JP2545389B2 - ウェブ材料の印刷装置 - Google Patents
ウェブ材料の印刷装置Info
- Publication number
- JP2545389B2 JP2545389B2 JP62116019A JP11601987A JP2545389B2 JP 2545389 B2 JP2545389 B2 JP 2545389B2 JP 62116019 A JP62116019 A JP 62116019A JP 11601987 A JP11601987 A JP 11601987A JP 2545389 B2 JP2545389 B2 JP 2545389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- cartridge
- printing
- unit
- cartridges
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J5/00—Devices or arrangements for controlling character selection
- B41J5/02—Character or syllable selected by setting an index
- B41J5/04—Single-character selection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/0024—Frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/08—Cylinders
- B41F13/24—Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/08—Cylinders
- B41F13/24—Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
- B41F13/26—Arrangement of cylinder bearings
- B41F13/28—Bearings mounted eccentrically of the cylinder axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/08—Cylinders
- B41F13/24—Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
- B41F13/26—Arrangement of cylinder bearings
- B41F13/32—Bearings mounted on swinging supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/44—Arrangements to accommodate interchangeable cylinders of different sizes to enable machine to print on areas of different sizes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/54—Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F27/00—Devices for attaching printing elements or formes to supports
- B41F27/12—Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
- B41F27/1262—Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes without tensioning means
- B41F27/1268—Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes without tensioning means by self-locking or snap-on means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F31/00—Inking arrangements or devices
- B41F31/02—Ducts, containers, supply or metering devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F31/00—Inking arrangements or devices
- B41F31/30—Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F31/00—Inking arrangements or devices
- B41F31/30—Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor
- B41F31/302—Devices for tripping inking devices as a whole
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F7/00—Rotary lithographic machines
- B41F7/02—Rotary lithographic machines for offset printing
- B41F7/12—Rotary lithographic machines for offset printing using two cylinders one of which serves two functions, e.g. as a transfer and impression cylinder in perfecting machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/12—Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/18—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
- B65H19/1842—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
- B65H19/1852—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/18—Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
- B65H19/1857—Support arrangement of web rolls
- B65H19/1863—Support arrangement of web rolls with translatory or arcuated movement of the roll supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41P—INDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
- B41P2217/00—Printing machines of special types or for particular purposes
- B41P2217/10—Printing machines of special types or for particular purposes characterised by their constructional features
- B41P2217/13—Machines with double or multiple printing units for "flying" printing plates exchange
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/461—Processing webs in splicing process
- B65H2301/4615—Processing webs in splicing process after splicing
- B65H2301/4617—Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
- B65H2301/46172—Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting expiring web only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/463—Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
- B65H2301/4633—Glue
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/46—Splicing
- B65H2301/464—Splicing effecting splice
- B65H2301/4641—Splicing effecting splice by pivoting element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
Landscapes
- Mechanical Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Rotary Presses (AREA)
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Paper (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷、複写、またはその他のマーキング処
理によってウェブ(例えば巻取紙)上に像を形成する
(以下、一般的に“印刷”という)ような作業、及び/
又は、折り、あるいは判型調節のような作業を行なう、
ウェブ材料の処理装置に関する。
理によってウェブ(例えば巻取紙)上に像を形成する
(以下、一般的に“印刷”という)ような作業、及び/
又は、折り、あるいは判型調節のような作業を行なう、
ウェブ材料の処理装置に関する。
紙をロールから取り出して印刷機に通し、その上に一
連の像を形成して再び巻き取り、あるいは枚葉に切断す
るか折りたたんで各種の判型にする工程は、非常に良く
知られた工程である。ただし、そのような機械の性能に
厳しい制限を与える基本的な問題として、“非稼働時
間”の問題がある。一旦印刷機が段取りされ、用紙が動
きはじめると、印刷は非常に急速に進行する。しかし、
周知の機械では、送り出しの方法、あるいは進行中の印
刷に何等かの変更を加える場合は、長い遅延時間が生じ
る。例えば、もし、異った像を印刷しようとしたり、ま
たは、像の反復長さを変更しようとしたり、あるいはも
し、異った色を使おうとしたり、もしくは折りの形を変
えようとすると、印刷運転を停止しなければならない。
周知の印刷機の設計は、そのような変更が非常に困難で
あるような設計であり、そのために、現在のところ、そ
のような機械では、有効な稼働時間よりも、稼働してい
ない時間の方がより長いというのが一般的である。
連の像を形成して再び巻き取り、あるいは枚葉に切断す
るか折りたたんで各種の判型にする工程は、非常に良く
知られた工程である。ただし、そのような機械の性能に
厳しい制限を与える基本的な問題として、“非稼働時
間”の問題がある。一旦印刷機が段取りされ、用紙が動
きはじめると、印刷は非常に急速に進行する。しかし、
周知の機械では、送り出しの方法、あるいは進行中の印
刷に何等かの変更を加える場合は、長い遅延時間が生じ
る。例えば、もし、異った像を印刷しようとしたり、ま
たは、像の反復長さを変更しようとしたり、あるいはも
し、異った色を使おうとしたり、もしくは折りの形を変
えようとすると、印刷運転を停止しなければならない。
周知の印刷機の設計は、そのような変更が非常に困難で
あるような設計であり、そのために、現在のところ、そ
のような機械では、有効な稼働時間よりも、稼働してい
ない時間の方がより長いというのが一般的である。
更に、現在の装置に関する別の問題としては、印刷機
が、ある特定の印刷用途に適したように設計されている
こと、即ち機械は単能体としてのみ有効であるというこ
とである。これは、実際に、もし機械の所有者が、現在
その機械によって可能な仕事よりも更に複雑な仕事をし
たいときは、全く大掛りな改造工事を行なうか、あるい
は全く別の新しい機械を購入するしかない。
が、ある特定の印刷用途に適したように設計されている
こと、即ち機械は単能体としてのみ有効であるというこ
とである。これは、実際に、もし機械の所有者が、現在
その機械によって可能な仕事よりも更に複雑な仕事をし
たいときは、全く大掛りな改造工事を行なうか、あるい
は全く別の新しい機械を購入するしかない。
本発明は、所定のウェブ材料の処理装置を設計するこ
とにより、これ等の問題を克服するか、もしくは少くと
も改善しようとするものであり、その場合、本装置は、
稼働中に多くの変更が迅速に可能であり、またモジュー
ル式なので、必要に応じて能力を拡大することが可能で
あるといった利点を有する。
とにより、これ等の問題を克服するか、もしくは少くと
も改善しようとするものであり、その場合、本装置は、
稼働中に多くの変更が迅速に可能であり、またモジュー
ル式なので、必要に応じて能力を拡大することが可能で
あるといった利点を有する。
上記課題を解決するために、本発明に係るウェブ材料
の処理装置は、ウェブに印刷するために所定の列に配置
される複数個の印刷カートリッジと、上記列の近傍に取
着される印刷媒体を包含する少なくとも1つのユニット
と、1つのカートリッジと相互作用する位置から別のカ
ートリッジと相互作用する位置まで、上記少なくとも1
つのユニットを移動させる駆動手段、とを含み、各カー
トリッジは、上記少なくとも1つのユニットからウェブ
まで印刷媒体を移送する移送手段を有し、使用時に、上
記列を通るウェブは、選択されたカートリッジによって
印刷され得るし、該選択されたカートリッジは、上記少
なくとも1つのユニットと相互作用し、移送手段は、上
記少なくとも1つのユニットからウェブまで印刷媒体を
移送し、該選択されたカートリッジは、該選択されたカ
ートリッジから別のカートリッジまで上記少なくとも1
つのユニットを移動させるために、上記駆動手段の作用
により変更され得ることを構成上の特徴とする。
の処理装置は、ウェブに印刷するために所定の列に配置
される複数個の印刷カートリッジと、上記列の近傍に取
着される印刷媒体を包含する少なくとも1つのユニット
と、1つのカートリッジと相互作用する位置から別のカ
ートリッジと相互作用する位置まで、上記少なくとも1
つのユニットを移動させる駆動手段、とを含み、各カー
トリッジは、上記少なくとも1つのユニットからウェブ
まで印刷媒体を移送する移送手段を有し、使用時に、上
記列を通るウェブは、選択されたカートリッジによって
印刷され得るし、該選択されたカートリッジは、上記少
なくとも1つのユニットと相互作用し、移送手段は、上
記少なくとも1つのユニットからウェブまで印刷媒体を
移送し、該選択されたカートリッジは、該選択されたカ
ートリッジから別のカートリッジまで上記少なくとも1
つのユニットを移動させるために、上記駆動手段の作用
により変更され得ることを構成上の特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳説する。
第1図は、本発明が関係するウェブ(本実施例では巻
取紙)の処理システムであり、3つの部分を含む。1で
示される第1の部分は、ウェブ2の形状を有した1個又
は数個の紙ロールから紙をとり出し、それを印刷部3
に、更に乾燥部4に搬送する。第1図に示すように、巻
取紙2の直角な曲りは、紙をアングルバー5のまわりに
通すことによって達成される。印刷部3を、次いで乾燥
部4を通過した後、巻取紙2は再度便宜上、バー6によ
って90゜曲がり、そして、切断折りたたみ部7に入る。
印刷され、切断され、適切に折りたたまれた紙シート
は、矢印8の方向に進み、例えば積み上げられて行く。
もちろん、巻取紙投入部1、印刷部3、乾燥部4、およ
び切断折りたたみ部7の配置は色々考えられるが、実際
の配置形態は、空間、および同様なる制約による。
取紙)の処理システムであり、3つの部分を含む。1で
示される第1の部分は、ウェブ2の形状を有した1個又
は数個の紙ロールから紙をとり出し、それを印刷部3
に、更に乾燥部4に搬送する。第1図に示すように、巻
取紙2の直角な曲りは、紙をアングルバー5のまわりに
通すことによって達成される。印刷部3を、次いで乾燥
部4を通過した後、巻取紙2は再度便宜上、バー6によ
って90゜曲がり、そして、切断折りたたみ部7に入る。
印刷され、切断され、適切に折りたたまれた紙シート
は、矢印8の方向に進み、例えば積み上げられて行く。
もちろん、巻取紙投入部1、印刷部3、乾燥部4、およ
び切断折りたたみ部7の配置は色々考えられるが、実際
の配置形態は、空間、および同様なる制約による。
上述の通り、本発明は、本システムの構成部の種々改
善に関係している。
善に関係している。
第2図は、ロール上の材料(例えば紙)の輸送・送り
装置1の実施例を示す。それは一般に10として示される
添え継ぎ装置、及び、ロール運搬トロリー11、12の形
の、一連の移動リールスタンドから成る(2台のみが示
されているが、もっと多くを装備できる)。各トロリー
11、12は、車輪またはキャスター14の付いた基部13と、
基部13に支持されるロール吊上げキャリーアーム15から
成る。各トロリー11、12のアーム15は、通常水平な軸に
よって紙のロール16を支持し、巻取紙は、ロールから引
き出され、添え継ぎ装置10に供給される。各トロリー
は、例えばトロリー11、12のアーム15のロールの繰り出
しを制御する手段を有する。各トロリー11、12の前端に
は、他のトロリーの牽引エッジと相互連結する手段を備
えることも可能であり、あるいは、トロリーを連結させ
ずに列に並べておくことも可能である。このようにし
て、トロリー11、12を次々に添え継ぎ装置10の下に押し
やり、それによって、ひとつのロールが使い切られる
と、次のロールがスタートするようにできる。この、紙
ロールを運ぶトロリー列の構想は、走り継ぎ装置に使う
こともできるが、止め継ぎ装置に使う方が有効であり、
第2図に示す装置も、後者に相応する。
装置1の実施例を示す。それは一般に10として示される
添え継ぎ装置、及び、ロール運搬トロリー11、12の形
の、一連の移動リールスタンドから成る(2台のみが示
されているが、もっと多くを装備できる)。各トロリー
11、12は、車輪またはキャスター14の付いた基部13と、
基部13に支持されるロール吊上げキャリーアーム15から
成る。各トロリー11、12のアーム15は、通常水平な軸に
よって紙のロール16を支持し、巻取紙は、ロールから引
き出され、添え継ぎ装置10に供給される。各トロリー
は、例えばトロリー11、12のアーム15のロールの繰り出
しを制御する手段を有する。各トロリー11、12の前端に
は、他のトロリーの牽引エッジと相互連結する手段を備
えることも可能であり、あるいは、トロリーを連結させ
ずに列に並べておくことも可能である。このようにし
て、トロリー11、12を次々に添え継ぎ装置10の下に押し
やり、それによって、ひとつのロールが使い切られる
と、次のロールがスタートするようにできる。この、紙
ロールを運ぶトロリー列の構想は、走り継ぎ装置に使う
こともできるが、止め継ぎ装置に使う方が有効であり、
第2図に示す装置も、後者に相応する。
トロリーは、用紙貯蔵部から機械までの輸送および機
械からの戻りのために作動し、ロールが静置すると、紙
が繰り出される。トロリーは、添え継ぎ装置に隣接して
次々に位置するよう並べることが可能であり、ひとつ
(トロリー12の)のロールがなくなったとき、次の(ト
ロリー11の)ものが位置するように動かすことができ
る。トロリー12上を走るウェブは、従って、添え継ぎ装
置10のところで、実質的に同じ角度をもってローラ17を
越えて通過するよう位置づけられ、それによって、予め
定められた切り落し長さで、ウェブの同一側上におい
て、次々に各添え継ぎが行なわれるようにできる。この
ことは、ロールの取扱い量を減らし、この機械部分の動
作が他の動作仕様にも柔軟に適合するようにする。そし
て、材料がより良く流れるような機械配置、特に使いか
けのロール、または除かれたロールを機械から除去しな
ければな事態における材料流れを良くする機械配置を可
能にする。
械からの戻りのために作動し、ロールが静置すると、紙
が繰り出される。トロリーは、添え継ぎ装置に隣接して
次々に位置するよう並べることが可能であり、ひとつ
(トロリー12の)のロールがなくなったとき、次の(ト
ロリー11の)ものが位置するように動かすことができ
る。トロリー12上を走るウェブは、従って、添え継ぎ装
置10のところで、実質的に同じ角度をもってローラ17を
越えて通過するよう位置づけられ、それによって、予め
定められた切り落し長さで、ウェブの同一側上におい
て、次々に各添え継ぎが行なわれるようにできる。この
ことは、ロールの取扱い量を減らし、この機械部分の動
作が他の動作仕様にも柔軟に適合するようにする。そし
て、材料がより良く流れるような機械配置、特に使いか
けのロール、または除かれたロールを機械から除去しな
ければな事態における材料流れを良くする機械配置を可
能にする。
第2図に示すように、前のトロリー12からの巻取紙18
は、ローラ17および押え板19を経て、フェストーン装置
20へと通過する。フェストーン装置20は、実線で示す位
置と、点線で示す位置との間を移動することが可能なロ
ーラ21を持つ。次に使用する巻取紙22を運ぶロール16
は、第2のトロリー11に取付けられ、その先端は、揺動
可能なユニット23に取付けられる。揺動可能なユニット
23は押え装置24を備え、巻取紙22の先端は、好ましくは
ユニット23が点線で示すその後退位置にあるとき、押え
装置24に取付けられる。
は、ローラ17および押え板19を経て、フェストーン装置
20へと通過する。フェストーン装置20は、実線で示す位
置と、点線で示す位置との間を移動することが可能なロ
ーラ21を持つ。次に使用する巻取紙22を運ぶロール16
は、第2のトロリー11に取付けられ、その先端は、揺動
可能なユニット23に取付けられる。揺動可能なユニット
23は押え装置24を備え、巻取紙22の先端は、好ましくは
ユニット23が点線で示すその後退位置にあるとき、押え
装置24に取付けられる。
最初のウェブ18が移動しているとき、ローラ21は、実
線が示す位置に動き、かなりの量の紙がフェストーン装
置20に走り込むようにする。トロリー12から引き出され
ているウェブ18が終りに近づいた時か、あるいは別のウ
ェブと取り替えたいときは、フェストーン装置20へのウ
ェブ18の流入を止める。しかし、ローラ21がその点線位
置に移動するまでは、(矢印25の方向の)ウェブの流出
は継続する。据え付けの押え板19がウェブ18の一部に隣
接すると、ユニット23は実線で示す位置を通ってアタッ
チメントユニット24が押え板19に接触するまで揺動し、
それによってウェブ22の端(接着剤が塗ってある)をウ
ェブ18上に押しつけ、接合が行なわれる。次に、ウェブ
18は、ナイフ26によって、押え板19の下で切断され、次
いでユニット23が後退し、そしてウェブ22がフェストー
ン装置20内に引き入れられることが可能となり、ローラ
21は、実線で示されるその元の位置に戻る。
線が示す位置に動き、かなりの量の紙がフェストーン装
置20に走り込むようにする。トロリー12から引き出され
ているウェブ18が終りに近づいた時か、あるいは別のウ
ェブと取り替えたいときは、フェストーン装置20へのウ
ェブ18の流入を止める。しかし、ローラ21がその点線位
置に移動するまでは、(矢印25の方向の)ウェブの流出
は継続する。据え付けの押え板19がウェブ18の一部に隣
接すると、ユニット23は実線で示す位置を通ってアタッ
チメントユニット24が押え板19に接触するまで揺動し、
それによってウェブ22の端(接着剤が塗ってある)をウ
ェブ18上に押しつけ、接合が行なわれる。次に、ウェブ
18は、ナイフ26によって、押え板19の下で切断され、次
いでユニット23が後退し、そしてウェブ22がフェストー
ン装置20内に引き入れられることが可能となり、ローラ
21は、実線で示されるその元の位置に戻る。
ウェブ18、22の添え継ぎ装置10内への送りの精度、す
なわちフェストーン装置20を通って印刷機に至る精度
は、ロール16の軸の精密な芯出しにかかっている。もし
ロール16の軸が、フェストーン装置20からのウェブの流
出方向(すなわち矢印25の方向)に正確に垂直な位置に
ないと、ウェブ18、22が、しわになり、あるいは“トラ
ック”して(すなわち、横道を移動して)印刷機に入
る。これを防ぐため、添え継ぎ装置の下方のトロリー1
1、12、(従ってロール16)の芯出しができる装置が望
ましい。第3図a及び第3図bに、そのような装置の一
例を示す。
なわちフェストーン装置20を通って印刷機に至る精度
は、ロール16の軸の精密な芯出しにかかっている。もし
ロール16の軸が、フェストーン装置20からのウェブの流
出方向(すなわち矢印25の方向)に正確に垂直な位置に
ないと、ウェブ18、22が、しわになり、あるいは“トラ
ック”して(すなわち、横道を移動して)印刷機に入
る。これを防ぐため、添え継ぎ装置の下方のトロリー1
1、12、(従ってロール16)の芯出しができる装置が望
ましい。第3図a及び第3図bに、そのような装置の一
例を示す。
このためには、次の二つの異なった芯出しが必要とさ
れる。即ち、ロールの軸が正確にウェブの運動方向を直
角に横切っていることと、ロールの軸が添え継ぎ装置10
から正しい距離にあることとを確実にすることである。
第3図aは、前者を示している。図に示すように、トロ
リー11のアーム15の一方は、その外面に回動自在に取付
けられた2個のガイドボール30を有し、そして、他方の
アーム15は、その外面に回動自在に取付けられている
が、ばねによって付勢されてもいる1つのガイドボール
31を有している。トロリー11が添え継ぎ装置10(第2
図)の下を通る時、オール30、31は、トロリーの両側に
夫々1個づつがついている一対のガイドレール32に接触
する。2個のボール30は、対応するアーム15、即ち、ト
ロリー11の残りの部分が正確にガイドレール32と芯出し
されているようにし、ばねで抑えられているボール31
は、トロリーの幅のわずかな変化に伴う調整を確実なも
のにする。ボール30、31の3点接触が、ガイドレール32
との正確な芯出しを可能にし、ガイドレール32自体も、
ウェブの移動方向に関して正確な芯出しがなされ得る。
れる。即ち、ロールの軸が正確にウェブの運動方向を直
角に横切っていることと、ロールの軸が添え継ぎ装置10
から正しい距離にあることとを確実にすることである。
第3図aは、前者を示している。図に示すように、トロ
リー11のアーム15の一方は、その外面に回動自在に取付
けられた2個のガイドボール30を有し、そして、他方の
アーム15は、その外面に回動自在に取付けられている
が、ばねによって付勢されてもいる1つのガイドボール
31を有している。トロリー11が添え継ぎ装置10(第2
図)の下を通る時、オール30、31は、トロリーの両側に
夫々1個づつがついている一対のガイドレール32に接触
する。2個のボール30は、対応するアーム15、即ち、ト
ロリー11の残りの部分が正確にガイドレール32と芯出し
されているようにし、ばねで抑えられているボール31
は、トロリーの幅のわずかな変化に伴う調整を確実なも
のにする。ボール30、31の3点接触が、ガイドレール32
との正確な芯出しを可能にし、ガイドレール32自体も、
ウェブの移動方向に関して正確な芯出しがなされ得る。
第2図を参照して既に述べたように、トロリーには車
又はキャスタ14が取付けられており、理論上、もし床33
が完全に平坦であり、車が精密に作られているならば、
これがロール16の軸の正確な垂直位置定めを確実にす
る。しかし実際には、そのような正確な位置定めは不可
能であり、従って、第3図bは、垂直方向の位置定めを
達成するひとつの方法を示す。各トロリー11は、それの
両側夫々に、一対の支持ローラ35を持ち、ランプ(傾斜
路)36が、一般に添え継ぎ装置10の下の床33上に位置さ
れている。トロリー11の前車輪14がランプ36の上に乗る
と、支持ローラ35は、トロリー11の両側に1つづつあ
る、一対のガイドレール37に係合する。ガイドレール37
は、トロリーの運動方向に上向きに傾斜し、トロリー11
が動くと、支持ローラ35およびレール37は、トロリー11
の後側の車輪またはキャスタ14を持ち上げて床33から離
すよう作用する。従ってトロリーの垂直方向位置、即
ち、ロール16の垂直方向位置は、最初にガイドレール37
によって決定される。
又はキャスタ14が取付けられており、理論上、もし床33
が完全に平坦であり、車が精密に作られているならば、
これがロール16の軸の正確な垂直位置定めを確実にす
る。しかし実際には、そのような正確な位置定めは不可
能であり、従って、第3図bは、垂直方向の位置定めを
達成するひとつの方法を示す。各トロリー11は、それの
両側夫々に、一対の支持ローラ35を持ち、ランプ(傾斜
路)36が、一般に添え継ぎ装置10の下の床33上に位置さ
れている。トロリー11の前車輪14がランプ36の上に乗る
と、支持ローラ35は、トロリー11の両側に1つづつあ
る、一対のガイドレール37に係合する。ガイドレール37
は、トロリーの運動方向に上向きに傾斜し、トロリー11
が動くと、支持ローラ35およびレール37は、トロリー11
の後側の車輪またはキャスタ14を持ち上げて床33から離
すよう作用する。従ってトロリーの垂直方向位置、即
ち、ロール16の垂直方向位置は、最初にガイドレール37
によって決定される。
トロリーが前進すると、支持ローラ35は、第3図bに
示されるA位置からJ位置へ移動する。
示されるA位置からJ位置へ移動する。
上述の装置においては、トロリーが添え継ぎ装置10の
下を動いている間、トロリー11のアーム15を然るべき位
置にロックしておくことが必要である。適当なストッパ
によって決定される位置にアーム15を動かすことによっ
て、正確な垂直方向位置決めを達成することが可能であ
ると思われる。しかしながら、そのような配置は好まし
いことではない。
下を動いている間、トロリー11のアーム15を然るべき位
置にロックしておくことが必要である。適当なストッパ
によって決定される位置にアーム15を動かすことによっ
て、正確な垂直方向位置決めを達成することが可能であ
ると思われる。しかしながら、そのような配置は好まし
いことではない。
このように、第3図a及び第3図bは、ロール紙に対
応したトロリー列を具現化した本発明の第1の態様の一
実施例を示す。
応したトロリー列を具現化した本発明の第1の態様の一
実施例を示す。
第1図を参照して説明したように、次に巻取紙は印刷
ユニット3を通過する。第4図は、本発明の第2の態様
に係るウェブ送り両面刷オフセット印刷機である、その
ようなユニット3の一実施例を示す。図示のように、印
刷機は、3基のカートリッジ40、41、42を有し、各カー
トリッジは、ブランケット対ブランケットの形態の、一
対のブランケット胴43、44および一対の版胴45、46を具
備する。版胴45、46の外周面は、ブランケット胴43、44
の対応する一方に接触する印版によって形成される。つ
まり各カートリッジは“印刷カップル(printing coupl
e)”を具備する。通常、版胴とブランケット胴は同じ
直径をしているが、版胴の円周長さが、対応するブラン
ケット胴の円周長さの半分であることも周知の事実であ
る。図示のように、カートリッジ40、41、42は互に直接
隣接しており、これによりカートリッジ40、41、42の列
を小さい寸法にしている。しかし、カートリッジ40、4
1、42を、夫々ある空間で離設した列とすることもでき
る。ウェブ2はローラ47をまわるように通過して、各カ
ートリッジ40、41、42の一対のブランケット胴43、44の
間を通る。カートリッジ40、41、42が実質的に垂直方向
に積まれるのも好ましいが、カートリッジがウェブに対
し横方向に可動なる配置を含む、実質的に水平方向の配
置も可能である。ウェブ2上に印刷すべき像は、版胴45
及び46上に運ばれ、そしてブランケット胴を介してウェ
ブに転写(即ち、“オフセット”印刷)される。
ユニット3を通過する。第4図は、本発明の第2の態様
に係るウェブ送り両面刷オフセット印刷機である、その
ようなユニット3の一実施例を示す。図示のように、印
刷機は、3基のカートリッジ40、41、42を有し、各カー
トリッジは、ブランケット対ブランケットの形態の、一
対のブランケット胴43、44および一対の版胴45、46を具
備する。版胴45、46の外周面は、ブランケット胴43、44
の対応する一方に接触する印版によって形成される。つ
まり各カートリッジは“印刷カップル(printing coupl
e)”を具備する。通常、版胴とブランケット胴は同じ
直径をしているが、版胴の円周長さが、対応するブラン
ケット胴の円周長さの半分であることも周知の事実であ
る。図示のように、カートリッジ40、41、42は互に直接
隣接しており、これによりカートリッジ40、41、42の列
を小さい寸法にしている。しかし、カートリッジ40、4
1、42を、夫々ある空間で離設した列とすることもでき
る。ウェブ2はローラ47をまわるように通過して、各カ
ートリッジ40、41、42の一対のブランケット胴43、44の
間を通る。カートリッジ40、41、42が実質的に垂直方向
に積まれるのも好ましいが、カートリッジがウェブに対
し横方向に可動なる配置を含む、実質的に水平方向の配
置も可能である。ウェブ2上に印刷すべき像は、版胴45
及び46上に運ばれ、そしてブランケット胴を介してウェ
ブに転写(即ち、“オフセット”印刷)される。
第4図に示すように、印刷媒体を含むユニット、例え
ば、インキ付け・給水トレイン48、49は、ウェブの両側
に備え付けられる。インキ付け・給水トレイン48、49
は、別個に、もしくは一緒に垂直方向に動くことがで
き、夫々、垂直方向の運動(トレイン48及び49を参照)
を容易にするためにスローオフ機構を有することができ
る。印刷が始まると、インキ付け・給水トレイン48、49
は、カートリッジ40、41、42のいずれか1つと位置合せ
するように垂直方向に動く。インキ付け・給水ローラ50
は、正しい作業位置と圧力を確実にする機構によって、
版胴45,46に接触する。図示のように、インキ付け・給
水トレイン48、49はウェブ11の両側に備え付けられる
が、3基のカートリッジ40、41、42のすべてに共通であ
る。仮りにカートリッジ41が印刷を行なう場合には、ト
レイン48、49は、インキ付け・給水ローラ50が、カート
リッジ41の2個の版胴45,46に接触するように移動す
る。そして印刷が開始される。印刷の最終時に、インキ
付け・給水トレイン48、49は、(48で示されるような)
それらの開始時の状態になるように移動し、そしてトレ
イン48、49は、他の2基のカートリッジ40、42の一方に
隣接するまで、垂直方向に動く。インキ付け・給水ロー
ラ50を、別のカートリッジ40か42の版胴45、46に接触す
るまで動かすことにより、新らしい印刷順序を作動させ
ることができる。
ば、インキ付け・給水トレイン48、49は、ウェブの両側
に備え付けられる。インキ付け・給水トレイン48、49
は、別個に、もしくは一緒に垂直方向に動くことがで
き、夫々、垂直方向の運動(トレイン48及び49を参照)
を容易にするためにスローオフ機構を有することができ
る。印刷が始まると、インキ付け・給水トレイン48、49
は、カートリッジ40、41、42のいずれか1つと位置合せ
するように垂直方向に動く。インキ付け・給水ローラ50
は、正しい作業位置と圧力を確実にする機構によって、
版胴45,46に接触する。図示のように、インキ付け・給
水トレイン48、49はウェブ11の両側に備え付けられる
が、3基のカートリッジ40、41、42のすべてに共通であ
る。仮りにカートリッジ41が印刷を行なう場合には、ト
レイン48、49は、インキ付け・給水ローラ50が、カート
リッジ41の2個の版胴45,46に接触するように移動す
る。そして印刷が開始される。印刷の最終時に、インキ
付け・給水トレイン48、49は、(48で示されるような)
それらの開始時の状態になるように移動し、そしてトレ
イン48、49は、他の2基のカートリッジ40、42の一方に
隣接するまで、垂直方向に動く。インキ付け・給水ロー
ラ50を、別のカートリッジ40か42の版胴45、46に接触す
るまで動かすことにより、新らしい印刷順序を作動させ
ることができる。
カートリッジを垂直方向に動かし、トレインを静止さ
せておくこともまた可能であるが、これを機械的に実現
することは相当困難である。この配置構成は、カートリ
ッジの“機械内”収納を可能にし、それは周知の配置よ
りも、一層効果的である。
せておくこともまた可能であるが、これを機械的に実現
することは相当困難である。この配置構成は、カートリ
ッジの“機械内”収納を可能にし、それは周知の配置よ
りも、一層効果的である。
第4図の印刷機に適した駆動装置については、第5図
及び第6図を参照して以下記載されよう。第5図の平面
図に示すように、インキ付け・給水トレイン48、49は印
刷機の主フレーム52に対して移動可能な支持フレーム51
に取付けられている。主フレーム52は、端部サポート52
aを介して胴43、44、45、46を支持する。インキ付け・
給水トレイン48、49の水平移動のための機構は、図示さ
れていない。第4図は、支持フレーム51上に、この水平
移動を制限するストッパ53を設けることが可能であるこ
とを示している。
及び第6図を参照して以下記載されよう。第5図の平面
図に示すように、インキ付け・給水トレイン48、49は印
刷機の主フレーム52に対して移動可能な支持フレーム51
に取付けられている。主フレーム52は、端部サポート52
aを介して胴43、44、45、46を支持する。インキ付け・
給水トレイン48、49の水平移動のための機構は、図示さ
れていない。第4図は、支持フレーム51上に、この水平
移動を制限するストッパ53を設けることが可能であるこ
とを示している。
支持フレーム51の垂直方向移動、従って、インキ付け
・給水トレイン48、49の垂直方向移動は、支持フレーム
51に取付けられたホイストモータ54によって制御され
る。このモータ54は、支持フレーム51を横切って延びる
と共に傘歯車56、57を介して2本のシャフト58、59に連
結されたシャフト55を駆動する。シャフト58は、主フレ
ーム52上の歯付きラック61に係合するピニオン60を駆動
する。同様に、シャフト59は、主フレーム52に取付けら
れると共に主フレーム52の対向する側部上の、対応する
歯付きラック64、65に係合する2個のピニオン62、63を
駆動する。このようにして、モータ54の回転は、シャフ
ト55、58、59を駆動し、ピニオン60、62、63が、夫々対
応するラック61、64、65を上下することとなり、それに
より支持フレーム51が主フレーム52に対して移動でき
る。この配置構造においては、3点取付け方法が用いら
れるが、主フレーム52の対応するラックに対応してシャ
フト58,59上にピニオンを追加具備させることにより、
4点取付け、あるいはそれ以上の取付けを行なうことが
可能である。支持フレームの正確な垂直位置決めは、モ
ータ54を正確に制御することによるか、或いは主フレー
ム52にストッパ66(第4図参照)を設けることによって
実現され得る。ストッパ66にばね力を作用させることが
でき、これにより、支持フレーム51がそれを通りすぎる
と、主フレーム52から突き出るようにし、その結果、支
持フレーム51をストッパ66まで低くすることが可能であ
る。例えば、第4図に示すカートリッジ40を作動させる
ため、支持フレーム51の下降運動を許容するように、ス
トッパ66を確実に押し下げなければならない。
・給水トレイン48、49の垂直方向移動は、支持フレーム
51に取付けられたホイストモータ54によって制御され
る。このモータ54は、支持フレーム51を横切って延びる
と共に傘歯車56、57を介して2本のシャフト58、59に連
結されたシャフト55を駆動する。シャフト58は、主フレ
ーム52上の歯付きラック61に係合するピニオン60を駆動
する。同様に、シャフト59は、主フレーム52に取付けら
れると共に主フレーム52の対向する側部上の、対応する
歯付きラック64、65に係合する2個のピニオン62、63を
駆動する。このようにして、モータ54の回転は、シャフ
ト55、58、59を駆動し、ピニオン60、62、63が、夫々対
応するラック61、64、65を上下することとなり、それに
より支持フレーム51が主フレーム52に対して移動でき
る。この配置構造においては、3点取付け方法が用いら
れるが、主フレーム52の対応するラックに対応してシャ
フト58,59上にピニオンを追加具備させることにより、
4点取付け、あるいはそれ以上の取付けを行なうことが
可能である。支持フレームの正確な垂直位置決めは、モ
ータ54を正確に制御することによるか、或いは主フレー
ム52にストッパ66(第4図参照)を設けることによって
実現され得る。ストッパ66にばね力を作用させることが
でき、これにより、支持フレーム51がそれを通りすぎる
と、主フレーム52から突き出るようにし、その結果、支
持フレーム51をストッパ66まで低くすることが可能であ
る。例えば、第4図に示すカートリッジ40を作動させる
ため、支持フレーム51の下降運動を許容するように、ス
トッパ66を確実に押し下げなければならない。
以下、胴43、44、45、46の駆動について説明する。実
際には、胴43、45の駆動トレインと、胴44、46の駆動ト
レインとは同一なので、以下には胴43、45についてのみ
説明する。
際には、胴43、45の駆動トレインと、胴44、46の駆動ト
レインとは同一なので、以下には胴43、45についてのみ
説明する。
シャフト67は、主フレーム52にまで延び、そこで運動
自在であり、歯車68が回動のために付いており、歯車68
は、シャフト70に連結された対応する歯車69と噛み合っ
ており、シャフト70は、ウォーム71まで延び、ウォーム
71は、ウォーム歯車72と噛み合っている。シャフト73
は、ウォーム歯車72に取着され、サポート74によって支
持フレーム51に支持される。胴43、45から離れたシャフ
ト73の端部には、シャフト73を軸方向に移動させ得るエ
アシリンダ75が設けられる。シャフト73の反対の端に
は、版胴45から延びる片持ちシャフト78の対応するクラ
ッチ板77に係合するクラッチ板76が設けられる。クラッ
チ板76、77、及びそれらが取付けられているシャフト7
3、78は、主フレーム52の開口79を貫通する。版胴45の
端部には、歯車80が設けられ、歯車80は、ブランケット
胴43の対応する歯車81と噛み合っている。
自在であり、歯車68が回動のために付いており、歯車68
は、シャフト70に連結された対応する歯車69と噛み合っ
ており、シャフト70は、ウォーム71まで延び、ウォーム
71は、ウォーム歯車72と噛み合っている。シャフト73
は、ウォーム歯車72に取着され、サポート74によって支
持フレーム51に支持される。胴43、45から離れたシャフ
ト73の端部には、シャフト73を軸方向に移動させ得るエ
アシリンダ75が設けられる。シャフト73の反対の端に
は、版胴45から延びる片持ちシャフト78の対応するクラ
ッチ板77に係合するクラッチ板76が設けられる。クラッ
チ板76、77、及びそれらが取付けられているシャフト7
3、78は、主フレーム52の開口79を貫通する。版胴45の
端部には、歯車80が設けられ、歯車80は、ブランケット
胴43の対応する歯車81と噛み合っている。
エアシリンダ75がシャフト73を動かし、それによって
クラッチ板76及び77が係合すると、シャフト67からの駆
動力は、歯車68、69を介して、シャフト70、ウォーム7
1、ウォーム歯車72、シャフト73、クラッチ板76、77、
そして片持ちシャフト78から版胴へ伝達され、また歯車
80、81を介してブランケット胴へ伝達される。
クラッチ板76及び77が係合すると、シャフト67からの駆
動力は、歯車68、69を介して、シャフト70、ウォーム7
1、ウォーム歯車72、シャフト73、クラッチ板76、77、
そして片持ちシャフト78から版胴へ伝達され、また歯車
80、81を介してブランケット胴へ伝達される。
エアシリンダ75が、クラッチ板76,77を切りはなすよ
うにシャフト73を動かすと、駆動力は伝導されない。更
に、このシャフト73の移動量は、開口79から離れるよう
にクラッチ板76を動かすのに充分であり、支持フレーム
上の全組立体を、主フレーム52に対して移動させ、もう
1つのカートリッジまで移動することが可能となる。こ
の配置構造には、カートリッジの使われていない胴には
駆動力がかからないために、それ故例えば、これら胴
の、印版の取替えなどを安全に扱うことができるという
利点がある。胴駆動機構はインキ付け・給水トレインと
共に移動するため、いかなる特別な時においても、印刷
を行なわない胴を誤まって不注意に駆動することは不可
能である。
うにシャフト73を動かすと、駆動力は伝導されない。更
に、このシャフト73の移動量は、開口79から離れるよう
にクラッチ板76を動かすのに充分であり、支持フレーム
上の全組立体を、主フレーム52に対して移動させ、もう
1つのカートリッジまで移動することが可能となる。こ
の配置構造には、カートリッジの使われていない胴には
駆動力がかからないために、それ故例えば、これら胴
の、印版の取替えなどを安全に扱うことができるという
利点がある。胴駆動機構はインキ付け・給水トレインと
共に移動するため、いかなる特別な時においても、印刷
を行なわない胴を誤まって不注意に駆動することは不可
能である。
クラッチ板76、77で形成されるクラッチは、もう1つ
別の機能をもつ。クラッチ板76、77は、“単一位置”ク
ラッチを形成し、このクラッチは対応する版胴45の位置
を駆動に対し同期させるようプリセットされる。そのた
めに、版胴45の初期位置の如何にかかわらず、その回転
はシャフト67の回転に同期する。
別の機能をもつ。クラッチ板76、77は、“単一位置”ク
ラッチを形成し、このクラッチは対応する版胴45の位置
を駆動に対し同期させるようプリセットされる。そのた
めに、版胴45の初期位置の如何にかかわらず、その回転
はシャフト67の回転に同期する。
しかし、ときには、主駆動に対して印刷する像を前進
させ、または後退させるため、シャフト67および版胴45
の同期を変えたい場合がある。そのためには、リニアア
クチュエータ82によってウォーム71をシャフト70に沿っ
て移動させる。リニアアクチュエータ82は通常ウォーム
71をシャフト70上に固定的に保持している。これがウォ
ーム歯車72を回動させ、更にシャフト73およびクラッチ
板76、77を介して、版胴45を駆動シャフト67の位置に対
して回動する。ウォーム71の移動は、モータあるいは油
圧ラムを使っても達成させることが可能である。その他
の版胴46のシャフト67に関しての移動も同じ方法で版胴
45の動きに同期させることもできるし、あるいは無関係
にすることもできる。
させ、または後退させるため、シャフト67および版胴45
の同期を変えたい場合がある。そのためには、リニアア
クチュエータ82によってウォーム71をシャフト70に沿っ
て移動させる。リニアアクチュエータ82は通常ウォーム
71をシャフト70上に固定的に保持している。これがウォ
ーム歯車72を回動させ、更にシャフト73およびクラッチ
板76、77を介して、版胴45を駆動シャフト67の位置に対
して回動する。ウォーム71の移動は、モータあるいは油
圧ラムを使っても達成させることが可能である。その他
の版胴46のシャフト67に関しての移動も同じ方法で版胴
45の動きに同期させることもできるし、あるいは無関係
にすることもできる。
インキ付け・給水トレイン48、49のインキ付け・給水
胴50に対する駆動について、第6図を参照して説明す
る。第6図は第4図と同等の図であるが、ホイストモー
タ54からの駆動力が支持フレーム51を主フレーム52に対
して移動させる際の状況を明確にするため、カートリッ
ジ40、41、42を図から除外してある。
胴50に対する駆動について、第6図を参照して説明す
る。第6図は第4図と同等の図であるが、ホイストモー
タ54からの駆動力が支持フレーム51を主フレーム52に対
して移動させる際の状況を明確にするため、カートリッ
ジ40、41、42を図から除外してある。
第6図から明らかなように、歯車83は、歯車69からウ
ォーム71までのシャフト70の延長上にある。これら歯車
83は、別のシャフト85上の遊星歯車装置84に係合する。
シャフト85の両端部には、歯車86が設けられ、歯車86
は、インキ付け・給水ユニット内の駆動装置に連結され
たギア87と係合する。シャフト70は、シャフト85に連結
され、第5図を参照して説明したように、胴43、44、4
5、46を駆動するシャフト69からの駆動力は、インキ付
け・給水ローラ50をも駆動する。
ォーム71までのシャフト70の延長上にある。これら歯車
83は、別のシャフト85上の遊星歯車装置84に係合する。
シャフト85の両端部には、歯車86が設けられ、歯車86
は、インキ付け・給水ユニット内の駆動装置に連結され
たギア87と係合する。シャフト70は、シャフト85に連結
され、第5図を参照して説明したように、胴43、44、4
5、46を駆動するシャフト69からの駆動力は、インキ付
け・給水ローラ50をも駆動する。
しかし、この同期運動は、版胴45、46の直径に依存
し、仮りに印刷機が二つの異なった寸法の胴を有する場
合は、上述した駆動装置は1つの寸法に対してのみ同期
できるので、インキ付け・給水ユニット48、49が、異っ
た寸法の胴を持つカートリッジに移動すると、印刷は同
期を外れたものになる。第6図の配置構造は、補助駆動
モータ88を、遊星歯車装置84を通してシャフト85に連結
させることにより、この問題を克服したものである。補
助駆動モータ88の回転速度は検知され、その結果はコン
パレータ89に送られる。コンパレータ89は、その速さ
と、巻取紙が間を通過するローラ90の回転の速さを比較
する。これらローラ90も遊星歯車装置に連結している。
もし駆動が同期していないことがわかると、モータ88
は、同期するまで回転速度を上げたり下げたりする。モ
ータ88への駆動力は、歯車装置83によってシャフト85に
伝達される駆動力を変更する。
し、仮りに印刷機が二つの異なった寸法の胴を有する場
合は、上述した駆動装置は1つの寸法に対してのみ同期
できるので、インキ付け・給水ユニット48、49が、異っ
た寸法の胴を持つカートリッジに移動すると、印刷は同
期を外れたものになる。第6図の配置構造は、補助駆動
モータ88を、遊星歯車装置84を通してシャフト85に連結
させることにより、この問題を克服したものである。補
助駆動モータ88の回転速度は検知され、その結果はコン
パレータ89に送られる。コンパレータ89は、その速さ
と、巻取紙が間を通過するローラ90の回転の速さを比較
する。これらローラ90も遊星歯車装置に連結している。
もし駆動が同期していないことがわかると、モータ88
は、同期するまで回転速度を上げたり下げたりする。モ
ータ88への駆動力は、歯車装置83によってシャフト85に
伝達される駆動力を変更する。
第6図は、装置の別の特徴を示す。すなわち、版胴お
よびブランケット胴を駆動するシャフト67は、印刷部を
越えて延びるシャフト91によって駆動される。補助的な
印刷部がシャフトに接続されるか、あるいは第6図に示
すように、プリフォルダ(与備折畳み機)92の孔開け工
具に連結されるか、または、切断部の孔開け装置および
切断装置に連結されることが可能である。これらの詳細
は後述するが、明らかに主シャフト91はプリフォルダ92
のシャフト94を駆動する歯車93を有し、プリフォルダ92
は、孔開け工具95を回動させる。コンパレータ89に連結
された遊星歯車装置96を設けることが可能である。
よびブランケット胴を駆動するシャフト67は、印刷部を
越えて延びるシャフト91によって駆動される。補助的な
印刷部がシャフトに接続されるか、あるいは第6図に示
すように、プリフォルダ(与備折畳み機)92の孔開け工
具に連結されるか、または、切断部の孔開け装置および
切断装置に連結されることが可能である。これらの詳細
は後述するが、明らかに主シャフト91はプリフォルダ92
のシャフト94を駆動する歯車93を有し、プリフォルダ92
は、孔開け工具95を回動させる。コンパレータ89に連結
された遊星歯車装置96を設けることが可能である。
第4図に示すように、一対のインキ付け・給水トレイ
ン48、49は、3基のカートリッジに共通に備え付けられ
ている。従って、一般に、3基のカートリッジは、その
版胴上に異なった像を持ち、または異った寸法の胴さえ
も持っており、1つのカートリッジから他のカートリッ
ジに変えることにより、印刷の長さを変えることが可能
である。他の配置構造もまた可能である。第7図は、第
4図に示す配列のカートリッジ40、41、42と同様なカー
トリッジを4基100、101、102、103を持つ配列の一例を
示す。巻取紙2は、カートリッジ100、101、102、103の
中央を通過する。インキ付け・給水トレイン4基が備え
られ、その上部の2基104、105は、上部のカートリッジ
2基100、101について作用し、下部の2基106、107は、
下部のカートリッジ2基102、103について作用する。例
えば、同じ寸法の胴に2つの異なった色をのせることも
可能であり、更にまた、像及び/又は反復長さを変更す
る可能性も維持できる。また、第7図に示すように、カ
ートリッジの胴の寸法を異ならせることも可能であり、
例えば、カートリッジ100、102の胴がカートリッジ10
1、103の胴よりも小さくできる。第7図に示す印刷機
は、上述したように4基のカートリッジを持つことを除
き、第4図の印刷機と全体的に同じであり、第5図及び
第6図を参照して説明した駆動装置と同様の駆動装置を
持つ。従って、第7図の配置の更に詳細な説明は省略す
る。
ン48、49は、3基のカートリッジに共通に備え付けられ
ている。従って、一般に、3基のカートリッジは、その
版胴上に異なった像を持ち、または異った寸法の胴さえ
も持っており、1つのカートリッジから他のカートリッ
ジに変えることにより、印刷の長さを変えることが可能
である。他の配置構造もまた可能である。第7図は、第
4図に示す配列のカートリッジ40、41、42と同様なカー
トリッジを4基100、101、102、103を持つ配列の一例を
示す。巻取紙2は、カートリッジ100、101、102、103の
中央を通過する。インキ付け・給水トレイン4基が備え
られ、その上部の2基104、105は、上部のカートリッジ
2基100、101について作用し、下部の2基106、107は、
下部のカートリッジ2基102、103について作用する。例
えば、同じ寸法の胴に2つの異なった色をのせることも
可能であり、更にまた、像及び/又は反復長さを変更す
る可能性も維持できる。また、第7図に示すように、カ
ートリッジの胴の寸法を異ならせることも可能であり、
例えば、カートリッジ100、102の胴がカートリッジ10
1、103の胴よりも小さくできる。第7図に示す印刷機
は、上述したように4基のカートリッジを持つことを除
き、第4図の印刷機と全体的に同じであり、第5図及び
第6図を参照して説明した駆動装置と同様の駆動装置を
持つ。従って、第7図の配置の更に詳細な説明は省略す
る。
本装置の特徴は、カートリッジを追加装備し、可能な
らばインキ付け・給水トレインを48、49に追加すること
により、異った印刷作業の数を増加することができるこ
とである。
らばインキ付け・給水トレインを48、49に追加すること
により、異った印刷作業の数を増加することができるこ
とである。
第4図〜第7図を参照して上述した実施例は、垂直方
向に積み上げられたカートリッジ列に対してやはり垂直
方向に移動するインキ付け・給水ユニットを有する。ま
た、カートリッジが水平方向列を成して固定され、イン
キ付け・給水ユニットが、印刷のはじまるカートリッジ
に対して移動するような、水平方向配置を有することも
可能である。1基または2基のインキ付け・給水ユニッ
トを使用しても良い。版胴およびインキ付け・給水ユニ
ットの駆動関係については、第5図に示した垂直型ユニ
ットについて説明したものと同様である。事実、主動力
シャフトに平行に延びる水平動力シャフトが、版胴の駆
動に用いられる点が異なる。主動力シャフトからの駆動
力は、2対の傘歯車を介して動力シャフトを水平シャフ
トに連結するための垂直シャフトによって得られる。
向に積み上げられたカートリッジ列に対してやはり垂直
方向に移動するインキ付け・給水ユニットを有する。ま
た、カートリッジが水平方向列を成して固定され、イン
キ付け・給水ユニットが、印刷のはじまるカートリッジ
に対して移動するような、水平方向配置を有することも
可能である。1基または2基のインキ付け・給水ユニッ
トを使用しても良い。版胴およびインキ付け・給水ユニ
ットの駆動関係については、第5図に示した垂直型ユニ
ットについて説明したものと同様である。事実、主動力
シャフトに平行に延びる水平動力シャフトが、版胴の駆
動に用いられる点が異なる。主動力シャフトからの駆動
力は、2対の傘歯車を介して動力シャフトを水平シャフ
トに連結するための垂直シャフトによって得られる。
上述のように、カートリッジ列は、固定され、インキ
付け・給水ユニットは、移動可能である。本発明は相対
運動に依存しているので、インキ付け・給水ユニットを
固定させ、カートリッジ列を移動させることも可能であ
る。カートリッジは、ローラ、ガイドレール、あるいは
空圧ジャッキなどの様々の方法で移動させることがで
き、カートリッジの版胴の駆動は、第6図を参照して説
明したように、単一の歯付きのクラッチで行なうことが
できる。移動可能なカートリッジを用いる配置構造の利
点は、インキ付け・給水ユニットが固定され、従って、
この設備の駆動装置を固定することができることであ
る。しかし、現在のところカートリッジを移動させる方
がインキ付け・給水ユニットを移動させるより困難であ
ると考えられている。
付け・給水ユニットは、移動可能である。本発明は相対
運動に依存しているので、インキ付け・給水ユニットを
固定させ、カートリッジ列を移動させることも可能であ
る。カートリッジは、ローラ、ガイドレール、あるいは
空圧ジャッキなどの様々の方法で移動させることがで
き、カートリッジの版胴の駆動は、第6図を参照して説
明したように、単一の歯付きのクラッチで行なうことが
できる。移動可能なカートリッジを用いる配置構造の利
点は、インキ付け・給水ユニットが固定され、従って、
この設備の駆動装置を固定することができることであ
る。しかし、現在のところカートリッジを移動させる方
がインキ付け・給水ユニットを移動させるより困難であ
ると考えられている。
固定型のインキ付け・給水ユニット及び移動型のカー
トリッジを含む別の実施例を第8図及び第9図に示す。
この実施例は、円形コンベア115のように並べた4基の
カートリッジ111、112、113、114を有する。第8図に示
すように、各カートリッジは、第4図の実施例のカート
リッジ40、41、42の版胴及びブランケット胴と同様な形
式の、一対の版胴116及び一対のブランケット胴117を有
する。しかし、第8図から理解され得るように、カート
リッジ111、113の版胴116及びブランケット胴117は、カ
ートリッジ112、114の版胴116及びブランケット胴117よ
りも小さい。これにより、カートリッジ111、113と、カ
ートリッジ112、114が異った反復長さを実行できる。
トリッジを含む別の実施例を第8図及び第9図に示す。
この実施例は、円形コンベア115のように並べた4基の
カートリッジ111、112、113、114を有する。第8図に示
すように、各カートリッジは、第4図の実施例のカート
リッジ40、41、42の版胴及びブランケット胴と同様な形
式の、一対の版胴116及び一対のブランケット胴117を有
する。しかし、第8図から理解され得るように、カート
リッジ111、113の版胴116及びブランケット胴117は、カ
ートリッジ112、114の版胴116及びブランケット胴117よ
りも小さい。これにより、カートリッジ111、113と、カ
ートリッジ112、114が異った反復長さを実行できる。
巻取紙2は、ローラ118、119を経て印刷機に入り、円
形コンベア115の4基のカートリッジ111、112、113、11
4のうちの2基のカートリッジ114、112を通る水平路に
沿って移動する。円形コンベアは、フレーム120に回動
可能に支持される。第2フレーム121は、1基または2
基のインキ付け・給水ユニット122(第9図に1基のイ
ンキ付け・給水ユニットが詳細に図示される)を支持す
る。1基のインキ付け・給水ユニットを備える場合は、
ウェブが送られてくる円形コンベア115の脇に備えるの
が好ましい。2基のインキ付け・給水ユニットを備える
場合は、通常、円形コンベア115の互いに反対側に装備
し、カートリッジ111と113、又はカートリッジ112と114
が駆動されるようにする。
形コンベア115の4基のカートリッジ111、112、113、11
4のうちの2基のカートリッジ114、112を通る水平路に
沿って移動する。円形コンベアは、フレーム120に回動
可能に支持される。第2フレーム121は、1基または2
基のインキ付け・給水ユニット122(第9図に1基のイ
ンキ付け・給水ユニットが詳細に図示される)を支持す
る。1基のインキ付け・給水ユニットを備える場合は、
ウェブが送られてくる円形コンベア115の脇に備えるの
が好ましい。2基のインキ付け・給水ユニットを備える
場合は、通常、円形コンベア115の互いに反対側に装備
し、カートリッジ111と113、又はカートリッジ112と114
が駆動されるようにする。
第8図及び第9図に示される印刷機は、所定形式で作
動する。例えば、カートリッジ114のみを用いて印刷を
行い、その印刷中に、別の印刷を行うようなカートリッ
ジ112を準備することが可能である。カートリッジ114を
通す印刷が完了したとき、カートリッジ114のブランケ
ット胴117は、ウェブ2から後退され、カートリッジに
付与されていた駆動力は、取り除かれ、カートリッジ11
2のブランケット胴117は、ウェブに接触し、駆動力は、
カートリッジ112に付与される。印刷はカートリッジ112
を使って行なわれ、カートリッジ114は準備される。も
しカートリッジ112及び114が同じ印刷反復長さ、または
印刷直径を有するならば、カートリッジ112及び114をタ
ンデム式に作動させて、2色刷りを行なうことが可能で
ある。
動する。例えば、カートリッジ114のみを用いて印刷を
行い、その印刷中に、別の印刷を行うようなカートリッ
ジ112を準備することが可能である。カートリッジ114を
通す印刷が完了したとき、カートリッジ114のブランケ
ット胴117は、ウェブ2から後退され、カートリッジに
付与されていた駆動力は、取り除かれ、カートリッジ11
2のブランケット胴117は、ウェブに接触し、駆動力は、
カートリッジ112に付与される。印刷はカートリッジ112
を使って行なわれ、カートリッジ114は準備される。も
しカートリッジ112及び114が同じ印刷反復長さ、または
印刷直径を有するならば、カートリッジ112及び114をタ
ンデム式に作動させて、2色刷りを行なうことが可能で
ある。
印刷をカートリッジ111、113に変えるには、モータ12
3が円形コンベア115を駆動して、フレーム120に対して9
0゜回動させ、これによりカートリッジ111、113は、ウ
ェブ2に対して芯出しされる。円形コンベア115の正確
な位置決めは、図示しないステップによって達成され
る。この円形コンベア115の回転は、一対のカートリッ
ジから他の一対のカートリッジへ変更するため、ウェブ
2を切断しなければならないことを意味し、従って、こ
の実施例は、第4図の実施例よりも有益ではない。矢印
124で示されるように、円形コンベア115は、時計方向に
も、反時計方向にも、望みの方向に回転させることが可
能である。
3が円形コンベア115を駆動して、フレーム120に対して9
0゜回動させ、これによりカートリッジ111、113は、ウ
ェブ2に対して芯出しされる。円形コンベア115の正確
な位置決めは、図示しないステップによって達成され
る。この円形コンベア115の回転は、一対のカートリッ
ジから他の一対のカートリッジへ変更するため、ウェブ
2を切断しなければならないことを意味し、従って、こ
の実施例は、第4図の実施例よりも有益ではない。矢印
124で示されるように、円形コンベア115は、時計方向に
も、反時計方向にも、望みの方向に回転させることが可
能である。
以下、第8図及び第9図の実施例の駆動装置について
説明する。特に第9図を参照すると、(第6図を参照し
て上述した全印刷システムの駆動装置に連結され得る)
シャフト125は、歯車126を介してシャフト127を駆動
し、従って歯車128を介してインキ付け・給水ユニット1
22の駆動構造129へ伝達される。駆動構造129は、第6図
について説明したものと同じものである。すなわち、駆
動力は、遊星歯車装置130を介して伝達され、遊星歯車
は、駆動の同期化を可能にする補助モータ131によって
作動する。
説明する。特に第9図を参照すると、(第6図を参照し
て上述した全印刷システムの駆動装置に連結され得る)
シャフト125は、歯車126を介してシャフト127を駆動
し、従って歯車128を介してインキ付け・給水ユニット1
22の駆動構造129へ伝達される。駆動構造129は、第6図
について説明したものと同じものである。すなわち、駆
動力は、遊星歯車装置130を介して伝達され、遊星歯車
は、駆動の同期化を可能にする補助モータ131によって
作動する。
シャフト127は、別の歯車132を有し、ギア132は、ウ
ォーム歯車134に作用するウォーム133と連結される。ウ
ォーム歯車は、シャフト135を回転させ、そのシャフト
の一端には、リニアアクチュエータ136が設けられ、他
端には、クラッチ137が設けられる。クラッチ137は、シ
ャフト138に連結され、シャフト138は、カートリッジ11
1、112、113、114のうちの1つのカートリッジの版胴11
6を駆動する。本実施例のカートリッジの駆動は、第5
図を参照して記載したものと概ね同一であり、従ってそ
の作動は極めて明白である。
ォーム歯車134に作用するウォーム133と連結される。ウ
ォーム歯車は、シャフト135を回転させ、そのシャフト
の一端には、リニアアクチュエータ136が設けられ、他
端には、クラッチ137が設けられる。クラッチ137は、シ
ャフト138に連結され、シャフト138は、カートリッジ11
1、112、113、114のうちの1つのカートリッジの版胴11
6を駆動する。本実施例のカートリッジの駆動は、第5
図を参照して記載したものと概ね同一であり、従ってそ
の作動は極めて明白である。
第9図の右手側に略示されているように、シャフト12
7は、円形コンベア115の反対側に延び、他のインキ付け
・給水ユニット(図示せず)を駆動する。
7は、円形コンベア115の反対側に延び、他のインキ付け
・給水ユニット(図示せず)を駆動する。
第4図(又は第7図〜第9図)に示す配置構造の別の
展開は、カートリッジ40、41、42、(100、101、102、1
03又は111、112、113、114)内の胴の取付けに関するも
のである。明らかであるが、仮りにカートリッジ変更が
必要となる度に従来形式で胴が取付けられるとしたら、
印刷位置は、もっと精密で時間のかかる再段取りを必要
とする。従って、本発明の第3の態様は、ブランケット
胴を動かして、容易にその精密接触位置につけたり、外
したりする配置構造に関係する。ブランケット胴が接触
すると、印刷が可能になる。ブランケット胴の接触が離
れるとき、そのブランケット胴は、例えば別のカートリ
ッジによる連続印刷を妨げない。更に、カートリッジ
は、印刷機から取り外され得るし、例えば別の寸法の胴
を持つカートリッジに取り換えられ得る。そして、迅速
且つ容易な精密な運転段取りが可能である。このよう
に、最小の非稼働時間で多くの変更を装置に加えること
ができる。
展開は、カートリッジ40、41、42、(100、101、102、1
03又は111、112、113、114)内の胴の取付けに関するも
のである。明らかであるが、仮りにカートリッジ変更が
必要となる度に従来形式で胴が取付けられるとしたら、
印刷位置は、もっと精密で時間のかかる再段取りを必要
とする。従って、本発明の第3の態様は、ブランケット
胴を動かして、容易にその精密接触位置につけたり、外
したりする配置構造に関係する。ブランケット胴が接触
すると、印刷が可能になる。ブランケット胴の接触が離
れるとき、そのブランケット胴は、例えば別のカートリ
ッジによる連続印刷を妨げない。更に、カートリッジ
は、印刷機から取り外され得るし、例えば別の寸法の胴
を持つカートリッジに取り換えられ得る。そして、迅速
且つ容易な精密な運転段取りが可能である。このよう
に、最小の非稼働時間で多くの変更を装置に加えること
ができる。
第10図には、ウェブに接触したり離れたりするブラン
ケット胴43、44やこれらに隣接する胴を作動させる装置
の一実施例を示す。実線は、印刷中の胴の位置を現わ
し、破線は、そうでないときの位置を示す。ブランケッ
ト胴44は、第5図に示す歯車80、81が係合すると、関連
する版胴46に押しつけられ、また他のブランケット胴43
にも押しつけられる(ウェブは、印刷に適した接触が得
られるようにブランケット胴43及び44の間に挟まれ
る)。次いで、ブランケット胴43は、対応する版胴45に
押しつけられる。通常、ブランケット胴43、44の取付け
は、わずかな余裕を以って行なわれ、それによってブラ
ンケット胴44が隣接する胴に押しつけられたとき、両胴
は対応する版胴及びブランケット胴への接触圧の反作用
によって、自動的にそれ自体を夫々の精密印刷位置に置
くことになる。
ケット胴43、44やこれらに隣接する胴を作動させる装置
の一実施例を示す。実線は、印刷中の胴の位置を現わ
し、破線は、そうでないときの位置を示す。ブランケッ
ト胴44は、第5図に示す歯車80、81が係合すると、関連
する版胴46に押しつけられ、また他のブランケット胴43
にも押しつけられる(ウェブは、印刷に適した接触が得
られるようにブランケット胴43及び44の間に挟まれ
る)。次いで、ブランケット胴43は、対応する版胴45に
押しつけられる。通常、ブランケット胴43、44の取付け
は、わずかな余裕を以って行なわれ、それによってブラ
ンケット胴44が隣接する胴に押しつけられたとき、両胴
は対応する版胴及びブランケット胴への接触圧の反作用
によって、自動的にそれ自体を夫々の精密印刷位置に置
くことになる。
ブランケット胴43、44を係合させるには、そのうちの
1つ(第10図では胴44)は、移動可能であり、従って、
その軸は、B位置とA位置の間を移動する。それは、例
えは、B位置の胴軸にスロット一端が対応するように、
胴と係合するサポートの端部をスロット内に取り付ける
と共に、A位置にあるときの胴軸がスロット側面から自
由になり得るように他端を形成することによって実現さ
れ得る。胴軸は、印刷が行なわれていないときは、ばね
付プランジャー140によってB位置内に押しこまれ、そ
れによって、ブランケット胴44は、点線で示される位置
にあり、対応する版胴46及び他のブランケット胴43との
接触が解かれる。
1つ(第10図では胴44)は、移動可能であり、従って、
その軸は、B位置とA位置の間を移動する。それは、例
えは、B位置の胴軸にスロット一端が対応するように、
胴と係合するサポートの端部をスロット内に取り付ける
と共に、A位置にあるときの胴軸がスロット側面から自
由になり得るように他端を形成することによって実現さ
れ得る。胴軸は、印刷が行なわれていないときは、ばね
付プランジャー140によってB位置内に押しこまれ、そ
れによって、ブランケット胴44は、点線で示される位置
にあり、対応する版胴46及び他のブランケット胴43との
接触が解かれる。
他のブランケット胴43は、胴軸が大穴(図示せず)の
内側の狭い円弧に沿って移動できるように、回動サポー
ト141によって支持される。この穴の境界は、ブランケ
ット胴43が版胴45に接触している時は、軸の位置に影響
を与えないが、ブランケット胴が版胴から離隔する量に
は影響を及ぼす。これにより、ブランケット胴43と版胴
45との隙間は、ブランケット胴44のB位置への移動に応
じて広げられ得る。また、ブランケット胴43及び44の間
の隙間は、胴43によって広げられ得る。胴43は、胴44に
追従することができるが、接触するまでには至らない。
同様の効果は、ブランケット胴43のサポートをスロット
内に取りつけることによって実現され得る。この場合、
スロットは、ブランケット胴43が版胴45に接触できるよ
うに、しかし、離反する時はその運動を拘束するように
配置されている。もし、版胴に接触しているブランケッ
ト胴43を保持するものがなければ、重力によって生ずる
分離力の下に、胴43は、その回動サポート141にまで離
れてしまう。分離力がしきい値を超えないようにする必
要がある。もし、胴43に作用する重力(又は他の力)が
この値を超えると、バネ142又は他の付勢手段(回動サ
ポート141に作用するエアシリンダー等)によって分離
力は低減される。
内側の狭い円弧に沿って移動できるように、回動サポー
ト141によって支持される。この穴の境界は、ブランケ
ット胴43が版胴45に接触している時は、軸の位置に影響
を与えないが、ブランケット胴が版胴から離隔する量に
は影響を及ぼす。これにより、ブランケット胴43と版胴
45との隙間は、ブランケット胴44のB位置への移動に応
じて広げられ得る。また、ブランケット胴43及び44の間
の隙間は、胴43によって広げられ得る。胴43は、胴44に
追従することができるが、接触するまでには至らない。
同様の効果は、ブランケット胴43のサポートをスロット
内に取りつけることによって実現され得る。この場合、
スロットは、ブランケット胴43が版胴45に接触できるよ
うに、しかし、離反する時はその運動を拘束するように
配置されている。もし、版胴に接触しているブランケッ
ト胴43を保持するものがなければ、重力によって生ずる
分離力の下に、胴43は、その回動サポート141にまで離
れてしまう。分離力がしきい値を超えないようにする必
要がある。もし、胴43に作用する重力(又は他の力)が
この値を超えると、バネ142又は他の付勢手段(回動サ
ポート141に作用するエアシリンダー等)によって分離
力は低減される。
第10図に示すように、ブランケット胴44は、点145で
回動するレバー144に連結されたブランケット143に取付
けられる。レバー144が、例えば空圧システム146によっ
て実線で示された位置に移動されると、ブランケット胴
44に力が作用し、ブランケット胴44は、その軸をプラン
ジャ140の圧力に逆らって、B位置からA位置(すなわ
ち、印刷位置)に移動させる。ブランケット胴44は、対
応する版胴46に当接すると共に、他のブランケット胴43
にも接触し、それを動かして他の版胴45に接触させる。
精密な位置決め及び達成される圧力は、最終的に、ブラ
ンケット胴の、隣接する胴に対する反作用力及び胴を位
置につかせる制御された力(そして、取付けスロット又
は穴による影響はない)によって決定される。
回動するレバー144に連結されたブランケット143に取付
けられる。レバー144が、例えば空圧システム146によっ
て実線で示された位置に移動されると、ブランケット胴
44に力が作用し、ブランケット胴44は、その軸をプラン
ジャ140の圧力に逆らって、B位置からA位置(すなわ
ち、印刷位置)に移動させる。ブランケット胴44は、対
応する版胴46に当接すると共に、他のブランケット胴43
にも接触し、それを動かして他の版胴45に接触させる。
精密な位置決め及び達成される圧力は、最終的に、ブラ
ンケット胴の、隣接する胴に対する反作用力及び胴を位
置につかせる制御された力(そして、取付けスロット又
は穴による影響はない)によって決定される。
このように、胴の1つを動かして印刷位置から出し入
れさせる手段、および、他の胴が、“オン”位置と、ス
ロットまたは穴が限定する“オフ”位置との制限された
距離を、力の反作用により制御されて動くようにした手
段を備えることにより、異なったカートリッジが印刷機
に取り付けられた後でも、印刷は迅速かつ簡単に中止・
再開され得る。所謂、本システムは、力の付加と自己調
整を実現する。胴が連続的な表面上を走るのが理想的で
あり、それは、胴ベアラ(胴枕−後述する)によって最
良に実現される。
れさせる手段、および、他の胴が、“オン”位置と、ス
ロットまたは穴が限定する“オフ”位置との制限された
距離を、力の反作用により制御されて動くようにした手
段を備えることにより、異なったカートリッジが印刷機
に取り付けられた後でも、印刷は迅速かつ簡単に中止・
再開され得る。所謂、本システムは、力の付加と自己調
整を実現する。胴が連続的な表面上を走るのが理想的で
あり、それは、胴ベアラ(胴枕−後述する)によって最
良に実現される。
第4図〜第10図を参照して説明した印刷装置は、一般
的に連続印刷を可能にするが、所望の精密設定を迅速且
つ容易に確立することによって、カートリッジの交換が
可能になる。これは非稼働時間を最小にするため、非常
に重要である。第4図に示す配置構成は、特に一色刷り
(黒を含む)に適用可能である。また、共通のインキ付
け・給水トレインを持つこととか、多数のカートリッジ
及びインキ付け・給水トレインが必要になるといった困
難が生じるが、多色印刷にも適用可能である。
的に連続印刷を可能にするが、所望の精密設定を迅速且
つ容易に確立することによって、カートリッジの交換が
可能になる。これは非稼働時間を最小にするため、非常
に重要である。第4図に示す配置構成は、特に一色刷り
(黒を含む)に適用可能である。また、共通のインキ付
け・給水トレインを持つこととか、多数のカートリッジ
及びインキ付け・給水トレインが必要になるといった困
難が生じるが、多色印刷にも適用可能である。
第11図及び第12図は、本発明に特に有用な胴のデザイ
ンを示す。各胴は、所定寸法のコア150を有し、それに
は、必要に応じて、異なった厚さのリムユニットが適合
され得る。第11図は、比較的厚いリムユニット151を有
する胴を示す。第12図は、比較的薄いリムユニット152
を有する胴を示す。リムユニットを交換することによっ
て、コア150を印刷機から取り外すことなく、胴の有効
直径を変更することが可能である。リムユニット151、1
52は、耐腐食性を有し(加濕水中の酸性ガムは、いずれ
にせよ腐食の原因となる)、リムユニットが取り外され
ることは、保守を容易にする。
ンを示す。各胴は、所定寸法のコア150を有し、それに
は、必要に応じて、異なった厚さのリムユニットが適合
され得る。第11図は、比較的厚いリムユニット151を有
する胴を示す。第12図は、比較的薄いリムユニット152
を有する胴を示す。リムユニットを交換することによっ
て、コア150を印刷機から取り外すことなく、胴の有効
直径を変更することが可能である。リムユニット151、1
52は、耐腐食性を有し(加濕水中の酸性ガムは、いずれ
にせよ腐食の原因となる)、リムユニットが取り外され
ることは、保守を容易にする。
第11図及び第12図に示すように、リムユニット151、1
52は、印版153を支持する。クリップ154、155をリムユ
ニットにつけ、印版153が胴一杯に拡がるようにする。
第11図及び第12図は、リムユニット151、152をコア150
上に保持するための、胴の端部にあるエンドリング156
及びクランプ157を示す。リング156は、前述のように胴
の円滑な回動を確実にするベアラとして作用する。リン
グ156は、リムユニット151、152よりも僅かに厚く、そ
の放射状の外側の表面が、印版153の外側表面に正確に
対応する、ということに留意されるべきである。
52は、印版153を支持する。クリップ154、155をリムユ
ニットにつけ、印版153が胴一杯に拡がるようにする。
第11図及び第12図は、リムユニット151、152をコア150
上に保持するための、胴の端部にあるエンドリング156
及びクランプ157を示す。リング156は、前述のように胴
の円滑な回動を確実にするベアラとして作用する。リン
グ156は、リムユニット151、152よりも僅かに厚く、そ
の放射状の外側の表面が、印版153の外側表面に正確に
対応する、ということに留意されるべきである。
巻取紙が一旦印刷されると、発明の別の態様が関係し
てくる。殆どの場合、ウェブの状態の間に、その紙を折
るという可能性は、かなり制限されが(後述するよう
に、1回か2回縦に折るということはあるが)、しか
し、ウェブ印刷機械の製品に複雑な折り方を組合せて行
なうことは実際にはない。他方、枚葉紙の折りには多様
な技術がある。例えば、折込み、重ね横折り、縦折り等
であり、2つのものを第13図及び第14図に示す。
てくる。殆どの場合、ウェブの状態の間に、その紙を折
るという可能性は、かなり制限されが(後述するよう
に、1回か2回縦に折るということはあるが)、しか
し、ウェブ印刷機械の製品に複雑な折り方を組合せて行
なうことは実際にはない。他方、枚葉紙の折りには多様
な技術がある。例えば、折込み、重ね横折り、縦折り等
であり、2つのものを第13図及び第14図に示す。
第13図は、ナイフフォルダーといわれる構成であり、
枚葉紙(シート)160は、一対の互いに反対方向に回転
するローラ161、162の上を通る。シート160を所定位置
に静止させるとナイフ163が下がり、シート160を「ニッ
プ」(くわえ込み部)164内に押し込み、そこで折りが
確実に行なわれる。シート160は、ローラ161、162の間
から抜け落ち、次の使用に供される。ナイフ163は、通
常光電管又は同様の検知器に接続され、それは、ナイフ
の下にシート160があるかないかを検知する。折り畳み
作業は、シート160が折り機に到着するのと同期的に行
なわれ、例えば印刷の最初の段階と同期されることはな
い。
枚葉紙(シート)160は、一対の互いに反対方向に回転
するローラ161、162の上を通る。シート160を所定位置
に静止させるとナイフ163が下がり、シート160を「ニッ
プ」(くわえ込み部)164内に押し込み、そこで折りが
確実に行なわれる。シート160は、ローラ161、162の間
から抜け落ち、次の使用に供される。ナイフ163は、通
常光電管又は同様の検知器に接続され、それは、ナイフ
の下にシート160があるかないかを検知する。折り畳み
作業は、シート160が折り機に到着するのと同期的に行
なわれ、例えば印刷の最初の段階と同期されることはな
い。
第14図は、バックルフォルダーといわれる構成を示
す。この場合、シート170は、互に反対方向に回動する
ローラ171、172の間を通り、その先端がランプ(傾斜
板)173を打つ。シート170は、ローラ171、172の作用で
ランプ173をかけ上り、その先端がストッパ174に当接す
る。ストッパ174の位置は、折りの位置によって決ま
る。紙がストッパ174に当接すると、もはやランプをそ
れ以上かけ上ることはできない。ローラ171、172の作用
により、シート170は、ローラ172及び他の1つのローラ
175の間に形成されるニップ内に押しやられる。これに
より紙は、鋭い折りが施され、次いで紙は、ローラ172
及び175の作用によって下方に通り抜ける。紙は別の1
つのランプ176に当接し、別のストッパ177に向かって下
方に移動する。この位置において、ローラ175及び178
は、シート170に作用し、この2つのローラの間におい
て、別のニップにより次の折りが行なわれる。縦折りさ
れた紙を、ローラ179によって形成される孔開けニップ
に通し、ミシン孔を開けることも可能である。第14図の
システムは、連続横折り及びシートの孔開けを可能にす
る。そのような1つか2つのランプを持ったユニットを
幾つか設けることにより、複数の横折りを行うことが可
能である。もし、1つのバックルフォルダーと次のバッ
クルフォルダーとの間で、シートの移動方向を変えれ
ば、縦折り及び横折りの両方を行うことが可能である。
しかし、最初の折りは、通常横折りであったり、あるい
は、特別な装置が必要であったりする。再言すると、シ
ート170の折りは、フォルダーに到着するタイミングに
依存し、印刷作業のタイミングとは無関係である。
す。この場合、シート170は、互に反対方向に回動する
ローラ171、172の間を通り、その先端がランプ(傾斜
板)173を打つ。シート170は、ローラ171、172の作用で
ランプ173をかけ上り、その先端がストッパ174に当接す
る。ストッパ174の位置は、折りの位置によって決ま
る。紙がストッパ174に当接すると、もはやランプをそ
れ以上かけ上ることはできない。ローラ171、172の作用
により、シート170は、ローラ172及び他の1つのローラ
175の間に形成されるニップ内に押しやられる。これに
より紙は、鋭い折りが施され、次いで紙は、ローラ172
及び175の作用によって下方に通り抜ける。紙は別の1
つのランプ176に当接し、別のストッパ177に向かって下
方に移動する。この位置において、ローラ175及び178
は、シート170に作用し、この2つのローラの間におい
て、別のニップにより次の折りが行なわれる。縦折りさ
れた紙を、ローラ179によって形成される孔開けニップ
に通し、ミシン孔を開けることも可能である。第14図の
システムは、連続横折り及びシートの孔開けを可能にす
る。そのような1つか2つのランプを持ったユニットを
幾つか設けることにより、複数の横折りを行うことが可
能である。もし、1つのバックルフォルダーと次のバッ
クルフォルダーとの間で、シートの移動方向を変えれ
ば、縦折り及び横折りの両方を行うことが可能である。
しかし、最初の折りは、通常横折りであったり、あるい
は、特別な装置が必要であったりする。再言すると、シ
ート170の折りは、フォルダーに到着するタイミングに
依存し、印刷作業のタイミングとは無関係である。
ナイフ及びバックルの両フォルダーを組み合わせたフ
ォルダーを備えることも可能である。
ォルダーを備えることも可能である。
第15図及び第16図を参照すると、(例えば第4図のよ
うな)ウェブ印刷装置からの巻取紙2は、ナイフ装置18
0によってシートに切断される。第15図は、該構成を斜
視的に示す。印刷装置からの巻取紙2は、第1図により
既に説明した通り、バー6によって、最初の90゜方向転
換を施される。勿論、このことは、必須ではなく、ナイ
フ装置180へのウェブの通路は、第15図に破線で示すよ
うに真直にすることも可能である。このナイフ装置180
は、第6図を参照して説明したように、印刷部と共通の
駆動シャフトから駆動力を得ることが可能である。すな
わち、第15図及び第16図に示すナイフ装置180は、第6
図の要素91に対応する。第1図を参照して説明したよう
に、乾燥装置を備えることも可能である。ナイフ装置18
0が一旦ウェブ2を切断してシートにすると、シートは
折り機181に至る。折り機181としては、第13図に示すよ
うなナイフフォルダーが用いられ得るが、例えば第14図
に示すようなバックルフォルダーも用いられ得る。留意
されるべき要素は、印刷機から出るウェブの速度を、公
知のシート折りシステムの処理速度よりも速くできるこ
とであり、分岐炉が2以上のルートに追従するように紙
の流れを分割する必要があり得る。この例においては、
分割装置183が設けられ、従って、所定シートは、真っ
すぐにフォルダー181を通り、他のシートは、別のフォ
ルダー182に向けられる。更なる方向変換は、ユニット1
84及び185で起き得る。そのようなシートの2ルート処
理は公知であり、ここに詳細に記載しない。明らかに、
紙を何回も装置の上に置くことによって、多数回折りで
も行なうことが可能である。
うな)ウェブ印刷装置からの巻取紙2は、ナイフ装置18
0によってシートに切断される。第15図は、該構成を斜
視的に示す。印刷装置からの巻取紙2は、第1図により
既に説明した通り、バー6によって、最初の90゜方向転
換を施される。勿論、このことは、必須ではなく、ナイ
フ装置180へのウェブの通路は、第15図に破線で示すよ
うに真直にすることも可能である。このナイフ装置180
は、第6図を参照して説明したように、印刷部と共通の
駆動シャフトから駆動力を得ることが可能である。すな
わち、第15図及び第16図に示すナイフ装置180は、第6
図の要素91に対応する。第1図を参照して説明したよう
に、乾燥装置を備えることも可能である。ナイフ装置18
0が一旦ウェブ2を切断してシートにすると、シートは
折り機181に至る。折り機181としては、第13図に示すよ
うなナイフフォルダーが用いられ得るが、例えば第14図
に示すようなバックルフォルダーも用いられ得る。留意
されるべき要素は、印刷機から出るウェブの速度を、公
知のシート折りシステムの処理速度よりも速くできるこ
とであり、分岐炉が2以上のルートに追従するように紙
の流れを分割する必要があり得る。この例においては、
分割装置183が設けられ、従って、所定シートは、真っ
すぐにフォルダー181を通り、他のシートは、別のフォ
ルダー182に向けられる。更なる方向変換は、ユニット1
84及び185で起き得る。そのようなシートの2ルート処
理は公知であり、ここに詳細に記載しない。明らかに、
紙を何回も装置の上に置くことによって、多数回折りで
も行なうことが可能である。
それに反して、前述したように、最初の折りは、一般
にシート送り装置内での横折りである。第16図は、紙に
最初の縦折りを与える簡単な方法を示す。これは、第14
図に示したようなバックルフォルダーでは容易に扱うこ
とのできない薄い紙の場合に、特に重要なことである。
印刷機及び(可能ならば)乾燥装置からの巻取紙2は、
形成装置190を通る。形成装置190は、三角形を有し、紙
がローラ191から一対のガイドローラ192に向かって下降
するときに、紙に縦の折りが加えられる。ガイドローラ
192は、その間にのど部が形成される。このようにし
て、一般に193で示されるバックルフォルダーに送られ
る紙は、既に一度縦方向に折られたものであり、フォル
ダー内で不都合は生じない。しかし、再言すると、ウェ
ブがアックルフォルダー193に進入する前の部分に、ナ
イフ又は同様のカッター194が設けられねばならない。
にシート送り装置内での横折りである。第16図は、紙に
最初の縦折りを与える簡単な方法を示す。これは、第14
図に示したようなバックルフォルダーでは容易に扱うこ
とのできない薄い紙の場合に、特に重要なことである。
印刷機及び(可能ならば)乾燥装置からの巻取紙2は、
形成装置190を通る。形成装置190は、三角形を有し、紙
がローラ191から一対のガイドローラ192に向かって下降
するときに、紙に縦の折りが加えられる。ガイドローラ
192は、その間にのど部が形成される。このようにし
て、一般に193で示されるバックルフォルダーに送られ
る紙は、既に一度縦方向に折られたものであり、フォル
ダー内で不都合は生じない。しかし、再言すると、ウェ
ブがアックルフォルダー193に進入する前の部分に、ナ
イフ又は同様のカッター194が設けられねばならない。
前述のとおり、折りは、直接紙に対して行なわれる。
しかし、横折りを容易にするために、ナイフ又は他のカ
ッター194の上流側に横孔開けユニット195が設けられ得
る。更に、ウェブ印刷機の使用は、ミシン孔197を形成
する連続孔開けホイール196によって、第16図に示す縦
折りを容易にする縦孔開けを可能にする。更にまた、こ
のホイール196は、第6図を参照して記載したように、
印刷部への主駆動シャフトから動力をとることが可能で
ある。同様に、他の縦折りも、連続的に行なうことがで
きる。孔開けは、折り部分から空気を逃すので、品質向
上に寄与する。
しかし、横折りを容易にするために、ナイフ又は他のカ
ッター194の上流側に横孔開けユニット195が設けられ得
る。更に、ウェブ印刷機の使用は、ミシン孔197を形成
する連続孔開けホイール196によって、第16図に示す縦
折りを容易にする縦孔開けを可能にする。更にまた、こ
のホイール196は、第6図を参照して記載したように、
印刷部への主駆動シャフトから動力をとることが可能で
ある。同様に、他の縦折りも、連続的に行なうことがで
きる。孔開けは、折り部分から空気を逃すので、品質向
上に寄与する。
第1図は、本発明が関係する用紙移送システムの全体図
である。 第2図は、巻取紙投入装置の概要図である。 第3図は、第2図に示す装置の芯出し配置構造を示す図
であり、(a)は、平面図、(b)は、側面図である。 第4図は、ウェブ送り両面刷オフセット印刷装置の第1
実施例を示す図である。 第5図は、第4図に示す印刷装置の駆動装置の平面図で
ある。 第6図は、第4図に示す印刷装置の駆動装置の側面図で
ある。 第7図は、ウェブ送り両面刷オフセット印刷装置の第2
実施例を示す図である。 第8図は、ウェブ送り両面印刷オフセット印刷装置の第
3実施例の側面図である。 第9図は、ウェブ送り両面印刷オフセット印刷装置の第
3実施例の平面図である。 第10図は、第4図、第7図、あるいは第8図及び第9図
に示す印刷装置の胴の運動系の詳細図である。 第11図は、直径調整可能な胴の軸方向図である。 第12図は、直径調整可能な胴の半径方向図である。 第13図は、二者択一の用紙折りたたみ装置を示す図であ
る。 第14図は、二者択一の用紙折りたたみ装置を示す図であ
る。 第15図は、印刷装置からの用紙の搬送および折り畳みの
一態様を示す図である。 第16図は、代替可能な用紙搬送構成を示す図である。 2……ウェブ、40,41,42……カートリッジ、 48,49……印刷媒体を有するユニット。
である。 第2図は、巻取紙投入装置の概要図である。 第3図は、第2図に示す装置の芯出し配置構造を示す図
であり、(a)は、平面図、(b)は、側面図である。 第4図は、ウェブ送り両面刷オフセット印刷装置の第1
実施例を示す図である。 第5図は、第4図に示す印刷装置の駆動装置の平面図で
ある。 第6図は、第4図に示す印刷装置の駆動装置の側面図で
ある。 第7図は、ウェブ送り両面刷オフセット印刷装置の第2
実施例を示す図である。 第8図は、ウェブ送り両面印刷オフセット印刷装置の第
3実施例の側面図である。 第9図は、ウェブ送り両面印刷オフセット印刷装置の第
3実施例の平面図である。 第10図は、第4図、第7図、あるいは第8図及び第9図
に示す印刷装置の胴の運動系の詳細図である。 第11図は、直径調整可能な胴の軸方向図である。 第12図は、直径調整可能な胴の半径方向図である。 第13図は、二者択一の用紙折りたたみ装置を示す図であ
る。 第14図は、二者択一の用紙折りたたみ装置を示す図であ
る。 第15図は、印刷装置からの用紙の搬送および折り畳みの
一態様を示す図である。 第16図は、代替可能な用紙搬送構成を示す図である。 2……ウェブ、40,41,42……カートリッジ、 48,49……印刷媒体を有するユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビッド ガデン イギリス国,ビーエス20 0エルエフ, ブリストル,ピル,クロッカーネ ドラ イブ 11 (72)発明者 ジョナサン ヒース リッパー イギリス国,ビーエイ1 4エイエイ, バス,ウエストン,シルバー リー(番 地なし)
Claims (10)
- 【請求項1】ウエブに印刷するために列状に固定配置さ
れ、ウエブがその各々を通り抜ける複数個の印刷カート
リッジと、 前記カートリッジ列の近傍に配設され、印刷媒体を包含
する少なくとも1つのユニットと、 1つのカートリッジと相互作用する位置から別のカート
リッジと相互作用する位置まで、前記少なくとも1つの
ユニットを移動させる駆動手段、 とを含んで成り、 各カートリッジは、前記少なくとも1つのユニットから
ウェブまで印刷媒体を移送する移送手段を有し、 使用時に、カートリッジが選択され、該選択されたカー
トリッジが前記少なくとも1つのユニットと相互作用
し、移送手段が印刷媒体を該ユニットからウエブまで移
送し、前記カートリッジ列を通るウエブの印刷が行わ
れ、 前記カートリッジの選択は、前記駆動手段の作用によっ
て前記少なくとも1つのユニットをカートリッジ間を移
動させることにより行われることを特徴とするウェブ材
料の印刷装置。 - 【請求項2】前記カートリッジ列の両側の、印刷媒体を
包含する2つのユニットを含み、 各カートリッジは、印刷媒体を移送する手段を2つ有
し、該2つの手段は、その間をウェブが送られ得るよう
に配置され、該2つの手段の各々は、印刷媒体の移送の
ために対応するユニットと相互作用することを特徴とす
る請求項1記載の装置。 - 【請求項3】前記2つのユニットは、相互連結され、前
記カートリッジ列に対する両ユニットの移動は、同期す
ることを特徴とする請求項2記載の装置。 - 【請求項4】印刷媒体を移送する手段は、少なくとも1
つの印刷胴を含むことを特徴とする請求項1から3のい
ずれか1項記載の装置。 - 【請求項5】各カートリッジは、少なくとも2つの印刷
胴を含み、ウェブは、それらの間を通過し、印刷胴の少
なくとも1つは、印刷媒体をユニットからウェブまで移
送することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項
記載の装置。 - 【請求項6】印刷媒体を移送する手段は、対応するユニ
ットと相互作用し得る版胴と、この版胴と接触し得るブ
ランケット胴、とを含み、 印刷媒体は、ユニットから対応する版胴に、この版胴か
ら対応するブランケット胴に、そして、このブランケッ
ト胴からウェブに移送され得ることを特徴とする請求項
1から4のいずれか1項記載の装置。 - 【請求項7】各カートリッジは、ウェブに対する印刷位
置と後退位置との間におけるブランケット胴の動きを制
御する手段を有することを特徴とする請求項6記載の装
置。 - 【請求項8】前記ユニットは、インキ源を含むことを特
徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の装置。 - 【請求項9】前記ユニットは、インキ付け・ダンプニン
グ装置であることを特徴とする請求項8記載の装置。 - 【請求項10】各カートリッジは、前記カートリッジ列
内の隣接するカートリッジから分離自在であることを特
徴とする請求項1から9のいずれか1項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB868611722A GB8611722D0 (en) | 1986-05-14 | 1986-05-14 | Processing paper & other webs |
GB8611722 | 1986-05-14 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5350131A Division JP2532201B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の両面刷印刷装置 |
JP5350133A Division JP2838028B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の処理方法 |
JP5350132A Division JP2546619B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の両面刷印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6327256A JPS6327256A (ja) | 1988-02-04 |
JP2545389B2 true JP2545389B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=10597841
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62116019A Expired - Lifetime JP2545389B2 (ja) | 1986-05-14 | 1987-05-14 | ウェブ材料の印刷装置 |
JP5350133A Expired - Lifetime JP2838028B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の処理方法 |
JP5350131A Expired - Lifetime JP2532201B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の両面刷印刷装置 |
JP5350132A Expired - Lifetime JP2546619B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の両面刷印刷装置 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5350133A Expired - Lifetime JP2838028B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の処理方法 |
JP5350131A Expired - Lifetime JP2532201B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の両面刷印刷装置 |
JP5350132A Expired - Lifetime JP2546619B2 (ja) | 1986-05-14 | 1993-12-29 | ウエブ材料の両面刷印刷装置 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4831926A (ja) |
EP (6) | EP0420299A1 (ja) |
JP (4) | JP2545389B2 (ja) |
KR (1) | KR960003346B1 (ja) |
CN (2) | CN1045078A (ja) |
AT (4) | ATE120405T1 (ja) |
AU (3) | AU611388B2 (ja) |
BR (1) | BR8702455A (ja) |
CA (1) | CA1296945C (ja) |
CZ (1) | CZ284471B6 (ja) |
DD (5) | DD284842A5 (ja) |
DE (6) | DE3781321T2 (ja) |
ES (4) | ES2035051T3 (ja) |
GB (7) | GB8611722D0 (ja) |
HK (1) | HK65592A (ja) |
IE (1) | IE59792B1 (ja) |
IN (3) | IN169606B (ja) |
RU (4) | RU2066277C1 (ja) |
SG (1) | SG74192G (ja) |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3702327C2 (de) * | 1987-01-27 | 1998-01-15 | Koenig & Bauer Albert Ag | Rollenrotationsdruckmaschine |
FR2633871B1 (fr) * | 1988-07-07 | 1991-05-17 | Sarda Jean | Presses a imprimer offset multicolores, a format variable, pour impression de bandes continues |
CA2025552C (en) * | 1989-09-20 | 1993-12-21 | Kunio Suzuki | Paper web threading apparatus for rotary printing press |
JPH0688696B2 (ja) * | 1990-08-28 | 1994-11-09 | 株式会社東京機械製作所 | ウェブ料紙加工機械の紙通し装置 |
DE4112925A1 (de) * | 1991-04-19 | 1992-10-22 | Frankenthal Ag Albert | Druckeinheit fuer eine rotationsdruckmaschine |
US5203761A (en) * | 1991-06-17 | 1993-04-20 | Sealed Air Corporation | Apparatus for fabricating dunnage material from continuous web material |
JPH05131608A (ja) * | 1991-11-14 | 1993-05-28 | Tokyo Kikai Seisakusho Ltd | 多色印刷機 |
JP2952440B2 (ja) * | 1991-11-15 | 1999-09-27 | 株式会社 東京機械製作所 | 多色印刷機 |
IT1253922B (it) * | 1991-12-20 | 1995-08-31 | Gd Spa | Carrello per il caricamento di bobine in un dispositivo di alimentazione di una macchina confezionatrice |
JPH0749347B2 (ja) * | 1991-12-26 | 1995-05-31 | 株式会社東京機械製作所 | ウェブ料紙調幅装置及びウェブ料紙調幅方法及びウェブ料紙調幅装置を有する平版輪転印刷機 |
JP2889057B2 (ja) * | 1992-07-28 | 1999-05-10 | 株式会社東京機械製作所 | ウェブ料紙調幅装置及びウェブ料紙調幅方法及びウェブ料紙調幅装置を有する平版輪転印刷機 |
US5351616A (en) * | 1992-08-13 | 1994-10-04 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Rotary web printing machine, particularly for printing on thick or carton-type stock webs with replaceable plate cylinders |
US5289769A (en) * | 1992-08-17 | 1994-03-01 | W. O. Hickok Mfg., Co. | Method and apparatus for changing a printing sleeve |
DE4228610B4 (de) * | 1992-08-28 | 2004-07-29 | Koenig & Bauer Ag | Papierführung bei Rollenrotationsdruckmaschinen |
JPH08454B2 (ja) | 1992-10-23 | 1996-01-10 | 株式会社東京機械製作所 | ウェブ料紙の調幅方法及び調幅装置及び調幅装置を有する平版輪転印刷機 |
US5301609A (en) * | 1993-03-04 | 1994-04-12 | Heidelberg Harris Inc. | Printing unit with skew and throw-off mechanisms |
JP2968905B2 (ja) * | 1993-03-19 | 1999-11-02 | 株式会社 東京機械製作所 | ウェブ料紙の調幅装置 |
DE4327278C5 (de) * | 1993-08-13 | 2005-09-22 | Maschinenfabrik Wifag | Traggestell für eine Rollenrotationsdruckmaschine |
US5540149A (en) * | 1993-10-26 | 1996-07-30 | Magnum Manufacturing Limited | Rotary printing machines |
JP3300137B2 (ja) * | 1993-11-18 | 2002-07-08 | 理想科学工業株式会社 | 多版胴式孔版印刷装置の版胴回転駆動支持装置および多版胴式孔版印刷装置 |
US5370047A (en) * | 1993-12-01 | 1994-12-06 | Paper Converting Machine Company | Flexographic press adapted for short runs and method |
DE4408027A1 (de) * | 1994-03-10 | 1995-09-14 | Koenig & Bauer Ag | Mehrfarbenrollenrotationsdruckmaschine für Akzidenzdruck |
EP0687559A1 (de) * | 1994-06-15 | 1995-12-20 | Ferd. Rüesch AG. | Maschinenanlage mit in Serie angeordneten Druckwerken |
DE4429891C2 (de) * | 1994-08-24 | 2003-05-08 | Koenig & Bauer Ag | Mehrfarbenrollenrotationsdruckmaschine |
EP0719720B1 (de) * | 1994-12-30 | 1998-03-04 | Ferag AG | Lagerungsvorrichtung für eine Wickeleinheit und Vorrichtung zum Verarbeiten von Druckereiprodukten |
DE19516445A1 (de) * | 1995-05-04 | 1996-11-07 | Wifag Maschf | Rotationsdruckmaschine mit frei aufstellbarem Falzapparat |
DE19516653C1 (de) * | 1995-05-05 | 1996-09-19 | Wifag Maschf | Rotationsdruckmaschine mit abschwenkbaren Gummizylindern |
JP3246557B2 (ja) * | 1996-10-25 | 2002-01-15 | ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフト | ウエブ輪転印刷機におけるファンアウト作用を修正するための装置 |
EP0862999B1 (de) * | 1997-03-04 | 2002-02-06 | MAN Roland Druckmaschinen AG | Offsetdruckmaschine für schnellen Produktionswechsel |
US5868071A (en) * | 1997-09-02 | 1999-02-09 | Goss Graphic Systems, Inc. | Variable cutoff printing press |
DE19805898C2 (de) * | 1998-02-13 | 2003-09-18 | Roland Man Druckmasch | Druckwerk für eine Rollenrotationsdruckmaschine |
US6186064B1 (en) * | 1998-05-22 | 2001-02-13 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Web fed rotary printing press with movable printing units |
US6227111B1 (en) * | 1998-10-21 | 2001-05-08 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Impression setting mechanism for a printing unit |
DE19860928C1 (de) * | 1998-12-30 | 2000-06-21 | Koenig & Bauer Ag | Druckvorrichtung für eine Mehrfarben-Rollenrotationsdruckmaschine |
US6705499B1 (en) * | 1999-03-19 | 2004-03-16 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Rollers for guiding paper webs |
JP2001310440A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd | タワー型オフセット輪転機 |
JP2002046251A (ja) | 2000-06-26 | 2002-02-12 | Heidelberger Druckmas Ag | 偏心箱を使用して胴の胴抜きを行うための機構 |
US6840616B2 (en) * | 2001-03-29 | 2005-01-11 | Scott Summers | Air folder adjuster apparatus and method |
DE10150081B4 (de) * | 2001-10-10 | 2005-12-15 | Koenig & Bauer Ag | Rollenrotationsdruckmaschine |
DE10248249B4 (de) * | 2002-10-16 | 2006-06-01 | Koenig & Bauer Ag | Trockner für eine Materialbahn |
DE10257282A1 (de) * | 2002-12-07 | 2004-06-24 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zum fliegenden Wechsel von Druckplatten in Bogenoffset-Rotationsdruckmaschinen |
DE10260574A1 (de) * | 2002-12-21 | 2004-07-01 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Modulare Druckeinheit |
DE10302214B4 (de) * | 2003-01-22 | 2006-04-20 | Koenig & Bauer Ag | Gestell für eine Druckmaschine |
WO2005005149A2 (en) * | 2003-07-08 | 2005-01-20 | Goss Graphic Systems Limited | Printing press |
DE102004015248A1 (de) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Goss International Montataire S.A. | Aufzughülse für einen Druckwerkzylinder einer Offsetdruckmaschine |
DE102004037889B4 (de) | 2004-04-05 | 2006-05-11 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtung zur Lagerung eines Zylinders und Druckeinheit mit wenigstens drei als Druckwerk zusammen wirkenden Zylindern |
DE102004037888B4 (de) | 2004-04-05 | 2008-09-04 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Druckeinheiten einer Rollenrotationsdruckmaschine |
US7752964B2 (en) | 2004-04-05 | 2010-07-13 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Printing unit on a web-fed rotary printing press |
DE502005003569D1 (de) | 2004-04-05 | 2008-05-15 | Koenig & Bauer Ag | Antriebe einer druckeinheit |
JP4445317B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2010-04-07 | 西研グラフィックス株式会社 | 自動紙通し装置用牽引走行体 |
DE102005002847A1 (de) * | 2005-01-20 | 2006-07-27 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Rollenrotationsdruckmaschine |
JP4700727B2 (ja) | 2005-03-30 | 2011-06-15 | ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド | 片持ちされたブランケット胴持上げ機構 |
WO2006104827A2 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Goss International Americas, Inc. | Web offset printing press with autoplating |
WO2006104830A2 (en) | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Goss International Americas, Inc. | Web offset printing press with articulated tucker |
WO2006104829A2 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Goss International Americas, Inc. | Print unit having blanket cylinder throw-off bearer surfaces |
CN101163589B (zh) * | 2005-04-11 | 2010-05-19 | 高斯国际美洲公司 | 允许自动装版的具有单个电动机驱动的印刷单元 |
ES2313664T3 (es) | 2005-04-21 | 2009-03-01 | KOENIG & BAUER AKTIENGESELLSCHAFT | Mecanismo impresor con al menos dos cilindros que actuan conjuntamente entre si. |
AR051361A1 (es) * | 2005-07-06 | 2007-01-10 | Badran Santiago Pedro | Una maquina para la impresion litografica de hojalata |
DE102005042351A1 (de) * | 2005-09-07 | 2007-05-03 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Vorrichtung zur Bearbeitung bahnförmigen Materials |
DE102006030290B3 (de) | 2006-03-03 | 2007-10-18 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Druckwerk |
US7532309B2 (en) | 2006-06-06 | 2009-05-12 | Nikon Corporation | Immersion lithography system and method having an immersion fluid containment plate for submerging the substrate to be imaged in immersion fluid |
US8157141B2 (en) * | 2006-06-14 | 2012-04-17 | Cryovac, Inc. | System and method for detecting and registering serrated bags |
GB2444563B (en) | 2007-03-15 | 2009-04-22 | M & A Thomson Litho Ltd | Printing apparatus |
DE102007019864B4 (de) * | 2007-04-23 | 2011-06-22 | KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 | Längsperforationsvorrichtungen für eine Rollenrotationsdruckmaschine mit mindestens einem Perforiermesser |
DE102007000928B4 (de) * | 2007-08-31 | 2012-06-06 | Koenig & Bauer Aktiengesellschaft | Rotationsdruckmaschine |
FI120729B (fi) * | 2008-07-31 | 2010-02-15 | Metso Paper Inc | Kuiturainan valmistuslinja ja menetelmä |
ITFI20120213A1 (it) * | 2012-10-17 | 2014-04-18 | Futura Spa | Elemento per il trascinamento di materiali nastriformi. |
JP6383286B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2018-08-29 | 株式会社小森コーポレーション | 電子回路の印刷方法および装置 |
CN108002134B (zh) * | 2017-06-21 | 2019-09-24 | 扬州市青山环保科技有限公司 | 一种纺织绕线装置 |
DE102018215893A1 (de) * | 2017-10-17 | 2019-04-18 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Falzmaschine mit wenigstens zwei Falzwerken und einer Auslage |
JP7270128B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-05-10 | ケイディケイ株式会社 | 連続状用紙の折り畳み手段 |
US20240286859A1 (en) * | 2021-06-22 | 2024-08-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing to substrates |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61179741A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-08-12 | ヨツト・ゲ−・マイレンデル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング・ウント・コンパニ− | 単色または多色印刷機の作動方法並びに装置 |
Family Cites Families (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE652089C (de) * | 1937-10-25 | Fallert & Co A G | Kreismesser zum Laengsschneiden von Papierstraengen vor dem Falztrichter einer Rotationsdruckmaschine | |
US10330A (en) * | 1853-12-20 | Attaching hooks and eyes to cards | ||
US1160444A (en) * | 1915-07-14 | 1915-11-16 | Linotype Machinery Ltd | Apparatus for printing late news in web-printing presses or for other purposes. |
US2077403A (en) * | 1930-10-09 | 1937-04-20 | Eiseman Maurice | Printing press for newspaper work |
US1963042A (en) * | 1931-11-11 | 1934-06-12 | Union Bag & Paper Corp | Inking mechanism for printing machines |
US2146586A (en) * | 1937-06-04 | 1939-02-07 | Meisel Press Mfg Company | Printing press |
US2149028A (en) * | 1937-07-02 | 1939-02-28 | Meisel Press Mfg Company | Convertible printing press |
US2172361A (en) * | 1937-11-27 | 1939-09-12 | Hoe & Co R | Folding mechanism for printing machines |
US2216562A (en) * | 1939-10-26 | 1940-10-01 | Cottrell C B & Sons Co | Rotary web printing press |
CH384521A (it) * | 1961-04-10 | 1964-11-30 | Vigano Vittorio | Carrello per il trasporto di tessuto avvolto su di un rullo da un punto all'altro del ciclo di lavorazione |
DE1436541A1 (de) * | 1964-04-02 | 1969-02-06 | Roland Offsetmaschf | Rollenrotations-Druckmaschine |
US3323452A (en) * | 1965-01-15 | 1967-06-06 | Miehle Goss Dexter Inc | Variable cut-off web offset press |
GB1082033A (en) * | 1965-04-12 | 1967-09-06 | Kleinewefers Soehne J | Winding-off apparatus for material lengths wound on reels, especially paper reels |
GB1245204A (en) * | 1969-03-29 | 1971-09-08 | Johann Heinrich Saueressig | Colour intaglio printing machine, more particularly for printing textiles |
US3604350A (en) * | 1969-04-23 | 1971-09-14 | Lee Machinery Corp | Flexographic presses with interrupter and cylinder register mechanisms |
US3601049A (en) * | 1969-05-21 | 1971-08-24 | Olivetti & Co Spa | Ink train cartridge |
GB1313855A (en) * | 1969-07-05 | 1973-04-18 | Masson Scott Thrissell Eng Ltd | Means for unwinding reels of sheet material |
US3859883A (en) * | 1970-02-16 | 1975-01-14 | Butler Automatic Inc | Web supply apparatus |
AT308785B (de) * | 1970-02-25 | 1973-06-15 | De La Rue Giori Sa | Mehrfarben-stahlstichdruckmaschine |
CH502897A (de) * | 1970-05-26 | 1971-02-15 | De La Rue Giori Sa | Mehrfarben-Offset-Rotationsdruckmaschine |
DE2033836C3 (de) * | 1970-07-08 | 1980-07-10 | Walter Dr. 6100 Darmstadt Matuschke | Rollen-Rotationsdruckmaschine |
US3718299A (en) * | 1971-11-22 | 1973-02-27 | Harris Intertype Corp | Roll out stand |
NL7117191A (ja) * | 1971-12-15 | 1973-06-19 | ||
DE2234089C3 (de) * | 1972-07-08 | 1975-01-23 | Automatic Druckmaschinenfabrik Dr. W. Hinniger U. Soehne, 1000 Berlin | Offset-Rollen-Rotationsdruckmaschine |
US3793952A (en) * | 1972-07-25 | 1974-02-26 | Windmoeller & Hoelscher | Convertible printing mechanism for intaglio and flexographic printing |
US3858819A (en) * | 1972-10-24 | 1975-01-07 | Butler Automatic Inc | Web supply apparatus |
IE39031B1 (en) * | 1972-12-21 | 1978-07-19 | Saueressig Gmbh | An intaglio printing machine for use with inks having a high solvent content |
JPS5233292Y2 (ja) * | 1974-03-25 | 1977-07-29 | ||
DE2517000C2 (de) * | 1975-04-17 | 1985-01-31 | M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg | Falzapparat für quer- und längsgefalzte oder nur längsgefalzte Produkte |
DE2610028C3 (de) * | 1976-03-10 | 1979-09-27 | Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich | Von Tiefdruck auf Flexodruck und umgekehrt umrüstbare Druckmaschine |
FR2350198A1 (fr) * | 1976-05-07 | 1977-12-02 | Chambon Machines | Imprimeuse rotative a plusieurs couleurs |
SE423343B (sv) * | 1976-11-22 | 1982-05-03 | Atlas Copco Ab | Forfarande och anordning for reglerad atdragning av skruvforbande |
DE2714915A1 (de) * | 1977-04-02 | 1978-10-05 | Koenig & Bauer Ag | Rollenrotationsdruckmaschine |
IT1083128B (it) * | 1977-06-02 | 1985-05-21 | Bugnone Aldo | Dispositivo di comando di un moto rotatorio |
GB1589266A (en) * | 1977-07-13 | 1981-05-07 | Bennett Dean Design Ltd | Printing machines |
FR2409000A1 (fr) * | 1977-11-18 | 1979-06-15 | Simon Pierre Ets | Appareil d'arrosage |
US4165842A (en) * | 1978-01-23 | 1979-08-28 | Magnat Corp. | Apparatus for replacing rotating mandrels on which a web is wound |
GB2018727A (en) * | 1978-02-17 | 1979-10-24 | Timsons Ltd | Method of and apparatus for splicing webs |
US4169413A (en) * | 1978-02-21 | 1979-10-02 | Midland-Ross Corporation | Belt press with separable web-handling and belt-supporting assemblies |
JPS5530942A (en) * | 1978-08-25 | 1980-03-05 | Takeshi Hashimoto | Offset printer |
DE2906567C2 (de) * | 1979-02-21 | 1983-03-10 | Georg Spiess Gmbh, 8906 Gersthofen | Vorrichtung zum Zuführen einer von einer Rolle abgewickelten Materialbahn zu einer Verarbeitungsmaschine |
DE2906598C2 (de) * | 1979-02-21 | 1983-11-10 | Georg Spiess Gmbh, 8906 Gersthofen | Vorrichtung zur Bewerkstelligung eines fliegenden Wickelrollenwechsels |
DE7912816U1 (de) * | 1979-05-03 | 1979-08-02 | Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8900 Augsburg | Druckmaschine mit einer falzeinrichtung und einer bogenauslegeeinrichtung |
DE2929654A1 (de) * | 1979-07-21 | 1981-02-12 | Koenig & Bauer Ag | Druckwerkseinheit fuer offset-rollenrotationsdruckmaschinen |
DE2931968B1 (de) * | 1979-08-07 | 1981-07-16 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg | Falzapparat an Rollen-Rotationsdruckmaschinen |
EP0027321A1 (en) * | 1979-10-04 | 1981-04-22 | Drg (Uk) Limited | Variable size printing machines |
GB2073717B (en) * | 1980-04-15 | 1984-05-02 | Molins Ltd | Bobbin changer for splicing successive reels of web |
US4281802A (en) * | 1980-04-15 | 1981-08-04 | T.I.C. Enterprises, Limited | Thermal ice cap |
IT1209232B (it) * | 1980-06-18 | 1989-07-16 | Rockwell Rimoldi Spa | Dispositivo alimentatore delle pezze in rotolo per macchine faldatrici. |
GB2078684B (en) * | 1980-06-19 | 1984-07-25 | Komori Printing Mach | Cutting and folding apparatus in rotary press |
DE3131168A1 (de) * | 1981-05-05 | 1983-02-24 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | "rollenrotationsdruckmaschine" |
DE3117663C2 (de) * | 1981-05-05 | 1984-09-20 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Rollenrotationsdruckmaschine |
DD159252A3 (de) * | 1981-06-23 | 1983-03-02 | Kurt Sehan | Falzapparat fuer rollenrotationsdruckmaschinen |
DE3124639C2 (de) * | 1981-06-23 | 1985-01-17 | Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal | Vorrichtung zum Ausheben von Falzprodukten aus einem Falzklappenzylinder |
DE3126279C2 (de) * | 1981-07-03 | 1986-01-16 | Gruner + Jahr Ag & Co, 2210 Itzehoe | Falzapparat für Rollen-Rotations-Druckmaschinen mit Planobogenauslage |
JPS5859144A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-08 | Rengo Co Ltd | ミルロ−ルスタンド |
GB2112748B (en) * | 1981-12-16 | 1985-11-06 | Awa Eng Kk | An apparatus for winding video tape on reels of a cassette |
DE3150833C2 (de) * | 1981-12-22 | 1983-12-22 | Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich | Flexodruckmaschine |
FR2527519A1 (fr) * | 1982-05-25 | 1983-12-02 | Chambon Machines | Appareil d'impression offset a format variable |
DD218750A3 (de) * | 1982-07-08 | 1985-02-13 | Polygraph Leipzig | Falzapparat |
FR2535651B1 (fr) * | 1982-11-08 | 1986-07-25 | Atn | Imprimeuse rotative offset a format variable |
DE3317746C2 (de) * | 1983-05-16 | 1986-10-09 | Jürgen 1000 Berlin Schulz | Druckwerk und Verfahren zum Drucken |
DE3321577A1 (de) * | 1983-06-15 | 1984-12-20 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg | Bremsbuersten im falzapparat von rotationsdruckmaschinen |
DD230506A3 (de) * | 1983-07-29 | 1985-12-04 | Polygraph Leipzig | Drehbare wickelrollenanordnung |
US4519597A (en) * | 1984-05-10 | 1985-05-28 | The Lehigh Press, Inc. | Folding apparatus with compound tucker blade motion |
DE3422755C2 (de) * | 1984-06-20 | 1986-06-19 | Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg | Falzapparat für Buchfalzungen an einer Rollenrotationsdruckmaschine |
JPS6143803U (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-22 | 井関農機株式会社 | サイドドライブ式ロ−タリ−の耕耘装置 |
IT1181478B (it) * | 1984-10-11 | 1987-09-30 | Nuova Isotex Spa | Impianto per il trattamento in continuo di tessuti o nastri |
US4643090A (en) * | 1985-02-26 | 1987-02-17 | Harris Graphics Corporation | Printing press and method |
DE3520965A1 (de) * | 1985-06-12 | 1986-12-18 | Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal | Falzapparat |
DE3520963A1 (de) * | 1985-06-12 | 1986-12-18 | Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal | Falzapparat |
GB8527207D0 (en) * | 1985-11-05 | 1985-12-11 | Liverpool Water Witch Marine & | Coiled pipe dispenser |
DE3543758C1 (de) * | 1985-12-11 | 1986-09-04 | Stephan Dipl.-Ing. 3392 Clausthal-Zellerfeld Röthele | Verfahren und Vorrichtung zur integrierenden Probenahme und in-line Probenteilung von dispersen Produkten aus Transportleitungen oder an Produktstromuebergabestellen |
-
1986
- 1986-05-14 GB GB868611722A patent/GB8611722D0/en active Pending
-
1987
- 1987-05-12 AU AU72728/87A patent/AU611388B2/en not_active Ceased
- 1987-05-12 IN IN345/MAS/87A patent/IN169606B/en unknown
- 1987-05-13 ES ES198787304243T patent/ES2035051T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 EP EP90120467A patent/EP0420299A1/en not_active Withdrawn
- 1987-05-13 AT AT91201801T patent/ATE120405T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-13 AT AT91201802T patent/ATE119474T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-13 EP EP87304243A patent/EP0246081B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 EP EP90120466A patent/EP0420298A1/en not_active Withdrawn
- 1987-05-13 AT AT90120465T patent/ATE110026T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-13 DE DE8787304243T patent/DE3781321T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 EP EP91201802A patent/EP0459595B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 BR BR8702455A patent/BR8702455A/pt unknown
- 1987-05-13 AT AT87304243T patent/ATE79807T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-13 DE DE3751151T patent/DE3751151T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 DE DE3750405T patent/DE3750405T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 EP EP90120465A patent/EP0420297B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 GB GB8711282A patent/GB2190330B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 ES ES90120465T patent/ES2062255T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 ES ES91201802T patent/ES2072529T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 EP EP91201801A patent/EP0459594B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 DE DE3751207T patent/DE3751207T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 CA CA000537055A patent/CA1296945C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 ES ES91201801T patent/ES2073109T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-13 IE IE124487A patent/IE59792B1/en unknown
- 1987-05-14 DE DE8706903U patent/DE8706903U1/de not_active Expired
- 1987-05-14 DD DD87333405A patent/DD284842A5/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-14 DD DD87333402A patent/DD284861A5/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-14 CZ CS873462A patent/CZ284471B6/cs unknown
- 1987-05-14 DE DE19873716188 patent/DE3716188A1/de not_active Withdrawn
- 1987-05-14 KR KR1019870004834A patent/KR960003346B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-05-14 JP JP62116019A patent/JP2545389B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-14 DD DD87333401A patent/DD284862A5/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-14 DD DD87333404A patent/DD284841A5/xx not_active IP Right Cessation
- 1987-05-14 CN CN90100705A patent/CN1045078A/zh active Pending
- 1987-05-14 DD DD87302784A patent/DD273806A5/de not_active IP Right Cessation
- 1987-05-14 RU SU874202739A patent/RU2066277C1/ru active
- 1987-05-14 US US07/049,801 patent/US4831926A/en not_active Ceased
- 1987-05-14 CN CN87103498A patent/CN1011132B/zh not_active Expired
-
1990
- 1990-04-09 GB GB9007982A patent/GB2229139B/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-12 GB GB9008382A patent/GB2229140B/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-12 GB GB9008385A patent/GB2229168B/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-12 GB GB9008383A patent/GB2229167B/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-12 GB GB9008384A patent/GB2229141B/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-27 US US07/632,665 patent/US5042788A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-02-08 IN IN105MA1991 patent/IN172705B/en unknown
- 1991-02-08 IN IN106MA1991 patent/IN172706B/en unknown
- 1991-03-01 AU AU72045/91A patent/AU638552B2/en not_active Ceased
- 1991-03-01 AU AU72049/91A patent/AU632666B2/en not_active Ceased
-
1992
- 1992-07-17 SG SG741/92A patent/SG74192G/en unknown
- 1992-09-03 HK HK655/92A patent/HK65592A/xx not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-12-29 JP JP5350133A patent/JP2838028B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-29 JP JP5350131A patent/JP2532201B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-29 JP JP5350132A patent/JP2546619B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-01-05 RU RU9595100830A patent/RU2100206C1/ru active
- 1995-01-05 RU RU9595100754A patent/RU2089399C1/ru active
- 1995-01-05 RU RU9595100829A patent/RU2100208C1/ru active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61179741A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-08-12 | ヨツト・ゲ−・マイレンデル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフトウング・ウント・コンパニ− | 単色または多色印刷機の作動方法並びに装置 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2545389B2 (ja) | ウェブ材料の印刷装置 | |
USRE34483E (en) | Processing paper and other webs | |
JP5296465B2 (ja) | 版交換装置および版交換方法ならびに印刷機 | |
FR2512743A1 (fr) | Machines offset feuilles avec rectifications et marge pneumatiques et electroniques, ainsi que disposition speciale des cylindres permettant le transfert des feuilles impression entierement terminee | |
CA1326868C (en) | Processing paper and other webs | |
US6520078B1 (en) | Stencil printing machine | |
KR960003333B1 (ko) | 웨브의 프린팅 장치 | |
JPH0368827B2 (ja) | ||
JPS63233841A (ja) | 連続フオームを印刷する方法と装置 | |
IE59789B1 (en) | Processing paper and other webs | |
JP2000015773A (ja) | 断裁位置の調整方法および目印付着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725 Year of fee payment: 11 |