JP4091861B2 - 車載情報システム - Google Patents
車載情報システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4091861B2 JP4091861B2 JP2003062670A JP2003062670A JP4091861B2 JP 4091861 B2 JP4091861 B2 JP 4091861B2 JP 2003062670 A JP2003062670 A JP 2003062670A JP 2003062670 A JP2003062670 A JP 2003062670A JP 4091861 B2 JP4091861 B2 JP 4091861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wireless communication
- information
- vehicles
- altitude
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 67
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、他車との間で無線通信を介して情報を交換し、自車情報と他車から取得した情報を用いて、ユーザの走行を支援する情報をユーザに提供する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
他車との間で無線通信を介して情報を交換し、自車情報と他車から取得した情報を用いて、ユーザの走行を支援する情報をユーザに提供する技術としては、自車位置や方向指示器スイッチ状態などの自車の情報を、相互通信可能な他車との間で交換し、各車において自車情報と他車より受信した情報を総合的に表示する技術が知られている(たとえば、特開平11?195196号公報)。
【0003】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては以下のものがある。
【0004】
【特許文献1】
特開平11?195196号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の技術によれば、各車は、相互通信可能な全ての他車と情報を交換するため、車両が密集走行している場合などには、通信トラフィックや、各車における情報処理量が過剰になりやすい。一方で、各車においてユーザの走行の支援に必要充分な情報を提示するためには、相互通信可能な全ての他車の情報が必要な訳ではない。たとえば、近接している位置にあるために相互通信が可能であったとしても、周辺に高速道路と連結がない一般道を走行している他車は、当該高速道路を走行している車両の走行に関連がなく、高速道路上のユーザの走行を支援する上で、このような一般道上の他車の情報はおよそ意味がない。
【0006】
そこで、本発明は、無線通信を介して他車と情報を交換しながらユーザに情報提供を行う車載情報システムにおいて、ユーザの走行と関連する他車とのみ情報交換を行うことを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題達成のために、本発明は、他車と無線通信を行う車車間通信装置を備え、前記無線通信を介して他車と情報を送受する車載情報システムに、自車の現在位置の高度を算出する高度算出手段、もしくは、自車の走行方向を算出する走行方向算出手段、もしくは、自車の走行速度を算出する走行速度算出手段を設け、前記無線通信を介して情報を送受する他車を、前記無線通信が可能な他車の内から、自車の現在位置の高度と各他車の現在位置の高度の関係、もしくは、前記無線通信が可能な他車の内から、自車の走行方向と各他車の走行方向の関係、もしくは、各他車の走行速度に応じて選定するようにしたものである。
【0008】
このような車載情報システムによれば、現在位置の高度や現在位置や走行速度や走行方向に応じて、適宜自車との走行上の関係を考慮して、情報の送受を行う他車を選定することができるので、情報を入手することが不要な他車とまで情報の送受を行うことを排除することができる。
【0009】
また、前記課題達成のために、本発明は、他車と無線通信を行う車車間通信装置を備え、前記無線通信を介して他車と情報を送受する車載情報システムに、自車の走行状態と所定の関係にある所定の種類の道路上ポイントを検出するポイント検出手段と、前記ポイント検出手段が検出した前記道路上ポイントと、走行状態が予め定めた関係にある他車を、前記無線通信が可能な他車の内から、前記無線通信を介して情報を送受する他車として選定する選定手段とを備えたものである。
【0010】
ここで、より具体的には、たとえば、前記ポイント検出手段において、自車が、その手前の位置にいる道路合流地点を検出し、前記選定手段において、前記無線通信が可能な他車の内から、前記無線通信を介して情報を送受する他車として、前記ポイント検出手段が検出した合流地点の手前の位置にいる各他車を選定するようにすることができる。または、前記ポイント検出手段において、自車の右左折方向への通過が予測される交差点を検出し、前記選定手段において、前記無線通信が可能な他車の内から、前記ポイント検出手段が検出した交差点を自車の通過予測方向と同方向への通過を予測している他車と、前記ポイント検出手段が検出した交差点を自車の通過予測方向へ通過した後の位置にいる他車を選定するようにすることもできる。
【0011】
このような車載情報システムによれば、交差点や合流地点といった特定の種別の道路上ポイントに対する自車と他車の走行状態に応じて、適宜自車の道路上ポイント走行上における他車との関係を考慮して、情報の送受を行う他車を選定することができるので、真に情報を入手することが必要な他車とのみ情報の送受を行うようにすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る車載情報システムの構成を示す。
図示するように、車載情報システムは、方向指示器1などの各種車両電子機器の制御や車速センサ2などの各種車両状態センサの監視を行う電子制御ユニット(ECU)3、GPS受信機4、方位センサ5、傾斜センサ6、道路地図データを記憶した地図データ記憶部7、表示装置8、操作部9、情報提供制御部10、他車と無線通信を行う車車間通信装置11、ナビゲーション装置12、情報提供制御部10やナビゲーション装置12と操作部9や表示装置8との間の入出力を処理する入出力処理部13とを備えている。
【0013】
このような構成において、ナビゲーション装置12は、方位センサ5やGPS受信機4の出力や、ECU3から入手した車速センサ2の出力と、地図データ記憶部7から読み出した道路地図データとのマップマッチング処理を行って、現在位置や現在の走行方向などを算出し、入出力処理部13を介して、表示装置8に現在位置や現在の走行方向などを道路地図上に表したナビゲーション画像を表示する。また、ナビゲーション装置12は、操作部9、入出力制御部を介してユーザから設定された目的地までの、現在位置からの推奨ルートを算出し、算出した推奨ルートを前記ナビゲーション画像上に表示する処理などを行う。
【0014】
一方、情報提供制御部10は、車車間通信装置11を介して、他車とグループ制御用の情報を交換して自車と走行情報を共有する車両のグループを設定し、設定したグループ内の各他車と相互に自車の走行情報の交換を行う。なお、各車両は同時に複数のグループに属することができる。そして、情報提供制御部10は、自車の走行情報と自車が属している各グループ内の他車から取得した走行情報に基づいて、ユーザの走行を支援する支援情報を、入出力処理部13を介して表示装置8に表示する。この支援情報は、たとえば他車位置や他車走行方向などであり、支援情報の表示は、たとえば、他車位置や他車走行方向を前記ナビゲーション画像上に表示することなどにより行う。
【0015】
さて、このように、本実施形態では、グループを単位として、グループ内の車両間で走行情報を共有する。そして、情報提供制御部10は、自車が属しているグループを管理するために、図3に示すグループ管理テーブルを備えている。
図示するように、グループ管理テーブルは、自車両が属するグループ毎のエントリを有し、各エントリにはグループの識別子であるグループID、そのグループへの車両の参加の条件となる参加条件が登録されている。ここで、本実施形態で参加条件として、車両の走行方向の条件、車両の走行速度の条件、車両の現在位置の高度の条件、車両の現地位置の条件、特定の着目地点と当該着目地点に対する走行状態の条件である着目地点走行条件などを、単独でまたは組み合わせて用いることができる。
【0016】
以下、このような情報提供制御部10によるグループ設定の動作について説明する。
図3aに、情報提供制御部10が行うグループ設定処理の手順を示す。
図示するように、グループ設定処理では、まず、自車の状態を取得する(ステップ302)。ここでは自車の状態として、GPS受信機4や方位センサ5や傾斜センサ6の出力を取得する他、方向指示器1などの各種車両電子機器の状態や車速センサ2などの各種車両状態センサの出力をECU3を介して取得すると共に、ナビゲーション装置12より現在位置や現在の走行方向や推奨ルートの情報を取得する。また、自車の状態としては、現在位置の高度も取得する。、この高度としては、ナビゲーション装置12が道路地図データより求めるた高度か、GPS受信機4が求めた高度を用いることができる。
【0017】
さて、自車情報を取得したならば、次に、車車間通信装置11を介して、相互通信可能な各他車両に既存グループ情報要求を発行することにより、当該他車両が属している各グループのグループIDと参加条件を既存グループ情報として取得する(ステップ304)。そして、自車が未参加の(グループ管理テーブルに登録されていない)グループであって、自車の状態が参加条件にマッチするグループが存在するかどうかを調べ、存在しない場合には、そのままステップ308に進み、存在する場合には、グループ管理テーブルに当該存在したグループのエントリを作成し、そのグループのグループIDと参加条件を登録することにより、そのグループに参加する(ステップ312)。
【0018】
なお、情報提供制御部10は、車車間通信装置11を介して、他車から既存グループ情報要求を受け取った場合には、グループ管理テーブルに登録されている各グループのグループIDと参加条件を既存グループ情報として車車間通信装置11を介して要求元に応答する。
【0019】
次にステップ308では、取得した自車状態からみて、ユーザの走行支援に必要となる走行情報が、現在参加しているグループ内の各他車の走行情報だけで充分であるかどうかを、グループ管理テーブルに登録されている各グループの参加条件を参照して判定し、充分であれば、そのままステップ310に進む。一方、不充分であれば、走行情報を収集する必要のある他車の条件を参加条件として設定し(ステップ314)、グループ管理テーブルに、新たなエントリを作成し、生成したグループに与えたグループIDと設定した参加条件を登録することにより新たなグループを生成し(ステップ316)、ステップ310に進む。
【0020】
さて、ステップ310では、自車が参加中(グループ管理テーブルに登録されている)グループであって、自車の状態が参加条件にマッチしなくなったグループが存在するかどうかを調べ、存在しない場合には、そのままステップ302に戻り、存在する場合には、グループ管理テーブルに当該存在したグループのエントリを削除することにより、そのグループから離脱した上で(ステップ318)、ステップ302に戻る。
【0021】
以上のグループ設定処理により、各車は、自車の状態に応じて、自車のユーザの走行を支援するために走行情報を収集することが必要な車両のグループを設定して他車の参加を募ったり、他車が当該他車のユーザの走行を支援するために設定したグループに当該他車に自車の走行情報を提供したり自車のユーザの走行を支援するための走行情報を収集するために参加したり、自車のユーザにとっても他車のユーザにとっても走行情報を交換することが必要なくなったグループから離脱することができるようになる。そして、前述したように参加している各グループ内グループ内の各車両で走行情報を車車間通信装置11を介して相互交換することにより共有し、自車のユーザの走行を支援するための支援情報を表示することができるようになる。なお、ここで、グループ内の他車と車車間通信装置11を介して相互交換する相互情報としては、たとえば、ステップ302で取得した自車の状態の情報などを用いることができる。なお、車車間通信を介した走行情報の交換は、たとえば、各車両の情報提供制御部10が自車の走行情報に自車が参加している全てのグループのグループIDを付加してブロードキャスト形式で送信すると共に、送信された他車の走行情報のうち自車が参加しているグループのグループIDが付加された走行情報のみを受信して処理することなどにより行う。
【0022】
以下、このような車載情報システムにおけるグループの設定の具体例について説明する。
図4aは、車両Aの情報提供制御部10が自車のユーザに、走行路線上の他車両の情報を提示するために、車両Aが自車の走行方向を中心とする一定角度範囲内の走行方向を有することを参加条件とするグループXを設定し、車両Bがやはり自車の走行方向を中心とする一定の角度範囲内の走行方向を有することを参加条件とするグループYを設定した場合の例を示すものである。この場合には、図示するように、同じ道路を走行している車両であっても、それぞれの走行方向に応じて、各進路方向毎のグループに参加し、グループX内の各車両はグループX内の他車両とのみ、グループY内の各車両はグループY内の他車両とのみ走行情報の相互交換を行うことになる。
【0023】
ただし、一般的には、対向車両の情報をユーザに提示することも有意義であるので、情報提供制御部10において、常に、自車の走行方向を中心とする一定の走行方向角度範囲を参加条件とするグループを設定するのではなく、たとえば、ナビゲーション装置12から、図4bに示すように、自車両が一方通行道路上を走行しているかどうかの情報を取得し、一方通行道路上を走行している場合にのみ、自車の走行方向を中心とする一定の走行方向角度範囲の走行方向を有することを参加条件とするグループを設定するようにして良い。
【0024】
次に、図4cは、高架道路上を走行している車両Aの情報提供制御部10が自車のユーザに、走行路線上の他車両の情報を提示するために、自車の現在位置の高度を中心とする一定高度範囲に現在位置があることを参加条件とするグループXを設定し、高架下の道路を走行中の車両Bがやはり自車の現在位置の高度を中心とする一定の高度範囲に現在位置があることを参加条件とするグループYを設定した場合の例を示すものである。この場合には、図示するように、各車両は、走行方向やその他の条件が同じであっても、現在位置の高度に応じて、それぞれが走行している道路毎のグループに参加し、グループX内の各車両はグループX内の他車両とのみ、グループY内の各車両はグループY内の他車両とのみ走行情報の相互交換を行うことになる。
【0025】
次に、図4dは、両Aの情報提供制御部10が自車のユーザに、走行路線近傍の他車両の情報を提示するために、車両Aが、自車の現在位置を通る自車の走行方向に伸びる直線に対する距離が所定の範囲内に位置するか、または、所定時間以上走行速度が0でないことを参加条件とするグループXを設定した場合の例を示すものである。この場合には、図示するように、道路を走行している車両や駐車場に出入りしている途中の車両はグループXに参加するが、駐車場に駐車している車両BはグループXから排除される。そして、グループX内の各車両はグループX内の他車両とのみ走行情報の相互交換を行うことになる。
【0026】
さて、図5aは、このようなグループの参加と離脱のようすを示したものである。
図示した例では、高架道路上を走行している車両Aの情報提供制御部10が自車のユーザに、走行路線上の他車両の情報を提示するために、車両Aが自車の現在位置の高度を中心とする一定高度範囲内に現在位置があることを参加条件とするグループXを設定し、高架下の道路を走行中の車両Bがやはり自車の現在位置の高度を中心とする一定高度範囲内に現在位置があることを参加条件とするグループYを設定した場合の例を示すものである。この場合において、高架道路から、高架下道路に移動する車両Cは、当該移動に伴い、グループXを離脱し、グループYに参加することになる。なお、このような場合に、車両Cは、傾斜センサ6の出力をも考慮して高架道路から高架下道路への移動を、自車が行っているのかどうかを判定して、グループの離脱や参加を行うようにしてもよい。
【0027】
次に、図5bは、ナビゲーション装置12から読み込んだ推奨ルートより交差点Zで自車両が右折することを検知した車両Aの情報提供制御部10が、当該交差点Zの右折前後の状況をユーザに提示するために、交差点Zを右折予定または右折中また右折直後であることを条件とする着目地点走行条件を参加条件とするグループXを設定した場合についてのものであり、この場合には、交差点Zを右折予定の車両は、図示するように、交差点Zを直進する車両のグループYとは別に設定された、交差点Zを右折予定または右折中また右折直後である車両のみからなるグループXに属する他車両とのみ車車間通信を行って走行情報を入手して、当該交差点Zの右折前後の状況をユーザに提示することができる。
【0028】
次に、図5cは、ナビゲーション装置12から取得した情報より道路の合流地点Zに近づいたことを検知した車両Aの情報提供制御部10が、当該合流地点Zの合流案内をユーザに提示するために、合流地点Zへ接近中であることを参加条件とするグループZを設定した場合についてのものであり、この場合には、図示するように、合流地点Zで合流前の各車両は、路線G上の車両のグループYとは別に設定された、合流地点Zで合流前の他車両のみからなるグループXに属する車両とのみ車車間通信を行って走行情報を入手して、当該合流地点Zの合流案内をユーザに提示することができる。
【0029】
以上、本発明の実施形態について説明した。
以上のように、本実施形態によれば、現在位置の高度や現在位置や走行速度や走行方向や、交差点や合流地点といった特定の地点に対する車両の走行状況に応じて、グループを設定し、グループ内で相互に走行情報の交換を行うので、走行情報を入手することが不要な他車とまで走行情報の交換を行うことを排除することができる。
【0030】
なお、以上では、グループを設定し、グループ内で相互に走行情報の交換を行いようにしたが、このようなグループを用いずに、各車において、車車間通信を介して、走行情報を入手する必要のある他車両を探索して、探索した他車両から走行情報を入手するようにしても良い。すなわち、図3のグループ設定処理に代えて、自車状態を取得し、取得した自車状態より、ユーザの走行支援のために走行情報を収集する必要のある他車の条件を求め、求めた条件を満たす他車両を車車間通信で問い合わせることにより探索し、探索した他車から走行情報を入手する処理を行うようにしても良い。また、この場合において、他車両探索の条件としては、前記参加条件と同様に、現在位置の高度や現在位置や走行速度や走行方向や、交差点や合流地点といった特定の地点に対する車両の走行状況の条件を用いて良い。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、線通信を介して他車と情報を交換しながらユーザに情報提供を行う車載情報システムにおいて、ユーザの走行と関連する他車とのみ情報交換を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る車載情報システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る車載情報システムが備えるグループ管理テーブルを示す図である。
【図3】本発明の実施形態に係るグループ設定処理の手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施形態に係る車載情報システムによるグループ設定例を示す図である。
【図5】本発明の実施形態に係る車載情報システムによるグループ設定例を示す図である。
【符号の説明】
1…方向指示器、2…車速センサ、3…ECU、4…GPS受信機、5…方位センサ、6…傾斜センサ、7…地図データ記憶部、8…表示装置、9…操作部、10…情報提供制御部、11…車車間通信装置、12…ナビゲーション装置、13…入出力処理部。
Claims (7)
- 他車と無線通信を行う車車間通信装置を備え、前記無線通信を介して他車と情報を送受する車載情報システムであって、
自車の現在位置の高度を算出する高度算出手段と、
前記無線通信が可能な他車の内の、現在位置の高度が自車の現在位置の高度と所定レベル以上異なる他車を、前記無線通信を介して情報を送受しない他車として選定し、現在位置の高度が自車の現在位置の高度と所定レベル以上異ならない他車を、前記無線通信を介して情報を送受する他車として選定する選定手段とを有することを特徴とする車載情報システム。 - 他車と無線通信を行う車車間通信装置を備え、前記無線通信を介して他車と情報を送受する車載情報システムであって、
自車の走行方向を算出する走行方向算出手段と、
前記無線通信が可能な他車の内の、走行方向が自車の走行方向と所定レベル以上異なる他車を、前記無線通信を介して情報を送受しない他車として選定し、走行方向が自車の走行方向と所定レベル以上異ならない他車を、前記無線通信を介して情報を送受する他車として選定する選定手段とを有することを特徴とする車載情報システム。 - 他車と無線通信を行う車車間通信装置を備え、前記無線通信を介して他車と情報を送受する車載情報システムであって、
自車の走行速度を算出する走行速度算出手段と、
前記無線通信が可能な他車の内の、走行速度が所定期間以上零である他車を、前記無線通信を介して情報を送受しない他車として選定し、走行速度が所定期間以上零でない他車を、前記無線通信を介して情報を送受する他車として選定する選定手段とを有することを特徴とする車載情報システム。 - 他車と無線通信を行う車車間通信装置を備え、前記無線通信を介して他車と情報を送受する車載情報システムであって、
自車の走行状態と所定の関係にある所定の種類の道路上ポイントを検出するポイント検出手段と、
前記ポイント検出手段が検出した前記道路上ポイントと、走行状態とが予め定めた関係にある他車を、前記無線通信が可能な他車の内から、前記無線通信を介して情報を送受する他車として選定する選定手段とを有することを特徴とする車載情報システム。 - 請求項4記載の車載情報システムであって、
前記ポイント検出手段は、自車が、その手前の位置にいる道路合流地点を検出し、
前記選定手段は、前記無線通信が可能な他車の内から、前記無線通信を介して情報を送受する他車として、前記ポイント検出手段が検出した合流地点の手前の位置にいる各他車を選定することを特徴とする車載情報システム。 - 請求項4記載の車載情報システムであって、
前記ポイント検出手段は、自車の右左折方向への通過が予測される交差点を検出し、
前記選定手段は、前記無線通信が可能な他車の内から、前記ポイント検出手段が検出した交差点を自車の通過予測方向と同方向への通過を予測している他車と、前記ポイント検出手段が検出した交差点を自車の通過予測方向へ通過した後の位置にいる他車を選定することを特徴とする車載情報システム。 - 車両に搭載された車載情報システム間で無線通信を行って他車から当該他車の情報を収集する他車情報収集方法であって、
自車の現在位置の高度を算出するステップと、
前記無線通信が可能な他車の内の、現在位置の高度が自車の現在位置の高度と所定レベル以上異なる他車を、前記無線通信を介して情報を送受しない他車として選定し、現在位置の高度が自車の現在位置の高度と所定レベル以上異ならない他車を、前記無線通信を介して情報を送受する他車として選定するステップと、
前記無線通信を介して情報を送受する他車として選定した他車とのみ無線通信を行って当該他車から当該他車の情報を収集するステップとを有することを特徴とする他車情報収集方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003062670A JP4091861B2 (ja) | 2003-03-10 | 2003-03-10 | 車載情報システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003062670A JP4091861B2 (ja) | 2003-03-10 | 2003-03-10 | 車載情報システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004274414A JP2004274414A (ja) | 2004-09-30 |
JP4091861B2 true JP4091861B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=33124475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003062670A Expired - Fee Related JP4091861B2 (ja) | 2003-03-10 | 2003-03-10 | 車載情報システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4091861B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2580287A1 (en) * | 2005-01-11 | 2006-07-20 | Telcordia Technologies, Inc. | Method to establish and organize an ad-hoc wireless peer to peer network |
JP4806994B2 (ja) * | 2005-08-04 | 2011-11-02 | 三菱電機株式会社 | 位置情報通知方式及び位置情報通知方法 |
JP4645429B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2011-03-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両位置算出方法及び車載装置 |
JP6105250B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2017-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | コグニティブ無線システムにおける無線通信方法および無線通信装置 |
WO2020033086A1 (en) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | Convida Wireless, Llc | Beamforming and grouping for nr v2x |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06282795A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Suzuki Motor Corp | 車両用ナビゲーション装置 |
JP3738782B2 (ja) * | 1994-10-18 | 2006-01-25 | カシオ計算機株式会社 | ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム |
JPH1062192A (ja) * | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Kenwood Corp | 車載ナビゲーションシステム |
JP3602959B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2004-12-15 | 富士通テン株式会社 | 車両群走行制御システム |
JP4018236B2 (ja) * | 1998-05-15 | 2007-12-05 | 富士通テン株式会社 | 車両群形成制御装置 |
JP2000311191A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Aisin Seiki Co Ltd | 配車管理システム |
JP2000348299A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Honda Motor Co Ltd | 移動体通信装置 |
JP3757114B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2006-03-22 | 株式会社ケンウッド | ナビゲーションシステム |
JP4660961B2 (ja) * | 2001-05-02 | 2011-03-30 | 日産自動車株式会社 | 車両用情報処理装置 |
JP4008252B2 (ja) * | 2001-05-25 | 2007-11-14 | 本田技研工業株式会社 | 危険車両情報提供装置、及びそのプログラム |
JP4747457B2 (ja) * | 2001-07-31 | 2011-08-17 | 日産自動車株式会社 | 車両用情報処理装置 |
-
2003
- 2003-03-10 JP JP2003062670A patent/JP4091861B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004274414A (ja) | 2004-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8885039B2 (en) | Providing vehicle information | |
US7429825B2 (en) | Headlight beam control system and headlight beam control method | |
JP4914592B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US8918279B2 (en) | Route search device, route search method, and computer program | |
JP3620093B2 (ja) | 車載用ナビゲーションシステム | |
JP4735296B2 (ja) | プローブ情報収集システム及びfcd車載機 | |
CN109564728A (zh) | 无线通信系统、信息获取终端、计算机程序、用于确定是否采用提供的信息的方法 | |
JP2010140135A (ja) | 交通情報提供システム、交通情報生成サーバ装置、車載用ナビゲーション装置 | |
JP6927088B2 (ja) | 走行データ収集システム、走行データ収集センタ、及び車載端末 | |
JP6794918B2 (ja) | 画像送信プログラム、及び、画像送信装置 | |
JP2004245610A (ja) | 対抗車両すれ違い解析システムおよび方法、ナビゲーション装置 | |
JP7151894B2 (ja) | 地図データ生成システム、データセンタ及び車載装置 | |
JP2003269971A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2006236247A (ja) | 規制車線検出装置及び車両用経路推奨装置 | |
CN102479394A (zh) | 通行费信息通信系统、交通信息接收路线选择系统及方法 | |
JP2011215049A (ja) | 駐車場情報取得装置、駐車場情報取得方法、及び駐車場情報取得システム | |
JP2013127737A (ja) | 車載情報提供装置 | |
JP4091861B2 (ja) | 車載情報システム | |
JP2020166584A (ja) | 画像情報収集システム及び車両 | |
JP4472658B2 (ja) | 運転支援システム | |
CN115943289A (zh) | 驾驶辅助装置以及计算机程序 | |
JP2019053394A (ja) | 自動運転支援装置及びコンピュータプログラム | |
JP2001195693A (ja) | 車両情報送信装置および交通管理システム | |
JP2000030190A (ja) | 道路走行状況表示装置 | |
JP2009217716A (ja) | 交通情報処理システム、車載装置、交通情報処理方法及び交通情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4091861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |