[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2744463B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2744463B2
JP2744463B2 JP1086855A JP8685589A JP2744463B2 JP 2744463 B2 JP2744463 B2 JP 2744463B2 JP 1086855 A JP1086855 A JP 1086855A JP 8685589 A JP8685589 A JP 8685589A JP 2744463 B2 JP2744463 B2 JP 2744463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
page
printing paper
unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1086855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02265768A (ja
Inventor
永勝 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1086855A priority Critical patent/JP2744463B2/ja
Publication of JPH02265768A publication Critical patent/JPH02265768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744463B2 publication Critical patent/JP2744463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ページ単位で印刷する印刷装置に関する。
(従来の技術) 第2図は従来の電子写真方式の印刷装置の一例を示す
概略構成図である。
同図において、電子写真方式の印刷装置1は、端末機
2から印刷データを受入れる制御部3と、印刷を行なう
印刷部4とから構成されている。制御部3には、セント
ロニクスインタフェース等から成る外部接続インタフェ
ース部5と受信バッファ6とマイクロプロセッサ7とフ
ォントメモリ8とイメージメモリ9とプリンタインタフ
ェース部10が設けられている。ここで端末機2からの印
刷データは、外部接続インタフェース部5を介して受信
バッファ6に供給されるようになっている。また、印刷
部4には、底部及び右側面側に、定形の印刷用紙を自動
的に供給するための印刷用紙供給部11が設けられてい
る。また、印刷部4の内側には、外周に感光体面を形成
した感光体ドラム12とその感光体面に印刷用イメージデ
ータに対応する静電潜像を形成する発光ダイオードアレ
イ13と現像器14と転写器15と定着器16が設けられてい
る。印刷部4の左側面側には、印刷の終了した印刷用紙
が排出される排出部17が設けられている。
また、印刷部4には、制御部3との通信及び印刷部4
全体の制御を行なうマイクロプロセッサ18との印刷部4
のカバーを開放したかどうかを検出するカバー開スイッ
チ19が設けられている。
また、制御部3と印刷部4との間は、両者の通信を行
なうための双方向のシリアルインタフェース20と、ドッ
トイメージデータで形成された印刷データを転送した
り、制御したりするための信号線を持ったビデオインタ
フェース21で接続されている。ここで、シリアルインタ
フェース20は制御部3のプリンタインタフェース部10を
通してマイクロプロセッサ7と印刷部4のマイクロプロ
セッサ18とを結び、ビデオインタフェース21も同様に制
御部3のプリンタインタフェース部10を通してマイクロ
プロセッサ7と印刷部4の発光ダイオードアレイ13とを
結んでいる。
以上のように構成された印刷装置1は、次のように動
作する。
印刷装置1は、図示せぬホストコンピュータから印刷
データが端末機2と外部接続インタフェース部5を介し
て入力されると、これを受信バッファ6に取込む。次に
マイクロプロセッサ7がその印刷データに含まれる文字
コードを読取り、フォントメモリ8を参照して印刷用イ
メージデータを作成する。この印刷用イメージデータ
は、イメージメモリ9に書込まれる。イメージメモリ9
には、例えば印刷用紙1ページ分の印刷用イメージデー
タが編集され格納される。
また、図示せぬホストコンピュータから端末機2と外
部接続インタフェース部5を介して受信バッファ6に、
印刷データとしてイメージデータが直接伝送されてきた
場合、マイクロプロセッサ7は、これをそのままイメー
ジメモリ9の所定のアドレスに書込む。また、ビジネス
グラフィック印刷の場合等は、印刷データがホストコン
ピュータから図形コマンドの形で送られてくるため、マ
イクロプロセッサ7で編集演算し、イメージデータとし
て直接イメージメモリ9に書込む。
このようにして、印刷用イメージデータの解析と編集
が完成すると、印刷用紙がいずれかの印刷用紙供給部11
から転写器15に向かって搬送される。これと並行して印
刷用イメージデータがマイクロプロセッサ7によりビデ
オインタフェース21を介して発光ダイオードアレイ13に
供給され、発光ダイオードアレイ13を駆動し、感光体ド
ラム12の外周に静電潜像を形成する。感光体ドラム12が
矢印12aの方向に回転すると、この静電潜像は、現像器1
4より現像されて、転写器15において印刷用紙に転写さ
れる。印刷用紙は定着器16において定着されて排出部17
に排出される。
このようにして、ホストコンピュータから受信した印
刷データに基づく情報が印刷用紙上に印刷される。
次に印刷部4における印刷用紙の供給について、第3
図乃至第5図を用いて説明する。なお、第3図は従来の
印刷装置1の印刷用紙供給タイミングを説明するフロー
チャート、第4図(a)〜(d)は印刷装置の印刷部の
印刷用紙搬送を説明する詳細説明図、第5図は従来の印
刷装置1の印刷用紙搬送を説明するタイミングチャート
である。また、第4図及び第5図において、t0は印刷用
紙供給開始から入口センサ22までの印刷用紙搬送時間、
tWは入口センサ22にて印刷用紙を検出してから印刷用紙
に印刷データ書込み開始位置までの印刷用紙搬送時間、
tR1は第1ページの受理処理時間、tE1は第1ページの編
集処理時間、tPは印刷用紙通過時間、Ri(i=1,2,…)
はiページの受信処理、Ei=(i=1,2,…)はiページ
の編集処理、PRi(i=1,2,…)はiページ目の印刷を
示している。
先ず、印刷データがホストコンピュータから印刷装置
1に送られてくると、第5図(a)に示す如く制御部3
で1ページ分の受信処理を行ない(第3図のステップS
1,S2)、次にこの第1ページの受理処理時間tR1後、第
5図(b)に示す如く編集処理を行なう。そして第1ペ
ージの編集処理時間tE1にて1ページ分の編集処理が終
わり、1ページのドットイメージデータが形成されると
(第3図のステップS3,S4)、マイクロプロセッサ7は
シリアルインタフェース20を通して印刷部4のマイクロ
プロセッサ18より送られてくる印刷可能信号(入口セン
サ22がオフ状態であること)を判定し、(第3図のステ
ップS5)、印刷可能であれば第5図(c)に示す如く印
刷開始命令をシリアルインタフェース20を通してマイク
ロプロセッサ18へ送出し(第3図のステップS6)、印刷
処理に入る(第3図のステップS7)。印刷部4のマイク
ロプロセッサ18は、印刷開始命令を制御部3のマイクロ
プロセッサ7によりプリンタインタフェース部10を通し
て受信すると、第5図(d)に示す如くホッピングロー
ラクラッチ23をオンし、印刷用紙供給部11から印刷用紙
24の取出しを開始する[第4図(a)]。印刷用紙供給
部11か取出された印刷用紙24は、第5図(e)に示すよ
うに入口センサ22にてホッピングローラクラッチ23がオ
ンしてから時間t0後に検出される[第4図(b)]。入
口センサ22はその検出をマイクロプロセッサ18に通知す
る。するとマイクロプロセッサ18は、第5図(d)に示
す如くホッピングローラクラッチ23をオフさせると共
に、レジストローラクラッチ25を第5図(f)に示す如
くオンさせる。ポッヒングローラクラッチ23のオフによ
り、印刷用紙24はレジスタローラクラッチ25の位置で停
止する[第4図(b)]。一方、第5図(f)に示す如
くレジストローラクラッチ25がオンした後、第5図
(g)に示す如く一定時間tW後に実印刷動作に入る[第
4図(c)]。入口センサ22が印刷用紙24を検出した
後、第4図(c)に示す如くtW時間経過すると、マイク
ロプロセッサ18は感光体ドラム12に印刷データの書込み
を行なうため、制御部3のマイクロプロセッサ7に対
し、シリアルインタフェース20を介して印刷データの要
求を行なう。そして、制御部3からビデオインタフェー
ス21を通しドットイメージデータが発光ダイオードアレ
イ13に送られてくると、感光体ドラム12への書込みが行
なわれ、しかも印刷用紙搬送に同期して感光体ドラム12
へのドットイメージデータの書込みが順次行なわれる。
感光体ドラム12は回転し書込みが行なわれた順に転写器
15により印刷用紙24に転写される。第4図(d)に示す
ように印刷用紙24が入口センサ22を通過すると、入口セ
ンサ22の出力(オフ信号)にもとづきマイクロプロセッ
サ18はレジストローラクラッチ25をオフし、次ページの
ための印刷用紙供給準備に入る。マイクロプロセッサ7
は、マイクロプロセッサ18よりシリアルインタフェース
20を通して送られてくる、入口センサ22のオフ信号にも
とづく印刷可能信号と、第2ページ目の編集処理完了と
にもとづき、シリアルインタフェース20を通してマイク
ロプロセッサ18へ第5図(c)に示す如く印刷開始命令
を送出する。マイクロプロセッサ18は、ホッピングロー
ラクラッチ23をオンさせ、以下前述したと同様に印刷処
理が行なわれる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の印刷装置では、第5図
に説明したように受信処理を開始してから実印刷動作に
入るまで、1ページの受信処理時間tR1、1ページの編
集処理時間tE1、印刷用紙供給部11からの印刷供給開始
からの入口センサ22までの印刷用紙搬送時間(印刷用紙
供給部からの印刷用紙取出し処理時間)t0及び入口セン
サ22による印刷用紙24の検出から印刷データ書込み開始
位置までの印刷用紙搬送時間(印刷開始位置までの印刷
用紙搬送時間)tWが必要となる。従って、ホストコンピ
ュータからのデータ受信処理に時間のかかるイメージデ
ータを受信した場合や編集処理に時間のかかるビジネス
グラフィック印刷の場合及び両面印刷のように実印刷ま
でに多くの処理時間を要する(用紙供給部から印刷開始
位置までの距離が長い)場合には、受信処理を開始して
から実印刷動作に入るまでに多くの時間がかかり、印刷
スループットの低下は特に著しいものがあった。
そこで、本発明の目的は、印刷データの受信処理を開
始してから実印刷動作に入るまでの時間を短縮すること
ができ、印刷スループットの高い優れた印刷装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、外部装置からの印刷データを受信してペー
ジ単位で印刷する印刷装置において、ページ単位で印刷
データの受信処理や編集処理を行ない、かつ第1ページ
目の印刷データを受信した時(第1ページ目の印刷デー
タの受信開始の時や第1ページ目の印刷データの受信処
理完了前の受信処理中の時をいう。)印刷用紙供給命令
を送出する制御部と、この制御部からの印刷用紙供給命
令にもとづき、印刷用紙供給部からの印刷用紙供給を開
始させ、前記制御部による第1ページの受信処理や編集
処理と並行して印刷用紙搬送を行なわせる印刷部とを備
えてなるものである。
(作用) 従って、制御部は、ページ単位で印刷データの受信処
理や編集処理を行なう。そして制御部は、第1ページ目
の印刷データを受信した時(第1ページ目の印刷データ
の受信開始の時や第1ページ目の印刷データの受信処理
完了前の受信処理中の時をいう。)で印刷部へ印刷用紙
供給命令を送出する。印刷部は、この制御部からの印刷
用紙供給命令にもとづき印刷用紙供給部からの印刷用紙
供給を開始させ、制御部による第1ページの受信処理や
編集処理と並行して印刷用紙搬送を行なわせる。
よって、第1ページの印刷データの受信処理を開始し
てから実印刷動作に入るまでの時間を短縮することがで
き、印刷スループットの向上を図ることができる。本発
明は、特に、外部装置からのデータ受信処理に時間がか
かるイメージデータ受信の場合や編集処理に時間のかか
るビジネスグラフィック印刷の場合や印刷用紙供給部か
ら印刷開始位置までの距離が長い場合、たとえば印刷部
底部に設けた印刷用紙供給部からの印刷用紙搬送及びオ
プションで印刷装置外部に設けた印刷用紙供給部からの
印刷用紙搬送、更に印刷用紙の表裏両面に印刷する場合
等においては著しく効果的である。
(実施例) 次に本発明の実施例につき、図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明による印刷装置の一実施例を示す概
略構成図である。同図において、第2図と同一あるいは
相当部分には同符号を用いている。
第1図において、本発明の印刷装置1′は制御部3′
と印刷部4′から構成されている。制御部3′と第2図
の制御部3との相異点は、制御部3′が制御部3のマイ
クロプロセッサ7の代わりに、プログラム処理の異なる
マイクロプロセッサ7′を用いた点にあり、その他の構
成については第2図の制御部3の構成と同様である。
また、印刷部4′と第2図の印刷部4との相異点は、
印刷部4′が第2図の印刷部4のマイクロプロセッサ18
の代わりに、印刷用紙供給部11から印刷用紙24を取出す
タイミングに関してマイクロプロセッサ18とは異なるプ
ログラム処理を行なうマイクロプロセッサ18′を用いた
点にあり、その他の構成については第2図の印刷部4の
構成と同様である。
次に第4図,第6図,第7図を用いて詳細に説明す
る。なお、第6図は本発明の印刷用紙供給タイミングを
説明するフローチャート、第7図は本発明の印刷装置の
印刷用紙搬送を説明するタイミングチャートである。
先ず、印刷データの第1ページがホストコンピュータ
から端末機2と外部接続インタフェース部5を介して制
御部3′に送られてくると、その第1ページの印刷デー
タが制御部3′の受信バッファ6に蓄積され(受信さ
れ)る段階で、マイクロプロセッサ7′はその第1ペー
ジの印刷データが印刷データかどうかを判定する(第6
図のステップS11〜S13)。マイクロプロセッサ7′は、
送られてきた第1ページの印刷データがフォントデータ
や制御データではなく印刷データであると判定すると、
更にこの後、印刷部4′のマイクロプロセッサ18′より
シリアルインタフェース20を通して送られてくる印刷用
紙供給可能信号(入口センサ22が印刷用紙24を検出せず
オフ状態にあるときマイクロプロセッサ18′より送出す
る信号)の有無(印刷用紙を供給できるか否か)を判定
する(第6図のステップS13,S14)。そして、マイクロ
プロセッサ18′は、印刷用紙供給可能信号“有”(この
とき入口センサ22はオフ状態にある)と判定すると、印
刷用紙供給命令をシリアルインタフェース20を通してマ
イクロプロセッサ18′へ送出する(第6図のステップS1
4,S15)。この場合受信バッファ6が第7図(a)に示
す如く第1ページの印刷データの受信を開始すると、マ
イクロプロセッサ7′は第7図(c)で示すタイミング
で印刷用紙供給命令を送出することになる(第6図のス
テップS15)。この後第1ページ目の印刷データの受信
処理については、第1ページ目の印刷データの受信処理
が完了するまで、第6図におけるステップS16,S11,S12,
S13,S14へと移行し、更に供給済(入口センサ22がオフ
で、かつ印刷用紙供給命令送出済のとき)のルート31を
通りステップS16,S11〜S14、S16,S11,S12というように
同様のステップを繰り返すことになる。そして、印刷デ
ータの第1ページ目の受信処理が完了するとステップS1
2からステップS17へ移行し、印刷データの第1ページ目
の編集処理に入る。マイクロプロセッサ7′は、印刷デ
ータの第1ページ目の編集処理が完了するまで、ステッ
プS18,S14,供給済ルート31を経て更にステップS16〜S1
8,S14,S16〜S18というようにステップを繰り返すことに
なる。そして印刷データの第1ページ目の編集処理が完
了すると、ステップS18より、ステップS19,供給済のル
ート33を経てステップS21へと移行することになる。な
お、受信バッファ6による印刷データの受信処理[第7
図(a)]やこの受信処理の後行なわれる、マイクロプ
ロセッサ7′による印刷データの編集処理[第7図
(b)]については、従来と同様に行なわれる。
印刷部4′のマイクロプロセッサ18′は印刷用紙供給
命令を受信すると、第7図(d)に示すタイミングでホ
ッピングローラクラッチ23をオンし、印刷用紙供給部11
から印刷用紙24の取出しを開始する[第4図(a)参
照]。入口センサ22は印刷用紙供給部11から取出された
印刷用紙24を検出すると、第7図(e)に示す如くオン
し、その旨をマイクロプロセッサ18′に通知する。マイ
クロプロセッサ18′は、印刷用紙24がレジストローラク
ラッチ25の位置にきたときホッピングローラクラッチ23
へ第7図(d)に示すタイミングでオフ指示を与えてホ
ッピングローラクラッチ23を停止させる第4図(b)参
照]。
次にマイクロプロセッサ18′は入口センサ22からの通
知(入口センサ22により印刷用紙24を検出したことによ
るオン信号)にもとづき、制御部3′のマイクロプロセ
ッサ7′にシリアルインタフェース20を通して実印刷可
能信号を送出する。制御部3′において、マイクロプロ
セッサ7′は前述したように印刷データの第1ページ目
の編集処理が完了すると、印刷部4′が実印刷可能かど
うかの判定に入る(第6図のステップS18,S19,供給済
(入口センサ22がオフで、かつ印刷用紙供給命令送出済
のとき)のルート33,ステップS21)。マイクロプロセッ
サ7′は、マイクロプロセッサ18′からの実印刷可能信
号と印刷データの第1ページ分の編集処理完了とにもと
づき、実印刷可能状態にあると判定し、第7図(f)に
示す如く実印刷開始命令を印刷部4′のマイクロプロセ
ッサ18′へシリアルインタフェース20を通して送出し
(第6図のステップS22)、ドットイメージデータ転送
等の実印刷処理に入る(第6図のステップS23)。
印刷部4′では、マイクロプロセッサ18′が実印刷開
始命令を受信すると、マイクロプロセッサ18′は、第7
図(g)に示す如くレジストローラクラッチ25をオン
し、印刷用紙搬送を再開する。印刷用紙搬送再開後、時
間tW経過すると、マイクロプロセッサ18′は、感光体ド
ラム12に第1ページの印刷データの書込みを行なうた
め、制御部3′に対しシリアルインタフェース20を通し
て第1ページの印刷データの要求を行なう[第4図
(c)参照]。レジストローラクラッチ25がオンしてか
ら(印刷用紙搬送再開後)、時間tW経過すると、第7図
(h)に示す如く実印刷動作に入る。この実印刷動作の
開始は、第1ページ目の印刷データの受信処理を開始し
てから、t0+tW時間後となる。ここで、t0は、印刷用紙
供給開始から入口センサ22までの印刷用紙搬送時間、tW
は入口センサ22による印刷用紙検出から印刷データ書込
み開始位置までの印刷用紙搬送時間である。
制御部3′のマイクロプロセッサ7′よりビデオイン
タフェース21を通してドットイメージデータが発光ダイ
オードアレイ13に送られてくると、感光体ドラム12への
書込みが行なわれる。そして感光体ドラム12へのドット
イメージデータの書込みが印刷用紙の搬送に同期して順
次行なわれる。
感光体ドラム12は回転し、書込みが行なわれた順に前
述したように、現像器14により静電潜像が現像され、転
写器15により印刷用紙24に転写される。印刷用紙24が入
口センサ22の位置を通過すると、第7図(e)に示す如
く入口センサ22がオフし、そのオフ信号にもとづき、マ
イクロプロセッサ18′はレジストローラクラッチ25をオ
フし、次ページのための印刷用紙供給準備に入る[第4
図(d)参照]。
次に、印刷データの第2ページについて受信処理,編
集処理についての第6図におけるフローについて説明す
る。先ず受信処理については、第7図(e)に示す如く
入口センサ22がオンするまで、ステップS11〜S14,供給
済ルート31,ステップS16,S11〜S14,供給済ルート31,ス
テップS16,S11,S12というようにステップを繰り返す。
そして、入口センサ22がオンすると、ステップS14にお
いて、供給済のルート31から右側のルート32に移行する
ことになるが、その他は同様のステップを繰り返す。第
2ページの受信処理が完了すると、ステップS12からス
テップS17へと移行して編集処理に入る。編集処理にお
いては、入口センサ22が第7図(e)に示す如くオフす
るまで、ステップS17,S18,ステップS14の右側のルート3
2(入口センサ22がオン状態のとき)、ステップS16〜S1
8というようにステップを繰り返す。そして入口センサ2
2が第7図(e)に示す如くオフすると、前述したよう
に、マイクロプロセッサ7′は入口センサ22のオフにも
とづきマイクロプロセッサ18′から供給される印刷用紙
供給可能信号を受信することで、ステップS14からステ
ップS15へ移行して、第7図(c)に示す如く印刷用紙
供給命令を、マイクロプロセッサ18′ヘ送出する。印刷
部4′では、マイクロプロセッサ18′がこの印刷用紙供
給命令を受けると、前述した第1ページ分の印刷処理の
場合と同様の動作が行なわれる。一方、第6図のフロー
については、ステップS15で印刷用紙供給命令送出した
後、ステップS16〜S18,S14,供給済のルート31,ステップ
S16〜S18というようにステップを繰り返すことになる。
そして第2のページ目の編集処理が完了するとステップ
S18よりステップS19,供給済のルート33を経てステップS
21へと移行する。これ以後のステップ動作については、
第1ページ目の場合と同様に行なわれる。
なお、第3ページの印刷データの受信処理,編集処理
などについても第7図のタイミングチャートに即して、
前述したと同様にして第6図のフローが実行されること
になる。この場合、第3ページ目の印刷用紙供給命令の
送出はステップS20において行なわれることになる。
以上の説明から判かるように、印刷用紙供給部11から
の印刷用紙供給(印刷用紙ホッピング)を、第1ページ
の印刷データを受信した時、ここでは第1ページの印刷
データの受信開始(受信処理開始)時点で、予め開始し
[第7図(a),(c)]、第1ページの受信処理,編
集処理と並行して印刷用紙24を印刷開始位置近傍まで搬
送させるようにしたので[第4図(a),(b),第6
図(a),(b),(d),(e)]、第1ページの印
刷データの受信処理を開始してから実印刷動作開始まで
の時間が、第5図(g)に示す従来におけるtR1+tE1
t0+tWの時間に比べて、第7図(h)に示すt0+tWの時
間で済み、第1ページの印刷データの受信処理を開始し
てから実印刷動作開始までの時間が大幅に短縮される。
よって、スループットの向上が著しく図られる。
特に、外部装置、たとえばホストコンピュータからの
データ受信処理に時間がかかるイメージデータ受信の場
合や編集処理に時間のかかるビジネスグラフィック印刷
の場合や印刷用紙供給部11から印刷開始位置までの距離
が長い場合、たとえば印刷部4′の底部に設けた印刷用
紙供給部11からの印刷用紙搬送及びオプションで印刷装
置1′の外部に設けた印刷用紙供給部からの印刷用紙搬
送、更に印刷用紙の表裏両面に印刷する(この場合は、
表面印刷した後、再度裏面に印刷するため印刷開始位置
までの搬送距離が特に長い。)場合などにおいては、著
しく効果的である。
なお、本実施例においては、制御部3′は、第1ペー
ジ目の印刷データの受信開始時点(受信処理開始時点)
で、印刷用紙供給命令を印刷部4′に送出しているけれ
ども、本発明はこれに限定されることなく、制御部3′
は第1ページ目の印刷データを受信した時であれば、た
とえば第1ページ目の印刷データの受信開始(受信処理
開始)時点以外の、第1ページ目の印刷データの受信処
理完了前の受信処理中の時でも印刷用紙供給命令を印刷
部4′に送出するようにしてもよい。従って、本発明の
第1ページ目の印刷データを受信した時とは、第1ペー
ジ目の印刷データの受信開始の時や第1ページ目の印刷
データの受信処理完了前の受信処理中の時をいうものと
する。
本発明は本実施例に限定されることなく、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で種々の対応及び変形が考えられる
ことはいうまでもないことである。
(発明の効果) 上述したように本発明を用いれば、制御部は第1ペー
ジ目の印刷データを受信した時、印刷用紙供給命令を送
出し、印刷部はこの印刷用紙供給命令にもとづき印刷用
紙供給部からの印刷用紙供給を開始させ、制御部による
第1ページの受信処理や編集処理と並行して、印刷用紙
搬送を行なわせるようにしたので、第1ページ目の印刷
データの受信処理を開始してから実印刷動作に入るまで
の時間を従来に比べ著しく短縮することができ、印刷ス
ループットの著しい向上を図ることができる。本発明
は、特に、外部装置からのデータ受信処理に時間がかか
るイメージデータ受信の場合や編集処理に時間のかかる
ビジネスグラフィック印刷の場合や印刷用紙供給部から
印刷開始位置までの距離が長い場合、たとえば印刷部底
部に設けた印刷用紙供給部からの印刷用紙搬送及びオプ
ションで印刷装置外部に設けた印刷用紙供給部からの印
刷用紙搬送、更に印刷用紙の表裏両面に印刷する場合等
においては、著しく効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真方式の印刷装置の一実施例を
示す概略構成図、第2図は従来の電子写真方式の印刷装
置の一例を示す概略構成図、第3図は従来の印刷装置1
の印刷用紙供給タイミングを説明するフローチャート、
第4図は印刷装置の印刷部の印刷用紙搬送を説明する詳
細説明図、第5図は従来の印刷装置1の印刷用紙搬送を
説明するタイミングチャート、第6図は本発明の印刷用
紙供給タイミングを説明するフローチャート、第7図は
本発明の印刷装置の印刷用紙搬送を説明するタイミング
チャートである。 1′……印刷装置、3′……制御部、4′……印刷部、
11……印刷用紙供給部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部装置からの印刷データをページ単位で
    受信してページ単位で印刷する印刷装置において、 印刷用紙搬送路上でレジストローラの近傍で上流に配置
    された用紙センサと、 該用紙センサの出力に基づき、印刷用紙が供給済みか否
    かを判定する判定手段と、受信バッファが端末機からの
    データの受信を開始すると該受信データが今回開始する
    印刷の第1ページ目の印刷データであるか否かを判定
    し、該データが第1ページ目の印刷データであると判定
    された場合であって前記判定手段により印刷用紙が供給
    済みでないと判定された場合に、該第1ページ目の印刷
    データの前記受信バッファへの受信処理完了前に印刷用
    紙供給命令を送出する制御手段と、前記用紙センサの出
    力に基づき前記レジストローラ位置に印刷用紙が供給さ
    れたタイミングを検知しレジストローラを停止させる制
    御とを行う制御手段と、ページ単位での編集処理を行う
    編集手段とを有する制御部と、 この制御部からの印刷用紙供給命令に基づき、印刷用紙
    供給部からの印刷用紙供給を開始させ、前記制御部によ
    る第1ページの受信処理や編集処理と並行して印刷用紙
    搬送を行わせる印刷部とを備えたことを特徴とする印刷
    装置。
JP1086855A 1989-04-07 1989-04-07 印刷装置 Expired - Fee Related JP2744463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086855A JP2744463B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1086855A JP2744463B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265768A JPH02265768A (ja) 1990-10-30
JP2744463B2 true JP2744463B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=13898430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1086855A Expired - Fee Related JP2744463B2 (ja) 1989-04-07 1989-04-07 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744463B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525352B2 (ja) * 1985-10-07 1996-08-21 ミノルタ株式会社 プリンタシステム
JPS6282767A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Minolta Camera Co Ltd 電子写真プリンタ
JPH0773921B2 (ja) * 1987-04-07 1995-08-09 ミノルタ株式会社 プリンタ制御装置
JP2773120B2 (ja) * 1987-10-05 1998-07-09 富士通株式会社 ページプリンタ
JP2978174B2 (ja) * 1988-10-27 1999-11-15 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02265768A (ja) 1990-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294315B2 (ja) 画像形成装置
US6816282B2 (en) Image forming apparatus for image formation on sheet
JPH11296046A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置の印刷処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2744463B2 (ja) 印刷装置
US11643291B2 (en) Sheet conveyance device and method
JP3634511B2 (ja) 画像形成装置及びその制御装置及びその制御方法
JPH11348351A (ja) 画像処理システム及び画像形成装置、及び画像処理方法、及びコンピュータ可読メモリ
JP2660087B2 (ja) 電子写真プリンタ
JP2775767B2 (ja) 印字装置
JPH03120065A (ja) 印刷装置
JP2002264436A (ja) 両面印字装置
JP2004090457A (ja) キャリブレーション方法および印刷装置
JP4497593B2 (ja) 画像形成装置
JP3080310B2 (ja) 文書処理装置
JP2000238386A (ja) 印刷ホスト、プリンタ、及びこれらを備えた印刷システム
JP2854924B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPH0789162A (ja) プリント装置の用紙移送制御方法及び装置
JP2924058B2 (ja) 画像処理装置
JP2000233839A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH08241017A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JP3632486B2 (ja) プリンタ及びこれを備えた印刷システム
JP2000103533A (ja) 画像形成装置およびその被記録材搬送制御方法
JPH10340011A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH05297693A (ja) 画像形成装置
JPH0911586A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees