[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4481026B2 - ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4481026B2
JP4481026B2 JP2004026641A JP2004026641A JP4481026B2 JP 4481026 B2 JP4481026 B2 JP 4481026B2 JP 2004026641 A JP2004026641 A JP 2004026641A JP 2004026641 A JP2004026641 A JP 2004026641A JP 4481026 B2 JP4481026 B2 JP 4481026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
mark
transfer
driving device
optical sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004026641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005221549A (ja
Inventor
陽平 渡辺
武司 坂下
香弘 藤原
淳 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004026641A priority Critical patent/JP4481026B2/ja
Publication of JP2005221549A publication Critical patent/JP2005221549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481026B2 publication Critical patent/JP4481026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

この発明は、複数のローラ間に張架されて回動するベルトを備え、そのベルトにベルト位置を検出するためのマークをそのベルトの周方向に沿って形成しているベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置に関する。
例えば、画像形成装置に使用するベルト駆動装置で、複数のローラ間に回動可能に設けたベルトの表面を帯電させ、その帯電面に用紙を静電気により吸着させ、その用紙面上に色の異なるトナー画像を順次重ね合わせ状態に転写していくものでは、ベルトの移動速度が正確に制御されていないと、各色のトナー画像に色ずれ等が生じてしまうようになる。
したがって、このようなベルト駆動装置では、ベルトの回動方向の位置を常に検出するための機構が必要となる。
そこで、例えば特許文献1に記載されている画像形成装置では、駆動ローラを1本含む5本の支持ローラ間に中間転写ベルト(転写ベルト)を回動可能に張架し、その中間転写ベルトの内面に、微細且つ精密な目盛で形成したスケールを設けて、そのスケールを光学型の検出器で読み取って中間転写ベルトの移動速度を正確に検知し、その検出した移動速度をフィードバック制御系によりフィードバック制御して中間転写ベルトを正確な移動速度になるように制御している。
また、特許文献2に記載されている画像形成装置では、ベルトの位置を検知するための検出体(マーク)をベルト表面または裏面に設け、それをセンサで検出することによりベルトの回動方向の位置を検知するようにしている。
特開平11−24507号公報(第3〜4頁、第1図) 特許第3413035号公報(第4頁)
しかしながら、特許文献1に記載されている画像形成装置の場合には、ベルト面に形成するマーク等の検出体は常に装置内の環境にさらされるため、それが経時において劣化(貼着の場合には剥がれたりもする)することにより、そのマークのセンサによる読み取り精度が低下したり、最悪の場合には読み取り不能になってしまったりする虞があった。
また、特許文献2に記載されている画像形成装置のように、ベルトにリブ及び切欠を設け、そこに向けてベルト面に平行する方向に光を照射してTOPセンサによりベルト位置を検知するようにした構成のものでは、ベルトがベルト面に対して垂直な方向に振動したときに誤検知を生じてしまう恐れがあった。
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、経時においてもマークの劣化を防止してマークを確実に読み取ることができるようにして、ベルトの回動方向の位置検出を安定して行えるようにすることを目的とする。
この発明は上記の目的を達成するため、複数のローラ間に張架されて回動するベルトを備え、そのベルトにベルトの位置を検出するためのマークをベルトの幅方向の端部にそのベルトの周方向に沿って形成したベルト駆動装置において、上記マークを上記ベルトの外面に形成し、そのマークの外面を覆うようにガイド部材を上記ベルトの幅方向の両端部外面に該ベルトの周方向に沿って設けると共に、上記ガイド部材の上記ベルトの幅方向の各内側の側縁にそれぞれ接触可能にベルトの蛇行を防止するためのガイド接触部材として機能する支持ローラを設け、上記ガイド部材と上記ベルトのうち少なくとも上記ベルトを光透過部材で形成し、そのベルトの内側で上記マークに対応する位置に上記光透過部材からなるベルトを透過して上記マークを検知可能にする光センサを設けたものである。
上記ベルトは、ベルト面に用紙を吸着し、その用紙上にトナー像が順次重ね合わせ状態に転写されていく用紙を搬送するベルトにするとよい。
あるいは、上記ベルトは、ベルト面に直接トナー像が順次重ね合わせ状態に転写されていく中間転写体にしてもよい。
上記ベルトの上記マークを設ける領域は非画像領域であるとよい。
あるいは、上記光センサを、反射光を検出する反射型のフォトセンサとし、上記マークの少なくとも上記センサと対向する面を、光を反射する材料で形成するとよい。
上記マークの上記センサと対向する面はアルミ蒸着で形成するとよい。
上記光センサは、赤外光を使用するセンサにするとよい。
上記マークは、上記ベルトの移動速度を検出するために用い、そのベルトの回動時に発生するベルトの固有の周方向の速度変動を補正するために使用するとよい。
上記のいずれかのベルト駆動装置を備えた画像形成装置も提供する。
また、上記ベルトの移動方向に沿って4つの感光体を間隔を置いてそれぞれ配置した4連タンデム機構を備えている画像形成装置も提供する。
この発明によれば、ベルトの外面における幅方向の端部に形成したマークの外面をガイド部材で覆い、そのベルトを光透過部材で形成して、そのベルトの内側に設けた光センサによって、光透過部材で形成されたベルトを通してマークを検知する構成にしたので、経時においてもマークの劣化を防止することができる。それにより、経時に亘ってマークを確実に読み取って、ベルトの回動方向の位置検知を安定して行うことができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の基礎となるベルト駆動装置の要部を示す縦断面、図2は同じくそのベルト駆動装置の全体の構成を示す構成図、図3は同じくそのベルト駆動装置を備えた画像形成装置であるカラーレーザプリンタを示す全体構成図である。
図3に示すカラーレーザプリンタは、電子写真方式を使用して画像を形成する画像形成装置であり、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の画像を形成する像担持体である感光体ドラム11Y、11M、11C、11K(以下、特定しない場合には単に感光体ドラム11という)を、ベルト駆動装置6の転写搬送ベルト60の移動方向である矢示A方向に沿って間隔を置いてそれぞれ配置した4連タンデム機構を備えた直接転写式の画像形成装置である。
そして、その4つの感光体ドラム11は、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の画像を形成する各トナー像形成部1Y、1M、1C、1K(以下、特定しない場合には単にトナー像形成部1という)に設けられている。
そのトナー像形成部1Y、1M、1C、1Kは、各感光体ドラム11に対応した現像ユニット12をそれぞれ備えている。そして、その各トナー像形成部1の位置は、各感光体ドラム11の回転軸が互いに平行になり、且つ用紙移動方向(矢示A方向)に所定の等ピッチになる位置にしている。
また、このカラーレーザプリンタは、光書込ユニット2と、給紙カセット3,4と、レジストローラ対5と、転写紙(用紙)Pを担持した状態でその転写紙Pを各トナー像形成部1に順次搬送してそれを定着ユニット7に搬送するベルト駆動装置6とを設けている。なお、この例では、このベルト駆動装置6が転写ユニットとしても機能する。
さらに、このカラーレーザプリンタは、排紙トレイ8と、手差しトレイ14と、トナー補給容器22等も備えている。そして、それ以外にも、図3に仮想線で示したスペースS内に、図示をそれぞれ省略しているが、廃トナーボトル、両面・反転ユニット、電源ユニット等を設けている。
光書込ユニット2は、光源,ポリゴンミラー,fθレンズ,反射ミラー等を備えており、画像データに基づいて各感光体ドラム11の表面に、それぞれの色の画像に対応するレーザ光を照射して走査し、そこに各潜像を形成する。
なお、定着ユニット7は、ベルト定着方式による定着装置である。
ベルト駆動装置6は、図2に示すように複数の支持ローラ61〜66間に張架されて矢示A方向に回動する転写搬送ベルト60を備えており、その転写搬送ベルト60は、ベルト面に用紙を吸着し、その用紙上にトナー像が順次重ね合わせ状態に転写されていく用紙を搬送するベルトである。
そして、その転写搬送ベルト60には、図1に示すように転写搬送ベルト60の幅方向の一端側の端部外面にマーク15を、ベルトの周方向に沿って形成している。
そのマーク15は、転写搬送ベルト60の周方向の位置及び移動速度を検出するために用いるものであり、転写搬送ベルト60の回動時に発生するベルトの固有の周方向の速度変動を補正するために使用される。
そして、このベルト駆動装置6は、マーク15の外面を覆うようにガイド部材16を転写搬送ベルト60の幅方向の一端側の端部外面に周方向に沿って設けると共に、ガイド部材16における転写搬送ベルト60の幅方向の内側の側縁に接触可能に転写搬送ベルト60の蛇行を防止するためのガイド接触部材として機能する支持ローラ64(それ以外にもローラを設けてもよい)を設け、ガイド部材16を透明な透過部材で形成し、マーク15に対応する位置にガイド部材16(光透過部材)を透過してマーク15を検知可能にする光センサ17を設けている。
光センサ17は、例えば反射光を検出する反射型のフォトセンサであり、マーク15の少なくともセンサ17と対向する面は光を反射する材料で形成されている。
また、図1に示すように、転写搬送ベルト60の幅方向の他端側の端部外面にも、ガイド部材16を転写搬送ベルト60の周方向に沿って形成しており、そのガイド部材16における転写搬送ベルト60の幅方向の内側の側縁にも接触可能に転写搬送ベルト60の蛇行を防止するためのガイド接触部材として機能する支持ローラ64設けている。
そして、転写搬送ベルト60上のマーク15を光センサ17が検知した情報により、転写搬送ベルト60の回動方向の位置を検知し、それにより検出時のベルト位置及び移動速度を検出し、それが基本速度になるように補正制御している。
なお、マーク15の検出系に関する詳しい説明は、後述する。
ベルト駆動装置6の転写搬送ベルト60は、例えば体積抵抗率が10〜1011Ωcmである高抵抗の無端状単層ベルトであり、例えばその材質をPVDF(ポリフッ化ビニリデン)とする。
この転写搬送ベルト60は、図2に示したように複数の支持ローラ61〜66間に張架されているが、その支持ローラのうち、転写紙移動方向上流側の入口部分の支持ローラ61には、電源18から所定電圧が印加された静電吸着ローラ80が対向するように転写搬送ベルト60の外周面に配置されている。
その支持ローラ61と静電吸着ローラ80の間に送り込まれた転写紙は、帯電された状態にある転写搬送ベルト60上に静電吸着され、それが各感光体ドラム11Y、11M、11C、11Kにそれぞれ接触対向する各転写位置で、各色のトナー像が重ね合わせ状態に順次転写されていく。
支持ローラ63は、転写搬送ベルト60を摩擦力により駆動して矢示A方向に回動させる駆動用のローラであり、図示しない駆動源により図2の矢印方向に回転される。
各感光体ドラム11Y、11M、11C、11Kにそれぞれ対応する各転写位置には、それぞれ転写電界を形成する転写電界形成手段として、ローラ状の転写バイアス印加部材27Y、27M、27C、27Kを、それぞれ転写搬送ベルト60の裏面に接触するように設けている。
その転写バイアス印加部材27Y、27M、27C、27Kは、それぞれスポンジ等を外周に設けたバイアスローラであり、そこには各転写バイアス電源9Y、9M、9C、9Kからローラの芯金に転写バイアスが印加される。そして、その印加された転写バイアスの作用により、転写搬送ベルト60に転写電荷が付与され、4つの各転写位置において転写搬送ベルト60と各感光体ドラム11の表面との間に所定強度の転写電界が形成される。
なお、上記各転写位置において、最良の転写ニップを得るために転写紙と各感光体ドラム11との接触を最適な状態に保つため、各転写位置の近傍にバックアップローラ68をそれぞれ設けている。
転写バイアス印加部材27Y、27M、27Cと、それらに対応する3つの各バックアップローラ68は、揺動ブラケット93にそれぞれ回転可能に保持されていて、その揺動ブラケット93は回動軸94を中心として回動可能になっている。
その揺動ブラケット93は、カム軸97に固定されたカム96が図2の矢印の方向に回転することにより回動される。
また、入り口側の支持ローラ61と静電吸着ローラ80は、共にローラブラケット90に回転可能に支持されていて、そのローラブラケット90は軸91を中心として、図2の状態から時計回り方向に回動できるようになっている。
そのローラブラケット90にはピン92が固定されていて、そのピン92が揺動ブラケット93に形成している孔95と係合している。それにより、揺動ブラケット93の回動にローラブラケット90も連動して回動する。
この揺動ブラケット93とローラブラケット90の図2で時計回り方向のそれぞれ回動により、転写バイアス印加部材27Y、27M、27Cとその近傍に配置される各バックアップローラ68が感光体11Y,11M,11Cから離間すると共に、支持ローラ61と静電吸着ローラ80も下方に移動する。したがって、ブラック1色のみの画像を形成する際には、転写搬送ベルト60を感光体ドラム11Y,11M,11Cから離間させることができる。
一方、転写バイアス印加部材27Kとそれに対応するバックアップローラ68は、出口ブラケット98に、軸99を中心として回転可能に支持されている。
この出口ブラケット98は、ベルト駆動装置6を本体に対し着脱する際に、図示しないハンドルを操作することにより図2で時計回り方向に回動し、それにより転写バイアス印加部材27Kとそれに対応するバックアップローラ68が、ブラック画像用の感光体ドラム11Kから離間する。
転写搬送ベルト60の駆動用の支持ローラ63に巻きつけられた部分の外周面には、図3に示したようにブラシローラとクリーニングブレード等により構成されているクリーニング装置85が接触状態で配置されている。そして、このクリーニング装置85により転写搬送ベルト60上に付着したトナー等の異物を除去するようにしている。
支持ローラ63に対して、転写搬送ベルト60の移動方向下流側には、転写搬送ベルト60の外周面を押し込む支持ローラ64を設け、駆動用の支持ローラ63に体する転写搬送ベルト60の巻きつけ角を最適な角度にしている。
その支持ローラ64の更に下流側には、バネ69により押圧付勢されるテンション用の支持ローラ65を転写搬送ベルト60の内面に接触状態に設け、それにより転写搬送ベルト60に所定のテンションを与えるようにしている。
このカラーレーザプリンタは、図3に一点鎖線で示す搬送経路を転写紙Pが搬送され、そこに画像が形成されて排紙トレイ8上に排出される。
すなわち、画像形成動作を開始させると、給紙カセット3、4あるいは手差しトレイ14から給送された転写紙Pは、搬送ガイド板にガイドされながら搬送ローラによりレジストローラ対5まで搬送され、そこで一旦停止状態になる。
そして、所定のタイミングでそのレジストローラ対5が回転し、転写紙Pは転写搬送ベルト60上に搬送され、そのベルト面上に静電気により吸着される。そして、図3の矢示A方向に回動する転写搬送ベルト60により、トナー像形成部1Y、1M、1C、1Kに順次搬送されていく。
その転写紙Pは、トナー像形成部1Y、1M、1C、1Kの各転写ニップを通過する際に、各感光体ドラム11Y、11M、11C、11K上に形成されている各色のトナー像が、転写電界やニップ圧の作用により、順次重ね合わせ状態に転写されていく。それにより、転写紙P上にフルカラーのトナー像が形成される。
このトナー像を転写紙Pへ転写した後は、感光体ドラム11Y、11M、11C、11Kの表面が各クリーニング装置によりクリーニングされると共に除電され、次の静電潜像の形成に備えられる。
フルカラーのトナー像が形成された転写紙Pは、定着ユニット7でそのトナー像が定着された後、切換ガイド21の切り換え位置に応じて、矢示Bの第1の排紙方向、あるいは矢示Cの第2の排紙方向に向かう。
その転写紙排出は、第1の排紙方向から排紙トレイ8上に排出される場合には、画像面が下となった、いわゆるフェースダウンの状態で排出されてスタックされる。また、第2の排紙方向に排出される場合には、図示しない後処理装置(ソータ,綴じ装置等)に向けて搬送されたり、スイッチバック部を経て両面プリントのために再度レジストローラ対5に搬送されたりする。
ところで、このカラーレーザプリンタが有するベルト駆動装置6は、図1で説明したように、転写搬送ベルト60の幅方向の一端側の端部にそのベルトの周方向に沿って転写搬送ベルト60の回動方向のベルト位置を検出するためのマーク15を形成し、そのマーク15の外面を覆うようにガイド部材16を転写搬送ベルト60の周方向に沿って設けている。そして、そのガイド部材16を透明な透過部材で形成し、マーク15に対応する位置にガイド部材16(光透過部材)を透過してマーク15を検知可能にする光センサ17を設けている。
したがって、ベルト駆動装置6は、図3に示したように装置本体内に設けられているため転写搬送ベルト60は装置内の環境にさらされることにより、その転写搬送ベルト60上の一端側の非画像領域の端部外面を利用してそこにベルトの周方向に沿って形成しているマーク15は、それが経時的に劣化(貼着の場合には剥がれたりもする)する恐れがあるが、この例ではマーク15の外面をガイド部材16で全て覆っているので、マーク15の劣化を防止することができる。
そして、そのマーク15の外面を覆っているガイド部材16は透明な透過部材で形成しているので、光センサ17が発した光はガイド部材16を透過してマーク15に当たり、その反射光が光センサ17に受光されてマーク15を確実に検出することができる。
したがって、経時においてもマーク15の光センサ17による読み取り精度の低下を防止してマーク15を確実に読み取ることができる。それにより、転写搬送ベルト60の回動方向の位置検知を安定して行うことができる。
なお、マーク15の光センサ17と対向する面(マーク表面)はアルミ蒸着で形成するとよい。そうすれば、マーク15に当って反射した反射光の反射率が高くなるので、より確実なマーク検知が可能となる。
また、このベルト駆動装置6は、光センサ17に反射型の光センサを用いているので、転写搬送ベルト60のベルト面に対して垂直な方向の振れに対しても読み取り誤差の少ないマーク検知ができる。
すなわち、図4に反射型と透過型の光センサのセンサ出力感度の比較を示すように、透過型の光センサの場合には最適な検知距離から所定の距離Lbまでは略同様なセンサ出力感度を示すが、その距離Lbを超えると急激にセンサ出力感度が落ちてしまうため、読み取り誤差が生じてしまう。
これに対し、反射型の光センサの場合には図4に示すように、最適な検知距離から所定の距離Lbを超えても、センサ出力感度は急激に落ち込むことがなく徐々に低下するだけであるため、転写搬送ベルト60が走行時にベルト面に対して垂直な方向に振れることによってマーク15の位置が所定の距離Lbを超えたとしても、読み取り誤差が生じない。
さらに、図1に示したベルト駆動装置6では、ガイド部材16を設ける位置は、転写バイアス印加部材27Y,27M,27C,27K(図2参照)を配置できない場所となるためその領域は非画像領域となるが、この例ではガイド部材16を転写搬送ベルト60上の一端側の端部外面に設けているので、非画像領域を有効に利用することができる。
そして、ガイド部材16を上記の位置に設けることにより、そのガイド部材16の上面には転写バイアス印加部材27Y,27M,27C,27Kやベルト張架用の支持ローラ61〜66が接することがないので、ガイド部材16の上面の劣化が少ない。さらに非画像領域にあるガイド部材16の上面はトナーで汚れにくいので、光センサ17のセンサ検出感度の低下も小さい。
図5はこの発明によるベルト駆動装置の一実施例を示す図1と同様な縦断面であり、図1と対応する部分には同一の符号を付してある。
この実施例によるベルト駆動装置は、図1で説明したベルト駆動装置6に対し、転写搬送ベルト60′側を光透過部材で形成し、そのベルトの内側でマーク15に対応する位置に光透過部材からなる転写搬送ベルト60′を透過してマーク15を検知可能にする光センサ17を設けた点が異なる。なお、この実施例では、転写搬送ベルト60′の幅方向の端部外面に設けられたマーク15の外面を覆うガイド部材16′は必ずしも透明である必要はない。
このベルト駆動装置は、光センサ17から照射した光は透明な転写搬送ベルト60′を通してその外面に設けられたマーク15に当たり、その反射光を光センサ17が受光することによりマーク15を検知する。このようにすれば、飛散トナー等で汚れにくい転写搬送ベルト60′の内側の面を通して光センサ17からの光がマーク15に当たるので、経時に亘って光センサ17による読み取り精度の低下を防止して、マーク15を確実に読み取ることができる。それにより、転写搬送ベルト60′の回動方向の位置検知を安定して行うことができる。
なお、このベルト駆動装置を備えた画像形成装置であるカラーレーザプリンタは、図3で説明したカラーレーザプリンタとベルト駆動装置のみが異なり、その他の各部の構成は図3のカラーレーザプリンタと同様であるため、その図示及び説明を省略する。
以上、この発明によるベルト駆動装置を直接転写式の画像形成装置に適用した場合の実施例について説明したが、この発明はベルトが、そのベルト面に直接トナー像が順次重ね合わせ状態に転写されていく中間転写体である場合にも、同様に適用することができる(間接転写式)。このようにしても、ベルト上のマーク位置を正確に検出し、ベルト位置及び速度を正確に制御することで高画質の画像形成装置を構成することができる。
なお、図1等に示した光センサ17は、赤外光を使用するセンサにするとよい。すなわち、一般に赤外光を発光しその反射量を読み取る光センサにおいては、検出するマークの色が銀色である場合には強い感度の応答が得られる。
したがって、光センサ17を、赤外光を使用するセンサにすれば、マーク15のある部分と非マーク部とでセンサ出力の差がより大きくなるので、誤差検知を低減する効果が得られる。
この発明は、複数のローラ間に張架されて回動するベルトに蛇行を防止するためのガイド部材をベルト端部に設けているベルト駆動装置、及びそれを備えた画像形成装置に広く適用することができる。
この発明の基礎となるベルト駆動装置の要部を示す縦断面である。 同じくそのベルト駆動装置の全体の構成を示す構成図である。 同じくそのベルト駆動装置を備えた画像形成装置であるカラーレーザプリンタを示す全体構成図である。 反射型と透過型の光センサのセンサ出力感度の比較を示す線図である。 この発明によるベルト駆動装置の一実施例を示す図1と同様な縦断面である。
符号の説明
6:ベルト駆動装置、11Y,11M,11C,11K:感光体ドラム、15:マーク、16,16′:ガイド部材、17:光センサ、60,60′:転写搬送ベルト、61,62,63,64,65,66:支持ローラ

Claims (10)

  1. 複数のローラ間に張架されて回動するベルトを備え、そのベルトに該ベルトの位置を検出するためのマークを前記ベルトの幅方向の端部に該ベルトの周方向に沿って形成したベルト駆動装置において、
    前記マークを前記ベルトの外面に形成し、そのマークの外面を覆うようにガイド部材を前記ベルトの幅方向の両端部に該ベルトの周方向に沿って設けると共に、前記ガイド部材の前記ベルトの幅方向の各内側の側縁にそれぞれ接触可能に前記ベルトの蛇行を防止するためのガイド接触部材として機能する支持ローラを設け、前記ガイド部材と前記ベルトのうち少なくとも前記ベルトを光透過部材で形成し、該ベルトの内側で前記マークに対応する位置に前記光透過部材からなるベルトを透過して前記マークを検知可能にする光センサを設けたことを特徴とするベルト駆動装置。
  2. 前記ベルトは、ベルト面に用紙を吸着し、その用紙上にトナー像が順次重ね合わせ状態に転写されていく用紙を搬送するベルトであることを特徴とする請求項1記載のベルト駆動装置。
  3. 前記ベルトは、ベルト面に直接トナー像が順次重ね合わせ状態に転写されていく中間転写体であることを特徴とする請求項1記載のベルト駆動装置。
  4. 前記ベルトの前記マークを設ける領域は非画像領域であることを特徴とする請求項3記載のベルト駆動装置。
  5. 前記光センサは反射光を検出する反射型のフォトセンサであり、前記マークの少なくとも前記センサと対向する面は光を反射する材料で形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のベルト駆動装置。
  6. 前記マークの前記センサと対向する面はアルミ蒸着で形成されていることを特徴とする請求項5記載のベルト駆動装置。
  7. 前記光センサは、赤外光を使用するセンサであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のベルト駆動装置。
  8. 前記マークは、前記ベルトの移動速度を検出するために用いられ、該ベルトの回動時に発生するベルトの固有の周方向の速度変動を補正するために使用されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のベルト駆動装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載のベルト駆動装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記ベルトの移動方向に沿って4つの感光体を間隔を置いてそれぞれ配置した4連タンデム機構を備えていることを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
JP2004026641A 2004-02-03 2004-02-03 ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4481026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026641A JP4481026B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026641A JP4481026B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005221549A JP2005221549A (ja) 2005-08-18
JP4481026B2 true JP4481026B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=34997268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004026641A Expired - Fee Related JP4481026B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481026B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244743A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置用ベルト、ベルト張架装置及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129947A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真記録装置の記録用紙検出機構
JPH063886A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH0863000A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH09166900A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH1124507A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001194921A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Ricoh Co Ltd ベルト装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129947A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真記録装置の記録用紙検出機構
JPH063886A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Canon Inc 画像形成装置
JPH0863000A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH09166900A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH1124507A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001194921A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Ricoh Co Ltd ベルト装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005221549A (ja) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006103B2 (ja) 画像形成装置
JP7101346B2 (ja) 変位検知装置、ベルト装置、及び、画像形成装置
JP2010249997A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP7535239B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5063312B2 (ja) 画像形成装置
JP4510899B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた原稿処理装置および画像形成装置
JP4515831B2 (ja) 現像濃度制御方法および画像形成装置
JP5984042B2 (ja) ベルト駆動装置、及び画像形成装置
JP4481026B2 (ja) ベルト駆動装置とそれを備えた画像形成装置
JP2016167007A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP4340481B2 (ja) 画像形成装置
JP5825547B2 (ja) ベルト蛇行抑制装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6357921B2 (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP4465178B2 (ja) 画像形成装置
JP4343079B2 (ja) 画像形成装置
JP2008242343A (ja) ベルト寄り検知装置、ベルト装置、及び、画像形成装置
JP4628745B2 (ja) 画像形成装置
JP2003263000A (ja) カラー画像形成装置
JP5920648B2 (ja) 駆動装置並びにこれを用いたベルト蛇行修正装置及び画像形成装置
JP5991588B2 (ja) ベルト装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004101655A (ja) 画像形成装置
JP2006018182A (ja) ベルト駆動装置及びこれを用いる画像形成装置
JP2004341219A (ja) 画像形成装置
JP2006220965A (ja) 画像形成装置
JP2006071984A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees