JP4289269B2 - 光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法 - Google Patents
光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4289269B2 JP4289269B2 JP2004291473A JP2004291473A JP4289269B2 JP 4289269 B2 JP4289269 B2 JP 4289269B2 JP 2004291473 A JP2004291473 A JP 2004291473A JP 2004291473 A JP2004291473 A JP 2004291473A JP 4289269 B2 JP4289269 B2 JP 4289269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- control signal
- control
- pulse width
- specific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 149
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 57
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 16
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3433—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
- G09G3/346—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on modulation of the reflection angle, e.g. micromirrors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/26—Projecting separately subsidiary matter simultaneously with main image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/312—Driving therefor
- H04N9/3126—Driving therefor for spatial light modulators in series
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/02—Composition of display devices
- G09G2300/023—Display panel composed of stacked panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0235—Field-sequential colour display
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2018—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
- G09G3/2022—Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
光学表示装置のなかでも、液晶プロジェクタ、DLP(Digital Light Processing、TI社の商標)プロジェクタといった投射型表示装置は、大画面表示が可能であり、表示画像のリアリティさや迫力を再現する上で効果的な装置である。この分野では、上記の課題を解決するために、次のような提案がなされている。
また、上記したように、フィールドシーケンシャル方式によって第1光変調素子及び第2光変調素子を制御して画像の階調表示を実現するときに、第1光変調素子及び第2光変調素子を同期制御してしまうと、一方の変調素子のみで実現可能な階調数でしか画像の階調表示はできないため、単純な同期制御では階調数を拡大することができない。
また、このような構成であれば、光の特定方向への伝達時間をパルス幅によって簡易に制御することができ、表示画像の階調数に基づく画像の階調表示をより正確に行うことができるという効果が得られる。また、フィールドシーケンシャル方式等の画像の階調表示の時分割制御を容易に行うことができるという効果が得られる。
また、このような構成であれば、2つ以上の光伝達素子に対して、制御信号を同期したタイミングで且つ時分割で供給することが可能である。従って、上記遅延時間を時分割で供給する各制御信号毎に調整することにより初段の光伝達素子の光の伝達時間と、後段の光伝達素子の光の伝達時間との差分の時間だけ目的位置に光を時分割に伝達することが可能となる。これにより表示可能な階調数を拡大できるという効果が得られる。
このような構成であれば、前記制御信号供給手段は、前記階調数を示すビット列のうち特定ビットに対応する特定パルス幅の制御信号を生成することが可能であり、前記信号遅延手段は、前記特定ビットに基づき前記特定パルス幅の制御信号に対する遅延時間を算出し、当該算出した遅延時間に基づき前記2つ以上の光伝達素子のうちいずれか1つに前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングよりも、他の光伝達素子に前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングを遅延させることが可能である。
例えば、表示画像の階調数が所定の階調数を超えている場合に、前記制御信号供給手段によって、超えた分の階調数に対応するビットを特定ビットとしてこれに対応する特定パルス幅の制御信号を生成し、これを2つ以上の光伝達素子のうちいずれか1つの光伝達素子に供給し、一方、信号遅延手段によって、特定ビットに基づき特定パルス幅の制御信号に対する遅延時間を算出し、この算出した遅延時間に基づき特定パルス幅の制御信号の他の光伝達素子への供給タイミングを遅延させることが可能である。
従って、2つ以上の光伝達素子に供給する特定パルス幅の制御信号の時間差を利用して目的位置への光の伝達時間をより細かく制御することで、表示可能な階調数を、2つ以上の光伝達素子の同期制御によって表示可能な階調数以上に拡大できるという効果が得られる。
また、高輝度の光源を使うことにより、比較的高い輝度ダイナミックレンジを実現できる。
このような構成であれば、特定パルス幅の制御信号の遅延時間を上記数式によって簡易に算出することができるので、遅延時間を求める回路やプログラム等を容易に生成することができるという効果が得られる。
このような構成であれば、前記制御信号供給手段は、前記表示画像の階調数に基づき複数の制御信号を生成することが可能であり、前記信号遅延手段は、前記階調数に基づき前記複数の制御信号のうちいずれか1つを所定時間遅延させることが可能である。
従って、複数の制御信号うちいずれか1つに対する上記遅延時間を調整することで、表示可能な階調数を拡大できるという効果が得られる。
このような構成であれば、前記制御信号供給手段は、前記表示画像の階調数に基づき複数の制御信号を生成することが可能であり、前記信号遅延手段は、前記階調数に基づき前記複数の制御信号のうちいずれか1つの生成タイミングを所定時間遅延させることが可能である。
従って、複数の制御信号うちいずれか1つに対する上記遅延時間を調整することで、表示可能な階調数を拡大できるという効果が得られる。
このような構成であれば、2つ以上の光伝達部の各光伝達部数がそれぞれ等しい数で構成されているので、表示画像の画素単位で正確な階調表現が可能であり、画像の高コンストラスト表示を実現できるという効果が得られる。
このような構成であれば、2つ以上の光伝達素子として、例えばDMDや反射型液晶ライトバルブ等の反射型光伝達素子を用いれば、各光伝達素子において、ほとんど損失無く特定方向への光の伝達を行うことができ、光の利用効率を向上できるという効果が得られる。
まず、本発明に係る投射型表示装置1の主たる光学構成を図1に基づき説明する。図1は、本発明に係る投射型表示装置1の主たる光学構成を示す図である。
光源10は、超高圧水銀ランプやキセノンランプ等から成る光源ランプと、光源からの光を集光するリフレクタと、から構成されたものである。
カラーフィルタ30は、1枚の円形ガラスの表面に赤(R),緑(G),青(B)の3色の色光にそれぞれ対応したダイクロイック膜をコーティングした構成をしたものである。更に、外部からの制御信号に応じて自己を回転させ、光路上に配置される面を上記3色のうちいずれかに対応したダイクロイック膜の面に切り替える。そして、光源から入射した白色光のうち対応する色光のみを透過して第1のDMD50へと向けて射出する。
また、図1に示すように、カラーフィルタ30の入射側には集光レンズ20が、第1のDMD50の入射側には集光レンズ40が、第2のDMD70の入射側には集光レンズ60が各々配置されている。これら集光レンズ20,40,60は、各々の後段に配置された光学素子に光を効率よく伝達する機能を有している。ここで、集光レンズには、入射した光の射出角度の分布を調整する機能を有したレンズ等が用いられる。
更に、第1のDMD50において第2のDMD70に向けて反射された光は、集光レンズ60を介して第2のDMD70に入射する。この入射光は、第1のDMD50と同様に、第2のDMD70におけるマイクロミラーの反射角度に応じた方向に向けて反射される。
第2のDMD70において投影用レンズ100に向けて反射された光は、投影用レンズ100を介してスクリーン110に投影される。この投影した光によりスクリーン110上に所望の画像を表示する。
図2は、表示制御装置2のハードウェア構成を示すブロック図である。
表示制御装置2は、図2に示すように、HDR映像信号やRGB信号等の外部からの信号の取得や、各種信号の各構成要素への伝送等を行うインターフェース回路2aと、第1のDMD50のマイクロミラーを駆動制御するためのミラーデバイス駆動回路2bと、第2のDMD70のマイクロミラーを駆動制御するためのミラーデバイス駆動回路2cと、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU2dと、所定領域にあらかじめCPU2dの制御プログラム等を格納しているROM2eと、ROM2e等から読み出したデータやCPU2dの演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM2fとを含んだ構成となっている。更に、インターフェース回路2a、CPU2d、ROM2e及びRAM2fは、データを転送するための信号線であるバス2gで相互にかつデータ授受可能に接続されている。
ここで、HDR画像データは、従来のsRGB等の画像フォーマットでは実現できない高い輝度ダイナミックレンジを実現することができる画像データであり、画素の輝度レベルを示す画素値を画像の全画素について格納している。本実施の形態では、HDR表示データとして、1つの画素についてRGB3原色ごとに輝度レベルを示す画素値を浮動小数点値として格納した形式を用いる。例えば、1つの画素の画素値として(1.2,5.4,2.3)という値が格納されている。
図3は、表示制御に用いる基本波形を示す図であり、図4は、HDR画像の階調数拡大のための駆動制御波形の一例を示す図である。
まず、インターフェース回路2aは、外部からのHDR映像信号及びRGB信号を取得し、これら取得した信号をデジタルデータに変換してRAM2fに伝送する。RAM2fは、伝送されたHDR映像データ及びRGBデータを所定のメモリ領域に格納する。
ここで、本実施の形態においては、第1のDMD50及び第2のDMD70を同期制御したときに表示できる画像の最大階調数を8ビットとする。また、ハイレベルの制御信号(波形の立ち上がり期間)を第1のDMD50及び第2のDMD70にそれぞれ供給することによって、そのパルス幅に応じた時間だけ投影用レンズ100に向けて光源10からの光が伝達されるように各々のマイクロミラーの反射方向が制御される。つまり、ハイレベルの信号が供給されないとき(波形の立ち下がり期間)は第1及び第2のDMD50及び70は共に光吸収材料に向けて入射光を反射するように各々の反射方向が制御される。
例えば、階調数「1669」といったHDR画像を考える。階調数「1669」を実現するためには、11ビットの階調数を表示できる能力が必要となる。つまり、「1024」、「512」、「256」に対応した3ビット分の階調表示を行うための制御を更に追加する必要がある。
まず、外部から6ビットの階調数を有したHDR画像データに対応したHDR映像信号及びRGB信号がインターフェース回路2aを介して入力される。入力された信号はデジタルデータとしてRAM2fの特定領域に格納され、これにより制御プログラムが動作を開始する。ここでは、HDR画像のうち階調数「47」の1画素に着目して動作を説明する。
(2n−2m)/2n・・・(1)
但し、特定制御信号の追加数をn、階調データにおける追加ビットの該当ビット位置をmとする。
される。
このように、追加ビット数及び遅延時間が算出されると、上位3ビットに対応する波形情報及び追加ビット数の情報がインターフェース回路2aを介してミラーデバイス駆動回路2bに伝送され、一方、上位3ビットに対応する波形情報、追加ビット数の情報及び遅延時間情報がインターフェース回路2aを介してミラーデバイス駆動回路2cに伝送される。
表示制御装置2の電源が投入され制御プログラムが起動すると、図5に示すように、まずステップS100に移行し、RAM2fの特定領域にHDR画像データが格納されているか否かを判定し、格納されていると判定された場合(Yes)はステップS102に移行し
、そうでない場合(No)は格納されるまで待機する。
ステップS104では、解析結果に基づきHDR画像の階調数が所定数以上か否かを判定し、所定数以上であると判定された場合(Yes)はステップS106に移行し、そうでない場合(No)はステップS114に移行する。例えば、同期制御における表示可能階調数が256である場合は所定数は257となる。
ステップS108では、追加ビット数に基づき、上記式(1)を用いて遅延時間を算出してステップS110に移行する。
ステップS110では、上記算出された追加ビット数及び遅延時間に基づき、階調表示に必要な制御信号生成用の波形情報を生成してステップS112に移行する。
一方、ステップS104において、HDR画像の階調数が所定階調数より小さくてステップS114に移行した場合は、階調数の各ビットに応じたパルス幅の制御信号を生成するための波形情報を生成してステップS116に移行する。
以上、投射型表示装置1は、表示制御装置2の制御によって、ミラーデバイス駆動回路2b及び2cによる第1のDMD50及び第2のDMD70の時分割且つ同期駆動制御によってHDR画像を階調表示することが可能である。
上記実施の形態においては、ソフトウェアによる制御によってHDR画像の階調表示処理を行っていたが、変形例1では、図6に基づき、階調表示処理をハードウェアにより実現した表示制御装置3について説明する。この表示制御装置3は、図1に示す投射型表示装置1における表示制御装置2に代えて適用されるものである。
表示制御装置3は、図6に示すように、外部からの情報の取得及び各構成要素への各種データの伝送を行うインターフェース回路3aと、外部から取得したHDR画像データに対して階調表示処理を行うために必要な補正処理を行う画像処理回路3bと、HDR画像の階調表示に必要なパルス幅の制御信号を発生するPWM発生装置3cと、信号遅延部3eにおける信号遅延処理を制御する制御部3dと、制御部3dの制御に応じてPWM発生装置3cからの制御信号を遅延させる信号遅延部3eと、各構成要素に供給される信号の各種タイミングを制御するタイミングコントロール部3fと、制御信号に応じて第1のDMD50のマイクロミラーを駆動するミラーデバイス駆動回路3hと、制御信号に応じて第2のDMD70のマイクロミラーを駆動するミラーデバイス駆動回路3gと、を含んだ構成となっている。
外部から入力されるHDR画像データは、インターフェース回路3aを介して画像処理回路3bに伝送される。画像処理回路3bにおいては、HDR画像データから各画素の制御値を抽出し、これら抽出した制御値を正規化等により補正して階調表示処理に対応したデータに変換し制御データを生成する。生成された制御データはPWM発生装置3cに伝送される。PWM発生装置3cは、画像処理回路3bからの制御データに基づき、入力されたHDR画像の階調表示に必要なパルス幅の制御信号を発生する。ここで、所定階調数(例えば、255)以下のHDR画像データが入力された場合は、PWM発生装置3cは、上記表示制御装置2と同様に、階調数の各ビットに対応したパルス幅の制御信号を発生して、これら発生した制御信号を、制御部3d、遅延制御部3e及びミラーデバイス駆動回路3hにそれぞれ入力する。この場合、制御部3dは、遅延の必要が無いと判断して遅延制御部3eがPWM発生装置3cからの制御信号を素通りさせてミラーデバイス駆動回路3gに伝送するように制御する。ミラーデバイス駆動回路3g及び3hは、PWM発生装置3cからの制御信号を取得すると同期したタイミングで第1のDMD50及び第2のDMD70を駆動して各々のマイクロミラーの反射方向を制御する。このように、第1のDMD50及び第2のDMD70の各マイクロミラーの反射方向を時分割に制御して、投影用レンズ100への光の累積伝達時間を制御することによりHDR画像の階調表示を行う。
例えば、表示制御装置3において、ミラーデバイス駆動回路3g及び3hが、図4に示すような制御信号とは異なる方式の制御信号(例えば、ワンショットパルスによる反射方向の切り替え等)によって第1及び第2のDMD50及び70を駆動するような方式の場合に、その駆動方式に応じた制御信号を、第1及び第2のDMD50及び70が図4に示すような目的の駆動内容で駆動するようにPWM発生装置3cに発生させる。
更に、変形例2として、図7〜図9に基づき、DMDを制御する制御信号の波形生成処理の開始を遅らせて階調数の拡大処理を行う表示制御装置4について説明する。この表示制御装置4は、図1に示す投射型表示装置1における表示制御装置2に代えて適用されるものである。ここで、図7は、階調表示用の制御データの図示しないフレームメモリへの格納方法の一例を示す図であり、図8は、表示制御装置4のハードウェア構成を示す図であり、図9は、PWM発生装置4cの詳細構成及びPWM発生装置4cにおける発生波形の一例を示す図である。
外部から入力されるHDR画像データは、インターフェース回路4aを介して画像処理回路4bに伝送される。画像処理回路4bにおいては、HDR画像データから各画素の制御値を抽出し、これら抽出した制御値を正規化等により補正して階調表示処理に対応したデータに変換し制御データを生成する。生成された制御データはPWM発生装置4cに伝送される。PWM発生装置4cは、画像処理回路4bからの制御データに基づき、入力されたHDR画像の階調表示に必要なパルス幅の制御信号を発生する。ここで、所定階調数(例えば、255)以下のHDR画像データが入力された場合は、PWM発生装置4cは、PWM発生制御回路400によって、階調数の各ビットに対応した一画面分のパルス幅の制御信号を、PWM発生回路410及び420において同じタイミングで発生させ、これら発生した制御信号をそれぞれミラーデバイス駆動回路4e及び4fに時分割で入力する。
次に、投射型表示装置の光変調素子として、反射型液晶ライトバルブを用いた場合について説明する。
図10は、第1光変調素子及び第2光変調素子に反射型液晶ライトバルブを用いた単板式の投射型表示装置6の主たる光学構成を示す図である。なお、図1に示した構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
投射型表示装置6は、図10に示すように、光源10、カラーフィルタ30、第1反射型液晶ライトバルブ210、第2反射型液晶ライトバルブ220、第1偏光ビームスプリッター230、第2偏光ビームスプリッター240、投影用レンズ100等を含み、これらを光学的に直列に配置した構成となっている。
第1反射型液晶ライトバルブ210及び第2反射型液晶ライトバルブ220は、ともにデジタル駆動タイプの液晶ライトバルブである。第1偏光ビームスプリッター230及び第2偏光ビームスプリッター240は、複屈折性の結晶によって光線束を二つに分離する光学素子であって、P偏光を透過するがS偏光を反射するものである。
そして、光源10から照射された白色光は、偏光変換素子15を通過することによりP偏光となり、集光レンズ20、カラーフィルタ30、集光レンズ40を通過して、第1偏光ビームスプリッター230に向けて射出される。
第1偏光ビームスプリッター230に入射した光は、P偏光であるため第1偏光ビームスプリッター230を透過(直進)して、λ/4板250を経て第1反射型液晶ライトバルブ210に入射する。そして、第1反射型液晶ライトバルブ210に入射した光は、変調を受けて反射して、再びλ/4板250を経て第1偏光ビームスプリッター230に入射する。
再び第1偏光ビームスプリッター230に入射した光は、S偏光となっているため第1偏光ビームスプリッター230で反射して、リレーレンズ270に入射する。リレーレンズ270は、テレセントリック性を有しており、第1反射型液晶ライトバルブ210上で変調を受けた像は、出射側に正確に結像する。そして、リレーレンズ270からの光は、集光レンズ60を通過して、第2偏光ビームスプリッター240に向けて射出される。
第2偏光ビームスプリッター240に入射した光は、S偏光であるため第2偏光ビームスプリッター240で反射して、λ/4板260を経て第2反射型液晶ライトバルブ220に入射する。そして、第2反射型液晶ライトバルブ220に入射した光は、変調を受けて反射して、再びλ/4板260を経て第2偏光ビームスプリッター240に入射する。入射した光は、P偏光となっているので、第2偏光ビームスプリッター240を透過(直進)する。
そして、2つの反射型液晶ライトバルブ210,220で変調を受けたP偏光は、投射レンズ100を経てスクリーン110に投射される。
上述したように、2つの反射型液晶ライトバルブ210,220は、デジタル駆動されるため、通常は輝度が下がるだけで、コントラストは変わらない。そのため、2つの反射型液晶ライトバルブ210,220を駆動するPWM制御信号のタイミングをずらすことにより、諧調数を増やし、コントラストを大幅に増加させることが可能になる。各色毎に2つの変調素子で変調されるため、各画素の演算は簡単になる。
図11は、第1光変調素子にDMDを、第2光変調素子に反射型液晶ライトバルブを用いた単板式の投射型表示装置7の主たる光学構成を示す図である。なお、図1及び図10に示した構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。投射型表示装置7は、図11に示すように、光源10、カラーフィルタ30、DMD50、反射型液晶ライトバルブ220、偏光ビームスプリッター240、投影用レンズ100等を含み、これらを光学的に直列に配置した構成となっている。
そして、光源10から照射された白色光は、偏光変換素子15を通過することによりP偏光となり、集光レンズ20、カラーフィルタ30、DMD50に向けて射出される。DMDにおいて変調を受けたP偏光は、リレーレンズ270に入射し、偏光ビームスプリッター240に向けて射出される。
偏光ビームスプリッター240に入射した光は、P偏光であるため偏光ビームスプリッター240を透過(直進)し、λ/4板260を経て反射型液晶ライトバルブ220に入射する。そして、反射型液晶ライトバルブ220に入射した光は、変調を受けて反射して、再びλ/4板260を経て偏光ビームスプリッター240に入射する。入射した光は、S偏光となっているため、偏光ビームスプリッター240で反射して射出される。
そして、DMD50及び反射型液晶ライトバルブ220で変調を受けたS偏光は、投射レンズ100を経てスクリーン110に投射される。
図12は、第1光変調素子及び第2光変調素子に反射型液晶ライトバルブを用いた3板式の投射型表示装置8の主たる光学構成を示す図である。なお、図1,図10及び図11に示した構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
投射型表示装置8は、図12に示すように、光源10、第1反射型液晶ライトバルブ210、第2反射型液晶ライトバルブ220r,220g,220b、第1偏光ビームスプリッター230、第2偏光ビームスプリッター240r,240g,240b、第1ダイクロックミラー310、第2ダイクロックミラー320、色合成プリズム330、投影用レンズ100等を含む構成となっている。カラーフィルタ30を用いていないので、光の利用効率を上げることができる。
第1ダイクロックミラー310及び第2ダイクロックミラー320は、屈折率のそれぞれ異なる誘電体の多層膜により、2つ以上の波長域の光を分離するものである。色合成プリズム330は、赤色、緑色及び青色の光を合成するものである。
そして、光源10から照射された白色光は、偏光変換素子15を通過することによりP偏光となり、集光レンズ20、集光レンズ40を通過して、第1偏光ビームスプリッター230に向けて射出される。
第1偏光ビームスプリッター230に入射した光は、P偏光であるため第1偏光ビームスプリッター230を透過(直進)して、λ/4板250を経て第1反射型液晶ライトバルブ210に入射する。そして、第1反射型液晶ライトバルブ210に入射した光は、変調を受けて反射して、再びλ/4板250を経て第1偏光ビームスプリッター230に入射する。
再び第1偏光ビームスプリッター230に入射した光は、S偏光となっているため第1偏光ビームスプリッター230で反射して、リレーレンズ270に入射し、第1ダイクロックミラー310に向けて射出される。
第1ダイクロックミラー310に入射した光は、青色とそれ以外(赤色及び緑色)の光に分離、反射される。
青色光は、ミラー340で反射した後に集光レンズ60を通過して、第2偏光ビームスプリッター240bに入射する。そして、S偏光であるため第2偏光ビームスプリッター240bで反射し、λ/4板260を経て第2反射型液晶ライトバルブ220bに入射する。そして、第2反射型液晶ライトバルブ220bに入射した青色光は、変調を受けて反射して、再びλ/4板260を経て第2偏光ビームスプリッター240bに入射する。入射した青色光は、P偏光となっているため、第2偏光ビームスプリッター240bを透過して射出する。
一方、赤色及び緑色の光は、ミラー340で反射した後に、第2ダイクロックミラー320に入射し、赤色光と緑色光に分離、反射し、集光レンズ60を通過して、それぞれ第2偏光ビームスプリッター240r,240gに入射する。そして、青色光と同様に、第2反射型液晶ライトバルブ220r、220gにおいて変調されて、またP偏光となって第2偏光ビームスプリッター240r,240gを透過して射出する。
そして、第1反射型液晶ライトバルブ210、第2反射型液晶ライトバルブ220r,220g,220bで変調を受けたそれぞれのP偏光は、色合成プリズム330に入射し、合成された後に、投射レンズ100を経てスクリーン110に投射される。
図13は、第1光変調素子にDMDを、第2光変調素子に反射型液晶ライトバルブを用いた3板方式の投射型表示装置9の主たる光学構成を示す図である。なお、図1,図10〜図12に示した構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
投射型表示装置9は、図13に示すように、光源10、DMD50、反射型液晶ライトバルブ220r,220g,220b、偏光ビームスプリッター240r,240g,240b、第1ダイクロックミラー310、第2ダイクロックミラー320、色合成プリズム330、投影用レンズ100等を含む構成となっている。カラーフィルタ30を用いていないので、光の利用効率を上げることができる。
そして、光源10から照射された白色光は、偏光変換素子15を通過することによりP偏光となり、集光レンズ20、λ/2板350を通過してS偏光となってDMD50に向けて射出される。DMD50において変調を受けたS偏光は、リレーレンズ270に入射し、第1ダイクロックミラー310に向けて射出される。
第1ダイクロックミラー310に入射した光は、青色とそれ以外(赤色及び緑色)の光に分離、反射される。
青色光は、ミラー340で反射した後に集光レンズ60を通過して、第2偏光ビームスプリッター240bに入射する。そして、S偏光であるため第2偏光ビームスプリッター240bで反射し、λ/4板260を経て第2反射型液晶ライトバルブ220bに入射する。そして、第2反射型液晶ライトバルブ220bに入射した青色光は、変調を受けて反射して、再びλ/4板260を経て第2偏光ビームスプリッター240bに入射する。入射した青色光は、P偏光となっているため、第2偏光ビームスプリッター240bを透過して射出する。
一方、赤色及び緑色の光は、ミラー340で反射した後に、第2ダイクロックミラー320に入射し、赤色光と緑色光に分離、反射し、集光レンズ60を通過して、それぞれ第2偏光ビームスプリッター240r,240gに入射する。そして、青色光と同様に、第2反射型液晶ライトバルブ220r、220gにおいて変調されて、またP偏光となって第2偏光ビームスプリッター240r,240gから射出する。
そして、DMD50、反射型液晶ライトバルブ220r,220g,220bで変調を受けたそれぞれのP偏光は、色合成プリズム330に入射し、合成された後に、投射レンズ100を経てスクリーン110に投射される。
また、上記実施の形態において、制御プログラムによって生成された波形情報及び当該波形情報に応じたミラーデバイス駆動回路2b及び3bによる制御信号の生成及び第1のDMD50(第1反射型液晶ライトバルブ210)及び第2のDMD70(第2反射型液晶ライトバルブ220)の同期駆動制御処理は、発明2、3、6、7、14、15及び18のいずれか1の制御信号供給手段に対応している。
また、上記実施の形態において、PWM発生装置3c及びミラーデバイス駆動回路3g及び3hによって第1のDMD50(第1反射型液晶ライトバルブ210)及び第2のDMD70(第2反射型液晶ライトバルブ220)を同期駆動制御する処理は、発明2、3、6、7、14、15及び18のいずれか1の制御信号供給手段に対応している。
また、上記実施の形態において、PWM発生装置4c及びミラーデバイス駆動回路4e及び4fによって第1のDMD50(第1反射型液晶ライトバルブ210)及び第2のDMD70(第2反射型液晶ライトバルブ220)を同期駆動制御する処理は、発明2、4、6、7、14、16及び18のいずれか1の制御信号供給手段に対応している。
なお、上記実施の形態では、光変調素子としてDMD又は反射型液晶ライトバルブを用いたが、これに限らず、透過型液晶ライトバルブ等の光変調素子を用いることもできる。
また、上記実施の形態において、図5のフローチャートに示す処理を実行するにあたっては、ROM2eにあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM2fに読み込んで実行するようにしてもよい。
Claims (10)
- 入射光の所定方向への伝達状態及び不伝達状態を独立に制御可能な複数の光伝達部を有する光伝達素子を、2つ以上光学的に直列に配設して備え、前記2つ以上の光伝達素子を介して光源からの光の前記伝達状態及び不伝達状態を制御して画像を表示する装置であって、
前記光伝達素子の前記伝達状態及び不伝達状態を制御するために前記表示画像の階調数に基づき階調数を示すビット列のうち特定ビットに対応する特定パルス幅の制御信号を複数生成し、当該生成した制御信号を時分割で且つ前記2つ以上の光伝達素子にそれぞれ同期したタイミングで供給可能な制御信号供給手段と、
前記特定ビットに基づき前記特定パルス幅の制御信号に対する遅延時間を算出し、当該算出した遅延時間に基づき前記2つ以上の光伝達素子のうちいずれか1つに前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングよりも、他の光伝達素子に前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングを所定時間遅延させることが可能な信号遅延手段を備えることを特徴とする光学表示装置。 - 前記特定パルス幅は、前記階調数を示すビット列のうち前記特定ビットを除く最下位ビットに応じた制御信号のパルス幅と同一であることを特徴とする請求項1記載の光学表示装置。
- 前記特定パルス幅の制御信号の前記供給間隔を、前記特定パルス幅よりも大きくしたことを特徴とする請求項1又は2記載の光学表示装置。
- 前記特定ビットの数をn(nは整数)、前記表示画像の階調数を示すビット列における前記特定ビットのビット位置をm(mは0〜(n−1)の整数)とした場合に、前記信号遅延手段は、(2n−2m)/2nで得られる係数に前記特定パルス幅の時間を乗じて得られる時間を、前記特定パルス幅の制御信号の遅延時間として算出するようになっていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光学表示装置。
- 前記信号遅延手段は、前記階調数に基づき前記複数の制御信号のうちいずれか1つを所定時間遅延させるようになっていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の光学表示装置。
- 前記信号遅延手段は、前記階調数に基づき前記複数の制御信号のうちいずれか1つの生成タイミングを所定時間遅延させるようになっていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の光学表示装置。
- 前記2つ以上の光伝達素子における前記光伝達部の数を、各光伝達素子間において等しくしたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の光学表示装置。
- 前記2つ以上の光伝達素子は、反射型光伝達素子であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の光学表示装置。
- 入射光の所定方向への伝達状態及び不伝達状態を独立に制御可能な複数の光伝達部を有する光伝達素子を、2つ以上光学的に直列に配設して備え、前記2つ以上の光伝達素子を介して光源からの光の前記伝達状態及び不伝達状態を制御して画像を表示する光学表示装置を制御するプログラムであって、
前記光伝達素子の前記伝達状態及び不伝達状態を制御するために前記表示画像の階調数に基づき階調数を示すビット列のうち特定ビットに対応する特定パルス幅の制御信号を複数生成し、当該生成した制御信号を時分割で且つ前記2つ以上の光伝達素子にそれぞれ同期したタイミングで供給可能な制御信号供給手段及び、
前記特定ビットに基づき前記特定パルス幅の制御信号に対する遅延時間を算出し、当該算出した遅延時間に基づき前記2つ以上の光伝達素子のうちいずれか1つに前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングよりも、他の光伝達素子に前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングを所定時間遅延させることが可能な信号遅延手段
として実現される処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする光学表示装置制御プログラム。 - 入射光の所定方向への伝達状態及び不伝達状態を独立に制御可能な複数の光伝達部を有する光伝達素子を、2つ以上光学的に直列に配設して備え、前記2つ以上の光伝達素子を介して光源からの光の前記伝達状態及び不伝達状態を制御して画像を表示する光学表示装置を制御する方法であって、
前記光伝達素子の前記伝達状態及び不伝達状態を制御するために前記表示画像の階調数に基づき階調数を示すビット列のうち特定ビットに対応する特定パルス幅の制御信号を複数生成し、当該生成した制御信号を時分割で且つ前記2つ以上の光伝達素子にそれぞれ同期したタイミングで供給する制御信号供給ステップと、
前記特定ビットに基づき前記特定パルス幅の制御信号に対する遅延時間を算出し、当該算出した遅延時間に基づき前記2つ以上の光伝達素子のうちいずれか1つに前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングよりも、他の光伝達素子に前記特定パルス幅の制御信号を供給するタイミングを所定時間遅延させることが可能な信号遅延ステップと、を含むことを特徴とする光学表示装置制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004291473A JP4289269B2 (ja) | 2004-03-01 | 2004-10-04 | 光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法 |
CNB2005100641590A CN100435208C (zh) | 2004-03-01 | 2005-02-25 | 灰度控制方法和装置、光学显示装置及其控制方法 |
US11/066,199 US7683919B2 (en) | 2004-03-01 | 2005-02-25 | Gradation control device, optical display device, gradation control program, optical display device control program, method of controlling gradation and method of controlling optical display device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004056175 | 2004-03-01 | ||
JP2004291473A JP4289269B2 (ja) | 2004-03-01 | 2004-10-04 | 光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005284251A JP2005284251A (ja) | 2005-10-13 |
JP2005284251A5 JP2005284251A5 (ja) | 2005-11-24 |
JP4289269B2 true JP4289269B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=34889414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004291473A Expired - Lifetime JP4289269B2 (ja) | 2004-03-01 | 2004-10-04 | 光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7683919B2 (ja) |
JP (1) | JP4289269B2 (ja) |
CN (1) | CN100435208C (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2638264B2 (ja) * | 1990-07-30 | 1997-08-06 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器用コントローラ |
US7090353B1 (en) * | 2004-08-14 | 2006-08-15 | Lockheed Martin Corp. | System and method for improved digital projection |
EP1672932A1 (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-21 | Barco, naamloze vennootschap. | Improved single light valve projection device and method for projecting images |
US8624895B2 (en) | 2005-01-20 | 2014-01-07 | Production Resource Group, Llc | Controls for digital lighting |
JP4899412B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2012-03-21 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示システム及びその方法 |
FR2893806A1 (fr) * | 2005-11-21 | 2007-05-25 | Thomson Licensing Sas | Systeme de transmission d'images de dynamique elevee, unites et procedes de codage et de decodage pour ce systeme |
JP4645486B2 (ja) | 2006-03-13 | 2011-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置及びプロジェクタ |
US7782521B2 (en) * | 2007-05-31 | 2010-08-24 | Texas Instruments Incorporated | System and method for displaying images |
GB0719721D0 (en) * | 2007-10-09 | 2007-11-21 | Seos Ltd | Image display apparatus |
US8061846B2 (en) * | 2007-12-04 | 2011-11-22 | Silicon Quest Kabushiki-Kaisha | Light source control method for video image display apparatus and video image display apparatus |
US7551341B1 (en) * | 2008-01-28 | 2009-06-23 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Serial modulation display having binary light modulation stage |
KR100981578B1 (ko) * | 2008-02-22 | 2010-09-10 | 삼성전자주식회사 | 가시광 통신에서 가시광 정보 방송 장치 및 방법 |
DE102008029786B4 (de) * | 2008-06-24 | 2013-10-24 | Carl Zeiss Ag | Projektor und Verfahren zum Projizieren eines Bildes |
US8797242B2 (en) | 2008-06-24 | 2014-08-05 | Carl Zeiss Ag | Projector and method for projecting an image |
DE102008029790B4 (de) * | 2008-06-24 | 2013-10-24 | Carl Zeiss Ag | Projektor und Verfahren zum Projizieren eines Bildes |
JP2010140953A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光素子駆動回路 |
JP5983082B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2016-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 表示制御回路、表示装置、及び、電子機器 |
US20140327885A1 (en) * | 2013-05-01 | 2014-11-06 | David Joseph Mansur | Apparatus for obtaining enhanced contrast in projected images using digital micromirror devices |
ES2880740T3 (es) * | 2013-05-07 | 2021-11-25 | Dolby Laboratories Licensing Corp | Formación de imágenes de múltiples medios tonos y proyección de modulación dual/proyección láser de modulación dual |
US10341622B2 (en) * | 2013-05-07 | 2019-07-02 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Multi-half-tone imaging and dual modulation projection/dual modulation laser projection |
EP4294004A3 (en) | 2013-07-30 | 2024-03-27 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Projector display systems having non-mechanical mirror beam steering |
US9049413B2 (en) | 2013-07-30 | 2015-06-02 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Multiple stage modulation projector display systems having efficient light utilization |
US10368044B2 (en) * | 2013-10-10 | 2019-07-30 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Displaying DCI and other content on an enhanced dynamic range projector |
PL3161557T3 (pl) | 2014-06-27 | 2020-04-30 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Odzyskiwanie światła dla projektorów o wysokim zakresie dynamicznym |
CN105282528B (zh) | 2014-07-17 | 2018-08-31 | 深圳市光峰光电技术有限公司 | 数字微镜器件控制设备和投影显示系统 |
EP3241073B1 (en) | 2014-12-31 | 2020-09-09 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Methods and systems for high dynamic range image projectors |
JP6550821B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-07-31 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
CN113411552B (zh) | 2015-10-06 | 2024-04-09 | Mtt创新公司 | 投影系统和方法 |
ES2831431T3 (es) | 2016-09-30 | 2021-06-08 | Dolby Laboratories Licensing Corp | Combinación de haces para proyección resaltada |
EP3704531B1 (en) | 2017-11-02 | 2023-12-06 | InterDigital Madison Patent Holdings, SAS | Method and system for aperture expansion in light field displays |
CN108322667B (zh) * | 2018-02-22 | 2020-12-29 | 长春车格斯科技有限公司 | 一种成像系统及其成像方法 |
US11991343B2 (en) | 2019-06-07 | 2024-05-21 | Interdigital Madison Patent Holdings, Sas | Optical method and system for light field displays based on distributed apertures |
US11917121B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-02-27 | Interdigital Madison Patent Holdings, Sas | Optical method and system for light field (LF) displays based on tunable liquid crystal (LC) diffusers |
CN112188181B (zh) * | 2019-07-02 | 2023-07-04 | 中强光电股份有限公司 | 图像显示设备、立体图像处理电路及其同步信号校正方法 |
CN112349240B (zh) * | 2019-08-06 | 2022-08-30 | 广州新翼信息技术有限公司 | 一种led灰度显示控制系统及方法 |
CN112965260B (zh) * | 2021-02-07 | 2022-03-04 | 中山大学 | 一种基于rgb三基色的超短脉冲白光的产生方法 |
WO2024196742A1 (en) * | 2023-03-20 | 2024-09-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Display levels for dual modulation systems |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5298892A (en) * | 1988-07-21 | 1994-03-29 | Proxima Corporation | Stacked display panel construction and method of making same |
JP3119883B2 (ja) | 1991-01-24 | 2000-12-25 | 三菱電機株式会社 | 液晶ビデオプロジェクター |
US5231388A (en) | 1991-12-17 | 1993-07-27 | Texas Instruments Incorporated | Color display system using spatial light modulators |
GB9407302D0 (en) * | 1994-04-13 | 1994-06-08 | Rank Brimar Ltd | Display device driving circuitry and method |
US5623281A (en) * | 1994-09-30 | 1997-04-22 | Texas Instruments Incorporated | Error diffusion filter for DMD display |
US5657036A (en) * | 1995-04-26 | 1997-08-12 | Texas Instruments Incorporated | Color display system with spatial light modulator(s) having color-to color variations for split reset |
JP4081152B2 (ja) * | 1995-06-13 | 2008-04-23 | テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド | 表示システム及びカラー変調データをカラーホイールフィルタセグメントに整合させる方法 |
JP3661193B2 (ja) * | 1997-07-16 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置及びその駆動方法、並びにそれを用いた投写型表示装置及び電子機器 |
TW417404B (en) * | 1998-02-03 | 2001-01-01 | Seiko Epson Corp | Projection display device and method therefor, and an image display device |
EP1269756B1 (en) | 2000-03-15 | 2004-05-26 | Imax Corporation | Improvements in dmd-based image display systems |
JP2001281709A (ja) | 2000-04-03 | 2001-10-10 | Sony Corp | 反射型空間光変調器および表示装置 |
JP3620434B2 (ja) * | 2000-07-26 | 2005-02-16 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム |
JP2002278501A (ja) | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | 階調表示方法、画像表示方法及び画像表示装置 |
JP2002297085A (ja) | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Ricoh Co Ltd | 階調表示方法及び階調表示装置 |
-
2004
- 2004-10-04 JP JP2004291473A patent/JP4289269B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-02-25 US US11/066,199 patent/US7683919B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-02-25 CN CNB2005100641590A patent/CN100435208C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1677478A (zh) | 2005-10-05 |
US20050190140A1 (en) | 2005-09-01 |
CN100435208C (zh) | 2008-11-19 |
US7683919B2 (en) | 2010-03-23 |
JP2005284251A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4289269B2 (ja) | 光学表示装置、光学表示装置制御プログラム及び光学表示装置制御方法 | |
JP4345745B2 (ja) | マルチプロジェクションディスプレイ | |
JP4552986B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3843973B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2005250235A (ja) | 光変調装置、光学表示装置、光変調制御プログラム及び光学表示装置制御プログラム、並びに光変調制御方法及び光学表示装置制御方法 | |
JP4085723B2 (ja) | 投影型表示装置及びその表示駆動方法 | |
JP2007148319A (ja) | プロジェクタ | |
JP2013057930A (ja) | 投射型表示装置及びその制御方法 | |
JP2003162002A (ja) | 投射型表示装置及び表示装置とその駆動方法 | |
JP2007206343A (ja) | 光学表示装置及びその方法 | |
JP2003177374A (ja) | 投射型表示装置及び表示装置とその駆動方法 | |
US20090135313A1 (en) | Method for projecting colored video image and system thereof | |
JP2019024180A (ja) | プロジェクター、マルチプロジェクションシステムおよびプロジェクターの制御方法 | |
JP2005107019A (ja) | 画像表示方法及び装置並びにプロジェクタ | |
JP4552985B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2002207192A (ja) | 映像表示装置及び駆動回路 | |
JP2004325644A (ja) | プロジェクタ | |
JP4556470B2 (ja) | 光学表示装置 | |
JP2005257761A (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP4461703B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP5392345B2 (ja) | プロジェクタ及びプロジェクタの制御方法 | |
JP2009175771A (ja) | プロジェクタの制御方法 | |
JP2006064825A (ja) | 画像表示装置及びその駆動方法 | |
JP2003287803A (ja) | 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法 | |
JP7354801B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050908 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |