[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4783424B2 - 熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法、フィルムならびにフィルムの使用 - Google Patents

熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法、フィルムならびにフィルムの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4783424B2
JP4783424B2 JP2008508087A JP2008508087A JP4783424B2 JP 4783424 B2 JP4783424 B2 JP 4783424B2 JP 2008508087 A JP2008508087 A JP 2008508087A JP 2008508087 A JP2008508087 A JP 2008508087A JP 4783424 B2 JP4783424 B2 JP 4783424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion nozzle
nozzle
roller
film
chill roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008508087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008539100A (ja
Inventor
ゲナタン クロード
シュタインフェルス クリストフ
グローテュス ヘルベルト
クローマー クリストフ
ヘーリング ヘルムート
ビルト デトレフ
ノイロート クリストファー
マイアー−カイザー ミヒャエル
メオン ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2008539100A publication Critical patent/JP2008539100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783424B2 publication Critical patent/JP4783424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92076Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/922Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92247Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92314Particular value claimed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/92409Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92447Moulded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92571Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92695Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92809Particular value claimed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法、フィルムならびにフィルムの使用に関する。
背景技術
EP1117731B1には、光学的にほぼ等方性のポリカーボネートフィルムならびにこのフィルムを製造するチルロール法が記載されている。その際、垂直に下方に押出ノズルから流出する溶融物フィルムは接線方向、すなわちローラ表面に対して0゜の角度で、冷却されるローラ、すなわちチルロールローラに当てられる。フィルムは、10000〜40000の平均分子量Mwを有する線状または分枝状のポリカーボネートから成る。この発明によるフィルムは例えば<1%/<1%の収縮(190℃/30分 機械方向(Machine−direction:MD)/横方向(Traverse−direction:TD))を有し得る。有利には、この発明によるフィルムはいずれの表面の領域にも、2角度分よりも大きな、直線偏光の偏向を有しない。光路差は例えば31nmであり、複屈折Δnは4×10−4であり得る。引張試験時、例えばISO527−3に基づいて39%/35%の破断伸びMD/TDが測定される。ノズルラインもしくは押出縞を回避するために、ノズルリップ領域内の内表面がDIN4768に基づいて0.025〜0.002の粗さを有する押出ノズルを使用することが推奨される。このことはクロムめっきおよび研磨により達成され得る。
EP1285742A2には、10nm以下の僅かな位相差、+/−10角度分の「光軸のずれ(optical axis deviation)」および幅2cmあたり最大2.4μmの範囲の僅かな厚さ変動を有する、100μm未満の厚さ範囲での光学的な使用のためのフィルムが記載されている。フィルムはチルロール法により製作される。有利な材料特性は特に、ポリマー溶融物の温度が押出ノズルからの流出後チルロールローラとの接触までプラスチックのガラス転移温度を上回る少なくとも30℃に維持されることにより達成され得るべきである。この目的のために、押出ノズルからの流出部とチルロールローラへの載着点との間の経路は相対的に短く、例えば30〜150mmの範囲に選択され得る。流出する溶融物膜はそれに加えてハウジングにより熱的に遮蔽または付加的に加熱され得る。この方法は多数のプラスチック、特にノルボルネン−プラスチックのために適している。
US5476134には、アルミニウム−鉄−合金から部品を製作するための、クロム−ニトリドでコーティングされた押出成形機が記載されている。この押出成形機は特に、0.3%未満の僅かな鉄製分を有するアルミニウム合金の製造時に押出成形機部品のエロージョンを減少するために適している。
EP351886(Bayer AG)には、石英ヒータにより加熱される、光学的に一軸の、複屈折するポリカーボネートフィルムを製造するキャスト法または押出成形法が記載されている。それにより、望ましくない複屈折をもはや障害にならない値に減じることが達成される。
特開平8−336883号公報には、熱可塑性のプラスチックからフィルムを押出成形する方法が記載されている。この場合、流出開口のエッジが30μm以下の半径を有し、不均一性、つまり寸法誤差が+/−20%以下である押出ノズルが使用される。記載されたノズル幾何学形状は特に、望ましくない堆積物の形成に抗して働く。
特開平6−335949号公報には、熱可塑性のプラスチック、有利には例えばポリエーテルスルフォン、ポリフェニレンオキシドまたはポリエーテルケトンからフィルムを押出成形する方法が記載されている。この場合、流出開口のエッジが30μm以下の半径を有し、不均一性、つまり寸法誤差が+/−20%以下である押出ノズルが使用される。押出ノズルは鋼またはセラミックスから成ることができる。クロム、ニッケル、チタン、銅、亜鉛等のコーティングは、ノズル材料と、押出成形されるプラスチック材料との場合によっては生じる相互作用に抗して働く。記載されたノズル幾何学形状は特にノズルラインの形成に抗して働く。
特開2002−028941号公報には、ポリビニルアルコールから偏光フィルムとして使用され得るフィルムを製造する方法が記載されている。厚さ変動が減じられたフィルムは、流出開口のエッジが200μm以下の半径を有する押出ノズルが使用されると入手され得る。
特開2003−267758号公報には、プラスチック被覆により光ファイバをコーティングする方法が記載されている。その際、流出開口のエッジが10〜30μmの半径を有する押出ノズルが使用される。記載されたノズル幾何学形状は特に、ノズルエッジの領域におけるプラスチック堆積の形成に抗して働き、その結果、この方法は今やより長い生産時間にわたって障害なしに運転され得る。別の利点は、プラスチックコーティングがより僅かな厚さ変動を有するにすぎない点にある。
EP0547562A1には、コーティング溶液を用いて、ローラを巡回する面状のウェブをコーティングする方法が記載されている。その際、コーティング溶液はワイドスリットノズルから半径方向で、すなわちローラ表面に対して90°の角度で、コーティングしたいウェブ上に被着される。ローラの搬送運動により複層のウェブが生じる。急な被着角度により、被着されるコーティング溶液の量に関する絞りの効果が達成される。ローラに対するノズルの間隔またはノズルとローラとの間の相応のギャップが、著しく目標状態からずれると、複層ウェブの表面品質に対する悪影響、例えば線および縞の形成が発生し得る。方法の再現性および正確性に有利な形で影響を及ぼすために、それゆえ閉ループ制御回路を備えた、コーティングノズルの左右に設けられた間隔測定装置が装備されている。コーティングノズルの流出開口とローラとの間の間隔が目標値から外れると、ローラに対するコーティングノズルの位置は調節手段により相応に修正される。
EP1202261A1は光学的な記憶媒体に関する。とりわけ、市販の押出成形されチルロール法で製造されたポリカーボネートフィルムおよび市販のキャスティングされたポリカーボネートフィルムの垂直複屈折が比較される。押出成形されたフィルムは0.00029の垂直複屈折値を有しており、キャスティングされたフィルムは0.00066の値を有している。
課題および解決策
プラスチックフィルムのための一連の使用分野、特に光学的なデータキャリアの分野は、僅かな光学的な複屈折の他に、フィルムの表面品質における一層の改善を要求する。特に、一層僅かな厚さ公差が、大きな面積にわたって、またはそれどころか全フィルム領域にわたって要求される。
EP1117731B1およびEP1285742A2は、光学的な分野での高い要求に十分な数ナノメートルの範囲の極端に僅かな複屈折特性を有するフィルムを製造する注目すべき解決策を開示している。表面特性に関して、EP1117731B1の思想によれば、表面のいずれの領域にも2角度分より大きな直線偏光の偏向を有しないフィルムが製造され得る。EP1285742A2によれば、幅2cmのあたり約2.4μmの範囲の厚さ公差が実現され得る。
本発明の課題は、一方ではEP1117731B1またはEP1285742A2の範囲の極度に良好な複屈折特性を有し、他方ではさらに改善された表面品質を達成する、プラスチックから成るフィルムを提供することである。フィルムはさらに全フィルム領域にわたってさらに僅かな厚さ公差を有していることが望ましい。改善された表面品質および厚さ公差は特に、光学的なデータキャリアのための高い要求を充足することが望ましく、それゆえ直径12cmの円形の面内の仕様を受けることが望ましい。
上記課題は、
熱可塑性のプラスチックを、エクストルーダと、ワイドスリット形状の流出開口を備えた押出ノズルと、ローラ台に固定され冷却されるローラ(チルロールローラ)とを有する押出機で溶融し、圧送し、面状の溶融物ウェブの形で押出ノズルの流出開口から流出させ、該溶融物ウェブを、冷却されるローラ(チルロールローラ)に接触させ、かつ冷却する、熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法において、
押出ノズルの流出開口と冷却されるローラ(チルロールローラ)の表面との間の間隔が運転状態で+/−50μmよりも大きく時間的に変動しない押出機を使用する
ことにより解決される。
本発明による方法により製造可能もしくは入手可能な、10〜150μmの厚さと、垂直の透過時に最高15nmの光路差を惹起する面内複屈折と、最高0.0004の垂直複屈折とを有する熱可塑性のプラスチックから成るフィルムは、表面のいずれの領域にも、0.8角度分より大きな、垂直に入射する光の偏向を有しておらず、かつ12cmの直径を有する円形の面積に関して、+/−1%以下の厚さ公差を有していることにより特徴付けられる。
図面
本発明について以下の図面を参照しながら詳説するが、これらの実施形態に限定されるものではない。
図1:本発明による押出機を斜め横から見た概略図である。
図2:本発明による押出機を横(押出方向に対して横方向)から見た概略図である。
図3:本発明による押出機を前から見た概略図である。
符号リスト
10=押出ノズル
20=溶融物膜/フィルム
30=チルロールローラ
40=間隔測定センサ
50=ローラ台
60=剛性的な結合部
70=ピエゾアクチュエータ
80=間隔
90=制御器。
発明の実施
方法
本発明にとって重要なのは、チルロール溶融キャスト法(Chill−Roll−Schmelzegiessverfahren)の使用である。チルロール溶融キャスト法は以前より知られている(例えばEP1117731B1またはEP1285742A2参照)。その際、押出ノズルから有利には垂直に下方に流出する溶融物膜は、個々の冷却されるローラ、チルロールローラまたはキャストローラに当てられて冷却される。
冷却ローラの表面への溶融物膜の当接は、EP1117731B1にあるように、有利にはほぼ接線方向で、特に有利には接線方向で行われる。「接線方向」とは、一般に垂直に押出ノズルから下方に流出する溶融物膜が、溶融物膜の片側にポジショニングされたローラの直近の表面に、その前に偏向を被ることなく、軽くもしくはまだ真っ直ぐに、理想的には0°の角度で接触し、ローラに引き続いて巻き掛かることができることを意味している。この角度はその際、溶融物の主流動方向のベクトルと、円形のローラ横断面の、溶融物の衝突点における接線のベクトルとにより形成される。「ほぼ接線方向」とは特に、半径方向を意味するのではなく、理想的な接線方向の接触から、場合によっては、例えば最高20°までの角度で、ローラの接触のための溶融物膜の僅かな偏向が是認可能であることを意味している。後者はしかしそれほど有利ではない。冷却されるローラへの溶融物膜の接線方向での当接は、製品の品質にネガティブな影響を及ぼしかねない延伸または変形が回避されるか、または少なくとも僅かに維持されるという利点を有している。
押出ノズルからの流出部と冷却されるローラ(チルロールローラ)における当接点との間で、溶融物膜はある間隔もしくは距離を進行する。押出ノズルおよび冷却されるローラの幅にわたって、この間隔は、延伸が溶融物ウェブの幅にわたって発生しないように、(静止状態で)当然あらゆる箇所でほぼ一定であるべきである。押出方向での間隔は総じてできるだけ小さく維持されるべきである。有利には、押出ノズルからの溶融物のための流出点とチルロールローラにおける当接点との間の間隔は、静止状態で、5〜500の範囲、有利には10〜250の範囲、特に15〜150mmの範囲にある。運転状態で、間隔は、後述するように、振動に起因して数μmの範囲で変動する。
溶融物膜はその際、特に有利には押出方向でまったく延伸されないか、または延伸されたとしても僅か5倍以下であるにすぎないことが望ましく、かつチルロールローラに衝突するもしくはそこに当てられる前にアクティブな冷却に曝されないことが望ましい。このことは、分子配向が発生せず、結果として得られるフィルムが高い度合の光学的な等方性を有しているという利点を有している。チルロール法はその点で特に、溶融物膜を対向して位置する2つのローラにより形成されるローラギャップに通す「カレンダ法(Glaettwerksverfahren)」とは区別される。
本発明は、本発明によるフィルムを製造する方法に関する。
熱可塑性のプラスチックは、エクストルーダと、溶融物ポンプと、ワイドスリット形状の流出開口を備えた押出ノズルとを備えた押出機で溶融され、圧送され、かつ面状の溶融物ウェブの形で押出ノズルの流出開口から吐出される。
有利には、溶融物ポンプと押出ノズルとの間に、異物を排除する溶融物フィルタが設けられている。フィルタインサートのメッシュサイズは例えば5〜50μm、有利には例えば10〜30μmであり得る。
押出ノズルにはさらに、ノズル流出領域に、自体公知の形式でプロファイリング工具が装備され得る。プロファイリング工具は、薄肉に構成された流出領域が調節部材、例えばボルト、伸張ボルトまたは圧電変換器の圧力作用下で相応に変形されることにより、流出する溶融物のプロファイルの微調整のために役立つ。適しているのは、例えばフレキシブルなリップまたはいわゆる「スーパーフレックスリップ(Superflexlippe)」(例えばEP−A367022参照)またはダイヤフラム(Gross他著:Kunststoffe84(1994)10、第1352頁〜第1358頁参照)としてのノズル出口領域の構成である。
溶融物ウェブは、個々の冷却されるローラ、いわゆるチルロールローラに当てられ冷却される。チルロールローラはその際、例えば100〜200℃、例えば100〜130℃または110〜120℃の温度を有していることができる。
振動伝達の回避
低配向のフィルムの製作時のチルロール法の利点には、達成可能な厚さ公差が押出方向でも押出方向に対して横方向でもカレンダ法に比べて明らかに悪いという重大な欠点が対峙する。カレンダ法の場合、プロセス中ローラギャップの手前に小さな溶融物溜まりが形成される。この溶融物溜まりおよびローラギャップ内の圧力は、全方向でのフィルム厚さの均一化に至る。原理に起因して、それにより、チルロール法で一般に達成可能な厚さ公差は明らかに悪い。
本発明の根底には、エクストルーダおよび特に溶融物ポンプの領域から振動が押出ノズルに伝達され得るという認識がある。この振動は運転状態で押出ノズルの流出開口とチルロールローラとの間の間隔の変動に至る。間隔の変動自体は溶融物ウェブの圧縮または引張に至り、このことはやはり厚さ公差の増大に至る。
本発明の根底にはさらに、チルロールローラが自己の不釣合いにより、押出ノズルの流出開口とチルロールローラとの間の間隔の変動に寄与するという認識がある。間隔の変動自体は溶融物ウェブの圧縮または引張に至り、このことはやはり厚さ公差の増大に至る。
それゆえ有利には、押出ノズルの流出開口と冷却されるローラ(チルロールローラ)との間の間隔が運転状態で+/−50μm以下、特に有利には+/−25以下、殊に有利には+/−10μm以下変化するもしくは時間的に変動する押出機が使用もしくは投入される。
このことは例えば、+/−10μm以下、有利には+/−5μm以下の回転精度もしくは偏心度を有する冷却されるローラ(チルロールローラ)が使用されることにより達成され得る。この手段により、振動は+/−25μm以下の範囲に低減され得る。振動の低減は驚くべきことに減じられた厚さ公差に、とりわけ0.8角度分以下、有利には0.5角度分以下の範囲のレーザ偏向への、結果として得られるフィルムの飛躍的に改善された表面品質に至る。
+/−10μm以下、有利には+/−5μm以下の回転精度を有する、本発明の目的のために適した冷却可能なローラ(チルロールローラ)は、この精度で製作されることができ、押出機のための部品の製造者で入手可能である。記載の回転精度は、組み付けられた状態もしくは運転状態に関する。ローラはそれゆえ正確に製作されているとともに、高い精度で押出機にポジショニングかつセンタリングされていなければならない。
押出ノズルの流出開口と冷却されるローラの表面の1点との間の間隔(運転状態)もしくはそれぞれ最小または最短の間隔(静止状態)は、例えば光学的な測定センサまたはレーザ距離測定により実質的に、任意に選択された測定点間で測定され得る。有利には、押出ノズルの流出開口の近傍の測定点と、そこから、最短の測定区間が静止状態で生じるローラ表面上の測定点とが選択される。その際、重要なのは、間隔そのものではなく、運転状態での間隔の時間的な変動である。有利には、この間隔は、温度に依存しない2つの間隔センサにより測定される。間隔センサはそれぞれ押出ノズルの流出開口の左右にポジショニングされている。その結果、両間隔センサはそこから、有利には、冷却されるローラの表面に対する単数のそれぞれの最短の間隔もしくは複数の最短の間隔(静止状態)を検出し得る。運転状態ではこの間隔もしくはこれらの間隔の変動が検出される。両測定センサの値は引き続いて計算により平均され得る。そうして求められた値は、押出ノズルの流出開口と冷却されるローラ(チルロールローラ)との間の運転状態での平均的な間隔の変化に相当する。
押出ノズルの流出開口と冷却されるローラ(チルロールローラ)との間の運転状態での平均的な間隔の時間的な変動もしくは変化の制限は、種々異なる形式で達成され得る。
別の技術的な手段は、冷却されるローラ(チルロールローラ)を保持するローラ台を単数または複数の点で、例えば支材、例えば鋼から成る支材を介して、固く押出ノズルに例えばねじ締めまたはリベット締めにより結合することであり得る。この簡単な手段により、押出ノズルの流出開口と冷却されるローラとの間の平均的な間隔にネガティブな影響を及ぼす振動は既に明らかに減じられる。
別の技術的な手段は、冷却されるローラ(チルロールローラ)を保持するローラ台を押出ノズルに少なくとも2つのアクチュエータを介して結合することであり得る。この場合、アクチュエータは閉ループ制御回路を介して制御されるので、アクティブに押出ノズルの流出開口と冷却されるローラとの間の間隔変化に抗して働く。この手段により、押出ノズルの流出開口と冷却されるローラとの間の平均的な間隔にネガティブな影響を及ぼす振動は再度大幅に減じられる。アクチュエータ、例えばピエゾアクチュエータは、例えばローラの左右に設置され、押出ノズルの流出開口の左右の点で押出ノズルに結合され得る。場合によってはさらに、付加的な堅固な支材がローラ台と押出ノズルとの間に取り付けられてもよい。
上記の技術的な手段は、単独で使用されてもよいし、有利には組み合わされて使用されてもよい。
溶融物ポンプ
特定の効果は、仮に上述の手段の範囲内になくても、付加的に、押出機がエクストルーダと押出ノズルとの間に溶融物ポンプを有していると達成され得る。溶融物ポンプは、エクストルーダから押出ノズルへの、さもなければ変動する溶融物圧力のレベリング、つまり平均化を達成し、それによりやはり振動伝達の減少に寄与する。
有利には、溶融物ポンプが押出ノズルから、振動伝達の回避のためにデカップリング、つまり切り離されている押出機が使用される。デカップリングは機械的に、例えば溶融物のためのフレキシブルな耐高温性の管路を介して実現され得る。
溶融物ポンプから押出ノズルへの振動伝達の減少または回避は、再度減じられた厚さ公差および改善された表面品質を有するフィルムが入手され得るという利点を有している。
押出ノズルの流出開口のエッジ半径
有利な実施形態で本発明によるフィルムの僅かな厚さ公差に寄与し得る別の特徴は、最高50μm、有利には最高30μmまたは30μm未満、特に有利には最高25μmまたは25μm未満の押出ノズルの流出開口のエッジの半径である。押出ノズルの流出開口のエッジの半径は、有利には流出開口の幅にわたって最高+/−5%または+/−5%未満の不均一性を有している。比較的シャープで著しく均一なエッジは恐らく溶融物ウェブの特に良好な剥離に至り、このことは僅かな厚さ公差を有するフィルムの入手に寄与し得る。有利には、流出開口のエッジもしくは両エッジは、45〜100°、有利には90°の角度を有している。
ノズルリップ領域の内表面の粗さは、製作されるフィルムの表面品質に影響を及ぼし得る。ノズルリップ領域の内表面は、分配通路および場合によっては存在する堰止め島の下流の領域である。ノズルリップ領域の内表面は、押出ノズルの性質次第で、流出開口から押出ノズルの内部に測って約0.5〜5cmに達する。ノズルリップ領域の内表面は有利には、DIN4768に基づき、0.01μm〜0.002μmまたはそれ以下の粗さR、0.08μm〜0.015μmのRおよび0.10μm〜0.025μmのRmaxを有していることが望ましい。
摩擦を減じるコーティング
有利には、押出ノズルのノズルリップ領域の内表面に、摩擦を減じるコーティングが施されている。このことは、プロセス信頼性、特に長時間運転中のプロセス信頼性が高められるという利点を有している。押出機の比較的長い運転後、例えば20〜60時間の連続運転後、望ましくない堆積物がノズルリップ領域内に形成され得る。この堆積物はフィルム表面に「ノズルライン(Duesenlinie)」もしくはダイラインを惹起し得る。フィルム上のノズルラインは時に目視可能であり得る。そうなると「押出縞(Extrusionsstreifen)」と呼ばれる。特に問題であるのはしかし、極めて微細な、肉眼では認識できないノズル縞である。フィルムはその場合外見からは何の問題もないように見える。しかし、そのようなフィルムを光学的なデータキャリアの製作のために使用すると、欠陥箇所の結果として、データの読取時のエラーが発生し得る。ノズルラインは、押出ノズルのノズルリップ領域の内表面に、摩擦を減じるコーティングが施されると、決定的に減じられるか、またはそれどころか完全に回避され得る。ノズルリップ領域の弾性に影響を及ぼさないようにするために、コーティングは厚すぎるべきではない。有利なのは、3〜30、有利には5〜20μmの範囲の全厚さを有するコーティングである。
ノズルリップ領域は有利には分解可能なエレメントに分割され、それにより内表面の処理時により良い接近性を可能にする。
有利な粗さ範囲は、ノズルリップ領域の内表面の研磨または被覆により達成され得る。EP1117731B1によれば、ノズルリップ領域の内表面には、例えばクロムめっきが施され、付加的にさらに研磨され得る。
コーティングは、有利にはNi、CrN、TiCN、TiC、TiAlN、DLC(Diamond−Like−Carbon)または別のダイヤモンドに似た炭素コーティングから成ることができる。これらのコーティングは、EP1117731B1に記載されるようなクロムコーティングに対して、より長い、10倍まで延長された寿命の利点を有している。相応のコーティングおよび鋼表面上へのその被着は、例えばUS5476134またはUS4637477から、当業者にとって原理的に公知である。
相応のコーティングをノズルリップ領域の内表面に被着する適当な方法は、例えば物理気相蒸着法(PVD(physical vapour deposition)法:例えばUS5476134またはUS4637477参照)である。コーティングは単層または有利には複層に実施されていることができる。複層のコーティング時、押出ノズルの比較的軟らかい鋼もしくは鋼合金上に、有利にはまず硬い層、例えば10〜20μmの厚さのニッケル層が被着され得る。このニッケル層はその後、さらに硬い層、例えば2〜5μmの厚さのTiN層、CrN層またはDLC層で覆われる。内側のニッケル層と、その上に被着されるTiN層、CrN層またはDLC層とを備えた、ノズルリップ領域の内表面の複層のコーティングは、特にポリカーボネートから成るフィルムの押出成形のために有利である。
熱可塑性のプラスチックとしてポリエチレンテレフタラートを選択した場合、特に炭化タングステンコーティングが、ノズルリップ領域の内表面のための、摩擦を減じるコーティングとして有利である。炭化タングステンコーティングはプラズマコーティングの方法で被着され得る。
押出ノズルリップ領域内の押出ノズルの内表面は、冶金学的または化学的に変更またはドープされていることができる。
押出ノズルリップ領域内の押出ノズルの内表面には、フッ素化合物から成る単層または複層のコーティングが設けられていることができる。
流出する溶融物フィルムの加熱
有利には、溶融物ウェブが押出ノズルからの流出部とチルロールローラへの載着点との間の経路上で加熱される。このことは、分子内歪が減じられた形でのみ発生するという利点を有している。有利なのは、溶融物ウェブを、それがチルロールローラへの載着点でまたはその直前で、押出成形されるプラスチックのガラス転移温度を上回る少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60または少なくとも80℃の温度を有するように加熱することである。
ガラス転移温度とはここでは特に、ISO11357−2の3.3.3に基づく中間点温度Tmgと解される。測定は、可塑剤添加なしに、100ppm未満の残留モノマー含有量(REMO)、10℃/分の加熱率で、窒素雰囲気の下で行われる。
ハウジング/不活性ガス雰囲気
有利には、溶融物ウェブが押出ノズルからの流出部とチルロールローラへの載着点との間でハウジングにより包囲されている押出機が使用もしくは投入される。このことは一方では溶融物ウェブの効果的な加熱を可能にし、同時に溶融物ウェブを押出ノズルからの流出部とチルロールローラへの載着点との間の経路上で不活性ガス、例えば窒素により包囲する可能性を開く。後者は、望ましくない変色または濁りに至り得るプラスチック材料内の酸化過程が減少または回避されるという利点を有している。
フィルム
本発明は、10〜150、有利には20〜120、特に30〜100μmの厚さを有する熱可塑性、有利には透明の熱可塑性のプラスチックから成るフィルム、特に押出成形されたフィルムに関する。
面内複屈折
フィルムの面内複屈折(In−plane birefringence)は、光路差から算出される。フィルム表面に関して垂直に入射する光線の複屈折に基づく光路差は、例えば偏光顕微鏡(偏向計)の原理にしたがって測定され得る。面内複屈折を測定する方法は当業者に周知である(例えばISO11455参照)。
フィルムは、垂直の透過時に最高25nm、特に最高20nm、有利には最高15nm、有利には最高12、特に最高10または最高5nmの光路差を惹起する複屈折(面内複屈折)を有している。面内複屈折は例えば2〜10nmまたは2〜5nmであり得る。この値を有するフィルムは、光学的かつ機械的に等方性もしくはほぼ等方性と呼ばれ、高い要求を有する光学的な使用のために適している。
垂直複屈折
本発明による押出成形されたフィルムはとりわけ、キャスティングされたフィルム(例えばEP351886参照)とは、明らかに僅かな垂直複屈折(Vertical Birefringence:これに関しては例えばEP1202261A1参照)により区別される。本発明によるフィルムの垂直複屈折は、最高0.0004、有利には最高0.0003である。垂直複屈折を測定する適当な測定法は、例えばEP1202261A1第11頁第44行〜第12頁第24行に詳述されている。原理は面内複屈折に対して45°の光入射角に基づく。垂直複屈折を測定する方法は当業者に周知である。
垂直複屈折における低い値は特に、本発明によるフィルムが光学的なデータキャリアに使用される際に有利である。データキャリアの走査のためのレーザ光学系の開口数が高ければ高いほど、斜めに入射するレーザビームの成分はますます大きくなる。特に、高い開口数を有する光学系では、信号対雑音比が垂直複屈折の増加に伴い悪化する。
表面品質
フィルムは驚くべきことに表面のいずれの領域にも、12cmの直径を有する円形の面積に関して、有利には1mの面積に関して、特に有利には10mの面積に関して、0.8角度分よりも大きな、有利には0.5角度分よりも大きな、垂直に入射する光線の偏向を有しない。
特にフィルムは表面のいずれの領域にも、12cmの直径を有する円形の面積に関して、0.6よりも大きなもしくは0.5角度分よりも大きな、垂直に入射する光線の偏向を有しない。
測定は、フィルムを通過するレーザビームが受ける偏向角の記録により行われる。このために、「レーザ偏向法(Laser−Deflektions−Methode)」が使用される。全押出幅にわたって、ステップモータにより運転される可動テーブルにより、レーザビームがフィルムの垂直な透過時に受ける角度偏差が測定される。フィルムの、本発明により要求される表面品質を検証するために、12cmの直径を有する円形の面積を有する打抜片またはそれぞれ1または10mのフィルムウェブの区分が測定され得る。
フィルムの表面品質の測定は例えば、632.8nmのレーザビームが押出方向に対して横方向でフィルムを垂直に透過する際に受ける角度偏差が全押出幅にわたって測定されることにより行われ得る。このことは、ステップモータにより運転される可動テーブルにより実施され得る。使用されるレーザビームの直径はその際有利には、検出したい欠陥箇所、例えばノズルラインまたは押出縞の寸法よりも小さいか、または最高でもほぼ同じ大きさであり得る。このことは市販のレーザ装置において実際常に提供されている。透過されるビームはその後偏向角の拡大のためにテレスコープを通走し、位置および強度に敏感なデジタル式の光センサに衝突する。この光センサは、光センサに衝突するスポットの強度および/または中心の場所を測定し、かつ強度および/または場所をシリアルインターフェースを介してxy座標で出力する。ノズルラインの評価のためには、そのうちのy成分だけが重要である。
厚さ公差
フィルムは特に、12cmの直径を有する円形の面積に関して、+/−1%以下、有利には0.5%以下の厚さ公差もしくはフィルムの厚さにおける差異を有している。百分率で表した偏差はその際、12cmの直径を有する円形の面積内の最大の厚さ値と最小の厚さ値の平均に関する。この仕様は、フィルムが例えば高い記憶密度、例えば25ギガバイト(GB)以上の記憶密度を有する光学的なデータキャリアの製作のために適していることを保証する。100μmの厚さのフィルムに関して、中間値からの厚さ偏差はそれゆえ12cmの直径を有する円形の面積内で+/−1μm以下である。
厚さ公差の測定は、当業者に公知の干渉式の層厚さ測定により測定され得る。
干渉式の層厚さ測定のために、例えばアクロマティックな測定ヘッドが使用され得る。層厚さ測定は、フィルムの両界面で反射される光の重なりに基づく。材料の屈折率が既知であるとき、反射される光のスペクトルから層厚さが測定され得る。
プラスチック
フィルムは、熱可塑性、有利には透明の熱可塑性のプラスチックから成る。有利には、フィルムが、例えばDIN5033/5036に基づき、少なくとも60%、有利には65〜92%の範囲の、昼光(標準光D65)τD65のための光透過度を有している。
フィルムは例えばポリメチルメタクリラート−プラスチック、耐衝撃性に改質されたポリメチルメタクリラート、ポリカーボネート−プラスチック、ポリスチレン−プラスチック、スチレン−アクリル−ニトリル−プラスチック、ポリエチレンテレフタラート−プラスチック、グリコール改質されたポリエチレンテレフタラート−プラスチック、ポリビニルクロリド−プラスチック、ポリオレフィン−プラスチック、シクロオレフィン系コポリマー(COC)、PPS−プラスチックまたはPPSU−プラスチック、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)−プラスチックまたは種々異なる熱可塑性のプラスチックの混合物(ブレンド)から成り得る。
フィルムは有利には、10000〜45000、有利には12000〜25000、特に有利には15000〜20000の平均分子量Mw(重量平均)を有する線状または分枝状のポリカーボネートから成る。
分子量Mw(重量平均)の測定は、例えばゲル浸透クロマトグラフィまたは散乱光法により行われ得る(例えばH.F.Mark他著、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering、第2版、第10巻、第1頁以下、J.Wiley、1989年参照)。
使用
本発明によるフィルムは、例えば光学的なデータキャリア内の透明な層を構成するために、光学的なデータキャリアのカバーフィルムとして、光学的なデータキャリアの掻き傷保護のためのカバーフィルムとして、光学的なデータキャリアの情報層のための担体材料として、または液晶モニタ内の機能性のフィルムとして使用され得る。

例1
約20000(ドルトン)の平均分子量Mw(重量平均)を有するポリカーボネート成形材料のチルロール押出成形による本発明によるフィルムの製造
押出機は、シングルスクリューエクストルーダと、溶融物ポンプと、680mm×0.4mmの流出開口を有するワイドスリット押出ノズルとから成る。ワイドスリット押出ノズルはスーパーフレックスリップ(EP−A367022参照)として構成されている。
リップ領域における押出ノズルの内表面は研磨されている。その結果、0.002μmの粗さR、0.015μmのRおよび0.025μmのRmaxが達成される。押出ノズルの内表面には、15μmのニッケルおよび5μmのCrNから成るデュプレックスコーティングが施される。
流出領域におけるノズルリップの半径は、約100〜200μmであり、幅にわたって+/−50μmの半径均一性を有している。
ワイドスリット押出ノズルの流出開口に対して25mmの間隔を置いて、チルロールローラが中央にポジショニングされている。ローラは、400mmの直径および700mmの幅を有する。ローラ表面は、DIN4768に基づいて測定された、≦0.003μmの粗さRおよび<0.25μmのRmaxを有する。ローラは、≦3μmの回転精度を有する。
押出ノズルはローラ台に、押出ノズルの流出開口の左右の2点で、5cm×1cmの横断面を有する鋼形材支持体を介して固く結合されている。
チルロールローラの温度は、100℃〜130℃の間、有利には110℃〜120℃の間に調節される。
溶融物流の温度は約240℃である。溶融物フィルムはほぼ接線方向でローラ表面に当接し、約180°にわたってローラに巻き掛かる。
ノズルからの溶融物の流出部とチルロールローラへの当接点との間の区間は、ハウジングにより囲まれており、内部の温度は約120℃である。このハウジングは加熱され得るか、または保護ガス雰囲気下で例えば加熱され濾過された(クリーンルーム等級100)窒素で満たされていることができる。
別のローラの巻掛後、フィルムウェブの厚さは、横断方向で可動に配置された非接触式の測定システムにより求められ、電子的に処理された情報により、ノズルの溶融物分布は伸張ボルトシステムにより幅にわたって制御される。
比較例1
比較例1は例1とは、固定的な結合がローラ台と押出ノズルとの間に存在しない点で区別される。
例2
例2は例1とは、押出ノズルがローラ台に押出ノズルの流出開口の左右の2点でピエゾアクチュエータを介して結合されている点で区別される。ピエゾアクチュエータは、光学的な間隔測定部に統合された閉ループ制御回路を介して制御され、押出ノズルの流出開口と冷却されるローラ(チルロールローラ)との間の間隔変化に抗してアクティブに働く。
例3
例3は例2とは、流出領域におけるノズルリップの半径が約25μmであり、幅にわたって+/−1μmの半径均一性を有している(シャープなエッジ)点で区別される。
比較例1および例1〜3で得られるフィルムの重要な測定量を、12cmの直径を有する打ち抜かれた円形の面積片で測定し、以下の表にまとめた。
Figure 0004783424
本発明による押出機を斜め横から見た概略図である。 本発明による押出機を横(押出方向に対して横方向)から見た概略図である。 本発明による押出機を前から見た概略図である。
符号の説明
10 押出ノズル
20 溶融物膜/フィルム
30 チルロールローラ
40 間隔測定センサ
50 ローラ台
60 剛性的な結合部
70 ピエゾアクチュエータ
80 間隔
90 制御器

Claims (13)

  1. 熱可塑性のプラスチックを、エクストルーダと、ワイドスリット形状の流出開口を備えた押出ノズルと、ローラ台に固定され冷却されるチルロールローラとを有する押出機で溶融し、圧送し、面状の溶融物ウェブの形で押出ノズルの流出開口から流出させ、該溶融物ウェブを、冷却されるチルロールローラに接触させ、かつ冷却する、熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法において、
    前記ローラ台が押出ノズルに堅固に結合されており、押出ノズルの流出開口と冷却されるチルロールローラの表面との間の間隔が運転状態で+/−50μmよりも大きく時間的に変動しない押出機を使用する
    ことを特徴とする、熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法。
  2. 冷却されるチルロールローラが、+/−10μm以下の回転精度を有している、請求項1記載の方法。
  3. 冷却されるチルロールローラをローラ台に固定し、該ローラ台を押出ノズルに少なくとも2つのアクチュエータを介して結合し、これらのアクチュエータを、閉ループ制御回路を介して制御して、押出ノズルの流出開口と冷却されるローラとの間の間隔変化にアクティブに反応させる、請求項1または2記載の方法。
  4. 押出ノズルの流出開口のエッジが最高50μmの半径を有し、不均一性が+/−5%以下である、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 押出機がエクストルーダと押出ノズルとの間に溶融物ポンプを有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 押出ノズルのノズルリップ領域の内表面に、摩擦を減じるコーティングを施す、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記コーティングが、Ni、CrN、TiCN、TiC、TiAlN、DLCから成る単層または複層の、場合によっては改質されたコーティングまたはダイヤモンドに似た炭素コーティングから成る、請求項6記載の方法。
  8. 押出ノズルリップ領域における押出ノズルの内表面を、冶金学的または化学的に変更またはドープする、請求項6または7記載の方法。
  9. 押出ノズルリップ領域における押出ノズルの内表面に、フッ素化合物から成る単層または複層のコーティングを設ける、請求項6記載の方法。
  10. 溶融物ウェブを押出ノズルからの流出部とチルロールローラへの載着点との間の経路で加熱する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 溶融物ウェブが押出ノズルからの流出部とチルロールローラへの載着点との間でハウジングにより包囲されている押出機を使用する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 溶融物ウェブを押出ノズルからの流出部とチルロールローラへの載着点との間の経路で不活性ガスにより包囲する、請求項11記載の方法。
  13. ノズルリップ領域の内表面が、DIN4768に基づき、0.01μm〜0.002μmまたはそれを下回る粗さR、0.08μm〜0.015μmのRおよび0.10μm〜0.025μmのRmaxを有する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
JP2008508087A 2005-04-29 2005-11-24 熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法、フィルムならびにフィルムの使用 Expired - Fee Related JP4783424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005020424A DE102005020424A1 (de) 2005-04-29 2005-04-29 Verfahren zur Herstellung einer Folie aus thermoplastischem Kunststoff, Folie und Verwendung der Folie
DE102005020424.4 2005-04-29
PCT/EP2005/012602 WO2006117018A2 (de) 2005-04-29 2005-11-24 Verfahren zur herstellung einer folie aus thermoplastischem kunststoff, folie und verwendung der folie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539100A JP2008539100A (ja) 2008-11-13
JP4783424B2 true JP4783424B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=36293687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508087A Expired - Fee Related JP4783424B2 (ja) 2005-04-29 2005-11-24 熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法、フィルムならびにフィルムの使用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8092731B2 (ja)
EP (1) EP1874522B1 (ja)
JP (1) JP4783424B2 (ja)
KR (1) KR20080003377A (ja)
CN (1) CN101203366B (ja)
AT (1) ATE513673T1 (ja)
AU (1) AU2005331480A1 (ja)
BR (1) BRPI0520002A2 (ja)
CA (1) CA2605941A1 (ja)
DE (1) DE102005020424A1 (ja)
ES (1) ES2367270T3 (ja)
HK (1) HK1121104A1 (ja)
IL (1) IL186552A0 (ja)
MX (1) MX2007012958A (ja)
NZ (1) NZ563656A (ja)
PL (1) PL1874522T3 (ja)
RU (1) RU2007143835A (ja)
TW (1) TW200637718A (ja)
WO (1) WO2006117018A2 (ja)
ZA (1) ZA200709262B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1060209T3 (da) * 1997-12-05 2004-10-04 Roehm Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af overfladehårde PMMA-folier, som kan håndteres i "Film-Insert-Moulding"-fremgangsmåden, har höjglans på begge sider og er frie for gellegemer
DE102006025481A1 (de) * 2006-05-30 2007-12-06 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung einer eingefärbten Folie aus thermoplastischem Kunststoffen, Folie und Verwendung der Folie
DE102007029263A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Evonik Röhm Gmbh PMMA/PVDF-Folie mit besonders hoher Witterungsbeständigkeit und hoher UV-Schutzwirkung
JP2009184266A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂成形体の成形装置、成形方法及びポリカーボネート樹脂成形体
EP2534709B1 (en) * 2010-02-08 2015-01-14 Sca Hygiene Products AB Apparatus and method for treating products
US8647098B2 (en) * 2010-09-22 2014-02-11 Stratasys, Inc. Liquefier assembly for use in extrusion-based additive manufacturing systems
WO2012056619A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 コニカミノルタオプト株式会社 樹脂フィルムの製造方法、流延ダイ、樹脂フィルムの製造装置、樹脂フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
DE102010062900A1 (de) 2010-12-13 2012-06-14 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Lichtleitkörpern und deren Verwendung in Beleuchtungseinheit
US9902093B2 (en) * 2011-04-18 2018-02-27 Nippon Koshuha Steel Co., Ltd. Press-forming mold and method for manufacturing protective film for press-forming mold
FR3006620B1 (fr) * 2013-06-10 2015-12-11 Batscap Sa Filiere pour la fabrication d'un film par extrusion
DE112013007467T5 (de) * 2013-09-26 2016-06-09 Ykk Corporation Flächenreißverschluss-Formvorrichtung und deren Betriebsverfahren und Herstellungsverfahren für einen Flächenreißverschluss
US9492332B2 (en) 2014-05-13 2016-11-15 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and microporous thin thermoplastic film
EP3258508B1 (en) 2015-02-13 2021-02-24 Mitsui Chemicals, Inc. Piezoelectric polymer film and method for producing same
CN105216256A (zh) * 2015-10-29 2016-01-06 宜兴市光辉包装材料有限公司 带熔体泵吹塑薄膜装置
US11472085B2 (en) 2016-02-17 2022-10-18 Berry Plastics Corporation Gas-permeable barrier film and method of making the gas-permeable barrier film
CN107283696B (zh) * 2017-07-21 2019-11-12 江苏中大包装材料有限公司 一种挤压式塑料薄膜无水冷却装置
US11584111B2 (en) 2018-11-05 2023-02-21 Windmoeller & Hoelscher Kg Breathable thermoplastic film with reduced shrinkage
DE102019101731A1 (de) 2019-01-24 2020-07-30 Troester Gmbh & Co. Kg Extruder für Polymerwerkstoffe sowie Verwendung eines Beschichtungsverfahrens zur Herstellung
CN110027152B (zh) * 2019-06-04 2021-04-16 温州鑫泰新材料股份有限公司 一种塑料薄膜制备系统及制备方法
KR102142640B1 (ko) * 2019-07-26 2020-08-07 주식회사 에스폴리텍 폴리페닐설폰을 이용한 시트제조방법
US11305467B2 (en) 2020-01-08 2022-04-19 Mega Machinery, Inc. Toggled roll stack
CN118254360B (zh) * 2024-05-30 2024-09-27 保视丽(上海)新材料科技有限公司 一种热塑性氟塑料管材挤出机定径套及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422494A (en) * 1964-10-19 1969-01-21 Du Pont Apparatus for forming layers
JPS5215629B1 (ja) * 1966-05-23 1977-05-02
JPH05169000A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Konica Corp 塗布方法、塗布装置およびコーティングダイ
JP2003131006A (ja) * 2001-04-11 2003-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 光学フィルム及びその製造方法
JP2004512625A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光記憶媒体
JP2004168063A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Bayer Polymers Llc 低光遅延値を有する熱可塑性ポリカーボネートフィルムを形成する方法
JP2004203050A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Eastman Kodak Co 共押出フィルム
JP2004526273A (ja) * 2001-02-16 2004-08-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 低複屈折プラスチックフィルム及びシートの製造装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2083557A (en) * 1935-04-27 1937-06-15 Du Pont Extrusion apparatus
US2364435A (en) * 1941-11-04 1944-12-05 Du Pont Manufacture of films
JPS5215629A (en) 1975-07-23 1977-02-05 Ngk Insulators Ltd Glass for melt spinning of high-melting metallic fibers
JPS56111560A (en) * 1980-02-08 1981-09-03 Mitsubishi Metal Corp Die parts for die cast molding
JPS59196223A (ja) * 1983-10-21 1984-11-07 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂フイルムの成形方法
JPS61246035A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd フラツトダイのネツクイン制御装置
JPS63293032A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Toray Ind Inc 熱可塑性ポリマ−成形用口金
US4859379A (en) * 1987-12-30 1989-08-22 Mobil Oil Corporation Process for reducing draw resonance by heating film after extrusion
DE3911218A1 (de) 1989-04-07 1990-10-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung optisch isotroper extrusionsfolien
US4930440A (en) * 1989-07-19 1990-06-05 Chugai Ro Co., Ltd. Coater gap control arrangement
US5324188A (en) * 1989-12-19 1994-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Roller stamper for molding a substrate sheet to become an information recording medium
DE9003591U1 (de) 1990-03-28 1990-08-09 Paul Troester Maschinenfabrik, 30519 Hannover Aus Extruder und Kalander bestehende Fertigungsvorrichtung für Platten und/oder Folien aus Kunststoff oder Kautschukmischungen
US5547761A (en) * 1992-08-28 1996-08-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low melting tetrafluoroethylene copolymer and its uses
WO1995004648A1 (de) 1993-08-05 1995-02-16 A-Z Formen- Und Maschinenbau Gmbh Runderneuerungsvorrichtung
JP2698035B2 (ja) * 1993-12-06 1998-01-19 株式会社神戸製鋼所 ローラヘッド押出機のバンク量検出装置
JPH08336883A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Mitsui Toatsu Chem Inc フィルムの押出成形方法
SE521725C2 (sv) * 1995-09-20 2003-12-02 Uponor Innovation Ab Ihålig produkt av termoplastmaterial samt sätt för extrudering av densamma
US6306323B1 (en) * 1997-07-14 2001-10-23 Tyco Electronics Corporation Extrusion of polymers
DE69807816T2 (de) * 1997-11-07 2003-05-28 Rohm And Haas Co., Philadelphia Verfahren und Vorrichtung zum Formen einer Kunststoffplatte
DK1060209T3 (da) * 1997-12-05 2004-10-04 Roehm Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af overfladehårde PMMA-folier, som kan håndteres i "Film-Insert-Moulding"-fremgangsmåden, har höjglans på begge sider og er frie for gellegemer
DE19836800A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-17 Roehm Gmbh Optisch isotrope Polycarbonat-Folien sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6245271B1 (en) * 1998-12-18 2001-06-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduced die lip buildup extrusion of polymer compositions
US6319323B1 (en) * 1999-01-08 2001-11-20 Fastar, Ltd. System and method for adjusting a working distance to correspond with the work surface
US6537471B2 (en) * 1999-12-14 2003-03-25 Microhelix, Inc. Method for producing ultra thin wall extrusions
JP2001170991A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 高分子シートの製造装置、製造方法およびこれを用いた高分子シート
DE10043868A1 (de) * 2000-09-04 2002-04-04 Roehm Gmbh PMMA Formmassen mit verbesserter Schlagzähigkeit
DE60229190D1 (de) 2001-08-10 2008-11-20 Sekisui Chemical Co Ltd Optische Kunststofffolie, Verfahren zu deren Herstellung und Polarisator
DE10236045A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Röhm GmbH & Co. KG Niedrig orientierte thermoplastische Folien
MXPA06007156A (es) * 2003-12-23 2007-02-16 Diamond Innovations Inc Muela rectificadora para aplicacion de rectificacion de rodillos y metodo de rectificacion de rodillos de la misma.
DE102005002072A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Röhm GmbH & Co. KG Witterungsstabile Folie zur Gelbeinfärbung retroreflektierender Formkörper
DE102005013082A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-24 Röhm GmbH & Co. KG Extrudierte Folie oder Platte mit elektrisch leitfähiger Beschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie Verwendungen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422494A (en) * 1964-10-19 1969-01-21 Du Pont Apparatus for forming layers
JPS5215629B1 (ja) * 1966-05-23 1977-05-02
JPH05169000A (ja) * 1991-12-17 1993-07-02 Konica Corp 塗布方法、塗布装置およびコーティングダイ
JP2004512625A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光記憶媒体
JP2004526273A (ja) * 2001-02-16 2004-08-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 低複屈折プラスチックフィルム及びシートの製造装置
JP2003131006A (ja) * 2001-04-11 2003-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 光学フィルム及びその製造方法
JP2004168063A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Bayer Polymers Llc 低光遅延値を有する熱可塑性ポリカーボネートフィルムを形成する方法
JP2004203050A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Eastman Kodak Co 共押出フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
IL186552A0 (en) 2008-01-20
WO2006117018A3 (de) 2007-08-02
ZA200709262B (en) 2008-09-25
CN101203366B (zh) 2011-09-28
ES2367270T3 (es) 2011-10-31
EP1874522A2 (de) 2008-01-09
TW200637718A (en) 2006-11-01
ATE513673T1 (de) 2011-07-15
PL1874522T3 (pl) 2011-10-31
JP2008539100A (ja) 2008-11-13
WO2006117018A2 (de) 2006-11-09
WO2006117018A8 (de) 2008-02-21
DE102005020424A1 (de) 2006-11-02
CN101203366A (zh) 2008-06-18
AU2005331480A1 (en) 2006-11-09
RU2007143835A (ru) 2009-06-10
US20080182091A1 (en) 2008-07-31
MX2007012958A (es) 2008-01-14
KR20080003377A (ko) 2008-01-07
BRPI0520002A2 (pt) 2009-04-07
US8092731B2 (en) 2012-01-10
NZ563656A (en) 2010-07-30
CA2605941A1 (en) 2006-11-09
HK1121104A1 (en) 2009-04-17
EP1874522B1 (de) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783424B2 (ja) 熱可塑性のプラスチックからフィルムを製造する方法、フィルムならびにフィルムの使用
US8551372B2 (en) Process for producing an optical film
KR101285048B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 필름 및 그 제조 방법
US9034223B2 (en) Optical film and process for producing the same
US20070148371A1 (en) Method of manufacturing cellulose film, manufacturing apparatus, optical film, polarizing plate and liquid crystal display
TW200804064A (en) Thermoplastic film and method of producing the same, polarizing plate, optical compensation film, antireflection film and crystal display device
JP2004526273A (ja) 低複屈折プラスチックフィルム及びシートの製造装置
JP5412441B2 (ja) 位相差フィルム
JP4373834B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
JPH08501506A (ja) カレンダにおける膨隆大きさの調整のための方法とその装置
JP2009096051A (ja) 光学フィルム、及びその製造方法
JP2004149639A (ja) 光学フィルム及びその製造方法
TW200811857A (en) Process for production of a coloured foil composed of thermoplastics, foil and use of the foil
JP2010120304A (ja) ノルボルネン系樹脂フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルムの製造方法、偏光版、液晶表示板用光学補償フィルム及び反射防止フィルム
TWI839550B (zh) 多層薄膜及其製造方法,以及捲繞體
JP4662855B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2005280218A (ja) 光学フィルムの製造方法
JP4913995B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
JP2006103239A (ja) 光学フィルム、その製造方法及びそれに用いるtダイ
JP2006153983A (ja) 光学フィルムの製造方法及び光学フィルム
JP4649997B2 (ja) 環状オレフィン系重合体フィルムの製造方法
JP2012071613A (ja) 光学フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees