JP4809135B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4809135B2 JP4809135B2 JP2006160435A JP2006160435A JP4809135B2 JP 4809135 B2 JP4809135 B2 JP 4809135B2 JP 2006160435 A JP2006160435 A JP 2006160435A JP 2006160435 A JP2006160435 A JP 2006160435A JP 4809135 B2 JP4809135 B2 JP 4809135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heating
- detected
- preheating
- temperature sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/04—Stoves or ranges heated by electric energy with heat radiated directly from the heating element
- F24C7/046—Ranges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24C7/082—Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
- F24C7/083—Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination on tops, hot plates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/1209—Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Description
また、予熱工程で第1の温度センサの検出温度にて温度制御し、保温工程で第2の温度センサの検出温度にて温度制御を行う場合、保温工程時に第1の温度センサの方が先に低い温度を検出したとしてもIH加熱をONさせず、その結果、センサの反応時間が長くなってしまうという問題点があった。
以下、本発明の実施の形態1について図1〜図4に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態1における加熱調理器のブロック図、図2は本発明の実施の形態1における温度センサの配置図である。図1において、加熱調理器は、調理容器1内に被加熱物である油2などを入れた調理容器1が配設されるトッププレート3、トッププレート3の下面に取り付けられた第1の温度センサ4及び第2の温度センサ5、トッププレート3の下面側に設けられ、高周波電流が供給されることにより誘導加熱(以下、IH加熱という)を行う加熱手段である加熱コイル6、第1の温度センサ4及び第2の温度センサ5により検出された温度情報が入力される温度検出手段7、温度検出手段7から出力された温度情報が入力され、後述する動作により、油2の温度を所定の予熱温度まで上昇させる予熱工程と、油2の温度を所定の保温温度に保つ保温工程とを行う制御手段8、制御手段8の制御により加熱コイル6に高周波電流を供給するインバーター回路9により構成されている。
また、図2は、加熱コイル6、第1の温度センサ4、第2の温度センサ5を平面上の上面から見た図を示しており、第1の温度センサ4及び第2の温度センサ5は、一直線上に中心から同じ距離a離れた位置に配置されている。距離aは例えば30mmである。
また、調理容器1の底が平坦でなく、調理容器1とトッププレート3との間に隙間がある場合は、第1の温度センサ4及び第2の温度センサ5の検出温度に差が生じる、例えば、2mmの隙間がある場合、温度差は20℃〜30℃となる。
このような構成による本実施の形態の動作について図3及び図4により次に説明する。
まず、加熱調理器を操作する使用者は、油2が入れられた調理容器1をトッププレート3上の所定の位置に置き、図示しないコントロールパネル上の調理メニューである揚げ物スタートキーをONする(S1)。制御手段8は、インバーター回路9を駆動させ、加熱コイル6に高周波電流を流すことによりIH加熱をONさせる(S2)。本実施の形態では、例えば1kWのIH加熱とする。
次に、制御手段8は、第1の温度センサ4又は第2の温度センサ5の内、高い温度を検出している方のセンサ温度(以下、Hi-Thという)が、所定の予熱終了温度以上かどうかの判断をする(S3)。ここで、予熱終了温度は、上限温度として第1の予熱終了温度(以下、Hi-Th予熱終了温度という)と、下限温度として、Hi-Th予熱終了温度より温度が低い第2の予熱終了温度(以下、Lo-Th予熱終了温度という)とがそれぞれ制御手段8内の図示しない1チップマイクロコンピュータにあらかじめプログラムされている。例えば、油温設定温度が180℃であれば、Hi-Th予熱終了温度は190℃、Lo-Th予熱終了温度は170℃に設定される。
手順S3において、Hi-Th予熱終了温度未満の場合は、引き続きIH加熱を継続し、Hi-Th予熱終了温度以上になったときIH加熱をOFFさせる(S4)。
次に手順S5と同様に、Lo-ThがLo-Th予熱終了温度以上かどうかの判断を行い(S9)、Lo-Th予熱終了温度未満の場合は、Lo-Thが記憶した温度Aに所定の値を加えた温度以上(例えば、A+10℃)になったかどうかを判断する(S11)。尚、ここでは所定の値を10℃としたが、これに限らず他の温度、例えば5℃でも良い。手順S11において、Lo-ThがA+10℃以上となった場合は、IH加熱をOFFさせ(S12)、再びLo-ThがLo-Th予熱終了温度以上かどうかの判断をする(S5)。
制御手段8は、Lo-Thが保温制御温度未満になったかどうかを判断し(S16)、Lo-Thが保温制御温度未満の場合はIH加熱をONさせる(S17)。例えば、最大1.5kWIH加熱とする。ここで、保温制御温度及び後述するHi-Thの上限温度は、制御手段8内の図示しない1チップマイクロコンピュータにあらかじめプログラムされており、例えば、保温制御温度は170℃、Hi-Thの上限温度は230℃に設定される。
次に、Hi-Thが上限温度以上となったか否かを判断し(S18)、上限温度以上となった場合は、IH加熱をOFFさせ(S20)、再びLo-Thが保温制御温度未満になったかどうかを判断する(S16)。また、手順S18においてHi-Thが上限温度未満の場合は、Lo-Thが保温制御温度以上となったか否かを判断し(S19)、保温制御温度以上の場合は、手順S20にてIH加熱をOFFさせる。以上の手順S16〜S20を、図示しないコントロールパネル上の揚げ物停止キーがONされるまで、加熱調理器の電源がOFFされるまで、又は設定温度を変更することなく所定時間(例えば45分間)経過し、揚げ物調理が自動的に停止されるまで繰り返す。
また、IH加熱ON時に、Lo-Thが保温制御温度以上とならずIH加熱が継続され油2の温度が上昇した場合でもHi-Thが上限温度以上の場合は加熱をOFFするので油2の温度が異常に上昇することなく素早く加熱をOFFすることができる。
また、IH加熱の出力を、予熱工程では1kW、保温工程では最大1.5kWとしたが、加熱電力値はこれに限らず他の値でも良い。
また、保温工程では、最も低い温度を検出した温度センサの温度に基づき、所定の保温制御温度に保つようIH加熱をON−OFFさせる制御を行うことにより、調理負荷が投入され、油2の温度が低下したとき、IH加熱を再びONさせるまでのセンサ反応時間を短縮することができる。さらに、最も高い温度を検出した温度センサの温度が、所定の上限温度以上の場合に、IH加熱をOFFさせる制御を行うことにより、油2の温度が高温になる前に加熱をOFFすることができる。
図5は本発明の実施の形態2をおける温度センサの配置図である。図5は、加熱コイル6、第1の温度センサ4、第2の温度センサ5を平面上の上面から見た図を示しており、第1の温度センサ4、第2の温度センサ5の配置は一直線上ではない位置で中心から同じ距離a離れた位置に配置されている。第1の温度センサ4、第2の温度センサ5の配置角度は例えば135度であり、距離aは例えば30mmである。尚、その他の構成及び動作は上記実施の形態1と同様である。
図6は本発明の実施の形態3をおける温度センサの配置図である。図6は、加熱コイル6、第1の温度センサ4、第2の温度センサ5を平面上の上面から見た図を示しており、第1の温度センサ4、第2の温度センサ5の配置は一直線上に中心から違う距離a、距離b離れた位置に配置されている。距離aは例えば30mmであり、距離bは例えば50mmである。尚、その他の構成及び動作は上記実施の形態1と同様である。
また、各温度センサの設置位置は、上記実施の形態1〜3での設置位置に限らず、任意の位置に設置しても良い。
Claims (4)
- 調理容器を載せるトッププレートの下面側に設置された少なくとも2以上の温度センサと、
前記トッププレートの下面側に設置され、前記調理容器を加熱する加熱手段と、
前記2以上の温度センサの温度情報に基づき前記加熱手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記調理容器に投入された被加熱物の温度を所定の予熱温度まで上昇させる予熱工程と、前記被加熱物の温度を所定の保温温度に保つ保温工程とを少なくとも有する調理メニューを備え、
前記予熱工程において、
前記2以上の温度センサの内、最も高い温度を検出した温度センサの温度が、所定の第1の予熱終了温度以上のとき、前記加熱手段の加熱を停止させ、
前記2以上の温度センサの内、最も低い温度を検出した温度センサの温度が、前記第1の予熱終了温度より低い第2の予熱終了温度以上となった後、前記第2の予熱終了温度未満となったとき、前記予熱工程を終了することを特徴とする加熱調理器。 - 前記制御手段は、前記予熱工程において、
前記最も高い温度を検出した温度センサの温度が、前記第1の予熱終了温度以上となり、且つ、前記最も低い温度を検出した温度センサの温度が、前記第2の予熱終了温度未満のとき、前記加熱手段の加熱を停止させ、
前記最も低い温度を検出した温度センサの温度が降下したとき、前記加熱手段の加熱を開始させ、前記最も低い温度を検出した温度センサの温度が所定の値上昇するまでの間、前記加熱手段の加熱を継続させることを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。 - 前記制御手段は、前記保温工程において、
前記2以上の温度センサの内、最も高い温度を検出した温度センサの温度が、所定の上限温度以上のとき、前記加熱手段の加熱を停止させ、
前記2以上の温度センサの内、最も低い温度を検出した温度センサの温度が、所定の保温制御温度未満のとき、前記加熱手段の加熱を開始させ、
前記2以上の温度センサの内、最も低い温度を検出した温度センサの温度が、前記保温制御温度以上のとき、前記加熱手段の加熱を停止させることを特徴とする請求項1または2記載の加熱調理器。 - 前記加熱手段は、前記トッププレートの下面側に設置された誘導加熱コイルと、
前記誘導加熱コイルに高周波電流を供給するインバータと
を備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の加熱調理器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160435A JP4809135B2 (ja) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | 加熱調理器 |
KR1020060064670A KR100761629B1 (ko) | 2006-06-09 | 2006-07-11 | 가열 조리기 |
CN200610115607A CN100596250C (zh) | 2006-06-09 | 2006-08-16 | 加热烹饪器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160435A JP4809135B2 (ja) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007329057A JP2007329057A (ja) | 2007-12-20 |
JP4809135B2 true JP4809135B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=38738673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006160435A Expired - Fee Related JP4809135B2 (ja) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | 加熱調理器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4809135B2 (ja) |
KR (1) | KR100761629B1 (ja) |
CN (1) | CN100596250C (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101510380B1 (ko) * | 2008-03-25 | 2015-04-14 | 엘지전자 주식회사 | 조리기기 및 그 제어방법 |
KR101482117B1 (ko) * | 2008-07-22 | 2015-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 조리기기 및 온도 제어 방법 |
JP5315089B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-10-16 | 日立アプライアンス株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP5241575B2 (ja) * | 2009-03-11 | 2013-07-17 | 日立アプライアンス株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP5380172B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2014-01-08 | 株式会社東芝 | 誘導加熱調理器 |
JP5624392B2 (ja) * | 2010-07-13 | 2014-11-12 | 株式会社東芝 | 誘導加熱調理器 |
JP5591029B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-09-17 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
CN103913255A (zh) * | 2014-03-28 | 2014-07-09 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 电加热装置的测温方法、测温系统和电加热装置 |
NL2013503B1 (en) * | 2014-09-19 | 2016-09-29 | Intell Properties B V | Induction cooking pan with temperature measurement. |
JP6425608B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2018-11-21 | 三菱電機株式会社 | 温度検知装置および加熱調理器 |
CN106060990B (zh) * | 2016-07-01 | 2020-01-17 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电磁炉及其高温保护方法 |
KR20230165054A (ko) * | 2022-05-26 | 2023-12-05 | 엘지전자 주식회사 | 유도 가열 방식의 쿡탑 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5593993U (ja) * | 1978-12-22 | 1980-06-28 | ||
AT376540B (de) * | 1983-01-05 | 1984-11-26 | Electrovac | Vorrichtung zur regelung bzw. begrenzung wenigstens eines temperaturwertes bzw. eines temperaturbereiches von strahlungs- bzw. kontaktheizkoerpern von elektrischen kochgeraeten |
JP3083936B2 (ja) * | 1993-06-25 | 2000-09-04 | 東京瓦斯株式会社 | グリル用昇降式温度センサー装置 |
CN1120299A (zh) * | 1994-04-22 | 1996-04-10 | 松下电器产业株式会社 | 电热器具 |
FR2728132A1 (fr) * | 1994-12-09 | 1996-06-14 | Bonnet Sa | Dispositif de chauffage par induction de recipient et procede de commande d'un tel dispositif |
KR100281702B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2001-02-15 | 구자홍 | 전자레인지의 온도보상방법 |
JP3766255B2 (ja) * | 2000-04-18 | 2006-04-12 | 株式会社東芝 | 加熱調理器 |
JP4413379B2 (ja) * | 2000-06-05 | 2010-02-10 | パナソニック株式会社 | 加熱調理器 |
JP3777509B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2006-05-24 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP2005008901A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラス微粒子堆積体の製造方法及び装置 |
JP4346511B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2009-10-21 | 株式会社東芝 | 誘導加熱調理器 |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006160435A patent/JP4809135B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-11 KR KR1020060064670A patent/KR100761629B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-08-16 CN CN200610115607A patent/CN100596250C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100761629B1 (ko) | 2007-09-27 |
CN101087487A (zh) | 2007-12-12 |
JP2007329057A (ja) | 2007-12-20 |
CN100596250C (zh) | 2010-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4809135B2 (ja) | 加熱調理器 | |
EP3531799B1 (en) | Induction heating device and method for controlling induction heating device | |
JP2008140678A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4939248B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010086740A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6895809B2 (ja) | 電磁調理装置 | |
JP2009043587A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2009218050A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4792663B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5045305B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4823152B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4251130B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5258593B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2002280157A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5218287B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5741468B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP3567912B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4241298B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5040133B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2008204887A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2004146275A (ja) | 電磁調理装置 | |
JP4852797B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2005050725A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2009140638A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4179131B2 (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4809135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |