[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3865634B2 - データ再生装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

データ再生装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3865634B2
JP3865634B2 JP2001571417A JP2001571417A JP3865634B2 JP 3865634 B2 JP3865634 B2 JP 3865634B2 JP 2001571417 A JP2001571417 A JP 2001571417A JP 2001571417 A JP2001571417 A JP 2001571417A JP 3865634 B2 JP3865634 B2 JP 3865634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
synchronization
signal
window
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001571417A
Other languages
English (en)
Inventor
泰志 上田
透 青木
誠 岡▲ざき▼
展明 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3865634B2 publication Critical patent/JP3865634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10222Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1803Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by redundancy in data representation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10916Seeking data on the record carrier for preparing an access to a specific address
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,記録媒体に記録されている信号を読み出し,誤り訂正がなされたデータを出力するデータ再生装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】
データ伝送における受信装置、例えば光ディスク、磁気ディスク等の記録媒体からデータを再生する装置では、伝送路を介して供給される入力データや記録媒体を再生して得られる入力データから、入力データ列に周期的に挿入されている同期パターンを検出していわゆる同期引込みを行い、また、入力データからクロックを再生し、このクロックを用いてデータを再生するようになっている。
【0003】
上述のクロック再生には、一般的にはPLL(Phase Locked Loop)回路が用いられ、このPLL回路では、いわゆる局部発振器の出力(クロック)と入力データの位相差を検出し、帰還ループにより、局部発信器の周波数と位相が入力データの周波数と位相に一致するように制御を行って、クロックを再生するようになっている。また、上述の同期引込みには、クロックが用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、記録媒体から読み出されたデータには、外部に伝送される際、伝送路等において同期パターンに誤りが生じたり、その一部が誤って同期パターンと一致することがあり、これにより、同期パターンを検出することができない同期検出エラーや、データ中に生じたパターンを誤って同期パターンとして認識する誤同期といった不具合が生じる。
【0005】
こうした不具合に対し、同期検出エラーを防止する手段として、検出の対象となる同期パターンの位置を、1つ前の同期パターンの検出位置から予測して、この予測位置に疑似の同期検出信号を挿入する内挿処理が知られている。
【0006】
また、誤同期を防止する手段として、同期パターンの間隔に基づいて次の同期パターンが挿入されている入力データ列上での位置を予測し、その位置に、所定の幅を有するウィンドウ(窓)を設けて、このウィンドウ内の入力データ列から同期パターンを検出するウィンドウ処理が知られている。
【0007】
ここで図4を参照して、記録媒体からのデータ再生およびウィンドウ処理の動作をさらに詳細に説明する。図4に示す、読み出し方向406に従って記録媒体から再生される再生データ列400において、最初の同期パターン401aが検出されると、再生装置は、予め設定された同期パターンの挿入周期402に基づき、再生データ列400上のデータをカウントして、次の同期パターン401bを検出する。
【0008】
このとき、再生データ400上のデータが全て誤りなく読み出されていれば、挿入周期402のカウントにより同期パターン401bを検出することができるが、実際には再生データ列400には、伝送路上において、データの欠落や、同期パターンに生ずる誤り、またはデータ列上の誤りが生ずるため、挿入周期の厳密なカウントのみにより同期パターンの検出を行うことは困難である。
【0009】
そこで、挿入周期402により同定される再生データ列400上の同定位置403から、再生データ列400の前後にそれぞれ所定の幅(前方に幅404b、後方に幅404a)を有するウィンドウ404を設けて、このウィンドウ404内から同期パターン401bを検出する。図4に示す例では、同期パターンの幅を2バイト、同期パターンと同期パターンとの間のデータ列の幅を91バイトとすると、挿入周期は93バイトとなり、この挿入周期に対しウィンドウの幅を、同期パターンの同定位置403を挟んで幅404aを0.5バイト、幅404bを0.5バイトの計1バイトと設定すると、同期パターン401aと401bとの間隔402aが、実際に伝送路上では92.5バイトであって、同期パターン401bが挿入周期402のカウントよりも短い場所にある場合でも、この同期パターン401bはウィンドウ404に含まれているため、ウィンドウ404内の検索により同期パターン401bを検出することが可能となる。
【0010】
一方、データ処理システムの高信頼度化の一手法として,データの誤りを訂正する能力を持つ誤り訂正符号を復号する誤り訂正手段が、様々なデータ再生装置において活用されている。とりわけ近年、記録媒体への高密度記録や、データ処理装置へのデータ転送速度の高速化により、記録媒体からの読み出しデータの誤り確率が増大してきている。
【0011】
このため、誤り訂正手段においては、誤り訂正能力の高い符号が複数付加されたり、複数の誤り訂正符号を繰り返し復号する反復復号が行われている。たとえば、CD−ROMでは、CIRCと呼ばれる音楽CD用の誤り訂正符号のほかに、さらに2重に誤り訂正符号を付加し、2重に付加された誤り訂正符号に対して、それぞれ誤り訂正符号を用いた複数(2以上)の訂正処理を、所定の順序で組み合わせた復号動作である反復復号を行っている。また、DVD−ROMやDVD−RAMにおいても、積符号に対して反復復号を行っている。
【0012】
一般に、記録媒体からデータを読み出してデータ処理装置に転送する際、データの読み出しを待たせることなく、復調処理や誤り訂正処理やデータ転送処理などが実行されることが要求される。このため、たとえばDVD−ROMでは,所定の時間内で誤り訂正処理が終了するような特定回数、特定順序の反復訂正アルゴリズムが採用されている。
【0013】
上記に説明した従来例では,いずれのものにおいても、いかなる条件下の再生中においても,固定幅のウィンドウ,誤り訂正の回数および順序が固定された特定の誤り訂正アルゴリズムで誤同期の修正や、データの誤り訂正の処理がなされていた。
【0014】
しかしながら、かかる従来例においては、記録媒体の再生時に、シークをともなったり、媒体上にディフェクト(傷、汚れ)を検出する等の原因により、PLLのロックがいったんはずれ、再引き込みを行う場合,再引き込み直後はクロックが不安定になる。
【0015】
ウィンドウ動作において、挿入周期のカウントはクロックに基づき行われるため、PLLの再引き込み直後は、カウントは正確な値として刻まれなくなるため、ウィンドウの設定位置が通常動作時からシフトする場合がある。この場合、ウィンドウ処理を行うと、従来のウィンドウ幅では,正しい同期パターンを検出できなくなる恐れがある。図4に示す例では、シーク動作の直後に最初に検出した同期パターン401bから同期パターン401cを検出しようとする場合、クロックが不安定なため、挿入周期402’は通常の間隔よりも短くなり、ウィンドウ405は、通常の設定位置よりも短い位置に設定される。
【0016】
この場合、同期パターン401は、ウィンドウ405の幅405aだけでは、その一部がウィンドウ405内に収まらないため、ウィンドウ405内の検索によって同期パターン401cを検出することはできない。
【0017】
さらに、特にディスク上にディフェクトがある場合は、PLLのロックがはずれない場合、すなわち再引き込みが行われない場合でも、ディフェクトが存在している間は、伝送路上に入力データは存在しないため、PLLのフィードバック動作は停止し、その間は、ディフェクトによりデータの入力が停止する直前のデータに基づく一定のクロックが保たれ、これに基づき挿入周期のカウントが行われる。
【0018】
したがって、ウィンドウパルスの設定位置は、PLLの再引き込みの場合と同様、ディフェクトがない場合の本来の位置よりシフトすることになる。このシフトによって、ウィンドウの内部から同期パターンのデータ列が漏れた場合は、同期パターンの検出ができなくなる。
【0019】
また、DVD−ROMやDVD−RAMからのデータの再生時においては、ランドとグルーブの境界でクロックが不安定となり、データの読み出しが困難になったり、またはランドとグルーブとで最適なウィンドウ幅が異なる場合がある。このとき、ランドまたはグルーブのいずれか一方に合わせてウィンドウ幅を設定すると、他方からデータを再生する際に、正しい同期パターンを検出できなくなる恐れがある。
【0020】
これらの問題を回避する手段として、予めPLLの再引き込み時のクロックの不安定、およびディフェクトの発生に基づくPLLの動作停止によるクロックの固定化に起因する挿入周期カウントの精度の低下に対しては、余裕を取ってウィンドウの幅(図4では404a、405a、および404b、405b等)を広くしておくとよいが、この場合、広すぎるウィンドウが、通常動作時に同期パターンの誤検出をひき起こす可能性を高くするという問題点があった。
【0021】
次に,上記のような状況下で正常に同期パターンが検出できた場合でも,読み出されたデータにおいては、その信頼性が低下してる場合が多く,誤り訂正の回数および順序が固定した、所定の反復処理に基づく特定の誤り訂正アルゴリズムでは、データが訂正不可能になり、光ディスクに記録されたデータをもとの正しいフォーマットで再生することができなくなる可能性が高くなるという問題点があった。
【0022】
この問題を回避するには、予め訂正能力の高いアルゴリズムや反復回数を増やした誤り訂正アルゴリズムにすればよいが,誤り訂正の能力は向上するが、その反面、通常動作時にも処理時間がかかって、データの読み出しを待たせたり,消費電力を増大させるという問題点もあった。
【0023】
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、シークをともなったりした場合でも、正しい位置で同期検出を行ったり、最適の誤り訂正アルゴリズムを採用することにより、元の正しいフォーマットで再生できるデータ再生装置等を提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、第1の本発明は、記録媒体に記録されているデータを再生する再生手段と、
前記記録媒体から再生されたデータに基づきクロックを計数するクロック計数手段と、
前記クロックの計数値に基づき、前記再生されたデータ上の同期信号の位置を推定するとともに、その推定位置を含む、所定の幅を有する同期検出ウィンドウ信号を生成するウィンドウ生成手段と、
前記同期検出ウィンドウ内を検索することにより、前記記録媒体から再生されたデータから同期信号を検出する同期信号検出手段と、
前記記憶媒体からデータを再生する際のシーク量をモニタするシーク量検出手段とを備え、
前記ウィンドウ生成手段は、前記モニタされたシーク量に応じて、所定の期間、前記同期検出ウィンドウ信号の幅を変更することを特徴とするデータ再生装置である。
【0028】
また、第の本発明は、前記同期信号検出手段は、前記モニタされたシーク量に応じて、前記同期信号の検出基準を変更することを特徴とする上記本発明である。
【0029】
また、第の本発明は、前記シーク量検出手段は書き換え可能なレジスタを有し、
前記ウィンドウ生成手段は、前記レジスタに対し設定された所定の設定値と前記シーク量とを比較する事により,前記同期検出ウィンドウ信号の幅を変更する上記本発明である。
【0030】
また、第の本発明は、前記同期検出ウィンドウ信号の幅の変更が行われる前記所定の期間は、前記シーク動作が完了した後、前記同期信号の検出が安定して行われるまでの時間である上記本発明である。
【0031】
また、第の本発明は、前記同期検出ウィンドウ信号の幅の変更が行われる前記所定の期間は、前記シーク量の大きさと関連づけられている上記本発明である。
【0032】
また、第の本発明は、前記同期検出ウィンドウ信号の変更幅の大きさは、前記シーク量の大きさと関連づけられている上記本発明である。
【0033】
以上のような本発明は、シーク後にデータの信頼性が低下した時にでも安定して正しい同期パターンを検出できる可能性を高めるものである。
【0045】
以上のような本発明は、現在位置によってあるいは現在位置の変化によってデータの信頼性が低下した時にでも安定して正しい同期パターンを検出できる可能性を高めるものである。
【0046】
また、第の本発明は、前記ウィンドウ生成手段は書き換え可能なレジスタを有し、
前記レジスタに対し設定された所定の幅だけ前記同期検出ウィンドウ信号の幅を変更する上記本発明である。
【0047】
また、第の本発明は、前記シーク量検出手段は、前記記憶媒体から検出されたアドレスを用いて前記シーク量を検出する上記本発明である。
【0051】
また、第の本発明は、第1の本発明のデータ再生装置の、記録媒体に記録されているデータを再生する再生手段と、前記記録媒体から再生されたデータに基づきクロックを計数するクロック計数手段と、前記クロックの計数値に基づき、前記再生されたデータ上の同期信号の位置を推定するとともに、その推定位置を含む、所定の幅を有する同期検出ウィンドウ信号を生成するウィンドウ生成手段と、前記同期検出ウィンドウ内を検索することにより、前記記録媒体から再生されたデータから同期信号を検出する同期信号検出手段と、前記記憶媒体からデータを再生する際のシーク量をモニタするシーク量検出手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【0055】
また、第10の本発明は、第9の本発明のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。
【0056】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
【0057】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1について,図1を用いて説明する。図1は,光ディスクを例とした本発明におけるデータ再生装置の信号処理を示すブロック図である。
【0058】
図1において,110は光ディスク、111はRF信号、120はリードチャネルブロック、121はリードデータ、122はリードクロック、140は同期検出ブロック、141は同期パターン検出信号、150はデータ復調ブロック、151は復調データ、160はウィンドウ生成ブロック、161はウィンドウパルス、170は変更幅設定レジスタ、180はアドレス検出ブロック、181はアドレス情報、190はシーク量検出ブロック、200シーク量設定レジスタ、201はシーク変更信号、220はメモリ、221はメモリデータバス、222は転送データ、230は誤り訂正ブロック、240はデータ転送ブロック、241は再生データである。
【0059】
以上のような構成を有する本実施の形態によるデータ再生装置の動作を、次に説明する。光ディスク110から読み出されたRF信号111は、リードチャネルブロック120に入力され2値化される。2値化されたリードデータ121とリードクロック122は同期検出ブロック140に入力され,これらから同期パターンが検出される。
【0060】
次に同期検出ブロック140は,同期パターンを検出すると,同期パターン検出信号141をウィンドウ生成ブロック160に入力する。ウィンドウ生成ブロック160は,入力された同期パターン検出信号141を基準に、光ディスク110から読み出されたデータ列に、次の同期パターンが挿入されている位置を予測し,その位置を中心に、該データ列上にあらかじめ設定された幅を有するウィンドウパルス161を同期検出ブロック140に返送する。ウィンドウパルス161を入力された同期検出ブロック140は,以降ウィンドウパルス161の中で同期検出を実行する。このとき,同期検出ブロック140は、ウィンドウパルス161の中で同期パターンが検出できなかった場合は,疑似の同期検出信号を挿入したり,さらに連続して同期パターンが検出できなかった場合は,同期が外れたと判断して,ウィンドウパルス161に関係なく同期パターンを検出する機能も保有している。
【0061】
データ復調ブロック150は,同期パターン検出信号141を基準にして,リードクロック122で2値化されたリードデータ121を所定のフォーマットで復調する。復調されたデータ151は,アドレス検出ブロック180に入力され,アドレス情報181が抽出される。
【0062】
シーク量検出ブロック190は,抽出されたアドレス情報181をもとにシーク量を算出し,算出されたシーク量が所定の値を越えた場合に,シーク変更信号201を出力する。このとき、シーク量検出ブロック190は,外部より設定可能なシーク量設定レジスタ200を備えており,このレジスタ200に設定された値を越えたシーク量を検出した時にシーク変更信号201を出力する。なお、本実施例では,シーク量の検出を、抽出されたアドレス情報181をもとにして行っているが,これは一実施例であり,たとえばディスク110からデータを読み出すピックアップを制御しているサーボブロックで得られるトラッククロス信号やトラッキングが外れたことを示すトラッキングオフ信号を用いてシーク量を検出する事も可能である。
【0063】
次に、ウィンドウ生成ブロック160は,シーク変更信号201を受け取ると、ウィンドウパルス161の幅を所定分変更して出力する。このとき、ウィンドウパルス161の幅は、シーク変更信号201を受け取る前よりも広く変更するのが望ましい。
【0064】
また、ウィンドウ生成ブロック160は、外部より設定可能な変更幅設定レジスタ170を備えており、このレジスタ170に設定された値だけ、ウィンドウパルス161の幅を変更することも可能である。また、シーク量検出ブロック190が検出したシーク量に基づいて変更する幅の大きさが変更できるようにしてもよい。例えば、シーク量が大きい場合は、ウィンドウパルス161の幅は、シーク量が小さいときの幅よりもより大きな幅になるようにすればよい。
【0065】
次に、ウィンドウ生成ブロック160は、シーク変更信号201を受け取ると、ウィンドウパルス161の幅を変更するが、所定の期間が経過すると、再びウィンドウパルス161の幅を、シーク変更信号201を受け取る以前の元に戻し、通常動作に復帰する。このとき、所定の期間としては、シーク量検出ブロック190が検出したシーク量に基づく(例えば比例)ものとしてもよいし、ウィンドウパルス161の幅が変更されてから、同期検出ブロック140が、連続して同期パターンを検出した回数を基準としても良いし、レジスタ等によって外部から設定した時間であっても良い。
【0066】
一方、データ復調ブロック150により復調されたデータ151は、さらにメモリ220にも格納される。誤り訂正ブロック230は,メモリ220からメモリデータバス221を使用して読み出し誤り訂正処理を実行し,誤りが見つかった場合は,メモリデータバス221を使用してメモリ内の所定のデータを訂正する。
【0067】
シーク変更信号201は,誤り訂正ブロック230にも入力され,誤り訂正ブロック230は、このシーク変更信号201を用いて、誤り訂正のアルゴリズム、すなわち、誤り訂正の回数および/または順序を変更して、シーク量に応じた訂正処理を行う事が可能である。このとき、誤り訂正の回数や順序は、シーク量の大小に基づき、所定の複数の組み合わせの中から選択されるようにして行ってもよい。
【0068】
誤り訂正処理の終了した転送データ222は,メモリ220よりデータ転送ブロック240に送られ再生データ241として外部に出力される。
【0069】
以上のように、本実施の形態によれば,シークを伴ったデータ再生において,シーク量が所定の値を超えた場合に、ウィンドウパルス161の幅を広くしたり誤り訂正のアルゴリズムを変更することにより,入力データの信頼性の悪い場合にも、同期パターンを確実に検出すると共に、安定したデータ再生が可能となる。
【0070】
なお、シーク変更信号201は、同期検出ブロック140に入力することもでき、同期パターンを検出する際に、シーク変更信号201が入力されている期間は、同期検出ブロック140は、同期パターンの検出基準を変更して本来の同期パターンに似ているパターンも同期パターンとして検出するようにしてもよい。これにより、同期パターンの一部が欠落していたり、誤りが含まれていて、ウィンドウ処理が正確に行われているにも関わらず、同期パターンが検出できない場合でも、同期パターンの検出動作を継続することができる。このとき、同期検出ブロック140は、外部より設定可能な同期検出パターン設定レジスタ142を備えており、この同期検出パターン設定レジスタ142に設定されたパターンも同期パターンとして検出することが可能である。
【0071】
(実施の形態2)
次に,本発明に関連する発明の実施の形態2について,図2を用いて説明する。図2は,光ディスクを例とした本発明に関連する発明におけるデータ再生装置の信号処理を示すブロック図である。図2において,図1と同一符号は同一部または相当部である。また、130はディフェクト検出ブロックである。
【0072】
以上のような構成を有する本実施の形態によるデータ再生装置の動作を、次に説明する。
【0073】
光ディスク110から読み出されたRF信号111は、リードチャネルブロック120に入力され2値化される。リードチャネルブロック120では,ディフェクト検出ブロック130がRF信号111のエンベロープを観測することによりBDO(Black Dot Out),スクラッチ,フィンガープリント等のディフェクトの有無を検出し,ディフェクト検出信号131を出力する。このとき、ディフェクト検出ブロック130は、エンベロープが変化してるときの時間,振幅を観測することによりディフェクトの種類や大きさまでを判別し,ディフェクト検出信号131にディフェクトの種類や大きさも情報として付加し、バス出力することも可能である。
【0074】
2値化されたリードデータ121とリードクロック122は同期検出ブロック140に入力され,これらから同期パターンが検出される。
【0075】
次に同期検出ブロック140は,同期パターンを検出すると,同期パターン検出信号141をウィンドウ生成ブロック160に入力する。ウィンドウ生成ブロック160は,入力された同期パターン検出信号141を基準に、光ディスク110から読み出されたデータ列に、次の同期パターンが挿入されている位置を予測し,その位置を中心に、該データ列上にあらかじめ設定された幅を有するウィンドウパルス161を同期検出ブロック140に返送する。ウィンドウパルス161を入力された同期検出ブロック140は,以降ウィンドウパルス161の中で同期検出を実行する。このとき,同期検出ブロック140は、ウィンドウパルス161の中で同期パターンが検出できなかった場合は,疑似の同期検出信号を挿入したり,さらに連続して同期パターンが検出できなかった場合は,同期が外れたと判断して,ウィンドウパルス161に関係なく同期パターンを検出する機能も保有している。
【0076】
次に,ウィンドウ生成ブロック160は,ディフェクト検出ブロック130よりディフェクト検出信号131を受け取ると、これに基づき、同期検出ブロック140の同期パターンの検出状態に関わらず、ディフェクト検出信号131が検出されている間は、常にウィンドウパルス161の幅を所定分変更する。このとき、ウィンドウパルス161の幅は、ディフェクト検出信号131を受け取る前よりも広く変更するのが望ましい。これにより、ディフェフェクトに起因する同期パターンの検出が不可能になる事態を軽減することができ、同期パターンの検出をより迅速に行うことが可能となる。
【0077】
また、実施の形態1と同様に、ウィンドウ生成ブロック160は,外部より設定可能な変更幅設定レジスタ170を備え,設定された値だけウィンドウパルス161の幅を変更することも可能である。
【0078】
また、ディフェクト検出ブロック130が出力したディフェクトの種類や大きさに基づいて、変更するウィンドウパルスの幅の大きさが変更できるようにしてもよい。例えば、ディフェクトが大きい場合は、ウィンドウパルス161の変更幅は、ディフェクトが小さいときの変更幅よりもより大きな変更幅になるようにすればよい。また、ディフェクトの種類が、ディスク上の大きなスクラッチやゴミ汚染などのものによる場合はウィンドウパルス161の変更幅を大きくとるようにし、ディフェクトの種類が、ディスク上の小きなスクラッチやフィンガープリント程度のものによる場合はウィンドウパルス161の変更幅を小さくとるようにすればよい。
【0079】
次に、ディフェクト検出ブロック130がディフェクトを検出しなくなり、ディフェクト検出信号131の出力を停止すると、ウィンドウ生成ブロック160はディフェクト検出信号131を受け取らなくなるため、再びウィンドウパルス161の幅を、ディフェクト検出信号131を受け取る以前の元に戻し、通常動作に復帰する。
【0080】
ところで、ディフェクト検出ブロック130が検出するディフェクトが大きいため、ディフェクト検出信号131が出力された後、同期検出ブロック140において、同期がいったん外れた後、再び同期検出を行う場合は、ウィンドウ生成ブロック160は、ディフェクト検出ブロック130からディフェクト検出信号131を受け取っていなくても、所定の期間だけウィンドウパルス161の幅の変更を継続する。このとき、所定の期間としては、ディフェクト検出ブロック130が検出したディフェクトの大きさに基づく(例えば比例)ものや、種類に基づくものとしてもよいし、ウィンドウパルス161の幅が変更されてから、同期検出ブロック140が、連続して同期パターンを検出する回数を基準としてもよい。また、レジスタ等によって外部から設定した時間であってもよい。
【0081】
次に、データ復調ブロック150は,同期パターン検出信号141を基準にして,リードクロック122で2値化されたリードデータ121を所定のフォーマットで復調する。復調されたデータ151は,アドレス検出ブロック180に入力され,アドレス情報181が抽出される。復調されたデータ151は、さらにメモリ220にも格納される。
【0082】
一方、誤り訂正ブロック230は,メモリ220からメモリデータバス221を使用して読み出して誤り訂正処理を実行し,誤りが見つかった場合は,メモリデータバス221を使用してメモリ内の所定のデータを訂正する。
【0083】
このとき、ディフェクト検出信号131は,誤り訂正ブロック230にも入力され,誤り訂正ブロック230は、このディフェクト検出信号131を用いて、誤り訂正のアルゴリズム、すなわち、誤り訂正の回数および/または順序を変更して、シーク量に応じた、訂正処理を行う事が可能である。このとき、誤り訂正の回数や順序は、ディフェクトの大小や種類に基づき、所定の複数の組み合わせの中から選択されるようにして行ってもよい。
【0084】
誤り訂正処理の終了した転送データ222は,メモリ220よりデータ転送ブロック240に送られ再生データ241として外部に出力される。
【0085】
以上のように本実施の形態によれば,ディフェクトを有する記憶媒体を伴ったデータ再生において,誤り訂正のアルゴリズムを変更することにより,入力データの信頼性の悪い場合にも、同期パターンを確実に検出すると共に、安定したデータ再生が可能となる。
【0086】
また、データ再生時に、ディフェクトを検出すると、あらかじめウィンドウパルス161の幅を変更するようにしたことにより、ディフェクトが検出された場合でも、同期パターンの検出ができなくなる事態を軽減することができる。
【0087】
なお、ディフェクト検出信号131は、同期検出ブロック140に入力することもでき、同期パターンを検出する際に、ディフェクト検出信号131が入力されている期間は、検出基準を変更して本来の同期パターンに似ているパターンも同期パターンとして検出するようにしてもよい。これにより、同期パターンの一部が欠落していたり、誤りが含まれていて、ウィンドウ処理が正確に行われているにも関わらず、同期パターンが検出できない場合でも、同期パターンの検出動作を継続することができる。このとき、同期検出ブロック140は、外部より設定可能な同期検出パターン設定レジスタ142を備えており、この同期検出パターン設定レジスタ142に設定されたパターンも同期パターンとして検出することが可能である。
【0088】
(実施の形態3)
次に,本発明に関連する発明の実施の形態3について,図3を用いて説明する。図3は,光ディスクを例とした本発明に関連する発明におけるデータ再生装置の信号処理を示すブロック図である。図3において,図1と同一符号は同一部または相当部である。また、210は現在位置判定ブロックである。
【0089】
以上のような構成を有する本実施の形態によるデータ再生装置の動作を、次に説明する。
【0090】
光ディスク110から読み出されたRF信号111は、リードチャネルブロック120に入力され2値化される。2値化されたリードデータ121とリードクロック122は同期検出ブロック140に入力され,これらから同期パターンが検出される。
【0091】
次に同期検出ブロック140は,同期パターンを検出すると,同期パターン検出信号141をウィンドウ生成ブロック160に入力する。ウィンドウ生成ブロック160は,入力された同期パターン検出信号141を基準に、光ディスク110から読み出されたデータ列に、次の同期パターンが挿入されている位置を予測し,その位置を中心に、該データ列上にあらかじめ設定された幅を有するウィンドウパルス161を同期検出ブロック140に返送する。ウィンドウパルス161を入力された同期検出ブロック140は,以降ウィンドウパルス161の中で同期検出を実行する。このとき,同期検出ブロック140は、ウィンドウパルス161の中で同期パターンが検出できなかった場合は,疑似の同期検出信号を挿入したり,さらに連続して同期パターンが検出できなかった場合は,同期が外れたと判断して,ウィンドウパルス161に関係なく同期パターンを検出する機能も保有している。
【0092】
データ復調ブロック150は,同期パターン検出信号141を基準にして,リードクロック122で2値化されたリードデータ121を所定のフォーマットで復調する。復調されたデータ151は,アドレス検出ブロック180に入力され,アドレス情報181が抽出される。
【0093】
現在位置判定ブロック210は,抽出されたアドレス情報181をもとにデータの検出元の現在位置(ランドトラックかグルーブトラックか)を算出し,算出結果を現在位置信号211として出力する。なお、本実施の形態では,現在位置の検出を抽出されたアドレス情報181をもとにして行っているが,これは一実施例であり,現在位置は、たとえばトラッキングエラー信号からでも検出することが可能である。
【0094】
次に、ウィンドウ生成ブロック160は,現在位置判定ブロック210より現在位置信号211を受け取り、これに基づきウィンドウパルス161の幅を所定分変更して出力する。このとき、ウィンドウパルス161の幅は、現在位置信号211を受け取る前よりも広く変更するのが望ましい。また、現在位置判定ブロック210の判定結果に基づく幅の変更は、グルーブトラックのほうがランドトラックよりも広くなるようにしてもよいし、その逆であってもよい。また、ランドトラックからグルーブトラックへの変化、もしくはグルーブトラックからランドトラックへの変化に応じて、変更幅の大きさ変化するようにしてもよい。
【0095】
他の実施の形態と同様、ウィンドウ生成ブロック160に,外部より設定可能な変更幅設定レジスタ170を備え,設定された値だけをウィンドウパルス161の幅を変更することも可能である。
【0096】
一方、データ復調ブロック150により復調されたデータ151は、さらにメモリ220にも格納される。誤り訂正ブロック230は,メモリ220からメモリデータバス221を使用して読み出し誤り訂正処理を実行し,誤りが見つかった場合は,メモリデータバス221を使用してメモリ内の所定のデータを訂正する。
【0097】
現在位置信号211は,誤り訂正ブロック230にも入力され,誤り訂正ブロック230は、この現在位置信号211を用いて、誤り訂正のアルゴリズム、すなわち、誤り訂正の回数および/または順序を変更して、シーク量に応じた訂正処理を行う事が可能である。このとき、誤り訂正の回数や順序は、現在位置(ランドかグルーブか)、またはランド−グルーブへの以降か、もしくはグルーブ−ランドへの移行であるかに基づき、所定の複数の組み合わせの中から選択されるようにして行ってもよい。誤り訂正処理の終了した転送データ222は,メモリ220よりデータ転送ブロック240に送られ再生データ241として外部に出力される。
【0098】
以上のように本実施例によれば,スパイラル状、あるいは同心円状に交互にランドとグルーブの両トラックが形成されている記録媒体に記録されているデータを再生する再生装置において,データの再生元の現在位置によってウィンドウパルス161の幅を広くしたり誤り訂正のアルゴリズムを変更することにより,入力データの信頼性の悪い場合にも、同期パターンを確実に検出すると共に、安定したデータ再生が可能となる。
【0099】
また、現在位置信号211は、同期検出ブロック140に入力することもでき、同期パターンを検出する際に、現在位置信号211が入力されている期間は、同期検出ブロック140は、同期パターンの検出基準を変更して本来の同期パターンに似ているパターンも同期パターンとして検出するようにしてもよい。これにより、同期パターンの一部が欠落していたり、誤りが含まれていて、ウィンドウ処理が正確に行われているにも関わらず、同期パターンが検出できない場合でも、同期パターンの検出動作を継続することができる。このとき、同期検出ブロック140は、外部より設定可能な同期検出パターン設定レジスタ142を備えており、この同期検出パターン設定レジスタ142に設定されたパターンも同期パターンとして検出することが可能である。
【0100】
なお、本発明の再生手段およびクロック計数手段は、各実施の形態のリードチャネルブロック120に相当し、本発明のデータ誤り訂正手段は、各実施の形態の誤り訂正ブロック230に相当し、本発明のシーク量検出手段は、各実施の形態のシーク量検出ブロック190に相当し、本発明の同期信号検出手段は、各実施の形態の同期検出ブロック140に相当し、本発明のウィンドウ生成手段は、各実施の形態のウィンドウ生成ブロック160に相当し、本発明に関連する発明のディフェクト検出手段は、各実施の形態のディフェクト検出ブロック130に相当し、本発明に関連する発明のトラック判別手段は、各実施の形態の現在位置判定ブロック210に相当するものである。また、本発明の同期信号は、各実施の形態の同期パターンに相当し、本発明のクロックは各実施の形態のリードクロック122に相当し、本発明の同期検出ウィンドウ信号は、各実施の形態のウィンドウパルス161に相当する。
【0101】
また、上記の各実施の形態において、シーク量、ディフェクト、または記録媒体の現在位置(ランドかグルーブか)のいずれかに基づき、記録媒体から再生したデータの誤り訂正のアルゴリズムを変更する本発明のデータ再生装置と、シーク量、ディフェクト、または記録媒体の現在位置(ランドかグルーブか)のいずれかに基づき、記録媒体から再生したデータの周期検出ウィンドウ信号の幅を変更する本発明のデータ再生装置とがそれぞれ一体化したものとして説明を行ったが、これらの本発明は、いずれか一方を単独で実現しても良い。例えば、本発明は、実施の形態1〜3において、誤り訂正ブロック230を省略した構成としてもよい。また、実施の形態1において、ウィンドウ生成ブロック160が、シーク変更信号201の入力の有無に関わらず、従来例同様、固定幅のウィンドウパルスを同期検出ブロック140に出力するような構成であっても、本発明に含まれる。
【0102】
また、上記の各実施の形態において、本発明の記録媒体は光ディスク110であるとして説明を行ったが、光ディスクとしては、CD、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW等を用いても良い。本発明の記録媒体は、MO等の光磁気ディスクであっても良い。また、ハードディスクなどの磁気ディスクであってもよい。
【0103】
また、本発明は、上述した本発明のデータ再生装置の全部または一部の手段の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0104】
なお、本発明の一部の手段には、それらの複数の手段の内の、幾つかの手段を意味し、あるいは、一つの手段の内の、一部の機能を意味するものである。
【0105】
また、本発明のプログラムを記録した、コンピュータに読みとり可能な記録媒体も本発明に含まれる。
【0106】
また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0107】
また、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0108】
記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、光ファイバー、インターネット等の伝送機構、光・電波・音波等が含まれる。
【0109】
また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
【0110】
また、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
【0111】
【発明の効果】
以上のように、本発明のデータ再生装置によれば,シークを伴ったデータ再生において,入力データの品質が低下してる場合でも早い同期引き込み,最適な誤り訂正処理を実現することができ,安定した再生が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1におけるデータ再生装置の信号処理を示すブロック図。
【図2】 本発明に関連する発明の実施の形態2におけるデータ再生装置の信号処理を示すブロック図。
【図3】 本発明に関連する発明の実施の形態3におけるデータ再生装置の信号処理を示すブロック図。
【図4】 従来のデータ再生装置におけるウィンドウ処理を説明するための模式図。

Claims (10)

  1. 記録媒体に記録されているデータを再生する再生手段と、
    前記記録媒体から再生されたデータに基づきクロックを計数するクロック計数手段と、
    前記クロックの計数値に基づき、前記再生されたデータ上の同期信号の位置を推定するとともに、その推定位置を含む、所定の幅を有する同期検出ウィンドウ信号を生成するウィンドウ生成手段と、
    前記同期検出ウィンドウ内を検索することにより、前記記録媒体から再生されたデータから同期信号を検出する同期信号検出手段と、
    前記記憶媒体からデータを再生する際のシーク量をモニタするシーク量検出手段とを備え、
    前記ウィンドウ生成手段は、前記モニタされたシーク量に応じて、所定の期間、前記同期検出ウィンドウ信号の幅を変更することを特徴とするデータ再生装置。
  2. 前記同期信号検出手段は、前記モニタされたシーク量に応じて、前記同期信号の検出基準を変更することを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
  3. 前記シーク量検出手段は書き換え可能なレジスタを有し、
    前記ウィンドウ生成手段は、前記レジスタに対し設定された所定の設定値と前記シーク量とを比較する事により,前記同期検出ウィンドウ信号の幅を変更する請求項1に記載のデータ再生装置。
  4. 前記同期検出ウィンドウ信号の幅の変更が行われる前記所定の期間は、前記シーク動作が完了した後、前記同期信号の検出が安定して行われるまでの時間である請求項1に記載のデータ再生装置。
  5. 前記同期検出ウィンドウ信号の幅の変更が行われる前記所定の期間は、前記シーク量の大きさと関連づけられている請求項1に記載のデータ再生装置。
  6. 前記同期検出ウィンドウ信号の変更幅の大きさは、前記シーク量の大きさと関連づけられている請求項1に記載のデータ再生装置。
  7. 前記ウィンドウ生成手段は書き換え可能なレジスタを有し、
    前記レジスタに対し設定された所定の幅だけ前記同期検出ウィンドウ信号の幅を変更する請求項に記載のデータ再生装置。
  8. 前記シーク量検出手段は、前記記憶媒体から検出されたアドレスを用いて前記シーク量を検出する請求項1に記載のデータ再生装置。
  9. 請求項1に記載のデータ再生装置の、記録媒体に記録されているデータを再生する再生手段と、前記記録媒体から再生されたデータに基づきクロックを計数するクロック計数手段と、前記クロックの計数値に基づき、前記再生されたデータ上の同期信号の位置を推定するとともに、その推定位置を含む、所定の幅を有する同期検出ウィンドウ信号を生成するウィンドウ生成手段と、前記同期検出ウィンドウ内を検索することにより、前記記録媒体から再生されたデータから同期信号を検出する同期信号検出手段と、前記記憶媒体からデータを再生する際のシーク量をモニタするシーク量検出手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。
JP2001571417A 2000-03-28 2001-03-27 データ再生装置、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3865634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089686 2000-03-28
PCT/JP2001/002456 WO2001073785A1 (fr) 2000-03-28 2001-03-27 Dispositif de reproduction de donnees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3865634B2 true JP3865634B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18605409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001571417A Expired - Fee Related JP3865634B2 (ja) 2000-03-28 2001-03-27 データ再生装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7038983B2 (ja)
JP (1) JP3865634B2 (ja)
KR (2) KR100618238B1 (ja)
CN (3) CN100492518C (ja)
TW (1) TW559788B (ja)
WO (1) WO2001073785A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1553589A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for playback or recording of an optical recording medium
KR100691919B1 (ko) * 2005-03-09 2007-03-09 엘지전자 주식회사 불량 기록매체 판별방법
US20070074087A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Hong-Jing Lo System and method for writing information to an optical medium with predicting of defect characteristics
JP4516939B2 (ja) * 2006-06-23 2010-08-04 株式会社東芝 光ディスク記録装置
KR100745270B1 (ko) * 2006-07-24 2007-08-01 엘지전자 주식회사 불량 기록매체 판별방법
JP4823880B2 (ja) * 2006-12-05 2011-11-24 株式会社日立製作所 包絡線異常検出機能を備えた光ディスクドライブ
JP5344790B2 (ja) * 2006-12-28 2013-11-20 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JP4890388B2 (ja) * 2007-08-22 2012-03-07 富士フイルム株式会社 着色感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
US8077571B1 (en) * 2007-12-05 2011-12-13 Link—A—Media Devices Corporation Storage media defect detection
US20090200890A1 (en) * 2008-02-10 2009-08-13 Empire Magnetics Inc. Winding For An Axial Gap Electric Dynamo Machine
JP2010154160A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Fujitsu Ltd 同期検出回路及び同期検出方法及びインタフェース回路
US11394809B2 (en) * 2019-06-28 2022-07-19 Beatdapp Software Inc. System and method for continuous tracking of media playback using blockchain

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898812A (ja) 1981-12-08 1983-06-11 Sony Corp デジタル信号の再生装置
US4791622A (en) * 1983-09-19 1988-12-13 Storage Technology Partners 11 Optical data format employing resynchronizable data sectors
KR910005644B1 (ko) * 1986-09-19 1991-08-01 가부시키가이샤 도시바 디스크재생장치
JP2702939B2 (ja) 1987-10-14 1998-01-26 株式会社日立製作所 デイジタル信号再生装置
JPH01245461A (ja) 1988-03-25 1989-09-29 Mitsubishi Electric Corp Fdd用反転シーク防止回路
US5274676A (en) * 1991-11-12 1993-12-28 Zenith Electronics Corporation Multi-standard synchronizing signal recovery system
US5351231A (en) * 1992-04-13 1994-09-27 Cirrus Logic, Inc. Programmable mark detection and windowing for optical disk controllers
JPH0620390A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Sony Corp 同期パターン検出装置
US5761212A (en) * 1993-07-01 1998-06-02 Cirrus Logic, Inc. Channel quality
JPH0793755A (ja) 1993-09-22 1995-04-07 Toshiba Corp 画像情報処理装置
JPH07153202A (ja) 1993-12-01 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスクおよび情報記録再生装置
JP3005435B2 (ja) 1994-05-13 2000-01-31 三洋電機株式会社 磁気記録再生装置
US5563746A (en) * 1994-11-17 1996-10-08 Cirrus Logic, Inc. Real time media defect scanning in a sampled amplitude read channel
US6181497B1 (en) * 1995-12-12 2001-01-30 International Business Machines Corporation System and method for providing nonadjacent redundancy synchronization bytes
JP3671423B2 (ja) 1996-09-30 2005-07-13 ソニー株式会社 再生装置、誤り訂正装置及び誤り訂正方法
JP3814811B2 (ja) * 1996-10-02 2006-08-30 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
JP3311616B2 (ja) * 1996-11-22 2002-08-05 三洋電機株式会社 再生回路
JPH11273072A (ja) 1998-03-26 1999-10-08 Toshiba Corp ディスク再生方法およびディスク再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1238855C (zh) 2006-01-25
KR100618238B1 (ko) 2006-09-01
CN100492518C (zh) 2009-05-27
CN1365498A (zh) 2002-08-21
KR20020021107A (ko) 2002-03-18
KR20050111649A (ko) 2005-11-25
CN1822192A (zh) 2006-08-23
TW559788B (en) 2003-11-01
US7038983B2 (en) 2006-05-02
CN1697061A (zh) 2005-11-16
WO2001073785A1 (fr) 2001-10-04
US7535810B2 (en) 2009-05-19
US20030018931A1 (en) 2003-01-23
KR100618239B1 (ko) 2006-09-01
US20060133248A1 (en) 2006-06-22
CN100414634C (zh) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865634B2 (ja) データ再生装置、プログラム及び記録媒体
JP2003141823A (ja) 再生信号品質評価方法および情報再生装置
US7245573B2 (en) Apparatus and method for detecting sector sync signal on an optical storage medium
KR100453579B1 (ko) 광 디스크 이용 정보 기록/재생 장치 및 그 방법과 정보기록 시스템 및 정보 기록 방법
US7821888B2 (en) Optical disk reproducing apparatus with a disk identifying function
JP2004056432A (ja) 同期信号検出装置、同期信号検出方法
US20040179454A1 (en) Method of recording data on recordable disk, method of protecting sync included in recorded data, information storage medium, and apparatus for reproducing data recorded on recordable disk
JP2000123496A (ja) フィジカルid検出及び復元装置
JP2008226363A (ja) 記録媒体の再生装置及び再生方法
JP3795314B2 (ja) タイミング信号生成装置
JP3797323B2 (ja) 誤り訂正方法及び誤り訂正装置
JP4360302B2 (ja) ディスク再生装置、同期パターン検出方法、ディスク回転制御方法
JP3966342B2 (ja) ディジタル信号再生装置
KR100546313B1 (ko) 광기록기기를 위한 위치정보 어드레스 동기 검출 장치 및방법
US7623424B2 (en) Apparatus for identifying address in pregroove of Blue-ray disc
US20050105440A1 (en) Disk apparatus and disk reproducing method
US20060187785A1 (en) Method and apparatus for demodulating WAP of optical disc
JP2005203016A (ja) 同期信号検出装置、同期信号検出方法
JP2005018941A (ja) 光学的情報再生装置
JPH11144253A (ja) 記録信号復調方法及びこれを用いた光ディスク装置
US20080002533A1 (en) Information recording and reproducing apparatus, and information recording and reproducing method
JP2007095156A (ja) 位相同期装置、方法、及び、光ディスク装置
JP2006236510A (ja) 記録条件設定装置、記録再生装置、記録条件設定方法、制御プログラム及び記録媒体
KR19980042667A (ko) 고정밀 동기화를 실현할 수 있는 동기 회로 및 광 디스크 재생장치
KR20030083091A (ko) 프레임 동기신호 검출장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees