JP3001358B2 - プラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物、水性ラミネート用接着剤、およびそれを用いたラミネート加工物の製造方法 - Google Patents
プラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物、水性ラミネート用接着剤、およびそれを用いたラミネート加工物の製造方法Info
- Publication number
- JP3001358B2 JP3001358B2 JP26648693A JP26648693A JP3001358B2 JP 3001358 B2 JP3001358 B2 JP 3001358B2 JP 26648693 A JP26648693 A JP 26648693A JP 26648693 A JP26648693 A JP 26648693A JP 3001358 B2 JP3001358 B2 JP 3001358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous
- compound
- polyurethane resin
- reacting
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/0804—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
- C08G18/0809—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups
- C08G18/0814—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing cationic or cationogenic groups containing ammonium groups or groups forming them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/0804—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
- C08G18/0819—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
- C08G18/0823—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/38—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/3819—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
- C08G18/3823—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
- C08G18/3834—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing hydrazide or semi-carbazide groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/102—Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2170/00—Compositions for adhesives
- C08G2170/80—Compositions for aqueous adhesives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
物、水性ラミネート用接着剤、およびそのラミネート加
工方法に関し、より詳しくは、分子内にヒドラジン残基
を有し、ヒドラジン残基と反応する官能基を有しないポ
リウレタン樹脂を使用した、貯蔵安定性、再溶解性、プ
ラスチックフィルムとの接着性等が良好で、ラミネート
適性に優れた水性印刷インキ組成物と水性ラミネート用
接着剤、およびそのラミネート加工方法に関する。
の高機能化に伴い、装飾あるいは表面保護のために用い
られる印刷インキや各種コーティング剤は、高度な性能
が要求されるようになっている。例えば、プラスチック
フィルム用印刷インキの分野においては、従来にもまし
て、優れた印刷適性、広範な種類のフィルムに対する接
着性、耐ブロッキング性、光沢、および発色性等を備え
ている事が必要である。とりわけ、食品包装容器の分野
では、インキが内容物と直接触れる事なく衛生面に優
れ、また、高級な印刷物としての印象を与えるために、
ラミネート加工された包装容器が使用されている。
に挙げる二つの方法がある。すなわち、各種プラスチッ
クフィルムを印刷基材としてインキを印刷した後、印刷
面に必要に応じてアンカーコート剤を塗布し、更に溶融
ポリオレフィン等を積層する押出しラミネート加工法、
および印刷面に接着剤を塗布し、更にその上にプラスチ
ックフィルムを積層するドライラミネート加工法であ
る。従って、ラミネート加工される印刷物で使用される
インキは、印刷基材と良好に接着する事はもとより、積
層されるフィルムとの接着性にも優れていなければなら
ない。
ラミネート加工された包装容器ごと、熱水中に浸漬する
ボイル・レトルト処理が施される場合には、処理中にラ
ムネート浮きが生じないボイル・レトルト適性が必要と
なる。これらのインキ性能は、主にバインダー樹脂の性
能に依存する事から、従来より、広範な種類のフィルム
に対する接着性、ラミネート適性の優れた、ポリウレタ
ン樹脂をバインダー樹脂とした溶剤性ラミネート用イン
キがよく使用されてきた。
全性および食品衛生等の見地から、水性タイプの印刷イ
ンキの要望が強くなっている。しかし、水性印刷インキ
は、一般にプラスチックフィルムに対する接着性、ラミ
ネート強度が十分でなく、更にボイル・レトルト適性が
低いという問題がある。そこで本出願人は、ポリカーボ
ネートジオールをジオール成分とした水性ポリウレタン
樹脂をバインダーとして使用し、各種プラスチックフィ
ルムとの接着性、ラミネート強度を向上させた水性ラミ
ネート用印刷インキを、特願平3−354568号で提
案している。しかし、この水性ラミネートインキを使用
して得られる包装材料は、ドライフーズ等の包装袋とし
て使用できても、ボイル・レトルト処理される包装袋と
しては十分な適性がなかった。
可能な官能基を分子内に導入したアクリル共重合体をイ
ンキのバインダー樹脂とし、当該官能基と表面処理によ
って生じたフィルム表面のカルボニル基とを、ヒドラジ
ン系架橋剤で架橋させる事により、各種プラスチックフ
ィルムとの接着性、ラミネート強度を向上させる方法を
特願平4−317425号で提案している。しかし、こ
の様な方法で使用される印刷インキでは、バインダー樹
脂が限定されるために、ポリウレタン系のものと比較し
て、顔料分散性、印刷適性等が低くなり、また、長期保
存の間にバインダー樹脂が架橋剤と架橋し、流動性、再
溶解性が低下するなどの問題を有していた。さらに、バ
インダー樹脂とフィルム表面とが確実に架橋されるとは
言えず、接着性、ラミネート強度がばらつく原因となっ
ていた。
ムに対する接着性、ラミネート強度、ボイル・レトルト
適性に優れた水性印刷インキはいまだ実用化されていな
い。また、労働安全や食品衛生の面から、ラミネート加
工物の完全水性化のために、水性アンカーコート剤ある
いは水性接着剤が要望されているが、やはり実用化され
ていないのが現状である。
は、分子内に少なくとも一個のヒドラジン残基を有する
ポリウレタン樹脂を、乳化剤の存在下で水中に分散させ
るか、あるいは、遊離のカルボキシル基または三級アミ
ノ基をポリウレタン樹脂の分子内に導入し、アルカリま
たは酸水溶液中に溶解または分散させたポリウレタン樹
脂を使用した、プラスチックフィルムに対する接着性が
良好で、ラミネート適性に優れた水性印刷インキ組成物
および水性ラミネート用接着剤を提供することにある。
さらに、それらの水性印刷インキ組成物および/または
水性ラミネート用接着剤を使用したラミネート加工方法
を提供することにある。
ジイソシアネート化合物、高分子ジオール化合物、鎖伸
長剤、および反応停止剤を反応させて得られる、数平均
分子量2,000〜200,000の分子量のポリウレ
タン樹脂において、ヒドラジン残基を有する鎖伸長剤お
よび/または反応停止剤を反応させた、分子内にヒドラ
ジン残基を少なくとも1個有する事を特徴とするポリウ
レタン樹脂、とりわけ、下記一般式1の分子構造からな
るポリウレタン樹脂と、それを水中に溶解または分散さ
せて得られる水性ポリウレタン樹脂、その製造方法、お
よびその用途に関するものである。
である。顔料、水、およびバインダー樹脂からなるプラ
スチックフィルム用水性印刷インキ組成物において、該
バインダー樹脂として、下記の条件1〜3を満足するポ
リウレタン樹脂が使用されることを特徴とする上記組成
物。 条件1 有機ジイソシアネート化合物、高分子ジオール
化合物、鎖伸長剤、および反応停止剤を反応させて得ら
れ、数平均分子量が2,000〜200,000の範囲
にあり、ヒドラジン残基を有する化合物で鎖伸長および
/または反応停止させて得られる、分子内にヒドラジン
残基を少なくとも1個有する下記一般式(1)で示され
るポリウレタン樹脂である。 T1−(UP1−E1)−・・・−(UPn+1−En+1)−UPn+2−T2 (1) (ここで、一般式中、 UP1〜UPn+2:有機ジイソシアネート化合物と高分子ジオール化合物を反応さ せて得られる、末端にイソシアネート基を有するウレタンプレ ポリマーの、イソシアネート基以外の部分。ただし、nは0〜 19の整数で、UP1〜UPn+2は各々が同一でも異なる構造で もよい。 E1〜En+1 :イソシアネート基と反応可能な官能基を二つ以上有する鎖伸長 剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、た だし、nは0〜18の整数で、E1〜En+1は各々が同一でも異 なる構造でもよい。 T1、T2 :イソシアネート基と反応可能な官能基を一つ以上有する反応停 止剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、 ただし、T1とT2は同一でも異なる構造でもよい。 − :イソシアネート基と、それと反応可能な官能基との反応によっ て生じた結合部分。 を表し、E1〜En、T1、T2のうちの少なくとも1つ
は、ヒドラジン残基を有する反応停止剤または鎖伸長剤
の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分
である。 条件2 i)乳化剤の存在下、水中に分散させるか、i
i)高分子ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一
部あるいは全部として、遊離のカルボキシル基を有する
化合物を反応させて、酸価を5〜100の範囲とし、中
和に必要なアルカリ化合物の0.15〜1.2当量の存
在下、水中に分散もしくは溶解させるか、iii)高分子
ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一部あるいは
全部として、三級アミノ基を有する化合物を反応させ
て、アミン価を10〜40の範囲とし、中和に必要な酸
の0.15〜1.2当量の存在下、水中に分散もしくは
溶解させるかの三種の方法のいずれかによって水性化さ
れたポリウレタン樹脂である。 条件3 ポリウレタン分子の中に、ヒドラジン残基と反
応する官能基を有さない。 (2) 本発明の第2の発明は次のとおりである。下記
の一般式(2)で表わされるポリアミノヒドラジンを、
鎖伸長剤および/または反応停止剤として使用して得ら
れポリウレタン樹脂が使用される請求項1記載のプラス
チックフィルム用水性印刷インキ組成物。 [式2] (3) 本発明の第3の発明は次のとおりである。ヒド
ラジン、アルキレンヒドラジン、アルキレンジヒドラジ
ドの群から選ばれた少なくとも1種の化合物を反応停止
剤として使用して得られたポリウレタン樹脂が使用され
る請求項1または2記載のプラスチックフィルム用水性
印刷インキ組成物。 (4) 本発明の第4の発明は次のとおりである。高分
子ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一部あるい
は全部として、芳香環に直接結合した遊離のカルボキシ
ル基を有する化合物を反応させて得られる、酸価が5〜
100の範囲にあるポリウレタン樹脂を、中和に必要な
アルカリ化合物の0.15〜1.2当量の存在下、水中
に分散もしくは溶解させたポリウレタン樹脂が使用され
る請求項1ないし3のいずれかに記載のプラスチックフ
ィルム用水性印刷インキ組成物。 (5) 本発明の第5の発明は次のとおりである。水溶
性または水分散性エポキシ樹脂を含有し、ポリウレタン
樹脂とエポキシ樹脂との固形分重量比率が99:1〜5
0:50である請求項1ないし4のいずれかに記載のプ
ラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物。 (6) 本発明の第6の発明は次のとおりである。下記
の条件1〜3を満足するポリウレタン樹脂と水溶性また
は水分散性エポキシ樹脂を含有し、該水性ポリウレタン
樹脂とエポキシ樹脂の固形分重量比率が99:1〜5
0:50である水性ラミネート用接着剤。 条件1 有機ジイソシアネート化合物、高分子ジオール
化合物、鎖伸長剤、および反応停止剤を反応させて得ら
れ、数平均分子量が2,000〜200,000の範囲
にあり、ヒドラジン残基を有する化合物で鎖伸長および
/または反応停止させて得られる、分子内にヒドラジン
残基を少なくとも1個有する下記一般式(1)で示され
るポリウレタン樹脂である。 T1−(UP1−E1)−・・・−(UPn+1−En+1)−UPn+2−T2 (1) (ここで、一般式中、 UP1〜UPn+2:有機ジイソシアネート化合物と高分子ジオール化合物を反応さ せて得られる、末端にイソシアネート基を有するウレタンプレ ポリマーの、イソシアネート基以外の部分。ただし、nは0〜 19の整数で、UP1〜UPn+2は各々が同一でも異なる構造で もよい。 E1〜En+1 :イソシアネート基と反応可能な官能基を二つ以上有する鎖伸長 剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、た だし、nは0〜19の整数で、E1〜En+1は各々が同一でも異 なる構造でもよい。 T1、T2 :イソシアネート基と反応可能な官能基を一つ以上有する反応停 止剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、 ただし、T1とT2は同一でも異なる構造でもよい。 − :イソシアネート基と、それと反応可能な官能基との反応によっ て生じた結合部分。 を表し、E1〜En、T1、T2のうちの少なくとも1つ
は、ヒドラジン残基を有する反応停止剤または鎖伸長剤
の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分
である。 条件2 i)乳化剤の存在下、水中に分散させるか、i
i)高分子ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一
部あるいは全部として、遊離のカルボキシル基を有する
化合物を反応させて、酸価を5〜100の範囲とし、中
和に必要なアルカリ化合物の0.15〜1.2当量の存
在下、水中に分散もしくは溶解させるか、iii)高分子
ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一部あるいは
全部として、三級アミノ基を有する化合物を反応させ
て、アミン価を10〜40の範囲とし、中和に必要な酸
の0.15〜1.2当量の存在下、水中に分散もしくは
溶解させるかの三種の方法のいずれかによって水性化さ
れたポリウレタン樹脂である。 条件3 ポリウレタン分子の中に、ヒドラジン残基と反
応する官能基を有さない。 (7) 本発明の第7の発明は次のとおりである。プラ
スチックフィルムに、請求項1ないし5のいずれかに記
載のプラスチックフィルム用水性インキ組成物を印刷し
た後、印刷面に接着剤もしくは必要に応じてアンカーコ
ート剤を塗工し、ついで熔融ポリマーまたはポリマーフ
ィルムを積層することを特徴とするラミネート加工物の
製造方法。 (8) 本発明の第8の発明は次のとおりである。プラ
スチックフィルムに、請求項1ないし5のいずれかに記
載のプラスチックフィルム用水性インキ組成物を印刷し
た後、印刷面に請求項7記載の水性ラミネート用接着剤
を塗工し、ついで熔融ポリマーまたはポリマーフィルム
を積層する事を特徴とするラミネート加工物の製造方
法。
であつて、直鎖の構造のみを示しているが、その一部に
分岐鎖を有するものも含む。以下に本発明をより詳しく
説明する。本発明に係る水性印刷インキ組成物は、顔
料、水性バインダー樹脂、水、および任意成分として水
混和性溶剤からなる、プラスチックフィルムを対象とし
た水性インキ組成物である。ここで、顔料としては、一
般に印刷インキ、塗料などで使用されている無機顔料、
有機顔料および体質顔料が使用できる。なお、顔料の使
用量としては、インキ組成物に対して5〜60重量%の
範囲が適量である。また、水性バインダー樹脂として
は、有機ジイソシアネート化合物、高分子ジオール化合
物、鎖伸長剤、および反応停止剤を反応させて得られる
ポリウレタン樹脂を必須成分とするもので、当該ポリウ
レタン樹脂を乳化剤の存在下で水中に分散させたもの、
酸またはアルカリ水溶液中で溶解または分散させたもの
がいずれも使用できる。まず、本発明のポリウレタン樹
脂で使用される、有機ジイソシアネート化合物、高分子
ジオール化合物、鎖伸長剤、および反応停止剤について
説明する。
は、ヒドラジン残基を有する鎖伸長剤および/または反
応停止剤を使用して、ヒドラジン残基を分子内に導入す
るため、ヒドラジン残基を有する鎖伸長剤および反応停
止剤についても、合わせて説明する。さらに、本発明で
は、ポリウレタン樹脂の分子内にアミノ基または遊離の
カルボキシル基を導入するための、遊離のカルボキシル
基、および三級アミノ基を有する、高分子ジオール化合
物並びに鎖伸長剤についても合わせて説明する。
は、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−ト
リメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジ
イソシアネート化合物、イソホロンジイソシアネート、
水添キシリレンジイソシアネート、4,4−シクロヘキ
シルメタンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネー
ト化合物、キシリレンジイソシアネート、テトラメチル
キシリレンジイソシアネート等の芳香脂肪族ジイソシア
ネート化合物、トルイレンジイソシアネート、ジフェニ
ルメタンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート
化合物を挙げる事ができる。その中でも、各種フィルム
に対する接着性や水性印刷インキの再溶解性を良好にす
るという点から、脂環族または芳香脂肪族ジイソシアネ
ート化合物が好ましい。
1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール等の直鎖状グリコール類、
1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、
3−メチル−1,5−ペンタンジオール、エチルブチル
プロパンジオール等の分岐グリコール類、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール等のエーテル系ジオ
ール類等の低分子量ジオール成分と、アジピン酸、フタ
ル酸などの二塩基酸成分との重縮合、あるいは、ラクト
ン類などの環状エステル化合物の開環反応によって得ら
れるポリエステルジオール類、また、酸化エチレン、酸
化プロピレン、テトラヒドロフラン等を重合もしくは共
重合して得られるポリエーテルジオール類、更には、ア
ルキレンカーボネート、ジアリルカーボネート、ジアル
キルカーボネート等のカーボネート成分あるいはホスゲ
ンと、前記低分子量ジオール成分とを反応させて得られ
るポリカーボネートジオール類、ポリブタジエングリコ
ール類等が挙げられる。
る、遊離のカルボキシル基を有する高分子ジオール化合
物としては、前記高分子ジオール成分と無水ピロメリッ
ト酸などの四塩基酸無水物を反応させるか、あるいは、
ジメチロールプロピオン酸等を開始剤として、ラクトン
類を開環重合して得られる高分子ジオール化合物を使用
する事ができる。ポリウレタン樹脂の水性化のために使
用する、三級アミノ基を有する高分子ジオール化合物と
しては、N−メチルジエタノールアミン等のアミノ基含
有ジオール化合物を開始剤として、アルキレンオキシド
類、ラクトン類等を開環重合して得られる高分子ジオー
ル化合物を使用する事ができる。
しては、500ないし4000のものが好適に使用でき
る。なお、本発明のポリウレタン樹脂を印刷インキ等の
バインダーとして使用する場合は、プラスチックフィル
ムとの接着性、ラミネート適性等の面から、ポリエステ
ルジオール類、ポリカーボネートジオール類が好適に使
用できる。さらに、ボイル・レトルト適性の面から、ポ
リエステルジオール類が好適に使用できる。
る鎖伸長剤について説明する。まず、ヒドラジン残基を
有する鎖伸長剤としては、例えば次の一般式(2)で表
されるポリアミノヒドラジドを挙げる事ができる。
6〜15個の炭素を有する脂環族あるいは芳香族ジアミ
ンのアミノ基以外の部分、3〜5個の窒素を有するポリ
エチレンポリアミンの一級アミノ基以外の部分残基、R
2 は水素またはメチル基を表す。上記一般式(2)の鎖
伸長剤は、従来公知の方法(特公平3−8649)に従
って、まず、ポリアミンと(メタ)アクリル酸誘導体の
マイケル付加化合物を得た後、ヒドラジンと(メタ)ア
クリル酸エステル部のエステル交換により得る事ができ
る。
用できるポリアミンとしては、エチレンジアミン、ブチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメチルヘ
キサメチレンジアミン等、2〜15個の炭素を有する脂
肪族ジアミン、ジアミノベンゼン、キシリレンジアミ
ン、4,4′−ジアミノビシクロメタン、1,4−ジア
ミノシクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シ
クロヘキサン、イソホロンジアミン等、6〜15個の炭
素を有する脂環族あるいは芳香族ジアミン、更にジエチ
レントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチ
レンペンタミンを挙げる事ができる。
は、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステ
ル、ヒドロキシアルキルエステル、アミノアルキルエス
テル等が挙げる事ができ、その中でも反応性の面からア
クリル酸誘導体が好ましい。また、三級アミノ基を有す
る鎖伸長剤としては、N−メチルジエタノールアミン、
N−エチルジエタノールアミン等のN−アルキルジアル
カノールアミン化合物、N−メチルジアミノエチルアミ
ン、N−エチルジアミノエチルアミン等のN−アルキル
ジアミノアルキルアミン化合物を使用する事ができる。
に使用する、遊離のカルボキシル基を有する鎖伸長剤と
しては、以下の一般式(3)で示される化合物、 [式4] (式中のR3は、水素原子、あるいは1〜8個の炭素を
有する直鎖状または側鎖を有するアルキル基を表す)、
あるいはコハク酸、アジピン酸等と低級ポリオールとを
反応させて得られる脂肪族カルボン酸含有ポリオール
類、フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸または
その無水物と低級ポリオールとを反応させて得られる芳
香族カルボン酸含有ポリオール類を挙げる事ができる。
は、エチレングリコール、プロピレングリコール等のグ
リコール類、ヒドラジン、エチレンジアミン、1,4−
ブタンジアミン、アミノエチルエタノールアミン等の脂
肪族ジアミン類、グリセリン、1,2,3−トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトール等の脂肪族ポリオ
ール類、1,3,5−シクロヘキサントリオール等の脂
環族ポリオール類、ジエチレントリアミン、トリエチレ
ンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等の脂肪族ポ
リアミン類を挙げる事ができる。なお、前記鎖伸長剤の
うち、イソシアネート基と反応可能な官能基を三つ以上
有する物を使用した場合、ポリウレタン分子中に分岐が
生じる場合がある。
停止剤とは、ウレタンプレポリマーを鎖伸長剤で鎖伸長
した後、未反応のイソシアネート基と反応させて、反応
性を消失させるために使用されるものである。前記の鎖
伸長剤が反応停止剤としても利用できる他、更に次に挙
げる化合物が利用できる。まず、ヒドラジン残基を有す
る反応停止剤としては、イソシアネート基と反応するた
めの官能基とヒドラジン残基を有する化合物であり、前
記ポリアミノヒドラジドが好適に使用できる他、ヒドラ
ジン、以下の一般式(4)で示される、アルキレンジヒ
ドラジン、あるいは、飽和脂肪族二塩基酸、不飽和二塩
基酸のジヒドラジド化合物等も使用できる。
るいは1〜10個の炭素を有する飽和または不飽和二塩
基酸の残基を表す)アルキレンジヒドラジンとして、具
体的にはメチレンジヒドラジン、エチレンジヒドラジ
ン、プロピレンジヒドラジン、ブチレンジヒドラジン等
を挙げる事ができる。また、飽和脂肪族二塩基酸のジヒ
ドラジド化合物として、具体的にはシュウ酸ジヒドラジ
ド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グ
ルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバ
シン酸ジヒドラジド等を挙げる事ができ、更に不飽和二
塩基酸のジヒドラジド化合物として、具体的にはフタル
酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジ
ヒドラジド等を挙げる事ができる。
は、n−プロピルアミン、n−ブチルアミン等のN,N
−ジ−n−ブチルアミン等のアルキルアミン、モノエタ
ノールアミン、ジエタノールアミン等のアルカノールア
ミン、メタノール、エタノール等のモノアルコールを挙
げる事ができる。以上の有機ジイソシアネート化合物、
高分子ジオール化合物、鎖伸長剤、および反応停止剤を
用いて、ポリウレタン樹脂を製造する方法を説明する。
製造する方法としては、有機ジイソシアネート化合物と
高分子ジオール化合物を(1.3〜3.0):1、より
好ましくは、(1.5〜2.0):1のモル比率で反応
させて、ウレタンプレポリマーを合成する。次いで、残
存するイソシアネート基に対して、0.5〜0.95当
量の鎖伸長剤、必要に応じて溶媒、触媒等を添加して、
30〜140℃の反応温度で反応させ、さらに残存する
イソシアネート基を反応停止剤で反応停止させて製造を
完結する。この方法から得られるポリウレタン樹脂は、
各々の分子がほぼ均一な構造を有する他、分子量のばら
つきが少なく、インキのバインダー樹脂や接着剤などに
好適に使用される。
を使用して鎖伸長と反応停止を同時に行う方法、およ
び、鎖伸長剤とは別の反応停止剤を一括して添加する方
法でも差し支えない。さらに、有機ジイソシアネート化
合物、高分子ジオール化合物、鎖伸長剤、反応停止剤、
および必要に応じて触媒、溶剤を一括して仕込み、ポリ
ウレタン樹脂を製造する事もできるが、分子構造やと分
子量がばらついて、常に同じ性能を有するポリウレタン
樹脂を得る事が困難となるため、用途が限定される。
レタン樹脂の分子量は、2,000〜200,000、
好ましくは10,000〜100,000である。分子
量が2,000未満では、樹脂皮膜は弾性に乏しく、脆
弱なものとなり、分子量が200,000を超えると、
後記のアルカリまたは酸水溶液に溶解させた水性ポリウ
レタン樹脂溶液では粘度が高くなり、また、アルカリま
たは酸水溶液あるいは乳化剤の存在下の水中に分散させ
た水性ポリウレタン樹脂分散液では分散性が低下する。
なお、本発明で用いるポリウレタン樹脂の反応において
は、ヒドラジン残基を有する鎖伸長剤または反応停止剤
がポリウレタン樹脂の各分子中に全て均一に分布すると
は言えないが、一分子当たり平均1個以上のヒドラジン
残基を有するポリウレタン樹脂であれば、本発明の目的
とする性能を有する事ができるものである。
について説明する。第1に、乳化剤の存在下で水中にポ
リウレタン樹脂を分散させる方法としては、有機ジイソ
シアネート化合物と高分子ジオール化合物を反応させて
得られたウレタンプレポリマーを、乳化剤の存在下で水
中に分散させた後、鎖伸長剤で鎖伸長し、反応停止剤で
反応停止する方法と、該ウレタンプレポリマーを酢酸メ
チルなどの水混和性溶剤に溶解させて、鎖伸長剤で鎖伸
長し、反応停止剤で反応停止した後、乳化剤を含有した
水と混合し、溶剤を留去する方法がある。
ば高級アルコール硫酸エステル塩類、アルキルベンゼン
スルホン酸塩類、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エス
テル塩類などの陰イオン系界面活性剤、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル類、ソルビタン誘導体等の非イオン系
界面活性剤を挙げる事ができ、単独または混合して使用
できる。なお、この方法によれば、ポリウレタン樹脂の
分子内にカルボキシル基または三級アミノ基を有する、
有しないの如何にかかわらず、ポリウレタン樹脂を水中
に分散させることができる。
水溶液中に溶解または分散させる方法としては、遊離の
カルボキシル基を有する高分子量ジオール化合物または
鎖伸長剤を用いる方法が利用できる。ここで、ポリウレ
タン樹脂をアルカリ水溶液中で溶解または分散させるの
に必要な遊離のカルボキシル基の量は、当該ポリウレタ
ン樹脂の酸価を5以上とする量である。酸価が5より低
い場合には、得られるポリウレタン樹脂が水系で安定な
自己乳化状態を維持するのが困難となる。なお、酸価が
100を超えると、得られる樹脂皮膜が硬くなり過ぎ
て、良好な皮膜物性を得られなくなるため、用途と必要
性能に応じて、カルボキシル基の含有量を調節して使用
する。
としては、アンモニア、有機アミン、アルカリ金属水酸
化物等を挙げる事ができ、具体的には、有機アミンとし
て、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジア
ミン等のアルキルアミン、モノエタノールアミン、エチ
ルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン等のア
ルカノールアミン、アルカリ金属水酸化物として、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。
液に溶解または分散させる方法としては、三級アミノ基
を有する高分子量ジオール化合物および/または鎖伸長
剤を用いる方法が利用できる。ここで、ポリウレタン樹
脂を酸水溶液中で溶解または分散させるのに必要な三級
アミノ基の量は、当該ポリウレタン樹脂のアミン価を1
0以上とする量である。アミン価が10より低い場合に
は、得られるポリウレタン樹脂が水系で安定な分散状態
を維持するのが困難となる。なお、アミン価が40を超
えると、得られる樹脂皮膜が硬くなり過ぎて良好な皮膜
物性が得られなくなるため、用途と必要性能に応じて三
級アミノ基の含有量を調節して使用する。
酸、硝酸、酢酸等の無機および有機酸を挙げる事ができ
る。以上の水性ポリウレタン樹脂の固形分としては、5
〜50重量%の範囲が適量である。固形分がこの範囲よ
り少なくなると、濃度が低くなりすぎて用途が制限さ
れ、一方、多くなると水中に分散または溶解させる事が
困難となり好ましくない。
は分散させるために使用する、アルカリあるいは酸の使
用量は、そのポリウレタン樹脂を中和するのに必要な量
の0.15〜1.2当量である。アルカリまたは酸の使
用量がこの範囲より少なくなると、ポリウレタン樹脂を
水中に分散させる事が困難となる。一方、アルカリまた
は酸をこの範囲より過剰に使用する事もできるが、ポリ
ウレタン樹脂を水中に溶解あるいは分散させる効果は、
1.2当量の使用量の時と大差ないものとなる。
橋成分として、エポキシ樹脂を含有させる事により、よ
り優れたボイル・レトルト適性を有するラミネート加工
物を得る事ができる。
は、ビスフェノール−エピクロロヒドリン型エポキシ樹
脂、環状脂肪族エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹
脂、エポキシオレフィン樹脂、ポリオール−グリシジル
型エポキシ樹脂、エポキシ化大豆油、シランエポキシ樹
脂などを挙げる事ができる。
に単独で溶解または分散しないものについては、乳化剤
を用いて水中に強制乳化させたものを添加する事ができ
る。また、エポキシ樹脂との反応性の面から、本発明で
特定するポリウレタン樹脂としては、芳香環に直接結合
したカルボキシル基を分子内に有するポリウレタン樹脂
がより好適に使用できる。
とエポキシ樹脂との重量混合比率は、99:1〜50:
50、好ましくは95:5〜60:40である。更に、
インキの他性能の向上を目的として、他の各種水性樹
脂、例えばセルロース樹脂、アクリル酸系樹脂、ポリエ
ステル樹脂、スチレン−マレイン酸系樹脂、エチレン−
アクリル酸系樹脂、分子内にヒドラジン残基を有しない
ポリウレタン樹脂を添加する事もできる。
脂固形分として、インキ組成物に対して5〜30重量%
の範囲が適量である。その他、インキ性能の必要性に応
じて、メタノール、エタノール、イソプロパノール、メ
トキシプロパノール等の低級アルコールまたは低級アル
コキシプロパノール等の水混和性溶剤、および、耐ブロ
ッキング剤、消泡剤、エポキシ樹脂以外の架橋剤等の各
種添加剤を含有させる事もできる。以上の材料を使用し
て水性印刷インキを製造する方法としては、まず顔料と
水性バインダー樹脂を撹拌混合させた後、通常の分散装
置で混練し、更に所定の成分を添加混合して製造するこ
とができる。
ついて説明する。本発明にかかる水性ラミネート用接着
剤は、より優れたボイル・レトルト適性を付与のため
に、前記の水性ポリウレタン樹脂とエポキシ樹脂とを併
用するものである。ここで、併用可能なエポキシ樹脂と
しては、水中に分散可能であれば特に制限はなく、水性
印刷インキ組成物の架橋成分として挙げたエポキシ樹脂
がそのまま使用できる。
ポリウレタン樹脂として、芳香環と直接結合したカルボ
キシル基を分子内に有するポリウレタン樹脂がより好適
に使用できる。以上の本発明で特定する水性ポリウレタ
ン樹脂とエポキシ樹脂との重量混合比率は、99:1〜
50:50、好ましくは95:5〜60:40である。
ここで、エポキシ樹脂の重量混合比率が上記の範囲より
高くなると接着性が低下して好ましくない。
び/または水性ラミネート用接着剤を使用したラミネー
ト加工方法について説明する。まず、本発明の水性イン
キ組成物が印刷されるプラスチックフィルムとしては、
ポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリエステル、
ナイロン、ポリスチレン等の各種プラスチックフィルム
が使用でき、特にコロナ放電処理または表面コート処理
されたプラスチックフィルムが好適である。また本発明
の水性印刷インキ組成物は、既知のフレキソ印刷機、グ
ラビア印刷機を使用して、フレキソまたはグラビア印刷
方式で印刷する事ができる。更に、上記の印刷方法によ
って得られた印刷物を、ラミネート加工する方法として
は、押出しラミネート法とドライラミネート法が利用で
きる。ここで、押出しラミネート法を適用する場合、印
刷物の表面に、本発明の水性ラミネート用接着剤または
従来より使用されているチタン系、イソシアネート系、
イミン系、またはポリブタジエン系等のアンカーコート
剤のいずれかを塗工した後、従来より既知の押し出しラ
ミネート機によって、溶融ポリマーを積層させるか、更
に溶融樹脂を中間層として、他の材料とサンドイッチ状
に積層する。
樹脂としては、低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、ポリプロピレン等の従来使用されていた
樹脂が使用できる。その中でも、溶融の際に酸化されて
カルボニル基が発生し易い低密度ポリエチレンとの構成
において本発明の効果が高くなる。次に、ドライラミネ
ート法を適用する場合、印刷物の表面に、本発明の水性
ラミネート用接着剤、または従来より使用されている水
性、溶剤性、または無溶剤性のイソシアネート系等の接
着剤のいずれかを塗工した後、従来より既知のドライラ
ミネート機によってフィルム状のポリマーを貼合する。
マーフィルムのとしては、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等が使用でき、特にレトルト用途で使用されるラミネ
ート加工物等では、耐熱水性付与のために基材と貼合さ
れるプラスチックフィルムの間にアルミ箔をはさんでラ
ミネートする事もできる。なお、安全衛生、環境問題な
どの面から、完全に水性のインキと接着剤を使用したラ
ミネート加工物を得るために、水性インキと水性または
無溶剤性の接着剤の組み合わせで使用する事が好まし
い。以上の方法から得られたラミネート加工物は、高い
ラミネート強度を有し、さらには、ボイル・レトルト用
途に適用できるものであり、また、本発明の水性印刷イ
ンキ組成物と水性ラミネート用接着剤との組み合わせに
より、安全衛生、環境問題などの面からも好適なラミネ
ート加工物を得る事ができる。
ジン残基を有する水性ポリウレタン樹脂は、各種プラス
チックフィルムに対して強固な接着性を有するが、特に
コロナ放電処理などにより、表面にケト基を有する処理
プラスチックフィルムに対して有用である。これは、通
常のポリウレタン樹脂とプラスチックフィルム表面との
間では、化学的吸着に起因する弱い結合力が働くのみで
あったのに対して、本発明で用いるポリウレタン樹脂と
プラスチックフィルム表面との間では、ヒドラジン残基
とケト基との脱水縮合反応による非常に強固な結合力が
働くためと考えられる。
ポリエチレンは、加熱溶融されて印刷面に積層される間
に、空気酸化により分子内にケト基が発生するため、表
面処理したフィルムと同じ理屈により、ラミネート強度
の非常に高い加工物を得る事ができる。従って、分子内
にヒドラジン残基を有するポリウレタン樹脂をバインダ
ーとした水性印刷インキは、水性でありながら、各種プ
ラスチックフィルムに良好な接着性を示し、非常に高い
ラミネート強度を有するラミネート加工物を得る事がで
きる。
は、分子内にヒドラジン残基と反応する官能基を有しな
いため、分子内または分子間で架橋が起こらないため、
このポリウレタン樹脂をバインダーとするインキは、長
期保存の間で、流動性、再溶解性が低下する事がない。
さらに、本発明の水性印刷インキ組成物中にエポキシ樹
脂を架橋剤として印刷直前に含有させると、エポキシ樹
脂とポリウレタン樹脂との間で架橋反応が起こり、耐熱
性、耐水性が飛躍的に向上するため、ボイル・レトルト
適性を有するラミネート加工物を得る事ができる。以
下、実施例で具体的に説明するが、本発明はこれに限定
されるものではない。なお、実施例等における部、およ
び%は特に限定がない限り、重量部および重量%を表
す。
[化合物A組成物] 撹拌機、冷却管、窒素ガス導入管および滴下ロートを備
えた四つ口フラスコ中にトリメチルヘキサメチレンジア
ミン158.3部を仕込み、窒素ガス導入下、45℃に
加熱した後、45〜50℃の温度に加熱したアクリル酸
エチル100部を90分かけて滴下する。この反応物を
45℃で7時間保温して反応を完結させる。次に50℃
に加熱したヒドラジン水和物50部を加え65℃に加熱
して5時間反応させて化合物A組成物を得た。
化合物の合成[化合物B溶液] 合成例1と同じ装置に、無水フタル酸148部、トリメ
チロールプロパン134部、および脱水した2−メチル
ピロリドン300部を仕込み、80℃に加熱して無水物
基が消失するまで反応させて、化合物B溶液を得た。
フラスコに、平均分子量1000のポリブチレングリコ
−ルアジペートジオール300部およびイソホロンジイ
ソジアナート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入し
ながら100〜105℃で6時間反応させ、次いで、ジ
メチロールプロピオン酸24.1部を80〜90℃で2
時間反応させた。ジメチロールプロピオン酸が完全に反
応した事を確認後、水1137部、トリエチルアミン2
1.2部仕込んで水性化し、更に化合物A組成物を2
8.1部仕込み、鎖伸長を行なった後、モノエタノール
アミン3.7部を仕込み、反応停止させて水性ポリウレ
タン樹脂溶液No.1を得た。
ポリブチレングリコ−ルアジペートジオール300部、
イソホロンジイソシアナート133.2部を仕込み、窒
素ガスを導入しながら100〜105℃で4時間反応さ
せ、次いで、ジメチロールプロピオン酸34.2部仕込
み、80〜90℃で2時間反応させた。ジメチロールプ
ロピオン酸が完全に反応した事を確認後、水1134
部、トリエチルアミン26部を仕込んで水性化し、更
に、化合物A組成物を28部仕込み、反応停止させて水
性ポリウレタン樹脂溶液No.2を得た。
ポリプロピレングリコ−ル300部、イソホロンジイソ
シアナート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入しな
がら、100〜105℃で6時間反応させ、次いで、N
−メチルジエタノールアミン30.4部を仕込み、80
〜90℃で3時間反応させた。N−メチルジエタノール
アミンが完全に反応した事を確認後、水1124部、酢
酸15部を仕込んで水性化し、更に化合物A組成物を2
8部仕込み、反応停止させて水性ポリウレタン樹脂溶液
No.3を得た。
ポリブチレングリコ−ルアジペートジオール300部、
およびイソホロンジイソシアネート133.2部を仕込
み、窒素ガスを導入しながら、100〜105℃で4時
間反応させ、次いで、ジメチロールプロピオン酸24.
1部を仕込み、100〜110℃で2時間反応させた。
ジメチロールプロピオン酸が完全に反応した事を確認
後、水943.7部およびトリエチルアミン16部を仕
込んで水性化し、更に、水和ヒドラジン12部仕込み、
反応停止させて水性ポリウレタン樹脂溶液No.4を得
た。
ポリブチレングリコ−ルアジペートジオール300部、
およびイソホロンジイソシアネート133.2部を仕込
み、窒素ガスを導入しながら、100〜105℃で4時
間反応させ、次いで、化合物溶液B92.0部を仕込
み、100〜110℃で2時間反応させた。化合物溶液
Bの芳香族カルボン酸含有ジオール化合物が完全に反応
した事を確認後、水1121部およびトリエチルアミン
16部を仕込んで水性化し、更に、水和ヒドラジン1
4.2部仕込み、反応停止させて水性ポリウレタン樹脂
溶液No.5を得た。
なる平均分子量1000のポリエステルジオール300
部、およびイソホロンジイソシアネート133.2部を
仕込み、窒素ガスを導入しながら、100〜105℃で
4時間反応させ、次いで、ジメチロールプロピオン酸2
4.1部を仕込み、100〜110℃で2時間反応させ
た。ジメチロールプロピオン酸が完全に反応した事を確
認後、100℃まで冷却し、水1002部およびトリエ
チルアミン31.9部を仕込んで水性化し、更に、アジ
ピン酸ジヒドラジン41.8部仕込み、反応停止させて
水性ポリウレタン樹脂溶液No.6を得た。
ーボネートジオール300部、およびイソホロンジイソ
シアネート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入しな
がら、100〜105℃で4時間反応させ、次いで、ジ
メチロールプロピオン酸24.1部を仕込み、100〜
110℃で2時間反応させた。ジメチロールプロピオン
酸が完全に反応した事を確認後、水943.7部および
トリエチルアミン16部を仕込んで水性化し、更に、水
和ヒドラジン12部仕込み、反応停止させて水性ポリウ
レタン樹脂溶液No.7を得た。
ロピレングリコ−ル300部及びイソホロンジイソジア
ナート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入しながら
100〜105℃で6時間反応させ、次いで、ジメチロ
ールプロピオン酸24.1部を80〜90℃で2時間反
応させた。ジメチロールプロピオン酸が完全に反応した
事を確認後、水1137部、トリエチルアミン21.2
部仕込み水性化し、更に化合物A組成物22.3部を仕
込んで鎖伸長を行い、その後、モノエタノールアミン
3.7部を仕込み、反応停止させて水性ポリウレタン樹
脂溶液No.8を得た。
ポリブチレングリコ−ルアジペートジオール300部、
及びイソホロンジイソシアネート133.2部を仕込
み、窒素ガスを導入しながら、100〜105℃で4時
間反応させ、次いで、化合物溶液B148部を仕込み、
100〜110℃で2時間反応させた。化合物溶液Bの
芳香族カルボン酸含有ジオール化合物が完全に反応した
事を確認後、100℃まで冷却し、水1199部および
トリエチルアミン26部を加え水性化し、更に、化合物
A組成物を22.2部仕込み、反応停止させて水性ポリ
ウレタン樹脂溶液No.9を得た。
ポリブチレングリコールアジペートジオール300部、
無水ピロメリット酸32.7部を仕込み、85〜90℃
で2時間反応させた後、イソホロンジイソシアネート5
3.3部を仕込み、窒素ガスを導入しながら、60〜7
0℃で4時間反応させた。次いで、水912部およびト
リエチルアミン30.3部を加え水性化し、更にエチレ
ンジアミン3.3部、ヒドラジン水和物3.6部を仕込
み、反応停止させて水性ポリウレタン樹脂溶液No.1
0を得た。
ポリプロピレングリコール500部、イソホロンジイソ
シアネート222部を仕込み、窒素ガスを導入しなが
ら、80〜90℃で4時間反応させた。次いで、アセト
ン200部を加えて溶解した後、イソプロパノール10
0部とエチレンジアミン18部の混合液を加え、300
Cで10分撹拌し、さらにヒドラジン20部を加え、3
00Cで1時間撹拌した。水1360部とポリオキシエ
チレンノニルフェニルエーテル(エチレンオキサイド付
加モル数25モル)150部の撹拌混合物を加えて水性
化した後、アセトンを留去して水性ポリウレタン樹脂分
散液No.1を得た。
ロピレングリコ−ル300部、イソホロンジイソシアナ
ート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入しながら、
100〜105℃で4時間反応させ、次いで、ジメチロ
ールプロピオン酸24.1部を仕込み、100〜110
℃で2時間反応させた。ジメチロールプロピオン酸が完
全に反応した事を確認後、水1130部およびトリエチ
ルアミン16部を仕込んで水性化し、更にモノエタノー
ルアミン14.7部を仕込み、反応停止させて水性ポリ
ウレタン樹脂溶液No.11を得た。
チレングリコ−ルアジペートジオール300部、イソホ
ロンジイソシアナート133.2部を仕込み、窒素ガス
を導入しながら、100〜105℃で4時間反応させ、
次いで、ジメチロールプロピオン酸24.1部を仕込
み、100〜110℃で2時間反応させた。ジメチロー
ルプロピオン酸が完全に反応した事を確認後、水113
0部およびトリエチルアミン16部を仕込んで水性化
し、更にモノエタノールアミン14.7部を仕込み、反
応停止させて水性ポリウレタン樹脂溶液No.12を得
た。
ーボネートジオール300部、イソホロンジイソシアナ
ート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入しながら、
100〜105℃で4時間反応させ、次いで、ジメチロ
ールプロピオン酸52.3部を仕込み、100〜110
℃で2時間反応させた。ジメチロールプロピオン酸が完
全に反応した事を確認後、水1130部およびトリエチ
ルアミン16部を仕込んで水性化し、更にモノエタノー
ルアミン14.7部を仕込み、反応停止させて水性ポリ
ウレタン樹脂溶液No.13を得た。
ト用接着剤の製造 製造例1〜7、12〜14により得られた水性ポリウレ
タン樹脂溶液No.1〜7、11〜13を使用し、表1
の配合に従って、顔料と樹脂溶液をレッドデビル型分散
機で30分撹拌し、更に所定の材料を添加して、実施例
1〜7、9〜12、比較例1〜5のラミネート用水性印
刷インキ組成物を製造した。なお、顔料14部、顔料分
散剤BYK−181(BYK社)1部、水性ポリウレタ
ン樹脂分散液No.1、50部をレッドデビル型分散機
で30分撹拌し、更に水35部を添加して、実施例8の
ラミネート用水性印刷インキ組成物を製造した。
−5412SD(大日本インキ化学工業)、エポキシ樹
脂としてはジグリセリンジグリシジルエーテル(長瀬化
成、エポキシ当量155)を使用した。また、製造例
2、8〜14により得られた水性ポリウレタン樹脂溶液
No.2、8〜13、及びエポキシ樹脂を表4の組成に
て撹拌混合し、実施例13〜20、比較例6〜10の水
性ラミネート用接着剤を製造した。ここで、エポキシ樹
脂Aは、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(油化
シェルエポキシ、エポキシ当量190)、エポキシ樹脂
Bはトリグリシジルトリメチロールプロパン(阪本薬品
工業、エポキシ当量101)を使用した。
〜5および水性ラミネート用接着剤 実施例13〜20、比較例6〜10の評価 水性印刷インキ実施例1〜12、比較例1〜5の接着
性、押出しラミネート強度、ドライラミネート強度、お
よびボイル・レトルト適性を評価し、その結果を表2、
3に示した。また、水性ラミネート用接着剤実施例13
〜20、比較例6〜10の押出しラミネート強度、ドラ
イラミート強度、ボイル・レトルト適性を評価し、その
結果を表5に示した。
す通りである。ここで、“OPP”は延伸ポリプロピレ
ン(東洋紡績、P−2161、30μm)、“PET”
はポリエチレンテレフタレート(東洋紡績、E−510
2、12μm)、“NY”はナイロン(ユニチカ、エン
ブレム、15μm)、“CPP”は非延伸ポリプロピレ
ン(東レ、60μm)を表す。
較例1〜5の押出しラミネート強度の試験で使用するア
ンカーコート剤としては、イミン系アンカーコート剤
(東洋モートン、EL−420)、イソシアネート系ア
ンカーコート剤(東洋モートン、EL−433A/
C)、ドライラミネート試験で使用する接着剤として
は、水性ラミネート用接着剤実施例18、および有機溶
剤性イソシアネート系接着剤(武田薬品、タケネートA
−385/タケラックA−50)を使用した。また、各
種フィルムは水性印刷インキの評価の時と同じものを使
用した。
5をグラビア校正機でコロナ放電処理したOPPフィル
ムに印刷し、印刷面にセロテープを貼りつけ、これを急
速に剥したときの、印刷皮膜がフィルムから剥離する度
合いから接着性を評価した。 評価基準 印刷皮膜がフィルムから全く剥離しないも
の:A、印刷皮膜の面積比率として、20%未満がフィ
ルムから剥離するもの:B、印刷皮膜の面積比率とし
て、20%以上、50%未満がフィルムから剥離するも
の:C、印刷皮膜の面積比率として、50%以上フィル
ムから剥離するもの:D
5をグラビア校正機で、OPPフィルムに印刷後、イミ
ン系アンカーコート剤を塗布し、押出しラミネート機に
て溶融ポリエチレンを積層してラミネート加工物を得
た。また、水性印刷インキ実施例1、2、4〜7、9〜
12、比較例2〜5をグラビア校正機で、PET、NY
フィルムに印刷後、イソシアネート系のアンカーコート
剤を塗布し、押出しラミネート機にて溶融ポリエチレン
を積層し、ラミネート加工物を得た。
刷インキ実施例9を印刷後、水性ラミネート用接着剤実
施例13〜20を塗布し、押出しラミネート機によって
溶融ポリエチレンを積層し、ラミネート加工物を得た。
これらのラミネート加工物を40℃で3日経時後、15
mm幅に切断し、安田精機社製剥離試験機を用いて、T
型剥離強度を測定した。 評価方法 剥離強度(g/15mm)の実測値を記載し
た。
5の試験では、押出しラミネート強度試験で使用するの
と同じ印刷物に、水性ラミネート用接着剤実施例18、
および有機溶剤性イソシアネート系接着剤を塗布し、ド
ライラミネート機にてCPPフィルムを積層し、ラミネ
ート加工物を得た。水性ラミネート用接着剤実施例13
〜20、比較例6〜10の試験では、押出しラミネート
強度試験で使用するのと同じ印刷物に、水性ラミネート
用接着剤実施例13〜20、比較例6〜10を塗布し、
ドライラミネート機によってCPPフィルムを積層し、
ラミネート加工物を得た。これらのラミネート加工物を
40℃で3日経時後、試料を15mm幅に切断し、安田
精機社製剥離試験機を用いて、T型剥離強度を測定し
た。
性ラミネート用接着剤実施例18を塗布したものの剥離
強度の実測値(g/15mm)をドライラミネート強度
(1)、有機溶剤性イソシアネート系接着剤を塗布した
ものの剥離強度の実測値(g/15mm)をドライラミ
ネート強度(2)として記載した。水性ラミネート用接
着剤の試験では、剥離強度の実測値(g/15mm)を
記載した。
施例9〜12、比較例4、5のPETフィルム印刷物の
ドライラミネート加工物、水性ラミネート用接着剤の試
験は、水性ラミネート用接着剤実施例16〜19を用い
たPETフィルム印刷物の押出し、および水性ラミネー
ト用接着剤実施例16〜19、比較例9、10を用いた
PETフィルム印刷物のドライラミネート加工物を製袋
し、内部に水/油混合物を入れて封じた後、90℃の熱
水中で30分間加熱してボイル適性を、また、120℃
の加圧熱水中で30分間加熱してレトルト適性を、外観
のラミ浮きの有無により判断した。
性ラミネート用接着剤実施例18を塗布したもののボイ
ル適性をボイル適性(1)、レトルト適性をレトルト適
性(1)、有機溶剤性イソシアネート系接着剤を塗布し
たもののボイル適性をボイル適性(2)、レトルト適性
をレトルト適性(2)とし、水性ラミネート用接着剤の
試験では、押出しラミネート加工物のボイル適性、およ
びドライラミネート加工物のボイル・レトルト適性を、
外観から以下の基準で評価した。A:全くラミ浮きのな
いもの、B:ピンホール状のラミ浮きが認められるも
の、C:全面にラミ浮きが認められるもの。
ように、本発明で特定する水性ポリウレタン樹脂は、水
性印刷インキ組成物のバインダー樹脂、水性ラミネート
用接着剤等に適用できる。そして、得られる水性印刷イ
ンキ組成物は各種プラスチックフィルムに良好な接着性
を示し、また水性ラミネート用接着剤との構成からなる
ラミネート加工物は、完全水系で高いラミネート強度を
有し、かつ、良好なボイル・レトルト適性をも有する。
Claims (8)
- 【請求項1】 顔料、水、およびバインダー樹脂からな
るプラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物におい
て、該バインダー樹脂として、下記の条件1〜3を満足
するポリウレタン樹脂が使用されることを特徴とする上
記組成物。条件1 有機ジイソシアネート化合物、高分
子ジオール化合物、鎖伸長剤、および反応停止剤を反応
させて得られ、数平均分子量が2,000〜200,0
00の範囲にあり、ヒドラジン残基を有する化合物で鎖
伸長および/または反応停止させて得られる、分子内に
ヒドラジン残基を少なくとも1個有する下記一般式
(1)で示されるポリウレタン樹脂である。 T1−(UP1−E1)−・・・−(UPn+1−En+1)−UPn+2−T2 (1) (ここで、一般式中、 UP1〜UPn+2:有機ジイソシアネート化合物と高分子ジオール化合物を反応さ せて得られる、末端にイソシアネート基を有するウレタンプレ ポリマーの、イソシアネート基以外の部分。ただし、nは0〜 19の整数で、UP1〜UPn+2は各々が同一でも異なる構造で もよい。 E1〜En+1 :イソシアネート基と反応可能な官能基を二つ以上有する鎖伸長 剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、た だし、nは0〜18の整数で、E1〜En+1は各々が同一でも異 なる構造でもよい。 T1、T2 :イソシアネート基と反応可能な官能基を一つ以上有する反応停 止剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、 ただし、T1とT2は同一でも異なる構造でもよい。 − :イソシアネート基と、それと反応可能な官能基との反応によっ て生じた結合部分。 を表し、E1〜En、T1、T2のうちの少なくとも1つ
は、ヒドラジン残基を有する反応停止剤または鎖伸長剤
の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分
である。 条件2 i)乳化剤の存在下、水中に分散させるか、i
i)高分子ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一
部あるいは全部として、遊離のカルボキシル基を有する
化合物を反応させて、酸価を5〜100の範囲とし、中
和に必要なアルカリ化合物の0.15〜1.2当量の存
在下、水中に分散もしくは溶解させるか、iii)高分子
ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一部あるいは
全部として、三級アミノ基を有する化合物を反応させ
て、アミン価を10〜40の範囲とし、中和に必要な酸
の0.15〜1.2当量の存在下、水中に分散もしくは
溶解させるかの三種の方法のいずれかによって水性化さ
れたポリウレタン樹脂である。 条件3 ポリウレタン分子の中に、ヒドラジン残基と反
応する官能基を有さない。 - 【請求項2】 下記の一般式(2)で表わされるポリア
ミノヒドラジンを、鎖伸長剤および/または反応停止剤
として使用して得られるポリウレタン樹脂が使用される
請求項1記載のプラスチックフィルム用水性印刷インキ
組成物。 [式1] - 【請求項3】 ヒドラジン、アルキレンヒドラジン、ア
ルキレンジヒドラジドの群から選ばれた少なくとも1種
の化合物を反応停止剤として使用して得られたポリウレ
タン樹脂が使用される請求項1または2記載のプラスチ
ックフィルム用水性印刷インキ組成物。 - 【請求項4】 高分子ジオール化合物および/または鎖
伸長剤の一部あるいは全部として、芳香環に直接結合し
た遊離のカルボキシル基を有する化合物を反応させて得
られる、酸価が5〜100の範囲にあるポリウレタン樹
脂を、中和に必要なアルカリ化合物の0.15〜1.2
当量の存在下、水中に分散もしくは溶解させたポリウレ
タン樹脂が使用される請求項1ないし3のいずれかに記
載のプラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物。 - 【請求項5】 水溶性または水分散性エポキシ樹脂を含
有し、ポリウレタン樹脂とエポキシ樹脂との固形分重量
比率が99:1〜50:50である請求項1ないし4の
いずれかに記載のプラスチックフィルム用水性印刷イン
キ組成物。 - 【請求項6】 下記の条件1〜3を満足するポリウレタ
ン樹脂と水溶性または水分散性エポキシ樹脂を含有し、
該水性ポリウレタン樹脂とエポキシ樹脂の固形分重量比
率が99:1〜50:50である水性ラミネート用接着
剤。 条件1 有機ジイソシアネート化合物、高分子ジオール
化合物、鎖伸長剤、および反応停止剤を反応させて得ら
れ、数平均分子量が2,000〜200,000の範囲
にあり、ヒドラジン残基を有する化合物で鎖伸長および
/または反応停止させて得られる、分子内にヒドラジン
残基を少なくとも1個有する下記一般式(1)で示され
るポリウレタン樹脂である。 T1−(UP1−E1)−・・・−(UPn+1−En+1)−UPn+2−T2 (1) (ここで、一般式中、 UP1〜UPn+2:有機ジイソシアネート化合物と高分子ジオール化合物を反応さ せて得られる、末端にイソシアネート基を有するウレタンプレ ポリマーの、イソシアネート基以外の部分。ただし、nは0〜 19の整数で、UP1〜UPn+2は各々が同一でも異なる構造で もよい。 E1〜En+1 :イソシアネート基と反応可能な官能基を二つ以上有する鎖伸長 剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、た だし、nは0〜19の整数で、E1〜En+1は各々が同一でも異 なる構造でもよい。 T1、T2 :イソシアネート基と反応可能な官能基を一つ以上有する反応停 止剤の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分、 ただし、T1とT2は同一でも異なる構造でもよい。 − :イソシアネート基と、それと反応可能な官能基との反応によっ て生じた結合部分。 を表し、E1〜En、T1、T2のうちの少なくとも1つ
は、ヒドラジン残基を有する反応停止剤または鎖伸長剤
の、イソシアネート基と反応している官能基以外の部分
である。 条件2 i)乳化剤の存在下、水中に分散させるか、i
i)高分子ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一
部あるいは全部として、遊離のカルボキシル基を有する
化合物を反応させて、酸価を5〜100の範囲とし、中
和に必要なアルカリ化合物の0.15〜1.2当量の存
在下、水中に分散もしくは溶解させるか、iii)高分子
ジオール化合物および/または鎖伸長剤の一部あるいは
全部として、三級アミノ基を有する化合物を反応させ
て、アミン価を10〜40の範囲とし、中和に必要な酸
の0.15〜1.2当量の存在下、水中に分散もしくは
溶解させるかの三種の方法のいずれかによって水性化さ
れたポリウレタン樹脂である。 条件3 ポリウレタン分子の中に、ヒドラジン残基と反
応する官能基を有さない。 - 【請求項7】 プラスチックフィルムに、請求項1ない
し5のいずれかに記載のプラスチックフィルム用水性イ
ンキ組成物を印刷した後、印刷面に接着剤もしくは必要
に応じてアンカーコート剤を塗工し、ついで熔融ポリマ
ーまたはポリマーフィルムを積層することを特徴とする
ラミネート加工物の製造方法。 - 【請求項8】 プラスチックフィルムに、請求項1ない
し5のいずれかに記載のプラスチックフィルム用水性イ
ンキ組成物を印刷した後、印刷面に請求項6記載の水性
ラミネート用接着剤を塗工し、ついで熔融ポリマーまた
はポリマーフィルムを積層する事を特徴とするラミネー
ト加工物の製造方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26648693A JP3001358B2 (ja) | 1992-11-06 | 1993-10-25 | プラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物、水性ラミネート用接着剤、およびそれを用いたラミネート加工物の製造方法 |
EP99107981A EP0931802B1 (en) | 1992-11-06 | 1993-11-04 | Polyurethane resins, process for producing the same, and uses thereof |
ES99107981T ES2242324T3 (es) | 1992-11-06 | 1993-11-04 | Resina de poliuretano, procedimiento para su preparacion y su utilizacion. |
DE1993633804 DE69333804T2 (de) | 1992-11-06 | 1993-11-04 | Polyurethanharz, dessen Herstellungsverfahren und seine Verwendung |
EP93117922A EP0596503B1 (en) | 1992-11-06 | 1993-11-04 | Adhesive containing a polyurethane resin and process for producing a laminate |
ES93117922T ES2142847T3 (es) | 1992-11-06 | 1993-11-04 | Substancia adhesiva que incluye una resina poliuretano y procedimiento de preparacion de aglomerados laminados. |
DE69327702T DE69327702T2 (de) | 1992-11-06 | 1993-11-04 | Klebstoff enthaltend ein Polyurethanharz und Verfahren zur Herstellung eines Laminats |
US08/148,359 US5656701A (en) | 1992-11-06 | 1993-11-08 | Polyurethane resins, process for producing the same, and uses thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29732892 | 1992-11-06 | ||
JP4-297328 | 1992-11-06 | ||
JP26648693A JP3001358B2 (ja) | 1992-11-06 | 1993-10-25 | プラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物、水性ラミネート用接着剤、およびそれを用いたラミネート加工物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06206972A JPH06206972A (ja) | 1994-07-26 |
JP3001358B2 true JP3001358B2 (ja) | 2000-01-24 |
Family
ID=26547468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26648693A Expired - Lifetime JP3001358B2 (ja) | 1992-11-06 | 1993-10-25 | プラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物、水性ラミネート用接着剤、およびそれを用いたラミネート加工物の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5656701A (ja) |
EP (2) | EP0596503B1 (ja) |
JP (1) | JP3001358B2 (ja) |
DE (2) | DE69333804T2 (ja) |
ES (2) | ES2242324T3 (ja) |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2657203B2 (ja) * | 1993-10-01 | 1997-09-24 | 中小企業事業団 | 水性印刷インキ組成物 |
JP3052740B2 (ja) * | 1994-08-12 | 2000-06-19 | 東洋インキ製造株式会社 | 包装用表刷り水性印刷インキ組成物および包装用材料 |
JP3391910B2 (ja) * | 1994-10-19 | 2003-03-31 | サカタインクス株式会社 | ラミネート用水性印刷インキ組成物およびそれを用いるラミネート方法 |
US5700851A (en) * | 1995-10-17 | 1997-12-23 | Tektronix, Inc. | Ink-jet ink composition containing a colored polyurethane dispersion |
JP3456841B2 (ja) * | 1996-07-08 | 2003-10-14 | サカタインクス株式会社 | ドライラミネート接着剤残液のゲル化防止方法 |
JP3181854B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2001-07-03 | 三洋化成工業株式会社 | 水性接着剤組成物 |
JPH1110799A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層材およびそれを使用した包装用袋 |
KR20010031154A (ko) | 1997-10-15 | 2001-04-16 | 스프레이그 로버트 월터 | 내마모성 잉크 조성물 및 사용 방법 |
CA2260402C (en) * | 1998-01-22 | 2001-10-23 | Pierre Boisvert | Display card |
DE19812751C2 (de) * | 1998-03-24 | 2001-11-22 | Skw Bauchemie Gmbh | Lösemittelfreie Polyurethan-Dispersion |
US6500289B2 (en) | 1998-11-12 | 2002-12-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method of using water-borne epoxies and urethanes in print bonding fluid and products made therefrom |
US6127514A (en) * | 1998-11-23 | 2000-10-03 | Bayer Corporation | One-component thermoset coating compositions |
US6455132B1 (en) | 1999-02-04 | 2002-09-24 | Kodak Polychrome Graphics Llc | Lithographic printing printable media and process for the production thereof |
US6528127B1 (en) * | 1999-03-08 | 2003-03-04 | Cryovac, Inc. | Method of providing a printed thermoplastic film having a radiation-cured overprint coating |
USH2113H1 (en) * | 1999-08-16 | 2005-01-04 | Xerox Corporation | Ink compositions |
US6455631B1 (en) * | 2000-12-01 | 2002-09-24 | Bayer Corporation | Aqueous polyurethane dispersions containing modified hydrazide groups and their use in one-component thermoset compositions |
KR100395154B1 (ko) * | 2000-12-18 | 2003-08-21 | 주식회사지엠피 | 라이트 프로텍터 시트 |
JP4763138B2 (ja) * | 2001-02-08 | 2011-08-31 | 中央理化工業株式会社 | ラミネート用接着剤 |
US20040242725A1 (en) * | 2001-10-18 | 2004-12-02 | Gordon Kotora | Ionically cross-linked paste inks |
US6624240B2 (en) | 2001-12-28 | 2003-09-23 | Sun Chemical Corporation | Low molecular weight polyurethane resins |
JP4494708B2 (ja) * | 2002-08-23 | 2010-06-30 | 大日精化工業株式会社 | コーティング剤用ベヒクル組成物及びポリスチレン製シュリンクフィルムに印刷する方法並びにポリスチレン製シュリンクフィルム印刷物 |
CN100345872C (zh) | 2002-09-18 | 2007-10-31 | 威士伯来源有限公司 | 可自交联的水基涂料组合物 |
DE10339479A1 (de) * | 2003-08-27 | 2005-05-12 | Basf Ag | Schaumregulierungsmittel auf Basis von kationischen Urethan-Oligomeren |
DE10353953A1 (de) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Basf Ag | Kaschierklebstoffe, enthaltend Polyurethan und Epoxidharz |
CN101052663B (zh) * | 2004-09-30 | 2010-09-22 | 旭硝子株式会社 | 制造聚氨酯树脂和压敏粘合剂的方法 |
WO2006080348A1 (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-03 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 賦型シート |
US8187695B2 (en) * | 2005-09-30 | 2012-05-29 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Shaping sheet, resin decorative material and method of producing the same |
JP5224640B2 (ja) * | 2005-10-07 | 2013-07-03 | 昭和電工株式会社 | カルボキシル基含有ポリウレタンおよび熱硬化性ポリウレタン樹脂組成物 |
JP5194801B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2013-05-08 | 旭硝子株式会社 | ウレタン樹脂の製造方法および粘着剤 |
DE602007004351D1 (en) * | 2006-09-21 | 2010-03-04 | Clariant Finance Bvi Ltd | Wässrige polyurethan/polyharnstoff-dispersionen |
WO2008060855A1 (en) * | 2006-11-10 | 2008-05-22 | Sun Chemical Corporation | Water based printing inks for nonwoven substrates |
US20110176753A1 (en) * | 2007-02-01 | 2011-07-21 | Michael Nowak | Package having a printed laminate |
JP2008231188A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Dic Corp | 一液型水性コーティング剤、その製造方法および塗装物 |
US20110200830A1 (en) * | 2008-07-14 | 2011-08-18 | Ronald Tennebroek | Waterbased formaldehyde free adhesives |
CN101805439B (zh) * | 2009-10-28 | 2012-02-22 | 张伟公 | 聚氨酯纯水油墨链接料及其纯水油墨 |
US8673999B2 (en) * | 2010-03-08 | 2014-03-18 | Dow Global Technologies Llc | Water based primer composition for isocyante and silane functional adhesives |
JP5408000B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-02-05 | 宇部興産株式会社 | 水性ポリウレタン樹脂分散体及びその使用 |
KR101736188B1 (ko) * | 2010-05-28 | 2017-05-16 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 잉크젯 인쇄 잉크용 바인더의 제조 방법, 잉크젯 인쇄용 잉크 및 인쇄물 |
JP6101201B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2017-03-22 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | ポリウレタン含有インクジェットインク |
JP5730113B2 (ja) * | 2010-07-05 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | インクジェット用インク、インクジェット記録方法、及びインクカートリッジ |
US8907025B2 (en) | 2011-01-21 | 2014-12-09 | Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. | Adhesive agent composition and laminated body |
WO2013136861A1 (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | Dic株式会社 | ヒートシール剤、それを用いた積層体及び太陽電池モジュール |
JP6201348B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2017-09-27 | Dic株式会社 | 水性インクジェット記録用インク及び積層体の製造方法 |
US8573762B1 (en) * | 2012-11-16 | 2013-11-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet inks having sustained decap |
JP6534672B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2019-06-26 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | ポリウレタン含有水性分散液を含むラミネート用印刷インキ |
US9523021B2 (en) | 2014-04-25 | 2016-12-20 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Waterborne coating compositions for soft touch coatings |
MX2018004145A (es) * | 2015-10-08 | 2018-06-13 | Basf Se | Preparacion de tinta de empaque retortable a traves de la reticulacion de resinas de poliuretano. |
US10865326B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-12-15 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions, elastic barrier coatings formed therefrom, and methods of applying such coatings |
CN109575219B (zh) * | 2017-09-28 | 2021-09-03 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种水性环氧改性水性聚氨酯油墨连结料及其制备方法 |
CN108841239A (zh) * | 2018-06-12 | 2018-11-20 | 苏州中亚油墨有限公司 | 软包装用复合水性聚氨酯油墨 |
JP6863524B2 (ja) * | 2018-08-01 | 2021-04-21 | Dic株式会社 | 粘着剤組成物及び表面保護フィルム |
JP7238715B2 (ja) * | 2018-09-19 | 2023-03-14 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 水性グラビアまたはフレキソインキ、印刷物および積層体 |
CN109880575B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-12-07 | 新纶新能源材料(常州)有限公司 | 一种水性聚氨酯胶黏剂及其制备方法 |
US10829664B2 (en) | 2019-03-15 | 2020-11-10 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions containing polythioethers and elastic barrier coatings formed therefrom |
US10836924B2 (en) | 2019-03-15 | 2020-11-17 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions and elastic barrier coatings formed therefrom |
US20240352180A1 (en) * | 2021-08-31 | 2024-10-24 | Dic Corporation | Binder resin composition for aqueous ink-jet ink applications, aqueous ink-jet ink, and printing layer |
US20230107662A1 (en) * | 2021-10-06 | 2023-04-06 | Lanzhou Keshi Xixili Healthcare Technologies Co., | Composite Polyurethane Condom and Preparation Method Thereof |
CN114920916B (zh) * | 2022-03-27 | 2023-11-28 | 上海师范大学 | 一种聚丁二酸丁二醇酯的连续合成方法 |
CN116715991A (zh) * | 2023-06-12 | 2023-09-08 | 常州市鼎晨包装有限公司 | 一种环保型包装盒用绿色印刷工艺 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3687952A (en) * | 1968-05-31 | 1972-08-29 | Dynamit Nobel Ag | HALOGENPHENOXY-s-TRIAZINE DERIVATIVES HAVING IMPROVED SOLUBILITY |
DE1770591A1 (de) * | 1968-06-07 | 1971-11-04 | Bayer Ag | Lineare,segmentierte Polyurethanelastomere |
DE2707659A1 (de) * | 1977-02-23 | 1978-08-24 | Bayer Ag | Selbstvernetzbare polyurethane |
US4412022A (en) * | 1981-05-19 | 1983-10-25 | Kuraray Co., Ltd. | Polyurethane coating compositions prepared from a polymeric diol, an alicyclic diisocyanate, an alicyclic diamine and either hydrazine or isophthalic acid dihydrazide |
DE3227017A1 (de) * | 1982-07-20 | 1984-01-26 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur herstellung von kunststoffen aus polyisocyanat-basis |
DE3344693A1 (de) * | 1983-12-10 | 1985-06-20 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Waessrige loesungen oder dispersionen von polyisocyanat-polyadditionsprodukten, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als bzw. zur herstellung von klebemittel |
DE3431144A1 (de) * | 1984-08-24 | 1986-03-06 | Hüls AG, 4370 Marl | Kaltvernetzende pur-dispersionen, ihre herstellung und verwendung |
DE3630045A1 (de) * | 1986-09-04 | 1988-03-17 | Bayer Ag | Klebstoff und die verwendung des klebstoffs zur herstellung von verklebungen |
DE3837519A1 (de) * | 1988-11-04 | 1990-05-10 | Basf Lacke & Farben | Lagerstabile vernetzbare waessrige polyurethandispersionen |
US5137967A (en) * | 1990-07-06 | 1992-08-11 | Reichhold Chemicals, Inc. | Hydrazine extended aqueous polyurethane |
-
1993
- 1993-10-25 JP JP26648693A patent/JP3001358B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-04 DE DE1993633804 patent/DE69333804T2/de not_active Revoked
- 1993-11-04 ES ES99107981T patent/ES2242324T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-04 EP EP93117922A patent/EP0596503B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-04 ES ES93117922T patent/ES2142847T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-04 DE DE69327702T patent/DE69327702T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-11-04 EP EP99107981A patent/EP0931802B1/en not_active Revoked
- 1993-11-08 US US08/148,359 patent/US5656701A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0596503A1 (en) | 1994-05-11 |
ES2142847T3 (es) | 2000-05-01 |
EP0931802A1 (en) | 1999-07-28 |
JPH06206972A (ja) | 1994-07-26 |
EP0596503B1 (en) | 2000-01-26 |
ES2242324T3 (es) | 2005-11-01 |
DE69327702T2 (de) | 2000-09-28 |
US5656701A (en) | 1997-08-12 |
EP0931802B1 (en) | 2005-05-04 |
DE69333804T2 (de) | 2006-03-02 |
DE69327702D1 (de) | 2000-03-02 |
DE69333804D1 (de) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3001358B2 (ja) | プラスチックフィルム用水性印刷インキ組成物、水性ラミネート用接着剤、およびそれを用いたラミネート加工物の製造方法 | |
JP2017031298A (ja) | ラミネート用印刷インキ組成物及び易引き裂き性積層体 | |
JP3391910B2 (ja) | ラミネート用水性印刷インキ組成物およびそれを用いるラミネート方法 | |
JP3471058B2 (ja) | 水性ラミネート用接着剤組成物およびラミネート加工方法 | |
JP6688649B2 (ja) | 軟包装用ラミネートインキ組成物 | |
JP2019094411A (ja) | ラミネート用グラビアインキおよびその印刷物と積層体 | |
JP4074928B2 (ja) | ラミネート用印刷インキ組成物およびそれを用いたラミネート加工物。 | |
JP6145207B1 (ja) | フィルム用印刷インキ組成物及びその用途 | |
JP3255953B2 (ja) | ラミネート用水性印刷インキ組成物 | |
JP3161799B2 (ja) | ラミネート用水性印刷インキ組成物 | |
JP4506226B2 (ja) | 表刷り用グラビア印刷インキ組成物および印刷物 | |
JP2001002971A (ja) | ラミネート用印刷インキ組成物、およびそれを用いたラミネート加工物。 | |
JP3895035B2 (ja) | 水性印刷インキ組成物 | |
JP3394814B2 (ja) | ラミネート用溶剤系印刷インキ組成物 | |
JPH1060260A (ja) | 常温硬化性水性ポリウレタン樹脂組成物およびその用途 | |
JPH10219224A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2005048046A (ja) | ドライラミネート用接着剤 | |
JP6819365B2 (ja) | 印刷用コート剤および印刷物 | |
JPH1060259A (ja) | 常温硬化性水性ポリウレタン樹脂組成物およびその用途 | |
JP6563344B2 (ja) | インキ組成物、フィルムシート、及び包装材料 | |
JP2004204048A (ja) | 表刷り用印刷インキ組成物 | |
JP4506239B2 (ja) | 表刷り用グラビア印刷インキ組成物および印刷物 | |
JPH06179845A (ja) | 水性印刷インキ | |
JP2019119823A (ja) | 表刷り印刷用リキッド印刷インキ組成物及び印刷物 | |
JP2019123823A (ja) | 表刷り用リキッド印刷インキ組成物及び印刷物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |