JP2022011003A - 電力回生スナバ回路および電源装置 - Google Patents
電力回生スナバ回路および電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022011003A JP2022011003A JP2020111850A JP2020111850A JP2022011003A JP 2022011003 A JP2022011003 A JP 2022011003A JP 2020111850 A JP2020111850 A JP 2020111850A JP 2020111850 A JP2020111850 A JP 2020111850A JP 2022011003 A JP2022011003 A JP 2022011003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- snubber
- voltage
- node
- circuit
- switch node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 title description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 32
- HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N (3R,4R)-3,4-dihydroxycyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1O HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/34—Snubber circuits
- H02M1/346—Passive non-dissipative snubbers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33576—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/34—Snubber circuits
- H02M1/348—Passive dissipative snubbers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33576—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
- H02M3/33592—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer having a synchronous rectifier circuit or a synchronous freewheeling circuit at the secondary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0048—Circuits or arrangements for reducing losses
- H02M1/0051—Diode reverse recovery losses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
Description
実施形態1のスナバ回路1は、整流回路10において発生するサージ電圧を抑制することに加えて、当該スナバ回路1において発生する損失も抑制する。整流回路10とスナバ回路1の回路構成は、図1を用いて説明する。スナバ回路1の電流経路は、図2を用いて説明する。スナバ回路1の動作波形は、図3を用いて説明する。記載の簡潔化のために、例えば「トランス(変圧器)TR1」を、単に「TR1」とも表記する。また、以下に述べる各数値は、単なる一例であることに留意されたい。
整流回路10は、絶縁DCDCコンバータ100(後述)の2次側整流回路である。整流回路10は、絶縁DCDCコンバータ100の1次側回路により誘導されたトランス(変圧器)TR1の交流起電力を直流電圧に変換する。この回路は、センタータップ整流回路と呼ばれ、両波整流を行う。
トランスTR1は、1次巻線PW1と2次巻線SW1とを備えている。PW1は1次側回路に接続され、SW1は2次側回路に接続される。SW1は、2ターンの巻線であり、その中点(センタータップ)には、平滑コイルCO1の一端が接続されている。CO1の他端には、平滑コンデンサCA1の正極が接続されている。CA1の負極は基準電位ノードに接続されている。負荷LO1は、CA1に並列接続されている。SW1の一端は、整流素子RC1を介して基準電位ノードに接続されている。SW1の一端とRC1との接続点は、第1スイッチノードである。SW1の他端は、整流素子RC2を介して基準電位ノードに接続されている。SW1の他端とRC2との接続点は、第2スイッチノードである。
SW1に接続された第1および第2スイッチノードの電圧は、周波数66kHzの交流起電力によって切り替えられる。第1スイッチノードの電圧は正の半サイクル時に35Vになり、第2スイッチノードの電圧は負の半サイクル時に35Vになる。サージ電圧は、この35Vへ切り替わる時に発生し、瞬時的に60Vになる。1周期内の正と負のサイクルで発生するサージ電圧は、第1と第2スイッチノードで位相が180度シフトし、周波数が66KHzの2倍である132KHzとなる。
整流回路10に接続されたスナバ回路は、スナバコンデンサSC1およびSC2、スナバダイオードSD1およびSD2、および、スナバ抵抗SR1、SR2を備える。第1スイッチノードに接続されるスナバ回路1は、次の構成である。SC1の負極は基準電位ノードに接続されている。SD1は、アノードが第1スイッチノードに接続され、カソードがSC1の正極に接続されている。SR1は、一端がSC1の正極に接続され、他端が出力電位ノードに接続されている。
スナバ回路1を例として本実施形態のスナバ回路の動作を説明する。第1スイッチノードで発生したサージ電圧は、SD1とSC1とRC1を介する経路AR1を使って、SC1を充電する。つまり、SD1の順方向導通によりSC1を充電する。その直後からSD1は、ダイオードの逆回復期間に移行し、カソードからアノードへ電流を流すことが出来る状態になる。充電されたSC1は、SC1とSD1とFR1を介する経路AR2で、最大電圧となっている第1スイッチノードへ電流を回生する。また、同時に、SC1とSR1とCA1を介する経路AR3を使ってCA1を充電する。SD1は、ダイオードの逆回復期間終了後に、逆方向への電流(AR2)が遮断される。
スナバ回路1による電力回生の動作波形は、図3を使って説明する。図3は、縦軸が電圧、横軸が時間軸を示している。グラフの各項目は、以下の通りである。
・SC1V:SC1の電圧
・SC1VR:比較例のSC1の電圧
本実施形態では、SC1に吸収された電力は、SD1の逆回復時間を使って第1スイッチノードへ回生する。比較例のダイオードの逆回復期間が13nsecに対して、本実施形態は150nsecと10倍以上長い。このため、スイッチノードへの電流が十分に回生された結果、SC1VはSC1VRよりも10V低くなっている。また、スナバ回路1のサージ電圧抑制効果も、確認できる。スナバ回路1を接続しない場合は、第1スイッチノードの電圧が瞬時ピーク60Vに対して、瞬時ピーク48Vまで低減できている。これらは、RC1Vの最大値で確認できる。
実施形態1には、複数の好ましい改良点が適用されている。以下、これらの好ましい改良点について説明する。
SD1の逆回復時間中に、SC1から同電圧のスイッチノードへ電流を回生することで、損失を削減している。しかしながら、SD1の逆回復時間の上限値にも注意が必要である。SD1の逆回復期間中に、交流周期によりスイッチノードの電圧が35Vから0Vへ切替ることで、SC1とスイッチノードの電圧差増加により損失が増大する。
RC1に備わるCoss(出力容量)は、SD1を介してSC1と並列に構成されている。一般的には、コンデンサやCoss等の静電容量は、電圧で変化する。スイッチノード最大電圧が印加された状態において、SC1の静電容量がRC1のCossより大きいことが好ましい。サージ電圧印加時に、静電容量が大きいSC1にSD1を介して多くのサージ電流を流す為である。SD1に多くの順方向電流を流すことは、その後に逆回復時間を発生させることに繋がる。このため、SC1の静電容量(80nF)は、RC1のCoss(24nF)よりも多く設定されている。
スイッチノードの最大電圧印加により、RC1のCossが0V印加時の1/2以下になる場合には、多くのサージ電圧が発生する。電圧が上がることでCossが減少し、サージ電圧吸収が困難になるためである。そこで、スナバ回路1を用いることで、逆回復期間においてCossとSC1との静電容量が並列化される為、サージ電圧またはリンギングを効果的に抑制することが出来る。
スナバ回路1は、基準電位ノードと出力電位ノードと第1スイッチノードとを備える整流回路であれば、適用可能である。本実施形態では、図4に示す半波整流回路10Aに対するスナバ回路1の応用例を示す。
図5は、スナバ回路1を備えた電源装置200を示す図である。電源装置200は、絶縁DCDCコンバータ100を備える。絶縁DCDCコンバータ100は、一次側回路であるスイッチング回路20、2次側回路である整流回路10、スナバ回路1、及び、制御回路30を備える。スイッチング回路20と整流回路10は、トランスを介して接続されている。スナバ回路1は、整流回路10に直接接続されている。制御回路30は、絶縁DCDCコンバータ100に設けられる各素子のON/OFFが制御できるように接続されている。
本開示の態様1に係るスナバ回路は、基準電位ノードと出力電位ノードとスイッチノードとを備える整流回路に接続されたスナバ回路であって、上記出力電位ノードの電圧は上記基準電位ノードの電圧よりも高く、上記スイッチノードの最大電圧は上記出力電位ノードの電圧よりも高く設定されており、上記基準電位ノードから上記スイッチノードに向けて整流素子が順方向接続されていて、上記スナバ回路は、スナバコンデンサとスナバダイオードとスナバ抵抗と、を備えており、上記スナバコンデンサは、負極が上記基準電位ノードに接続されており、上記スナバダイオードは、アノードが上記スイッチノードに接続されており、且つ、カソードが上記スナバコンデンサの正極に接続されており、上記スナバ抵抗の一端は、上記スナバコンデンサの正極に接続されており、他端が上記出力電位ノードに接続されていて、上記スナバダイオードの逆回復時間は、上記整流素子の逆回復時間よりも長い。
上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記整流素子の出力容量は、0V印加時の出力容量の1/2以下である。
本開示の一態様は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても、本開示の一態様の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成できる。
10 整流回路
100 絶縁DCDCコンバータ
200 電源装置
RC1 整流素子
SC1 スナバコンデンサ
SD1 スナバダイオード
SR1 スナバ抵抗
Claims (9)
- 基準電位ノードと出力電位ノードとスイッチノードとを備える整流回路に接続されたスナバ回路であって、
上記出力電位ノードの電圧は上記基準電位ノードの電圧よりも高く、上記スイッチノードの最大電圧は上記出力電位ノードの電圧よりも高く設定されており、
上記基準電位ノードから上記スイッチノードに向けて整流素子が順方向接続されていて、
上記スナバ回路は、スナバコンデンサとスナバダイオードとスナバ抵抗と、を備えており、
上記スナバコンデンサは、負極が上記基準電位ノードに接続されており、
上記スナバダイオードは、アノードが上記スイッチノードに接続されており、且つ、カソードが上記スナバコンデンサの正極に接続されており、
上記スナバ抵抗の一端は、上記スナバコンデンサの正極に接続されており、他端が上記出力電位ノードに接続されていて、
上記スナバダイオードの逆回復時間は、上記整流素子の逆回復時間よりも長い、スナバ回路。 - 上記整流回路は交流起電力を直流電圧に変換する回路であって、
上記スナバダイオードの逆回復時間は、上記交流起電力の周期の1/2以下である請求項1記載のスナバ回路。 - 上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記スナバコンデンサの静電容量は、上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記整流素子の出力容量よりも大きい請求項1記載のスナバ回路。
- 上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記スナバコンデンサの静電容量は、上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記整流素子の出力容量よりも大きい請求項2記載のスナバ回路。
- 上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記整流素子の出力容量は、0V印加時の出力容量の1/2以下である請求項1記載のスナバ回路。
- 上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記整流素子の出力容量は、0V印加時の出力容量の1/2以下である請求項2記載のスナバ回路。
- 上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記整流素子の出力容量は、0V印加時の出力容量の1/2以下である請求項3記載のスナバ回路。
- 上記スイッチノードの最大電圧印加時における上記整流素子の出力容量は、0V印加時の出力容量の1/2以下である請求項4記載のスナバ回路。
- 請求項1に記載のスナバ回路を備えた、電源装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020111850A JP7301794B2 (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 電力回生スナバ回路および電源装置 |
US17/333,512 US11368085B2 (en) | 2020-06-29 | 2021-05-28 | Power regeneration snubber circuit and power supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020111850A JP7301794B2 (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 電力回生スナバ回路および電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022011003A true JP2022011003A (ja) | 2022-01-17 |
JP7301794B2 JP7301794B2 (ja) | 2023-07-03 |
Family
ID=79030460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020111850A Active JP7301794B2 (ja) | 2020-06-29 | 2020-06-29 | 電力回生スナバ回路および電源装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11368085B2 (ja) |
JP (1) | JP7301794B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7286601B2 (ja) * | 2020-10-05 | 2023-06-05 | シャープ株式会社 | 低損失スナバ回路および電源装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105112A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 三菱電機株式会社 | Dc/dcコンバータ |
JP2013074767A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | Dc/dcコンバータ |
JP2017042001A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 矢崎総業株式会社 | 電源装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5847548A (en) * | 1997-09-26 | 1998-12-08 | Lucent Technologies Inc. | Current-sharing passive snubber for parallel-connected switches and high power boost converter employing the same |
JP2009247132A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fuji Electric Systems Co Ltd | スナバ回路 |
JP2022011002A (ja) * | 2020-06-29 | 2022-01-17 | シャープ株式会社 | 電力回生スナバ回路および電源装置 |
CN115769337A (zh) * | 2020-07-09 | 2023-03-07 | 鹰港科技有限公司 | 离子电流下降补偿 |
-
2020
- 2020-06-29 JP JP2020111850A patent/JP7301794B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-28 US US17/333,512 patent/US11368085B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105112A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 三菱電機株式会社 | Dc/dcコンバータ |
JP2013074767A (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | Dc/dcコンバータ |
JP2017042001A (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | 矢崎総業株式会社 | 電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11368085B2 (en) | 2022-06-21 |
JP7301794B2 (ja) | 2023-07-03 |
US20210408896A1 (en) | 2021-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4401418B2 (ja) | 双方向dc/dcコンバータおよびパワーコンディショナ | |
JP3751306B2 (ja) | Dc/dcコンバータ、及びプログラム | |
WO2010067629A1 (ja) | Dc-dcコンバータ回路 | |
JP3400443B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP5063285B2 (ja) | 2トランス型dc−dcコンバータ | |
JP4613915B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US20210408898A1 (en) | Power regeneration snubber circuit and power supply device | |
JP4323049B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2000116120A (ja) | 電力変換装置 | |
JP7301794B2 (ja) | 電力回生スナバ回路および電源装置 | |
JPWO2014188985A1 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP5565186B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2001309647A (ja) | チョッパ回路 | |
JP5516055B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6467524B2 (ja) | 電力変換装置および鉄道車両 | |
JPWO2011048680A1 (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR100834031B1 (ko) | 스너버회로를 이용한 역률개선회로 | |
JP4764980B2 (ja) | 直流−直流変換装置 | |
JP7286601B2 (ja) | 低損失スナバ回路および電源装置 | |
JPH09252576A (ja) | 直流−直流変換装置のスナバ回路 | |
JP3877042B2 (ja) | 補助共振回路 | |
JP4096696B2 (ja) | 整流装置 | |
JP3539852B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JPH11146648A (ja) | 直流−直流変換装置 | |
JPH09312973A (ja) | 直流−直流変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7301794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |