[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3076003B2 - 置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩 - Google Patents

置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩

Info

Publication number
JP3076003B2
JP3076003B2 JP09148420A JP14842097A JP3076003B2 JP 3076003 B2 JP3076003 B2 JP 3076003B2 JP 09148420 A JP09148420 A JP 09148420A JP 14842097 A JP14842097 A JP 14842097A JP 3076003 B2 JP3076003 B2 JP 3076003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
quinolin
phenyl
acid
embedded image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09148420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1053577A (ja
Inventor
クラウス・モールス
ジークフリート・ラダツツ
エリーザベト・ペルツボルン
ロマニス・フルフトマン
クリスチヤン・コールスドルフアー
ライナー・ミユラー−ペデイングハウス
ピア・タイゼン
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH1053577A publication Critical patent/JPH1053577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076003B2 publication Critical patent/JP3076003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な置換された4−(キノリン
−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸、そのエステル及
びアミドに関する。
【0002】3−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
エニル酢酸及び2−[3−(キノリン−2−イル−メト
キシ)フエニル]プロピオン酸並びにそのメチル及びエ
チルエステルは抗炎症及び抗アレルギ−作用を有するこ
とが公知である(ヨーロツパ特許出願公開明細書第18
1,568号参照)。
【0003】一般式(I)
【0004】
【化6】
【0005】式中、R1は式
【0006】
【化7】
【0007】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素、アルキル、アリー
ル、アラルキルまたは式
【0008】
【化8】
【0009】の基を表わし、ここで、R4は水素、アル
キル、アラルキルまたはアリールを表わし、該基は随時
ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、
アルキルチオ、ヘテロアリールまたはカルバモイルで置
換されていてもよく、R5は水素、アルキル、アリール
またはアラルキルを表わし、R6は式 -COR5 または -CO
2R5 の基を表わし、ここで、R5は上記の意味を有し、
7は水素、アルキルまたはアリールを表わし、Yは式
【0010】
【化9】
【0011】の基を表わし、ここで、R8は水素、アル
キルまたはアリールを表わし、そしてnは0〜5の数を
表わし、Zはノルボルニルを表わすか、或いは式
【0012】
【化10】
【0013】の基を表わし、ここで、R9及びR10は同
一もしくは相異なるものであり、水素、アルキルまたは
アリールを表わすか、或いはR9及びR10は一緒になつ
て、炭素原子6個までを有する飽和炭素環式環を形成す
ることができ、そしてmは1〜6の数を表わし、そして
A及びBは同一もしくは相異なるものであり、水素、低
級アルキルまたはハロゲンを表わす、の新規な置換され
た4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸
並びにそのエステル及びアミド並びにその塩が見い出さ
れた。なお、上式中のC−C結合に沿う丸点の連続(丸
点線)は、例えば後記の実施例12および25における
シクロヘキシ−2−エニル基のように、環のどこかに少
なくとも1つの2重結合が存在することを意味する(特
許請求の範囲および以下の記載についても同様であ
る)。
【0014】ヨーロツパ特許出願公開明細書第181,
568号から公知の化合物と比較して、本発明における
一般式(I)のキノリンはロイコトリエン合成阻害剤よ
りも試験管内で驚くほど高い活性及び経口投与によるよ
り有効な生体内作用を有している。
【0015】アルキルは一般に炭素原子1〜12個を有
する直鎖状または分枝鎖状炭化水素基を表わす。炭素原
子1〜約6個を有する低級アルキルが好ましい。挙げ得
る例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、tert.−ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペン
チル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチ
ル、オクチル及びイソオクチルである。
【0016】ハロゲンは一般にフツ素、塩素、臭素また
はヨウ素、好ましくはフツ素、塩素または臭素を表わ
す。ハロゲンは殊に好ましくはフツ素または塩素を表わ
す。
【0017】アリールは一般に炭素原子6〜約12個を
有する芳香族基を表わす。好ましいアリール基はフエニ
ル、ナフチル及びビフエニルである。
【0018】アラルキルは一般に炭素原子7〜14個を
有し且つアルキレン鎖を介して結合するアリール基を表
わす。脂肪族部分に炭素原子1〜6個及び芳香族部分に
炭素原子6〜12個を有するアラルキル基が好ましい。
例として次のアラルキル基を挙げることができる:ベン
ジル、ナフチルメチル、フエネチル及びフエニルプロピ
ル。
【0019】アルキルチオは一般に炭素原子1〜12個
を有し且つ硫黄原子を介して結合する直鎖状または分枝
鎖状炭化水素基を表わす。炭素原子1〜約6個を有する
低級アルキルが好ましい。炭素原子1〜4個を有するア
ルキルチオ基が殊に好ましい。挙げ得る例は次のもので
ある:メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプ
ロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、ペンチルチ
オ、イソペンチルチオ、ヘキシルチオ、イソヘキシルチ
オ、ヘプチルチオ、イソヘプチルチオ、オクチルチオ及
びイソオクチルチオ。
【0020】アルコキシカルボニルは例えば式
【0021】
【化11】
【0022】によつて表わすことができる。
【0023】上記式におけるアルキルは炭素原子1〜1
2個を有する直鎖状または分枝鎖状炭化水素基を表わ
す。アルキル部分に炭素原子1〜約6個を有する低級ア
ルコキシカルボニルが好ましい。アルキル部分に炭素原
子1〜4個を有するアルコキシカルボニルが殊に好まし
い。例として次のアルコキシカルボニル基を挙げること
ができる:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブ
トキシカルボニル及びイソブトキシカルボニル。
【0024】ヘテロアリールは、上記定義に関連して、
一般に5−乃至6−員の芳香族環を表わし、該環はヘテ
ロ原子として酸素、硫黄及び/または窒素を含んでいて
もよく、そして該環には更に芳香族が融合していてもよ
い。酸素、硫黄及び/または2個までの窒素原子を含み
且つ随時ベンゾ−融合していてもよい5−及び6−員の
芳香族環が好ましい。挙げ得る殊に好ましいヘテロアリ
ール基は次のものである:チエニル、フリル、ピリジ
ル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリ
ル、イソキノリル、キナゾリル、キノキサリル、チアゾ
リル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリ
ル、ベンズオキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリ
ル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、インドリル及び
イソインドリル。
【0025】本発明に関して生理学的に許容し得る塩が
好ましい。置換された4−(キノリン−2−イル−メト
キシ)フエニル酢酸、エステル及びアミドの生理学的に
許容し得る塩は無機酸、カルボン酸またはスルホン酸に
よる本発明における物質の塩であることができる。殊に
好ましい塩は例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、
メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホ
ン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、
酢酸、プロピオン酸、乳酸、洒石酸、クエン酸、フマル
酸、マレイン酸または安息香酸による塩である。
【0026】更に本発明に関する塩は1価の金属の塩、
例えばアルカリ金属及びアンモニウム塩である。ナトリ
ウム、カリウム及びアンモニウム塩が好ましい。
【0027】一般式(I)の好ましい化合物は、R1が式
【0028】
【化12】
【0029】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素、低級アルキル、ベ
ンジル、フエニル或いは式
【0030】
【化13】
【0031】の基を表わし、ここでR4は水素、低級ア
ルキル、フエニルまたはベンジルを表わし、該基は随時
ヒドロキシル、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ
ル、低級アルキルチオ、ヘテロアリールまたはカルバモ
イルで置換されていてもよく、R5は水素、低級アルキ
ル、フエニルまたはベンジルを表わし、R6は式 -COR5
または -CO2R5 の基を表わし、ここで、R5は上記の意
味を有し、そしてR7は水素、低級アルキルまたはフエ
ニルを表わし、Yが式
【0032】
【化14】
【0033】の基を表わし、ここで、R8は水素、低級
アルキルまたはフエニルを表わし、そしてnは0〜5の
数を表わし、Zはノルボルニルを表わすか、或いは式
【0034】
【化15】
【0035】の基を表わし、ここで、R9及びR10は同
一もしくは相異なるものであり、水素、低級アルキルま
たはフエニルを表わすか、或いはR9及びR10は一緒に
なつて、炭素原子6個までを有する飽和炭素環式環を形
成することができ、そしてmは1〜6の数を表わし、A
及びBが同一もしくは相異なるものであり、水素、メチ
ル、エチル、フツ素、塩素または臭素を表わす化合物及
びその塩である。
【0036】一般式(I)の殊に好ましい化合物はR1
【0037】
【化16】
【0038】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.−ブチル、フ
エニルまたはベンジルを表わすか、或いは式
【0039】
【化17】
【0040】の基を表わし、ここで、R4は水素、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.
−ブチル、ベンジルまたはフエニルを表わし、該基は随
時ヒドロキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、プロポキシカルボニル、カルボキシル、メチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、イミダゾリルまたはカ
ルバモイルで置換されていてもよく、R5は水素、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.
−ブチル、フエニルまたはベンジルを表わし、R6は式
-COR5 または -CO2R5 の基を表わし、ここで、R5は上
記の意味を有し、そしてR7は水素、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.−ブチルまた
はフエニルを表わし、Yが式
【0041】
【化18】
【0042】の基を表わし、ここでR8は水素、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.
−ブチルまたはフエニルを表わし、そしてnは0〜5の
数を表わし、Zがノルボルニルを表わすか、或いは式
【0043】
【化19】
【0044】の基を表わし、ここで、R9及びR10は同
一もしくは相異なるものであり、水素、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、ブチルまたはtert.
−ブチルを表わすか、或いはR9及びR10は一緒になつ
て、炭素原子6個までを有する飽和炭素環式環を形成す
ることができ、mは1〜6の数を表わし、そしてA及び
Bは同一もしくは相異なるものであり、水素、メチル、
エチル、フツ素または塩素を表わす化合物及びその塩で
ある。
【0045】一般式(I)の特に好ましい化合物はR1
【0046】
【化20】
【0047】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素またはメチルを表わ
すか、或いは式
【0048】
【化21】
【0049】の基を表わし、ここで、R4は水素、メチ
ルまたはフエニルを表わし、R5は水素、メチル、エチ
ル、tert.−ブチルまたはベンジルを表わし、R6は式 -
COR5 の基を表わし、ここで、R5は上記の意味を有し、
そしてR7はメチルを表わし、Yが式
【0050】
【化22】
【0051】の基を表わし、ここで、R8は水素または
メチルを表わし、そしてnは数0または1を表わし、Z
はノルボルニルを表わすか、或いは式
【0052】
【化23】
【0053】の基を表わし、ここでR9及びR10は同一
もしくは相異なるものであり、水素またはメチルを表わ
すか、或いはR9及びR10は一緒になつて、シクロヘキ
シル環を形成し、mは数1、2、3、4または5を表わ
し、そしてA及びBが水素またはフツ素を表わす化合物
及びその塩である。
【0054】本発明における化合物は立体異性体型であ
ることができ、該異性体は実物及び鏡像としてふるまう
(エナンチオマー)か、或いは実物及び鏡像としてふる
まわない(ジアステレオマー)。本発明は対掌体及びラ
セミ型の双方、並びにジアステレオマー混合物に関す
る。ジアステレオマー同様に、ラセミ型を公知の方法に
おいて立体異性体的に均一成分に分割することができる
[イー・エル・エリエル(E.L.Eliel)、炭素化合物の
立体化学(Stereochemistry of Carbon Compounds)、
マツクグロー・ヒル(McGraw Hill)、1962]。
【0055】特に次の活性化合物を挙げることができ
る: 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロプロピル−プロピオン酸メチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロヘキシル−プロピオン酸メチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸メチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘキシル−酢酸メチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘプチル−酢酸メチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロプロピル−プロピオン酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロヘキシル−プロピオン酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘキシル−酢酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘプチル−酢酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(シクロヘキシル−2−エニル)−酢酸メチ
ル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロプロピル−プロピオン酸ベンジルオキ
シカルボニルメチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸ベンジルオキシカルボ
ニルメチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸メトキシカルボニルメチ
ルアミド 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(1−デカリニル)−酢酸メチル2−[4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−2−シ
クロペンチルtert.−ブトキシカルボニルメチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸ピバロイルオキシメチ
ル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸メトキシカルボニルメ
チル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(1−デカリニル)−酢酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸カルボキシメチルアミ
ド 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸ナトリウム2−[4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−3−シ
クロペンチル−プロピオン酸メチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロペンチル−プロピオン酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(シクロヘキシ−2−エニル)−酢酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸カルボキシメチル 2−[4−(6−フルオロキノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル−2−シクロペンチル−酢酸メチル 2−[4−(6−フルオロキノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル−2−シクロペンチル−酢酸2−[4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−2−ノ
ルボルニル−酢酸メチル 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−ノルボルニル−酢酸 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル−酢酸[(L)−2−ヒドロ
キシ−1−フエニルエチル]アミド (双方ジアステレオマー) (+)−4−[2−(キノリン−2−イル−メトキシ)
フエニル]−2−シクロペンチル−酢酸及び (−)−4−[2−(キノリン−2−イル−メトキシ)
フエニル]−2−シクロペンチル−酢酸 本発明において、[A]一般式(Ia)
【0056】
【化24】
【0057】式中R11はアルキルを表わし、そしてA及
びBは上記の意味を有する、の4−(キノリン−2−イ
ル−メトキシ)フエニル酢酸エステルを一般式(II) Y-Z-X (II) 式中、Y及びZは上記の意味を有し、そしてXは塩素、
臭素またはヨウ素を表わす、の化合物でアルキル化し、
そして酸の場合には、エステルを加水分解するか、
[B]一般式(Ib)
【0058】
【化25】
【0059】式中、A、B、Y及びZは上記の意味を有
する、の酸を一般式(III) X-R12 (III) 式中、R12は式
【0060】
【化26】
【0061】の基を表わし、ここで、R4′はアルキ
ル、アラルキルまたはアリールを表わし、該基は随時ヒ
ドロキシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ア
ルキルチオ、ヘテロアリールまたはカルバモイルで置換
されていてもよく、R5′はアルキル、アリールまたは
アラルキルを表わし、R6′は式 -COR5′または -CO
2R5′の基を表わし、ここで、R5′は上記の意味を有
し、R7′はアルキルまたはアリールを表わし、そして
Xは上記の意味を有する、の化合物でエステル化し、そ
して酸の場合には、エステルを水添分解的開裂に付す
か、[C]一般式(Ib)
【0062】
【化27】
【0063】式中、A、B、Y及びZは上記の意味を有
する、の酸を普通の活性化試薬の存在下において一般式
(IV)
【0064】
【化28】
【0065】式中、R2及びR3は上記の意味を有する
が、条件として、R2またはR3が基
【0066】
【化29】
【0067】を表わす場合、R5は水素を表わさぬもの
とし、ここでR4及びR5は上記の意味を有する、のアミ
ンでアミド化し、そして酸の場合には、エステルを加水
分解するか、或いは[D]一般式(V)
【0068】
【化30】
【0069】式中、R1、Y及びZは上記の意味を有す
る、のフエノールを式
【0070】
【化31】
【0071】式中、A、B及びXは上記の意味を有す
る、の2−ハロゲノメチルキノリンでエーテル化するこ
とを特徴とする一般式(I)
【0072】
【化32】
【0073】式中、A、B、R、Y及びZは上記の意味
を有する、の化合物の製造方法が見い出された。
【0074】本発明における方法を次の反応式によつて
説明することができる:
【0075】
【化33】
【0076】
【化34】
【0077】
【化35】
【0078】
【化36】
【0079】C−H酸化合物(式Ia)のアルキルハラ
イドによるアルキル化は一般に塩基の存在下において不
活性溶媒中で行われる。
【0080】この反応に対する適当な溶媒は、アルキル
化剤の性質に応じて、全ての不活性有機溶媒である。こ
れらの溶媒には、好ましくはエーテル、例えばジエチル
エーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン、炭化
水素、例えばベンゼン、トルエンまたはキシレン、ジメ
チルホルムアミドまたはヘキサメチルリン酸トリアミ
ド、或いは上記溶媒の混合物が含まれる。
【0081】適当な塩基は普通の塩基性化合物である。
これらの塩基には、好ましくはアルカリ金属水素化物、
例えば水素化ナトリウム、アルカリ金属アミド、例えば
ナトリウムアミドまたはリチウムジイソプロピルアミ
ド、アルカリ金属アルコレート、例えばナトリウムメチ
レート、ナトリウムエチレート、カリウムメチレート、
カリウムエチレートまたはカリウムtert.−ブチレー
ト、有機アミン、例えばトリアルキルアミン、例えばト
リエチルアミン、或いは有機リチウム化合物、例えばブ
チルリチウムまたはフエニルリチウムが含まれる。
【0082】一般に、CH−酸化合物のアルキル化は0
℃乃至150℃、好ましくは10℃乃至100℃の温度
範囲で行われる。
【0083】一般にCH−酸化合物のアルキル化は常圧
下で行われる。しかしながら、また該方法で減圧下また
は昇圧下(例えば0.5〜5バールの範囲)で行うこと
もできる。
【0084】一般に、反応相手1モル当りハライド0.
5〜5モル、好ましくは1〜2モルを用いる。一般に、
ハライドを基準にして塩基を0.5〜5モル、好ましく
は1〜3モル量で用いる。
【0085】カルボン酸エステルの加水分解は普通の方
法によつて、該エステルを不活性溶媒中にて普通の塩基
で処理することによつて行われ、最初に生じた塩を酸で
処理して遊離カルボン酸に転化することができる。
【0086】加水分解に対する適当な塩基は普通の無機
塩基である。これらの塩基には、好ましくはアルカリ金
属水酸化物またはアルカリ土類金属水酸化物、例えば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウ
ム、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムまたは重炭酸ナトリウム、或いはアルカリ金属
アルコレート、例えばナトリウムエチレート、ナトリウ
ムメチレート、カリウムエチレート、カリウムメチレー
トまたはカリウムtert.−ブチレートが含まれる。殊に
好ましくは、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを
用いる。
【0087】加水分解に対する適当な溶媒は水または加
水分解に対する普通の有機溶媒である。これらの溶媒に
は、好ましくはアルコール、例えばメタノール、エタノ
ール、プロパノール、イソプロパノールまたはブタノー
ル、エーテル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキ
サン、或いはジメチルホルムアミドまたはジメチルスル
ホキシドが含まれる。殊に好ましくは、アルコール、例
えばメタノール、エタノール、プロパノールまたはイソ
プロパノールを用いる。また上記溶媒の混合物を用いる
こともできる。
【0088】一般に、加水分解は0℃乃至+100℃、
好ましくは+20℃乃至+80℃の温度範囲で行われ
る。
【0089】一般に、加水分解は常圧下で行われる。し
かしながら、また加水分解を減圧下または昇圧下(例え
ば0.5〜5バ−ルの範囲)で行うこともできる。
【0090】加水分解を行う際に、一般にエステルまた
はラクトン1モル当り塩基を1〜3モル、好ましくは1
〜1.5モル量で用いる。殊に好ましくは、反応体の当
モル量を用いる。
【0091】加水分解を行う際に、本発明における化合
物の塩を最初の工程において、単離し得る中間生成物と
して生成させる。本発明における酸は塩を普通の無機酸
で処理することによつて得られる。これらの酸には、好
ましくは鉱酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸またはリ
ン酸が含まれる。カルボン酸を製造する際に、加水分解
する塩基性反応混合物を第二工程において、塩を単離せ
ずに酸性にすることが有利であることがわかつた。次に
この酸を普通の方法で単離することができる。
【0092】カルボン酸のエステル化は普通の方法によ
つて、適当ならば塩基の存在下において、酸を不活性溶
媒中にてアルキルハライドで処理することによつて行わ
れる。
【0093】適当な塩基は普通の有機アミンである。こ
れらのアミンには、好ましくはアルキルアミン、例えば
トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジシクロヘ
キシルアミン及びエチルジイソプロピルアミンが含まれ
る。
【0094】適当な溶媒全ての不活性有機溶媒である。
これらの溶媒には、好ましくはエーテル、例えばジエチ
ルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン、炭
化水素、例えばベンゼン、トルエンまたはキシレン、ジ
メチルホルムアミド、或いは上記溶媒の混合物が含まれ
る。
【0095】一般に、カルボン酸のエステル化は0℃乃
至150℃、好ましくは10℃乃至100℃の温度範囲
で行われる。
【0096】一般に、カルボン酸のエステル化は常圧下
で行われる。しかしながら、該方法を減圧下または昇圧
下(例えば0.5〜5バ−ルの範囲)で行うことができ
る。
【0097】一般に、反応相手1モル当りハライド0.
5〜5モル、好ましくは1〜2モルを用いる。一般にハ
ライドを基準にして塩基を0.5〜5モル、好ましくは
1〜3モル量で用いる。
【0098】一般に、反応相手1モル当り触媒0.01
〜1モル、好ましくは0.05〜0.5モルを用いる。
【0099】ベンジルエステルの水添分解的開裂は普通
の方法によつて、触媒の存在下においてベンジルエステ
ルを不活性溶媒中にて水素ガスで水素添加することによ
つて行われる。
【0100】適当な触媒は普通の金属触媒であり、この
金属を適当ならば不活性担体、例えば木炭に種々な濃度
で担持させる。これらの触媒には、好ましくはパラジウ
ム、ニツケル及び白金、殊に好ましくは活性炭に担持さ
せた5〜15%パラジウムが含まれる。
【0101】この場合の適当な溶媒は全ての不活性有機
溶媒である。これらの溶媒には、好ましくはエーテル、
例えばジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒド
ロフラン、炭化水素、例えばベンゼン、トルエンまたは
キシレン、アルコール、例えばメタノール、エタノール
またはプロパノール、低沸点エステル、例えば酢酸エチ
ル、アミン、例えばトリエチルアミン、或いは上記溶媒
の混合物が含まれる。
【0102】一般に、水添分解的開裂は0℃乃至150
℃、好ましくは10℃乃至100℃の温度範囲で行われ
る。
【0103】一般に、水添分解的開裂は常圧下で水素を
用いて行われる。しかしながら、また該方法を減圧下ま
たは昇圧下(例えば1〜10バールの範囲)で行うこと
もできる。
【0104】一般に、反応相手1モル当り触媒0.01
〜1モル、好ましくは0.05〜0.5モルも用いる。
【0105】化合物(Ib)のアミンによるアミノ化は
一般に塩基の存在下において不活性溶媒中で行われる。
【0106】この場合に適当な溶媒は、アミンの性質に
応じて、全ての不活性有機溶媒である。これらの溶媒に
は、好ましくはエーテル、例えばジエチルエーテル、ジ
オキサンまたはテトラヒドロフラン、炭化水素、例えば
ベンゼン、トルエンまたはキシレン、ジメチルホルムア
ミド、或いは上記溶媒の混合物が含まれる。ジメチルホ
ルムアミドが殊に好ましい。
【0107】適当な塩基は普通の塩基性化合物である。
これらの塩基には、好ましくは有機アミン、例えばトリ
アルキルアミン、例えばトリエチルアミンが含まれる。
【0108】普通のアミンに加えて、適当なアミン成分
は例えばプロピルアミン、ジメチルアミンまたはジエチ
ルアミン、また光学的活性アミノ酸エステル、例えばア
ラニン、ロイシン、メチオニン、スレオニン、チロシ
ン、シスチン、グリシン、イソロイシン、リジン、フエ
ニルアラニン、フエニルグリシンまたはバリンのエステ
ル、或いはアミノアルコール、例えば2−アミノエタノ
ールまたはフエニルグリシノール/アラミンであり、後
者を公知の方法で対応するアミノ酸の還元によつて光学
的に純粋な型で製造することができる[ジー・シー・バ
レツト(G.C.Barrett)、アミノ酸の化学及び生化学(C
hemistry and Biochemistry of the AminoAcids)、チ
ヤプマン・アンド・ホール(Chapman and Hall)、19
85、参照]。
【0109】かくして、式(I)の化合物のジアステレ
オマーアミンを上記方法[C]と同様の方法で、上記の
アミン成分を用いて製造することができる。上記の普通
の方法によつてジアステレオマーを分割し、そして次に
加水分解した後、本発明における式(I)の化合物の純
粋なエナンチオマーが得られる。
【0110】用いる活性化試薬は一般に普通のペプチド
−カツプリング試薬である。これらの試薬には、好まし
くはカルボジイミド、例えばジイソプロピルカルボジイ
ミド、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはN−(3
−ジメチルアミノイソプロピル)−N′−エチルカルボ
ジイミド塩酸塩、カルボニル化合物、例えばカルボニル
ジイミダゾール、1,2−オキサゾリウム化合物、例え
ば2−エチル−5−フエニル−1,2−オキサゾリウム
−3−スルホネート、或いは無水プロパンホスホン酸、
クロロギ酸イソブチル、ベンゾトリアゾリルオキシ−ト
リス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオ
ロホスフエート、リン酸ジフエニルエステル−アミドま
たはメタンスルホニルクロライドが含まれ、適当ならば
これらを塩基、例えばトリエチルアミン、N−エチルモ
ルホリン、N−メチルピペリジンまたはジシクロヘキシ
ルカルボジイミド及びN−ヒドロキシコハク酸イミドの
存在下において用いる。
【0111】一般に、加水分解は無機酸または有機酸、
例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、
プロピオン酸、メタンスルホン酸またはトリフルオロ酢
酸、或いは上記酸の混合物を用いて行われる。
【0112】一般に、本発明における一般式(I)の化
合物のアミド化は0℃乃至+150℃、好ましくは0℃
乃至+50℃の温度範囲で行われる。
【0113】一般に、アミド化は常圧下で行われる。し
かしながら、また該方法を減圧下または昇圧下(例えば
0.5〜5バールの範囲)で行うこともできる。
【0114】出発化合物として用いる一般式(Ia)の
エステルは、また方法[D]と同様にして、公知の4−
ヒドロキシフエニル酢酸から、一般式(VI)の2−ハロ
ゲノメチルキノリンでエーテル化することによつて製造
される。
【0115】このエーテル化は、適当ならば塩基の存在
下において、不活性有機溶媒中で行うことができる。
【0116】エーテル化に対する溶媒は反応条件下で変
化せぬ不活性有機溶媒であることができる。これらの溶
媒には、好ましくはエーテル、例えばジオキサン、テト
ラヒドロフランまたはジエチルエーテル、ハロゲン化さ
れた炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、1,2−ジクロロエタンまたはトリクロロエ
チレン、炭化水素、例えばベンゼン、キシレン、トルエ
ン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは石油留分、ニトロ
メタン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセ
トン或いはヘキサメチルリン酸トリアミドが含まれる。
また溶媒の混合物を用いることもできる。
【0117】エーテル化に対する塩基として無機または
有機塩基を用いることができる。これらの塩基には、好
ましくはアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、
例えば水酸化バリウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭
酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、アルカリ土類金属炭
酸塩例えば炭酸カルシウム、或いは有機アミン(トリア
ルキル(C1〜C6)アミン)、例えばトリエチルアミ
ン、または複素環式化合物、例えばピリジン、メチルピ
ペリジン、ピペリジンまたはモルホリンが含まれる。
【0118】また塩基としてアルカリ金属、例えばナト
リウム、及びその水素化物、例えば水素化ナトリウムを
用いることもできる。
【0119】一般に、式(Ia)の化合物を製造するエー
テル化は0℃乃至150℃、好ましくは10℃乃至10
0℃の温度範囲及び常圧下で行われる。しかしながら、
また該方法を減圧下または昇圧下(例えば0.5〜5バ
ールの範囲)で行うこともできる。
【0120】一般に、反応相手1モル当りハライド0.
5〜5モル、好ましくは1〜2モルを用いる。一般にハ
ライドを基準にして、塩基を0.5〜5モル、好ましく
は1〜3モル量で用いる。
【0121】4−ヒドロキシフエニル酢酸エステルは公
知のものであるか、或いは対応するフエノールから普通
の方法によつて、適当な保護基を分裂させて製造するこ
とができる[エイチ・ベイアー(H.Beyer)、有機化学の教
科書(Lehrbuch der organischen Chemie)、エス・ヒ
ルゼル・フエアラーク、シユタツトガルト(S.HirzelVe
rlag、Stuttgart);有機合成における保護基(Protectiv
e Groups in OrganicSynthesis)、ジヨン・ウイリイ・
アンド・サンズ(J.Wiley & Sons)、1981、New Yo
rk、参照]。
【0122】一般式(V)の置換された4−ヒドロキシ
フエニル酢酸エステルはほとんどの場合に新規なもので
あり、上記の4−ヒドロキシフエニル酢酸から普通の方
法によつてアルキル化して製造することができる[フエ
リイ(Ferri)、有機合成反応(Reaktionen der organisc
hen Synthese)、GeorgThieme Verlag、 Stuttgart、19
78、参照]。
【0123】式(VI)の2−ハロゲノメチルキノリン、
例えば2−クロロメチルキノリンは公知のものであり、
普通の方法によつて製造することができる[ヘミツシエ
・ベリヒテ(Chem.Berichte.) 120、649、198
7、参照]。
【0124】式(II)及び(III)の化合物は公知のも
のであるか、或いは普通のハロゲン化法によつて製造す
ることができる[オルガニカム・ブイ・イー・ビー・ド
イチエル・フエアラーク・デア・ビツセンシヤフテン
(Organikum VEB Deutscher Verlag der Wissenschafte
n)、ベルリン(Berlin)、1977、参照]。
【0125】本発明における酸、エステル及びアミドを
薬剤における活性化合物として用いることができる。該
物質は殊にアラキドン酸代謝に関する酵素反応、特に5
−リポキシゲナーゼの阻害剤としての作用を有する。
【0126】本発明における化合物はリポキシゲナーゼ
ー敏感試験モデルにおいて経口投与後、良好な作用を示
す。
【0127】従つて、本化合物は気道の病気、例えばア
レルギー/端息、気管支炎、気腫、シヨツク肺(shocklu
ng)、肺性高血圧症、炎症/リウマチ及び水腫、血栓症
及び血栓塞栓症、虚血(末梢、心臓及び脳、循環障
害)、心臓及び脳梗塞、心搏における障害、狭心症及び
動脈硬化症の処置及び予防に、組織移植、皮ふ病、例え
ば乾癬、転移並びに胃腸管における細胞保護によく適す
る。
【0128】新規活性化合物をそれ自体公知の方法にお
いて、不活性な無毒性の製薬学的に適する賦形剤または
溶媒を用いて、普通の調製物、例えば錠剤、カプセル
剤、被覆した錠剤、丸剤、粉剤、エアロゾル、シロツ
プ、乳液、懸濁液及び溶液に変えることができる。各々
の場合に、治療的活性物質は全混合物中に約0.5〜9
0重量%、好ましくは10〜70重量%の濃度、即ち、
示された投薬量範囲を達成するために十分な量で存在す
べきである。
【0129】調製物は例えば活性化合物を、適当ならば
乳化剤及び/または分散剤を用いて、溶媒及び/または
賦形剤で伸展することによつて製造され、そして例えば
希釈剤として水を用いる場合、適当ならば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることができる。
【0130】挙げ得る補助剤の例は次のものである:
水、無毒性の有機溶媒、例えばパラフイン(例えば石油
留分)、植物油(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコー
ル(例えばエチルアルコール及びグリセリン)及びグリ
コール(例えばプロピレングリコール及びポリエチレン
グリコール)、固体の賦形剤、例えば天然岩石粉末(例
えばカオリン、アルミナ、タルク及びチヨーク)、合成
岩石粉末(例えば高分散性ケイ酸及びシリケート)、糖
(例えばスクロース、ラクトース及びグルコース)、乳
化剤(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレン脂肪族アルコールエーテル、ジアルキル
スルホネート及びアリ−ルスルホネート)、分散剤(例
えばリグニン−スルフアイト廃液、メチルセルロース、
殿粉及びポリビニルピロリドン)並びに潤滑剤(例えば
ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸及び
ラウリル硫酸ナトリウム)。
【0131】投与は普通の方法で、好ましくは経口的或
いは非経口的、殊に舌下的または静脈内に行うことがで
きる。経口用途の場合、勿論、錠剤には上記の賦形剤に
加えて、種々な添加物質、例えば殿粉、好ましくはポテ
ト殿粉、ゼラチン等と共に、添加物、例えばクエン酸ナ
トリウム、炭酸カルシウム及びリン酸ニカルシウムを含
ませることができる。更に、錠剤を製造する際に、潤滑
剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナ
トリウム及びタルクを共に用いることができる。経口用
途を意図する水性懸濁液及び/またはエリキシルの場
合、上記の補助剤に加えて、味を改善する種々な試薬ま
たは染料を活性化合物に加えることができる。
【0132】非経口用途の場合、適当な液体賦形剤を使
用して、活性化合物の溶液を用いることができる。
【0133】一般に、効果的な成果を達成するために、
静脈内投与の場合、約0.01〜10mg/kg体重、好ま
しくは0.01〜5mg/kg体重の量を投与することが有
利であることがわかつた。経口投与の場合、一般に投薬
量は約0.1〜200mg/kg体重、好ましくは1〜10
0mg/kg体重である。
【0134】それにもかかわらず、時には上記の量から
はずれる必要があり、殊にこれは体重または投与径路の
特質、薬剤に対する個々の反応、その調製物の性質及び
投与を行う時期または間隔に依存する。かくして、ある
場合には、上記の最少量よりも少なく用いて十分であ
り、一方他の場合には、上記の上限を越えなければなら
ない。多量に投与する場合、これを1日に数回に分けて
投与することが望ましい。
【0135】本発明における酸及びエステルを医薬及び
獣医薬の双方に用いることができる。
【0136】
【実施例】製造実施例 実施例1(出発化合物) 4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メ
チル
【0137】
【化37】
【0138】4−ヒドロキシフエニル酢酸メチル200
g(1.2モル)及び炭酸カリウム166g(1.2モ
ル)をジメチルホルムアミド2 l中にて25℃で1時間
撹拌した。2−クロロメチルキノリン214g(1.2
モル)の添加後、混合物を50℃に15時間加熱した。
真空下で濃縮後、残渣を水及び酢酸エチルに分配し、有
機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮した。残
つた生成物をメタノールから再結晶させた。
【0139】収量:293g(理論量の79%) 融点:71〜73℃ 実施例2 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロプロピルプロピオン酸メチル
【0140】
【化38】
【0141】4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
エニル酢酸メチル15.4g(50ミリモル)を不活性
ガス下にて0℃でジメチルホルムアミド60ml中の水素
化ナトリウム1.5g(55ミリモル)の懸濁液に滴下
した。水素の発生が終了した際、混合物を25℃で1時
間撹拌し、氷で冷却しながら、ジメチルホルムアミド6
0ml中の(ブロモメチル)−シクロプロパン7.4g
(55ミリモル)を滴下し、混合物を25℃で16時間
撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた後、残渣を酢酸エ
チル及び水に分配し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、そして濃縮した。残渣をメタノールから再結晶させ
た。
【0142】収量:15g(理論量の83%) 融点:47℃ 実施例3 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロヘキシルプロピオン酸メチル
【0143】
【化39】
【0144】実施例2に示した方法と同様にして、4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メチル
15.4g(50ml)及び(ブロモメチル)−シクロヘ
キサン9.74g(55ミリモル)から製造を行つた。
【0145】収量:15.9g(理論量の79%) 融点:69℃ 実施例4 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸メチル
【0146】
【化40】
【0147】方法 a) 実施例2に示した方法と同様にして、4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メチル15.4g
(50ミリモル)及びシクロペンチルブロマイド8.2
g(55ミリモル)から製造を行つた。
【0148】収量:12.8g(理論量の68%) 融点:94℃方法 b) 2−(シクロペンチル−2(4−ヒドロキシフエニル)
酢酸メチル2.3g(10ミリモル)をジメチルホルム
アミド30mlに溶解した。炭酸カリウム1.4g(10
ミリモル)の添加後、混合物を60℃で1時間撹拌し、
ジメチルホルムアミド20ml中の2−クロロメチルキノ
リン2.3g(10ミリモル)の溶液を加え、この混合
物を60℃で15時間撹拌した。冷却後、混合物を濃縮
し、残渣を酢酸エチルに採入れ、混合物を水で2回洗浄
した。硫酸ナトリウム上で乾燥した後、混合物を濃縮
し、残渣をメタノールから再結晶させた。
【0149】収量:3.18g(理論量の85%) 実施例5 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘキシル酢酸メチル
【0150】
【化41】
【0151】実施例2に示した方法と同様にして、4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メチル
15.4g(50ミリモル)及びシクロヘキシルアイオ
ダイド11.55g(55ミリモル)から製造を行つ
た。
【0152】収量:11.74g(理論量の60%) 融点:92℃ 実施例6 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘプチル酢酸メチル
【0153】
【化42】
【0154】実施例2に示した方法と同様にして、4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メチル
15.4g(50ミリモル)及びクロロペンチルブロマ
イド9.07g(55ミリモル)から製造を行つた。
【0155】収量:16g(理論量の80%) 融点:81℃ 実施例7 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロプロピルプロピオン酸
【0156】
【化43】
【0157】2−[4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−3−シクロプロピルプロピオン酸メチ
ル13.33g(37ミリモル)をメタノール200ml
及び1M水酸化ナトリウム溶液55.4ml中にて還流下
で10時間加熱した。冷却後、混合物を濃塩酸で酸性に
し、沈殿した生成物を吸引濾別し、そして乾燥した。
【0158】収量:12.5g(理論量の98%) 融点:146℃ 実施例8 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロヘキシルプロピオン酸
【0159】
【化44】
【0160】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
3−シクロヘキシルプロピオン酸6.25g(15.5ミ
リモル)から製造を行つた。
【0161】収量:5g(理論量の83%) 融点:148〜151℃ 実施例9 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸
【0162】
【化45】
【0163】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
2−シクロペンチル酢酸メチル10.87g(29ミリ
モル)から製造を行つた。
【0164】収量:8.8g(理論量の84%) 融点:183〜185℃ 実施例10 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘキシル酢酸
【0165】
【化46】
【0166】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
2−シクロヘキシル酢酸メチル10g(26ミリモル)
から製造を行つた。
【0167】収量:8.7g(理論量の90%) 融点:201〜207℃ 実施例11 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロヘプチル酢酸
【0168】
【化47】
【0169】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
2−シクロヘプチル酢酸メチル11g(27ミリモル)
から製造を行つた。
【0170】収量:9.3g(理論量の87%) 融点:176g 実施例12 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(シクロヘキシ−2−エニル)酢酸メチル
【0171】
【化48】
【0172】実施例2に示した方法と同様にして、4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メチル
15.4g(50ミリモル)及び3−ブロモシクロヘキ
セン8.86g(55ミリモル)から製造を行つた。
【0173】収量:14.74g(理論量の76%) 融点:102〜104℃ 実施例13 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロプロピルプロピオン酸ベンジルオキシ
カルボニルメチル
【0174】
【化49】
【0175】2−[4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−3−シクロプロピルプロピオン酸7
g、ブロモ酢酸ベンジル5g及びジシクロヘキシルアミ
ン4gをテトラヒドロフラン100ml中にて還流下で1
5時間加熱した。0℃に冷却後、沈殿した塩を吸引濾別
し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲル上
で、塩化メチレンを用いてクロマトグラフイーにかけ
た。油が得られた。収量:9.27g(理論量の93
%) Rt(HPLC)=4.30分(RP 8、7μm;アセトニトリル/
水 70:30) 実施例14 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸ベンジルオキシカルボニ
ルメチル
【0176】
【化50】
【0177】実施例13に示した方法と同様にして、2
−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]
−2−シクロペンチル酢酸7.22g(20ミリモル)
及びブロモ酢酸ベンジル5g(22ミリモル)から製造
を行つた。
【0178】収量:8.03g(理論量の79%) 融点:63〜65℃(塩酸塩) 実施例15 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸メチルオキシカルボニル
メチルアミド
【0179】
【化51】
【0180】2−[4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−2−シクロペンチル酢酸7.22g
(20ミリモル)及びグリシンメチルエステル塩酸塩
3.0g(24ミリモル)をジメチルホルムアミド75m
lに溶解した。0℃に冷却後、ジメチルホルムアミド2
5mlに溶解したリン酸ジフエニルエステル−アジド6.
6g(24ミリモル)を滴下し、次に混合物を30分間
撹拌した。次いでトリエチルアミン7.3g(72ミリ
モル)を滴下し、混合物を0℃で4時間、そして25℃
で15時間撹拌した。反応溶液を氷300g上に注ぎ、
酢酸エチルで3回抽出した。有機相を1N塩酸で1回、
そして水で1回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そ
して濃縮した。生成物をメタノールから再結晶させた。
【0181】収量:5.34g(理論量の62%) 融点:134〜136℃ 実施例16 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(1−デカリニル)−酢酸メチル
【0182】
【化52】
【0183】実施例2に示した方法と同様にして、4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メチル
15.4g(50ミリモル)及び1−クロロ−デカリン
9.55g(55ミリモル)から製造を行つた。
【0184】融点:3.11g(理論量の14%) 収量:118℃ 実施例17 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸 tert.−ブチルオキシカ
ルボニルメチル
【0185】
【化53】
【0186】実施例13に示した方法と同様にして、2
−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]
−2−シクロペンチル酢酸3g(8.3ミリモル)及び
ブロモ酢酸 tert.−ブチル1.77g(9.1ミリモル)
から製造を行つた。
【0187】収量:3.18g(理論量の80.5%) 融点:88〜91℃ 実施例18 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸ピバロイルオキシメチル
【0188】
【化54】
【0189】実施例13に示した方法と同様にして、2
−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]
−2−シクロペンチル酢酸3g(8.3ミリモル)及び
クロロメチルピバレート1.37g(9.1ミリモル)か
ら製造を行つた。
【0190】収量:1.38g(理論量の35%) 融点:30〜32℃ 実施例19 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸メトキシカルボニルメチ
【0191】
【化55】
【0192】実施例13に示した方法と同様にして、2
−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]
−2−シクロペンチル酢酸3g(8.3ミリモル)及び
ブロモ酢酸メチル1.39g(9.1ミリモル)から製造
を行つた。
【0193】収量:3.37g(理論量の94%) 融点:90〜93℃ 実施例20 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(1−デカリニル)−酢酸
【0194】
【化56】
【0195】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
2−(1−デカリニル)酢酸メチル610mg(1.37
ミリモル)から製造を行つた。
【0196】収量:470mg(理論量の80%) 融点:200〜207℃ 実施例21 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸カルボキシメチルアミド
【0197】
【化57】
【0198】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
2−シクロペンチル酢酸メトキシカルボニル−メチルア
ミド3g(69ミリモル)から製造を行つた。
【0199】収量:2.42g(理論量の85%) 融点:182〜185℃ 実施例22 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロペンチル酢酸ナトリウム
【0200】
【化58】
【0201】2−[4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−2−シクロペンチル酢酸10g(2
7.7ミリモル)を水100mlに溶解した。1N水酸化
ナトリウム溶液27.7mlの添加後、混合物を25℃で
1時間撹拌し、次に濃縮し、残渣を真空下にて100℃
で乾燥した。
【0202】収量:定量的 融点:>230℃ 実施例23 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロペンチルプロピオン酸メチル
【0203】
【化59】
【0204】実施例2に示した方法と同様にして、4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸メチル
6.2g(20ミリモル)及びブロモメチル−シクロペ
ンタン3.3g(20ミリモル)から製造を行つた。
【0205】収量:5.1g(理論量の65.5%) 融点:66〜68℃ 実施例24 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロペンチルプロピオン酸
【0206】
【化60】
【0207】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
3−シクロペンチンプロピオン酸メチル5g(12.8
ミリモル)から製造を行つた。
【0208】収量:2.5g(理論量の52%) 融点:126〜128℃ 実施例25 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−(シクロヘキシ−2−エニル)−酢酸
【0209】
【化61】
【0210】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
2−(シクロヘキシ−2−エニル)−酢酸メチル24.
34g(62.8ミリモル)から製造を行つた。
【0211】収量:18.3g(理論量の78%) 融点:188〜192℃ 実施例26 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−3−シクロフエニル酢酸カルボキシメチル
【0212】
【化62】
【0213】2−[4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−2−シクロペンチル酢酸ベンジルオキ
シカルボニルメチル6.91g(13.5ミリモル)を酢
酸エチル100ml及びトリエチルアミン10mlに溶解
し、パラジウム触媒(木炭に担持させた10%)0.5
gを加え、水素添加を常圧下にて25℃で行つた。理論
量の水素を吸収した後、触媒を濾別した。真空下で濃縮
後、残渣をメタノールから再結晶させた。
【0214】収量:3.15g(理論量の55.6%) 融点:168〜171℃ 実施例27 2−[4−(6−フルオロキノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−2−シクロペンチル酢酸メチル
【0215】
【化63】
【0216】2−(4−ヒドロキシフエニル)−2−シ
クロペンチル酢酸メチル4.68g(20.4ミリモル)
をジメチルホルムアミド50mlに溶解した。炭酸カリウ
ム2.82g(20.4ミリモル)の添加後、混合物を5
0℃で1時間撹拌し、2−クロロメチル−6−フルオロ
−キノリン4g(20.4ミリモル)を加え、この混合
物を50℃で更に15時間撹拌した。真空下で濃縮後、
残渣を水及び酢酸エチルに分配し、有機相を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、濃縮し、残渣をメタノールから再結晶
させた。
【0217】収量:7.36g(理論量の91.6%) 融点:117〜119℃ 実施例28 2−[4−(6−フルオロキノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−2−シクロペンチル酢酸
【0218】
【化64】
【0219】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(フルオロキノリン−2−イル−メトキシ)フエ
ニル]−2−シクロペンチル酢酸メチル7g(17.8
ミリモル)から製造を行つた。
【0220】収量:4.51g(理論量の67%) 融点:182〜184℃ 実施例29 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−ノルボルニル酢酸メチル
【0221】
【化65】
【0222】実施例2に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
酢酸メチル6.2g(20ミリモル)及びエキソ−2−
ノルボルニルクロライド3.5g(20ミリモル)から
製造を行つた。精製するために、生成物をシリカゲル6
0上でクロマトグラフイーにかけた(溶離剤:トルエン
/酢酸エチル9:1)。
【0223】収量:0.2g(理論量の2.5%) 融点:123〜125℃ 実施例30 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−ノルボルニル−酢酸
【0224】
【化66】
【0225】実施例7に示した方法と同様にして、2−
[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル]−
2−ノルボルニル−酢酸メチル0.4g(1ミリモル)
から製造を行つた。
【0226】収量:0.36g(理論量の93%) 融点:158〜160℃ 実施例31 4−ベンジルオキシフエニル酢酸メチル
【0227】
【化67】
【0228】4−ヒドロキシフエニル酢酸メチル397
g及び炭酸カリウム330gをジメチルホルムアミド2
l中にて25℃で1時間撹拌した。次にベンジルクロラ
イド302gを加え、混合物を50℃に15時間加熱し
た。真空下で濃縮後、残渣を水及び酢酸エチル間に分配
し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮し
た。生成物をメタノールから再結晶させた。
【0229】収量:511g(理論量の83%) 融点:60℃ 実施例32 2−(4−ベンジルオキシフエニル)−2−シクロペン
チル酢酸メチル
【0230】
【化68】
【0231】4−ベンジルオキシフエニル酢酸メチル2
56.3g(1モル)をジメチルホルムアミド1 lに溶
解し、この溶液を不活性ガス(アルゴン)下にて0℃
で、ジメチルホルムアミド100ml中の水素化ナトリウ
ム24g(1モル)の懸濁液に滴下した。水素の発生が
終了した際、続いて混合物を0℃で2時間撹拌した。次
に同一温度で、ジメチルホルムアミド400mlに溶解し
たシクロペンチルブロマイド149g(1モル)を滴下
した。
【0232】添加終了後、混合物を室温で15時間撹拌
した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣に熱水(80℃)
を加えた。混合物を撹拌しながら(KPG撹拌機)、徐
々に冷却した。晶出した生成物を吸引濾別し、水で十分
に洗浄し、乾燥し、メタノールから再結晶させた。
【0233】収量:276g(理論量の85%) 融点:77〜78℃(メタノール) 実施例33 2−シクロペンチル−2−(4−ヒドロキシフエニル)
【0234】
【化69】
【0235】2−(4−ベンジルオキシフエニル)−2
−シクロペンチル酢酸メチル65g(0.2モル)をテ
トラヒドロフラン100ml、エタノール200ml及びト
リエチルアミン100mlに溶解した。ハラジウム触媒
(炭素に担持させた10%)1.5gの添加後、混合物
を水素圧3バ−ル下で2時間水素添加した。触媒を濾別
し、濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でクロマトグラ
フイーにかけた(溶離剤:塩化メチレン)。粘性油が得
られた。収量:43.7g(理論量の93%) 実施例34A及び34B 2−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニ
ル]−2−シクロぺンチル酢酸[(L)−2−ヒドロキ
シ−1−フエニルエチル]アミドのジアステレオマー
【0236】
【化70】
【0237】2−[4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)フエニル]−2−シクロヘキシル酢酸7.2g(2
0ミリモル)及び(L)−フエニルグリシノール3.3
g(24ミリモル)をジメチルホルムアミド100mlに
溶解した。−10℃に冷却したこの溶液に、ジメチルホ
ルムアミド25ml中のリン酸ジフエニルエステル−アジ
ド6.6g(24ミリモル)を滴下し、次にトリエチル
アミン4.8g(48ミリモル)を加え、混合物を−1
0℃で15時間撹拌した。反応混合物を氷上に注ぎ、粗
製の生成物を濾別し、水で洗浄し、そして乾燥した。エ
タノールから3回再結晶させ、ジアステレオマー34A
を得た。合液した母液を塩化メチレンから3回再結晶さ
せ、ジアステレオマー34Bが得られた。
【0238】 実施例34A:収量:1.93g(理論量の20.1%) 融点:201〜203℃(EtOH)実施例34B:収量:1.52 g(理論量の15.8%) 融点:158〜159℃(CH2Cl2) 実施例35 (+)−4−(2−キノリン−2−イル−メトキシ)フ
エニル]−2−シクロペンチル酢酸
【0239】
【化71】
【0240】実施例34によるジアステレオマ−A 4.
8g(10ミリモル)をジオキサン50ml及び5N硫酸
50ml中にて還流下で24時間加熱した。0℃に冷却
後、pH値を5N水酸化ナトリウム溶液によつて3にし
た。生成物を吸引濾別し、エタノールから再結晶させ
た。
【0241】収量:2.38g(理論量の65.8%) α25 D=+40.9(c=1、CHCl3) 融点:170〜172℃(EtOH) 実施例36 (−)−4−[2−(キノリン−2−イル−メトキシ)
フエニル]−2−シクロペンチル酢酸
【0242】
【化72】
【0243】実施例35に示した方法と同様にして、実
施例34によるジアステレオマーB4.8g(10ミリ
モル)を用いて化合物36の製造を行つた。
【0244】収量:2.28g(理論量の63.2%) α25 D=−40.7(c=1、CHCl3) 実施例37(使用実施例) リポキシゲナ−ゼ阻害のR度として、物質の投与後、多
形核ラツト白血球(PMN)からロイコトリエンB
4(LTB4)の放出及びCa- イオノフオアをボルギー
ト(Borgeat,P.)等、プロスイーデングス・オブ・ナシ
ヨナル・アカデミイ・オブ・サイエンシス(Proc.Nat.A
cad.Sci.)(USA)76、2148−2152(197
9)に記載の方法によつて逆相HPLCを用いて測定し
た。
【0245】本発明におけるある化合物を用いてこの試
験で得られた値を第1表に例として示した:
【0246】
【表1】
【0247】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0248】1.一般式(I)
【0249】
【化73】
【0250】式中、R1は式
【0251】
【化74】
【0252】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素、アルキル、アリー
ル、アラルキルまたは式
【0253】
【化75】
【0254】の基を表わし、ここで、R4は水素、アル
キル、アラルキルまたはアリールを表わし、該基は随時
ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、
アルキルチオ、ヘテロアリールまたはカルバモイルで置
換されていてもよく、R5は水素、アルキル、アリール
またはアラルキルを表わし、R6は式 -COR5 または -CO
2R5 の基を表わし、ここで、R5は上記の意味を有し、
7は水素、アルキルまたはアリールを表わし、Yは式
【0255】
【化76】
【0256】の基を表わし、ここで、R8は水素、アル
キルまたはアリールを表わし、そしてnは0〜5の数を
表わし、Zはノルボルニルを表わすか、或いは式
【0257】
【化77】
【0258】の基を表わし、ここで、R9及びR10は同
一もしくは相異なるものであり、水素、アルキルまたは
アリールを表わすか、或いはR9及びR10は一緒になつ
て、炭素原子6個までを有する飽和炭素環式環を形成す
ることができ、そしてmは1〜6の数を表わし、そして
A及びBは同一もしくは相異なるものであり、水素、低
級アルキルまたはハロゲンを表わす、の置換された4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体
及びその塩。
【0259】2.R1が式
【0260】
【化78】
【0261】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素、低級アルキル、ベ
ンジル、フエニル或いは式
【0262】
【化79】
【0263】の基を表わし、ここでR4は水素、低級ア
ルキル、フエニルまたはベンジルを表わし、該基は随時
ヒドロキシル、低級アルコキシカルボニル、カルボキシ
ル、低級アルキルチオ、ヘテロアリールまたはカルバモ
イルで置換されていてもよく、R5は水素、低級アルキ
ル、フエニルまたはベンジルを表わし、R6は式 -COR5
または -CO2R5 の基を表わし、ここで、R5は上記の意
味を有し、そしてR7は水素、低級アルキルまたはフエ
ニルを表わし、Yが式
【0264】
【化80】
【0265】の基を表わし、ここで、R8は水素、低級
アルキルまたはフエニルを表わし、そしてnは0〜5の
数を表わし、Zはノルボルニルを表わすか、或いは式
【0266】
【化81】
【0267】の基を表わし、ここで、R9及びR10は同
一もしくは相異なるものであり、水素、低級アルキルま
たはフエニルを表わすか、或いはR9及びR10は一緒に
なつて、炭素原子6個までを有する飽和炭素環式環を形
成することができ、そしてmは1〜6の数を表わし、A
及びBが同一もしくは相異なるものであり、水素、メチ
ル、エチル、フツ素、塩素または臭素を表わす 上記1に記載の式(I)の置換された4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体またはその
塩。
【0268】3.R1が式
【0269】
【化82】
【0270】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.−ブチル、フ
エニルまたはベンジルを表わすか、或いは式
【0271】
【化83】
【0272】の基を表わし、ここで、R4は水素、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.
−ブチル、ベンジルまたはフエニルを表わし、該基は随
時ヒドロキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、プロポキシカルボニル、カルボキシル、メチルチ
オ、エチルチオ、プロピルチオ、イミダゾリルまたはカ
ルバモイルで置換されていてもよく、R5は水素、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.
−ブチル、フエニルまたはベンジルを表わし、R6は式
-COR5 または -CO2R5 の基を表わし、ここで、R5は上
記の意味を有し、そしてR7は水素、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.−ブチルまた
はフエニルを表わし、Yが式
【0273】
【化84】
【0274】の基を表わし、ここでR8は水素、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert.
−ブチルまたはフエニルを表わし、そしてnは0〜5の
数を表わし、Zがノルボルニルを表わすか、或いは式
【0275】
【化85】
【0276】の基を表わし、ここで、R9及びR10は同
一もしくは相異なるものであり、水素、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、ブチルまたはtert.
−ブチルを表わすか、或いはR9及びR10は一緒になつ
て、炭素原子6個までを有する飽和炭素環式環を形成す
ることができ、mは1〜6の数を表わし、そしてA及び
Bは同一もしくは相異なるものであり、水素、メチル、
エチル、フツ素または塩素を表わす 上記1に記載の式(I)の置換された4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩。
【0277】4.治療処置のための上記1〜3に記載の
置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエ
ニル酢酸誘導体。
【0278】5.一般式(I)
【0279】
【化86】
【0280】式中、R1は式
【0281】
【化87】
【0282】の基を表わし、ここで、R2及びR3は同一
もしくは相異なるものであり、水素、アルキル、アリー
ル、アラルキルまたは式
【0283】
【化88】
【0284】の基を表わし、ここで、R4は水素、アル
キル、アラルキルまたはアリールを表わし、該基は随時
ヒドロキシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、
アルキルチオ、ヘテロアリールまたはカルバモイルで置
換されていてもよく、R5は水素、アルキル、アリール
またはアラルキルを表わし、R6は式 -COR5 または -CO
2R5 の基を表わし、ここで、R5は上記の意味を有し、
7は水素、アルキルまたはアリールを表わし、Yは式
【0285】
【化89】
【0286】の基を表わし、ここで、R8は水素、アル
キルまたはアリールを表わし、そしてnは0〜5の数を
表わし、Zはノルボルニルを表わすか、或いは式
【0287】
【化90】
【0288】の基を表わし、ここで、R9及びR10は同
一もしくは相異なるものであり、水素、アルキルまたは
アリールを表わすか、或いはR9及びR10は一緒になつ
て、炭素原子6個までを有する飽和炭素環式環を形成す
ることができ、そしてmは1〜6の数を表わし、そして
A及びBは同一もしくは相異なるものであり、水素、低
級アルキルまたはハロゲンを表わす、の置換された4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体
及びその塩を製造するにあたり、[A]一般式(Ia)
【0289】
【化91】
【0290】式中R11はアルキルを表わし、そしてA及
びBは上記の意味を有する、の4−(キノリン−2−イ
ル−メトキシ)フエニル酢酸エステルを一般式(II) Y-Z-X (II) 式中、Y及びZは上記の意味を有し、そしてXは塩素、
臭素またはヨウ素を表わす、の化合物でアルキル化し、
そして酸の場合には、エステルを加水分解するか、
[B]一般式(Ib)
【0291】
【化92】
【0292】式中、A、B、Y及びZは上記の意味を有
する、の酸を一般式(III) X-R12 (III) 式中、R12は式
【0293】
【化93】
【0294】の基を表わし、ここで、R4′はアルキ
ル、アラルキルまたはアリールを表わし、該基は随時ヒ
ドロキシル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ア
ルキルチオ、ヘテロアリールまたはカルバモイルで置換
されていてもよく、R5′はアルキル、アリールまたは
アラルキルを表わし、R6′は式 -COR5′または -CO
2R5′の基を表わし、ここで、R5′は上記の意味を有
し、R7′はアルキルまたはアリールを表わし、そして
Xは上記の意味を有する、の化合物でエステル化し、そ
して酸の場合には、エステルを水添分解的開裂に付す
か、[C]一般式(Ib)
【0295】
【化94】
【0296】式中、A、B、Y及びZは上記の意味を有
する、の酸を普通の活性化試薬の存在下において一般式
(IV)
【0297】
【化95】
【0298】式中、R2及びR3は上記の意味を有する
が、条件として、R2またはR3が基
【0299】
【化96】
【0300】を表わす場合、R5は水素を表わさぬもの
とし、ここでR4及びR5は上記の意味を有する、のアミ
ンでアミド化し、そして酸の場合には、エステルを加水
分解するか、或いは[D]一般式(V)
【0301】
【化97】
【0302】式中、R1、Y及びZは上記の意味を有す
る、のフエノールを式
【0303】
【化98】
【0304】式中、A、B及びXは上記の意味を有す
る、の2−ハロゲノメチルキノリンでエ−テル化するこ
とからなる上記一般式(I)の置換された4−(キノリ
ン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその
塩の製造方法。
【0305】6.反応を0〜150℃の温度範囲で行う
ことからなる上記5に記載の方法。
【0306】7.上記1〜3に記載の置換された4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体
を含有する薬剤。
【0307】8.置換された4−(キノリン−2−イル
−メトキシ)フエニル酢酸誘導体0.5〜90重量%を
含有する上記7に記載の薬剤。
【0308】9.病気の処置のための置換された4−
(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体
の使用。
【0309】10.薬剤を製造するための置換された4
−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導
体の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 7/02 A61P 7/02 9/00 9/00 11/00 11/00 11/06 11/06 29/00 29/00 (72)発明者 エリーザベト・ペルツボルン ドイツ連邦共和国デー5600ブツペルター ル1・アムテツシヤーブツシユ13 (72)発明者 ロマニス・フルフトマン ドイツ連邦共和国デー5000ケルン1・コ ンラートアデナウアー−ウーフアー79 (72)発明者 クリスチヤン・コールスドルフアー ドイツ連邦共和国デー5042エルフトシユ タツト・フランツ−シユトリツク−シユ トラーセ16 (72)発明者 ライナー・ミユラー−ペデイングハウス ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユ −グラートバツハ2・クルトシユタイン 22アー (72)発明者 ピア・タイゼン ドイツ連邦共和国デー5060ベルギツシユ −グラートバツハ2・ヘルマン−レンス −シユトラーセ64−66 (56)参考文献 特開 平1−313466(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 215/14 C07D 215/18 C07D 405/12 A61K 31/47 A61K 31/4709 A61P 7/02 A61P 9/00 A61P 11/00 A61P 11/06 A61P 29/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 式中、R1は式 【化2】 の基を表わし、ここで、 R2及びR3は同一もしくは相異なるものであり、水素、
    アルキル、アリール、アラルキルまたは式 【化3】 の基を表わし、ここで、R4は水素、アルキル、アラル
    キルまたはアリールを表わし、該基は随時ヒドロキシ
    ル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、アルキルチ
    オ、ヘテロアリールまたはカルバモイルで置換されてい
    てもよく、 R5は水素、アルキル、アリールまたはアラルキルを表
    わし、 R6は式 -COR5 または -CO2R5 の基を表わし、ここで、
    5は上記の意味を有し、 R7は水素、アルキルまたはアリールを表わし、 Yは式 【化4】 の基を表わし、ここで、 R8は水素、アルキルまたはアリールを表わし、そして
    nは0〜5の数を表わし、 Zはノルボルニルを表わすか、或いは式 【化5】 の基を表わし、ここで、 R9及びR10は同一もしくは相異なるものであり、水
    素、アルキルまたはアリールを表わすか、或いはR9
    びR10は一緒になつて、炭素原子6個までを有する飽和
    炭素環式環を形成することができ、そしてmは1〜6の
    数を表わし、そしてA及びBは同一もしくは相異なるも
    のであり、水素、低級アルキルまたはハロゲンを表わ
    す、 の置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
    エニル酢酸誘導体及びその塩。
  2. 【請求項2】 2−[4−(キノリン−2−イル−メト
    キシ)フエニル]−2−シクロペンチル酢酸。
  3. 【請求項3】 (−)−4−[2−(キノリン−2−イ
    ル−メトキシ)フエニル]−2−シクロペンチル酢酸。
JP09148420A 1988-05-31 1997-05-23 置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩 Expired - Lifetime JP3076003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3818443.5 1988-05-31
DE3818443 1988-05-31
DE3900261A DE3900261A1 (de) 1988-05-31 1989-01-06 Substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy) phenyl-essigsaeure-derivate
DE3900261.6 1989-01-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132939A Division JP2693576B2 (ja) 1988-05-31 1989-05-29 置換された4―(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053577A JPH1053577A (ja) 1998-02-24
JP3076003B2 true JP3076003B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=25868621

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132939A Expired - Lifetime JP2693576B2 (ja) 1988-05-31 1989-05-29 置換された4―(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩の製造方法
JP09148420A Expired - Lifetime JP3076003B2 (ja) 1988-05-31 1997-05-23 置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132939A Expired - Lifetime JP2693576B2 (ja) 1988-05-31 1989-05-29 置換された4―(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩の製造方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4970215A (ja)
EP (1) EP0344519B1 (ja)
JP (2) JP2693576B2 (ja)
KR (1) KR0131202B1 (ja)
CN (1) CN1030251C (ja)
AT (1) ATE88183T1 (ja)
AU (1) AU616269B2 (ja)
CA (1) CA1333802C (ja)
DE (2) DE3900261A1 (ja)
DK (1) DK169544B1 (ja)
ES (1) ES2053864T3 (ja)
FI (1) FI91635C (ja)
HK (1) HK38895A (ja)
HU (2) HU207719B (ja)
IE (1) IE61922B1 (ja)
IL (1) IL90435A (ja)
NO (1) NO174889C (ja)
NZ (1) NZ229310A (ja)
PT (1) PT90675B (ja)
SG (1) SG12795G (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232916A (en) * 1988-06-27 1993-08-03 Merck Frosst Canada, Inc. Quinoline ether alkanoic acids
US5194438A (en) * 1988-07-15 1993-03-16 Basf Aktiengesellschaft α-arylacrylates substituted by a trifluoromethylpyrimidinyloxy radical, fungicidal compositions and methods
DE3927931A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bayer Ag Disubstituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeure-derivate
DE3927930A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bayer Ag Cyclisch substituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-essig-saeure-derivate
US5254581A (en) * 1990-06-21 1993-10-19 Imperial Chemical Industries Plc Pyran derivatives and their use as inhibitors of 5-lipoxygenase
US5221678A (en) * 1990-07-26 1993-06-22 Merck Frosst Canada, Inc. (quinolin-2-ylmethoxy)tetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes
US5187180A (en) * 1990-07-26 1993-02-16 Merck Frosst Canada, Inc. (quinolin-2-ylmethoxy)heterotetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes
US5856322A (en) * 1990-10-12 1999-01-05 Merck Frosst Canada, Inc. Unsaturated hydroxyalkylquinoline acids as leukotriene antagonists
DE4105551A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Bayer Ag 2-substituierte chinoline, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
DE4226649A1 (de) * 1992-08-12 1994-02-17 Bayer Ag Neue isobutylsubstituierte Methansulfonyl-chinolylmethoxyphenyl-cycloalkylessigsäureaminole
US5304563A (en) * 1991-02-22 1994-04-19 Bayer Aktiengesellschaft 2-substituted quinolines, and their use in medicaments
DE4139751A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Thiazolyl substituierte chinolylmethoxyphenylessigsaeurederivate
DE4112533A1 (de) * 1991-04-17 1992-10-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von enantiomerenreinen substituierten (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-essigsaeuren
DE4129742A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte chinolylmethoxy-phenylacetamide
EP0540165A1 (en) * 1991-10-03 1993-05-05 Zeneca Limited Alkanoic acid derivatives
US5391555A (en) * 1991-11-12 1995-02-21 Miles Inc. Methods for treating inflammatory bowel disease with leukotriene synthesis inhibitors
DE4139749A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Chinolylmethoxyphenyl-essigsaeureamide
DE4139750A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Chinolylmethoxyphenylessigsaeure-acylamide und -harnstoffe
DE4142190A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von optisch aktiven (alpha)-hydroxycarbonsaeuren
US5270324A (en) * 1992-04-10 1993-12-14 Merck Frosst Canada, Inc. Fluorinated hydroxyalkylquinoline acids as leukotriene antagonists
DE4219765A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Bayer Ag Substituierte (Benzothiazolyl- und Chinoxalyl-methoxy)phenylessigsäurederivate
DE4226519A1 (de) * 1992-08-11 1994-02-17 Bayer Ag 3-Substituierte Chinolylmethoxy-phenylessigsäurederivate
DE4235133A1 (de) * 1992-10-19 1994-04-21 Bayer Ag Kristallines (R)-(-)-2-Cycloheptyl-N-methylsulfonyl-[4-(2-chinolinyl-methoxy)-phenyl]-acetamid
US5358955A (en) * 1992-10-30 1994-10-25 Abbott Laboratories Aryl and heteroarylmethoxyphenyl inhibitors of leukotriene biosynthesis
ES2061406B1 (es) * 1993-05-07 1995-06-01 Uriach & Cia Sa J Nuevos derivados de la 2-(quinolina) con actividad farmacologica.
US5512581A (en) * 1994-07-18 1996-04-30 Abbott Laboratories Iminoxycarboxylates and derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
ES2103180B1 (es) * 1994-08-01 1998-04-01 Menarini Lab Fenilacetamidas con accion antagonista de los leucotrienos.
DE4443891A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte Oxy-phenyl-(phenyl)glycinolamide
DE4443892A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag 4-(Chinolin-2-yl-methoxy)-phenyl-essigsäurederivate
DE19536378A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Bayer Ag Heterocyclische Aryl-, Alkyl- und Cycloalkylessigsäureamide
US5795900A (en) * 1995-10-03 1998-08-18 Abbott Laboratories Symmetrical bis-heteroaryl-methoxy-phenylalkyl carboxylates as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5714488A (en) * 1995-10-03 1998-02-03 Abbott Laboratories Bis-heteroarylylmethoxyphenyl ketone derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5668146A (en) * 1995-10-03 1997-09-16 Abbott Laboratories Symmetrical bis-heteroarylmethoxyphenyliminoxyalkyl carboxylates as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5691351A (en) * 1996-02-06 1997-11-25 Abbott Laboratories Bis-(Heteroarylmethoxyphenyl)cycloalkyl carboxylates as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US6774236B1 (en) 1996-04-04 2004-08-10 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of enantiomerically pure cycloalkano-indol -and azaindol -and pyrimido [1,2A]indolcarbocyclic acids and their activated derivatives
DE19613549A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von enantiomerenreinen Cycloalkano-indol- und azaindol-carbonsäuren und deren aktivierte Derivate
DE19615262A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag Heteroverknüpfte Phenylglycinolamide
DE19615263A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag Benzyloxy-substituierte Phenylglycinolamide
US5668150A (en) * 1996-07-26 1997-09-16 Abbott Laboratories Non-symmetrical bis-heteroarylmethoxyphenylalkyl carboxylates as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5783586A (en) * 1996-10-01 1998-07-21 Abbott Laboratories Heteroarylmethoxyphenylthioalkyl carboxylates as inhibitors of leukotriene biosynthesis
GB2356138A (en) * 1999-11-15 2001-05-16 Bayer Ag Use of substituted 4-(quinolin-2-yl-methoxy)phenyl-acetic acid derivatives for the treatment of diseases
JP2006508180A (ja) * 2002-10-17 2006-03-09 デコード ジェネティクス イーエッチエフ. 心筋梗塞に対する感受性遺伝子;治療の方法
US7851486B2 (en) 2002-10-17 2010-12-14 Decode Genetics Ehf. Susceptibility gene for myocardial infarction, stroke, and PAOD; methods of treatment
US20080293750A1 (en) * 2002-10-17 2008-11-27 Anna Helgadottir Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, Paod and Methods of Treatment
US20060019269A1 (en) * 2002-10-17 2006-01-26 Decode Genetics, Inc. Susceptibility gene for myocardial infarction, stroke, and PAOD, methods of treatment
US7507531B2 (en) 2002-10-17 2009-03-24 Decode Genetics Chf. Use of 5-lipoxygenase activating protein (FLAP) gene to assess susceptibility for myocardial infarction
US20050272051A1 (en) * 2003-09-17 2005-12-08 Decode Genetics Ehf. Methods of preventing or treating recurrence of myocardial infarction
US8158362B2 (en) 2005-03-30 2012-04-17 Decode Genetics Ehf. Methods of diagnosing susceptibility to myocardial infarction and screening for an LTA4H haplotype
US20100216863A1 (en) * 2004-01-30 2010-08-26 Decode Genetics Ehf. Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, and PAOD; Methods of Treatment
US20060257481A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-16 Decode Genetics Ehf. Sustained release formulation and dosing schedule of leukotriene synthesis inhibitor for human therapy
JP2010511632A (ja) 2006-11-30 2010-04-15 アミラ ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド 5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質インヒビターおよび一酸化窒素モジュレーターを含んでいる組成物および治療法
CN106456624B (zh) 2014-02-04 2020-05-22 生物制药合伙公司 Flap抑制剂的降低中枢神经系统内的神经炎症介导的损伤的应用
WO2016149126A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ltb4 inhibition to prevent and treat human lymphedema
TW202128637A (zh) * 2019-10-09 2021-08-01 美商百歐克斯製藥公司 口服補體因子d抑制劑
EP4230196A1 (en) 2022-02-21 2023-08-23 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of dystrophinopathies

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO174506B (no) * 1984-10-30 1994-02-07 Usv Pharma Corp Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive forbindelser
EP0206751A3 (en) * 1985-06-18 1988-05-25 Merck Frosst Canada Inc. 2-substituted quinolines, their preparation and use
DE3814504A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag (alpha)-substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeuren und -ester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3927931A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bayer Ag Disubstituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeure-derivate
US5035502A (en) * 1989-08-28 1991-07-30 Stokes William T Transparent calculator for overhead projection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1053577A (ja) 1998-02-24
IL90435A (en) 1993-02-21
NO891962L (no) 1989-12-01
IL90435A0 (en) 1990-01-18
EP0344519A1 (de) 1989-12-06
IE891784L (en) 1989-11-30
HK38895A (en) 1995-03-24
DE58904042D1 (en) 1993-05-19
JP2693576B2 (ja) 1997-12-24
PT90675B (pt) 1994-10-31
ES2053864T3 (es) 1994-08-01
CN1038641A (zh) 1990-01-10
FI892603A (fi) 1989-12-01
HUT50780A (en) 1990-03-28
HU207719B (en) 1993-05-28
ATE88183T1 (de) 1993-04-15
AU616269B2 (en) 1991-10-24
DK263889A (da) 1989-12-01
FI91635B (fi) 1994-04-15
US4970215A (en) 1990-11-13
DK263889D0 (da) 1989-05-30
NO891962D0 (no) 1989-05-16
KR0131202B1 (ko) 1998-04-17
DK169544B1 (da) 1994-11-28
CA1333802C (en) 1995-01-03
FI91635C (fi) 1994-07-25
SG12795G (en) 1995-06-16
KR900018034A (ko) 1990-12-20
DE3900261A1 (de) 1989-12-07
AU3527089A (en) 1989-12-07
JPH0219359A (ja) 1990-01-23
PT90675A (pt) 1989-11-30
IE61922B1 (en) 1994-11-30
HU211570A9 (en) 1995-12-28
EP0344519B1 (de) 1993-04-14
CN1030251C (zh) 1995-11-15
NO174889B (no) 1994-04-18
NO174889C (no) 1994-07-27
FI892603A0 (fi) 1989-05-29
NZ229310A (en) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076003B2 (ja) 置換された4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩
JP3176365B2 (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体
JP4803946B2 (ja) 置換フェニルプロピオン酸誘導体
US4851409A (en) 2-substituted quinoline dioic acids and pharmaceutical compositions
JPH01313466A (ja) α‐置換4‐(キノリン‐2‐イル‐メトキシ)フエニル酢酸及びエステル
JP3004678B2 (ja) 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類
KR20040017812A (ko) 심장병 환자 및 대사 장애를 위한 갑상선 호르몬 수용체길항근ⅱ
US5223517A (en) Heterocyclically substituted cycloalkano[b]-indolesulphonamides
JPH0592957A (ja) 2−置換キノリン類、それらの製造方法、並びに薬剤におけるそれらの使用
NZ237709A (en) Substituted cycloalkano-dihydroindoles, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5266578A (en) Heterocyclically substituted quinolylmethoxy-phenylacetamides
CA2089349C (fr) Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5597833A (en) Substituted quinol-2-yl-methoxy-phenylacetic acid derivatives
US5310744A (en) Quinolylmethoxyphenyl-acetamides
RU2103261C1 (ru) Изобутилзамещенные амиды метансульфонилхинолилметоксифенилциклоалкилуксусной кислоты или их фармацевтически приемлемые соли
JPH0436151B2 (ja)
JPH0665214A (ja) 置換された(ベンゾチアゾリル−およびキノキサリル−メトキシ)フエニル−酢酸誘導体類
JPH07215965A (ja) インドールスルホンアミド−置換ジヒドロピリジン類
JPH05125038A (ja) フエノキシアルカン酸誘導体及びその製法
WO1997005114A1 (en) Quinolone sulfonimides having leukotriene-antagonistic action
JPH0794452B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
DD283812A5 (de) Messschaltung fuer schwache medienstroeme

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term