JP5115102B2 - レンズ系及び光学装置 - Google Patents
レンズ系及び光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115102B2 JP5115102B2 JP2007224459A JP2007224459A JP5115102B2 JP 5115102 B2 JP5115102 B2 JP 5115102B2 JP 2007224459 A JP2007224459 A JP 2007224459A JP 2007224459 A JP2007224459 A JP 2007224459A JP 5115102 B2 JP5115102 B2 JP 5115102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens system
- positive
- object side
- curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/04—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only
- G02B9/06—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only two + components
- G02B9/08—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having two components only two + components arranged about a stop
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
光軸に沿って物体側から順に、正屈折力の第1レンズ群と、正屈折力の第2レンズ群とにより、実質的に2個のレンズ群からなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の第21レンズと、正の第22レンズと、正の第23レンズと、正の第2Lレンズとからなり、
前記レンズ系は、ガラス材料と樹脂材料の複合からなる複合型非球面レンズを有し、
前記第23レンズの像側の面の曲率半径をr23b、前記第2Lレンズの像側の面の曲率半径をr2Lbとするとき、以下の条件を満足することを特徴とするレンズ系を提供する。
0.745 ≦ r23b/r2Lb < 1.000
光軸に沿って物体側から順に、正屈折力の第1レンズ群と、正屈折力の第2レンズ群とにより、実質的に2個のレンズ群からなり、
前記第1レンズ群は、物体側から順に、物体側の面が像側の面に比べて強い屈折力を持つ正の第11レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第12レンズと、負の第13レンズとからなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の第21レンズと、正の第22レンズと、正の第23レンズと、正の第2Lレンズとからなり、
前記レンズ系は、ガラス材料と樹脂材料の複合からなる複合型非球面レンズを有し、
前記第13レンズの像側の面の曲率半径をr13b、前記第21レンズの物体側の面の曲率半径をr21aとするとき、以下の条件を満足することを特徴とするレンズ系を提供する。
0.985 ≦ (−r21a)/r13b < 1.100
(1) 0.60 < Bf/f < 1.00
(2) 1.400 < nP < 1.800
(3) nG > 1.550
(4) n2L > 1.700
(5) n2L−nP < 0.400
(6) 0.300 < (−r21a)/f < 0.450
(7) 0.900 < (−r21a)/r13b < 1.100
(8) 0.680 < r23b/r2Lb < 1.000
(9) −0.050 < n22−n21 < 0.050
(10) 16.0 < v22−v21 < 40.0
以下、本実施形態に係る各実施例について図面を参照しつつ説明する。
図1は、第1実施例に係るレンズ系の構成を示す断面図である。
X(y)=(y2/r)/[1+[1−κ(y2/r2)]1/2]
+A4×y4+A6×y6+A8×y8
(面データ)
面番号 r d nd νd
物面 ∞ ∞
1 41.3555 5.0000 1.804000 46.57
2 158.7150 0.1000
3 27.3795 5.5000 1.834807 42.71
4 36.9003 1.6000
5 45.7517 1.6000 1.698947 30.13
6 16.8163 9.3000
7(絞り) ∞ 7.7000
8 -17.2554 1.8000 1.755199 27.51
9 -153.0397 6.5000 1.754999 52.32
10 -26.6098 0.2000
11 -50.0504 4.0000 1.834807 42.71
12 -39.2206 0.1000
13* 169.3173 0.1000 1.552810 37.63
14 169.3173 5.5000 1.729157 54.68
15 -42.3874 (Bf)
像面 ∞
(非球面データ)
第13面
κ = 1.0000
A4 = -2.0184E-06
A6 = 7.7020E-10
A8 = -9.5209E-13
(各種データ)
f = 51.61
FNO = 1.44
ω = 23.00
Y = 21.60
TL = 87.48
(可変データ)
無限遠合焦状態 近距離合焦状態
R ∞ 1.64
β 0.0 -1/30
Bf 38.4757 40.1961
(条件式対応値)
(1) Bf/f=0.75
(2) nP=1.553
(3) nG=1.729
(4) n2L=1.729
(5) n2L−nP=0.176
(6) (−r21a)/f=0.334
(7) (−r21a)/r13b=1.026
(8) r23b/r2Lb=0.925
(9) n22−n21=−0.000
(10) v22−v21=24.8
図3は、第2実施例に係るレンズ系の構成を示す断面図である。
(面データ)
面番号 r d nd νd
物面 ∞ ∞
1 46.6380 5.5000 1.804000 46.57
2 345.6367 0.1000
3 29.2487 5.5000 1.834807 42.71
4 40.6547 1.8000
5 87.8670 1.6000 1.647689 33.79
6 18.7104 9.3000
7(絞り) ∞ 7.7000
8 -18.4227 1.8000 1.805181 25.42
9 -486.2010 6.5000 1.804000 46.57
10 -29.5127 0.2000
11 1057.3415 4.5000 1.834807 42.71
12 -42.1357 0.1000
13* -149.4499 0.1000 1.552810 37.63
14 -149.4499 4.5000 1.772499 49.60
15 -56.5247 (Bf)
像面 ∞
(非球面データ)
第13面
κ = 1.0000
A4 = -2.3336E-06
A6 = 1.3285E-09
A8 = -3.9009E-12
(各種データ)
f = 51.60
FNO = 1.44
ω = 23.12
Y = 21.60
TL = 87.71
(可変データ)
無限遠合焦状態 近距離合焦状態
R ∞ 1.64
β 0.0 -1/30
Bf 38.5078 40.2277
(条件式対応値)
(1) Bf/f=0.75
(2) nP=1.553
(3) nG=1.773
(4) n2L=1.773
(5) n2L−nP=0.220
(6) (−r21a)/f=0.357
(7) (−r21a)/r13b=0.985
(8) r23b/r2Lb=0.745
(9) n22−n21=−0.001
(10) v22−v21=21.2
図5は、第3実施例に係るレンズ系の構成を示す断面図である。
(面データ)
面番号 r d nd νd
物面 ∞ ∞
1 45.6058 5.5000 1.772499 49.60
2 296.7518 0.1000
3 29.1170 5.5000 1.882997 40.76
4 39.4902 1.6000
5 73.0680 1.6000 1.647689 33.79
6 18.4729 9.3000
7(絞り) ∞ 7.7000
8 -18.3644 1.8000 1.784696 26.29
9 342.0979 6.5000 1.804000 46.57
10 -30.5985 0.2000
11 9394.4860 4.5000 1.834807 42.71
12 -43.3481 0.1000
13* -123.7741 0.1000 1.552810 37.63
14 -123.7741 4.5000 1.772499 49.60
15 -48.5167 (Bf)
像面 ∞
(非球面データ)
第13面
κ = 1.0000
A4 = -2.7219E-06
A6 = 7.4832E-10
A8 = -2.5366E-12
(各種データ)
f = 51.60
FNO = 1.44
ω = 23.08
Y = 21.60
TL = 87.50
(可変データ)
無限遠合焦状態 近距離合焦状態
R ∞ 1.64
β 0.0 -1/30
Bf 38.5022 40.2221
(条件式対応値)
(1) Bf/f=0.75
(2) nP=1.553
(3) nG=1.773
(4) n2L=1.773
(5) n2L−nP=0.220
(6) (−r21a)/f=0.356
(7) (−r21a)/r13b=0.994
(8) r23b/r2Lb=0.893
(9) n22−n21=0.019
(10) v22−v21=20.3
図7は、第4実施例に係るレンズ系の構成を示す断面図である。
(面データ)
面番号 r d nd νd
物面 ∞ ∞
1 46.0109 5.5000 1.788001 47.37
2 318.6937 0.1000
3 28.5452 5.5000 1.834807 42.71
4 39.4106 1.6000
5 76.5401 1.6000 1.647689 33.79
6 18.4793 9.3000
7(絞り) ∞ 7.7000
8 -18.4961 1.8000 1.805181 25.42
9 31837.2730 6.5000 1.804000 46.57
10 -30.3764 0.2000
11 5077.4803 4.5000 1.834807 42.71
12 -42.7967 0.1000
13* -137.6466 0.1000 1.552810 37.63
14 -137.6466 4.5000 1.804000 46.57
15 -51.5585 (Bf)
像面 ∞
(非球面データ)
第13面
κ = 1.0000
A4 = -2.3686E-06
A6 = -1.4624E-10
A8 = -4.6597E-14
(各種データ)
f = 51.60
FNO = 1.44
ω = 23.09
Y = 21.60
TL = 87.51
(可変データ)
無限遠合焦状態 近距離合焦状態
R ∞ 1.64
β 0.0 -1/30
Bf 38.5097 40.2296
(条件式対応値)
(1) Bf/f=0.75
(2) nP=1.553
(3) nG=1.804
(4) n2L=1.804
(5) n2L−nP=0.251
(6) (−r21a)/f=0.358
(7) (−r21a)/r13b=1.001
(8) r23b/r2Lb=0.830
(9) n22−n21=−0.001
(10) v22−v21=21.2
G2 第2レンズ群
L11 第11レンズ
L12 第12レンズ
L13 第13レンズ
L21 第21レンズ
L22 第22レンズ
L23 第23レンズ
L2L 第2Lレンズ
S 開口絞り
I 像面
1 カメラ
Claims (21)
- 光軸に沿って物体側から順に、正屈折力の第1レンズ群と、正屈折力の第2レンズ群とにより、実質的に2個のレンズ群からなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の第21レンズと、正の第22レンズと、正の第23レンズと、正の第2Lレンズとからなり、
前記レンズ系は、ガラス材料と樹脂材料の複合からなる複合型非球面レンズを有し、
前記第23レンズの像側の面の曲率半径をr23b、前記第2Lレンズの像側の面の曲率半径をr2Lbとするとき、以下の条件を満足することを特徴とするレンズ系。
0.745 ≦ r23b/r2Lb < 1.000 - 光軸に沿って物体側から順に、正屈折力の第1レンズ群と、正屈折力の第2レンズ群とにより、実質的に2個のレンズ群からなり、
前記第1レンズ群は、物体側から順に、物体側の面が像側の面に比べて強い屈折力を持つ正の第11レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第12レンズと、負の第13レンズとからなり、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、負の第21レンズと、正の第22レンズと、正の第23レンズと、正の第2Lレンズとからなり、
前記レンズ系は、ガラス材料と樹脂材料の複合からなる複合型非球面レンズを有し、
前記第13レンズの像側の面の曲率半径をr13b、前記第21レンズの物体側の面の曲率半径をr21aとするとき、以下の条件を満足することを特徴とするレンズ系。
0.985 ≦ (−r21a)/r13b < 1.100 - 前記第1レンズ群は、物体側の面が像側の面に比べて強い屈折力を持つ正の第11レンズと、物体側に凸面を向けた正メニスカス形状の第12レンズとを有することを特徴とする請求項1に記載のレンズ系。
- 前記第1レンズ群は前記第12レンズの像側に負の第13レンズのみを有することを特徴とする請求項1又は3に記載のレンズ系。
- 前記第13レンズの像側の面の曲率半径をr13b、前記第21レンズの物体側の面の曲率半径をr21aとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項4に記載のレンズ系。
0.900 < (−r21a)/r13b < 1.100 - 前記第23レンズの像側の面の曲率半径をr23b、前記第2Lレンズの像側の面の曲率半径をr2Lbとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項2に記載のレンズ系。
0.680 < r23b/r2Lb < 1.000 - 前記レンズ系全系の焦点距離をf、光軸上における前記レンズ系の最も像側のレンズ面から像面までの距離をBfとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ系。
0.60 < Bf/f < 1.00 - 前記複合型非球面レンズの樹脂材料のd線(波長587.6nm)における屈折率をnPとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のレンズ系。
1.400 < nP < 1.800 - 前記複合型非球面レンズのガラス材料のd線(波長587.6nm)における屈折率をnGとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のレンズ系。
nG > 1.550 - 前記第11レンズの像側の面から前記第2Lレンズの物体側の面までの少なくとも1つのレンズ面は、前記複合型非球面レンズの樹脂材料面であることを特徴とする請求項2から9のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 前記第2Lレンズは前記複合型非球面レンズであることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 前記第2Lレンズのガラス材料のd線(波長587.6nm)における屈折率をn2Lとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項11に記載のレンズ系。
n2L > 1.700 - 前記第2Lレンズのガラス材料のd線(波長587.6nm)における屈折率をn2L、前記複合型非球面レンズの樹脂材料のd線(波長587.6nm)における屈折率をnPとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項11又は12に記載のレンズ系。
n2L−nP < 0.400 - 前記第21レンズの物体側の面の曲率半径をr21a、前記レンズ系全系の焦点距離をfとするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載のレンズ系。
0.300 < (−r21a)/f < 0.450 - 前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔は常時固定であることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔は無限遠合焦時固定であることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 前記レンズ系中の非球面は1面のみであることを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 前記第21レンズと前記第22レンズは接合されていることを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 前記第21レンズのd線(波長587.6nm)における屈折率をn21、前記第22レンズのd線(波長587.6nm)における屈折率をn22、前記第21レンズのアッベ数をv21、前記第22レンズのアッベ数をv22とするとき、以下の条件を満足することを特徴とする請求項18に記載のレンズ系。
−0.050 < n22−n21 < 0.050
16.0 < v22−v21 < 40.0 - 前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間に開口絞りを有することを特徴とする請求項1から19のいずれか1項に記載のレンズ系。
- 請求項1から20のいずれか1項に記載のレンズ系を有することを特徴とする光学装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224459A JP5115102B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | レンズ系及び光学装置 |
US12/197,373 US7706087B2 (en) | 2007-08-30 | 2008-08-25 | Optical system and optical apparatus |
CN2008102149320A CN101377565B (zh) | 2007-08-30 | 2008-08-29 | 光学系统和光学设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007224459A JP5115102B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | レンズ系及び光学装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009058651A JP2009058651A (ja) | 2009-03-19 |
JP2009058651A5 JP2009058651A5 (ja) | 2011-02-03 |
JP5115102B2 true JP5115102B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=40407039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007224459A Expired - Fee Related JP5115102B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | レンズ系及び光学装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7706087B2 (ja) |
JP (1) | JP5115102B2 (ja) |
CN (1) | CN101377565B (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5380811B2 (ja) | 2007-09-28 | 2014-01-08 | 株式会社ニコン | 広角レンズ、および撮像装置 |
JP5402015B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2014-01-29 | 株式会社ニコン | リアフォーカス光学系、撮像装置、リアフォーカス光学系の合焦方法 |
JP2009210910A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Sony Corp | 撮像レンズ及び撮像装置 |
US7940478B2 (en) * | 2008-04-11 | 2011-05-10 | Nikon Corporation | Imaging lens, optical apparatus and method for forming image using this imaging lens |
JP5510770B2 (ja) * | 2008-09-18 | 2014-06-04 | 株式会社ニコン | 撮影レンズ、この撮影レンズを備えた光学機器 |
TWI454741B (zh) | 2011-05-23 | 2014-10-01 | Qisda Corp | 投影裝置 |
JP2012255842A (ja) | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Sony Corp | 撮像レンズおよび撮像装置 |
CN102221767A (zh) * | 2011-06-29 | 2011-10-19 | 苏州佳世达光电有限公司 | 投影装置 |
JP5929030B2 (ja) | 2011-08-04 | 2016-06-01 | ソニー株式会社 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
JP2013037081A (ja) | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Sony Corp | 撮像レンズ及び撮像装置 |
WO2014030288A1 (ja) | 2012-08-21 | 2014-02-27 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2014074742A (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-24 | Sony Corp | 撮像レンズ及び撮像装置 |
JP2014137540A (ja) | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Sony Corp | 撮像レンズ及び撮像装置 |
US9316808B1 (en) | 2014-03-16 | 2016-04-19 | Hyperion Development, LLC | Optical assembly for a wide field of view point action camera with a low sag aspheric lens element |
US10139595B1 (en) | 2014-03-16 | 2018-11-27 | Navitar Industries, Llc | Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low first lens diameter to image diagonal ratio |
US9494772B1 (en) | 2014-03-16 | 2016-11-15 | Hyperion Development, LLC | Optical assembly for a wide field of view point action camera with low field curvature |
US9726859B1 (en) * | 2014-03-16 | 2017-08-08 | Navitar Industries, Llc | Optical assembly for a wide field of view camera with low TV distortion |
US10545314B1 (en) | 2014-03-16 | 2020-01-28 | Navitar Industries, Llc | Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low lateral chromatic aberration |
US9995910B1 (en) | 2014-03-16 | 2018-06-12 | Navitar Industries, Llc | Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with high MTF |
US9316820B1 (en) | 2014-03-16 | 2016-04-19 | Hyperion Development, LLC | Optical assembly for a wide field of view point action camera with low astigmatism |
US10386604B1 (en) | 2014-03-16 | 2019-08-20 | Navitar Industries, Llc | Compact wide field of view digital camera with stray light impact suppression |
KR101627133B1 (ko) * | 2014-03-28 | 2016-06-03 | 삼성전기주식회사 | 렌즈 모듈 |
KR101659165B1 (ko) * | 2014-09-30 | 2016-09-22 | 삼성전기주식회사 | 촬상 광학계 |
JP6452643B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2019-01-16 | カンタツ株式会社 | 撮像レンズ |
DE102017106837B4 (de) * | 2017-03-30 | 2023-02-23 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Linsensystem für ein Makroobjektiv für den industriellen Einsatz bei der Qualitätssicherung im Produktionsprozess, Makroobjektiv sowie System |
CN107436484B (zh) * | 2017-09-15 | 2023-08-01 | 江西联创电子有限公司 | 投影镜头 |
JP6377831B1 (ja) * | 2017-10-19 | 2018-08-22 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | 撮像光学レンズ |
JP6521410B1 (ja) * | 2018-01-23 | 2019-05-29 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド | 撮像光学レンズ |
JP6583488B1 (ja) * | 2018-04-26 | 2019-10-02 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド | 撮像光学レンズ |
JP6497469B1 (ja) * | 2018-04-26 | 2019-04-10 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッド | 撮像光学レンズ |
JP6880379B2 (ja) * | 2019-06-18 | 2021-06-02 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | レンズ系、撮像装置、及び移動体 |
TWI714368B (zh) | 2019-11-27 | 2020-12-21 | 大立光電股份有限公司 | 攝像用光學系統、取像裝置及電子裝置 |
JP2021086134A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
US11543499B2 (en) * | 2019-12-20 | 2023-01-03 | Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. | Hybrid refractive gradient-index optics for time-of-fly sensors |
WO2021128064A1 (en) * | 2019-12-25 | 2021-07-01 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Imaging lens, camera module and imaging device |
JP7414575B2 (ja) | 2020-02-21 | 2024-01-16 | キヤノン株式会社 | 光学系、及びそれを用いた撮像装置 |
CN111694129B (zh) * | 2020-07-16 | 2024-05-31 | 北创光电科技(邵阳)有限公司 | 一种焦距65mm的中焦视频镜头 |
CN114815152B (zh) * | 2022-04-19 | 2023-09-05 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、镜头模组和电子设备 |
CN114815153B (zh) * | 2022-04-19 | 2023-09-05 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、镜头模组和电子设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2232101C2 (de) * | 1972-06-30 | 1982-05-27 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Lichtstarkes photographisches Objektiv vom erweiterten Gauss-Typ |
JPS6040604B2 (ja) * | 1979-11-27 | 1985-09-11 | キヤノン株式会社 | ガウス型大口径比写真レンズ |
JPS57161822A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-05 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | Large aperture ratio lens |
JPS5857725A (ja) | 1981-10-02 | 1983-04-06 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体薄膜の製造方法 |
JPS5898718A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | Minolta Camera Co Ltd | 非球面使用の大口径比レンズ |
JP3234618B2 (ja) * | 1992-01-16 | 2001-12-04 | オリンパス光学工業株式会社 | 大口径中望遠レンズ |
JPH06242370A (ja) | 1993-02-17 | 1994-09-02 | Canon Inc | 大口径レンズ |
US5719706A (en) * | 1995-03-15 | 1998-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Illuminating apparatus, projection lens, and display apparatus including the illumination apparatus and the projection lens |
JP4301611B2 (ja) * | 1998-12-03 | 2009-07-22 | 日本精線株式会社 | 超弾性繊維材料 |
JP2002341242A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写レンズとそれを用いたプロジェクター |
JP4956062B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | 光学系 |
JP4921045B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2012-04-18 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
JP5380811B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2014-01-08 | 株式会社ニコン | 広角レンズ、および撮像装置 |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007224459A patent/JP5115102B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-25 US US12/197,373 patent/US7706087B2/en active Active
- 2008-08-29 CN CN2008102149320A patent/CN101377565B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101377565A (zh) | 2009-03-04 |
CN101377565B (zh) | 2013-03-06 |
JP2009058651A (ja) | 2009-03-19 |
US20090059393A1 (en) | 2009-03-05 |
US7706087B2 (en) | 2010-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115102B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP5402015B2 (ja) | リアフォーカス光学系、撮像装置、リアフォーカス光学系の合焦方法 | |
JP5510634B2 (ja) | 広角レンズ、及び、この広角レンズを有する光学機器 | |
JP4946457B2 (ja) | レトロフォーカスレンズ、撮像装置 | |
JP5434215B2 (ja) | 撮影レンズ、及び、この撮影レンズを有する光学機器 | |
JP5396888B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP6582535B2 (ja) | 光学系、この光学系を有する撮像装置 | |
JP5217693B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP5217832B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP5428775B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP5712751B2 (ja) | 光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法 | |
JP6331673B2 (ja) | 光学系、光学装置 | |
JP5359350B2 (ja) | コンバータレンズ、光学装置 | |
JP2017107067A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP4624744B2 (ja) | 広角ズームレンズ | |
JP5217694B2 (ja) | レンズ系及び光学装置 | |
JP5458586B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP2007271752A (ja) | マクロレンズ、光学装置、マクロレンズの合焦方法 | |
JP6554759B2 (ja) | 撮影レンズ、該撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 | |
JP5716986B2 (ja) | レンズ系及び光学機器 | |
JP5987543B2 (ja) | ズームレンズ、光学装置 | |
JP5987542B2 (ja) | ズームレンズ、光学装置 | |
JP5641393B2 (ja) | レンズ系及び光学機器 | |
JP5338345B2 (ja) | 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの製造方法 | |
JP2009186609A (ja) | インナーフォーカス式の光学系、撮像装置、合焦方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5115102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |