JP3150253B2 - 半導体装置およびその製造方法並びに実装方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法並びに実装方法Info
- Publication number
- JP3150253B2 JP3150253B2 JP17102094A JP17102094A JP3150253B2 JP 3150253 B2 JP3150253 B2 JP 3150253B2 JP 17102094 A JP17102094 A JP 17102094A JP 17102094 A JP17102094 A JP 17102094A JP 3150253 B2 JP3150253 B2 JP 3150253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- conductor layer
- semiconductor chip
- sealing
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/04—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
- H01L23/4951—Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/03—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/10—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
- H01L25/105—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/0401—Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04042—Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05556—Shape in side view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/4813—Connecting within a semiconductor or solid-state body, i.e. fly wire, bridge wire
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/4824—Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/10—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
- H01L2225/1005—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/1011—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
- H01L2225/1017—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
- H01L2225/1029—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being a lead frame
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2225/00—Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2225/03—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
- H01L2225/10—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
- H01L2225/1005—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
- H01L2225/1011—All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
- H01L2225/1047—Details of electrical connections between containers
- H01L2225/107—Indirect electrical connections, e.g. via an interposer, a flexible substrate, using TAB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01052—Tellurium [Te]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/014—Solder alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30107—Inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09709—Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10431—Details of mounted components
- H05K2201/10439—Position of a single component
- H05K2201/10454—Vertically mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10431—Details of mounted components
- H05K2201/10568—Integral adaptations of a component or an auxiliary PCB for mounting, e.g. integral spacer element
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10659—Different types of terminals for the same component, e.g. solder balls combined with leads
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10621—Components characterised by their electrical contacts
- H05K2201/10696—Single-in-line [SIL] package
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/16—Inspection; Monitoring; Aligning
- H05K2203/167—Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3421—Leaded components
- H05K3/3426—Leaded components characterised by the leads
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置およびそ
の製造方法並びに実装方法に関し、特に高密度実装可能
な半導体装置の表面実装型パッケージに関するものであ
る。
の製造方法並びに実装方法に関し、特に高密度実装可能
な半導体装置の表面実装型パッケージに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高密度実装化、表面
実装化が進んできており、それに関する技術も多数提案
されている。例えば、表面実装では、これまでのリード
を用いた実装に代わり、半導体チップを直接基板に実装
する際に用いられたバンプと呼ばれる金属突起状電極を
有し、これを再融(リフロー)して実装するという方法
を樹脂封止した半導体装置に適用しようとするものであ
る。
実装化が進んできており、それに関する技術も多数提案
されている。例えば、表面実装では、これまでのリード
を用いた実装に代わり、半導体チップを直接基板に実装
する際に用いられたバンプと呼ばれる金属突起状電極を
有し、これを再融(リフロー)して実装するという方法
を樹脂封止した半導体装置に適用しようとするものであ
る。
【0003】このような表面実装の一例として、図28
は例えば特開平1−179334号公報に記載された従
来の半導体装置の一部断面を示す外観図であり、図29
は図28を線g−g′の部分で切断して示す断面図であ
る。図において、1は半導体装置、2は半導体チップ、
3は半導体チップ上に設けられた電極としてのボンディ
ングパッド、4は半導体チップ2に取り付けられた接続
用導体、5は導体4上に設けられた半田チップ、6は半
導体チップ2を周囲環境から守るために封止する封止樹
脂である。
は例えば特開平1−179334号公報に記載された従
来の半導体装置の一部断面を示す外観図であり、図29
は図28を線g−g′の部分で切断して示す断面図であ
る。図において、1は半導体装置、2は半導体チップ、
3は半導体チップ上に設けられた電極としてのボンディ
ングパッド、4は半導体チップ2に取り付けられた接続
用導体、5は導体4上に設けられた半田チップ、6は半
導体チップ2を周囲環境から守るために封止する封止樹
脂である。
【0004】この半導体装置1は半導体チップ2の周囲
を封止樹脂6で封止し、半導体チップ2を外界環境から
防御すると共に、封止樹脂6の厚さを極力薄くし、半導
体装置1の体積を小さくして高密度実装化を図るもので
ある。また、半導体装置をバンプを用いて実装するパッ
ケージとしてBGA(Bump・Grid・Array)と呼ばれるパ
ッケージがあり、現在日本電子機械工業会(EIAJ)
で標準化等が進められている。このBGAのパッケージ
として例えば米国テセラ社のものがあり、これは半導体
チップ上にバンプを格子状に配列した回路フイルムを接
着して電気的に接続したパッケージである(Tessera′s
Compliant Chip TM Technology参照)。
を封止樹脂6で封止し、半導体チップ2を外界環境から
防御すると共に、封止樹脂6の厚さを極力薄くし、半導
体装置1の体積を小さくして高密度実装化を図るもので
ある。また、半導体装置をバンプを用いて実装するパッ
ケージとしてBGA(Bump・Grid・Array)と呼ばれるパ
ッケージがあり、現在日本電子機械工業会(EIAJ)
で標準化等が進められている。このBGAのパッケージ
として例えば米国テセラ社のものがあり、これは半導体
チップ上にバンプを格子状に配列した回路フイルムを接
着して電気的に接続したパッケージである(Tessera′s
Compliant Chip TM Technology参照)。
【0005】さらに、半導体装置、特にメモリICにお
ける高密度実装化の方法として、図30および図31に
示すようなZIP(Zigzag・In-like・Package)と呼ばれ
るパッケージがあり、実装面積当たりの実装密度をあげ
る手法として用いられていた。図30はZIPの外形
図、図31はその側面図であり、図において、7はボン
ディングパッド3と電気的に接続されるリードの内、封
止樹脂6より外側の部分にある外部リードである。
ける高密度実装化の方法として、図30および図31に
示すようなZIP(Zigzag・In-like・Package)と呼ばれ
るパッケージがあり、実装面積当たりの実装密度をあげ
る手法として用いられていた。図30はZIPの外形
図、図31はその側面図であり、図において、7はボン
ディングパッド3と電気的に接続されるリードの内、封
止樹脂6より外側の部分にある外部リードである。
【0006】ところが、ZIPは貫通孔実装タイプ(基
板に穴を開け、半導体装置の外部リードを挿入して実装
するタイプ)であるため、基板の両面への実装が不可能
であり、最近の表面実装化の流れにより使用されなくな
った。そして、このZIPに代わって新しく提案された
のが、図32〜図34に示すようなSVP(Saface・Ver
tical・Package)と呼ばれる直立表面実装型パッケージ
を有する半導体装置である。図32はSVPの外形図、
図33は図32においてh方向より見た側面図、図34
は図32において線jーj′の部分を切断して示す断面
図であり、図において、8はSVPを立てるために通常
の外部リード7より長く、かつこの外部リード7と同一
方向および逆方向に曲げられたスタンドリードである。
板に穴を開け、半導体装置の外部リードを挿入して実装
するタイプ)であるため、基板の両面への実装が不可能
であり、最近の表面実装化の流れにより使用されなくな
った。そして、このZIPに代わって新しく提案された
のが、図32〜図34に示すようなSVP(Saface・Ver
tical・Package)と呼ばれる直立表面実装型パッケージ
を有する半導体装置である。図32はSVPの外形図、
図33は図32においてh方向より見た側面図、図34
は図32において線jーj′の部分を切断して示す断面
図であり、図において、8はSVPを立てるために通常
の外部リード7より長く、かつこの外部リード7と同一
方向および逆方向に曲げられたスタンドリードである。
【0007】また、従来の半導体装置の高密度化の手法
として例えば特開平5−309983号公報に記載され
た図35に示すような半導体装置がある。この半導体装
置はメモリカード用の半導体装置であり、ワイアボンデ
ィング法を用いているために、図35Bの上向リード付
き樹脂封止型半導体装置46の場合、上向リード47と
樹脂封止部43による半導体チップ40の樹脂封止面と
の段差は、半導体チップ40上のワイヤ42の高さ約2
00μm,ワイヤ42上の樹脂封止部43の樹脂の厚さ
最小50μm,パッケージの反り等による余裕度を約5
0μmと見積もっても、最小300μmとなる。
として例えば特開平5−309983号公報に記載され
た図35に示すような半導体装置がある。この半導体装
置はメモリカード用の半導体装置であり、ワイアボンデ
ィング法を用いているために、図35Bの上向リード付
き樹脂封止型半導体装置46の場合、上向リード47と
樹脂封止部43による半導体チップ40の樹脂封止面と
の段差は、半導体チップ40上のワイヤ42の高さ約2
00μm,ワイヤ42上の樹脂封止部43の樹脂の厚さ
最小50μm,パッケージの反り等による余裕度を約5
0μmと見積もっても、最小300μmとなる。
【0008】また、図35Aの下向リード付き樹脂封止
型半導体装置44の場合、ワイヤ42と半導体チップ4
0の端部の短絡を防ぐため、下向リード45はダイパッ
ド41より約200μm半導体チップ40の能動面(上
面)にシフトさせる必要がある。さらに、ダイパッド4
1の下部の樹脂封止部43の樹脂の厚さが200μm必
要であることから、下向リード45と樹脂封止部43に
よる半導体チップ40の樹脂封止面との段差は約400
μmとなり、図35Bの上向リード47の場合より大き
くなる。
型半導体装置44の場合、ワイヤ42と半導体チップ4
0の端部の短絡を防ぐため、下向リード45はダイパッ
ド41より約200μm半導体チップ40の能動面(上
面)にシフトさせる必要がある。さらに、ダイパッド4
1の下部の樹脂封止部43の樹脂の厚さが200μm必
要であることから、下向リード45と樹脂封止部43に
よる半導体チップ40の樹脂封止面との段差は約400
μmとなり、図35Bの上向リード47の場合より大き
くなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているので、以下のような問題点が
あった。すなわち、まず、特開平1−17933号公報
に示された半導体装置の場合(図28,図29)、半田
バンプ5と半導体チップ2上の電極であるボンディング
パッド3との距離が短く、また、封止樹脂6と半田バン
プ5,接続用導体4等の金属との接着性が悪いため、封
止樹脂6と半田バンプ5,接続用導体4との界面を通し
て水が侵入し、ボンディングパッド3を腐食し、半導体
装置1が不良になるという問題点があった。
上のように構成されているので、以下のような問題点が
あった。すなわち、まず、特開平1−17933号公報
に示された半導体装置の場合(図28,図29)、半田
バンプ5と半導体チップ2上の電極であるボンディング
パッド3との距離が短く、また、封止樹脂6と半田バン
プ5,接続用導体4等の金属との接着性が悪いため、封
止樹脂6と半田バンプ5,接続用導体4との界面を通し
て水が侵入し、ボンディングパッド3を腐食し、半導体
装置1が不良になるという問題点があった。
【0010】また、半田バンプ5とボンディングパッド
3とが1対1で対応するため、半田バンプ5を形成する
ための半田ボール(図示せず)の数がボンディングパッ
ド3の数だけ必要となり、例えば電源供給電極や接地電
極を共有したり、半導体装置1内での回路を形成するこ
とが不可能であるという問題点があった。さらに、基板
上の外部接続用リードパターン上に半導体素子上の電極
を接合させる場合、半導体素子とベース基板に挟まれた
リードパターンと半導体素子上の電極の位置合わせが困
難であるとういう問題点があった。
3とが1対1で対応するため、半田バンプ5を形成する
ための半田ボール(図示せず)の数がボンディングパッ
ド3の数だけ必要となり、例えば電源供給電極や接地電
極を共有したり、半導体装置1内での回路を形成するこ
とが不可能であるという問題点があった。さらに、基板
上の外部接続用リードパターン上に半導体素子上の電極
を接合させる場合、半導体素子とベース基板に挟まれた
リードパターンと半導体素子上の電極の位置合わせが困
難であるとういう問題点があった。
【0011】また、半導体チップ上にバンプを格子状に
配列した回路フイルムを接着して電気的に接続したBG
Aのパッケージの場合、半導体チップ上は回路フィルタ
を介して外界環境に接しており、封止樹脂で被膜されて
いないため、回路フィルタの材料、特に図示せずもエラ
ストマ(弾性体)と回路を構成する金属導体,PI(ポ
リイミド)フィルムとを接着する接着剤の純度を上げ、
ボンディングパッドを腐食させるような不純物(クロル
イオン等)を排除する必要がある。また、エラストマ,
PIフィルムは吸湿しやすいためこれらの材料の吸水率
を極力下げないと、半導体装置の実装時半田バンプをリ
フローする際に、エラストマ,PIフィルム中の水分が
爆発的に気化し、エラストマ層やPIフィルムに亀裂等
を生じたり、場合によっては、導体の断線も引き起こす
可能性もある等の問題点があった。
配列した回路フイルムを接着して電気的に接続したBG
Aのパッケージの場合、半導体チップ上は回路フィルタ
を介して外界環境に接しており、封止樹脂で被膜されて
いないため、回路フィルタの材料、特に図示せずもエラ
ストマ(弾性体)と回路を構成する金属導体,PI(ポ
リイミド)フィルムとを接着する接着剤の純度を上げ、
ボンディングパッドを腐食させるような不純物(クロル
イオン等)を排除する必要がある。また、エラストマ,
PIフィルムは吸湿しやすいためこれらの材料の吸水率
を極力下げないと、半導体装置の実装時半田バンプをリ
フローする際に、エラストマ,PIフィルム中の水分が
爆発的に気化し、エラストマ層やPIフィルムに亀裂等
を生じたり、場合によっては、導体の断線も引き起こす
可能性もある等の問題点があった。
【0012】また、SVPを有する半導体装置の場合
(図32〜図34)、外部リード7により基板(図示せ
ず)に接続されるが、外部リード7の強度を必要とする
点から、そのリード厚さとして0.125mm、リード幅0.2
5mmが必要となり、その結果、リードピッチは0.5mm
以上が必要となり、特に多ピンパッケージ(多リードパ
ッケージ)の場合には半導体装置の外部リード7が外部
に出ている辺の長さは、そのリードの長さの制限を受け
て、半導体装置のサイズが大きくなる等の問題点があっ
た。また、SVPの外部リード7はパッケージ下面でL
字型に曲がっており、曲がった部分(図34のk部分)
の長さが0.65〜1.20mmとなっている。従って、この外
部リード7の長さがかなり長いので、半導体装置1がそ
の縦構造の偏心等により反った場合には、見かけ上リー
ド幅が増え、外部リード7のリードピッチを広くするこ
とが困難になる等の問題点があった。
(図32〜図34)、外部リード7により基板(図示せ
ず)に接続されるが、外部リード7の強度を必要とする
点から、そのリード厚さとして0.125mm、リード幅0.2
5mmが必要となり、その結果、リードピッチは0.5mm
以上が必要となり、特に多ピンパッケージ(多リードパ
ッケージ)の場合には半導体装置の外部リード7が外部
に出ている辺の長さは、そのリードの長さの制限を受け
て、半導体装置のサイズが大きくなる等の問題点があっ
た。また、SVPの外部リード7はパッケージ下面でL
字型に曲がっており、曲がった部分(図34のk部分)
の長さが0.65〜1.20mmとなっている。従って、この外
部リード7の長さがかなり長いので、半導体装置1がそ
の縦構造の偏心等により反った場合には、見かけ上リー
ド幅が増え、外部リード7のリードピッチを広くするこ
とが困難になる等の問題点があった。
【0013】また、通常表面実装型半導体装置を基板上
に実装する際には、スクリーン印刷法により半田ペース
トを印刷し、その半田ペーストと実装する表面実装型半
導体装置のリードとを粘着させた後リフローにより半田
ペースト内の半田を熔融させて接続するが、この場合に
は半田ペーストの厚みの最大値は、スクリーンマスクの
厚さにほぼ等しくなり、現在使用されているスクリーン
マスクが厚さ200μmである。従って、上述した特開
平5ー309983号公報に示された半導体装置の場合
(図35)は、実装時に基板とリードとの段差(最小3
00μm)が半田ペーストの厚さ(200μm)よりも
大きいため、リードと半田の接合が不可能になる、つま
り、単体での表面実装は不可能になるという問題点があ
った。
に実装する際には、スクリーン印刷法により半田ペース
トを印刷し、その半田ペーストと実装する表面実装型半
導体装置のリードとを粘着させた後リフローにより半田
ペースト内の半田を熔融させて接続するが、この場合に
は半田ペーストの厚みの最大値は、スクリーンマスクの
厚さにほぼ等しくなり、現在使用されているスクリーン
マスクが厚さ200μmである。従って、上述した特開
平5ー309983号公報に示された半導体装置の場合
(図35)は、実装時に基板とリードとの段差(最小3
00μm)が半田ペーストの厚さ(200μm)よりも
大きいため、リードと半田の接合が不可能になる、つま
り、単体での表面実装は不可能になるという問題点があ
った。
【0014】この対策として、スクリーンマスクの厚さ
を300μm以上とすることが考えられるが、この場
合、半田の厚さが厚くなり、また、半田印刷幅も広くな
るため、つまり、スクリーンマスクの開口幅は最小でも
スクリーンマスクの厚さは必要であるため、リードピッ
チの小さい多ピンQFP(Quad・Flat・Package)と呼ば
れるケースの四辺の方向からリードの出ているパッケー
ジ等で用いられている0.5mmリードピッチの半導体装
置および狭ピッチTSOP(Thin・Small・Outline・Packa
ge)と呼ばれるケースの二辺の方向からリードの出てい
るパッケージおよびQFPのような0.65mmリードピッ
チの半導体装置には半田量が多すぎてリード間の半田ブ
リッジが発生し、短絡不良となるため、汎用性がなくな
る等の問題点があった。
を300μm以上とすることが考えられるが、この場
合、半田の厚さが厚くなり、また、半田印刷幅も広くな
るため、つまり、スクリーンマスクの開口幅は最小でも
スクリーンマスクの厚さは必要であるため、リードピッ
チの小さい多ピンQFP(Quad・Flat・Package)と呼ば
れるケースの四辺の方向からリードの出ているパッケー
ジ等で用いられている0.5mmリードピッチの半導体装
置および狭ピッチTSOP(Thin・Small・Outline・Packa
ge)と呼ばれるケースの二辺の方向からリードの出てい
るパッケージおよびQFPのような0.65mmリードピッ
チの半導体装置には半田量が多すぎてリード間の半田ブ
リッジが発生し、短絡不良となるため、汎用性がなくな
る等の問題点があった。
【0015】この発明はこのような問題点を解決するた
めになされたもので、耐湿性等信頼性が高くかつ高密度
の実装が可能な汎用性の優れた半導体装置およびその製
造方法並びに実装方法を得ることを目的とする。
めになされたもので、耐湿性等信頼性が高くかつ高密度
の実装が可能な汎用性の優れた半導体装置およびその製
造方法並びに実装方法を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る半
導体装置は、半導体チップ上に設けられ、導体層を有す
る接着部材と、半導体チップ上に設けられた電極と導体
層とを電気的に接続する接続部材と、導体層上に設けら
れた金属突起と、半導体チップ、導体層、接着部材、接
続部材および金属突起を樹脂封止しかつ金属突起を一部
外部に露出させる封止部材と、外部に露出した金属突起
と接続された外部電極とを備えたものである。
導体装置は、半導体チップ上に設けられ、導体層を有す
る接着部材と、半導体チップ上に設けられた電極と導体
層とを電気的に接続する接続部材と、導体層上に設けら
れた金属突起と、半導体チップ、導体層、接着部材、接
続部材および金属突起を樹脂封止しかつ金属突起を一部
外部に露出させる封止部材と、外部に露出した金属突起
と接続された外部電極とを備えたものである。
【0017】請求項2の発明に係る半導体装置は、請求
項1の発明において、接着部材は、半導体チップ上に設
けられた電極と接続される櫛形導体層を有するものであ
る。
項1の発明において、接着部材は、半導体チップ上に設
けられた電極と接続される櫛形導体層を有するものであ
る。
【0018】請求項3の発明に係る半導体装置は、請求
項1の発明において、金属突起が露出している封止部材
の部分の周囲に凹部を設け、該凹部に上記外部電極の一
部を食い込ませたものである。
項1の発明において、金属突起が露出している封止部材
の部分の周囲に凹部を設け、該凹部に上記外部電極の一
部を食い込ませたものである。
【0019】請求項4の発明に係る半導体装置は、請求
項2の発明において、櫛形導体層は、電源供給または接
地電位用配線として使用されるものである。
項2の発明において、櫛形導体層は、電源供給または接
地電位用配線として使用されるものである。
【0020】請求項5の発明に係る半導体装置は、半導
体チップの一側に設けられた、導体層を有する接着部材
と、半導体チップの上記一側以外の部分に設けられた電
極と導体層とを電気的に接続する接続部材と、半導体チ
ップ、導体層、接着部材および接続部材を樹脂封止しか
つ導体層の一側を、封止樹脂の一側の端面の上部を半導
体チップの他側方向に後退させることにより外部に露出
させる封止部材とを備えたものである。
体チップの一側に設けられた、導体層を有する接着部材
と、半導体チップの上記一側以外の部分に設けられた電
極と導体層とを電気的に接続する接続部材と、半導体チ
ップ、導体層、接着部材および接続部材を樹脂封止しか
つ導体層の一側を、封止樹脂の一側の端面の上部を半導
体チップの他側方向に後退させることにより外部に露出
させる封止部材とを備えたものである。
【0021】請求項6の発明に係る半導体装置は、請求
項5の発明において、封止部材上に半導体チップの能動
面と垂直な方向に突出して設けられた支持部材を備えた
ものである。
項5の発明において、封止部材上に半導体チップの能動
面と垂直な方向に突出して設けられた支持部材を備えた
ものである。
【0022】請求項7の発明に係る半導体装置は、半導
体チップと離隔して設けられた導電性の基本部材と、こ
の基本部材上に設けられ、導体層を有する接着部材と、
半導体チップに設けられた第1および第2の電極と導体
層および基本部材とをそれぞれ電気的に接続する接続部
材と、半導体チップ、基本部材、導体層、接着部材およ
び接続部材を樹脂封止しかつ少なくとも基本部材と導体
層の一側を外部に露出させる封止部材とを備えたもので
ある。
体チップと離隔して設けられた導電性の基本部材と、こ
の基本部材上に設けられ、導体層を有する接着部材と、
半導体チップに設けられた第1および第2の電極と導体
層および基本部材とをそれぞれ電気的に接続する接続部
材と、半導体チップ、基本部材、導体層、接着部材およ
び接続部材を樹脂封止しかつ少なくとも基本部材と導体
層の一側を外部に露出させる封止部材とを備えたもので
ある。
【0023】請求項8の発明に係る半導体装置は、半導
体チップと離隔して設けられた導電性の基本部材と、半
導体チップと離隔しかつ基本部材の周囲に設けられた導
電性の環状部材と、基本部材上に設けられ、導体層を有
する接着部材と、半導体チップに設けられた第1、第2
および第3の電極と導体層、基本部材および環状部材と
をそれぞれ電気的に接続する接続部材と、半導体チッ
プ、基本部材、環状部材、導体層、接着部材および接続
部材を樹脂封止しかつ少なくとも基本部材、環状部材お
よび導体層の一側を外部に露出させる封止部材とを備え
たものである。
体チップと離隔して設けられた導電性の基本部材と、半
導体チップと離隔しかつ基本部材の周囲に設けられた導
電性の環状部材と、基本部材上に設けられ、導体層を有
する接着部材と、半導体チップに設けられた第1、第2
および第3の電極と導体層、基本部材および環状部材と
をそれぞれ電気的に接続する接続部材と、半導体チッ
プ、基本部材、環状部材、導体層、接着部材および接続
部材を樹脂封止しかつ少なくとも基本部材、環状部材お
よび導体層の一側を外部に露出させる封止部材とを備え
たものである。
【0024】請求項9の発明に係る半導体装置は、請求
項7または8の発明において、封止部材より露出した基
本部材は支持用として使用されるものである。
項7または8の発明において、封止部材より露出した基
本部材は支持用として使用されるものである。
【0025】請求項10の発明に係る半導体装置は、請
求項7〜9の発明において、導体層は上記封止部材より
0.2〜1.0mm程度露出されるものである。
求項7〜9の発明において、導体層は上記封止部材より
0.2〜1.0mm程度露出されるものである。
【0026】請求項11の発明に係る半導体装置は、請
求項7〜10の発明において、封止部材より露出した導
体層は実装時基板上の配線と接続する際のヒンジとして
使用されるものである。
求項7〜10の発明において、封止部材より露出した導
体層は実装時基板上の配線と接続する際のヒンジとして
使用されるものである。
【0027】請求項12の発明に係る半導体装置は、請
求項7〜11の発明において、基本部材は接地電位用と
して使用されるものである。
求項7〜11の発明において、基本部材は接地電位用と
して使用されるものである。
【0028】請求項13の発明に係る半導体装置は、請
求項7〜12の発明において、基本部材は上記電極側の
表面を露出され、該露出部がワイヤボンディング可能と
されているものである。
求項7〜12の発明において、基本部材は上記電極側の
表面を露出され、該露出部がワイヤボンディング可能と
されているものである。
【0029】請求項14の発明に係る半導体装置は、請
求項7〜13の発明において、封止部材の上記基本部材
が露出している部分に溝部を設けたものである。
求項7〜13の発明において、封止部材の上記基本部材
が露出している部分に溝部を設けたものである。
【0030】請求項15の発明に係る半導体装置は、請
求項8〜14の発明において、基本部材と環状部材は電
極を挟んで相互に対向した位置に配置されるものであ
る。
求項8〜14の発明において、基本部材と環状部材は電
極を挟んで相互に対向した位置に配置されるものであ
る。
【0031】請求項16の発明に係る半導体装置は、請
求項8〜15の発明において、基本部材と環状部材は、
電源供給または接地電位用配線として使用されるもので
ある。
求項8〜15の発明において、基本部材と環状部材は、
電源供給または接地電位用配線として使用されるもので
ある。
【0032】請求項17の発明に係る半導体装置は、請
求項7〜16の発明において、基本部材の一側は、接着
部材および導体層に対向する部分以外は削除されて櫛形
をなすものである。
求項7〜16の発明において、基本部材の一側は、接着
部材および導体層に対向する部分以外は削除されて櫛形
をなすものである。
【0033】請求項18の発明に係る半導体装置は、半
導体チップ上に設けられた接着部材と、この接着部材よ
り延在して半導体チップ上に設けられた電極と電気的に
接続される薄膜状の配線部材と、半導体チップ、接着部
材および配線部材を樹脂封止しかつ配線部材の一側を所
定の段差を持って外部に露出させる封止部材とを備えた
ものである。
導体チップ上に設けられた接着部材と、この接着部材よ
り延在して半導体チップ上に設けられた電極と電気的に
接続される薄膜状の配線部材と、半導体チップ、接着部
材および配線部材を樹脂封止しかつ配線部材の一側を所
定の段差を持って外部に露出させる封止部材とを備えた
ものである。
【0034】請求項19の発明に係る半導体装置は、請
求項18の発明において、封止部材は実装時基板と対接
する部分に該基板の配線と嵌合する位置決め凹部を有す
るものである。
求項18の発明において、封止部材は実装時基板と対接
する部分に該基板の配線と嵌合する位置決め凹部を有す
るものである。
【0035】請求項20の発明に係る半導体装置は、請
求項18または19の発明において、封止部材は実装時
基板と対接する部分に基板上のスルーホール等との干渉
を防ぐための逃げ凹部を有するものである。
求項18または19の発明において、封止部材は実装時
基板と対接する部分に基板上のスルーホール等との干渉
を防ぐための逃げ凹部を有するものである。
【0036】請求項21の発明に係る半導体装置の製造
方法は、半導体チップ上に導体層を有する接着部材を貼
着す工程と、半導体チップ上に電極を形成する工程と、
電極と上記導体層とを電気的に接続する工程と、半導体
チップ、導体層、接着部材を樹脂封止する工程と、この
封止樹脂に上記導体層に達する開口部を形成する工程
と、開口部に半田を充填して外部電極を形成する工程と
を含み、開口部を樹脂封止する際の金型に設けられた突
起を導体層に所定の深さだけ押し込むように半導体チッ
プと接着部材を金型内に設置し、樹脂封止するものであ
る。
方法は、半導体チップ上に導体層を有する接着部材を貼
着す工程と、半導体チップ上に電極を形成する工程と、
電極と上記導体層とを電気的に接続する工程と、半導体
チップ、導体層、接着部材を樹脂封止する工程と、この
封止樹脂に上記導体層に達する開口部を形成する工程
と、開口部に半田を充填して外部電極を形成する工程と
を含み、開口部を樹脂封止する際の金型に設けられた突
起を導体層に所定の深さだけ押し込むように半導体チッ
プと接着部材を金型内に設置し、樹脂封止するものであ
る。
【0037】請求項22の発明に係る半導体装置の製造
方法は、請求項21の発明において、半導体チップと接
着部材を金型内に設置する位置を保持するのに、接着部
材の架橋部を金型で挟むようにしたものである。
方法は、請求項21の発明において、半導体チップと接
着部材を金型内に設置する位置を保持するのに、接着部
材の架橋部を金型で挟むようにしたものである。
【0038】請求項23の発明に係る半導体装置の製造
方法は、請求項21または22の発明において、開口部
に半田ボールを乗せ、リフローにより外部電極を形成す
るものである。
方法は、請求項21または22の発明において、開口部
に半田ボールを乗せ、リフローにより外部電極を形成す
るものである。
【0039】請求項24の発明に係る半導体装置の製造
方法は、半導体チップ上に導体層を有する接着部材を貼
着する工程と、半導体チップ上に電極を形成する工程
と、電極と導体層とを電気的に接続する工程と、導体層
上にワイヤボンディング法により金属突起を形成する工
程と、半導体チップ、導体層、接着部材および金属突起
を樹脂封止しかつ金属突起を一部外部に露出させる工程
と、外部に露出した金属突起と接続される外部電極を形
成する工程とを含むものである。
方法は、半導体チップ上に導体層を有する接着部材を貼
着する工程と、半導体チップ上に電極を形成する工程
と、電極と導体層とを電気的に接続する工程と、導体層
上にワイヤボンディング法により金属突起を形成する工
程と、半導体チップ、導体層、接着部材および金属突起
を樹脂封止しかつ金属突起を一部外部に露出させる工程
と、外部に露出した金属突起と接続される外部電極を形
成する工程とを含むものである。
【0040】請求項25の発明に係る半導体装置の製造
方法は、請求項24の発明において、金属突起を一部外
部に露出させる工程において、金属突起の高さを、該金
属突起の切り残し量を調整し、該調整された金属突起を
樹脂封止の際に樹脂封止金型に押し付けるように樹脂封
止して金属突起の一部を露出させるものである。
方法は、請求項24の発明において、金属突起を一部外
部に露出させる工程において、金属突起の高さを、該金
属突起の切り残し量を調整し、該調整された金属突起を
樹脂封止の際に樹脂封止金型に押し付けるように樹脂封
止して金属突起の一部を露出させるものである。
【0041】請求項26の発明に係る半導体装置の製造
方法は、半導体チップと離隔して導電性の基本部材を配
置する工程と、基本部材上に導体層を有する接着部材を
貼着する工程と、半導体チップに第1および第2の電極
を形成する工程と、第1および第2の電極とと導体層お
よび基本部材とをそれぞれ電気的に接続する工程と、半
導体チップ、基本部材、導体層および接着部材を樹脂封
止しかつ少なくとも上記基本部材と上記導体層の一側を
外部に露出させる工程とを含むものである。
方法は、半導体チップと離隔して導電性の基本部材を配
置する工程と、基本部材上に導体層を有する接着部材を
貼着する工程と、半導体チップに第1および第2の電極
を形成する工程と、第1および第2の電極とと導体層お
よび基本部材とをそれぞれ電気的に接続する工程と、半
導体チップ、基本部材、導体層および接着部材を樹脂封
止しかつ少なくとも上記基本部材と上記導体層の一側を
外部に露出させる工程とを含むものである。
【0042】請求項27の発明に係る半導体装置の製造
方法は、半導体チップと離隔して導電性の基本部材を配
置する工程と、半導体チップと離隔しかつ基本部材の周
囲に導電性の環状部材を配置する工程と、基本部材上に
導体層を有する接着部材を貼着する工程と、半導体チッ
プに第1、第2および第3の電極を形成する工程と、第
1、第2および第3の電極と導体層、基本部材および環
状部材とをそれぞれ電気的に接続する工程と、半導体チ
ップ、基本部材、環状部材、導体層および接着部材を樹
脂封止しかつ少なくとも上記基本部材、環状部材および
上記導体層の一側を外部に露出させる工程とを含むもの
である。
方法は、半導体チップと離隔して導電性の基本部材を配
置する工程と、半導体チップと離隔しかつ基本部材の周
囲に導電性の環状部材を配置する工程と、基本部材上に
導体層を有する接着部材を貼着する工程と、半導体チッ
プに第1、第2および第3の電極を形成する工程と、第
1、第2および第3の電極と導体層、基本部材および環
状部材とをそれぞれ電気的に接続する工程と、半導体チ
ップ、基本部材、環状部材、導体層および接着部材を樹
脂封止しかつ少なくとも上記基本部材、環状部材および
上記導体層の一側を外部に露出させる工程とを含むもの
である。
【0043】請求項28の発明に係る半導体装置の実装
方法は、請求項6,8または9記載の半導体装置を基板
に対して垂直に配置し、半導体装置内の半導体チップの
一側に貼着された接着部材上の導体層を基板の配線と電
気的に接続するようにしたものである。
方法は、請求項6,8または9記載の半導体装置を基板
に対して垂直に配置し、半導体装置内の半導体チップの
一側に貼着された接着部材上の導体層を基板の配線と電
気的に接続するようにしたものである。
【0044】請求項29の発明に係る半導体装置の実装
方法は、請求項15記載の半導体装置の樹脂封止部分に
設けられた溝部の内、基本部材を曲げるために設けられ
ていない溝部に、隣接する他の半導体装置の支持部材を
潜り込ませて実装するようにしたものである。
方法は、請求項15記載の半導体装置の樹脂封止部分に
設けられた溝部の内、基本部材を曲げるために設けられ
ていない溝部に、隣接する他の半導体装置の支持部材を
潜り込ませて実装するようにしたものである。
【0045】請求項30の発明に係る半導体装置の実装
方法は、半導体装置の半導体チップ表面側の樹脂表面に
薄膜状の配線部材の貼着された接着部材を露出させるよ
うに樹脂封止し、接着部材上の配線部材と半導体装置の
樹脂表面との段差を所定値に抑え、接着部材上の配線部
材を基板に対向するように実装し、接着部材上の配線部
材を基板の配線と電気的に接続するようにしたものであ
る。
方法は、半導体装置の半導体チップ表面側の樹脂表面に
薄膜状の配線部材の貼着された接着部材を露出させるよ
うに樹脂封止し、接着部材上の配線部材と半導体装置の
樹脂表面との段差を所定値に抑え、接着部材上の配線部
材を基板に対向するように実装し、接着部材上の配線部
材を基板の配線と電気的に接続するようにしたものであ
る。
【0046】
【作用】請求項1の発明においては、半導体チップおよ
びその上の接着部材の周囲が封止されて耐湿性がよくな
り、また、外部電極と半導体チップ上の電極の長くして
封止樹脂と内蔵される接着部材、その上の導体層、接続
部材等との界面を伝わって侵入する水分の進行が抑えら
れ、さらに、耐湿性が向上される。また、実装密度の向
上と小型化が可能となる。
びその上の接着部材の周囲が封止されて耐湿性がよくな
り、また、外部電極と半導体チップ上の電極の長くして
封止樹脂と内蔵される接着部材、その上の導体層、接続
部材等との界面を伝わって侵入する水分の進行が抑えら
れ、さらに、耐湿性が向上される。また、実装密度の向
上と小型化が可能となる。
【0047】請求項2の発明においては、接着部材が櫛
形導体層を有するので、外部電極よりの信号を半導体チ
ップ上の種々の電極へ伝達することが可能となる。
形導体層を有するので、外部電極よりの信号を半導体チ
ップ上の種々の電極へ伝達することが可能となる。
【0048】請求項3の発明においては、金属突起が露
出している封止部材の部分に凹部を設けたので、外部電
極形成時に半田が凹部に流れ込み、封止樹脂と半田が機
械的にかみあい、半田と封止樹脂さらには外部電極と金
属突起との結合を強固にできる。
出している封止部材の部分に凹部を設けたので、外部電
極形成時に半田が凹部に流れ込み、封止樹脂と半田が機
械的にかみあい、半田と封止樹脂さらには外部電極と金
属突起との結合を強固にできる。
【0049】請求項4の発明においては、櫛形導体層を
電源供給用と接地用として使用できるので、半導体チッ
プ内での配線の引き回しが不要になり、配線によりイン
ダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速
化が可能となる。
電源供給用と接地用として使用できるので、半導体チッ
プ内での配線の引き回しが不要になり、配線によりイン
ダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速
化が可能となる。
【0050】請求項5の発明においては、垂直実装によ
る実装密度の向上を図ることができる。
る実装密度の向上を図ることができる。
【0051】請求項6の発明においては、支持部材によ
り半導体装置を基板に対して垂直に立てることができる
ので、実装が容易となり、実装性、自立性の向上を図る
ことができる。
り半導体装置を基板に対して垂直に立てることができる
ので、実装が容易となり、実装性、自立性の向上を図る
ことができる。
【0052】請求項7の発明においては、半導体チップ
の周囲は比較的接着力が強く、吸水率の低い封止樹脂で
覆われているため、実装時の熱により実装までに吸湿し
た水の爆発による界面剥離やそれに伴う接続部材の破断
が起こりにくくなり、製品の信頼性が向上する。
の周囲は比較的接着力が強く、吸水率の低い封止樹脂で
覆われているため、実装時の熱により実装までに吸湿し
た水の爆発による界面剥離やそれに伴う接続部材の破断
が起こりにくくなり、製品の信頼性が向上する。
【0053】請求項8の発明においては、半導体チップ
内での配線の引き回しが不要になり、配線によりインダ
クタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速化
が可能となり、電気特性が向上する。
内での配線の引き回しが不要になり、配線によりインダ
クタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速化
が可能となり、電気特性が向上する。
【0054】請求項9の発明においては、基本部材を支
持用として使用するため、半導体装置の自立性を向上す
ることができる。
持用として使用するため、半導体装置の自立性を向上す
ることができる。
【0055】請求項10の発明においては、導体層が封
止部材より露出しているので、導体層と基板の配線を容
易に接続することができ、半田付けによるオープン不良
が防止される。
止部材より露出しているので、導体層と基板の配線を容
易に接続することができ、半田付けによるオープン不良
が防止される。
【0056】請求項11の発明においては、導体層をヒ
ンジとして使用できるので、実装性、信頼性の向上を図
ることができる。
ンジとして使用できるので、実装性、信頼性の向上を図
ることができる。
【0057】請求項12の発明においては、基本部材を
接地電位用として使用できるので、半導体チップ内での
配線の引き回しが不要になり、配線によりインダクタン
スの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速化が可能
となる。
接地電位用として使用できるので、半導体チップ内での
配線の引き回しが不要になり、配線によりインダクタン
スの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速化が可能
となる。
【0058】請求項13の発明においては、基本部材の
露出部をワイヤボンディングできるので、半導体チップ
内での配線の引き回しが不要になり、配線によりインダ
クタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速化
が可能となり、また、電気特性の向上、製法の簡易化を
図ることができる。
露出部をワイヤボンディングできるので、半導体チップ
内での配線の引き回しが不要になり、配線によりインダ
クタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高速化
が可能となり、また、電気特性の向上、製法の簡易化を
図ることができる。
【0059】請求項14の発明においては、封止部材の
基本部材の露出している所に溝部を設けたので、半導体
装置の実装ピッチが小さくなり、高密度実装が可能とな
り、また、実装性を向上できる。
基本部材の露出している所に溝部を設けたので、半導体
装置の実装ピッチが小さくなり、高密度実装が可能とな
り、また、実装性を向上できる。
【0060】請求項15の発明においては、電極を挟ん
で基本部材と環状部材を配置したので、半導体チップ内
での配線が短くなって、半導体チップ内での信号の遅延
が減少し、また、配線によりインダクタンス量が減少し
て半導体装置の動作の高速化が可能となり、電気特性の
向上を図ることができる。
で基本部材と環状部材を配置したので、半導体チップ内
での配線が短くなって、半導体チップ内での信号の遅延
が減少し、また、配線によりインダクタンス量が減少し
て半導体装置の動作の高速化が可能となり、電気特性の
向上を図ることができる。
【0061】請求項16の発明においては、基本部材と
環状部材を電源供給用と接地用に使用できるので、半導
体チップ内での配線が短くなって、半導体チップ内での
信号の遅延が減少し、また、配線によりインダクタンス
量が減少して半導体装置の動作の高速化が可能となり、
電気特性の向上を図ることができる。
環状部材を電源供給用と接地用に使用できるので、半導
体チップ内での配線が短くなって、半導体チップ内での
信号の遅延が減少し、また、配線によりインダクタンス
量が減少して半導体装置の動作の高速化が可能となり、
電気特性の向上を図ることができる。
【0062】請求項17の発明においては、基本部材の
一側を櫛形としたので、封止樹脂と基本部材の密着性が
向上し、水分の侵入を抑制し、耐湿性の劣化を防ぐこと
ができる。
一側を櫛形としたので、封止樹脂と基本部材の密着性が
向上し、水分の侵入を抑制し、耐湿性の劣化を防ぐこと
ができる。
【0063】請求項18の発明においては、半導体装置
の小型化、実装密度の向上、信頼性の向上を図ることが
できる。
の小型化、実装密度の向上、信頼性の向上を図ることが
できる。
【0064】請求項19の発明においては、封止部材に
位置決め凹部を設けたので、配線処理が容易となり実装
性が向上する。
位置決め凹部を設けたので、配線処理が容易となり実装
性が向上する。
【0065】請求項20の発明においては、封止部材に
逃げ凹部を設けたので、位置決め凹部で概略位置合わせ
された場所から適正な実装位置へ動く、セルフアライメ
ントが可能になる。
逃げ凹部を設けたので、位置決め凹部で概略位置合わせ
された場所から適正な実装位置へ動く、セルフアライメ
ントが可能になる。
【0066】請求項21の発明においては、製造工程の
簡略化を図ることができ、しかも、導体層上の封止樹脂
ばりが発生して導体層と外部電極との導電性を損なうこ
とが防止される。
簡略化を図ることができ、しかも、導体層上の封止樹脂
ばりが発生して導体層と外部電極との導電性を損なうこ
とが防止される。
【0067】請求項22の発明においては、半導体チッ
プと接着部材の位置決めの際に、接着部材の架橋部を金
型で挟むので、製造が容易となる。
プと接着部材の位置決めの際に、接着部材の架橋部を金
型で挟むので、製造が容易となる。
【0068】請求項23の発明においては、外部電極の
形成を、開口部に半田ボールを乗せて行うので、製造工
程の簡略化を図ることができる。
形成を、開口部に半田ボールを乗せて行うので、製造工
程の簡略化を図ることができる。
【0069】請求項24の発明においては、簡単な製造
工程で半導体装置の小型化を図ることができる。
工程で半導体装置の小型化を図ることができる。
【0070】請求項25の発明においては、金属突起の
高さを調整して一部露出できるので、製造工程が簡略化
される。
高さを調整して一部露出できるので、製造工程が簡略化
される。
【0071】請求項26の発明においては、簡単な製造
工程で信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
工程で信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
【0072】請求項27の発明においては、簡単な製造
工程で電気特性の優れた半導体装置を得ることができ
る。
工程で電気特性の優れた半導体装置を得ることができ
る。
【0073】請求項28の発明においては、実装密度の
向上を図ることができる。
向上を図ることができる。
【0074】請求項29の発明においては、高密度実装
が可能になる。
が可能になる。
【0075】請求項30の発明においては、高密度実装
が可能になる。
が可能になる。
【0076】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図を参照して説
明する。 実施例1. 図1〜図4はこの発明の第1実施例を示すもので、図1
はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示す外観図、
図2は図1の線a−a′の部分で切断して示す断面図、
図3はこの発明に係る半導体装置の製造段階における半
田バンプ作成前の断面図、図4はこの発明に係る半導体
装置の製造方法を説明するための一部断面を示す外観図
であり、各図において、図28〜図29と対応する部分
には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。図にお
いて、1Aは本実施例による半導体装置、9は半導体チ
ップ2に接着された接着部材としてのテープ、10はテ
ープ9の上に形成された導体層、11はワイヤボンディ
ングするための接続部材としての金属細線、12は樹脂
封止時に樹脂封止金型(図示せず)で形成されたテープ
9上の導体層10へ達する封止部材としての封止樹脂6
の開口部、13はテープ9の一部をなす架橋部である。
明する。 実施例1. 図1〜図4はこの発明の第1実施例を示すもので、図1
はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示す外観図、
図2は図1の線a−a′の部分で切断して示す断面図、
図3はこの発明に係る半導体装置の製造段階における半
田バンプ作成前の断面図、図4はこの発明に係る半導体
装置の製造方法を説明するための一部断面を示す外観図
であり、各図において、図28〜図29と対応する部分
には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。図にお
いて、1Aは本実施例による半導体装置、9は半導体チ
ップ2に接着された接着部材としてのテープ、10はテ
ープ9の上に形成された導体層、11はワイヤボンディ
ングするための接続部材としての金属細線、12は樹脂
封止時に樹脂封止金型(図示せず)で形成されたテープ
9上の導体層10へ達する封止部材としての封止樹脂6
の開口部、13はテープ9の一部をなす架橋部である。
【0077】図1および図2に示すように、半導体装置
1Aは半導体チップ2に接着されたテープ9を有し、こ
のテープ9上に形成された導体層10と半導体チップ2
上の電極としてのボンディングパッド3を金属細線11
でワイヤボンディングし、導体層10の一表面の一部を
露出するために封止樹脂6に図3に示すように開口部1
2を設ける。この開口部12は半導体装置1Aの製造工
程の途中の工程である樹脂封止工程で用いる樹脂封止金
型の樹脂封止部分の該当部分に設けた突起をテープ9上
の導体層10に押し当てて形成する。そして、この開口
部12に外部電極としての半田バンプ5を形成する。
1Aは半導体チップ2に接着されたテープ9を有し、こ
のテープ9上に形成された導体層10と半導体チップ2
上の電極としてのボンディングパッド3を金属細線11
でワイヤボンディングし、導体層10の一表面の一部を
露出するために封止樹脂6に図3に示すように開口部1
2を設ける。この開口部12は半導体装置1Aの製造工
程の途中の工程である樹脂封止工程で用いる樹脂封止金
型の樹脂封止部分の該当部分に設けた突起をテープ9上
の導体層10に押し当てて形成する。そして、この開口
部12に外部電極としての半田バンプ5を形成する。
【0078】樹脂封止金型の突起は、樹脂封止金型内で
テープ9上の導体層10を例えば5〜100μm程度好
ましくは数10μm押し込むように設計されることによ
り、導電層10上に封止樹脂6のばりが発生し、導電層
10と半田バンプ5との導電性を損なうことのないよう
に工夫されている。従って、樹脂封止金型の突起が導電
層10を押し込むことによるストレスは、テープ9の弾
性により吸収されるため、半導体チップ2ヘの損傷はな
い。
テープ9上の導体層10を例えば5〜100μm程度好
ましくは数10μm押し込むように設計されることによ
り、導電層10上に封止樹脂6のばりが発生し、導電層
10と半田バンプ5との導電性を損なうことのないよう
に工夫されている。従って、樹脂封止金型の突起が導電
層10を押し込むことによるストレスは、テープ9の弾
性により吸収されるため、半導体チップ2ヘの損傷はな
い。
【0079】また、図3の半導体装置1Aの実質的に中
間製造物に半田バンプ5を形成するときには、半田ボー
ル(図示せず)を開口部12に配置しリフローすること
により、同じ樹脂封止金型で形成する外形との位置精度
を数μmの精度で半田バンプ5が精度よく形成できる。
また、図4に示すように、テープ9の一部を半導体装置
1Aの予定外形部分より突出させて架橋部13を設け、
半導体装置1Aを樹脂封止する際に樹脂封止金型で挟
み、半導体チップ2およびテープ9の樹脂封止金型内で
の位置を固定するようにし、樹脂封止金型に設けたテー
プ9上の導体層10と接触させ、半田バンプ5とのコン
タクトを得るために設けられた樹脂封止部6の開口部1
2を形成する。これにより、樹脂封止金型に設けた突起
と、テープ9上の導体層10との接触を確実なものと
し、テープ9上の導体層10と樹脂封止金型に設けた突
起の間の樹脂のにじみ出しによる封止樹脂ばりの発生が
抑えられる。
間製造物に半田バンプ5を形成するときには、半田ボー
ル(図示せず)を開口部12に配置しリフローすること
により、同じ樹脂封止金型で形成する外形との位置精度
を数μmの精度で半田バンプ5が精度よく形成できる。
また、図4に示すように、テープ9の一部を半導体装置
1Aの予定外形部分より突出させて架橋部13を設け、
半導体装置1Aを樹脂封止する際に樹脂封止金型で挟
み、半導体チップ2およびテープ9の樹脂封止金型内で
の位置を固定するようにし、樹脂封止金型に設けたテー
プ9上の導体層10と接触させ、半田バンプ5とのコン
タクトを得るために設けられた樹脂封止部6の開口部1
2を形成する。これにより、樹脂封止金型に設けた突起
と、テープ9上の導体層10との接触を確実なものと
し、テープ9上の導体層10と樹脂封止金型に設けた突
起の間の樹脂のにじみ出しによる封止樹脂ばりの発生が
抑えられる。
【0080】実施例2. 図5〜図8はこの発明の第2実施例を示すもので、図5
はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示す外観図、
図6は図5の線kーk′の部分で切断して示す断面図、
図7はこの発明に係る半導体装置の製造段階における樹
脂封止前の状態を示す断面図、図8はこの発明に係る半
導体装置の製造方法を説明するための一部断面図であ
り、各図において、図1〜図4と対応する部分には同一
符号を付し、その詳細説明は省略する。図において、1
Bは本実施例による半導体装置、14はワイヤボンディ
ング技術を用いて半導体チップ10上に形成された金属
突起、15はテープ9上に形成された櫛形導体層であっ
て、この櫛形導体層15はテープ9上の導体層の一部を
なすもので、櫛形状をしており、テープ9上の複数の導
体層の部分よりワイヤボンディングを行うものである。
16は半田バンプ5と金属突起14との接合性を向上す
るため、封止樹脂部6に設けられた凹部と嵌合する半田
バンプ5の凸部である。
はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示す外観図、
図6は図5の線kーk′の部分で切断して示す断面図、
図7はこの発明に係る半導体装置の製造段階における樹
脂封止前の状態を示す断面図、図8はこの発明に係る半
導体装置の製造方法を説明するための一部断面図であ
り、各図において、図1〜図4と対応する部分には同一
符号を付し、その詳細説明は省略する。図において、1
Bは本実施例による半導体装置、14はワイヤボンディ
ング技術を用いて半導体チップ10上に形成された金属
突起、15はテープ9上に形成された櫛形導体層であっ
て、この櫛形導体層15はテープ9上の導体層の一部を
なすもので、櫛形状をしており、テープ9上の複数の導
体層の部分よりワイヤボンディングを行うものである。
16は半田バンプ5と金属突起14との接合性を向上す
るため、封止樹脂部6に設けられた凹部と嵌合する半田
バンプ5の凸部である。
【0081】従来よりワイヤボンディング技術による金
属突起の形成は、半導体チップ2上のボンディングパッ
ド3にバンプを形成し、TAB(Tape・Automated・Bondi
ng)テープと接合する場合に用いられるが、本実施例で
は、テープ9上の導体層10に上述のワイヤボンデイン
グ技術により金属突起14を形成する。これにより、上
述した特開平1−179334号公報に示されているよ
うな複雑な工程の方法を取る必要がなくなり、また、後
述の基板18(図11)のようなベース基板に半導体素
子をフェイスダウンボンディング(後述の図27のよう
に能動素子等の半導体素子を下方に向けテボンディング
する方法)する際の位置決めの困難さがなくなる。
属突起の形成は、半導体チップ2上のボンディングパッ
ド3にバンプを形成し、TAB(Tape・Automated・Bondi
ng)テープと接合する場合に用いられるが、本実施例で
は、テープ9上の導体層10に上述のワイヤボンデイン
グ技術により金属突起14を形成する。これにより、上
述した特開平1−179334号公報に示されているよ
うな複雑な工程の方法を取る必要がなくなり、また、後
述の基板18(図11)のようなベース基板に半導体素
子をフェイスダウンボンディング(後述の図27のよう
に能動素子等の半導体素子を下方に向けテボンディング
する方法)する際の位置決めの困難さがなくなる。
【0082】なお、上述したワイヤボンデイング技術を
用いた金属突起の形成時の材料として半田ワイヤを用い
るとリフロー時に半田バンプ5と融着し、高い強度が得
られる。また、導電層10を有するテープ9上に櫛形導
電層15を備えているので、テープ9上の複数の部分よ
り半導体チップ2との接続が可能となる。これにより、
例えば、半導体装置1Bの1つの半田バンプ5からの信
号を半導体チップ2内の種々のボンディングパッド3へ
伝達することが可能となる。さらに、櫛形導電層15を
電源供給用配線または接地配線とし、半導体チップ2内
の複数の位置への電源供給、接地を行うようにしてもよ
い。これにより、半導体チップ2内でのアルミ配線によ
る引き回しが不要となり、配線によるインダクタンスの
増加を抑え、半導体装置の高速化が可能となる。
用いた金属突起の形成時の材料として半田ワイヤを用い
るとリフロー時に半田バンプ5と融着し、高い強度が得
られる。また、導電層10を有するテープ9上に櫛形導
電層15を備えているので、テープ9上の複数の部分よ
り半導体チップ2との接続が可能となる。これにより、
例えば、半導体装置1Bの1つの半田バンプ5からの信
号を半導体チップ2内の種々のボンディングパッド3へ
伝達することが可能となる。さらに、櫛形導電層15を
電源供給用配線または接地配線とし、半導体チップ2内
の複数の位置への電源供給、接地を行うようにしてもよ
い。これにより、半導体チップ2内でのアルミ配線によ
る引き回しが不要となり、配線によるインダクタンスの
増加を抑え、半導体装置の高速化が可能となる。
【0083】図7において、点線部分は樹脂封止される
部分の予想線である。図7に示すように、ワイヤボンデ
イング技術により形成された金属突起14は、樹脂封止
される予想線より突出しており、樹脂封止金型内で金属
突起14が金型内部に押し当てられ、樹脂封止後には金
属突起14が封止樹脂面より露出するようになされてい
る。つまり、ワイヤボンデイング技術により形成される
金属突起14の高さは、金属突起14自体の切り残し量
を制御することにより調整し、樹脂封止工程の段階で金
属突起14を樹脂封止金型に押し付けるように樹脂封止
し、金属突起14の一部を露出させる。これにより、製
造が容易となる。
部分の予想線である。図7に示すように、ワイヤボンデ
イング技術により形成された金属突起14は、樹脂封止
される予想線より突出しており、樹脂封止金型内で金属
突起14が金型内部に押し当てられ、樹脂封止後には金
属突起14が封止樹脂面より露出するようになされてい
る。つまり、ワイヤボンデイング技術により形成される
金属突起14の高さは、金属突起14自体の切り残し量
を制御することにより調整し、樹脂封止工程の段階で金
属突起14を樹脂封止金型に押し付けるように樹脂封止
し、金属突起14の一部を露出させる。これにより、製
造が容易となる。
【0084】図8において、半田バンプ5を形成する部
分に嵌合するように封止樹脂6に凹部を設ける。する
と、半田バンプ5の形成時にこの凹部に半田が流れ込
み、封止樹脂6と半田が機械的にかみ合い、半田バンプ
5と封止樹脂6、さらには、半田バンプ5と金属突起1
4との接合が強固になる。なお、櫛形導体層15は実施
例1の半導体装置にも適用してもよい。
分に嵌合するように封止樹脂6に凹部を設ける。する
と、半田バンプ5の形成時にこの凹部に半田が流れ込
み、封止樹脂6と半田が機械的にかみ合い、半田バンプ
5と封止樹脂6、さらには、半田バンプ5と金属突起1
4との接合が強固になる。なお、櫛形導体層15は実施
例1の半導体装置にも適用してもよい。
【0085】実施例3. 図9〜図12はこの発明の第3実施例を示すもので、図
9はこの発明に係る半導体装置の一部を示す外観図、図
10はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示す外観
図、図11はこの発明に係る半導体装置の実装時の一部
を示す外観図、図12は図11の線bーb′の部分で切
断して示す断面図であり、各図において、図1〜図4と
対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略
する。図において、1Cは本実施例による半導体装置、
17は半導体装置1Cを後述の基板に対して立てるため
のスタンドロック、18は半導体装置1Cを実装するた
めの基板、19は基板18に設けられた配線、20は配
線19と導電層10とを接続するための半田である。
9はこの発明に係る半導体装置の一部を示す外観図、図
10はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示す外観
図、図11はこの発明に係る半導体装置の実装時の一部
を示す外観図、図12は図11の線bーb′の部分で切
断して示す断面図であり、各図において、図1〜図4と
対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略
する。図において、1Cは本実施例による半導体装置、
17は半導体装置1Cを後述の基板に対して立てるため
のスタンドロック、18は半導体装置1Cを実装するた
めの基板、19は基板18に設けられた配線、20は配
線19と導電層10とを接続するための半田である。
【0086】図9において、半導体装置1Cは導電層1
0を有するテープ9を半導体チップ2の一辺に貼り付
け、テープ9およびテープ9上の導電層10を含む平面
の一部を帯状に封止樹脂6より露出させる。そして、図
10に示すように、テープ9上に形成された導体層10
と半導体チップ2上のボンディングパッド3を金属細線
11でワイヤボンディングする。また、図11におい
て、基板18に半導体装置1Cを、その内部の半導体チ
ップ2が基板18に対して垂直となるように実装すると
共に、基板18上に配線19と半導体装置1Cの露出さ
れたテープ9上の導体層10とを垂直に交差するように
半田付けして実装する。
0を有するテープ9を半導体チップ2の一辺に貼り付
け、テープ9およびテープ9上の導電層10を含む平面
の一部を帯状に封止樹脂6より露出させる。そして、図
10に示すように、テープ9上に形成された導体層10
と半導体チップ2上のボンディングパッド3を金属細線
11でワイヤボンディングする。また、図11におい
て、基板18に半導体装置1Cを、その内部の半導体チ
ップ2が基板18に対して垂直となるように実装すると
共に、基板18上に配線19と半導体装置1Cの露出さ
れたテープ9上の導体層10とを垂直に交差するように
半田付けして実装する。
【0087】また、半導体装置1Cには、半導体チップ
2の素子面と垂直な方向に延在するスタンドブロック1
7を樹脂封止工程で形成し、半導体装置1Cの一側面お
よびスタンドブロック17の一面で上記一側面と同一面
を水平にするようになされる。これにより、半導体装置
1Cを基板18に対して図11および図12に示すよう
に垂直に実装することができる。なお、ここでは、半導
体チップ2はテープ9により保持された状態で樹脂封止
されるが、慣用の半導体装置のように、半導体チップ2
をダイパッドと呼ばれるリードフレームの一部に接着
し、保持するようにしてもよい。
2の素子面と垂直な方向に延在するスタンドブロック1
7を樹脂封止工程で形成し、半導体装置1Cの一側面お
よびスタンドブロック17の一面で上記一側面と同一面
を水平にするようになされる。これにより、半導体装置
1Cを基板18に対して図11および図12に示すよう
に垂直に実装することができる。なお、ここでは、半導
体チップ2はテープ9により保持された状態で樹脂封止
されるが、慣用の半導体装置のように、半導体チップ2
をダイパッドと呼ばれるリードフレームの一部に接着
し、保持するようにしてもよい。
【0088】実施例4. 図13〜図19はこの発明の第4実施例を示すもので、
図13はこの発明に係る半導体装置の一部を示す外観
図、図14はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示
す外観図、図15はこの発明に係る半導体装置の実装時
の一部を示す外観図、図16は図15の線cーc′の部
分で切断して示す断面図、図17はこの発明に係る半導
体装置の実装時の状態を示す平面図、図18はこの発明
に係る半導体装置を複数個実装時の状態を示す平面図、
同じく図19はこの発明に係る半導体装置を複数個実装
時の状態を示す平面図であり、各図において、図1〜図
4および図11,図12と対応する部分には同一符号を
付し、その詳細説明は省略する。図において、1Dは本
実施例による半導体装置、21は半導体チップ2を接着
し、保持するためのリードフレームの一部であるダイパ
ッド、22は導体層10を有するテープ9を接着して保
持し、半導体チップ2より浮かせるリードフレームの一
部である基本部材としてのベースリードであって、この
ベースリード22によりスタンドリード8が形成され
る。23はスタンドリード8の屈曲部を収納する封止樹
脂6の溝部である。
図13はこの発明に係る半導体装置の一部を示す外観
図、図14はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示
す外観図、図15はこの発明に係る半導体装置の実装時
の一部を示す外観図、図16は図15の線cーc′の部
分で切断して示す断面図、図17はこの発明に係る半導
体装置の実装時の状態を示す平面図、図18はこの発明
に係る半導体装置を複数個実装時の状態を示す平面図、
同じく図19はこの発明に係る半導体装置を複数個実装
時の状態を示す平面図であり、各図において、図1〜図
4および図11,図12と対応する部分には同一符号を
付し、その詳細説明は省略する。図において、1Dは本
実施例による半導体装置、21は半導体チップ2を接着
し、保持するためのリードフレームの一部であるダイパ
ッド、22は導体層10を有するテープ9を接着して保
持し、半導体チップ2より浮かせるリードフレームの一
部である基本部材としてのベースリードであって、この
ベースリード22によりスタンドリード8が形成され
る。23はスタンドリード8の屈曲部を収納する封止樹
脂6の溝部である。
【0089】本実施例では、導体層10を有するテープ
9は、半導体チップ2上の一辺上にこれと離れて配置さ
れたベースリード22上に接着される。なお、図14で
は、ベースリード22はリードフレーム枠部(図示せ
ず)から切り取り、曲げる前の状態を示している。一
方、半導体チップ2はリードフレームの一部であるダイ
パッド21上に接着され固定される。これにより、テー
プ9を直接半導体チップ2上に貼り付けた上述の実施例
1の半導体装置1Aの場合と異なり、半導体チップ2の
周囲は比較的接着力が強く、吸水率の低い封止樹脂6で
覆われているため、半導体チップ2とテープ9の界面の
接着層に比べて実装時の熱により実装までに吸湿した水
の爆発による界面剥離およびそれに伴う金属細線11の
破断が起こりにくくなり、製品の信頼性が向上する。
9は、半導体チップ2上の一辺上にこれと離れて配置さ
れたベースリード22上に接着される。なお、図14で
は、ベースリード22はリードフレーム枠部(図示せ
ず)から切り取り、曲げる前の状態を示している。一
方、半導体チップ2はリードフレームの一部であるダイ
パッド21上に接着され固定される。これにより、テー
プ9を直接半導体チップ2上に貼り付けた上述の実施例
1の半導体装置1Aの場合と異なり、半導体チップ2の
周囲は比較的接着力が強く、吸水率の低い封止樹脂6で
覆われているため、半導体チップ2とテープ9の界面の
接着層に比べて実装時の熱により実装までに吸湿した水
の爆発による界面剥離およびそれに伴う金属細線11の
破断が起こりにくくなり、製品の信頼性が向上する。
【0090】また、本実施例では、図13からも分かる
ように、テープ9上の導体層10を封止樹脂6の部分よ
り所定の長さ例えば0.2〜1mm程度突出させ、この導
体層10を図16に示すようにヒンジ(同図において導
体層10がL字状に曲がっている部分)のように基板1
8上の配線19と位置合わせして半田20により半田付
けを行う。これにより、上述の実施例3の半導体装置1
Cの場合よりテープ9上の導体層10と基板18上の配
線19との半田付けによる接続不良(オープン不良)が
低減される。
ように、テープ9上の導体層10を封止樹脂6の部分よ
り所定の長さ例えば0.2〜1mm程度突出させ、この導
体層10を図16に示すようにヒンジ(同図において導
体層10がL字状に曲がっている部分)のように基板1
8上の配線19と位置合わせして半田20により半田付
けを行う。これにより、上述の実施例3の半導体装置1
Cの場合よりテープ9上の導体層10と基板18上の配
線19との半田付けによる接続不良(オープン不良)が
低減される。
【0091】また、本実施例では、ベースリード22を
接地電位とし、このベースリード22がテープ9上の導
体層10より低インピーダンスとなるように設計する。
これにより、半導体装置1Dの高速動作が可能になる。
さらに、図14に示すように、テープ9をベースリード
22の一部に接着し、ベースリード22の半導体チップ
2の内側(ボンディングパッド3が配置されている所)
に近い部分を帯状に露出させる。これにより、接地電位
にあるベースリード22の任意の部分から半導体チップ
2上の任意の接地電位を必要とするボンディングパッド
3と接続することが可能となり、半導体チップ2内のア
ルミ配線の引き回しが短くなり、それだけ信号の遅延量
も少なくなって半導体装置1Dの高速動作が可能にな
る。ちなみに、図14では、8本の金属細線11の内、
図面に向かって左より第1番目,第5番目および第7番
目の金属細線11が接地電位用として半導体チップ2上
のボンディングパッド3とそれぞれ接続されている。
接地電位とし、このベースリード22がテープ9上の導
体層10より低インピーダンスとなるように設計する。
これにより、半導体装置1Dの高速動作が可能になる。
さらに、図14に示すように、テープ9をベースリード
22の一部に接着し、ベースリード22の半導体チップ
2の内側(ボンディングパッド3が配置されている所)
に近い部分を帯状に露出させる。これにより、接地電位
にあるベースリード22の任意の部分から半導体チップ
2上の任意の接地電位を必要とするボンディングパッド
3と接続することが可能となり、半導体チップ2内のア
ルミ配線の引き回しが短くなり、それだけ信号の遅延量
も少なくなって半導体装置1Dの高速動作が可能にな
る。ちなみに、図14では、8本の金属細線11の内、
図面に向かって左より第1番目,第5番目および第7番
目の金属細線11が接地電位用として半導体チップ2上
のボンディングパッド3とそれぞれ接続されている。
【0092】図17は半導体装置1Dのベースリード2
2に連なる外部リードとしてのスタンドリード8の曲げ
方向を示しており、この図17のように、2本の外部リ
ードを互いに異なる方向に曲げることにより、図32に
示したSVPのように4本の外部リードを用いることな
く同様の自立性を得ることができる。ことにより、同一
の外形のパッケージの場合、SVPに比べて2本の外部
リードを余分にテープ9上の導体層10を設けることが
できる。
2に連なる外部リードとしてのスタンドリード8の曲げ
方向を示しており、この図17のように、2本の外部リ
ードを互いに異なる方向に曲げることにより、図32に
示したSVPのように4本の外部リードを用いることな
く同様の自立性を得ることができる。ことにより、同一
の外形のパッケージの場合、SVPに比べて2本の外部
リードを余分にテープ9上の導体層10を設けることが
できる。
【0093】図18は半導体装置1Dを並列に実装した
場合を示しており、半導体装置1DがメモリICの場合
に予想される実装方法のうち、スタンドリード8の屈曲
部を収納する封止樹脂6の溝部23内に隣接する半導体
装置1Dのスタンドリード8を入れずに実装した場合で
ある。また、図19は図18と同様に半導体装置1Dを
並列に実装した場合であるが、図19ではスタンドリー
ド8の屈曲部を収納する封止樹脂6の溝部23内に隣接
する半導体装置1Dのスタンドリード8を潜り込ませて
実装した場合である。このように、スタンドリード8の
屈曲部を収納する封止樹脂6の溝部23内に隣接する半
導体装置1Dのスタンドリード8を潜り込ませることに
より、半導体装置1Dの実装ピッチが小さくなり、高密
度実装が可能となる。なお、テープ9上の導体層10を
封止樹脂6の部分より所定の長さ例えば0.2〜1mm程
度突出させ、この導体層10をヒンジのように基板18
上の配線19と位置合わせして半田20により半田付け
を行うことは、他のSVPの半導体装置にも適用しても
よい。
場合を示しており、半導体装置1DがメモリICの場合
に予想される実装方法のうち、スタンドリード8の屈曲
部を収納する封止樹脂6の溝部23内に隣接する半導体
装置1Dのスタンドリード8を入れずに実装した場合で
ある。また、図19は図18と同様に半導体装置1Dを
並列に実装した場合であるが、図19ではスタンドリー
ド8の屈曲部を収納する封止樹脂6の溝部23内に隣接
する半導体装置1Dのスタンドリード8を潜り込ませて
実装した場合である。このように、スタンドリード8の
屈曲部を収納する封止樹脂6の溝部23内に隣接する半
導体装置1Dのスタンドリード8を潜り込ませることに
より、半導体装置1Dの実装ピッチが小さくなり、高密
度実装が可能となる。なお、テープ9上の導体層10を
封止樹脂6の部分より所定の長さ例えば0.2〜1mm程
度突出させ、この導体層10をヒンジのように基板18
上の配線19と位置合わせして半田20により半田付け
を行うことは、他のSVPの半導体装置にも適用しても
よい。
【0094】実施例5. 図20〜図23はこの発明の第5実施例を示すもので、
図20はこの発明に係る半導体装置の製造段階における
リード加工工程前の一部断面を示す外観図、図21はこ
の発明に係る半導体装置の実装時の一部を示す外観図、
図22は図21の矢印dの方向から見た側面図、図23
はこの発明に係る半導体装置のベースリード、テープ、
リングリード等の構成要素の一部を示す外観図であり、
各図において、図1〜図4および図11,図12,図1
5と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は
省略する。図において、1Eは本実施例による半導体装
置、24はベースリード22の外側にベースリード22
を囲むように配置された環状部材としてのリングリー
ド、25はベースリード22の一部をなし、ベースリー
ド22とテープ9および封止樹脂6の接着性を向上させ
るために設けられたベースリードの櫛歯部である。
図20はこの発明に係る半導体装置の製造段階における
リード加工工程前の一部断面を示す外観図、図21はこ
の発明に係る半導体装置の実装時の一部を示す外観図、
図22は図21の矢印dの方向から見た側面図、図23
はこの発明に係る半導体装置のベースリード、テープ、
リングリード等の構成要素の一部を示す外観図であり、
各図において、図1〜図4および図11,図12,図1
5と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は
省略する。図において、1Eは本実施例による半導体装
置、24はベースリード22の外側にベースリード22
を囲むように配置された環状部材としてのリングリー
ド、25はベースリード22の一部をなし、ベースリー
ド22とテープ9および封止樹脂6の接着性を向上させ
るために設けられたベースリードの櫛歯部である。
【0095】図20において、半導体チップ2上の一列
に並んだボンディングパッド3を挟んでベースリード2
2と反対側を通るようにかつベースリード22の周囲に
リングリード23を設け、ベースリード22とリングリ
ード23を各々電源供給電位または接地電位とする。こ
れにより、半導体チップ2内の任意のボンディングパッ
ド3に電源供給を行い、または、接地を行うことがで
き、半導体チップ2内のアルミ配線を短くし、半導体チ
ップ2内の信号の遅延を減少させると共に、電源供給お
よび接地に関与するリードのインダクタンス量を減少さ
せるため、上述した実施例4の半導体装置1Dの場合よ
りさらに動作を高速化することができる。
に並んだボンディングパッド3を挟んでベースリード2
2と反対側を通るようにかつベースリード22の周囲に
リングリード23を設け、ベースリード22とリングリ
ード23を各々電源供給電位または接地電位とする。こ
れにより、半導体チップ2内の任意のボンディングパッ
ド3に電源供給を行い、または、接地を行うことがで
き、半導体チップ2内のアルミ配線を短くし、半導体チ
ップ2内の信号の遅延を減少させると共に、電源供給お
よび接地に関与するリードのインダクタンス量を減少さ
せるため、上述した実施例4の半導体装置1Dの場合よ
りさらに動作を高速化することができる。
【0096】図21において、ベースリード22、リン
グリード24の一部封止樹脂6より出た部分をスタンド
リード8として用いる。ここでは、両端の2本ずつ合計
4本のスタンドリード8は、各々片端の2本が上述した
SVPのように異なる方向に曲げられる。図22におい
て、一部スタンドリード8と、このスタンドリード8の
屈曲部を収納する封止樹脂6の溝部23を点線で表して
いる。図23において、ベースリード22の一部、テー
プ9の下部、テープ9上の導体層10の下部以外のとこ
ろを削除し、櫛歯状にした場合のベースリード22、導
体層10を有するテープ9、およびリングリード23を
示しており、テープ9をベースリード22から離した状
態である。
グリード24の一部封止樹脂6より出た部分をスタンド
リード8として用いる。ここでは、両端の2本ずつ合計
4本のスタンドリード8は、各々片端の2本が上述した
SVPのように異なる方向に曲げられる。図22におい
て、一部スタンドリード8と、このスタンドリード8の
屈曲部を収納する封止樹脂6の溝部23を点線で表して
いる。図23において、ベースリード22の一部、テー
プ9の下部、テープ9上の導体層10の下部以外のとこ
ろを削除し、櫛歯状にした場合のベースリード22、導
体層10を有するテープ9、およびリングリード23を
示しており、テープ9をベースリード22から離した状
態である。
【0097】図23に示すように、ベースリード22の
一部、テープ9上の導体層10の下部以外の所を削除し
たことにより、半導体装置1Eの製造工程で、半導体チ
ップ2上のボンディングパッド3とテープ9上の導体層
10とを金属細線11で接合する場合に、テープ9上の
導体層10への金属細線11のワイヤボンディング性を
損なうことがない。これは、ワイヤボンディンするテー
プ9上の導体層10の下部にはベースリード22が存在
するため、ワイヤボンディング時の荷重を有効に使い得
るからで、下地が軟らかいとボンディング荷重が減少す
るためボンディング剥がれが生じる。また、封止後封止
樹脂6とベースリード22の密着性を向上するために、
封止樹脂6とベースリード22の界面を通して水分の侵
入を抑え、耐湿性の劣化を抑制できる。ベースリード2
2とテープ9および封止樹脂6の接着性を向上させるた
めに設けられたベースリードの櫛歯部25は、他の実施
例におけるベースリード22にも同様に適用してもよ
い。
一部、テープ9上の導体層10の下部以外の所を削除し
たことにより、半導体装置1Eの製造工程で、半導体チ
ップ2上のボンディングパッド3とテープ9上の導体層
10とを金属細線11で接合する場合に、テープ9上の
導体層10への金属細線11のワイヤボンディング性を
損なうことがない。これは、ワイヤボンディンするテー
プ9上の導体層10の下部にはベースリード22が存在
するため、ワイヤボンディング時の荷重を有効に使い得
るからで、下地が軟らかいとボンディング荷重が減少す
るためボンディング剥がれが生じる。また、封止後封止
樹脂6とベースリード22の密着性を向上するために、
封止樹脂6とベースリード22の界面を通して水分の侵
入を抑え、耐湿性の劣化を抑制できる。ベースリード2
2とテープ9および封止樹脂6の接着性を向上させるた
めに設けられたベースリードの櫛歯部25は、他の実施
例におけるベースリード22にも同様に適用してもよ
い。
【0098】実施例6. 図24および図25はこの発明の第6実施例を示すもの
で、図24はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示
す外観図、図25は図24の線eーe′の部分で切断し
て示す断面図であり、各図において、図1〜図4と対応
する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略す
る。図において、1Fは本実施例による半導体装置、2
6は半導体チップ2上に設けられた接着部材としてのT
ABテープ、27はTABテープ26上の外部電極とし
ての配線、28はTABテープ26の内部リード、29
はTABテープ26上の櫛形配線、30はTABテープ
26の架橋部、31はボンディングパッド3上に設けら
れたバンプである。
で、図24はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示
す外観図、図25は図24の線eーe′の部分で切断し
て示す断面図であり、各図において、図1〜図4と対応
する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略す
る。図において、1Fは本実施例による半導体装置、2
6は半導体チップ2上に設けられた接着部材としてのT
ABテープ、27はTABテープ26上の外部電極とし
ての配線、28はTABテープ26の内部リード、29
はTABテープ26上の櫛形配線、30はTABテープ
26の架橋部、31はボンディングパッド3上に設けら
れたバンプである。
【0099】図24において、TAB技術を用い、TA
Bテープ26の内部リード28の先端部と半導体チップ
2のボンディングパッド3とをバンプ31と呼ばれる金
属突起電極を介して接続する。TABテープ26の樹脂
封止部分より外側の破線で示すTABテープの架橋部3
0は実施例1における架橋部13(図4)と同様、封止
金型内での半導体チップ2の位置固定、半田バンプ5を
形成するために、封止樹脂6に設けた凹部を形成するた
めの封止金型の突起をTABテープ26上に圧接させる
ことを可能にする。その後このTABテープの架橋部3
0はその役目が終わると切断される。
Bテープ26の内部リード28の先端部と半導体チップ
2のボンディングパッド3とをバンプ31と呼ばれる金
属突起電極を介して接続する。TABテープ26の樹脂
封止部分より外側の破線で示すTABテープの架橋部3
0は実施例1における架橋部13(図4)と同様、封止
金型内での半導体チップ2の位置固定、半田バンプ5を
形成するために、封止樹脂6に設けた凹部を形成するた
めの封止金型の突起をTABテープ26上に圧接させる
ことを可能にする。その後このTABテープの架橋部3
0はその役目が終わると切断される。
【0100】また、TAB技術を用いる場合は、実施例
1の半導体装置1Aの場合と異なり、TABテープ26
の内部リード28がTABテープ26の位置より上に存
在せずとも半導体チップ2との接続が可能となる。つま
り、TABテープ26上の封止樹脂6の厚さを抑え、半
導体装置1Fを小型化することができる。なお、バンプ
31はボンディングパッド3の上に設けてもよいし、あ
るいは、TABテープ26の内部リード28側に設けて
もよい。また、本実施例では、TABテープ26と半導
体チップ2とが接着した状態で示されているが、半導体
チップ2はTABテープ9より出ている内部リード28
で吊り下げることも可能であり、必ずしも接着の必要性
はない。
1の半導体装置1Aの場合と異なり、TABテープ26
の内部リード28がTABテープ26の位置より上に存
在せずとも半導体チップ2との接続が可能となる。つま
り、TABテープ26上の封止樹脂6の厚さを抑え、半
導体装置1Fを小型化することができる。なお、バンプ
31はボンディングパッド3の上に設けてもよいし、あ
るいは、TABテープ26の内部リード28側に設けて
もよい。また、本実施例では、TABテープ26と半導
体チップ2とが接着した状態で示されているが、半導体
チップ2はTABテープ9より出ている内部リード28
で吊り下げることも可能であり、必ずしも接着の必要性
はない。
【0101】実施例7. 図26および図27はこの発明の第7実施例を示すもの
で、図26はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示
す外観図、図27は図26の線fーf′の部分で切断し
て示す断面図であり、各図において、図1〜図4および
図11,図12,図15,図24と対応する部分には同
一符号を付し、その詳細説明は省略する。図において、
1Gは本実施例による半導体装置、32は半導体装置1
Gの表面に金型を用いて形成され、基板18の配線27
と嵌合する位置決め凹部、33は基板18に形成された
スルーホール、34は基板18のスルーホール33等と
の干渉を防ぐために半導体装置1Gの表面に金型を用い
て形成された逃げ凹部である。
で、図26はこの発明に係る半導体装置の一部断面を示
す外観図、図27は図26の線fーf′の部分で切断し
て示す断面図であり、各図において、図1〜図4および
図11,図12,図15,図24と対応する部分には同
一符号を付し、その詳細説明は省略する。図において、
1Gは本実施例による半導体装置、32は半導体装置1
Gの表面に金型を用いて形成され、基板18の配線27
と嵌合する位置決め凹部、33は基板18に形成された
スルーホール、34は基板18のスルーホール33等と
の干渉を防ぐために半導体装置1Gの表面に金型を用い
て形成された逃げ凹部である。
【0102】本実施例では、半導体チップ2上に配線2
7を有するTABテープ26を設け、配線27と半導体
チップ2とを電気的に接続すると共に、TABテープ2
6上の配線27が帯状に露出するように樹脂封止し、樹
脂封止面とTABテープ26上の配線27の段差を20
0μm以下に抑え、半導体装置1GのTABテープ26
上の配線27を下にして、かつ配線27と基板18上の
配線19とを位置決めした後半田付けが可能なパッケー
ジとする。このように、封止樹脂面と配線27との段差
を200μm以下に抑えたので、例えばスクリーン印刷
による半田塗布時の半田とTABテープ26上の配線2
7が接触してリフロー後のオープン不良が発生すること
がなくなる。また、半導体装置1Gは封止樹脂より側面
に突出するリードフレームが存在しないので、実装時に
必要な面積が小さくなり、高密度実装が可能となる。
7を有するTABテープ26を設け、配線27と半導体
チップ2とを電気的に接続すると共に、TABテープ2
6上の配線27が帯状に露出するように樹脂封止し、樹
脂封止面とTABテープ26上の配線27の段差を20
0μm以下に抑え、半導体装置1GのTABテープ26
上の配線27を下にして、かつ配線27と基板18上の
配線19とを位置決めした後半田付けが可能なパッケー
ジとする。このように、封止樹脂面と配線27との段差
を200μm以下に抑えたので、例えばスクリーン印刷
による半田塗布時の半田とTABテープ26上の配線2
7が接触してリフロー後のオープン不良が発生すること
がなくなる。また、半導体装置1Gは封止樹脂より側面
に突出するリードフレームが存在しないので、実装時に
必要な面積が小さくなり、高密度実装が可能となる。
【0103】また、本実施例では、基板18上の配線1
9と嵌合する位置決め凹部32を半導体装置1Gと基板
18上の配線19との位置決めを概略行うようにしてい
る。これにより、実装が容易となり、実装性が向上す
る。また、本実施例では、半導体装置1Gの表面に金型
を用いて逃げ凹部34を形成する。これにより、基板1
8上の配線19以外の例えばスルーホール33等の部分
と半導体装置1Gとの干渉を防ぎ、位置決め凹部32の
効果を充分なものとすると共に、半導体装置1Gと基板
18との接触面積を少なくして、半田リフロー時の半導
体装置1Gが微少に動き、位置決め凹部32によって概
略位置合わせされた場所から適正な実装位置へ動くいわ
ゆるセルフアライメントが可能になる。
9と嵌合する位置決め凹部32を半導体装置1Gと基板
18上の配線19との位置決めを概略行うようにしてい
る。これにより、実装が容易となり、実装性が向上す
る。また、本実施例では、半導体装置1Gの表面に金型
を用いて逃げ凹部34を形成する。これにより、基板1
8上の配線19以外の例えばスルーホール33等の部分
と半導体装置1Gとの干渉を防ぎ、位置決め凹部32の
効果を充分なものとすると共に、半導体装置1Gと基板
18との接触面積を少なくして、半田リフロー時の半導
体装置1Gが微少に動き、位置決め凹部32によって概
略位置合わせされた場所から適正な実装位置へ動くいわ
ゆるセルフアライメントが可能になる。
【0104】また、図26に示すように、半導体装置1
Gの表面、半導体チップ2の表面と同じ側に半導体装置
1Gの表面より最大200μmへこんだ部分にある電極
面と基板18上の配線19とを半田ペーストを介して接
着した後リフローする。図中、符号mは半導体装置1G
の表面と電極面すなわち配線27との段差を表し、最大
200μmであり、符号nは半田ペーストの厚さで、通
常最大200μmである。なお、ここでは、TABテー
プ26上の配線27と半導体チップ2との電気的な接続
にTAB法を用いているため、図中、mの樹脂厚さは内
部リード28が封止樹脂6の通して見え、不良となる限
界概ね50μmまで薄くすることができる。
Gの表面、半導体チップ2の表面と同じ側に半導体装置
1Gの表面より最大200μmへこんだ部分にある電極
面と基板18上の配線19とを半田ペーストを介して接
着した後リフローする。図中、符号mは半導体装置1G
の表面と電極面すなわち配線27との段差を表し、最大
200μmであり、符号nは半田ペーストの厚さで、通
常最大200μmである。なお、ここでは、TABテー
プ26上の配線27と半導体チップ2との電気的な接続
にTAB法を用いているため、図中、mの樹脂厚さは内
部リード28が封止樹脂6の通して見え、不良となる限
界概ね50μmまで薄くすることができる。
【0105】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
半導体チップ上に設けられ、導体層を有する接着部材
と、半導体チップ上に設けられた電極と導体層とを電気
的に接続する接続部材と、導体層上に設けられた金属突
起と、半導体チップ、導体層、接着部材、接続部材およ
び金属突起を樹脂封止しかつ金属突起を一部外部に露出
させる封止部材と、外部に露出した金属突起と接続され
た外部電極とを備えたので、耐湿性がよくなって信頼性
を向上でき、また、電気特性、実装密度および汎用性の
向上を図ることができつと共に、小型化が可能となると
いう効果がある。
半導体チップ上に設けられ、導体層を有する接着部材
と、半導体チップ上に設けられた電極と導体層とを電気
的に接続する接続部材と、導体層上に設けられた金属突
起と、半導体チップ、導体層、接着部材、接続部材およ
び金属突起を樹脂封止しかつ金属突起を一部外部に露出
させる封止部材と、外部に露出した金属突起と接続され
た外部電極とを備えたので、耐湿性がよくなって信頼性
を向上でき、また、電気特性、実装密度および汎用性の
向上を図ることができつと共に、小型化が可能となると
いう効果がある。
【0106】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
において、接着部材は、半導体チップ上に設けられた電
極と接続される櫛形導体層を有するので、請求項1また
は2の発明の効果に加えて、外部電極よりの信号を半導
体チップ上の種々の電極へ伝達することが可能となると
いう効果がある。
において、接着部材は、半導体チップ上に設けられた電
極と接続される櫛形導体層を有するので、請求項1また
は2の発明の効果に加えて、外部電極よりの信号を半導
体チップ上の種々の電極へ伝達することが可能となると
いう効果がある。
【0107】請求項3の発明によれば、請求項1の発明
において、金属突起が露出している封止部材の部分の周
囲に凹部を設け、該凹部に上記外部電極の一部を食い込
ませたので、請求項2の発明の効果に加えて、外部電極
形成時に半田が凹部に流れ込み、封止樹脂と半田が機械
的にかみあい、半田と封止樹脂さらには外部電極と金属
突起との結合を強固にできるという効果がある。
において、金属突起が露出している封止部材の部分の周
囲に凹部を設け、該凹部に上記外部電極の一部を食い込
ませたので、請求項2の発明の効果に加えて、外部電極
形成時に半田が凹部に流れ込み、封止樹脂と半田が機械
的にかみあい、半田と封止樹脂さらには外部電極と金属
突起との結合を強固にできるという効果がある。
【0108】請求項4の発明によれば、請求項2の発明
において、櫛形導体層は、電源供給または接地電位用配
線として使用されるので、請求項3の発明の効果に加え
て、半導体チップ内での配線の引き回しが不要になり、
配線によりインダクタンスの増加が抑制されて半導体装
置の動作の高速化が可能となるという効果がある。
において、櫛形導体層は、電源供給または接地電位用配
線として使用されるので、請求項3の発明の効果に加え
て、半導体チップ内での配線の引き回しが不要になり、
配線によりインダクタンスの増加が抑制されて半導体装
置の動作の高速化が可能となるという効果がある。
【0109】請求項5の発明によれば、半導体チップの
一側に設けられた、導体層を有する接着部材と、半導体
チップの上記一側以外の部分に設けられた電極と導体層
とを電気的に接続する接続部材と、半導体チップ、導体
層、接着部材および接続部材を樹脂封止しかつ導体層の
一側を、封止樹脂の一側の端面の上部を半導体チップの
他側方向に後退させることにより外部に露出させる封止
部材とを備えたので、垂直実装による実装密度の向上と
信頼性および汎用性の向上を図ることができるという効
果がある。
一側に設けられた、導体層を有する接着部材と、半導体
チップの上記一側以外の部分に設けられた電極と導体層
とを電気的に接続する接続部材と、半導体チップ、導体
層、接着部材および接続部材を樹脂封止しかつ導体層の
一側を、封止樹脂の一側の端面の上部を半導体チップの
他側方向に後退させることにより外部に露出させる封止
部材とを備えたので、垂直実装による実装密度の向上と
信頼性および汎用性の向上を図ることができるという効
果がある。
【0110】請求項6の発明によれば、請求項5の発明
において、封止部材上に半導体チップの能動面と垂直な
方向に突出して設けられた支持部材を備えたので、請求
項6の発明の効果に加えて、実装が容易となり、実装
性、自立性の向上を図ることができるという効果があ
る。
において、封止部材上に半導体チップの能動面と垂直な
方向に突出して設けられた支持部材を備えたので、請求
項6の発明の効果に加えて、実装が容易となり、実装
性、自立性の向上を図ることができるという効果があ
る。
【0111】請求項7の発明によれば、半導体チップと
離隔して設けられた導電性の基本部材と、この基本部材
上に設けられ、導体層を有する接着部材と、半導体チッ
プに設けられた第1および第2の電極と導体層および基
本部材とをそれぞれ電気的に接続する接続部材と、半導
体チップ、基本部材、導体層、接着部材および接続部材
を樹脂封止しかつ少なくとも基本部材と導体層の一側を
外部に露出させる封止部材とを備えたので、実装時の熱
により実装までに吸湿した水の爆発による界面剥離やそ
れに伴う接続部材の破断が起こりにくくなり、製品の信
頼性を向上でき、また、実装密度、電気特性および汎用
性の向上を図ることができるという効果がある。
離隔して設けられた導電性の基本部材と、この基本部材
上に設けられ、導体層を有する接着部材と、半導体チッ
プに設けられた第1および第2の電極と導体層および基
本部材とをそれぞれ電気的に接続する接続部材と、半導
体チップ、基本部材、導体層、接着部材および接続部材
を樹脂封止しかつ少なくとも基本部材と導体層の一側を
外部に露出させる封止部材とを備えたので、実装時の熱
により実装までに吸湿した水の爆発による界面剥離やそ
れに伴う接続部材の破断が起こりにくくなり、製品の信
頼性を向上でき、また、実装密度、電気特性および汎用
性の向上を図ることができるという効果がある。
【0112】請求項8の発明によれば、半導体チップと
離隔して設けられた導電性の基本部材と、半導体チップ
と離隔しかつ基本部材の周囲に設けられた導電性の環状
部材と、基本部材上に設けられ、導体層を有する接着部
材と、半導体チップに設けられた第1、第2および第3
の電極と導体層、基本部材および環状部材とをそれぞれ
電気的に接続する接続部材と、半導体チップ、基本部
材、環状部材、導体層、接着部材および接続部材を樹脂
封止しかつ少なくとも基本部材、環状部材および導体層
の一側を外部に露出させる封止部材とを備えたので、半
導体チップ内での配線の引き回しが不要になり、配線に
よりインダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動
作の高速化が可能となり、電気特性を向上でき、また、
実装密度、信頼性および汎用性の向上を図ることができ
るという効果がある。
離隔して設けられた導電性の基本部材と、半導体チップ
と離隔しかつ基本部材の周囲に設けられた導電性の環状
部材と、基本部材上に設けられ、導体層を有する接着部
材と、半導体チップに設けられた第1、第2および第3
の電極と導体層、基本部材および環状部材とをそれぞれ
電気的に接続する接続部材と、半導体チップ、基本部
材、環状部材、導体層、接着部材および接続部材を樹脂
封止しかつ少なくとも基本部材、環状部材および導体層
の一側を外部に露出させる封止部材とを備えたので、半
導体チップ内での配線の引き回しが不要になり、配線に
よりインダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動
作の高速化が可能となり、電気特性を向上でき、また、
実装密度、信頼性および汎用性の向上を図ることができ
るという効果がある。
【0113】請求項9の発明によれば、請求項7または
8の発明において、封止部材より露出した基本部材は支
持用として使用されるので、請求項8または9の発明の
効果に加えて、半導体装置の自立性を向上することがで
きるという効果がある。
8の発明において、封止部材より露出した基本部材は支
持用として使用されるので、請求項8または9の発明の
効果に加えて、半導体装置の自立性を向上することがで
きるという効果がある。
【0114】請求項10の発明によれば、請求項7〜9
の発明において、導体層は上記封止部材より0.2〜1.0mm
程度露出されるので、請求項7〜9の発明の効果に加え
て、導体層と基板の配線を容易に接続することができ、
半田付けによるオープン不良が防止されるという効果が
ある。
の発明において、導体層は上記封止部材より0.2〜1.0mm
程度露出されるので、請求項7〜9の発明の効果に加え
て、導体層と基板の配線を容易に接続することができ、
半田付けによるオープン不良が防止されるという効果が
ある。
【0115】請求項11の発明によれば、請求項7〜1
0の発明において、封止部材より露出した導体層は実装
時基板上の配線と接続する際のヒンジとして使用される
ので、導体層をヒンジとして使用できるので、請求項7
〜10の発明の効果に加えて、実装性、信頼性の向上を
図ることができるという効果がある。
0の発明において、封止部材より露出した導体層は実装
時基板上の配線と接続する際のヒンジとして使用される
ので、導体層をヒンジとして使用できるので、請求項7
〜10の発明の効果に加えて、実装性、信頼性の向上を
図ることができるという効果がある。
【0116】請求項12の発明によれば、請求項7〜1
1の発明において、基本部材は接地電位用として使用さ
れるので、請求項7〜11の発明の効果に加えて、半導
体チップ内での配線の引き回しが不要になり、配線によ
りインダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作
の高速化が可能となるという効果がある。
1の発明において、基本部材は接地電位用として使用さ
れるので、請求項7〜11の発明の効果に加えて、半導
体チップ内での配線の引き回しが不要になり、配線によ
りインダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作
の高速化が可能となるという効果がある。
【0117】請求項13の発明によれば、請求項7〜1
2の発明において、基本部材は上記電極側の表面を露出
され、該露出部がワイヤボンディング可能とされている
ので、請求項7〜12の発明の効果に加えて、半導体チ
ップ内での配線の引き回しが不要になり、配線によりイ
ンダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高
速化が可能となり、また、電気特性の向上、製法の簡易
化を図ることができるという効果がある。
2の発明において、基本部材は上記電極側の表面を露出
され、該露出部がワイヤボンディング可能とされている
ので、請求項7〜12の発明の効果に加えて、半導体チ
ップ内での配線の引き回しが不要になり、配線によりイ
ンダクタンスの増加が抑制されて半導体装置の動作の高
速化が可能となり、また、電気特性の向上、製法の簡易
化を図ることができるという効果がある。
【0118】請求項14の発明によれば、請求項7〜1
3の発明において、封止部材の上記基本部材が露出して
いる部分に溝部を設けたので、請求項7〜13の発明の
効果に加えて、半導体装置の実装ピッチが小さくなり、
高密度実装が可能となり、また、実装性を向上できると
いう効果がある。
3の発明において、封止部材の上記基本部材が露出して
いる部分に溝部を設けたので、請求項7〜13の発明の
効果に加えて、半導体装置の実装ピッチが小さくなり、
高密度実装が可能となり、また、実装性を向上できると
いう効果がある。
【0119】請求項15の発明によれば、請求項8〜1
4の発明において、基本部材と環状部材は電極を挟んで
相互に対向した位置に配置されるので、請求項8〜14
の発明の効果に加えて、半導体チップ内での配線が短く
なって、半導体チップ内での信号の遅延が減少し、ま
た、配線によりインダクタンス量が減少して半導体装置
の動作の高速化が可能となり、電気特性の向上を図るこ
とができるという効果がある。
4の発明において、基本部材と環状部材は電極を挟んで
相互に対向した位置に配置されるので、請求項8〜14
の発明の効果に加えて、半導体チップ内での配線が短く
なって、半導体チップ内での信号の遅延が減少し、ま
た、配線によりインダクタンス量が減少して半導体装置
の動作の高速化が可能となり、電気特性の向上を図るこ
とができるという効果がある。
【0120】請求項16の発明によれば、請求項8〜1
5の発明において、基本部材と環状部材は、電源供給ま
たは接地電位用配線として使用されるので、請求項8〜
15の発明の効果に加えて、半導体チップ内での配線が
短くなって、半導体チップ内での信号の遅延が減少し、
また、配線によりインダクタンス量が減少して半導体装
置の動作の高速化が可能となり、電気特性の向上を図る
ことができるという効果がある。
5の発明において、基本部材と環状部材は、電源供給ま
たは接地電位用配線として使用されるので、請求項8〜
15の発明の効果に加えて、半導体チップ内での配線が
短くなって、半導体チップ内での信号の遅延が減少し、
また、配線によりインダクタンス量が減少して半導体装
置の動作の高速化が可能となり、電気特性の向上を図る
ことができるという効果がある。
【0121】請求項17の発明によれば、請求項7〜1
6の発明において、基本部材の一側は、接着部材および
導体層に対向する部分以外は削除されて櫛形をなすの
で、請求項7〜16の発明の効果に加えて、封止樹脂と
基本部材の密着性が向上し、水分の侵入を抑制し、耐湿
性の劣化を防ぐことができるという効果がある。
6の発明において、基本部材の一側は、接着部材および
導体層に対向する部分以外は削除されて櫛形をなすの
で、請求項7〜16の発明の効果に加えて、封止樹脂と
基本部材の密着性が向上し、水分の侵入を抑制し、耐湿
性の劣化を防ぐことができるという効果がある。
【0122】請求項18の発明によれば、半導体チップ
上に設けられた接着部材と、この接着部材より延在して
半導体チップ上に設けられた電極と電気的に接続される
薄膜状の配線部材と、半導体チップ、接着部材および配
線部材を樹脂封止しかつ配線部材の一側を所定の段差を
持って外部に露出させる封止部材とを備えたので、半導
体装置の小型化、実装密度、汎用性、信頼性および電気
特性の向上を図ることができるという効果がある。
上に設けられた接着部材と、この接着部材より延在して
半導体チップ上に設けられた電極と電気的に接続される
薄膜状の配線部材と、半導体チップ、接着部材および配
線部材を樹脂封止しかつ配線部材の一側を所定の段差を
持って外部に露出させる封止部材とを備えたので、半導
体装置の小型化、実装密度、汎用性、信頼性および電気
特性の向上を図ることができるという効果がある。
【0123】請求項19の発明によれば、請求項18の
発明において、封止部材は実装時基板と対接する部分に
該基板の配線と嵌合する位置決め凹部を有するので、請
求項18の発明の効果に加えて、配線処理が容易となり
実装性が向上するという効果がある。
発明において、封止部材は実装時基板と対接する部分に
該基板の配線と嵌合する位置決め凹部を有するので、請
求項18の発明の効果に加えて、配線処理が容易となり
実装性が向上するという効果がある。
【0124】請求項20の発明に係る半導体装置は、請
求項18または19の発明において、封止部材は実装時
基板と対接する部分に基板上のスルーホール等との干渉
を防ぐための逃げ凹部を有するので、請求項18または
19の発明の効果に加えて、位置決め凹部で概略位置合
わせされた場所から適正な実装位置へ動く、セルフアラ
イメントが可能になるという効果がある。
求項18または19の発明において、封止部材は実装時
基板と対接する部分に基板上のスルーホール等との干渉
を防ぐための逃げ凹部を有するので、請求項18または
19の発明の効果に加えて、位置決め凹部で概略位置合
わせされた場所から適正な実装位置へ動く、セルフアラ
イメントが可能になるという効果がある。
【0125】請求項21の発明によれば、半導体チップ
上に導体層を有する接着部材を貼着す工程と、半導体チ
ップ上に電極を形成する工程と、電極と上記導体層とを
電気的に接続する工程と、半導体チップ、導体層、接着
部材を樹脂封止する工程と、この封止樹脂に上記導体層
に達する開口部を形成する工程と、開口部に半田を充填
して外部電極を形成する工程とを含み、開口部を樹脂封
止する際の金型に設けられた突起を導体層に所定の深さ
だけ押し込むように半導体チップと接着部材を金型内に
設置し、樹脂封止するので、簡単な製造工程で半導体装
置の小型化、実装密度の向上を図ることができると共
に、導体層上の封止樹脂ばりが発生して導体層と外部電
極との導電性を損なうことが防止されるという効果があ
る。
上に導体層を有する接着部材を貼着す工程と、半導体チ
ップ上に電極を形成する工程と、電極と上記導体層とを
電気的に接続する工程と、半導体チップ、導体層、接着
部材を樹脂封止する工程と、この封止樹脂に上記導体層
に達する開口部を形成する工程と、開口部に半田を充填
して外部電極を形成する工程とを含み、開口部を樹脂封
止する際の金型に設けられた突起を導体層に所定の深さ
だけ押し込むように半導体チップと接着部材を金型内に
設置し、樹脂封止するので、簡単な製造工程で半導体装
置の小型化、実装密度の向上を図ることができると共
に、導体層上の封止樹脂ばりが発生して導体層と外部電
極との導電性を損なうことが防止されるという効果があ
る。
【0126】請求項22の発明によれば、請求項21の
発明において、半導体チップと接着部材を金型内に設置
する位置を保持するのに、接着部材の架橋部を金型で挟
むようにしたので、製造が容易となり、生産効率を向上
できるという効果がある。
発明において、半導体チップと接着部材を金型内に設置
する位置を保持するのに、接着部材の架橋部を金型で挟
むようにしたので、製造が容易となり、生産効率を向上
できるという効果がある。
【0127】請求項23の発明によれば、請求項21ま
たは22の発明において、開口部に半田ボールを乗せ、
リフローにより外部電極を形成するので、請求項21ま
たは22の発明の効果に加えて、製造工程の簡略化を図
ることができるという効果がある。
たは22の発明において、開口部に半田ボールを乗せ、
リフローにより外部電極を形成するので、請求項21ま
たは22の発明の効果に加えて、製造工程の簡略化を図
ることができるという効果がある。
【0128】請求項24の発明によれば、半導体チップ
上に導体層を有する接着部材を貼着する工程と、半導体
チップ上に電極を形成する工程と、電極と導体層とを電
気的に接続する工程と、導体層上にワイヤボンディング
法により金属突起を形成する工程と、半導体チップ、導
体層、接着部材および金属突起を樹脂封止しかつ金属突
起を一部外部に露出させる工程と、外部に露出した金属
突起と接続される外部電極を形成する工程とを含むの
で、簡単な製造工程で半導体装置の小型化を図ることが
できるという効果がある。
上に導体層を有する接着部材を貼着する工程と、半導体
チップ上に電極を形成する工程と、電極と導体層とを電
気的に接続する工程と、導体層上にワイヤボンディング
法により金属突起を形成する工程と、半導体チップ、導
体層、接着部材および金属突起を樹脂封止しかつ金属突
起を一部外部に露出させる工程と、外部に露出した金属
突起と接続される外部電極を形成する工程とを含むの
で、簡単な製造工程で半導体装置の小型化を図ることが
できるという効果がある。
【0129】請求項25の発明によれば、請求項24の
発明において、金属突起を一部外部に露出させる工程に
おいて、金属突起の高さを、該金属突起の切り残し量を
調整し、該調整された金属突起を樹脂封止の際に樹脂封
止金型に押し付けるように樹脂封止して金属突起の一部
を露出させるので、請求項24の発明の効果に加えて、
さらに、製造工程が簡略化されるという効果がある。
発明において、金属突起を一部外部に露出させる工程に
おいて、金属突起の高さを、該金属突起の切り残し量を
調整し、該調整された金属突起を樹脂封止の際に樹脂封
止金型に押し付けるように樹脂封止して金属突起の一部
を露出させるので、請求項24の発明の効果に加えて、
さらに、製造工程が簡略化されるという効果がある。
【0130】請求項26の発明によれば、半導体チップ
と離隔して導電性の基本部材を配置する工程と、基本部
材上に導体層を有する接着部材を貼着する工程と、半導
体チップに第1および第2の電極を形成する工程と、第
1および第2の電極とと導体層および基本部材とをそれ
ぞれ電気的に接続する工程と、半導体チップ、基本部
材、導体層および接着部材を樹脂封止しかつ少なくとも
上記基本部材と上記導体層の一側を外部に露出させる工
程とを含むので、簡単な製造工程で信頼性の高い半導体
装置を得ることができるという効果がある。
と離隔して導電性の基本部材を配置する工程と、基本部
材上に導体層を有する接着部材を貼着する工程と、半導
体チップに第1および第2の電極を形成する工程と、第
1および第2の電極とと導体層および基本部材とをそれ
ぞれ電気的に接続する工程と、半導体チップ、基本部
材、導体層および接着部材を樹脂封止しかつ少なくとも
上記基本部材と上記導体層の一側を外部に露出させる工
程とを含むので、簡単な製造工程で信頼性の高い半導体
装置を得ることができるという効果がある。
【0131】請求項27の発明によれば、半導体チップ
と離隔して導電性の基本部材を配置する工程と、半導体
チップと離隔しかつ基本部材の周囲に導電性の環状部材
を配置する工程と、基本部材上に導体層を有する接着部
材を貼着する工程と、半導体チップに第1、第2および
第3の電極を形成する工程と、第1、第2および第3の
電極と導体層、基本部材および環状部材とをそれぞれ電
気的に接続する工程と、半導体チップ、基本部材、環状
部材、導体層および接着部材を樹脂封止しかつ少なくと
も上記基本部材、環状部材および上記導体層の一側を外
部に露出させる工程とを含むので、簡単な製造工程で電
気特性の優れた半導体装置を得ることができるという効
果がある。
と離隔して導電性の基本部材を配置する工程と、半導体
チップと離隔しかつ基本部材の周囲に導電性の環状部材
を配置する工程と、基本部材上に導体層を有する接着部
材を貼着する工程と、半導体チップに第1、第2および
第3の電極を形成する工程と、第1、第2および第3の
電極と導体層、基本部材および環状部材とをそれぞれ電
気的に接続する工程と、半導体チップ、基本部材、環状
部材、導体層および接着部材を樹脂封止しかつ少なくと
も上記基本部材、環状部材および上記導体層の一側を外
部に露出させる工程とを含むので、簡単な製造工程で電
気特性の優れた半導体装置を得ることができるという効
果がある。
【0132】請求項28の発明によれば、請求項6、8
または9記載の半導体装置を基板に対して垂直に配置
し、半導体装置内の半導体チップの一側に貼着された接
着部材上の導体層を基板の配線と電気的に接続するよう
にしたので、実装密度の向上を図ることができるという
効果がある。
または9記載の半導体装置を基板に対して垂直に配置
し、半導体装置内の半導体チップの一側に貼着された接
着部材上の導体層を基板の配線と電気的に接続するよう
にしたので、実装密度の向上を図ることができるという
効果がある。
【0133】請求項29の発明によれば、請求項15記
載の半導体装置の樹脂封止部分に設けられた溝部の内、
基本部材を曲げるために設けられていない溝部に、隣接
する他の半導体装置の支持部材を潜り込ませて実装する
ようにしたので、高密度実装が可能になるという効果が
ある。
載の半導体装置の樹脂封止部分に設けられた溝部の内、
基本部材を曲げるために設けられていない溝部に、隣接
する他の半導体装置の支持部材を潜り込ませて実装する
ようにしたので、高密度実装が可能になるという効果が
ある。
【0134】請求項30の発明によれば、半導体装置の
半導体チップ表面側の樹脂表面に薄膜状の配線部材の貼
着された接着部材を露出させるように樹脂封止し、接着
部材上の配線部材と半導体装置の樹脂表面との段差を所
定値に抑え、接着部材上の配線部材を基板に対向するよ
うに実装し、接着部材上の配線部材を基板の配線と電気
的に接続するようにしたので、高密度実装が可能になる
という効果がある。
半導体チップ表面側の樹脂表面に薄膜状の配線部材の貼
着された接着部材を露出させるように樹脂封止し、接着
部材上の配線部材と半導体装置の樹脂表面との段差を所
定値に抑え、接着部材上の配線部材を基板に対向するよ
うに実装し、接着部材上の配線部材を基板の配線と電気
的に接続するようにしたので、高密度実装が可能になる
という効果がある。
【図1】 この発明に係る半導体装置の第1実施例の一
部断面を示す外観図である。
部断面を示す外観図である。
【図2】 図1の線a−a′の部分で切断して示す断面
図である。
図である。
【図3】 この発明に係る半導体装置の第1実施例の製
造段階における半田バンプ作成前の断面図である。
造段階における半田バンプ作成前の断面図である。
【図4】 この発明に係る半導体装置の第1実施例の製
造工程を説明するための一部断面を示す外観図である。
造工程を説明するための一部断面を示す外観図である。
【図5】 この発明に係る半導体装置の第2実施例の一
部断面を示す外観図である。
部断面を示す外観図である。
【図6】 図5の線k−k′の部分で切断して示す断面
図である。
図である。
【図7】 この発明に係る半導体装置の第2実施例の製
造段階における樹脂封止前の状態を示す断面図である。
造段階における樹脂封止前の状態を示す断面図である。
【図8】 この発明に係る半導体装置の第2実施例の製
造工程を説明するための一部断面図である。
造工程を説明するための一部断面図である。
【図9】 この発明に係る半導体装置の第3実施例の一
部を示す外観図である。
部を示す外観図である。
【図10】 この発明に係る半導体装置の第3実施例の
一部断面を示す外観図である。
一部断面を示す外観図である。
【図11】 この発明に係る半導体装置の第3実施例の
実装時の一部を示す外観図である。
実装時の一部を示す外観図である。
【図12】 図11の線b−b′の部分で切断して示す
断面図である。
断面図である。
【図13】 この発明に係る半導体装置の第4実施例の
一部を示す外観図である。
一部を示す外観図である。
【図14】 この発明に係る半導体装置の第4実施例の
一部断面を示す外観図である。
一部断面を示す外観図である。
【図15】 この発明に係る半導体装置の第4実施例の
実装時の一部を示す外観図である。
実装時の一部を示す外観図である。
【図16】 図15の線c−c′の部分で切断して示す
断面図である。
断面図である。
【図17】 この発明に係る半導体装置の第4実施例の
実装時の状態を示す平面図である。
実装時の状態を示す平面図である。
【図18】 この発明の第4実施例の半導体装置を複数
個実装した状態を示す平面図である。
個実装した状態を示す平面図である。
【図19】 この発明の第4実施例の半導体装置を複数
個実装した状態を示す平面図である。
個実装した状態を示す平面図である。
【図20】 この発明に係る半導体装置の第5実施例の
製造段階におけるリード加工工程前の一部断面を示す外
観図である。
製造段階におけるリード加工工程前の一部断面を示す外
観図である。
【図21】 この発明に係る半導体装置の第5実施例の
実装時の一部を示す外観図である。
実装時の一部を示す外観図である。
【図22】 図21の矢印dの方向から見た側面図であ
る。
る。
【図23】 この発明に係る半導体装置の第5実施例の
ベースリード、テープ、リングリード等の構成要素の一
部を示す外観図である。
ベースリード、テープ、リングリード等の構成要素の一
部を示す外観図である。
【図24】 この発明に係る半導体装置の第6実施例の
一部断面を示す外観図である。
一部断面を示す外観図である。
【図25】 図24の線e−e′の部分で切断して示す
断面図である。
断面図である。
【図26】この発明に係る半導体装置の第7実施例の一
部断面を示す外観図である。
部断面を示す外観図である。
【図27】 図26の線f−f′の部分で切断して示す
断面図である。
断面図である。
【図28】 従来の半導体装置の一部断面を示す外観図
である。
である。
【図29】 図28の線g−g′の部分で切断して示す
断面図である。
断面図である。
【図30】 従来の半導体装置のZIPを示す外観図で
ある。
ある。
【図31】 従来の半導体装置のZIPを示す側面図で
ある。
ある。
【図32】 従来の半導体装置のSVPを示す外観図で
ある。
ある。
【図33】 従来の半導体装置のSVPをh方向から見
た側面図である。
た側面図である。
【図34】 図32の線j−j′の部分で切断して示す
断面図である。
断面図である。
【図35】 従来の半導体装置を示す断面図である。
1A〜1G 半導体装置、2 半導体チップ、3 ボン
ディングパッド、5半田バンプ、6 封止樹脂、9 テ
ープ、10 導体層、11 金属細線、12開口部、1
3,30 架橋部、14 金属突起、15 櫛形導体
層、16 凸部、17 スタンドロック、18 基板、
19,27 配線、20 半田、22ベースリード、2
3 溝部、24 リングリード、25 櫛形部、26
TABテープ、28 内部リード、29 櫛形配線、3
2 位置決め凹部、33 スルーホール、34 逃げ凹
部。
ディングパッド、5半田バンプ、6 封止樹脂、9 テ
ープ、10 導体層、11 金属細線、12開口部、1
3,30 架橋部、14 金属突起、15 櫛形導体
層、16 凸部、17 スタンドロック、18 基板、
19,27 配線、20 半田、22ベースリード、2
3 溝部、24 リングリード、25 櫛形部、26
TABテープ、28 内部リード、29 櫛形配線、3
2 位置決め凹部、33 スルーホール、34 逃げ凹
部。
Claims (30)
- 【請求項1】 半導体チップ上に設けられ、導体層を有
する接着部材と、 上記半導体チップ上に設けられた電極と上記導体層とを
電気的に接続する接続部材と、 上記導体層上に設けられた金属突起と、 上記半導体チップ、上記導体層、上記接着部材、上記接
続部材および上記金属突起を樹脂封止しかつ上記金属突
起を一部外部に露出させる封止部材と、 上記外部に露出した金属突起と接続された外部電極とを
備えたことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 上記接着部材は、上記半導体チップ上に
設けられた電極と接続される櫛形導体層を有する請求項
1記載の半導体装置。 - 【請求項3】 上記金属突起が露出している封止部材の
部分の周囲に凹部を設け、該凹部に上記外部電極の一部
を食い込ませた請求項1記載の半導体装置。 - 【請求項4】 上記櫛形導体層は、電源供給または接地
電位用配線として使用される請求項2記載の半導体装
置。 - 【請求項5】 半導体チップの一側に設けられた、導体
層を有する接着部材と、 上記半導体チップの上記一側以外の部分に設けられた電
極と上記導体層とを電気的に接続する接続部材と、 上記半導体チップ、上記導体層、上記接着部材および上
記接続部材を樹脂封止しかつ上記導体層の一側を、封止
樹脂の上記一側の端面の上部を上記半導体チップの他側
方向に後退させることにより外部に露出させる封止部材
とを備えたことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項6】 上記封止部材上に上記半導体チップの能
動面と垂直な方向に突出して設けられた支持部材を備え
た請求項5記載の半導体装置。 - 【請求項7】 半導体チップと離隔して設けられた導電
性の基本部材と、 この基本部材上に設けられ、導体層を有する接着部材
と、 上記半導体チップに設けられた第1および第2の電極と
上記導体層および上記基本部材とをそれぞれ電気的に接
続する接続部材と、 上記半導体チップ、上記基本部材、上記導体層、上記接
着部材および上記接続部材を樹脂封止しかつ少なくとも
上記基本部材と上記導体層の一側を外部に露出させる封
止部材とを備えたことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項8】 半導体チップと離隔して設けられた導電
性の基本部材と、 上記半導体チップと離隔しかつ上記基本部材の周囲に設
けられた導電性の環状部材と、 上記基本部材上に設けられ、導体層を有する接着部材
と、 上記半導体チップに設けられた第1、第2および第3の
電極と上記導体層、上記基本部材および上記環状部材と
をそれぞれ電気的に接続する接続部材と、 上記半導体チップ、上記基本部材、上記環状部材、上記
導体層、上記接着部材および上記接続部材を樹脂封止し
かつ少なくとも上記基本部材、上記環状部材および上記
導体層の一側を外部に露出させる封止部材とを備えたこ
とを特徴とする半導体装置。 - 【請求項9】 上記封止部材より露出した上記基本部材
は支持用として使用される請求項7または8記載の半導
体装置。 - 【請求項10】 上記導体層は上記封止部材より0.2〜
1.0mm程度露出される請求項7〜9のいずれかに記載の
半導体装置。 - 【請求項11】 上記封止部材より露出した上記導体層
は実装時基板上の配線と接続する際のヒンジとして使用
される請求項7〜10のいずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項12】 上記基本部材は接地電位用として使用
される請求項7〜11のいずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項13】 上記基本部材は上記電極側の表面を露
出され、該露出部がワイヤボンディング可能とされてい
る請求項7〜12のいずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項14】 上記封止部材の上記基本部材が露出し
ている部分に溝部を設けた請求項7〜13のいずれかに
記載の半導体装置。 - 【請求項15】 上記基本部材と上記環状部材は上記電
極を挟んで相互に対向した位置に配置される請求項8〜
14のいずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項16】 上記基本部材と上記環状部材は、電源
供給または接地電位用配線として使用される請求項8〜
15のいずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項17】 上記基本部材の一側は、上記接着部材
および上記導体層に対向する部分以外は削除されて櫛形
をなす請求項7〜16のいずれかに記載の半導体装置。 - 【請求項18】 半導体チップ上に設けられた接着部材
と、 この接着部材より延在して上記半導体チップ上に設けら
れた電極と電気的に接続される薄膜状の配線部材と、 上記半導体チップ、上記接着部材および上記配線部材を
樹脂封止しかつ上記配線部材の一側を所定の段差を持っ
て外部に露出させる封止部材とを備えたことを特徴とす
る半導体装置。 - 【請求項19】 上記封止部材は実装時基板と対接する
部分に該基板の配線と嵌合する位置決め凹部を有する請
求項18記載の半導体装置。 - 【請求項20】 上記封止部材は実装時基板と対接する
部分に基板上のスルーホール等との干渉を防ぐための逃
げ凹部を有する請求項18または19記載の半導体装
置。 - 【請求項21】 半導体チップ上に導体層を有する接着
部材を貼着す工程と、 上記半導体チップ上に電極を形成する工程と、 上記電極と上記導体層とを電気的に接続する工程と、 上記半導体チップ、上記導体層、上記接着部材を樹脂封
止する工程と、 この封止樹脂に上記導体層に達する開口部を形成する工
程と、 上記開口部に半田を充填して外部電極を形成する工程と
を含み、上記開口部を樹脂封止する際の金型に設けられ
た突起を上記導体層に所定の深さだけ押し込むように上
記半導体チップと上記接着部材を上記金型内に設置し、
樹脂封止することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項22】 上記半導体チップと上記接着部材を上
記金型内に設置する位置を保持するのに、上記接着部材
の架橋部を上記金型で挟むようにした請求項21記載の
半導体装置の製造方法。 - 【請求項23】 上記開口部に半田ボールを乗せ、リフ
ローにより上記外部電極を形成する請求項21または2
2記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項24】 半導体チップ上に導体層を有する接着
部材を貼着する工程と、 上記半導体チップ上に電極を形成する工程と、 上記電極と上記導体層とを電気的に接続する工程と、 上記導体層上にワイヤボンディング法により金属突起を
形成する工程と、 上記半導体チップ、上記導体層、上記接着部材および上
記金属突起を樹脂封止しかつ上記金属突起を一部外部に
露出させる工程と、 上記外部に露出した金属突起と接続される外部電極を形
成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
方法。 - 【請求項25】 上記金属突起を一部外部に露出させる
工程において、上記金属突起の高さを、該金属突起の切
り残し量を調整し、該調整された金属突起を樹脂封止の
際に樹脂封止金型に押し付けるように樹脂封止して上記
金属突起の一部を露出させる請求項24記載の半導体装
置の製造方法。 - 【請求項26】 半導体チップと離隔して導電性の基本
部材を配置する工程と、 上記基本部材上に導体層を有する接着部材を貼着する工
程と、 上記半導体チップに第1および第2の電極を形成する工
程と、 上記第1および第2の電極とと上記導体層および上記基
本部材とをそれぞれ電気的に接続する工程と、 上記半導体チップ、上記基本部材、上記導体層および上
記接着部材を樹脂封止しかつ少なくとも上記基本部材と
上記導体層の一側を外部に露出させる工程とを含むこと
を特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項27】 半導体チップと離隔して導電性の基本
部材を配置する工程と、 上記半導体チップと離隔しかつ上記基本部材の周囲に導
電性の環状部材を配置する工程と、 上記基本部材上に導体層を有する接着部材を貼着する工
程と、 上記半導体チップに第1、第2および第3の電極を形成
する工程と、 上記第1、第2および第3の電極と上記導体層、上記基
本部材および上記環状部材とをそれぞれ電気的に接続す
る工程と、 上記半導体チップ、上記基本部材、上記環状部材、上記
導体層および上記接着部材を樹脂封止しかつ少なくとも
上記基本部材、上記環状部材および上記導体層の一側を
外部に露出させる工程とを含むことを特徴とする半導体
装置の製造方法。 - 【請求項28】 請求項3、6、8または9のいずれか
に記載の半導体装置を基板に対して垂直に配置し、 上記半導体装置内の半導体チップの一側に貼着された接
着部材上の導体層を上記基板の配線と電気的に接続する
ようにしたことを特徴とする半導体装置の実装方法。 - 【請求項29】 請求項15記載の半導体装置の樹脂封
止部分に設けられた溝部の内、基本部材を曲げるために
設けられていない溝部に、隣接する他の半導体装置の支
持部材を潜り込ませて実装するようにしたことを特徴と
する半導体装置の実装方法。 - 【請求項30】 半導体装置の半導体チップ表面側の樹
脂表面に薄膜状の配線部材の貼着された接着部材を露出
させるように樹脂封止し、上記接着部材上の配線部材と
半導体装置の樹脂表面との段差を所定値に抑え、上記接
着部材上の配線部材を基板に対向するように実装し、上
記接着部材上の配線部材を上記基板の配線と電気的に接
続するようにしたことを特徴とする半導体装置の実装方
法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17102094A JP3150253B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | 半導体装置およびその製造方法並びに実装方法 |
DE19526511A DE19526511A1 (de) | 1994-07-22 | 1995-07-20 | Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung und Montage |
KR1019950022303A KR100201168B1 (ko) | 1994-07-22 | 1995-07-22 | 반도체 장치와 그의 제조 및 실장방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17102094A JP3150253B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | 半導体装置およびその製造方法並びに実装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0837253A JPH0837253A (ja) | 1996-02-06 |
JP3150253B2 true JP3150253B2 (ja) | 2001-03-26 |
Family
ID=15915607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17102094A Expired - Fee Related JP3150253B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | 半導体装置およびその製造方法並びに実装方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3150253B2 (ja) |
KR (1) | KR100201168B1 (ja) |
DE (1) | DE19526511A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997001865A1 (en) * | 1995-06-28 | 1997-01-16 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP3793628B2 (ja) * | 1997-01-20 | 2006-07-05 | 沖電気工業株式会社 | 樹脂封止型半導体装置 |
JP2978861B2 (ja) * | 1997-10-28 | 1999-11-15 | 九州日本電気株式会社 | モールドbga型半導体装置及びその製造方法 |
JP3450238B2 (ja) | 1999-11-04 | 2003-09-22 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4780844B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2011-09-28 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置 |
JP3651413B2 (ja) * | 2001-05-21 | 2005-05-25 | 日立電線株式会社 | 半導体装置用テープキャリア及びそれを用いた半導体装置、半導体装置用テープキャリアの製造方法及び半導体装置の製造方法 |
DE10156386B4 (de) * | 2001-11-16 | 2007-08-09 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterchips |
DE10359260A1 (de) * | 2003-12-17 | 2005-07-21 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Elektronisches Gerät sowie Verfahren zum Bonden eines elektronischen Geräts |
JP2006339180A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Akita Denshi Systems:Kk | 半導体装置及びその製造方法 |
DE102006025553B4 (de) * | 2006-06-01 | 2020-01-16 | Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. | Verfahren zum Herstellen einer elektronischen Baueinheit |
KR101336572B1 (ko) * | 2007-05-09 | 2013-12-03 | 삼성전자주식회사 | 반도체 패키지 |
JP5272191B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2013-08-28 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2010287900A (ja) * | 2010-07-20 | 2010-12-24 | Oki Semiconductor Co Ltd | 半導体装置 |
WO2016092695A1 (ja) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | 株式会社メイコー | モールド回路モジュール及びその製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63152162A (ja) * | 1986-12-16 | 1988-06-24 | Nec Corp | 半導体装置 |
US5025306A (en) * | 1988-08-09 | 1991-06-18 | Texas Instruments Incorporated | Assembly of semiconductor chips |
JP2836027B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1998-12-14 | カシオ計算機株式会社 | 半田バンプの形成方法 |
JP2816239B2 (ja) * | 1990-06-15 | 1998-10-27 | 株式会社日立製作所 | 樹脂封止型半導体装置 |
US5227232A (en) * | 1991-01-23 | 1993-07-13 | Lim Thiam B | Conductive tape for semiconductor package, a lead frame without power buses for lead on chip package, and a semiconductor device with conductive tape power distribution |
US5206536A (en) * | 1991-01-23 | 1993-04-27 | Texas Instruments, Incorporated | Comb insert for semiconductor packaged devices |
US5289346A (en) * | 1991-02-26 | 1994-02-22 | Microelectronics And Computer Technology Corporation | Peripheral to area adapter with protective bumper for an integrated circuit chip |
JP2612114B2 (ja) * | 1991-08-02 | 1997-05-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JPH0563133A (ja) * | 1991-08-27 | 1993-03-12 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
JPH0574776A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Hitachi Ltd | 半導体装置の実装構造 |
JP2500555B2 (ja) * | 1991-10-28 | 1996-05-29 | 関西日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JPH05243456A (ja) * | 1992-02-26 | 1993-09-21 | Nec Kyushu Ltd | 樹脂封止形半導体装置 |
KR950014123B1 (ko) * | 1992-09-08 | 1995-11-21 | 삼성전자주식회사 | 반도체 패키지 |
JP3232698B2 (ja) * | 1992-09-14 | 2001-11-26 | ソニー株式会社 | 樹脂封止型半導体装置とその製造方法 |
JP2934357B2 (ja) * | 1992-10-20 | 1999-08-16 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
DE4239087A1 (de) * | 1992-11-20 | 1994-05-26 | Strautmann & Soehne | Gerät zur Entnahme von Silagefutter aus Flachsilos |
JPH06188286A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-08 | Mitsubishi Electric Corp | テープキャリアパッケージ型半導体装置 |
-
1994
- 1994-07-22 JP JP17102094A patent/JP3150253B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-07-20 DE DE19526511A patent/DE19526511A1/de not_active Ceased
- 1995-07-22 KR KR1019950022303A patent/KR100201168B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100201168B1 (ko) | 1999-06-15 |
DE19526511A1 (de) | 1996-01-25 |
JPH0837253A (ja) | 1996-02-06 |
KR960005966A (ko) | 1996-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8278147B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US6593648B2 (en) | Semiconductor device and method of making the same, circuit board and electronic equipment | |
US9520374B2 (en) | Semiconductor device, substrate and semiconductor device manufacturing method | |
JP2000077563A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
GB2286084A (en) | Electronic package with thermally conductive support | |
JP3150253B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びに実装方法 | |
US20100148172A1 (en) | Semiconductor device | |
US6501160B1 (en) | Semiconductor device and a method of manufacturing the same and a mount structure | |
JPH0455341B2 (ja) | ||
JP2010010269A (ja) | 半導体装置、半導体装置製造用中間体およびそれらの製造方法 | |
JP3847602B2 (ja) | 積層型半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置搭載マザーボード及び半導体装置搭載マザーボードの製造方法 | |
TWI435429B (zh) | 孔對孔貫穿之半導體封裝構造 | |
JP4035949B2 (ja) | 配線基板及びそれを用いた半導体装置、ならびにその製造方法 | |
JP4038021B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003023243A (ja) | 配線基板 | |
US6624008B2 (en) | Semiconductor chip installing tape, semiconductor device and a method for fabricating thereof | |
JP2001267452A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0851180A (ja) | 半導体装置 | |
JPH09199631A (ja) | 半導体装置の構造と製造方法 | |
JP2006196734A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2001060600A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0974154A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11317425A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11163046A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008091954A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |