JP4529544B2 - Ledの製造方法 - Google Patents
Ledの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4529544B2 JP4529544B2 JP2004152166A JP2004152166A JP4529544B2 JP 4529544 B2 JP4529544 B2 JP 4529544B2 JP 2004152166 A JP2004152166 A JP 2004152166A JP 2004152166 A JP2004152166 A JP 2004152166A JP 4529544 B2 JP4529544 B2 JP 4529544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- chromaticity
- led
- phosphor
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 184
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 184
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 98
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 57
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
このような白色LEDは、例えば図5に示すように構成されている。
即ち、図5において、白色LED1は、一対のリードフレーム2,3と、これらのリードフレーム2,3を所定位置に保持するように一体成形された枠状部材4と、この枠状部材4の凹陥部4a内に露出する一方のリードフレーム2のチップ実装部2a上に実装された青色LEDチップ5と、上記枠状部材4の凹陥部4a内にて青色LEDチップ5を包囲するように充填された蛍光体を混入した透明樹脂部6と、から構成されている。
ここで、上記凹陥部4aの底部にて、上記リードフレーム2,3の先端2a,3aが露出するようになっている。
また、上記枠状部材4は、反射率を考慮し、一般にナイロン系熱可塑性樹脂、例えばガラスフィラーと酸化チタンを添加した白色のポリフタルアミド(PPA)樹脂が使用される。
そして、この透明樹脂部6に、LEDチップ5からの青色光が入射することにより、蛍光体6aが励起され、蛍光体6aから黄色光を発生させると共に、これらの混色による白色光が外部に出射するようになっている。
そして、白色LED1は、この黄色光を、LEDチップ5からの青色光と混色させることにより、白色光として、直接に、あるいは枠状部材4の凹陥部4aの側面で反射して、外部に出射させることになる。
そして、この測定結果から、図6に示すように、色度座標系上にて矢印Aで示すように、ねらい色度C0となるように蛍光体濃度を増やした量産用の樹脂タブレットを再びメーカに発注する。これにより、納入された量産用の樹脂タブレットを使用して、白色LED1を量産するようにしている。
即ち、透明樹脂部6を構成する透明樹脂は、混入された蛍光体6aの濃度を適宜に調整することにより、所定の色度を得るようにしている。
この場合、量産された白色LED1がロットアウトとなるだけでなく、納入された量産用の樹脂タブレットすべてが無駄になってしまう。
さらに、先行試験用及び量産用の二種類の樹脂タブレットをメーカに発注する必要があり、一種類の樹脂タブレットに関するリードタイムが約一ヶ月であることから、全体として二ヶ月のリードタイムが必要になってしまう。
そして、第三の段階にて、これらの第一及び第二の色度とねらい色度との色度座標系における距離の比を算出して、第四の段階にて、これらの距離比に対応する比率で、上記第一及び第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーを混合して、第三の樹脂タブレットを大量に形成する。
最後に、第五の段階にて、このようにして大量に形成された量産用の第三の樹脂タブレットを使用して透明樹脂部を成形することにより、LEDを量産する。
従って、量産されたLEDの色度がねらい色度から大きく外れて、ロットアウトになるようなことがなく、製品歩留まりが向上すると共に、材料の有効利用が達成され得ることになる。
このようにして、第三の樹脂タブレットを使用して透明樹脂部を成形することにより、所定のねらい色度を備えたLEDを容易に量産することができる。
尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1及び図2において、表面実装型白色LED10は、一対のリードフレーム11,12と、これらのリードフレーム11,12を所定位置に保持するように一体成形された枠状部材13と、この枠状部材13の凹陥部13a内に露出する一方のリードフレーム11のチップ実装部11a上に実装された青色LEDチップ14と、上記枠状部材13の凹陥部13a内にて青色LEDチップ14を包囲するように充填された蛍光体を混入した透明樹脂部15と、から構成されている。
これらのリードフレーム11,12は、金属板を所定形状にプレス成形することにより作製されている。
尚、リードフレーム11,12は、絶縁性材料から成る板材上に所定パターンのメッキ層を設けた基板として構成されていてもよい。
ここで、上記凹陥部13aの底部にて、上記リードフレーム11,12の先端のチップ実装部11a及びボンディング部12aが露出するようになっている。
ここで、上記ガラスフィラー及び酸化チタンは、枠状部材13の反射率を向上させるためのものであり、また酸化防止剤は、熱硬化性透明樹脂の酸化による樹脂変色を防止し、反射率の低下を抑制するものである。
そして、この透明樹脂部15に、LEDチップ14からの青色光が入射することにより、蛍光体15aが励起され、蛍光体15aから黄色光を発生させると共に、これらの混色による白色光が外部に出射するようになっている。
まず、第一の蛍光体濃度(例えば10重量%)の樹脂パウダーと第二の蛍光体濃度(例えば20重量%)の樹脂パウダーを用意する。
これらの樹脂パウダーは、一般には樹脂メーカに発注することにより、例えば約一ヶ月のリードタイムで納入されるようになっている。
続いて、ステップST2にて、この第一の樹脂タブレットを使用して、透明樹脂部15を成形して、第一のLED10を試作する。
このようにして試作された第一のLED10の点灯試験を行なって、ステップST3にて、その発光色の色度(第一の色度)C1を測定する。(第一の段階)
続いて、ステップST5にて、この第二の樹脂タブレットを使用して、透明樹脂部15を成形して、第二のLED10を試作する。
このようにして試作された第二のLED10の点灯試験を行なって、ステップST6にて、その発光色の色度(第二の色度)C2を測定する。(第二の段階)
即ち、まず、リードフレーム11,12に対して枠状部材13がインサート成形される。
その後、枠状部材13の凹陥部13a内にて、リードフレーム11のチップ実装部11a上にLEDチップ14が接合されると共に、リードフレーム12のボンディング部12aに対してワイヤボンディングされる。
次に、枠状部材13の凹陥部13a内に、蛍光体15aを混入した高耐熱の熱硬化性透明樹脂から成る樹脂タブレット(上記第三の樹脂タブレット)が挿入され、所謂ポット式トランスファー成形により、透明樹脂部15が形成され、表面実装型LED10が完成する。
そして、LEDチップ14から出射する青色光の一部が、透明樹脂部15に混入された蛍光体15aに入射することにより、蛍光体15aが励起されて、黄色光を発生させる。
この黄色光が、LEDチップ14からの青色光と混色されることにより、ねらい色度C0の白色光となって、透明樹脂部15を通って、透明樹脂部15の上面から外部に出射することになる。
そして、この第三の樹脂タブレットの色度が、第一の蛍光体濃度の樹脂パウダーのみにより形成した透明樹脂部15を有するLED10の発光色の色度(第一の色度)C1及び第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーのみにより形成した透明樹脂部15を有するLED10の発光色の色度(第二の色度)C2と、ねらい色度C0との間の色度座標系における距離の比L1:L2に対応して、第一及び第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーを混合することにより、得られることになる。
これにより、所定のねらい色度C0が容易に且つ正確に得られることになると共に、ねらい色度C0を変更する場合にも、容易に且つ迅速に対応することが可能になる。
これにより、上記樹脂パウダーのための樹脂メーカにおけるリードタイムは約一ヶ月となり、従来の二段階の蛍光体入り樹脂の発注の場合と比較して、約半分と大幅に短縮され得ることになる。
また、第一及び第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーを混合する際に、ほぼ均一となるように撹拌することによって、作製された各LED10における色度のバラツキが抑制され得ることになる。
まず、LED10の短辺を0.8mm未満,長辺を約2mm,高さ1mmとして、LEDチップ14を一辺300μmの窒化ガリウム系半導体素子発光層により形成する。
また、蛍光体15aとして、セリウムをドープしたYAG蛍光体(YAG:Ce)で、平均粒径D50%が約6.5μm,粒径D90%が15μmのものを使用した。
そして、このYAG:Ceを、エポキシ樹脂を主成分とし、最長部の長さが約1mm以下,500μmメッシュのふるいを通過した樹脂ペレットと混合することにより、蛍光体濃度が5重量%,10重量%そして20重量%の樹脂パウダーを作製した。
尚、上記撹拌処理を省略したものについても同様の実験を行なったが、色度のバラツキが大きかった。
そして、第四の段階にて、上記蛍光体濃度10重量%の樹脂パウダーと蛍光体濃度20重量%の樹脂パウダーを同量混合して、第三の樹脂タブレットを形成し、LEDを作製した。
このLEDの点灯テストにより発光色の色度を測定したところ、上述したねらい色度C0に近い色度が得られた。
蛍光体も前述した蛍光体に限らず、無機材料からなる各種の蛍光体、有機材料からなる蛍光体や染料などを使用してもよい。また、第一の蛍光体濃度の樹脂パウダーおよび第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーのみでなく、さらに他の濃度の第三の樹脂パウダーを混合する場合も本発明に含まれる。
11,12 リードフレーム
11a チップ実装部
11b,12b 接続部
12a ボンディング部
13 枠状部材
13a 凹陥部
14 LEDチップ
15 透明樹脂部
15a 蛍光体
16 ボンディングワイヤ
Claims (3)
- LEDチップと、
上記LEDチップを包囲するように形成された蛍光体が混入された透明樹脂部と、を含むLEDの製造方法であって、
第一の蛍光体濃度の樹脂パウダーにより形成した第一の樹脂タブレットを使用して透明樹脂部を成形し、LEDを作製して、その色度(第一の色度)を測定する第一の段階と、
第一の蛍光体濃度とは異なる第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーにより形成した第二の樹脂タブレットを使用して透明樹脂部を成形し、LEDを作製して、その色度(第二の色度)を測定する第二の段階と、
上記第一の段階及び第二の段階で測定された第一の色度及び第二の色度と前記第一、第二の色度の間に設定されたねらい色度との色度座標系における距離の比を算出する第三の段階と、
上記第三の段階で算出された距離の比に対応する比率で、上記第一の蛍光体濃度の樹脂パウダーと第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーを混合して、第三の樹脂タブレットを形成する第四の段階と、
第四の段階で形成された第三の樹脂タブレットを使用して、LEDを作製する第五の段階と、
を含んでいることを特徴とする、LEDの製造方法。 - 上記第四の段階にて、上記第一の蛍光体濃度の樹脂パウダーと第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーを実質的に均一に撹拌することを特徴とする、請求項1に記載のLEDの製造方法。
- LEDチップを包囲するように形成する、蛍光体を混入した透明樹脂部を製造するための樹脂タブレットの製造方法であって、
第一の蛍光体濃度の樹脂パウダーにより形成した第一の樹脂タブレットを使用して透明樹脂部を成形し、LEDを作製して、その色度(第一の色度)を測定する第一の段階と、
第一の蛍光体濃度とは異なる第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーにより形成した第二の樹脂タブレットを使用して透明樹脂部を成形し、LEDを作製して、その色度(第二の色度)を測定する第二の段階と、
上記第一の段階及び第二の段階で測定された第一の色度及び第二の色度と前記第一、第二の色度の間に設定されたねらい色度との色度座標系における距離の比を算出する第三の段階と、
上記第三の段階で算出された距離の比に対応する比率で、上記第一の蛍光体濃度の樹脂パウダーと第二の蛍光体濃度の樹脂パウダーを混合して、所望の樹脂タブレットを形成する第四の段階と、
を含んでいることを特徴とする、樹脂タブレットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004152166A JP4529544B2 (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | Ledの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004152166A JP4529544B2 (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | Ledの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005333069A JP2005333069A (ja) | 2005-12-02 |
JP2005333069A5 JP2005333069A5 (ja) | 2007-06-28 |
JP4529544B2 true JP4529544B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=35487490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004152166A Expired - Lifetime JP4529544B2 (ja) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | Ledの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529544B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5956937B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2016-07-27 | 日立化成株式会社 | 光半導体素子搭載用パッケージ基板の製造方法 |
JP2007288139A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-11-01 | Sumitomo Chemical Co Ltd | モノシリック発光デバイス及びその駆動方法 |
US7763478B2 (en) * | 2006-08-21 | 2010-07-27 | Cree, Inc. | Methods of forming semiconductor light emitting device packages by liquid injection molding |
WO2008075851A1 (en) * | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Seoul Semiconductor Co., Ltd. | Fabrication method of epoxy molding compound tablet and the epoxy molding compound tablet thereby and fabrication method of white emitting device thereby |
EP2257999B1 (en) | 2008-03-25 | 2014-10-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device, and method and apparatus for manufacturing same |
JP2010153648A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | 発光ダイオードの製造方法 |
JP5417888B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2014-02-19 | 豊田合成株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP5755420B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2015-07-29 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2013048130A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Panasonic Corp | 樹脂塗布装置および樹脂塗布方法 |
JP2014056929A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Sharp Corp | 発光素子モジュールの製造方法および発光素子モジュール基板 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01221589A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-09-05 | Kanzaki Paper Mfg Co Ltd | 緑液の苛性化法 |
JPH0471809A (ja) * | 1990-07-12 | 1992-03-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体封止用タブレットの製造装置 |
JPH06104301A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Nitto Denko Corp | 半導体封止用樹脂タブレット及びその製造方法と半導体封止方法 |
JPH113656A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Sony Corp | 蛍光体スラリーの色度補正方法 |
JP2000286455A (ja) * | 1998-02-17 | 2000-10-13 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光ダイオード及びその形成方法 |
JP2001107036A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-17 | Asahi Rubber:Kk | 蛍光被覆体製造支援方法、その製造支援システム並びに発光素子用蛍光被覆体 |
JP2002076444A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-03-15 | Teikun Ri | 白色発光ダイオードの製造方法 |
JP2002246651A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Hitachi Cable Ltd | 発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2003505583A (ja) * | 1999-07-23 | 2003-02-12 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 発光物質装置、波長変換注入成形材および光源 |
JP2003115614A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置の製造方法 |
JP2004146843A (ja) * | 1998-02-17 | 2004-05-20 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光ダイオードの形成方法 |
-
2004
- 2004-05-21 JP JP2004152166A patent/JP4529544B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01221589A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-09-05 | Kanzaki Paper Mfg Co Ltd | 緑液の苛性化法 |
JPH0471809A (ja) * | 1990-07-12 | 1992-03-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体封止用タブレットの製造装置 |
JPH06104301A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Nitto Denko Corp | 半導体封止用樹脂タブレット及びその製造方法と半導体封止方法 |
JPH113656A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Sony Corp | 蛍光体スラリーの色度補正方法 |
JP2000286455A (ja) * | 1998-02-17 | 2000-10-13 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光ダイオード及びその形成方法 |
JP2004146843A (ja) * | 1998-02-17 | 2004-05-20 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光ダイオードの形成方法 |
JP2003505583A (ja) * | 1999-07-23 | 2003-02-12 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 発光物質装置、波長変換注入成形材および光源 |
JP2001107036A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-17 | Asahi Rubber:Kk | 蛍光被覆体製造支援方法、その製造支援システム並びに発光素子用蛍光被覆体 |
JP2002076444A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-03-15 | Teikun Ri | 白色発光ダイオードの製造方法 |
JP2002246651A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Hitachi Cable Ltd | 発光ダイオード及びその製造方法 |
JP2003115614A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005333069A (ja) | 2005-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4280050B2 (ja) | 白色発光装置 | |
CN102299246B (zh) | 发光器件 | |
US6924514B2 (en) | Light-emitting device and process for producing thereof | |
US7781783B2 (en) | White light LED device | |
JP2004128424A5 (ja) | ||
JP4190258B2 (ja) | 蛍光体の製造方法 | |
JP2004186488A (ja) | 発光装置、発光装置の製造方法および発光装置の色度調整方法 | |
US20070138484A1 (en) | Light-emitting device and method of manufacturing the same | |
WO2010029872A1 (ja) | 発光装置、発光モジュール、表示装置 | |
JP2002305328A (ja) | 発光素子 | |
CN102017206A (zh) | 白光发射设备、背光灯、液晶显示设备、以及照明设备 | |
JP4529544B2 (ja) | Ledの製造方法 | |
US10622529B2 (en) | Light emitting device | |
JP2002076445A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP4059293B2 (ja) | 発光装置 | |
CN102593326A (zh) | 基于荧光粉分散激发技术的led封装结构及其封装工艺 | |
JP2005333069A5 (ja) | ||
JP2003176334A (ja) | エポキシ樹脂組成物、その製造方法、それを用いた光半導体素子 | |
JP2006049735A (ja) | Led及びその製造方法 | |
US20140217451A1 (en) | Mixed light led structure | |
JP3399342B2 (ja) | 発光ダイオードの形成方法 | |
KR20050089490A (ko) | 자색 발광 다이오드 광원을 이용한 백색 발광 다이오드 | |
JP2002232013A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2007059758A (ja) | 発光装置 | |
JP4890514B2 (ja) | 蛍光体及び発光ダイオード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4529544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |