JP4863648B2 - Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 - Google Patents
Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4863648B2 JP4863648B2 JP2005156561A JP2005156561A JP4863648B2 JP 4863648 B2 JP4863648 B2 JP 4863648B2 JP 2005156561 A JP2005156561 A JP 2005156561A JP 2005156561 A JP2005156561 A JP 2005156561A JP 4863648 B2 JP4863648 B2 JP 4863648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soft magnetic
- powder
- iron
- oxide film
- metal powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 301
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 132
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 124
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 124
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 title claims description 123
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 241
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 98
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 claims description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 54
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 35
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 32
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 15
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 14
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 229910020516 Co—V Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910017061 Fe Co Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 claims description 12
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 9
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 239000007888 film coating Substances 0.000 claims 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 claims 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 47
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 35
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 31
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 30
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 30
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 22
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 20
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 11
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- -1 Sb 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000011363 dried mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N pentostatin Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(N=CNC[C@H]2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Description
さらに、この発明は、Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を製造するための原料粉末の関するものである。
かかる軟磁性材からなる磁芯材の一例として軟磁性金属板の表面にMgOからなる絶縁層を塗布し積層した積層鋼板が知られている(特許文献1参照)。しかし、この積層鋼板は磁束密度および電気抵抗が共に良好であるものの、複雑な形状の電磁部品の作製が困難である。複雑な形状の電磁部品を作製するには軟磁性金属粉末の表面に化学メッキや塗布などの湿式法によりMgO絶縁被膜を被覆することにより複合軟磁性金属粉末を作製し、この複合軟磁性金属粉末をプレス成形し焼成して作製する方法、または軟磁性金属粉末をMgフェライト粉末とともに混合しプレス成形し焼成することによりMgOを絶縁層とする焼成複合軟磁性材を製造する方法などが考えられる。
一方、軟磁性金属粉末に絶縁性のあるMgフェライト粉末を添加し混合しプレスし焼成する方法は、製造コストが安いために安価な複合軟磁性材を提供することができるが、この方法であられた複合軟磁性材はMgOが金属軟磁性粒の三粒界点に集中した組織を有するようになり、MgOが粒界に均一に分散することが少ないために、得られた複合軟磁性材の比抵抗は低いという欠点があった。
(イ)酸化処理した軟磁性金属粉末を原料粉末とし、この原料粉末にMg粉末を添加し混合して得られた混合粉末を温度:150〜1100℃、圧力:1×10−12〜1×10−1MPaの不活性ガス雰囲気または真空雰囲気中で加熱し、さらに必要に応じて酸化雰囲気中、温度:50〜400℃で加熱すると、軟磁性金属粉末表面にMgを含む酸化絶縁被膜を有するMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末が得られ、このMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末は、従来のMgフェライト膜を形成したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末に比べて密着性が格段に優れたものとなり、このMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末をプレス成形して圧粉体を作製しても絶縁被膜が破壊し剥離することが少なく、また、このMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の圧粉体を温度:400〜1300℃で焼成して得られた複合軟磁性材は粒界にMg含有酸化膜が均一に分散し、三粒界点にMg含有酸化膜が集中して分散することのない組織をが得られる、
(ロ)酸化処理した軟磁性金属粉末を原料粉末とし、この原料粉末にMg粉末を添加し混合して得られた混合粉末を温度:150〜1100℃、圧力:1×10−12〜1×10−1MPaの不活性ガス雰囲気または真空雰囲気中で加熱するには、前記混合粉末を転動させながら加熱することが好ましい、
(ハ)前記前記軟磁性金属粉末としては、通常知られている鉄粉末、絶縁処理鉄粉末、Fe−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末またはFe−P系鉄基軟磁性合金粉末を使用することができる、などの研究結果が得られたのである。
(1)酸化処理した軟磁性金属粉末を原料粉末とし、この原料粉末にMg粉末:0.05〜2質量%を添加し混合して得られた混合粉末を、温度:150〜1100℃、圧力:1×10−12〜1×10−1MPaの不活性ガス雰囲気または真空雰囲気中で加熱し、軟磁性金属粉末の表面にMg含有酸化膜を形成するMg含有酸化膜被覆複合軟磁性粉末の製造方法、
(2)酸化処理した軟磁性金属粉末を原料粉末とし、この原料粉末にMg粉末:0.05〜2質量%を添加し混合して得られた混合粉末を、温度:150〜1100℃、圧力:1×10−12〜1×10−1MPaの不活性ガス雰囲気または真空雰囲気中で転動させながら加熱し、軟磁性金属粉末の表面にMg含有酸化膜を形成するMg含有酸化膜被覆複合軟磁性粉末の製造方法、
(3)前記(1)または(2)記載の軟磁性金属粉末の酸化処理は、酸化雰囲気中、温度:50〜500℃で加熱処理するMg含有酸化膜被覆複合軟磁性粉末の製造方法、
(4)前記軟磁性金属粉末は、鉄粉末、絶縁処理鉄粉末、Fe−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末またはFe−P系鉄基軟磁性合金粉末である前記(1)、(2)または(3)記載のMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法、
(5)前記(1)、(2)、(3)または(4)記載の方法で製造したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を、さらに酸化雰囲気中、温度:50〜400℃で加熱するMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法、に特徴を有するものである。
(6)前記(1)(2)(3)(4)または(5)記載のMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法で製造され、酸化処理された軟磁性金属粉末の表面にMgを含む酸化膜が形成されたMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末、
(7)前記軟磁性金属粉末は、鉄粉末、絶縁処理鉄粉末、Fe−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末またはFe−P系鉄基軟磁性合金粉末である前記(6)記載のMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末、に特徴を有するものである。
(8)前記(1)、(2)、(3)、(4)または(5)記載の方法で製造したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末をプレス成形後、温度:400〜1300℃で焼成する比抵抗および機械的強度に優れた複合軟磁性材の製造方法、
(9)前記(1)、(2)、(3)、(4)または(5)記載の方法で製造したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末に、有機絶縁材料、無機絶縁材料、または有機絶縁材料と無機絶縁材料の混合材料を混合したのち圧粉成形し、500〜1000℃で焼成する比抵抗および機械的強度に優れた複合軟磁性材の製造方法、に特徴を有するものである。
軟磁性金属粉末の酸化処理は、Mgの被覆性を向上させる効果があり、酸化雰囲気中、温度:50〜500℃または蒸留水または純水中、温度:50〜100℃に保持することにより行う。この場合、いずれも50℃未満では効率的でなく、一方、酸化雰囲気中で500℃を越えて保持すると焼成が起るために好ましくないからである。酸化雰囲気は乾燥した酸化雰囲気であることが一層好ましい。
軟磁性金属粉末を酸化処理する際の時間に対する温度変化を示すパーン図を図1に例示する。通常は図1(a)に示されるパターンのように酸化雰囲気中で加熱することにより酸化処理が行われるが、図1(b)に示されるように低い温度に昇温し保持したのち、高い温度に昇温し保持するパターンで行われても良く、また図1(c)に示されるように高い温度に昇温し保持したのち、低い温度に降温し保持するパターンで行われても良く、図1(d)に示されるパターンのように昇温と降温を伴い、実質的に保持がないパターンで行われても良い。また、蒸留水または純水中においては、図1(a)〜(d)の温度を上限100℃、下限50℃として同様のパターンで行うことができる。この発明のMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法において軟磁性金属粉末を酸化処理する際の時間に対する温度変化を示すパーンは図1に限定されるものではなく、50〜500℃の範囲内において自由に変えることができる。
また、加熱温度を150〜1100℃にした理由は、温度:150℃未満では圧力を1×10−12MPa未満にする必要があり、工業的に困難でありまた効果的でなく、一方、温度:1100℃を越えるとMgのロスが多いために好ましくなく、さらに圧力が1×10−1MPaを越えると、Mg被膜の被覆効率が低下し、また形成されるMg被膜の厚さが不均一となるので好ましくないことによるものである。軟磁性金属粉末とMg粉末の混合粉末の加熱温度の一層好ましい範囲は300〜900℃であり、雰囲気圧力の一層好ましいは範囲は1×10−10〜1×10−2MPaである。
酸化処理した軟磁性金属粉末を加熱または転動しながら加熱する際の時間に対する温度変化を示すパーン図を図2に例示する。通常は図2(a)のパターンのように一定温度に保持する加熱することにより行われるが、図2(b)に示されるように変化させても良く、また図2(c)のパターンのように低い温度に昇温し保持したのち、高い温度に昇温し保持するパターンで行われても良く、また図1(d)に示されるように高い温度に昇温し保持したのち、低い温度に降温し保持するパターンで行われても良い。さらに図1(e)に示されるパターンのように図1(a)のパターンを複数回繰り返しても良い。さらに、図1(f)に示されるパターンのように高温に保持したのち途中で低温に保持し、再び高温に保持するパターンであっても良い。
この発明のMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法において、酸化処理した軟磁性金属粉末を加熱または転動しながら加熱する際の時間に対する温度変化を示すパーンは図2に限定されるものではなく、150〜1100℃の範囲内において自由に変えることができる。
鉄粉末は純鉄粉末であり、
絶縁処理鉄粉末は、リン酸塩被覆鉄粉末、またはシリカのゾルゲル溶液(シリケート)もしくはアルミナのゾルゲル溶液などの湿式溶液を添加し混合して鉄粉末表面に被覆したのち乾燥して焼成した酸化ケイ素もしくは酸化アルミニウム被覆鉄粉末であり、
Fe−Al系鉄基軟磁性合金粉末はAl:0.1〜20を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Al系鉄基軟磁性合金粉末(例えば、Fe−15%Alからなる組成を有するアルパーム粉末)であり、
Fe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末はNi:35〜85%を含有し、必要に応じてMo:5%以下、Cu:5%以下、Cr:2%以下、Mn:0.5%以下の内の1種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるニッケル基軟磁性合金粉末(例えば、Fe−49%Ni粉末)であり、
Fe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末はCr:1〜20%を含有し、必要に応じてAl:5%以下、Ni:5%以下の内の1種または2種を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末であり、
Fe−Si系鉄基軟磁性合金粉末は、Si:0.1〜10%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Si系鉄基軟磁性合金粉末であり、
Fe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末は、Si:0.1〜10%、Al:0.1〜20%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末でり、
Fe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末は、Co:0.1〜52%、V:0.1〜3%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末であり、
Fe−Co系鉄基軟磁性合金粉末は、Co:0.1〜52%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Co系鉄基軟磁性合金粉末であり、
Fe−P系鉄基軟磁性合金粉末は、P:0.5〜1%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−P系鉄基軟磁性合金粉末(以上、%は質量%を示す)であることが好ましい。
この発明の方法により作製されたMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末は、その表面にMg含有酸化膜が形成され、このMg含有酸化膜は酸化ケイ素や酸化アルミニウムと反応して複合酸化物が形成され、軟磁性粉末の粒界に高抵抗を有する複合酸化物が介在した高比抵抗を有する複合軟磁性材が得られるとともに酸化ケイ素や酸化アルミニウムを介して焼結されるために機械的強度の優れた複合軟磁性材を製造することができる。この場合、酸化ケイ素や酸化アルミニウムが主体となって焼結されるところから保磁力を小さく保つことができ、したがって、ヒステリシス損の少ない複合軟磁性材を製造することができる、前記焼成は、不活性ガス雰囲気または酸化性ガス雰囲気中、温度:400〜1300℃で行われることが好ましい。
また、この発明のMg含有酸化膜被覆鉄粉末にシリカのゾルゲル(シリケート)溶液やアルミナのゾルゲル溶液などの湿式溶液を添加し混合したのち乾燥し、この乾燥した混合物を圧縮成形後、不活性ガス雰囲気または酸化性ガス雰囲気中、温度:400〜1300℃で焼成することにより複合軟磁性材を製造することができる。
また、この発明の方法により作製したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末に、酸化硼素、酸化バナジウム、酸化ビスマス、酸化アンチモンおよび酸化モリブデンの内の1種または2種以上をB2O3、V2O5、Bi2O3、Sb2O3、MoO3換算で0.05〜1質量%を配合し混合したのち圧粉成形し、得られた圧粉成形体を温度:500〜1000℃で燒結することにより複合軟磁性材を作製することができる。このようにして作製した複合軟磁性材は、酸化硼素、酸化バナジウム、酸化ビスマス、酸化アンチモンおよび酸化モリブデンの内の1種または2種以上をB2O3、V2O5、Bi2O3、Sb2O3、MoO3換算で0.05〜1質量%を含有し、残部がこの発明の方法により作製したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末からなる組成を有する。この場合、この発明の方法により作製したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の表面に形成されているMg含有酸化膜と、酸化硼素、酸化バナジウム、酸化ビスマス、酸化アンチモンおよび酸化モリブデンの内の1種または2種以上とが反応した皮膜が形成される。
また、この複合軟磁性材は、酸化硼素のゾル溶液または粉末、酸化バナジウムのゾル溶液または粉末、酸化ビスマスのゾル溶液または粉末、酸化アンチモンのゾル溶液または粉末および酸化モリブデンのゾル溶液または粉末の内の1種または2種以上をB2O3、V2O5、Bi2O3、Sb2O3、MoO3換算で0.05〜1質量%、残部が前記この発明のMg含有酸化膜被覆鉄粉末からなる組成となるように配合し、混合し、得られた混合酸化物を圧粉し、成形したのち、温度:500〜1000℃で燒結することにより得ることができる。
前述のように、この発明の方法で作製したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を使用して複合軟磁性材を製造すると、比抵抗および機械的強度の優れた複合軟磁性材を低コストで得ることができ、電気・電子産業上優れた効果をもたらすものである。
純鉄粉末(以下、この純鉄粉末を軟磁性粉末Aという)、
Al:10質量%、残部:FeからなるアトマイズFe−Al系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このFe−Al系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Bという)、
Ni:49質量%、残部:FeからなるアトマイズFe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このFe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Cという)、
Cr:10質量%、残部:FeからなるアトマイズFe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このFe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Dという)、
Si:3質量%、残部:FeからなるアトマイズFe−Si系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このアトマイズFe−Si系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Eという)、
Si:3質量%、Al:3質量を含有し、残部:FeからなるアトマイズFe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このFe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Fという)、
Co:30%、V:2%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このFe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Gという)、
P:0.6%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−P系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このFe−P系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Hという)、
絶縁処理鉄粉末として、市販のリン酸塩被覆鉄粉末(以下、このリン酸塩被覆鉄粉末を軟磁性粉末Iという)、
Co:30%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Co系鉄基軟磁性合金粉末(以下、このFe−Co系鉄基軟磁性合金粉末を軟磁性粉末Jという)を用意した。
さらに、平均粒径:30μmのMg粉末および平均粒径:3μmのMgフェライト粉末を用意した。
表1に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末A(純鉄粉末)に対して、Mg粉末を表1に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表1に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
得られたMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表1に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、本発明法1〜7および比較法1〜3を実施した。この本発明法1〜7および比較法1〜3で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表1に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表1に示した。
実施例で用意した軟磁性粉末Aに対してMgフェライト粉末を表1に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表1に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法1を実施した。この従来法1で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表1に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表1に示した。
表2に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末B(Fe−Al系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表2に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表2に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Bに対してMgフェライト粉末を表2に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表2に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法2を実施した。この従来法2で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表2に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表2に示した。
表3に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末C(Fe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表3に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表3に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Cに対してMgフェライト粉末を表3に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表3に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法3を実施した。この従来法3で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表3に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表3に示した。
表4に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末D(Fe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表4に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表4に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Dに対してMgフェライト粉末を表4に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表4に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法4を実施した。この従来法4で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表4に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表4に示した。
表5に示される条件で酸化処理した軟磁性粉末E(Fe−Si系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表5に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表5に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Eに対してMgフェライト粉末を表5に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表5に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法5を実施した。この従来法5で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表5に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表5に示した。
表6に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末F(Fe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表6に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表6に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
得られたMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表6に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、本発明法36〜42および比較法16〜18を実施した。この本発明法36〜42および比較法16〜18で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表6に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表6に示した。
実施例で用意した軟磁性粉末Fに対してMgフェライト粉末を表6に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表6に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法6を実施した。この従来法6で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表6に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表6に示した。
表7に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末G(Fe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表7に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表7に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Gに対してMgフェライト粉末を表7に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表7に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法7を実施した。この従来法7で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表7に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表7に示した。
表8に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末H(Fe−P系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表8に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表8に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Hに対してMgフェライト粉末を表8に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表8に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法8を実施した。この従来法8で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表8に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表8に示した。
表9に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末I(リン酸塩被覆鉄粉末)に対して、Mg粉末を表9に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表9に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Iに対してMgフェライト粉末を表9に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表9に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法9を実施した。この従来法9で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表9に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表9に示した。
表10に示される条件の酸化処理を施した軟磁性粉末J(Fe−Co系鉄基軟磁性合金粉末)に対して、Mg粉末を表10に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末をアルゴンガスまたは真空雰囲気中、表10に示される圧力および温度に保持しながら転動することによりMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を作製した。
実施例で用意した軟磁性粉末Jに対してMgフェライト粉末を表10に示される配合割合となるように配合し、この配合粉末を大気中で転動しながら撹拌し、混合粉末を作製した。得られた混合粉末を金型に入れ、プレス成形して縦:55mm、横:10mm、厚さ:5mmの寸法を有する板状圧粉体および外径:35mm、内径:25mm、高さ:5mmの寸法を有するリング形状圧粉体を成形し、得られた圧粉体を窒素雰囲気中、表10に示される温度で30分保持の焼成を行い、板状およびリング状焼成体からなる複合軟磁性材を作製し、従来法10を実施した。この従来法10で得られた板状焼成体からなる複合軟磁性材の相対密度、比抵抗および抗折力を測定してその結果を表10に示し、さらにリング状焼成体からなる複合軟磁性材に巻き線を施し、BHトレーサで磁束密度を測定し、それらの結果を表10に示した。
Claims (13)
- 酸化処理した軟磁性金属粉末を原料粉末とし、この原料粉末にMg粉末:0.05〜2質量%を添加し混合して得られた混合粉末を、温度:150〜1100℃、圧力:1×10−12〜1×10−1MPaの不活性ガス雰囲気または真空雰囲気中で加熱し、軟磁性金属粉末の表面にMg含有酸化膜を形成することを特徴とするMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法。
- 酸化処理した軟磁性金属粉末を原料粉末とし、この原料粉末にMg粉末:0.05〜2質量%を添加し混合して得られた混合粉末を、温度:150〜1100℃、圧力:1×10−12〜1×10−1MPaの不活性ガス雰囲気または真空雰囲気中で転動させながら加熱し、軟磁性金属粉末の表面にMg含有酸化膜を形成することを特徴とするMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法。
- 請求項1または2記載の軟磁性金属粉末の酸化処理は、軟磁性金属粉末を酸化雰囲気中、温度:50〜500℃で加熱処理することを特徴とするMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法。
- 前記軟磁性金属粉末は、鉄粉末、絶縁処理鉄粉末、Fe−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末またはFe−P系鉄基軟磁性合金粉末であることを特徴とする請求項1、2または3記載のMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法。
- 請求項1、2、3または4記載の方法で製造したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末を、さらに酸化雰囲気中、温度:50〜400℃で加熱することを特徴とするMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法。
- 請求項1、2、3、4または5記載の方法で製造され、酸化処理された軟磁性金属粉末の表面にMgを含む酸化膜が形成されたことを特徴とするMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末。
- 前記軟磁性金属粉末は、鉄粉末、絶縁処理鉄粉末、Fe−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Ni系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Cr系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Si−Al系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co系鉄基軟磁性合金粉末、Fe−Co−V系鉄基軟磁性合金粉末またはFe−P系鉄基軟磁性合金粉末であることを特徴とする請求項6記載のMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末。
- 請求項1、2、3、4または5記載の方法で製造したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末をプレス成形後、温度:400〜1300℃で焼成することを特徴とする比抵抗および機械的強度に優れた複合軟磁性材の製造方法。
- 請求項1、2、3、4または5記載の方法で製造したMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末に、有機絶縁材料、無機絶縁材料、または有機絶縁材料と無機絶縁材料の混合材料を混合したのち圧粉成形し、500〜1000℃で焼成することを特徴とする比抵抗および機械的強度に優れた複合軟磁性材の製造方法。
- 請求項8または9記載の方法で製造した比抵抗および機械的強度に優れた複合軟磁性材。
- 請求項10記載の複合軟磁性材からなる電磁気回路部品。
- 前記電磁気回路部品は、磁心、電動機コア、発電機コア、ソレノイドコア、イグニッションコア、リアクトル、トランス、チョークコイルコアまたは磁気センサーコアであることを特徴とする請求項11記載の電磁気回路部品。
- 請求項11または12記載の電磁気回路部品を組み込んだ電気機器。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005156561A JP4863648B2 (ja) | 2004-09-06 | 2005-05-30 | Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 |
CN201010258262XA CN101927344B (zh) | 2004-09-06 | 2005-09-06 | 含Mg氧化膜被覆软磁性金属粉末的制造方法及使用该粉末制造复合软性磁材的方法 |
KR1020077006053A KR20070049670A (ko) | 2004-09-06 | 2005-09-06 | Mg 함유 산화막 피복 연자성 금속 분말의 제조 방법 및이 분말을 이용하여 복합 연자성재를 제조하는 방법 |
PCT/JP2005/016348 WO2006028100A1 (ja) | 2004-09-06 | 2005-09-06 | Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 |
EP05782230A EP1808242B1 (en) | 2004-09-06 | 2005-09-06 | METHOD FOR PRODUCING SOFT MAGNETIC METAL POWDER COATED WITH Mg-CONTAINING OXIDIZED FILM AND METHOD FOR PRODUCING COMPOSITE SOFT MAGNETIC MATERIAL USING SAID POWDER |
US11/574,655 US20080003126A1 (en) | 2004-09-06 | 2005-09-06 | Method for Producing Soft Magnetic Metal Powder Coated With Mg-Containing Oxide Film and Method for Producing Composite Soft Magnetic Material Using Said Powder |
CA002578861A CA2578861A1 (en) | 2004-09-06 | 2005-09-06 | Method for producing soft magnetic metal powder coated with mg-containing oxide film and method for producing composite soft magnetic material using said powder |
US13/227,359 US8409371B2 (en) | 2004-09-06 | 2011-09-07 | Method for producing soft magnetic metal powder coated with Mg-containing oxide film |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004257841 | 2004-09-06 | ||
JP2004257841 | 2004-09-06 | ||
JP2005025326 | 2005-02-01 | ||
JP2005025326 | 2005-02-01 | ||
JP2005156561A JP4863648B2 (ja) | 2004-09-06 | 2005-05-30 | Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006241583A JP2006241583A (ja) | 2006-09-14 |
JP4863648B2 true JP4863648B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=37048273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005156561A Active JP4863648B2 (ja) | 2004-09-06 | 2005-05-30 | Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4863648B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4888784B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2012-02-29 | 富士電機株式会社 | 絶縁酸化被膜付き軟磁性金属粒子 |
JP2009236400A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Mitsubishi Materials Corp | 真空加熱炉および粉末材料の加熱処理方法 |
JP5184182B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-04-17 | 三菱マテリアル株式会社 | Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法 |
JP2009295613A (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 圧粉磁心の製造方法 |
JP5966236B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2016-08-10 | アルプス・グリーンデバイス株式会社 | 圧粉磁心及びその製造方法 |
KR20150010519A (ko) | 2013-07-19 | 2015-01-28 | 삼성전자주식회사 | 연자성 자기교환결합 복합 구조체 및 이를 포함한 고주파소자 부품, 안테나 모듈 및 자기저항소자 |
JP6399299B2 (ja) | 2013-12-26 | 2018-10-03 | Tdk株式会社 | 軟磁性圧粉磁心 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3429024B2 (ja) * | 1993-04-27 | 2003-07-22 | 日新製鋼株式会社 | 冷却機構を備えた粉末コーティング装置 |
JPH08167519A (ja) * | 1994-12-13 | 1996-06-25 | Kobe Steel Ltd | 高周波用圧粉磁心 |
JPH093502A (ja) * | 1995-06-14 | 1997-01-07 | Hitachi Ltd | 粉体の表面酸化方法及び粉体の表面酸化装置 |
JP2001254168A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-18 | Kinya Adachi | 磁性材料の表面防錆ならびに高性能化処理 |
JP2003142310A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-16 | Daido Steel Co Ltd | 高い電気抵抗を有する圧粉磁心とその製造方法 |
JP3964213B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2007-08-22 | Necトーキン株式会社 | 圧粉磁芯及び高周波リアクトルの製造方法 |
-
2005
- 2005-05-30 JP JP2005156561A patent/JP4863648B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006241583A (ja) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8409371B2 (en) | Method for producing soft magnetic metal powder coated with Mg-containing oxide film | |
JP2007123703A (ja) | Si酸化膜被覆軟磁性粉末 | |
JP5145923B2 (ja) | 複合磁性材料 | |
WO2010073590A1 (ja) | 複合軟磁性材料とその製造方法 | |
JP3580253B2 (ja) | 複合磁性体 | |
JP4782058B2 (ja) | 高強度軟磁性複合圧密焼成材の製造方法および高強度軟磁性複合圧密焼成材 | |
WO2016010098A1 (ja) | 磁心、磁心の製造方法およびコイル部品 | |
JP4903101B2 (ja) | 高比抵抗低損失複合軟磁性材とその製造方法 | |
JP5049845B2 (ja) | 高強度高比抵抗低損失複合軟磁性材とその製造方法及び電磁気回路部品 | |
JP2010272604A (ja) | 軟磁性粉末及びそれを用いた圧粉磁芯、インダクタ並びにその製造方法 | |
JP4430607B2 (ja) | 表面高Si層被覆鉄粉末の製造方法 | |
JP4863628B2 (ja) | Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 | |
JP2011216571A (ja) | 高強度低損失複合軟磁性材とその製造方法及び電磁気回路部品 | |
JP4863648B2 (ja) | Mg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて複合軟磁性材を製造する方法 | |
JP2009164317A (ja) | 軟磁性複合圧密コアの製造方法。 | |
JP2009141346A (ja) | 高強度高比抵抗低損失複合軟磁性材とその製造方法及び電磁気回路部品 | |
JP6460505B2 (ja) | 圧粉磁心の製造方法 | |
JP2007013069A (ja) | MgおよびSi含有酸化物被覆軟磁性粉末の製造方法 | |
JP4479998B2 (ja) | 高密度、高強度、高比抵抗および高磁束密度を有する複合軟磁性焼結材の製造方法 | |
JP4883755B2 (ja) | 酸化膜被覆Fe−Si系鉄基軟磁性粉末、その製造方法、複合軟磁性材、リアクトル用コア、リアクトル、電磁気回路部品および電気機器 | |
JP2006089791A (ja) | 高密度、高強度、高比抵抗および高磁束密度を有する複合軟磁性焼結材の製造方法 | |
JP2010185126A (ja) | 複合軟磁性材料とその製造方法 | |
JP2008088537A (ja) | 低保磁力を有するMg含有酸化膜被覆軟磁性金属粉末の製造方法およびこの粉末を用いて低保磁力を有する複合軟磁性材を製造する方法 | |
JP4761835B2 (ja) | Mg含有酸化膜被覆鉄粉末 | |
JP4761836B2 (ja) | Mg含有酸化膜被覆鉄粉末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4863648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |