[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2825388B2 - 基地局の機能を制御する遠隔制御装置 - Google Patents

基地局の機能を制御する遠隔制御装置

Info

Publication number
JP2825388B2
JP2825388B2 JP4993892A JP4993892A JP2825388B2 JP 2825388 B2 JP2825388 B2 JP 2825388B2 JP 4993892 A JP4993892 A JP 4993892A JP 4993892 A JP4993892 A JP 4993892A JP 2825388 B2 JP2825388 B2 JP 2825388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
electronic key
transmitter
authorization code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4993892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571257A (ja
Inventor
サシャル・ブハグワン・ギドワニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DERUKO EREKUTORONIKUSU CORP
Original Assignee
DERUKO EREKUTORONIKUSU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DERUKO EREKUTORONIKUSU CORP filed Critical DERUKO EREKUTORONIKUSU CORP
Publication of JPH0571257A publication Critical patent/JPH0571257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825388B2 publication Critical patent/JP2825388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00261Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier having more than one function
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/0042Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks the transmitted data signal containing a code which is changed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • G07C2009/00928Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses for garage doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基地局(ベースステー
ション)の機能を遠隔制御により制御する装置に関し、
更にそのための電子キーに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車両の操縦者が小型の遠隔ユニッ
トまたは電子キーを操作することにより車両のドアーを
開放またはその鎖錠を解除し、あるいはその他の機能を
駆使することはよく知られている。遠隔ユニット上の押
しボタンを押すことによりコード化された無線信号が車
両上の基地ユニットに伝送される。もしそれが認可コー
ドであると認識すると、基地ユニットはドアーを解錠す
るか他の所定の機能を遂行する。そのようなシステム
は、車両の制御機能に制限されることなく、例えば、ガ
レージドアー、安全扉、または家屋の入口を制御するの
にも利用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術では、
しばしば操作上の不便があるので、そのユニットを働か
せるときに電子キーを操作したり、押しボタンを押した
りしないで済むように要求が出されている。押しボタン
等を駆動する必要のない受動的な制御を実現するため
に、基地局のすぐ近くに電子キーを設置するだけとし、
これにより基地局の機能を充分駆動できるというシステ
ムが提供されている。電子キーを設置することについて
は、一般に、システムを駆動するために、ドアーハンド
ルを引いてONに切り替えると云うように積極的な動作が
よいとされており、操作に必要な境界を超えているとき
キー操作を避けるためには、キーが規定の範囲外にある
ときシステムが応答しないようにするのが良いとされて
いる。
【0004】この受動電子キーは明らかな利点を有する
が、一方では車両や他の基地局に極めて接近するか、あ
るいは接触しておく必要さえあるという欠点をもってい
る。能動的キー動作を行うには、オペレータは、とても
便利とは云えないような手動操作を基本的に行はなけれ
ばならない。
【0005】本発明は、遠隔制御により基地局の機能を
制御するための改良されたシステムおよびそのための電
子キーを提供することを目的とする。
【0006】本出願の一発明によれば、特許請求の範囲
の請求項1記載のとおり、遠隔制御により基地局の機能
を制御するための改良された装置を提供するものであ
る。
【0007】本出願の他の発明によれば、特許請求の範
囲の請求項8記載のとおり、電子キーを提供するもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、オペレータに
対し受動特性、能動特性のいづれかの操作を選択できる
ようにした電子キーを提供する。従って、オペレータは
キーに接触することなく車両のドアーを開けることが可
能であり、または遠隔の地点からドアーの鎖錠を解放す
ることができる。能動モードでは、他の機能、即ち、ガ
レージのドアーを開けるとか、照明を家の方に向けたり
車両の方に向けたりするとかの場合に特に有効である。
【0009】更に、この電子キーについては、基地局ま
たは使用者に関する他のデータや、一基地局によりロー
ドされ、同一または他の基地局によりディスプレイまた
他の用途のために検索される他のデータを、そのメモリ
のなかに含めることができる。
【0010】実施例では、遠隔制御により基地局におけ
る機能を能動的に且つ受動的に制御するシステムにおい
て、受信機と、送信器と、伝送されコード化された信号
によりアクセス認可を請求する手段とを有する基地局を
備え、基地局に相互連結する受信器と発信器とを有する
電子キーと、あるコード化された信号に応答して基地局
に伝送するためのアクセス認可信号を発生するメモリを
備えるインテリジェントサーキットとを具備し、これに
より基地局のアクセスはキーの受動的操作により認可さ
れ、電子キーは更に基地局へ伝送するためのアクセス信
号の発生を開始するインテリジェントサーキットに結合
した駆動手段を有し、これにより基地局のアクセスはそ
のキーの能動操作により認可される。
【0011】
【実施例】本発明の実施例について、この明細書に添付
した図面にもとづき以下のとおり説明する。本記述にお
いては、無線周波数による相互連結を通じて行う複数の
車両にたいする能動および受動のそれぞれ確実な遠隔ア
クセスと、ガレージドアーのような車両以外の局の能動
制御とにたいし、詳細に設計されたシステムの実施例に
つき明確な説明を行う。特に、本実施例は、ドアーハン
ドルが引かれ、あるいは駆動されたときドアーを鎖錠解
除するために受動的に駆動され、且つ車両ドアーを解錠
するかまたはガレージドアーを開放するために電子キー
の押しボタンを駆動することにより更に作動される車両
アクセスシステムとして説明を行う。本システムは又、
車両局または車両以外の局により車両または使用者にア
クセスすることも可能である。
【0012】図1は、車両中にある基地ユニット12、
および通常車両運転者のポケットまたは財布やバッグ中
に携帯される携帯型遠隔ユニット14を備える遠隔アク
セスシステムを具備した基地局または車両10を示す。
それらのユニットは近距離に有効な無線通信により接続
される。各車両のドアーハンドル18に近接する点線1
6と、車両のトランクに近接する線20とにより示した
ように、線21に達する大きな半径の通信可能範囲があ
るが、必要な距離は僅か1乃至2メートルという最小距
離である。その適切な半径は、線16に対してはドアー
ハンドルから1.5メートル(5フィート)であり、線
21に対しては4.5メートル(15フィート)であ
り、線20に対してはトランクの錠から60センチメー
トル(2フィート)であり、トランク領域では線21に
対して約1.2メートル(4フィート)である。安全上
の理由から、境界21を超えた受動遠隔ユニット14に
よるアクセス認可は禁止される、即ち、もしそうでない
と、距離のある電子キーが基地ユニットにより駆動され
れば、だれでもアクセスできることになる。オペレータ
が基地ユニットの無線可能地域以内で遠隔ユニットを携
帯しているとき、その遠隔ユニットが識別され証明され
れば、システムはオペレータによる操作なしに自動的に
解錠を行うようになっている。応用によっては、オペレ
ータがドアーハンドル18に接触するか、操作しようと
試みるだけで、そのユニットが駆動される。2名以上の
オペレータが1台またはそれ以上の数の同じ車両を使用
し得るので、車両アクセスにたいしプログラムされる、
図示しない、他の遠隔ユニットが供給される。
【0013】境界線21の外側の、ユニット14’で示
される遠隔ユニットにおいては、安全性がユニットの所
有および手動駆動に依存するので、能動モードで作動す
るようになっている。従って、大きな動作範囲が能動モ
ードに与えられている。このことにより、車両がまだガ
レージに近接しつつある距離から適切に駆動し、ガレー
ジドアー開放器22の開閉を行うのには特に有効であ
る。
【0014】ガレージドアー開放器22のほかに、他の
車両以外の基地ユニット23がある。これにより、遠隔
ユニットからの補助データまたは遠隔ユニットに向けて
の補助データのローディングまたは検索のような動作を
する各種の機能が可能である、このことについては後述
する。電子キーにより送出されたデータはディスプレイ
または処理が行われる基地局にダウンロードすることが
できる。
【0015】図2の基地ユニット12は、マイクロプロ
セッサ基本コントローラ24、少なくとも「解錠」また
は他の機能をもつ出力回路26、200kHzで作動し
短い有効レンジ(第1のレンジまたは第1の範囲)の磁
界を発生する低周波数無線送信器28およびアンテナ3
0、および300MHzで作動する超高周波受信器32
およびアンテナ34を備えている。コントローラ24は
車両にとって特有の基地番号を含むいくつかのコード
と、各遠隔ユニット14等(図示しない)に関連するコ
ードX,Y,およびZとを記憶している。コードXは2
個の成分、即ち、ウェークアップコード、および遠隔ユ
ニット14に特有の識別コード(ID)を有する。コン
トローラは又、全ての遠隔ユニットに共通の一組の機能
コードを記憶している。各機能コードは、伝送されると
き、遠隔ユニットで行われる操作、例えば、IDの読み
だし、IDの更新を判定する。
【0016】図3の遠隔ユニットは、基地ユニット12
からの磁界信号を受信するための200kHz受信
6およびそれに接続されたアンテナ38を備えている。
アンテナ38は、基地局12の領域にあるとき少なくと
も3mVの信号を発生できるようなフェライトアンテナ
が好ましい。受信36は、そのアンテナに結合した入
力端子を有し且つ各3mvのパルスを受信するとき3V
のパルスを発生する比較器を備えている。LF信号は各
種の長さのバーストにより変調され、各バーストの周期
は受信器36の出力に接続されたパルスカウンター40
によりカウントされて、その各種のバーストをデジタル
記号A、B、およびC等に変換する。シンボルAおよび
Bはそれぞれデジタルビット0および1を含み、一方、
他のシンボルはいくつかの桁のコードである。カウンタ
ーの出力はウェークアップレジスター42に結合され、
また論理回路またはインテリジェントサーキットを備え
るステートマシーン44に結合される。ウェークアップ
レジスター42は又ステートマシーン44に結合され、
ステートマシーンの一部であるということもできる。ウ
ェークアップレジスター42およびステートマシーン4
4は共に、基地ユニット12に伝送するためのアンテナ
48に結合された300MHzで作動するVHF送信器
46に接続した出力を発生する。ステートマシーン44
は電力保存機能45を備えている、電力保存機能45
は、ユニットが「睡眠」状態のときに、回路がウェーク
アップ信号を受信し処理するのに丁度必要な回路状態に
なるように、ステートマシーンの電力の供給を下げて低
い電流レベルとし、ステートマシーンと送信器46を殆
ど不動作の状態とする。正しいウェークアップコードを
有するウェークアップ信号が受信されたとき、システム
の残部は全力作動をするために電力を増強される。
【0017】ステートマシーン44は又、いくつかのメ
モリブロックに区分されたメモリ50に接続される、こ
こではそれぞれが各基地ユニットに相当する3個の安全
メモリブロック、およびスクラッチパッドあるいは一時
記憶ブロックを含む4個のブロックで示されている。シ
ステムが初期的にプログラムされると、ステートマシー
ン44は、メモリブロックのどれが各車両または基地局
に割り当てられたか、そしてポインターが各基地局ナン
バーに対し正しいメモリアドレスを識別するためにステ
ートマシーンに記憶されるかどうかを判定する。例え
ば、保護メモリ1は車両10に割当てられ、保護メモリ
2は他の車両に割当てられる。こうして、伝送された基
地ナンバーは最終的にどのメモリブロックがアクセスさ
れるかを判定する。各保護メモリブロックは、相当する
基地ユニットに記憶されたIDおよび補助データを保有
している。
【0018】各保護メモリブロックは、いくつかの目的
に使用される補助データを記憶する。例えば、それぞれ
の車両の使用者にたいする位置メモリを有するパワーシ
ートまたはステアリングホイールのパワー調整ができる
車両では、与えられた電子キーに対する補助データとし
て、使用者がよいと判断した位置が、各車両のキーごと
にコード化されている。従って、それらのデータは各個
人および各車両(または基地)を詳細に示している。I
Dが基地局によりキーから検索されると、位置データは
同時に検索され、そのデータは自動的にシートおよび/
またはステアリングホイールの位置を決めるのに使用さ
れる。補助データの第2の例として、キーボードおよび
ディスプレイスクリーンを装備した車両に対して、使用
者の約束カレンダーデータが基地局からの伝送により保
護メモリに入力され、その中で、または他の同じような
装備の車両で、更に車両でない形の基地局においてディ
スプレイされる。図2は本補助データ計画の実施例とし
て、基地ユニット12または23における選択自由の周
辺機器としてキーボード49およびディスプレイ51が
示されている。補助データの第3の応用例はレンタルカ
ーシステムである。車両が、賃貸と返却が行われる駐車
場に駐車し、その賃貸が終了したとき、車両の走行里程
と燃料のデータを保護メモリにロードしておく。レンタ
ル事務所において電子キーが切替えられると、基地ユニ
ット23ではその車両データを読みだし請求書作成のた
めの処理を行うことができる。一般に、補助データは、
与えられた遠隔制御ユニットにたいしIDと対であり、
そのIDと同じように遠隔制御ユニットに設けられ、あ
るいは遠隔ユニットから検索される。
【0019】アクチュエータキーまたはプッシュボタン
スイッチ54を有するキーパッド52は、オペレータが
手動で駆動するために遠隔制御ユニットのハウジングに
取り付けられている。アクチュエータ54はステートマ
シーン44に接続され、それぞれ特定の車両または他の
基地局に連携している。各ボタンは、駆動されると、遠
隔ユニットを効率的に駆動し、特定のメモリブロックか
ら直接にIDを生じさせ、VHF周波数で伝送される。
この場合は能動モードである。短いレンジ(第1のレン
ジ)のLF信号は駆動には使用されないので、遠隔ユニ
ットはそのようなレンジに制約されることなく、代わり
にLFのレンジより大きなフルレンジ(第2のレンジ)
のVHF周波数を使用する。送信器と受信器の設計事項
およびバッテリーエネルギーの保存の必要性から、適度
のVHFレンジ(範囲)、例えば10メートル(30フ
ィート)が選択される。
【0020】基地ユニットと遠隔ユニットとの間の通信
を図4に示す。受動モードにおいて、オペレータが車両
ドアーのハンドルを引き起動すると、基地ユニットはウ
ェークアップ命令と、同時にLF無線周波数リンク経由
でそのユニットへの要求ID指令を送出する。ウェーク
アップ命令は、ウェークアップコード、基地番号、およ
び機能コードから成る。もし遠隔ユニットがLF信号の
有効レンジ(範囲)内にあると、それは、ウェークアッ
プレジスタ42に記憶されたコードとそれとを比較する
ことによりウェークアップコードであることを証明す
る。もしウェークアップコードが整合するときは、ステ
ートマシーン44のパワー機能が遠隔ユニットを充分に
駆動しVHF送信器46をパワーアップする。遠隔ユニ
ットは基地番号に相当する保護メモリブロックを選択
し、メモリブロック内のIDと補助データとを基地に伝
送する。基地ユニットは、受信したIDをそれ自身のメ
モリ内のIDと比較する。そしてもしそれらが整合する
ときは、ドアーは解錠されて車両への乗車を許容する
これにより、IDが認可されたコードとして使用され、
そのコードの伝送が認可信号であると考えることができ
る。能動モードにおいて、与えられたメモリブロックに
相当するプッシュボタンの操作は、遠隔ユニットを駆動
し、そのブロック内のIDと補助データの伝送を行う。
もし伝送されたIDが基地ユニットの記憶されたIDに
整合するときは、ドアーは解錠される。いづれのモード
においても、伝送された補助データは、適切な、いかな
る方法によっても処理することが可能である。
【0021】全ての保護メモリブロックは、新しいID
コードおよび/または補助データを供給することにより
更新可能である。このことは、保全の目的で必要であ
り、例えば、車両のイグニッションキーが取り外される
毎に発生する。この時、ウェークアップの手順が開始さ
れて新しいID及び/またはデータが基地ユニットによ
り発生し、スクラッチパッドメモリにそれ/それらを記
憶する遠隔ユニットに伝送される。新しいIDコードは
それが正しいことを証明するために再度基地ユニットに
伝送され戻される。もしそうであれば、基地ユニットは
「古い」IDを遠隔ユニットに送出することによりその
基地に対するIDとしてそれを入力するという命令をだ
す。もし遠隔ユニットがIDをその基地番号に対し正し
いものと証明すれば、スクラッチパッドアドレスはその
基地番号に対する保護メモリブロックとして採用され、
古いメモリブロックはスクラッチパッドとして使用され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】基地ユニットと遠隔ユニットのシステムの一実
施例を示すブロック図。
【図2】図1のシステムの基地ユニットのブロック図。
【図3】図1のシステムの遠隔ユニットのブロック図。
【図4】車両アクセスに関し、基地ユニットと遠隔ユニ
ットの機能及びその間の信号交換の一実施例を示すチャ
ート図。
【符号の説明】
10 車両 12 基地ユニット 14、14’ 電子キー、 18 ドアーハンドル 22 ガレージドアー開放器 23 車両以外の基地 24 コントローラ 26 機能出力回路 28、48 送信器 30、34、38 アンテナ 32、36、38 受信器 40 パルスカウンター 42 ウェークアップレジスター 44 ステートマシーン、処理手段 45 パワー保存機能 49 キーボード 50 メモリ 51 ディスプレイ 52 キーパッド、 54 プッシュボタンスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−159260(JP,A) 特開 平2−164988(JP,A) 特開 昭60−43583(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E05B 49/00 B60R 25/00 E05B 65/20 H04Q 9/00 301

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の認可コードを受けることにより作
    動可能となる第1の基地局(10)、および電子キー
    (14)を含み、上記第1の基地局は第1の受信器(3
    2)、第1の送信器(28)、および上記電子キーに対
    して認可コードを伝送することを要求するように構成さ
    れた認可手段(24)を備え、上記電子キーは第2の受
    信器(38、36)と、第2の送信器(48)と、メモ
    リ(50)と、上記電子キーの受け入れ駆動により第1
    の基地局を動作可能にするように、上記第1の基地局に
    よる要求により、上記第1基地局への伝送用の認可コー
    ドを発生する処理手段(44)とを備え、上記電子キー
    は上記処理手段に結合されそして上記第1の基地局を動
    作可能にするように該第1の基地局に伝送するための認
    可コードを発生するように設けられた手動操作可能なア
    クチュエータ(54)を含み、 上記第1の送信器(28)は第1のレンジを有する第1
    の信号によって認可コードのための要求を伝送するため
    に設けられ、第2の送信器(48)は第1のレンジより
    も長い第2のレンジを有する第2の信号によって認可コ
    ードを伝送するように設けられており、よって上記電子
    キーは前記第1の送信器が駆動される時よりも第2の送
    信器が駆動される時に該電子キーから更に長い距離にあ
    る第1の基地局を使用可能にすることができる、 ことを特徴とする遠隔制御により基地局の機能を制御す
    る装置。
  2. 【請求項2】 第1の送信器(28)は低周波数帯域の
    信号によって認可コードの要求を伝送するように設けら
    れ、上記第2の送信器(48)はVHF無線周波数帯域
    の信号によって認可コードを伝送するように設けられて
    いる、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 電子キーにより制御可能な機能を備えた
    第2の基地局(22、23)を含み、上記第2の基地局
    は該第2の基地局の機能を制御するためのコード信号を
    受信するための第3の受信器を備え、上記電子キーは処
    理手段(44)に接続されそして上記第2基地局への伝
    送用のコード信号を発生するように設けられた第2の駆
    動手段(52)を含む、請求項1および2のいずれかに
    記載された装置。
  4. 【請求項4】 上記第1の基地局は車両(10)であり
    上記第2の基地局はガレージドアーを作動させるための
    動作手段(22)である、請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 上記電子キーの上記メモリ(50)は上
    記基地局のひとつまたは各基地局に伝送されるように設
    けられた補助データを含み、上記基地局は上記補助デー
    タを処理するように構成されている、請求項1乃至4の
    いずれかに記載された装置。
  6. 【請求項6】 上記基地局のひとつまたは各基地局は記
    憶のために上記電子キーの上記メモリ(50)に伝送す
    るための補助データを発生するように構成されている、
    請求項1乃至5のいずれかに記載された装置。
  7. 【請求項7】 基地局において機能を制御するために有
    効な認可コードを含むメモリ(50)と、上記メモリか
    らの認可コードを得るように設けられた処理手段(4
    4)と、能動モードおよび/または受動モードにおいて
    作動可能であり且つ上記メモリからの認可コードを上記
    処理手段に得させるために該処理手段に命令信号を供給
    するように構成された命令手段(38、36、52、5
    4)と、そして上記得られた認可コードを基地局に送出
    するための上記処理手段に結合された送信器を備え、上
    記命令手段は上記処理手段に命令信号を供給するために
    前記受動モードにおいて設けられた受信器(36)と、
    前記能動モードにおいて命令信号を発生するために設け
    られた手動操作可能アクチュエータ(52、54)を含
    み、 上記受信器は第1のレンジを有する磁界信号を受信する
    ために設けられ、そして上記送信器は上記第1のレンジ
    よりも長いレンジを与える周波数において前記得られた
    認可コードを伝送するように構成され、よって前記受信
    器が駆動される時よりも前記送信器が駆動される時に該
    電子キーから更に長い距離にある前記基地局と通信可能
    である、 ことを特徴とする遠隔制御により基地局における機能を
    制御するための電子キー。
  8. 【請求項8】 上記メモリ(50)は上記認可コードを
    もって上記基地局に伝送される補助データを含む、請求
    項7に記載の電子キー。
  9. 【請求項9】 上記電子キーは補助データを受信し記憶
    するように構成されいる、請求項7または8に記載の電
    子キー。
JP4993892A 1991-03-06 1992-03-06 基地局の機能を制御する遠隔制御装置 Expired - Fee Related JP2825388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66504891A 1991-03-06 1991-03-06
US665048 1991-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571257A JPH0571257A (ja) 1993-03-23
JP2825388B2 true JP2825388B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=24668495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4993892A Expired - Fee Related JP2825388B2 (ja) 1991-03-06 1992-03-06 基地局の機能を制御する遠隔制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0502567B1 (ja)
JP (1) JP2825388B2 (ja)
DE (1) DE69202281T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2070751B1 (es) * 1993-05-19 1997-10-16 Matos Teodosio Jose De Sistema perfeccionado para la apertura de puertas de garage.
GB2297632B (en) * 1995-01-31 1999-05-05 Prince Corp Vehicle rearview mirror assembly
DE19533309A1 (de) * 1995-09-08 1997-03-13 Bayerische Motoren Werke Ag Schlüssel für Kraftfahrzeuge
AU739172B2 (en) * 1997-10-10 2001-10-04 Robert Bosch Gmbh An entry system
EP0922823B1 (de) * 1997-12-10 2004-02-11 Delphi Automotive Systems Deutschland GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Zugangsberechtigungsprüfung
JP3533966B2 (ja) 1998-06-18 2004-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP3591761B2 (ja) 1998-07-06 2004-11-24 アイシン精機株式会社 遠隔制御装置
DE10012637B4 (de) * 2000-03-15 2005-09-01 Texas Instruments Deutschland Gmbh Sicherheitssystem zur Ermöglichung des authentifizierten Zugangs eines Individuums zu einem geschützten Bereich
SE526829C2 (sv) * 2004-03-30 2005-11-08 Scania Cv Ab Arrangemang, motorfordon, sätt och datorprogram för att ge tillträde till elektroniska styrenheter
JP4435632B2 (ja) * 2004-07-09 2010-03-24 アルプス電気株式会社 キーレスエントリー装置
JP2008059450A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Denso Corp 車両情報書換えシステム
JP2015131509A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 株式会社東海理化電機製作所 スマートシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807480A (en) * 1972-05-23 1974-04-30 Won Door Corp Door with automatic fire restricting system
JPS6043583A (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 マツダ株式会社 自動車の電子キ−装置
DE3333041A1 (de) * 1983-09-13 1985-03-21 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Steuereinrichtung fuer eine tuere, der mit abstand eine weitere tuere zuordenbar ist
JPS60159260A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 日産自動車株式会社 電波式キ−システム
US4750118A (en) * 1985-10-29 1988-06-07 Chamberlain Manufacturing Corporation Coding system for multiple transmitters and a single receiver for a garage door opener
AU602890B2 (en) * 1986-04-16 1990-11-01 B&D Australia Pty Ltd Door controller
DE3830555A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Betaetigungsvorrichtung fuer bewegbare teile zum schliessen von oeffnungen in fahrzeugen
US4933613A (en) * 1988-12-16 1990-06-12 Truth Incorporated Control for operating a plurality of window operators
JP2620349B2 (ja) * 1988-12-16 1997-06-11 本田技研工業株式会社 車輌用キーレスドアロック装置
DE3915569A1 (de) * 1989-05-12 1990-11-15 Winkhaus Fa August Fenstersystem fuer ein gebaeude

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571257A (ja) 1993-03-23
EP0502567A1 (en) 1992-09-09
DE69202281T2 (de) 1995-09-07
DE69202281D1 (de) 1995-06-08
EP0502567B1 (en) 1995-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252965A (en) Changing one of many access codes upon removal of ignition key
US5864297A (en) Reprogrammable remote keyless entry system
US7042332B2 (en) Electronic key system
EP0923662B1 (en) A method and apparatus for field programming a remote control system
US6963794B2 (en) Locking system for a motor vehicle
US7492250B2 (en) Power-saving on-vehicle controller
JP3256666B2 (ja) 車両用リモコン装置および車両セキュリティ装置
US8053922B2 (en) Closing system for motor vehicles
US7545255B2 (en) Electronic key system
US6127922A (en) Vehicle security system with remote systems control
JP2825388B2 (ja) 基地局の機能を制御する遠隔制御装置
JPH0567995A (ja) 車両と通信するための装置
JPH08246728A (ja) キーレスエントリー装置
EP1416776B1 (en) Key-controlled lighting system
EP1000826B1 (en) Remote control system for a motor vehicle
KR100608224B1 (ko) 차량용 개인 식별 제어 시스템
JP2005320708A (ja) 電子キーシステム、電子キー及び発信機
JPH1025939A (ja) 車両用ドアロック装置の制御装置
JP3815598B2 (ja) ワイヤレスドアロック装置
JPH11131884A (ja) 非接触データキャリアシステム
JP4458688B2 (ja) 施錠/解錠システム及び施錠/解錠方法
JP2592011Y2 (ja) キーレスエントリーシステム
JP4268822B2 (ja) 作動制御システム
EP1775184B1 (en) Vehicle door unlock control system
EP1043465A2 (en) Remote control system for motor vehicle and building access

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees