JP4951638B2 - リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4951638B2 JP4951638B2 JP2009045045A JP2009045045A JP4951638B2 JP 4951638 B2 JP4951638 B2 JP 4951638B2 JP 2009045045 A JP2009045045 A JP 2009045045A JP 2009045045 A JP2009045045 A JP 2009045045A JP 4951638 B2 JP4951638 B2 JP 4951638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- transition metal
- metal oxide
- active material
- electrode active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
ムイオン二次電池用正極材料であって、正極活物質が、Niの含有量が異なる少なくとも三種類の遷移金属酸化物から構成されていることを特徴とする。
遷移金属酸化物と、組成式Lix2Nia2Mnb2Coc2Md2O2(0.2≦x2≦1.2,0.55≦a2≦0.8,0.05≦b2≦0.4,0.05≦c2≦0.4,0≦d2≦0.1,a2+b2+c2+d2=1.0)で表される第2の遷移金属酸化物と、組成式Lix3
Nia3Mnb3Coc3Md3O2(0.2≦x3≦1.2,0.2≦a3≦0.65,0.05≦b3≦0.5,0.05≦c3≦0.5,0≦d3≦0.1,a3+b3+c3+d3=1.0)で表される第3の遷移金属酸化物とを有し、a3<a2<a1であることを特徴とす
る。
酸化物を有し、遷移金属酸化物がNiの含有量が異なる少なくとも三種類から構成されていることを特徴とする。
属酸化物と、組成式Lix2Nia2Mnb2Coc2Md2O2(0.2≦x2≦1.2,0.55≦a2≦0.8,0.05≦b2≦0.4,0.05≦c2≦0.4,0≦d2≦0.1,a2+b2+c2+d2=1.0)で表される第2の遷移金属酸化物と、組成式Lix3Nia3
Mnb3Coc3Md3O2(0.2≦x3≦1.2,0.2≦a3≦0.65,0.05≦b3≦0.5,0.05≦c3≦0.5,0≦d3≦0.1,a3+b3+c3+d3=1.0)で
表される第3の遷移金属酸化物とを有し、a3<a2<a1であることを特徴とする。
また、1.2<xでは、複合酸化物における遷移金属の量が減少し、容量が低下するためである。
応に主に寄与するNiの含有量が減少し、容量が低下するためである。
では、充放電反応に主に寄与するNiの含有量が減少し、容量が低下するためである。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が14:3:3となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。
このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCo)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を900℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Aを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が8:1:1となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCo)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を850℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Bを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が2:1:1となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCo)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を900℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Cを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が1:1:1となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCo)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を950℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Cを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が3:1:1となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCo)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を900℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Cを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が17:1:2となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。
このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCo)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を800℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Fを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が1:2:2となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCo)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を950℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Gを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン,酸化コバルト及び水酸化アルミニウムを使用し、原子比でNi:Mn:Co:Al比が16:2:1:1となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCoAl)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を850℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Hを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン,酸化コバルト及び酸化チタンを使用し、原子比でNi:Mn:Co:Ti比が16:2:1:1となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、Li:(NiMnCoTi)比が1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。次に、この粉末を850℃で10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して遷移金属酸化物Iを得た。さらに、分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
極を作製した。
充電レートを0.2Cとし、4.3Vまで定電流/定電圧で充電後、0.2Cで3.0Vまで定電流放電した。得られた初回放電容量の値を後述する比較例1の初回放電容量の値で除した値を表3に示す。
4.3Vまで定電流/定電圧で充電後、電極を試験電池から取り出し、DMCで洗浄後、直径3.5mmの円盤状に打ち抜き、サンプルパンにいれ、電解液を1μl加え、密封した。
この試料を5℃/minで昇温させた時の発熱挙動を調べた。得られた熱流の最大値を、比較例1の熱流の最大値で除した値を表3に示す。
比較例1では、作製した遷移金属酸化物Aを正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様の方法で試作電池を作製し、充放電試験及びDSC測定を行った。
比較例2では、作製した遷移金属酸化物Bを正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様の方法で試作電池を作製し、充放電試験及びDSC測定を行った。
比較例3では、作製した遷移金属酸化物Cを正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様の方法で試作電池を作製し、充放電試験及びDSC測定を行った。
比較例4では、作製した遷移金属酸化物A,Cを質量比で1:1となるように混合して正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様の方法で試作電池を作製し、充放電試験及びDSC測定を行った。
比較例5では、作製した遷移金属酸化物A,B,Cを質量比で8:1:1となるように混合して正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様の方法で試作電池を作製し、充放電試験及びDSC測定を行った。
比較例6では、作製した遷移金属酸化物D,F,Gを質量比で1:1:1となるように混合して正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様の方法で試作電池を作製し、充放電試験及びDSC測定を行った。
2 三種類の遷移金属酸化物から構成される正極活物質のDSC測定における発熱挙動
Claims (2)
- 正極活物質が、
組成式Lix1Nia1Mnb1Coc1Md1O2(0.2≦x1≦1.2,0.7≦a1≦0.9,0.05≦b1≦0.25,0.05≦c1≦0.25,0≦d1≦0.1,a1+b1+c1+d1=1.0、MはAlあるいはTi)で表される第1の遷移金属酸化物と、
組成式Lix2Nia2Mnb2Coc2Md2O2(0.2≦x2≦1.2,0.55≦a2≦0.8,0.05≦b2≦0.4,0.05≦c2≦0.4,0≦d2≦0.1,a2+b2+c2+d2=1.0、MはAlあるいはTi)で表される第2の遷移金属酸化物と、
組成式Lix3Nia3Mnb3Coc3Md3O2(0.2≦x3≦1.2,0.2≦a3≦0.65,0.05≦b3≦0.5,0.05≦c3≦0.5,0≦d3≦0.1,a3+b3+c3+d3=1.0、MはAlあるいはTi)で表される第3の遷移金属酸化物と、を有し、
a3<a2<a1であり、
前記正極活物質に、前記第1の遷移金属酸化物と、前記第2の遷移金属酸化物と、前記第3の遷移金属酸化物とが、質量百分率で各々50%以下含有されていることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極材料。 - リチウムを吸蔵放出可能な正極と、リチウムを吸蔵放出可能な負極と、が非水電解質およびセパレータを介して形成されるリチウムイオン二次電池において、
前記正極が、正極活物質を有し、
前記正極活物質が、
組成式Li x1 Ni a1 Mn b1 Co c1 M d1 O 2 (0.2≦x1≦1.2,0.7≦a1≦0.9,0.05≦b1≦0.25,0.05≦c1≦0.25,0≦d1≦0.1,a1+b1+c1+d1=1.0、MはAlあるいはTi)で表される第1の遷移金属酸化物と、
組成式Li x2 Ni a2 Mn b2 Co c2 M d2 O 2 (0.2≦x2≦1.2,0.55≦a2≦0.8,0.05≦b2≦0.4,0.05≦c2≦0.4,0≦d2≦0.1,a2+b2+c2+d2=1.0、MはAlあるいはTi)で表される第2の遷移金属酸化物と、
組成式Li x3 Ni a3 Mn b3 Co c3 M d3 O 2 (0.2≦x3≦1.2,0.2≦a3≦0.65,0.05≦b3≦0.5,0.05≦c3≦0.5,0≦d3≦0.1,a3+b3+c3+d3=1.0、MはAlあるいはTi)で表される第3の遷移金属酸化物と、を有し、
a3<a2<a1であり、
前記正極活物質に、前記第1の遷移金属酸化物と、前記第2の遷移金属酸化物と、前記第3の遷移金属酸化物とが、質量百分率で各々50%以下含有されていることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009045045A JP4951638B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
US12/696,803 US8758941B2 (en) | 2009-02-27 | 2010-01-29 | Positive electrode material for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery using the same |
CN201010115952XA CN101820063B (zh) | 2009-02-27 | 2010-02-09 | 锂离子二次电池用正极材料及采用它的锂离子二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009045045A JP4951638B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010199001A JP2010199001A (ja) | 2010-09-09 |
JP2010199001A5 JP2010199001A5 (ja) | 2011-03-10 |
JP4951638B2 true JP4951638B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=42655071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009045045A Expired - Fee Related JP4951638B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8758941B2 (ja) |
JP (1) | JP4951638B2 (ja) |
CN (1) | CN101820063B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5615769B2 (ja) * | 2011-07-05 | 2014-10-29 | 株式会社日立製作所 | リチウム二次電池 |
JP5828754B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2015-12-09 | 株式会社日立製作所 | 正極材およびリチウムイオン二次電池 |
US9446963B2 (en) * | 2012-06-06 | 2016-09-20 | Johnson Controls Technology Company | System and methods for a cathode active material for a lithium ion battery cell |
KR101560862B1 (ko) * | 2012-08-02 | 2015-10-15 | 주식회사 엘지화학 | 출력 특성이 향상된 혼합 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지 |
JP6054517B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2016-12-27 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP6570923B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2019-09-04 | 株式会社エンビジョンAescジャパン | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
JP6674631B2 (ja) * | 2016-06-23 | 2020-04-01 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
CN107302087B (zh) * | 2017-07-27 | 2019-10-11 | 格林美(无锡)能源材料有限公司 | 一种锂电池镍钴锰酸锂三元正极材料及其制备方法 |
CN109473653A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-03-15 | 河南科隆新能源股份有限公司 | 一种铁钴锰复合氧化物锂离子电池负极材料及其制备方法和应用 |
JP7539393B2 (ja) | 2019-08-30 | 2024-08-23 | パナソニックホールディングス株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN112537804B (zh) * | 2020-12-07 | 2023-01-31 | 东北大学秦皇岛分校 | 一种掺锂高熵氧化物电池负极材料及其制备和应用方法 |
CN115036461B (zh) * | 2022-08-12 | 2022-12-09 | 江苏正力新能电池技术有限公司 | 一种电池和用电装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004047180A (ja) | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質電池 |
JP2004127694A (ja) | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
KR100578877B1 (ko) | 2004-03-12 | 2006-05-11 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
JP5079247B2 (ja) | 2005-03-23 | 2012-11-21 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池およびその製造法 |
JP4853608B2 (ja) | 2005-06-09 | 2012-01-11 | 日本電気株式会社 | リチウム二次電池 |
CN100502106C (zh) * | 2006-05-12 | 2009-06-17 | 盐光科技(嘉兴)有限公司 | 二次电池正极材料及制备方法 |
JP5135764B2 (ja) | 2006-11-02 | 2013-02-06 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
JP5030559B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2012-09-19 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CA2680192A1 (en) * | 2007-03-05 | 2008-10-16 | Toda Kogyo Corporation | Li-ni composite oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2009016801A1 (ja) | 2007-07-27 | 2009-02-05 | Panasonic Corporation | リチウムイオン二次電池 |
JP5378720B2 (ja) | 2007-07-27 | 2013-12-25 | パナソニック株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2009045045A patent/JP4951638B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-29 US US12/696,803 patent/US8758941B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-02-09 CN CN201010115952XA patent/CN101820063B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101820063B (zh) | 2012-12-05 |
JP2010199001A (ja) | 2010-09-09 |
CN101820063A (zh) | 2010-09-01 |
US8758941B2 (en) | 2014-06-24 |
US20100221609A1 (en) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4951638B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP5389620B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極材料およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
KR101109068B1 (ko) | 리튬 2차 전지용 양극 재료 및 그것을 사용한 리튬 2차 전지 | |
JP5035712B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP5137414B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびに、該正極活物質を用いた非水電解液二次電池 | |
JP5412298B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極材料およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
WO2011155523A1 (ja) | リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP3355126B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池 | |
JPWO2004030126A1 (ja) | リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法 | |
WO2014097569A1 (ja) | リチウム二次電池用正極材料 | |
JP2012079464A5 (ja) | ||
JP2008153017A (ja) | 非水電解液二次電池用正極活物質 | |
JP4997700B2 (ja) | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガン系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 | |
JP4581333B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 | |
JP2004006094A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4344359B2 (ja) | リチウム二次電池用正極材料およびその製造方法 | |
JP2023015188A (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP3503688B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2017050204A (ja) | 非水電解質二次電池用正極材料、その製造方法および非水電解質二次電池 | |
JP2008159543A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 | |
JP5181455B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 | |
KR20120097323A (ko) | 정극 활물질, 정극, 및 리튬 이온 이차 전지 | |
JP5658058B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2018041746A (ja) | リチウム二次電池用正極材料 | |
JP2005346956A (ja) | 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |