[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2019511482A - ブロモドメイン阻害剤 - Google Patents

ブロモドメイン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511482A
JP2019511482A JP2018545668A JP2018545668A JP2019511482A JP 2019511482 A JP2019511482 A JP 2019511482A JP 2018545668 A JP2018545668 A JP 2018545668A JP 2018545668 A JP2018545668 A JP 2018545668A JP 2019511482 A JP2019511482 A JP 2019511482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyridine
pyrrolo
oxo
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018545668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6978424B2 (ja
JP2019511482A5 (ja
Inventor
フィダンツェ,スティーブン・ディー
ハスボルド,リサ・エイ
リウ,ダーチュン
マクダニエル,キース・エフ
プラット,ジョン
シュリンプ,マイケル
シェパード,ジョージ・エス
ワン,ロー
リー,ビン
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2019511482A publication Critical patent/JP2019511482A/ja
Publication of JP2019511482A5 publication Critical patent/JP2019511482A5/ja
Priority to JP2021183089A priority Critical patent/JP2022024026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6978424B2 publication Critical patent/JP6978424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/16Masculine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

本発明は、炎症性疾患、がん及びAIDSを含めた疾患及び状態の治療における薬剤として有用な、式(I)の化合物(式中、R1、R2、R3、R4、R6、X1及びX2は、本明細書において規定されている意味のいずれかを有する)及びそれらの薬学的に許容される塩を提供する。同様に、式(I)の化合物を含む医薬組成物が提供される。

Description

ブロモドメインは、一部のタンパク質に見出されるN−アセチル化リシン残基に結合する、保存されたタンパク質の折りたたみ構造を指す。ブロモドメイン含有タンパク質のBETファミリーは、4種のメンバー(BRD2、BRD3、BRD4及びBRDt)を含む。BETファミリーのメンバーはそれぞれ、2つのブロモドメインを使用して、限定しないが通常は転写因子上(Shi、J.ら Cancer Cell 25巻(2号):210〜225頁(2014))又はヒストンタンパク質のアミノ末端尾部上において見出される、N−アセチル化リシン残基を認識する。各BETタンパク質のN末端からの番号付けを行うと、タンデムブロモドメインは、通常、結合ドメインI(BDI)及び結合ドメインII(BDII)と標記される。これらの相互作用は、クロマチン内の特定のゲノム位置に転写因子を動員することにより、遺伝子発現をモジュレートする。例えば、ヒストンに結合したBRD4は、プロモータに転写因子P−TEFbを動員し、細胞周期進行に関与する遺伝子のサブセットの発現をもたらす(Yangら、Mol.Cell.Biol.28巻:967〜976頁(2008))。BRD2及びBRD3もまた、成長促進遺伝子の転写制御因子として機能する(LeRoyら、Mol.Cell 30巻:51〜60頁(2008))。BETファミリーメンバーは、いくつかのがんタイプの維持にとって重要であることが、最近、証明された(Zuberら、Nature 478巻:524〜528頁(2011);Mertzら、Proc.Nat’l.Acad.Sci.108巻:16669〜16674頁(2011);Delmoreら、Cell 146巻:1〜14頁、(2011);Dawsonら、Nature 478巻:529〜533頁(2011))。BETファミリーメンバーはまた、古典的NF−KB経路を介した急性炎症性応答の媒介に関与しており(Huangら、Mol.Cell.Biol.29巻:1375〜1387頁(2009))、サイトカインの産生に関連する遺伝子の上方制御をもたらす(Nicodemeら、Nature 468巻:1119〜1123頁、(2010))。BETブロモドメイン阻害剤によるサイトカイン誘導の抑制は、動物モデルにおいて、炎症媒介性腎疾患を治療する有効な手法であることが示されている(Zhangら、J.Biol.Chem.287巻:28840〜28851頁(2012))。BRD2機能は、脂質代謝異常又は脂肪生成の不適切な制御に至りやすい傾向、炎症プロファイルの上昇及び自己免疫疾患に対する感受性の上昇と関連づけられている(Denis、Discovery Medicine 10巻:489〜499頁(2010))。ヒト免疫不全ウイルスは、BRD4を利用して、安定に組み込まれたウイルスDNAからウイルスRNAの転写を開始する(Jangら、Mol. Cell、19巻:523〜534頁(2005))。BETブロモドメイン阻害剤はまた、潜伏性T細胞感染及び潜伏性単球感染のモデルにおいて、HIV転写を再活性化することも示されている(Banerjeeら、J.Leukocyte Biol.doi:10.1189/jlb.0312165)。BRDtは、BETブロモドメイン阻害剤により遮断される精子形成において、重要な役割を有する(Matzukら、Cell 150巻:673〜684頁(2012))。
Shi、J.ら Cancer Cell 25巻(2号):210〜225頁(2014) Yangら、Mol.Cell.Biol.28巻:967〜976頁(2008) LeRoyら、Mol.Cell 30巻:51〜60頁(2008) Zuberら、Nature 478巻:524〜528頁(2011) Mertzら、Proc.Nat’l.Acad.Sci.108巻:16669〜16674頁(2011) Delmoreら、Cell 146巻:1〜14頁、(2011) Dawsonら、Nature 478巻:529〜533頁(2011) Huangら、Mol.Cell.Biol.29巻:1375〜1387頁(2009) Nicodemeら、Nature 468巻:1119〜1123頁、(2010) Zhangら、J.Biol.Chem.287巻:28840〜28851頁(2012) Denis、Discovery Medicine 10巻:489〜499頁(2010) Jangら、Mol. Cell、19巻:523〜534頁(2005) Banerjeeら、J. Leukocyte Biol.doi:10.1189/jlb.0312165 Matzukら、Cell 150巻:673〜684頁(2012)
このように、BETファミリーのブロモドメインのこれらの同族性アセチル化リシンタンパク質への結合阻害が、がん、炎症性疾患、腎疾患、代謝又は脂肪蓄積が関与する疾患、及び一部のウイルス感染の治療のため、並びに男性の避妊の方法を提供するために探求されている。したがって、現在、これらの徴候を治療する新規薬物を開発する、医療的必要性が存在する。
(要旨)
一態様において、本発明は、式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩:
Figure 2019511482
(式中、
は、水素、CDCD、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニル又は5〜6員の単環式ヘテロアリールであり、C〜Cシクロアルキル、フェニル及び5〜6員の単環式ヘテロアリールは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、G2a、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、
2aは、フェニル又はC〜C単環式シクロアルキルであり、G2aはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
2bは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されているフェニルであり、
は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はC〜C単環式シクロアルキルであり、C〜C単環式シクロアルキルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、又は
とRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、又は
は、式(a)
Figure 2019511482
であり、
4a及びR4bは、それぞれ独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
4c及びR4dは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)又は−(C〜Cアルキレニル)−OHであり、
Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
は、出現毎に、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
は、出現毎に、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cアルキレニル)−OHであり、
及びXは、C(R)である、又は
及びXの一方はNであり、他方はC(R)であり、
は、出現毎に、独立して、水素又はハロゲンであり、
は、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルである)を提供する。
別の態様において、本発明は、BETの阻害によって改善される障害を治療又は予防する方法を提供する。このような方法は、対象に治療有効量の式(I)の化合物を単独で、又は薬学的に許容される担体と組み合わせて、投与するステップを含む。
本方法の一部は、炎症性疾患若しくはがん若しくはAIDSを治療又は予防することを対象としている。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、対象におけるがんを治療する方法に関する。ある種の実施形態において、がんは、以下:聴神経鞘腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病(単核球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性及び前骨髄性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱がん、脳がん、乳がん、気管支原性肺癌、子宮頚がん、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、増殖異常性変化(形成異常及び異形成)、胎生期癌、子宮内膜がん、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌、赤白血病、食道がん、エストロゲン受容体陽性乳がん、本態性血小板血症、ユーイング肉腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、生殖細胞精巣がん、神経膠腫、神経膠芽腫、膠肉腫、重鎖病、血管芽細胞腫、肝細胞腫、肝細胞がん、ホルモン不応性前立腺がん、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管内皮肉腫(lymphagioendotheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚及び子宮の悪性腫瘍並びに過剰増殖性障害、T細胞又はB細胞起源のリンパ性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中性癌(NMC)、非小細胞肺がん、乏突起神経膠腫、口腔がん、骨原性肉腫、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腺癌、乳頭状癌、松果体腫、真性多血症、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、脂腺癌、精上皮腫、皮膚がん、小細胞肺癌、固形腫瘍(癌腫及び肉腫)、小細胞肺がん、胃がん、扁平上皮癌、滑液膜種、汗腺癌、甲状腺がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、睾丸腫瘍、子宮がん、並びにウィルムス腫瘍からなる群から選択される。ある種の実施形態において、本方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。ある種の実施形態において、追加の治療剤は、シタラビン、ボルテゾミブ及び5−アザシチジンからなる群から選択される。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、対象における疾患又は状態を治療する方法であって、前記疾患又は状態が、以下:アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化、ベーチェット病、水疱性皮膚疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、ループス腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒絶、骨関節炎、膵臓炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、胸膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、トキシックショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、白斑、脈管炎及びウェゲナー肉芽腫症からなる群から選択される、方法に関する。ある種の実施形態において、本方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、対象における慢性腎疾患又は状態を治療する方法であって、前記疾患又は状態が、以下:糖尿病性腎症、高血圧性腎障害、HIV関連腎障害、糸球体腎炎、ループス腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化型疾患、多発性嚢胞腎及び尿細管間質性腎炎からなる群から選択される、方法に関する。ある種の実施形態において、本方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、対象における急性腎臓損傷又は疾患又は状態を治療する方法であって、前記急性腎臓損傷又は疾患又は状態が、以下:虚血−再潅流誘発性腎疾患、心臓及び大手術誘発性腎疾患、経皮的冠動脈形成術誘発性腎疾患、造影剤誘発性腎疾患、敗血症誘発性腎疾患、肺炎誘発性腎疾患及び薬物毒性誘発性腎疾患からなる群から選択される、方法に関する。ある種の実施形態において、本方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、対象におけるAIDSを治療する方法に関する。ある種の実施形態において、本方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、対象における肥満、脂質代謝異常、高コレステロール血症、アルツハイマー病、メタボリックシンドローム、肝脂肪、II型糖尿病、インスリン抵抗性、糖尿病性網膜症又は糖尿病性神経障害を治療する方法に関する。ある種の実施形態において、本方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
別の態様において、本発明は、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を投与するステップを含む、対象における精子形成を阻害することによる妊娠を予防する方法に関する。ある種の実施形態において、本方法は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を投与するステップをさらに含む。
本発明のさらなる態様は、薬学的に許容される担体を伴い又は伴わずに、本明細書において開示されている状態及び障害を治療又は予防するための医薬の製造において、式(I)の化合物を、単独で又は少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて使用することを提供する。
式(I)の化合物又は薬学的に許容される塩を、単独で又は少なくとも1つ(at lease one)の追加の治療剤と組み合わせて含む医薬組成物も提供される。
式(I)の化合物
Figure 2019511482
(式中、R、R、R、R、R、X及びXは、上記の発明の概要及び以下の発明を実施するための形態において定義されている)が、本明細書において開示されている。さらに、このような化合物を含む組成物並びにこのような化合物及び組成物を使用して状態及び障害を治療するための方法もまた、開示されている。
本明細書において開示されている化合物は、本明細書におけるいずれの置換基又は式においても、1回より多く出現する1つ以上の可変基を含有してよい。可変基の定義は、出現毎に(at each occurrence)、別の出現における可変基の定義から独立している。さらに、置換基の組合せは、このような組合せが安定な化合物をもたらす場合にしか、許容されない。安定な化合物とは、反応混合物から単離され得る化合物である。
a. 定義
本明細書及び意図される特許請求の範囲において使用する場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」は、文脈がそうでないと明白に示さない限り、複数の指示物を含むことに留意されたい。したがって、例えば、「化合物」に言及する場合、単一の化合物及び1つ以上の同一又は異なる化合物を含み、「薬学的に許容される担体」に言及する場合、単一の薬学的に許容される担体及び1つ以上の薬学的に許容される担体を意味する、などである。
本明細書及び添付されている特許請求の範囲において使用する場合、特に逆のことが指定されていない限り、以下の用語は、示されている意味を有する。
用語「アルキル」は、本明細書において使用する場合、直鎖又は分岐の飽和炭化水素鎖ラジカルを意味する。一部の例において、アルキル部分中の炭素原子数は、接頭語「C〜C」によって示され、xは、この置換基中の炭素原子の最小数であり、yは、この置換基中の炭素原子の最大数である。したがって、例えば、「C〜Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味し、「C〜Cアルキル」は、1〜3個の炭素原子を含有するアルキル置換基を意味する。アルキルの代表例には、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1−エチルプロピル及び1,2,2−トリメチルプロピルが含まれる。本明細書において使用される用語「アルキル」、「C〜Cアルキル」及び「C〜Cアルキル」は、そうでないと示されない限り、非置換である。
用語「アルキレン」又は「アルキレニル」は、例えば、1〜10個の炭素原子又は1〜6個の炭素原子(C〜Cアルキレニル)又は1〜4個の炭素原子(C〜Cアルキレニル)又は1〜3個の炭素原子(C〜Cアルキレニル)又は2〜6個の炭素原子(C〜Cアルキレニル)の直鎖又は分岐の飽和炭化水素鎖から誘導される二価ラジカルを意味する。C〜Cアルキレニルの例には、限定されないが、−CH−、−CHCH−、−C((CH)−CHCHCH−、−C((CH)−CHCH、−CHCHCHCH−及び−CHCH(CH)CH−が含まれる。
用語「C〜Cシクロアルキル」は、本明細書において使用する場合、3〜6個の炭素原子、0個のヘテロ原子及び0個の二重結合を含有する炭化水素環ラジカルを意味する。C〜Cシクロアルキル基は、一環(単環式)であっても又は二環(二環式)を有していてもよい。C〜C単環式シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを意味する。二環式シクロアルキル基内の環は、架橋配向(bridged orientation)にある。架橋シクロアルキルにおいて、これらの環は、少なくとも2個の非隣接原子を共有する。架橋C〜Cシクロアルキルの一例は、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルである。
用語「C〜C単環式シクロアルケニル」は、本明細書において使用する場合、4〜6個の炭素原子、0個のヘテロ原子及び1つ又は2つの二重結合を含有する単環式炭化水素環ラジカルを意味する。C〜C単環式シクロアルケニル基の例は、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル及びシクロヘプチルである。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、本明細書において使用する場合、Cl、Br、I及びFを意味する。
用語「ハロアルキル」は、本明細書において使用する場合、1個、2個、3個、4個、5個又は6個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されているアルキル基を意味する。用語「C〜Cハロアルキル」は、1個、2個、3個、4個、5個又は6個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されているC〜Cアルキル基を意味する。用語「C〜Cハロアルキル」は、1個、2個、3個、4個又は5個の水素原子がハロゲンによって置き換えられている、本明細書において定義されているC〜Cアルキル基を意味する。ハロアルキルの例には、限定されないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、フルオロメチル、1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル及び1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパニルが含まれる。
用語「4〜6員の単環式複素環」は、少なくとも1個の炭素原子が、O、N及びSからなる群から独立して選択されるヘテロ原子により置き換えられている、4員、5員又は6員の炭化水素環である。4員の単環式複素環は、0又は1つの二重結合並びにO、N及びSからなる群から選択される1個のヘテロ原子を含有する。4員の単環式複素環の例には、限定されないが、アゼチジニル及びオキセタニルが含まれる。5員の単環式複素環は、0又は1つの二重結合、並びにO、N及びSからなる群から選択される1個、2個又は3個のヘテロ原子を含有する。5員の単環式複素環の例は、1個のO;1個のS;1個のN;2個のN;3個のN;1個のS及び1個のN;1個のS及び2個のN;1個のO及び1個のN;又は1個のO及び2個のNを環の中に含有しているものを含む。5員の単環式複素環式基の非限定例には、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イミダゾリニル、イソオキサゾリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、チアゾリニル及びチアゾリジニルが含まれる。6員の単環式複素環は、0、1つ又は2つの二重結合並びにO、N及びSからなる群から選択される1個、2個又は3個のヘテロ原子を含有する。6員の単環式複素環の例は、1個のO;2個のO;1個のS;2個のS;1個のN;2個のN;3個のN;1個のS、1個のO及び1個のN;1個のS及び1個のN;1個のS及び2個のN;1個のS及び1個のO;1個のS及び2個のO;1個のO及び1個のN;並びに1個のO及び2個のNを環の中に含有しているものを含む。6員の単環式複素環の例には、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ジオキサニル、1,4−ジチアニル、ヘキサヒドロピリミジン、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニル、チオキサニル及びトリチアニルが含まれる。複素環中の窒素及び硫黄ヘテロ原子は、任意選択的に、酸化されていてもよく(例えば、1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニル、1,1−ジオキシド−1,2−チアゾリジニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル)、窒素原子は、任意選択的に、四級化されていてもよい。
用語「5〜6員の単環式ヘテロアリール」は、少なくとも1個の炭素原子が、O、N及びSからなる群から独立して選択されるヘテロ原子により置き換えられている、5員又は6員の炭化水素環である。5員環は、2つの二重結合を含有する。5員環は、O若しくはSから選択される1個のヘテロ原子又は1個、2個、3個若しくは4個の窒素原子及び任意選択的に1個の酸素原子若しくは1個の硫黄原子を含有してもよい。6員環は、3つの二重結合及び1個、2個、3個又は4個の窒素原子を含有する。5〜6員の単環式ヘテロアリールの例には、限定されないが、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3−オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3−チアゾリル、チエニル、トリアゾリル及びトリアジニルが含まれる。ヘテロアリール環中の窒素原子は、任意選択的に酸化されていてもよく、任意選択的に四級化されていてもよい。
フェニル、C〜Cシクロアルキル、C〜C単環式シクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、4〜6員の単環式複素環及び5〜6員の単環式ヘテロアリールは、例示的な環を含めて、他に示さない限り任意選択的に置換され、環系内に含まれている任意の置換可能な原子を介して、親分子部分に結合している。
用語「ヘテロ原子」は、本明細書において使用する場合、窒素、酸素及び硫黄を意味する。
用語「放射標識」は、原子の少なくとも1個が放射活性原子又は放射活性同位体である本発明の化合物を意味し、放射活性原子又は放射活性同位体は、ガンマ線又はエネルギー粒子、例えば、アルファ粒子若しくはベータ粒子又はポジトロンを自発的に発する。このような放射活性原子の例には、限定されないが、H(トリチウム)、14C、11C、15O、18F、35S、123I及び125Iが含まれる。
非水素ラジカルが、ある部分の任意の置換可能な原子の水素ラジカルの代わりに存在している場合、この部分は、「置換されている」と記載される。したがって、例えば、置換複素環部分は、少なくとも1つの非水素ラジカルが複素環上の水素ラジカルの代わりに存在している、複素環部分である。ある部分に1つより多くの置換が存在する場合、非水素ラジカルのそれぞれは、(そうでないと明記されていない限り)同一であっても又は異なっていてもよいことを認識すべきである。
ある部分が、「任意選択的に置換されている」と記載されている場合、この部分は、(1)置換されていないか又は(2)置換されているかのどちらかであり得る。ある部分が、特定の数までの非水素ラジカルにより任意選択的に置換されていると記載されている場合、この部分は、(1)置換されていないか、又は(2)この特定の数若しくは当該部分の置換可能な位置の最大数の、どちらか少ない方の数までの非水素ラジカルが置換されているかの、どちらであってもよい。したがって、例えば、ある部分が、3つまでの非水素ラジカルにより任意選択的に置換されているヘテロアリールとして記載されている場合、3つ未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールは、このヘテロアリールが置換可能な位置を有する数と同数だけの非水素ラジカルによって任意選択的に置換されていると思われる。例示すると、テトラゾリル(これは、1つの置換可能な位置しか有していない)は、最大1つの非水素ラジカルにより任意選択的に置換されていると思われる。さらに例示すると、アミノ窒素が、最大2つの非水素ラジカルにより任意選択的に置換されていると記載されている場合、一級アミノ窒素は、最大2つの非水素ラジカルにより任意選択的に置換されている一方、二級アミノ窒素は、最大で1つだけの非水素ラジカルによって任意選択的に置換されている。
用語「治療する」、「治療すること」及び「治療」とは、疾患及び/又はその付随症状を緩和するか又は抑止する方法を指す。ある種の実施形態において、「治療する」、「治療すること」及び「治療」とは、対象によって認識されない場合もある、少なくとも1つの身体パラメータを改善することを指す。さらに別の実施形態において、「治療する」、「治療すること」及び「治療」とは、身体的(例えば、認識可能な症状の安定化)、生理学的(例えば、身体パラメータの安定化)のどちらか一方又は両方において、疾患又は障害をモジュレートすることを指す。さらなる実施形態において、「治療する」、「治療すること」及び「治療」とは、疾患又は障害の進行を減速させることを指す。
用語「予防」、「予防すること」及び「予防」とは、疾患及び/若しくはその付随症状の発症を予防する方法又は対象が疾患に罹るのを妨げる方法を指す。本明細書において使用する場合、「予防」、「予防すること」及び「予防」はまた、疾患及び/若しくはその付随症状の発症を遅延させること、並びに対象が疾患若しくは障害を罹患又は発症するリスクを低減することを含む。
語句「治療有効量」は、特定の対象又は対象集団において、治療のために、単独で又は別の治療剤と組み合わせて投与されると、治療されている状態又は障害の発症を予防する又はこれらの1つ以上の症状をある程度改善するのに十分な、化合物又はその薬学的に許容される塩の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、疾患及びこの重症度及び治療される対象の年齢、体重、健康などに応じて変動し得る。例えば、ヒト又は他の哺乳動物において、治療有効量は、実験室又は臨床現場において、実験的に決定されてもよく又は治療されている具体的な疾患及び対象に関して、米国食品医薬品局又は相当する外国の機関のガイドラインによって必要とされている量であってもよい。
用語「対象」は、本明細書において定義されており、限定されないが、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスなどを含めた、哺乳動物のような動物を指す。一実施形態において、対象はヒトである。用語「ヒト」、「患者」及び「対象」は、本明細書において互換的に使用される。
用語「少なくとも1つの追加の治療剤」は、本発明の化合物以外の1つ〜4つの治療剤を意味する。一実施形態において、少なくとも1つの追加の治療剤は、1つ〜3つの追加の治療剤を意味する。さらなる実施形態において、少なくとも1つの追加の治療剤は、1つ又は2つの追加の治療剤を意味する。さらなる実施形態において、少なくとも1つの追加の治療剤は、1つの追加の治療剤を意味する。さらなる実施形態において、少なくとも1つの追加の治療剤は、2つの追加の治療剤を意味する。さらなる実施形態において、少なくとも1つの追加の治療剤は、3つの追加の治療剤を意味する。
b.化合物
本発明の化合物は、上記の一般式(I)を有する。
式(I)の化合物中の可変基の具体的な意味は、以下の通りである。このような意味は、本明細書のここまで又はこれ以降に定義されている、他の意味、定義、特許請求の範囲又は実施形態のいずれかと適切である場合、使用することができる。
ある種の実施形態において、Rは水素である。
ある種の実施形態において、Rは、CDCD、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cシクロアルキルであり、C〜Cシクロアルキルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、CDCD、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、シクロプロピル又はビシクロ[1.1.1]ペンタニルであり、シクロプロピル及びビシクロ[1.1.1]ペンタニルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、CDCDである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CH、CHCH、C(CH又はC(CHCFである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CH、CHCH又はC(CHである。一部のさらなる実施形態において、Rは、CH又はCHCHである。一部のさらなる実施形態において、Rは、CHである。一部のさらなる実施形態において、Rは、CHCHである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、C(CHCFである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cシクロアルキルであり、C〜Cシクロアルキルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。一部のこのような実施形態において、C〜Cシクロアルキルは、シクロプロピル又はビシクロ[1.1.1]ペンタニルであり、シクロプロピル及びビシクロ[1.1.1]ペンタニルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。一部のさらなる実施形態において、C〜Cシクロアルキルは、シクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。一部のさらなる実施形態において、C〜Cシクロアルキルは、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルであり、ビシクロ[1.1.1]ペンタニルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、フェニル又は5〜6員の単環式ヘテロアリールであり、フェニル及び5〜6員の単環式ヘテロアリールはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、G2aである。一部のこのような実施形態において、G2aは、フェニル、シクロプロピル又はシクロペンチルであり、G2aはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。一部のこのような実施形態において、G2aは、フェニルであり、フェニルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換されている。一部のこのような実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル、−CH−フェニル、−CHCH−フェニル、CHOH又はCHCHOHであり、−CH−フェニル及び−CHCH−フェニルのフェニル部分は、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、−CH−フェニル又は−CHCH−フェニルであり、−CH−フェニル及び−CHCH−フェニルのフェニル部分は、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより任意選択的に置換されている。一部のこのような実施形態において、Rは、CF、CHF、CH、CHCH、C(H)(CH、C(CH)(H)CHCH、CHC(H)(CH、CHOH又はCHCHOHである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CF又はCHFである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより任意選択的に置換されている。一部のこのような実施形態において、Rは、CH、CHCH、C(H)(CH、C(CH)(H)CHCH、CHC(H)(CH、CHOH又はCHCHOHである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CH、CHCH、C(H)(CH、C(CH)(H)CHCH又はCHC(H)(CHである。一部のこのような実施形態において、Rは、CHである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより置換されている。一部のこのような実施形態において、Rは、CHOH又はCHCHOHである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はC〜C単環式シクロアルキルであり、C〜C単環式シクロアルキルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、C〜C単環式シクロアルキルであり、C〜C単環式シクロアルキルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。一部のこのような実施形態において、Rは、シクロプロピルであり、シクロプロピルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CF、CH又はCHCHである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cハロアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CFである。
ある種の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CH又はCHCHである。一部のこのような実施形態において、Rは、CHである。
ある種の実施形態において、RとRとは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、RとRとは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル又はオキセタニルであり、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル及びオキセタニルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、フェニル、シクロペンテニル又はシクロヘキセニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
ある種の実施形態において、Rは、式(a)
Figure 2019511482
である。
ある種の実施形態において、R4aは、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである。一部のこのような実施形態において、R4aは、F、Cl、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルである。一部のこのような実施形態において、R4aは、F、Cl、CH、CF又はCHFである。
ある種の実施形態において、R4aは、C〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、R4aは、CHである。
ある種の実施形態において、R4bは、ハロゲン又はC〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、R4bは、Cl又はC〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、R4bは、Cl又はCHである。
ある種の実施形態において、R4bは、C〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、R4bは、CHである。
ある種の実施形態において、R4cは、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)又は−(C〜Cアルキレニル)−OHである。
ある種の実施形態において、R4cは、水素、ハロゲン、−CN、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)又は−(C〜Cアルキレニル)−OHである。
ある種の実施形態において、R4cは、水素、F、Cl、Br、−CN、−SCH、−S(O)CH又は−C(CH−OHである。
ある種の実施形態において、R4cは、水素又はハロゲンである。一部のこのような実施形態において、ハロゲンは、F、Cl又はBrである。一部のこのような実施形態において、ハロゲンはFである。
ある種の実施形態において、R4cは、ハロゲンである。一部のこのような実施形態において、ハロゲンは、F、Cl又はBrである。一部のこのような実施形態において、ハロゲンはFである。
ある種の実施形態において、R4cは、Fである。
ある種の実施形態において、R4dは、水素又はハロゲンである。一部のこのような実施形態において、ハロゲンは、F又はClである。
ある種の実施形態において、R4dは水素である。
ある種の実施形態において、Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素である。
ある種の実施形態において、Yは、Nである。
ある種の実施形態において、Yは、C(R4e)である。一部のこのような実施形態において、R4eは、水素又はハロゲンである。一部のこのような実施形態において、R4eは水素である。
ある種の実施形態において、Rは、水素又はハロゲンである。一部のこのような実施形態において、ハロゲンはFである。
ある種の実施形態において、Rは水素である。
ある種の実施形態において、Rは、ハロゲンである。一部のこのような実施形態において、ハロゲンはFである。
置換基R、R、R、R、R4a、R4b、R4c、R4d、R4e、R、R、X、X及びYの様々な実施形態は、上において議論されている。これらの置換基の実施形態は、組み合わされて、式(I)の化合物の様々な実施形態を形成することができる。上において議論されている置換基の実施形態を組み合わせることにより形成される、式(I)の化合物のすべての実施形態が、本出願者の発明の範囲内にあり、式(I)の化合物の一部の例示的な実施形態が、以下に提示されている。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルである。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、C〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより任意選択的に置換され、
は、C〜Cアルキルである。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、C〜Cアルキルであり、Rは、C〜Cアルキルである。一部のこのような実施形態において、Rは、CHであり、RはCHである。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、式(a)であり、
4aは、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
4bは、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり、
4dは、水素又はハロゲンであり、
Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、式(a)であり、
4aは、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
4bは、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素又はハロゲンであり、
Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素である。
一部のこのような実施形態において、R4cは、水素又はFである。一部のこのような実施形態において、R4cは、Fである。一部のこのような実施形態において、R4cは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)であり、R4eは、水素である。
一部のこのような実施形態において、R4cは、水素又はFである。一部のこのような実施形態において、R4cは、Fである。一部のこのような実施形態において、R4cは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、XはN又はC(R)であり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、X及びXはC(R)であり、Rは水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、XはNであり、XはC(R)であり、Rは水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、Xは、C(R)であり、Xは、Nであり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
とRとは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
とRとは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、式(a)であり、
4aは、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
4bは、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり、
4dは、水素又はハロゲンであり、
Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素であり、
は、水素又はハロゲンである。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、C〜Cアルキルである、又はRは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されているC〜Cシクロアルキルであり、
とRとは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)であり、R4eは、水素であり、
は、水素である。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Rは、C〜Cアルキルである。
一部のこのような実施形態において、Rは、任意選択的に置換されているシクロプロピルである。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、水素である。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、C〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより任意選択的に置換され、
は、C〜Cアルキルであり、
は、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、水素である。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、C(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
、R及びRは、C〜Cアルキルであり、
は、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、式(a)であり、
は、水素又はハロゲンである。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、式(a)であり、
4aは、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
4bは、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり、
4dは、水素又はハロゲンであり、
Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素であり、
は、水素又はハロゲンである。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素であり、
は、水素又はハロゲンである。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより任意選択的に置換され、
は、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素であり、
は、水素又はハロゲンである。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
及びRは、C〜Cアルキルであり、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)であり、R4eは、水素であり、
は、水素又はハロゲンである。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、C(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
は、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されているシクロプロピルであり、
及びRは、C〜Cアルキルであり、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)であり、R4eは、水素であり、
は、水素である。
一部のこのような実施形態において、R4cは、ハロゲンである。一部のこのような実施形態において、R4cは、Fである。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、N又はC(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
、R及びRは、C〜Cアルキルであり、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、水素又はハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)であり、R4eは、水素であり、
は、水素又はハロゲンである。
一部のこのような実施形態において、X及びXは、C(R)であり、Rは、水素である。
一部のこのような実施形態において、Xは、Nであり、Xは、C(R)であり、Rは、水素である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とし、式中、
は、C(R)であり、
は、C(R)であり、
は、水素であり、
、R及びRは、C〜Cアルキルであり、
は、式(a)であり、
4aは、C〜Cアルキルであり、
4bは、C〜Cアルキルであり、
4cは、ハロゲンであり、
4dは、水素であり、
Yは、C(R4e)であり、R4eは、水素であり、
は、水素である。
一部のこのような実施形態において、R4cは、Fである。
一実施形態において、本発明は、式(A)の化合物を調製する方法であって、式(B)の化合物の臭素化を含む方法
Figure 2019511482
を対象としており、
式中、PGは窒素保護基であり、R105はC〜Cアルキルである。
ある種の実施形態において、PGは、p−トルエンスルホニル、ベンジル及び2−(トリメチルシリル)エトキシメチルからなる群から選択される。ある種の実施形態において、PGは、p−トルエンスルホニルである。
ある種の実施形態において、R105は、エチルである。
化合物(B)は、酸の存在下において、臭素化剤を使用して臭素化され得る。ある種の実施形態において、臭素化剤は、例えば、臭素又はN−ブロモスクシンイミドを含むことができる。ある種の実施形態において、臭素化剤は、N−ブロモスクシンイミドである。酸の例には、酢酸及びp−トルエンスルホン酸が含まれ得る。ある種の実施形態において、酸はp−トルエンスルホン酸である。ある種の実施形態において、化合物(B)は、N−ブロモスクシンイミド及びp−トルエンスルホン酸を使用して臭素化される。
ある種の実施形態において、化合物(B)は、溶媒の存在下又は存在なしに臭素化され得る。ある種の実施形態において、臭素化は、溶媒の存在下において行われる。溶媒は、例えば、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、シクロペンチルメチルエーテル、トルエン、ベンゼン、tert−アミルアルコール、tert−ブチルアルコール、2−メチルテトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、アニソール、トリフルオロトルエン及び他の好適な溶媒及びこれらの組合せを含むことができる。ある種の実施形態において、溶媒はテトラヒドロフランである。ある種の実施形態において、溶媒はアセトニトリルである。
ある種の実施形態において、化合物(B)は、溶媒の存在なしに臭素化され得、例えば、化合物(B)は、無溶媒の酢酸中において臭素と反応し、化合物(A)を得ることができる。
ある種の実施形態において、化合物(B)は、約20℃〜約50℃の温度において、臭素化され得る。ある種の実施形態において、化合物(B)は、約20℃〜約25℃の温度において、臭素化される。ある種の実施形態において、化合物(B)は、約25℃の温度において、臭素化される。
実施形態において、化合物(B)は、p−トルエンスルホン酸の存在下において、N−ブロモスクシンイミドと反応し、化合物(A)が得られる。
実施形態において、化合物(B)は、p−トルエンスルホン酸及びテトラヒドロフランの存在下において、N−ブロモスクシンイミドと反応し、化合物(A)が得られる。
実施形態において、化合物(B)は、p−トルエンスルホン酸及びアセトニトリルの存在下において、N−ブロモスクシンイミドと反応し、化合物(A)が得られる。
実施形態において、化合物(B)は、酢酸の存在下において、N−ブロモスクシンイミドと反応し、化合物(A)が得られる。
実施形態において、化合物(B)は、p−トルエンスルホン酸及びテトラヒドロフランの存在下において、約25℃で、N−ブロモスクシンイミドと反応し、化合物(A)が得られる。
実施形態において、化合物(B)は、p−トルエンスルホン酸及びアセトニトリルの存在下において、約25℃で、N−ブロモスクシンイミドと反応し、化合物(A)が得られる。
本発明の化合物は、Advanced Chemical DevelopmentによるName 2015命名アルゴリズム又はCHEMDRAW(登録商標)ULTRA v. 12.0.2.1076の一部としてのStruct=Name命名アルゴリズムを使用することにより命名される。
本発明の化合物は、非対称の又はキラル中心が存在する立体異性体として存在することがある。これらの立体異性体は、キラル炭素原子のまわりの置換基の立体配置に応じて、「R」又は「S」となる。本明細書において使用される、用語「R」及び「S」は、Pure Appl.Chem.、1976年、45巻:13〜30頁のIUPAC 1974 Recommendations for Section E、Fundamental Stereochemistryに定義されている立体配置である。本発明は、様々な立体異性体及びこれらの混合物を企図し、これらは、本発明の範囲内に具体的に含まれている。立体異性体は、鏡像異性体及びジアステレオマー並びに鏡像異性体又はジアステレオマーの混合物を含む。本発明の化合物の個々の立体異性体は、非対称の又はキラル中心を含む市販の出発原料から、合成により又はラセミ混合物の調製とこの後の当業者に周知の分割方法により、調製され得る。これらの分割の方法は、(1)Furniss、Hannaford、Smith及びTatchellの「Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry」、第5版(1989年)、Longman Scientific & Technical、Essex CM20 2JE、英国に記載されている通り、鏡像異性体の混合物のキラル補助基への結合、再結晶化又はクロマトグラフィーによる得られたジアステレオマー混合物の分離及び補助基からの光学的に純粋な生成物の任意選択の遊離、又は(2)キラルクロマトグラフィーカラムによる光学鏡像異性体の混合物の直接分離、又は(3)分別再結晶化法により、例示される。
本発明の化合物は、シス又はトランス異性体として存在することがあり、この場合、環上の置換基は、これらが、互いに対して、環の同じ側(シス)に存在するよう又は互いに対して環の反対側(トランス)に存在するよう結合され得る。例えば、シクロブタンは、シス又はトランス立体配置で存在することができ、単一異性体として存在することもあり、又はシス及びトランス異性体の混合物として存在することもある。本発明の化合物の個々のシス又はトランス異性体は、選択的な有機変換を使用して、市販の出発原料から合成的に調製されてもよく又はシス及びトランス異性体の混合物の精製によって単一異性体に調製されてもよい。このような方法は、当業者に周知であり、再結晶化又はクロマトグラフィーによる異性体の分離を含むことができる。
本発明の化合物は、互変異性体及び幾何異性体を有することがあること、及びこれらの異性体もやはり本発明の態様を構成することを、理解すべきである。
本開示は、1個以上の原子が、同一の原子番号であるが、この原子質量又は天然において主に存在する質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられている、薬学的に許容される、同位体標識されている式(I)の化合物をすべて含む。本開示の化合物に含まれるのに好適な同位体の例には、H及びHのような水素の同位体、11C、13C及び14Cのような炭素、36Clのような塩素、18Fのようなフッ素、123I及び125Iのようなヨウ素、13N及び15Nのような窒素、15O、17O及び18Oのような酸素、32Pのようなリン、35Sのような硫黄が含まれる。式(I)のある種の同位体標識化合物、例えば放射活性同位体を取り込んでいる化合物は、薬物及び/又は基質の組織分布検討において有用である。放射活性同位体トリチウム、すなわちH及び炭素−14、すなわち14Cは、これらの取り込みの容易さ及び検出手段が既に存在するという観点から、この目的に特に有用である。重水素、すなわちHのようなより重い同位体による置換は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボでの半減期の増大、又は投与必要量の減量に起因する、ある種の治療的利点をもたらすことがあり、したがって、一部の状況において、好ましいことがある。11C、18F、15O及び13Nのようなポジトロン放出同位体による置換は、基質の受容体占有を試験するためのポジトロン断層法(PET)研究において有用となり得る。式(I)の同位体標識化合物は、一般に、当業者に公知の従来の技法により又は以前に使用された非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する、添付の実施例に記載されているものと同様の方法により調製され得る。
したがって、本明細書内における式の図は、可能な互変異性体、幾何異性体又は立体異性体の1つしか示すことができない。本発明が、互変異性体、幾何学異性体又は立体異性体及びこれらの混合物のいずれもを包含すること及び式の図内に利用されているいずれか1つの互変異性体、幾何異性体又は立体異性体に単に限定されないことを、理解されたい。
式(I)の例示的な化合物には、以下を含むが、これらに限定されない:
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−I]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシペンタン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンチル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[5−(1−シクロペンチル−1−ヒドロキシプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−4−メチルヘキサン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシブタン−2−イル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−3−メチルペンタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{5−[シクロプロピル(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{5−[シクロペンチル(シクロプロピル)ヒドロキシメチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{5−[ジシクロプロピル(ヒドロキシ)メチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシ−2−メチルブチル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2’,4’−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−[2,6−ジメチル−4−(メチルスルファニル)フェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−4−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[4−フルオロ−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[5−(2,4−ジヒドロキシブタン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{5−[(2R)−1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{5−[(2S)−1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−[(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[3−(2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[3−(2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(2−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(d)エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[4’,4’−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)[2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]]−2−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4’−メチル[2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N,6−ジメチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−シクロプロピル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;及び
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド。
式(I)の例には、以下も含まれる:
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−{5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−tert−ブチル−4−{5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
4−[5−(2,5−ジヒドロキシペンタン−2−イル)−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;及び
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(4−ヒドロキシオキサン−4−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド。
薬学的に許容される塩の形態の式(I)の化合物が使用されてもよい。語句「薬学的に許容される塩」は、妥当な医療的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、ヒト及び下等動物の組織に接触させて使用するのに好適であり、かつ妥当な利益/リスク比に見合う塩を意味する。
薬学的に許容される塩は、S.M.Bergeら、J.Pharmaceutical Sciences、1977年、66巻:1〜19頁に記載されている。
式(I)の化合物は、塩基性若しくは酸性官能基のいずれか一方又は両方を含むことができ、所望の場合、好適な酸又は塩基を使用することにより、薬学的に許容される塩に変換されてもよい。これらの塩は、本発明の化合物の最終単離及び精製の間に、インサイチュにおいて調製されてもよい。
酸付加塩の例には、限定されないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、二グルコン酸塩、グリセロリン酸塩、半硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオン酸塩)、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びウンデカン酸塩が含まれる。同様に、塩基性窒素含有基は、限定されないが、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルのような低級ハロゲン化アルキル、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、ジブチル硫酸及びジアミル硫酸のようなジアルキル硫酸、限定されないが、塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルのような長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジル及び臭化フェネチルのようなハロゲン化アリールアルキルなどのような作用剤により四級化され得る。水溶性若しくは油溶性又は分散性生成物が、これにより得られる。薬学的に許容される酸付加塩を形成するために使用され得る酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸のような無機酸及び酢酸、フマル酸、マレイン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、コハク酸及びクエン酸のような有機酸が含まれる。
塩基付加塩は、本発明の化合物の最終単離及び精製の間に、カルボン酸含有部分を、限定されないが、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩若しくは重炭酸塩のような適切な塩基と又はアンモニア、又は有機一級、二級若しくは三級アミンと反応させることにより、インサイチュにおいて調製され得る。薬学的に許容される塩には、限定されないが、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアルミニウムの塩などのような、限定されないが、アルカリ金属又はアルカリ土類金属をベースとするカチオン及びアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミンなどを含めた、非毒性四級アンモニア及びアミンカチオンが含まれる。塩基付加塩の形成に有用な有機アミンの他の例には、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンなどが含まれる。
用語「薬学的に許容されるプロドラッグ」又は「プロドラッグ」は、本明細書において使用する場合、妥当な医療的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、ヒト及び下等動物の組織に接触させて使用するのに好適であり、かつ妥当な利益/リスク比に見合い、所期の使用に有効な本発明の化合物のプロドラッグを表す。
本発明は、合成手段により形成される又はプロドラッグのインビボにおける生体変換により形成される式(I)の化合物を企図している。
本明細書に記載されている化合物は、非溶媒和形態及び半水和物のような水和物形態を含めた溶媒和形態において存在することがある。一般に、とりわけ、水及びエタノールのような薬学的に許容される溶媒との溶媒和形態は、本発明の目的にとって、非溶媒和形態と等価である。
c. 一般合成
本明細書において記載されている化合物は、一般式(I)の化合物及び具体例を含め、例えば、スキーム1〜9に図示されている反応経路により調製され得る。以下のスキームにおいて使用される、可変基X、X、R、R、R、R、R、R、R4a、R4b、R4c、R4d及びYは、他に明記されていない限り、発明の概要及び発明を実施するための形態において説明されている意味を有する。
スキーム及び具体例の記載において使用される略称は、以下の意味を有する:DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドを表し、DMSOは、ジメチルスルホキシドを表し、psiは、平方インチあたりのポンドを表し、HPLCは、高速液体クロマトグラフィーを表し、SFCは、超臨界流体クロマトグラフィーを表す。
Figure 2019511482
一般式(I)の化合物は、Suzukiカップリング条件(N.Miyama及びA.Suzuki、Chem.Rev.1995年、95巻:2457〜2483頁、J.Organomet.Chem.1999年、576巻:147〜148頁)下における、式(1)のボロン酸又はそれらの誘導体(例えば、ピナコールエステル)(式中、R101は、ボロン酸又はこの誘導体(例えば、ピナコールエステル)である)と、式(2)の化合物(R102は、ハロ(Cl、Br又はI)又はトリフレートである)との反応によって調製することができる。例えば、カップリング反応は、任意選択的に配位子の存在下及び適切な溶媒中、高温(約60℃〜約150℃)において、パラジウム触媒及び塩基の存在下で行うことができる。この反応は、マイクロ波照射によって促進されることがある。パラジウム触媒の例には、限定されないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド及び酢酸パラジウム(II)が含まれる。使用することができる適切な塩基の例には、限定されないが、ナトリウム、カリウム及びセシウムの炭酸塩又はリン酸塩及びフッ化セシウムが含まれる。好適な配位子の例には、限定されないが、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンテ(phosphaadamantane)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−phos)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセンが含まれる。好適な溶媒の非限定例には、メタノール、エタノール、ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエン及び水又はこれらの混合物が含まれる。
同様の変換は、式(1)の化合物(R101は、ハロ(Cl、Br又はI)又はトリフレートである)及び式(2)の化合物(R102は、ボロン酸又はそれらの誘導体(例えば、ピナコールエステル)である)に対して行うこともできる。
Figure 2019511482
式(1)の化合物は、スキーム2に示されている一般的な合成経路を使用して調製することができる。高温(例えば、約60℃〜約100℃)において、塩基の存在下又は非存在下、限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中、式(3)の化合物(ハロは、Br、Cl又はIである)を1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミンにより処理すると、式(4)の化合物が得られる。使用することができる塩基の例には、限定されないが、リチウム又はナトリウムメタノレートが含まれる。限定されないが、Raney−ニッケルのような触媒の存在下、水素雰囲気下(約30psi)、及び限定されないが、酢酸エチルのような溶媒中、ほぼ室温における(4)の触媒的水素化により、式(5)の化合物が一般に得られる。限定されないが、ベンジル、p−トルネスルホニル(tolunesulfonyl)及び(トリメチルシリル)エトキシ)メチル基のような保護基(PG)による窒素原子の保護は、限定されないが、水素化ナトリウムのような強塩基の存在下、適切なハロゲン化物との反応から誘導して、式(6)の化合物が得られる。(6)の(7)への変換は、限定されないが、リチウムジイソプロピルアミドのような塩基の存在下、クロロ炭酸アルキルとの反応により実現することができる。限定されないが、ジオキサン又は水のような溶媒中、約40℃〜約100℃において、限定されないが、塩酸又は臭化水素酸のような酸により(7)を処理すると、式(8)の化合物が得られる。
限定されないが、水素化ナトリウム、炭酸セシウム又は炭酸カリウムのような塩基の存在下、以下に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドのような溶媒中、約0℃〜約50℃の温度において、(8)をヨウ化メチルによりアルキル化すると、式(9)の化合物が得られる。エステル(9)の加水分解により、式(1)の酸が得られる。
式(10)の酸は、ほぼ室温において触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドの存在下、限定されないが、テトラヒドロフラン又はジクロロメタンのような好適な溶媒中、塩化オキサリルによる処理によって、適切な酸塩化物に変換することができる。得られた酸塩化物は、限定されないが、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド又はジクロロメタンのような溶媒中、ほぼ室温〜約50℃の温度において、任意選択的に、限定されないが、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン又は炭酸カリウムのような塩基の存在下及び任意選択的に4−ジメチルアミノピリジンのような触媒の存在下、式RNHのアミンによる処理によって式(1)のアミド(R101はハロである)に変換することができる。
代替として、式(10)の酸は、限定されないが、テトラヒドロフラン又はN,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中、以下に限定されないが、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)又は1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)のようなカップリング補助剤の存在下又は非存在下で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロライド(BOPCl)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ポリマー担持1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(PS−DCC)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)又はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)のようなカップリング試薬の存在下において、式RNHのアミンと反応させることができる。この反応は、一般に、限定されないが、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン又はN,N−ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下又は非存在下において行うことができる。
式(1)の化合物(R101は、ハロである)を4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)により処理すると、一般に、式(1)の化合物(R101は、4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イルである)が得られる。一般に、この変換は、限定されないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)又は酢酸パラジウム(II)のようなパラジウム触媒、限定されないが、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(X−phos)又は1,1’−ビス(ジフェニルホスファニル)フェロセンのような任意選択の配位子及び限定されないが、ナトリウム、カリウム及びセシウムの炭酸塩、酢酸塩又はリン酸塩のような塩基及びフッ化セシウムにより促進され得る。好適な溶媒の非限定例には、メタノール、ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、テトラヒドロフラン及び水、又はこれらの混合物が含まれる。
Figure 2019511482
一般式(I)の化合物(Rは式(a)である)はまた、スキーム3に示されている経路によって調製することもできる。上記の通り、Suzukiカップリング条件(N.Miyama及びA.Suzuki、Chem.Rev.1995年、95巻:2457〜2483頁、J.Organomet.Chem.1999年、576巻:147〜148頁)下における、式(1)(式中、R101は、ボロン酸又はこの誘導体(例えば、ピナコールエステル)である)と、式(11)の化合物(R104は、ハロ(Cl、Br又はI)又はトリフレートである)との反応によって調製され、式(12)の化合物が得られる。式(13)の化合物は、中間体(12)のフッ素原子を適切なアルコール(12a)によって置き換えることにより調製することができる。フッ素原子の置き換えは、以下に限定されないが、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような溶媒中、限定されないが、セシウム、カリウム若しくはナトリウムの炭酸塩、又は水素化ナトリウムのような塩基の存在下、約40℃〜約120℃の温度において実施してもよい。式(14)の化合物(R及びRは異なる)は、テトラヒドロフラン、ジエーテルエーテル(diether ether)又はジオキサンのような溶媒中、ほぼ周囲温度において、式(13)の化合物(R103=Rである)を式RMgXであるグリニャール試薬と反応させることにより調製することができる。式(14)の化合物(R及びRは同一である)は、テトラヒドロフラン、ジエーテルエーテル又はジオキサンのような溶媒中、ほぼ周囲温度において、式(13)の化合物(R103=Oアルキルである)を2当量より多い式RMgXであるグリニャール試薬と反応させることにより調製することができる。
Figure 2019511482
一般式(I)の化合物(Rは、任意選択的に置換されているフェニル、任意選択的に置換されているピリジニル又は任意選択的に置換されているC〜C単環式シクロアルキルである)は、スキーム4に従って調製することができる。スキーム3に概説されている反応条件を使用して、アルコール(16)は、式(15)の化合物から調製することができる。スキーム1に記載されている通り、Suzukiカップリング条件(N.Miyama及びA.Suzuki、Chem.Rev.1995年、95巻:2457〜2483頁、J.Organomet.Chem.1999年、576巻:147〜148頁)下、式(16)の化合物を式(1a)の化合物と反応させることにより、式(17)の化合物が得られる。次に、式(19)の化合物は、式(18)の化合物との後続のSuzukiカップリング反応によって、式(17)の化合物から調製することができる。
Figure 2019511482
一般式(I)の化合物は、スキーム5に従って調製することもできる。スキーム2に記載されているクロスカップリング条件下、式(7)の化合物を4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)により処理すると、一般に、式(20)の化合物が得られる。スキーム1に記載されている通り、Suzukiカップリング条件(N.Miyama及びA.Suzuki、Chem.Rev.1995年、95巻:2457〜2483頁、J.Organomet.Chem.1999年、576巻:147〜148頁)下、式(20)の化合物を式(2a)の化合物と反応させることにより、式(21)の化合物が得られる。保護基(PG)の同時除去を伴う、式(21)の化合物のエステルの加水分解により、式(22)の化合物が得られる。酸(22)の式(I)の対応するアミドへの変換は、スキーム2に概説されている反応条件を用いて実現することができる。
Figure 2019511482
一般式(2a)の化合物は、スキーム7に記載されている通りに調製することができる。式(23)の化合物は、当業者に公知の一般条件下でエステル化すると、式(15a)の化合物を得ることができる。式(24)の化合物(Rは式(a)である)は、スキーム3に記載されている通り、中間体(15a)のCl又はF原子をアルコールにより置き換えることによって調製することができる。スキーム1に記載されている、(15a)と適切なボロン酸又はエステル(又はこの誘導体)とのSuzukiカップリング。(24)と約2当量の式RMgXであるグリニャール試薬との反応により、式(2a)の化合物(R及びRは、同じである)が得られる。
エステル(24)の加水分解により式(25)の酸が得られ、この酸は、限定されないが、テトラヒドロフラン又はN,N−ジメチルホルムアミドのような溶媒中、限定されないが、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAT)又は1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)のようなカップリング補助剤の存在下又は非存在下、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロライド(BOPCl)、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ポリマー担持1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(PS−DCC)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)又はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)のようなカップリング試薬の存在下で、N,O−ジメチルヒドロキシルアミンにより処理すると、式(26)の化合物を得ることができる。テトラヒドロフラン、ジエーテルエーテル又はジオキサンのような溶媒中、ほぼ周囲温度において、式(26)の化合物を式RMgXであるグリニャール試薬と反応させると、式(27)の化合物が得られる。テトラヒドロフラン、ジエーテルエーテル又はジオキサンのような溶媒中、ほぼ周囲温度において、式(27)の化合物を式RMgXであるグリニャール試薬と反応させると、一般式(2a)の化合物が得られる。
Figure 2019511482
代替として、一般式(2a)の化合物は、スキーム7に記載されている通り、調製することができる。(27)の化合物(28)への変換は、スキーム4に記載されている反応条件を使用して実現することができる。式(28)の化合物のニトロ基の還元により、式(29)のアミンが得られる。一般式(2a)の化合物は、Sandmeyer条件下において、化合物(29)から調製することができる。
Figure 2019511482
代替として、一般式(2a)の化合物(Rは−CHOHである)は、スキーム8に記載されている通り、調製することができる。限定されないが、テトラヒドロフラン又はジオキサンのような溶媒中、限定されないがn−ブチルリチウム又は水素化ナトリウムのような塩基の存在下、約20℃〜周囲温度の範囲の温度における、式(27)の化合物と臭化メチルトリフェニルホスホニウムのようなウィッティヒ試薬との反応により、式(30)の化合物が得られる。限定されないが、水及びtert−ブタノールのような溶媒の組合せ中、限定されないが、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウムのような塩基の存在下、限定されないが、ヘキサシアノ鉄酸カリウム(III)及びオスミウム酸カリウム水和物のような試薬による式(30)の化合物の酸化により、式(31)の化合物が得られる。
Figure 2019511482
中間体(7)はまた、化合物(32)のハロゲン化によって、スキーム9に記載されている通り調製することもできる。この反応は、限定されないが、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド又はN−クロロスクシンイミドのようなハロゲン化剤、限定されないが、p−トルエンスルホン酸のような酸、限定されないが、テトラヒドロフラン及びアセトニトリルのような溶媒の存在下において行うことができる。
合成例の項目において例示されている合成スキーム及び具体例は例示であり、添付の特許請求の範囲において定義されている通り、本発明の範囲を限定するものと一読されるべきではないことが理解され得る。合成方法及び具体例のすべての代替、修正及び均等物が、特許請求の範囲内に含まれる。
個々の工程のそれぞれに関する最適反応条件及び反応時間は、使用される具体的な反応剤、及び使用される反応剤中に存在する置換基に応じて、変動し得る。別段の指定がない限り、溶媒、温度及び他の反応条件は、当業者によって容易に選択することができる。具体的な手順は、合成例の項目に提示されている。反応は、例えば、残留物から溶媒を除去することによる従来的な後処理を行うことができ、さらに限定されないが、結晶化、蒸留、抽出、粉末化及びクロマトグラフィーのような一般に当分野において公知の方法に従って精製することができる。特に記載しない限り、出発原料及び試薬は、市販されている、又は化学文献に記載されている方法を使用して、市販の原料から当業者により調製することができる。
反応条件の適切な操作、試薬及び合成経路の順序、反応条件と適合することができない任意の化学官能基の保護及びこの方法の反応順序における適切な時点での脱保護を含めた、慣用的な実験が、本発明の範囲に含まれている。適切な保護基、並びにこのような好適な保護基を使用して、異なる置換基を保護及び脱保護する方法は、当業者に周知である。この例は、この全体が参照により本明細書に組み込まれている、T. Greene及びP.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis(第3版)、John Wiley&Sons、NY(1999年)に見出すことができる。本発明の化合物の合成は、本明細書の上に記載されている合成経路及び具体例において記載されているものに類似の方法により実施することができる。
出発原料は、市販されていない場合、標準的な有機化学技法、公知の構造的に類似した化合物の合成に類似した技法、又は上記のスキーム若しくは合成例の項目に記載されている手順に類似の技法から選択される手順によって調製することができる。
化合物の光学的活性体が必要な場合、光学活性な出発原料を使用して本明細書に記載されている手順の1つを実施することにより(例えば、好適な反応工程の不斉誘導により)、又は標準的(クロマトグラフィー分離、再結晶化又は酵素分割のような)手順を使用する化合物又は中間体の立体異性体の混合物の分割により、光学的活性体を得ることができる。
同様に、化合物の純粋な幾何異性体が必要な場合、出発原料として純粋な幾何異性体を使用して上記の手順の1つを実施することにより、又はクロマトグラフィー分離のような標準的手順を使用する、化合物又は中間体の幾何異性体の混合物の分割により、純粋な幾何異性体を得ることができる。
d. 医薬組成物
医薬品として使用する場合、本発明の化合物は、通常、医薬組成物の形態で投与される。このような組成物は、医薬品分野において周知の方法で調製され、薬学的に許容される担体と一緒にして、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、単独で又は少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて含むことができる。語句「医薬組成物」とは、医療的使用又は獣医学的使用において投与することが好適な組成物を指す。
式(I)の化合物を単独で、又は少なくとも1つの追加の治療剤と組み合わせて含む医薬組成物は、経口により、直腸に、非経口により、嚢内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(散剤、軟膏剤また点滴剤によるものとして)、口腔内(bucally)に、又は経口スプレー剤又は点鼻スプレー剤として対象に投与され得る。用語「非経口により」とは、本明細書において使用する場合、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下及び関節内注射及び注入を含む投与様式を指す。
用語「薬学的に許容される担体」は、本明細書において使用する場合、非毒性の不活性固体、半固体又は液体の充填剤、希釈剤、封入物質又は任意のタイプの製剤助剤を意味する。薬学的に許容される担体として働くことができる物質の一部の例は、限定されないが、ラクトース、グルコース及びスクロースのような糖;限定されないが、トウモロコシデンプン及びバレイショデンプンのようなデンプン;限定されないが、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及び酢酸セルロースのようなセルロース及びこの誘導体;粉末トラガカント;モルト;ゼラチン;タルク;限定されないが、カカオ脂及び坐剤用ワックスのような賦形剤;限定されないが、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及びダイズ油のような油;グリコール;このようなプロピレングリコール;限定されないが、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルのようなエステル;寒天;限定されないが、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムのような緩衝剤;アルギン酸;不含水の発熱物質;等張性の生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール及びリン酸緩衝溶液、並びに限定されないが、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムのような他の非毒性の適合性滑沢剤であり、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、着香剤及び芳香剤、保存剤及び抗酸化剤もまた、調剤者の判断に従って、組成物中に存在することができる。
非経口注射向けの医薬組成物は、薬学的に許容される滅菌水溶液又は非水溶液、分散液、懸濁液又はエマルション及び使用直前に、注射用滅菌溶液又は分散液に復元するための滅菌粉末を含む。好適な水性及び非水性担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどのような)、植物油(オリーブ油のような)、注射可能な有機エステル(オレイン酸エチルのような)及び好適なこれらの混合物が含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティング材料の使用により、分散液の場合、必要な粒子サイズの維持により及び界面活性剤の使用により維持され得る。
これらの組成物はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤のようなアジュバントを含有することもできる。微生物の作用の予防は、様々な抗細菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール ソルビン酸などの含有によって確実にされ得る。糖、塩化ナトリウムなどのような等張剤を含むことがやはり望ましいことがある。注射可能な医薬品形態の吸収の延長は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンのような吸収を遅延させる作用剤を含ませることによりもたらされ得る。
一部の場合、薬物の効果を延長するため、皮下又は筋肉内注射からの薬物の吸収を減速することが望ましいことがある。これは、水への溶解度に乏しい、結晶性又はアモルファス性物質の液体懸濁液の使用により行われ得る。次に、薬物の吸収速度は、薬物の溶出速度に依存し、ひいては、結晶サイズ及び結晶形態に依存することがある。代替として、非経口的に投与される薬物形態の吸収遅延は、油性ビヒクル中に薬物を溶解又は懸濁することにより行われ得る。
注射可能なデポ剤形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性ポリマー中の薬物の封入カプセルマトリックスを形成することにより作製され得る。薬物のポリマーに対する比及び使用される特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度が制御され得る。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が含まれる。注射可能なデポ製剤はまた、身体組織と適合可能なリポソーム又はマイクロエマルション中に薬物を捕捉することにより調製される。
注射可能な製剤は、例えば、細菌保持フィルターにろ過することにより、又は使用直前に、滅菌水又は他の注射可能な滅菌媒体中に溶解又は分散され得る滅菌の固体組成物の形態の殺菌剤を取り込ませることにより、滅菌され得る。
経口投与向けの固形剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤及び顆粒剤を含む。ある種の実施形態において、固形剤形は、1%〜95%(w/w)の式Iの化合物を含有することができる。ある種の実施形態において、式Iの化合物は、5%〜70%(w/w)の範囲の固形剤形中に存在してもよい。このような固形剤形において、活性化合物は、クエン酸ナトリウム若しくはリン酸二カルシウムのような不活性な少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤若しくは担体、及び/又はa)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びケイ酸のような充填剤若しくは増量剤、b)カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアカシアのような結合剤、c)グリセロールのような保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、バレイショ又はタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のシリケート及び炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンのような難燃剤、f)四級アンモニウム化合物のような吸収促進剤、g)セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールのような保湿剤、h)カオリン及びベントナイトクレイのような吸収剤、及びi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムのような滑沢剤及びこれらの混合物と混合され得る。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含んでもよい。
医薬組成物は、単位剤形とすることができる。このような形態において、調製物は、適量の活性構成成分を含有する単位用量に小分けされる。単位剤形は、包装された調製物、小容器に入れられた錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル中の散剤のような個別の量の調製物を含有する包装物とすることができる。同様に、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤又はロゼンジ剤それ自体とすることができ、包装形態にあるこれらのいずれかの適切な数とすることができる。単位用量調製物中の活性構成成分の量は、変動し得又は活性構成成分の特定の用途及び効能に従い、0.1mg〜1000mg、1mg〜100mg若しくは1%〜95%(w/w)の単位用量に調節され得る。本組成物はまた、所望の場合、他の適合可能な治療剤を含有することができる。
対象に投与される用量は、使用される特定の化合物の効力及び対象の状態並びに治療される対象の体重又は表面積によって決定され得る。用量サイズはまた、特定の対象における、特定の化合物の投与に伴う任意の有害な副作用の存在、性質及び程度によって決定される。治療されている障害の治療又は予防において投与される有効量の化合物を決定する際に、医師は、化合物の循環血漿中レベル、化合物毒性及び/又は疾患の進行などのような因子を評価することができる。一般に、化合物の用量当量は、典型的な対象の場合、約1μg/kg〜100mg/kgである。
投与に関すると、式(I)の化合物は、限定されないが、対象の大きさ及び総合的な健康に適用した形での、化合物のLD50、化合物の薬物動態プロファイル、禁忌薬物及び様々な濃度の化合物の副作用を含むことができる因子によって決定される量で投与され得る。投与は、単回用量又は分割用量により行われ得る。
本発明の薬学的方法において利用される化合物は、1日あたり、約0.001mg/kg〜約100mg/kgの初期投与量において投与され得る。ある種の実施形態において、毎日の用量範囲は、約0.1mg/kg〜約10mg/kgである。しかし、投与量は、対象の要求、治療されている状態の重症度、使用されている化合物に応じて変動し得る。具体的な状態に対する適切な投与量の決定は、医師の技量内にある。治療は、化合物の最適用量未満である、より少ない投与量から開始され得る。この後、この投与量は、環境下における最適作用に到達されるまで、少量刻みにより増量される。便宜上、所望の場合、毎日の投与量の合計分を分割して、1日の間に小分けにして投与されてもよい。
同様のタイプの固体組成物はまた、ラクトース又は乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールなどのような担体を使用する、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中に充填剤として使用され得る。
錠剤、ドラジェ剤、カプセル剤、丸剤及び顆粒剤の固形剤形は、医薬調合分野において周知の、腸溶コーティング剤及び他のコーティング剤のようなコーティング剤及びシェルを用いて調製されてもよい。これらは、乳白剤を任意選択的に含んでもよく、これらは、腸管のある部分において、任意選択的に遅延させて、活性成分のみを又は優先的に放出するような組成物とすることもできる。使用され得る組成物を埋め込む例には、ポリマー物質及びワックスが含まれる。
活性化合物はまた、適切な場合、上述の1種以上の担体と一緒になった、マイクロ封入形態にあってもよい。
経口投与向けの液状剤形には、薬学的に許容されるエマルション剤、溶液剤、懸濁液剤、シロップ剤及びエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液状剤形は、例えば、水、又はエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル並びにこれらの混合物のような他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤のような、当分野において一般に使用される不活性な希釈剤を含有してもよい。
不活性な希釈剤の他に、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化剤及び懸濁化剤、甘味剤、着香剤及び芳香剤のようなアジュバントを含むことができる。
懸濁液剤は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、マイクロクリスタリンセルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、トラガカント及びこれらの混合物などの、懸濁化剤を含有してもよい。
直腸又は膣投与向けの組成物は、本発明の化合物を、好適な非刺激性担体、又は室温において固体であるが、身体温度において液体であり、したがって、直腸又は膣腔において融解し、活性化合物を放出する、カカオ脂、ポリエチレングリコール又は坐剤用ワックスのような担体と混合することにより調製され得る。
式(I)の化合物はまた、リポソームの形態で投与され得る。リポソームは、一般に、リン脂質又は他の脂質物質から誘導され得る。リポソームは、水性媒体中に分散される、単層又は多層ラメラ水和物液晶によって形成される。リポソームを形成することができる、任意の非毒性の、生理学的に許容されかつ代謝可能な脂質が使用され得る。リポソーム形態の本発明の組成物は、式(I)の化合物に加えて、安定剤、保存剤、賦形剤などを含有してもよい。脂質の例には、限定されないが、天然及び合成のリン脂質並びにホスファチジルコリン(レシチン)が、個別に又は一緒に使用されて含まれる。
リポソームを形成する方法は記載されており、例として、Prescott(編)、Methods in Cell Biology、XIV巻、Academic Press、New York、N.Y.(1976)、33頁以降を参照されたい。
本明細書に記載されている化合物の局所投与向けの剤形は、散剤、スプレー剤、軟膏剤及び吸入剤を含む。活性化合物は、滅菌条件下において、薬学的に許容される担体及び任意の必要とされる保存剤、必要とされ得る緩衝剤又は噴射剤と混合され得る。眼科用製剤、眼用軟膏剤、散剤及び溶液剤もまた、本発明の範囲内にあるものとして、企図されている。
e. 使用方法
式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩及び式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物は、ブロモドメイン媒介性障害又は状態に罹患している対象に投与され得る。用語「投与すること」とは、化合物を対象に接触させる方法を指す。したがって、式(I)の化合物は、注射により、すなわち静脈内、経筋肉、皮内、皮下、十二指腸内、非経口により又は腹腔内に投与され得る。同様に、本明細書において記載されている化合物は、吸入、例えば経鼻によって投与されてもよい。さらに、式(I)の化合物は、埋め込みにより経皮的に、局所的に、及び経皮的(transdermally)に投与されてもよい。ある種の実施形態において、式(I)の化合物は、経口により送達されてもよい。本化合物はまた、直腸内、口腔内、膣内、眼内、耳内(andially)又は吸送により送達されてもよい。ブロモドメイン媒介性障害及び状態は、障害又は状態の性質に応じて、式(I)の化合物を用いて予防的、急性的及び慢性的に治療され得る。通常、これらの方法の各々における宿主又は対象はヒトであるが、他の哺乳動物もまた、式(I)の化合物の投与の恩恵を受けることができる。
「ブロモドメイン媒介性障害又は状態」は、障害若しくは状態の開始、これらの1つ以上の症状又は疾患マーカーの出現、重症度又は進行における1つ以上のブロモドメイン(例えば、BRD4)の関与を特徴とする。したがって、本発明は、限定されないが、聴神経鞘腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病(単核球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性及び前骨髄性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱がん、脳がん、乳がん、気管支原性肺癌、子宮頚がん、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、増殖異常性変化(形成異常及び異形成)、胎生期癌、子宮内膜がん、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌、赤白血病、食道がん、エストロゲン受容体陽性乳がん、本態性血小板血症、ユーイング肉腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、生殖細胞精巣がん、神経膠腫、神経膠芽腫、膠肉腫、重鎖病、血管芽細胞腫、肝細胞腫、肝細胞がん、ホルモン不応性前立腺がん、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚及び子宮の悪性腫瘍並びに過剰増殖性障害、T細胞又はB細胞起源のリンパ性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中性癌(NMC)、非小細胞肺がん、乏突起神経膠腫、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腺癌、乳頭状癌、松果体腫、真性多血症、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、脂腺癌、精上皮腫、皮膚がん、小細胞肺癌、固形腫瘍(癌腫及び肉腫)、小細胞肺がん、胃がん、扁平上皮癌、滑液膜種、汗腺癌、甲状腺がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、睾丸腫瘍、子宮がん、並びにウィルムス腫瘍を含めた、がんを治療するための方法を提供する。本方法は、薬学的に許容される担体を伴い又は伴わずに、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はこの好ましい実施形態を投与するステップを含む。
本発明は、限定されないが、アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化、ベーチェット病、水疱性皮膚疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、ループス腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒絶、骨関節炎、膵臓炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、胸膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、中毒性ショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、白斑、脈管炎及びウェゲナー肉芽腫症を含めた、炎症性疾患、炎症状態及び自己免疫疾患を治療するための方法をさらに提供する。本方法は、薬学的に許容される担体を伴い又は伴わずに、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はこの好ましい実施形態を投与するステップを含む。
本発明は、糖尿病性腎症、高血圧性腎障害、HIV関連腎障害、糸球体腎炎、ループス腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化型疾患、多発性嚢胞腎又は尿細管間質性腎炎を治療する方法をさらに提供する。本方法は、薬学的に許容される担体を伴い又は伴わずに、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はこの好ましい実施形態を投与するステップを含む。
本発明は、急性腎臓損傷又は疾患又は状態を治療するための方法をさらに提供し、前記急性腎臓損傷又は疾患又は状態は、虚血−再潅流誘発性腎疾患、心臓及び大手術誘発性腎疾患、経皮的冠動脈形成術誘発性腎疾患、造影剤誘発性腎疾患、敗血症誘発性腎疾患、肺炎誘発性腎疾患及び薬物毒性誘発性腎疾患からなる群から選択される。本方法は、薬学的に許容される担体を伴い又は伴わずに、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はこの好ましい実施形態を投与するステップを含む。
本発明は、慢性腎疾患又は状態を治療するための方法をさらに提供し、前記疾患又は状態は、糖尿病性腎症、高血圧性腎障害、HIV関連腎障害、糸球体腎炎、ループス腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化型疾患、多発性嚢胞腎及び尿細管間質性腎炎からなる群から選択される。本方法は、薬学的に許容される担体を伴い又は伴わずに、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はこの好ましい実施形態を投与するステップを含む。
本発明は、AIDSを治療する方法をさらに提供する。本方法は、薬学的に許容される担体を伴い又は伴わずに、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)の化合物又はこの好ましい実施形態を投与するステップを含む。
別の実施形態において、本発明は、医療において使用するための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に上述されている疾患又は障害の治療において使用するための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態は、医薬の調製における、式(I)による化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を対象としている。本医薬は、任意選択的に、少なくとも1つの追加の治療剤を含むことができる。一部の実施形態において、本医薬は、本明細書に上述されている疾患及び障害の治療において使用するためのものである。
本発明はまた、本明細書に上述されている疾患及び障害の治療のための医薬製造における、式(I)による化合物又はその薬学的に許容される塩の使用を対象としている。本医薬は、任意選択的に、少なくとも1つの追加の治療剤を含むことができる。
式(I)の化合物は、単独の活性剤として投与されてもよく、又は同一又は類似の治療活性を実証し、かつこのような併用投与に対して安全及び有効であることが決定されている他の化合物を含めた、他の治療剤と共投与されてもよい。用語「共投与」は、単一医薬組成物又は個別の医薬組成物で、対象に投与される2つ以上の異なる治療剤又は治療(例えば、放射線治療)の投与を意味する。したがって、共投与は、2つ以上の異なる治療剤を含む単一医薬組成物の同時投与、又は同一若しくは異なる時間における、同一対象への2つ以上の異なる組成物の投与を含む。
本発明の化合物は、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤と共投与して、がんを治療することができ、この治療剤の例には、放射線、アルキル化剤、血管新生阻害剤、抗体、代謝拮抗薬、抗有糸分裂剤、抗増殖剤、抗ウイルス薬、オーロラキナーゼ阻害剤、アポトーシス促進剤(例えば、Bcl−xL、Bcl−w及びBfl−1)阻害剤、細胞死受容体経路の活性剤、Bcr−Ablキナーゼ阻害剤、BiTE(二重特異的T細胞エンゲージャー(Engager))抗体、抗体薬物コンジュゲート、生体応答調節剤、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、細胞周期阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、DVD(二重可変ドメイン抗体)、白血病ウイルス発がん遺伝子ホモログ(ErbB2)受容体阻害剤、成長因子阻害剤、熱ショックタンパク質(HSP)−90阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ホルモン療法、免疫薬、アポトーシスタンパク質(IAP)の阻害剤の阻害剤、挿入性抗生物質、キナーゼ阻害剤、キネシン阻害剤、Jak2阻害剤、ラパマイシン阻害剤の哺乳動物標的、マイクロRNA、マイトジェン活性化細胞外シグナル制御キナーゼ阻害剤、多価結合性タンパク質、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、ポリADP(アデノシン二リン酸)−リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、白金化学療法薬、ポロ様キナーゼ(Plk)阻害剤、ホスホイノシチド−3キナーゼ(ブロモドメイン)阻害剤、プロテオソーム阻害剤、プリン類似体、ピリミジン類似体、受容体チロシンキナーゼ阻害剤、エチノイド(etinoid)/デルトイド(deltoid)植物アルカロイド、低分子阻害性リボ核酸(siRNA)、トポイソメラーゼ阻害剤、ユビキチンリガーゼ阻害剤など並びにこれら薬剤の少なくとも1つとの組合せなどが含まれ得る。
BiTE抗体は、同時に2種の細胞に結合することにより、T細胞ががん細胞を攻撃するようにし向ける二重特異的抗体である。次に、T細胞は標的のがん細胞を攻撃する。BiTE抗体の例には、アデカツムマブ(Micromet MT201)、ブリナツモマブ(Micromet MT103)などが含まれる。理論によって限定されるものではないが、T細胞が標的がん細胞のアポトーシスを誘発する機構の1つは、パーフォリン及びグランザイムBを含む、細胞溶解性顆粒構成成分のエキソサイトーシスによるものである。この点に関して、Bcl−2は、パーフォリン及びグランザイムBの両方によってアポトーシス誘発を弱めることが示されている。これらのデータは、Bcl−2の阻害が、がん細胞を標的とした場合、T細胞によって誘発される細胞毒性作用を高める可能性があることを示唆している(V.R.Sutton、D.L.Vaux及びJ.A.Trapani、J.of Immunology 1997年、158巻(12号)、5783頁)。
SiRNAは、内因性RNA塩基又は化学修飾されたヌクレオチドを有する分子である。この修飾は、細胞活性を消滅させず、むしろ安定性の向上及び/又は細胞効力の増大をもたらす。化学修飾の例には、ホスホロチオエート基、2’−デオキシヌクレオチド、2’−OCH含有リボヌクレオチド、2’−F−リボヌクレオチド、2’−メトキシエチルリボヌクレオチド、これらの組合せなどが含まれる。siRNAは、様々な長さ(例えば、10〜200bps)及び構造(例えば、ヘアピン、一本鎖/二本鎖、膨らみ、ニック/ギャップ、ミスマッチ)を有することができ、細胞においてプロセシングされて、活性遺伝子サイレンシングをもたらす。二本鎖siRNA(dsRNA)は、各鎖(平滑末端)又は不斉末端(オーバーハング)上において、同数のヌクレオチドを有することができる。1〜2個のヌクレオチドのオーバーハングが、センス及び/又はアンチセンス鎖上に存在する可能性があり、所与の鎖の5’末端及び/又は3’末端上に存在する可能性がある。
多価結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質である。多価結合タンパク質は、3つ以上の抗原結合部位を有するように操作されており、一般に、天然抗体ではない。用語「多特異的結合タンパク質」は、2つ以上の関連する又は関連しない標的に結合することが可能な結合タンパク質を意味する。二重可変ドメイン(DVD)結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質に結合している、四価又は多価結合タンパク質である。このようなDVDは、単一特異的(すなわち、1種の抗原に結合することができる)又は多特異的(すなわち、2種以上の抗原に結合することができる)とすることができる。2つの重鎖DVDポリペプチド及び2つの軽鎖DVDポリペプチドを含むDVD結合タンパク質は、DVDIgと称される。DVDIgの半分はそれぞれ、重鎖DVDポリペプチド、軽鎖DVDポリペプチド及び二つの抗原結合部位を含む。各結合部位は、抗原結合部位あたり、抗原結合に関与する合計6個のCDRを有する重鎖可変ドメイン及び軽鎖可変ドメインを含む。多特異的DVDには、DLL4及びVEGF、又はC−met及びEFGR、又はErbB3及びEGFRに結合するDVD結合タンパク質を含む。
アルキル化剤には、アルトレタミン、AMD−473、AP−5280、アパジクオン、ベンダムスチン、ブロスタリシン、ブスルファン、カルボクオン、カルムスチン(BCNU)、クロラムブシル、CLORETAZIN(登録商標)(ラロムスチン、VNP40101M)、シクロホスファミド、デカルバジン、エストラムスチン、フォテムスチン、グルホスファミド、イホスファミド、KW−2170、ロムスチン(CCNU)、メホスファミド、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ナイトロジェンマスタードN−オキシド、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、TREANDA(登録商標)(ベンダムスチン)、トレオスルファン、ロフォスファミドなどが含まれる。
血管新生阻害剤には、内皮特異的受容体チロシンキナーゼ(Tie−2)阻害剤、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤、インスリン成長因子−2受容体(IGFR−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ−2(MMP−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ−9(MMP−9)阻害剤、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)阻害剤、トロンボスポンジン類似体、血管内皮細胞成長因子受容体チロシンキナーゼ(VEGFR)阻害剤などが含まれる。
代謝拮抗薬には、ALIMTA(登録商標)(ペメトレキセド二ナトリウム、LY231514、MTA)、5−アザシチジン、XELODA(登録商標)(カペシタビン)、カルモフール、LEUSTAT(登録商標)(クラドリビン)、クロファラビン、シタラビン、シタラビンオクホスフェート、シトシンアラビノシド、デシタビン、デフェロキサミン、ドキシフルリジン、エフロルニチン、EICAR(5−エチニル−1−β−D−リボフラノシルイミダゾール−4−カルボキサミド)、エノシタビン、エトニルシチジン(ethnylcytidine)、フルダラビン、5−フルオロウラシル(単独又はロイコボリンとの組合せ)、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、ヒドロキシウレア、ALKERAN(登録商標)(メルファラン)、メルカプトプリン、6−メルカプトプリンリボシド、メトトレキセート、ミコフェノール酸、ネララビン、ノラトレキセド、オクホスフェート、ペリトレキソール、ペントスタチン、ラルチトレキセド、リバビリン、トリアピン、トリメトレキサート、S−1、チアゾフリン、テガフル、TS−1、ビダラビン、UFTなどが含まれる。
抗ウイルス薬には、リトナビル、ヒドロキシクロロキンなどが含まれる。
オーロラキナーゼ阻害剤には、ABT−348、AZD−1152、MLN−8054、VX−680、オーロラA特異的キナーゼ阻害剤、オーロラB特異的キナーゼ阻害剤及びパン−オーロラキナーゼ阻害剤などが含まれる。
Bcl−2タンパク質阻害剤には、AT−101((−)ゴシポール)、GENASENSE(登録商標)(G3139又はオブリメルセン(Bcl−2−標的アンチセンスオリゴヌクレオチド))、IPI−194、IPI−565、N−(4−(4−((4’−クロロ(1,1’−ビフェニル)−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(ジメチルアミノ)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(ABT−737)、N−(4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチル−1−シクロヘキサ−1−エン−1−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(モルホリン−4−イル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−((トリフルオロメチル)スルホニル)ベンゼンスルホンアミド(ABT−263)、GX−070(オバトクラックス)などが含まれる。
Bcr−Ablキナーゼ阻害剤には、DASATINIB(登録商標)(BMS−354825)、GLEEVEC(登録商標)(イマチニブ)などが含まれる。
CDK阻害剤には、AZD−5438、BMI−1040、BMS−032、BMS−387、CVT−2584、フラボピリドール、GPC−286199、MCS−5A、PD0332991、PHA−690509、セリシリブ(CYC−202、R−ロスコビチン)、ZK−304709などが含まれる。
COX−2阻害剤には、ABT−963、ARCOXIA(登録商標)(エトリコキシブ)、BEXTRA(登録商標)(バルデコキシブ)、BMS347070、CELEBREX(登録商標)(セレコキシブ)、COX−189(ルミラコキシブ)、CT−3、DERAMAXX(登録商標)(デラコキシブ)、JTE−522、4−メチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−1−(4−スルファモイルフェニル−1H−ピロール)、MK−663(エトリコキシブ)、NS−398、パレコキシブ、RS−57067、SC−58125、SD−8381、SVT−2016、S−2474、T−614、VIOXX(登録商標)(ロフェコキシブ)などが含まれる。
EGFR阻害剤には、EGFR抗体、ABX−EGF、抗EGFRイムノリポソーム、EGF−ワクチン、EMD−7200、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HR3、IgA抗体、IRESSA(登録商標)(ゲフィチニブ)、TARCEVA(登録商標)(エルロチニブ又はOSI−774)、TP−38、EGFR融合タンパク質、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)などが含まれる。
ErbB2受容体阻害剤には、CP−724−714、CI−1033(カネルチニブ)、HERCEPTIN(登録商標)(トラスツズマブ)、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)、OMNITARG(登録商標)(2C4、ペツズマブ)、TAK−165、GW−572016(イオナファルニブ)、GW−282974、EKB−569、PI−166、dHER2(HER2ワクチン)、APC−8024(HER−2ワクチン)、抗HER/2neu二重特異性抗体、B7.her2IgG3、AS HER2三官能性二重特異性抗体、mAB AR−209、mAB 2B−1などが含まれる。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤には、デプシペプチド、LAQ−824、MS−275、トラポキシン、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、TSA、バルプロ酸などが含まれる。
HSP−90阻害剤には、17−AAG−nab、17−AAG、CNF−101、CNF−1010、CNF−2024、17−DMAG、ゲルダナマイシン、IPI−504、KOS−953、MYCOGRAB(登録商標)(HSP−90に対するヒト組換え抗体)、NCS−683664、PU24FCl、PU−3、ラジシコール、SNX−2112、STA−9090 VER49009などが含まれる。
アポトーシスタンパク質の阻害剤の阻害剤には、HGS1029、GDC−0145、GDC−0152、LCL−161、LBW−242などが含まれる。
抗体薬物コンジュゲートには、抗CD22−MC−MMAF、抗CD22−MC−MMAE、抗CD22−MCC−DM1、CR−011−vcMMAE、PSMA−ADC、MEDI−547、SGN−19Am SGN−35、SGN−75などが含まれる。
デスレセプター経路のアクチベータには、TRAIL、アポマブ、コナツムマブ、ETR2−ST01、GDC0145、(レクサツムマブ)、HGS−1029、LBY−135、PRO−1762及びトラスツズマブのようなTRAIL又はデスレセプター(例えば、DR4及びDR5)を標的とする抗体又は他の薬剤が含まれる。
ケネシン阻害剤には、AZD4877、ARRY−520のようなEg5阻害剤、GSK923295AのようなCENPE阻害剤などが含まれる。
JAK−2阻害剤には、CEP−701(レスタウルチニブ)、XL019及びINCB018424などが含まれる。
MEK阻害剤には、ARRY−142886、ARRY−438162 PD−325901、PD−98059などが含まれる。
mTOR阻害剤には、AP−23573、CCI−779、エベロリムス、RAD−001、ラパマイシン、テムシロリムス、ATP−競合性TORC1/TORC2阻害剤(PI−103、PP242、PP30、Torin1を含む)などが含まれる。
非ステロイド系抗炎症薬には、AMIGESIC(登録商標)(サルサレート)、DOLOBID(登録商標)(ジフルニサル)、MOTRIN(登録商標)(イブプロフェン)、ORUDIS(登録商標)(ケトプロフェン)、RELAFEN(登録商標)(ナブメトン)、FELDENE(登録商標)(ピロキシカム)、イブプロフェンクリーム剤、ALEVE(登録商標)(ナプロキセン)及びNAPROSYN(登録商標)(ナプロキセン)、VOLTAREN(登録商標)(ジクロフェナク)、INDOCIN(登録商標)(インドメタシン)、CLINORIL(登録商標)(スリンダク)、TOLECTIN(登録商標)(トルメチン)、LODINE(登録商標)(エトドラク)、TORADOL(登録商標)(ケトロラク)、DAYPRO(登録商標)(オキサプロジン)などが含まれる。
PDGFR阻害剤には、C−451、CP−673、CP−868596などが含まれる。
白金化学療法薬には、シスプラチン、ELOXATIN(登録商標)(オキサリプラチン) エプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、PARAPLATIN(登録商標)(カルボプラチン)、サトラプラチン、ピコプラチンなどが含まれる。
ポロ様キナーゼ阻害剤には、BI−2536などが含まれる。
ホスホイノシチド−3キナーゼ(PI3K)阻害剤には、ワートマニン、LY294002、XL−147、CAL−120、ONC−21、AEZS−127、ETP−45658、PX−866、GDC−0941、BGT226、BEZ235、XL765などが含まれる。
トロンボスポンジンアナログには、ABT−510、ABT−567、ABT−898、TSP−1などが含まれる。
VEGFR阻害剤には、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、ABT−869、AEE−788、ANGIOZYME(商標)(血管新生を阻害するリボザイム(Ribozyme Pharmaceuticals)(Boulder、CO.)及びChiron(Emeryville、CA))、アキシチニブ(AG−13736)、AZD−2171、CP−547,632、IM−862、MACUGEN(ペガプタミブ)、NEXAVAR(登録商標)(ソラフェニブ、BAY43−9006)、パゾパニブ(GW−786034)、バタラニブ(PTK−787、ZK−222584)、SUTENT(登録商標)(スニチニブ、SU−11248)、VEGF trap、ZACTIMA(商標)(バンデタニブ、ZD−6474)、GA101、オファツムマブ、ABT−806(mAb−806)、ErbB3特異的抗体、BSG2特異的抗体、DLL4特異的抗体及びC−met特異的抗体などが含まれる。
抗生物質には、挿入性抗生物質である、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アナマイシン、アドリアマイシン、BLENOXANE(登録商標)(ブレオマイシン)、ダウノルビシン、CAELYX(登録商標)又はMYOCET(登録商標)(リポソームドキソルビシン)、エルサミトルシン、エピブシン(epirbucin)、グラルブイシン(glarbuicin)、ZAVEDOS(登録商標)(イダルビシン)、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルジノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベカマイシン、スティマラマー、ストレプトゾシン、VALSTAR(登録商標)(バルルビシン)、ジノスタチンなどが含まれる。
トポイソメラーゼ阻害剤には、アクラルビシン、9−アミノカンプトテシン、アモナフィド、アムサクリン、ベカテカリン、ベロテカン、BN−80915、CAMPTOSAR(登録商標)(イリノテカン塩酸塩)、カンプトテシン、CARDIOXANE(登録商標)(デクスラゾキシン(dexrazoxine))、ジフロモテカン、エドテカリン、ELLENCE(登録商標)又はPHARMORUBICIN(登録商標)(エピルビシン)、エトポシド、エキサテカン、10−ヒドロキシカンプトテシン、ギマテカン、ルルトテカン、ミトキサントロン、オラテシン、ピラルブシン(pirarbucin)、ピクサントロン、ルビテカン、ソブゾキサン、SN−38、タフルポシド、トポテカンなどが含まれる。
抗体には、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、CD40特異的抗体、chTNT−1/B、デノスマブ、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HUMAX−CD4(登録商標)(ザノリムマブ)、IGF1R特異的抗体、リンツズマブ、PANOREX(登録商標)(エドレコロマブ)、RENCAREX(登録商標)(WX G250)、RITUXAN(登録商標)(リツキシマブ)、チシリムマブ、トラスツズマブ、CD20抗体タイプI及びIIなどが含まれる。
ホルモン療法には、ARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン)、アルゾキシフェン、CASODEX(登録商標)(ビカルタミド)、CETROTIDE(登録商標)(セトロレリクス)、デガレリクス、デスロレリン、DESOPAN(登録商標)(トリロスタン)、デキサタサゾン、DROGENIL(登録商標)(フルタミド)、EVISTA(登録商標)(ラロキシフェン)、AFEMA(商標)(ファドロゾール)、FARESTON(登録商標)(トレミフェン)、FASLODEX(登録商標)(フルベストラント)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール)、フォルメスタン、グルココルチコイド、HECTOROL(登録商標)(ドキセルカルシフェロール)、RENAGEL(登録商標)(セベラマー炭酸塩)、ラソフォキシフェン、酢酸リュープロリド、MEGACE(登録商標)(メゲステロール)、MIFEPREX(登録商標)(ミフェプリストン)、NILANDRON(商標)(ニルタミド)、NOLVADEX(登録商標)(タモキシフェンクエン酸塩)、PLENAXIS(商標)(アバレリックス)、プレドニゾン、PROPECIA(登録商標)(フィナステリド)、リロスタン、SUPREFACT(登録商標)(ブセレリン)、TRELSTAR(登録商標)(黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH))、VANTAS(登録商標)(ヒストレリンインプラント)、VETORYL(登録商標)(トリロスタン又はモドラスタン)、ZOLADEX(登録商標)(フォスレリン、ゴセレリン)などが含まれる。
デルトイド系及びレチノイド系には、セオカルシトール(EB1089、CB1093)、レクサカルシトロール(lexacalcitrol)(KH1060)、フェンレチニド、PANRETIN(登録商標)(アリレチノイン)、ATRAGEN(登録商標)(リポソームトレチノイン)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、LGD−1550などが含まれる。
PARP阻害剤には、ABT−888(ベリパリブ)、オラパリブ、KU−59436、AZD−2281、AG−014699、BSI−201、BGP−15、INO−1001、ONO−2231などが含まれる。
植物アルカロイドには、限定されないが、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビンなどが含まれる。
プロテアソーム阻害剤には、VELCADE(登録商標)(ボルテゾミブ)、MG132、NPI−0052、PR−171などが含まれる。
免疫薬の例には、インターフェロン及び他の免疫増強剤が含まれる。インターフェロンには、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ−1a、ACTIMMUNE(登録商標)(インターフェロンガンマ−1b)又はインターフェロンガンマ−n1、これらの組合せなどが含まれる。他の薬剤には、ALFAFERONE(登録商標)(IFN−α)、BAM−002(酸化型グルタチオン)、BEROMUN(登録商標)(タソネルミン)、BEXXAR(登録商標)(トシツモマブ)、CAMPATH(登録商標)(アレムツズマブ)、CTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4)、デカルバジン、デニロイキン、エプラツズマブ、GRANOCYTE(登録商標)(レノグラスチム)、レンチナン、白血球アルファインターフェロン、イミクイモド、MDX−010(抗CTLA−4)、黒色腫ワクチン、ミツモマブ、モルグラモスティン、MYLOTARG(商標)(ゲムツズマブオゾガマイシン)、NEUPOGEN(登録商標)(フィルグラスチム)、OncoVAC−CL、OVAREX(登録商標)(オレゴボマブ)、ペムツモマブ(Y−muHMFG1)、PROVENGE(登録商標)(シプレウセル−T)、サルガラモスチム、シゾフィラン、テセロイキン、THERACYS(登録商標)(カルメット−ゲラン桿菌)、ウベニメクス、VIRULIZIN(登録商標)(immunotherapeutic、Lorus Pharmaceuticals)、Z−100(丸山ワクチン(SSM))、WF−10(テトラクロロデカオキサイド(TCDO))、PROLEUKIN(登録商標)(アルデスロイキン)、ZADAXIN(登録商標)(チマルファシン)、ZENAPAX(登録商標)(ダクリズマブ)、ZEVALIN(登録商標)(90Y−イブリツモマブチウキセタン)などが含まれる。
生物学的応答調節剤は、生存している生物の防衛機構、又は組織細胞の生存、成長若しくは分化のような生物学的応答を改変して、これらが抗腫瘍活性を有するように誘導した薬剤であり、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニール PF−3512676(CpG−8954)、ウベニメクスなどが含まれる。
ピリミジン類似体には、シタラビン(ara C又はアラビノシドC)、シトシンアラビノシド、ドキシフルリジン、FLUDARA(登録商標)(フルダラビン)、5−FU(5−フルオロウラシル)、フロクスウリジン、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、TOMUDEX(登録商標)(ラチトレキセド)、TROXATYL(商標)(トリアセチルウリジントロキサシタビン)などが含まれる。
プリン類似体には、LANVIS(登録商標)(チオグアニン)及びPURI−NETHOL(登録商標)(メルカプトプリン)が含まれる。
抗有糸分裂剤には、バタブリン、エポチロンD(KOS−862)、N−(2−((4−ヒドロキシフェニル)アミノ)ピリジン−3−イル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、イキサベピロン(BMS247550)、パクリタキセル、TAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル)、PNU100940(109881)、パツピロン、XRP−9881(ラロタキセル)、ビンフルニン、ZK−EPO(合成エポチロン)などが含まれる。
ユビキチンリガーゼ阻害剤には、ヌトリン系のようなMDM2阻害剤、MLN4924のようなNEDD8阻害剤などが含まれる。
本発明の化合物はまた、放射線治療の効力を増強する放射線増感剤として使用されてもよい。放射線治療の例には、外照射放射線治療、遠隔放射線療法、近接照射療法及び密封線源放射線療法、非密封線源放射線療法などが含まれる。
さらに、式(I)の化合物は、ABRAXANE(商標)(ABI−007)、ABT−100(ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤)、ADVEXIN(登録商標)(Ad5CMV−p53ワクチン)、ALTOCOR(登録商標)又はMEVACOR(登録商標)(ロバスタチン)、AMPLIGEN(登録商標)(ポリI:ポリC12U、合成RNA)、APTOSYN(登録商標)(エキシスリンド)、AREDIA(登録商標)(パミドロン酸)、アルグラビン、L−アスパラギナーゼ、アタメスタン(1−メチル−3,17−ジオン−アンドロスタ−1,4−ジエン)、AVAGE(登録商標)(タザロテン)、AVE−8062(コンブレスタチン誘導体) BEC2(ミツモマブ)、カケクチン又はカケキシン(腫瘍壊死因子)、カンバキシン(ワクチン)、CEAVAC(登録商標)(がんワクチン)、CELEUK(登録商標)(セルモロイキン)、CEPLENE(登録商標)(ヒスタミン二塩酸塩)、CERVARIX(登録商標)(ヒトパピローマワクチン)、CHOP(登録商標)(C:CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド);H:ADRIAMYCIN(登録商標)(ヒドロキシドキソルビシン);O:ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標));P:プレドニゾン)、CYPAT(商標)(シプロテロン酢酸塩)、コンブレスタチンA4P、DAB(389)EGF(His−Alaリンカーを介してヒト上皮成長因子に融合したジフテリア毒素の触媒ドメイン及び転移ドメイン)又はTransMID−107R(商標)(ジフテリア毒素)、ダカルバジン、ダクチノマイシン、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)、エニルウラシル、EVIZON(商標)(スクアラミン乳酸塩)、DIMERICINE(登録商標)(T4N5リポソームローション剤)、ディスコデルモライド、DX−8951f(エキサテカンメシル酸塩)、エンザスタウリン、EPO906(エピチロンB)、GARDASIL(登録商標)(四価ヒトパピローマウイルス(タイプ6、11、16、18)組換えワクチン)、GASTRIMMUNE(登録商標)、GENASENSE(登録商標)、GMK(ガングリオシドコンジュゲートワクチン)、GVAX(登録商標)(前立腺がんワクチン)、ハロフギノン、ヒストレリン、ヒドロキシカルバミド、イバンドロン酸、IGN−101、IL−13−PE38、IL−13−PE38QQR(シントレデキンベスウドトクス(cintredekin besudotox))、IL−13−シュードモナス・エキソトキシン(pseudomonas exotoxin)、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、JUNOVAN(商標)又はMEPACT(商標)(ミファムルチド)、ロナファルニブ、5,10−メチレンテトラヒドロフォレート、ミルテフォシン(へキサデシルホスホコリン)、NEOVASTAT(登録商標)(AE−941)、NEUTREXIN(登録商標)(グルクロン酸トリメトレキサート)、NIPENT(登録商標)(ペントスタチン)、ONCONASE(登録商標)(リボヌクレアーゼ酵素)、ONCOPHAGE(登録商標)(黒色腫ワクチン治療)、ONCOVAX(登録商標)(IL−2ワクチン)、ORATHECIN(商標)(ルビテカン)、OSIDEM(登録商標)(抗体をベースとする細胞薬)、OVAREX(登録商標)MAb(ネズミモノクローナル抗体)、パクリタキセル、PANDIMEX(商標)(20(S)プロトパナキサジオール(aPPD)及び20(S)プロトパナキサトリオール(aPPT)を含むチョウセンニンジンからのアグリコンサポニン)、パニツムマブ、PANVAC(登録商標)−VF(治験中のがんワクチン)、ペガスパルガーゼ、PEGインターフェロンA、フェノキソジオール、プロカルバジン、レビマスタット、REMOVAB(登録商標)(カツマキソマブ)、REVLIMID(登録商標)(レナリドマイド)、RSR13(エファプロキシラル)、SOMATULINE(登録商標)LA(ランレオチド)、SORIATANE(登録商標)(アシトレチン)、スタウロスポリン(ストレプトマイセス・スタウロスポレス(Streptomyces staurospores))、タラボスタット(PT100)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、TAXOPREXIN(登録商標)(DHA−パクリタキセル)、TELCYTA(登録商標)(カンホスファミド、TLK286)、テミリフェン、TEMODAR(登録商標)(テモゾロミド)、テスミリフェン、サリドマイド、THERATOPE(登録商標)(STn−KLH)、チミタック(2−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(4−ピリジルチオ)キナゾリン二塩酸塩)、TNFERADE(商標)(アデノベクター:腫瘍壊死因子−αの遺伝子を含むDNA担体)、TRACLEER(登録商標)又はZAVESCA(登録商標)(ボセンタン)、トレチノイン(レチン−A)、テトランドリン、TRISENOX(登録商標)(三酸化ひ素)、VIRULIZIN(登録商標)、ウクライン(クサノオウ植物からのアルカロイドの誘導体)、ビタキシン(抗アルファvベータ3抗体)、XCYTRIN(登録商標)(モテクサフィンガドリニウム)、XINLAY(商標)(アトラセンタン)、XYOTAX(商標)(パクリタキセルポリグルメクス)、YONDELIS(登録商標)(トラベクテジン)、ZD−6126、ZINECARD(登録商標)(デクスラゾキサン)、ZOMETA(登録商標)(ゾレドロン酸)、ゾルビシンなどのような他の化学療法薬と組み合わされてもよい。
本発明の化合物はまた、炎症性疾患若しくは状態、又は自己免疫疾患を治療するための、治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤と共投与され得、この薬剤の例には、例えば、メトトレキセート、6−メルカプトプリン、アザチオプリンスルファサラジン、メサラジン、オルサラジンクロロキニーネ/ヒドロキシクロロキン、ペニシラミン、金チオマレート(筋肉内及び経口)、アザチオプリン、コルヒチン、コルチコステロイド(経口、吸入及び局所注射)、ベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト(サルブタモール、テルブタリン、サルメテラール)、キサンチン系(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリケート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウム及びオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えば、イブプロフェン、プレドニゾロンのようなコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデンソシン(adensosine)アゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動剤、TNFα又はIL−1(例えば、NIK、IKK、p38又はMAPキナーゼ阻害剤)のような炎症誘発性サイトカインによりシグナル伝達を妨害する薬剤、IL−1β変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤のようなT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体及びこの誘導体(例えば、可溶性p55又はp75 TNF受容体及びこの誘導体であるp75TNFRIgG(エタネルセプト)及びp55TNFRIgG(Lenercept)、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、抗炎症性サイトカイン(例えば、IL−4、IL−10、IL−11、IL−13及びTGFβ)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、金チオリンゴ酸ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシル酸塩/apap、フォレート、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサレート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロネートナトリウム、プレドニゾロン、硫酸モルヒネ、リドカイン塩酸塩、インドメタシン、グルコサミン硫酸塩(glucosamine sulf)/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHClミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1 TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18 BP、抗IL−12、抗IL15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702、AMG−548、VX−740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801、S1P1アゴニスト(FTY720など)、PKCファミリー阻害剤(ルボキシスタウリン又はAEB−071など)及びメソプラムのようなものが含まれる。ある種の実施形態において、組合せには、メトトレキセート又はレフルノミド、及び中度又は重症な関節リウマチの症例には、上記のシクロスポリン及び抗TNF抗体が含まれる。
式(I)の化合物が共投与され得る、炎症性腸疾患の治療剤の非限定例には、下記:ブデノシド;上皮成長因子;コルチコステロイド;シクロスポリン、スルファサラジン;アミノサリチレート;6−メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジド;抗酸化剤;トロンボキサン阻害剤;IL−1受容体アンタゴニスト;抗IL−1βモノクローナル抗体;抗IL−6モノクローナル抗体;成長因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニル−イミダゾール化合物;他のヒトサイトカイン又は成長因子に対する抗体又はこれらのアンタゴニスト、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−23、EMAP−II、GM−CSF、FGF及びPDGF;CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90又はこれらのリガンドのような細胞表面分子;メトトレキセート;シクロスポリン;FK506;ラパマイシン;ミコフェノール酸モフェチル;レフルノミド;NSAID、例えば、イブプロフェン;プレドニゾロンのようなコルチコステロイド;ホスホジエステラーゼ阻害剤;アデノシンアゴニスト;抗血栓剤;補体阻害剤;アドレナリン作動剤;TNFα又はIL−1のような炎症誘発性サイトカインによってシグナル伝達を妨害する薬剤(例えば、NIK、IKK又はMAPキナーゼ阻害剤);IL−1β変換酵素阻害剤;TNFα変換酵素阻害剤;キナーゼ阻害剤のようなT細胞シグナル伝達阻害剤;メタロプロテイナーゼ阻害剤;スルファサラジン;アザチオプリン;6−メルカプトプリン;アンジオテンシン変換酵素阻害剤;可溶性サイトカイン受容体及びこの誘導体(例えば、可溶性p55又はp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)及び抗炎症性サイトカイン(例えば、IL−4、IL−10、IL−11、IL−13及びTGFβ)を含む。式(I)の化合物が組み合わされ得る、クローン病の治療剤の好ましい例には、下記:TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(アダリムバブ)、CA2(インフリキシマブ)、CDP571、TNFR−Ig構築体、(p75TNFRIgG(エタネルセプト)及びp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))阻害剤及びPDE4阻害剤が含まれる。式(I)の化合物は、コルチコステロイド、例えば、ブデノシド及びデキサタサゾン;スルファサラジン、5−アミノサリチル酸;オルサラジン;及びIL−1、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤及びIL−1raのような炎症誘発性サイトカインの合成又は作用を妨害する薬剤;T細胞シグナル伝達阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤;6−メルカプトプリン;IL−11;メサラミン;プレドニゾン;アザチオプリン;メルカプトプリン;インフリキシマブ;メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム;ジフェノキシレート/硫酸アトロピン(atrop sulfate);ロペラミド塩酸塩;メトトレキセート;オメプラゾール;フォレート;シプロフロキサシン/デキストロース−水;酒石酸水素ヒドロコドン/apap;テトラサイクリン塩酸塩;フルオシノニド;メトロニダゾール;チメロサール/ホウ酸;コレスチラミン/スクロース;シプロフロキサシン塩酸塩;ヒヨスサイアミン硫酸塩;メペリジン塩酸塩;ミダゾラム塩酸塩;オキシコドンHCl/アセトアミノフェン;プロメタジン塩酸塩;リン酸ナトリウム;スルファメトキサゾール/トリメトプリム;セレコキシブ;ポリカルボフィル;プロポキシフェンナプシル酸塩;ヒドロコルチゾン;マルチビタミン剤;バルサラジド二ナトリウム;コデインリン酸塩/apap;コレセベラムHCl;シアノコバラミン;葉酸;レボフロキサシン;メチルプレドニゾロン;ナタリズマブ及びインターフェロン−ガンマと組み合わされ得る。
式(I)の化合物が共投与され得る、多発性硬化症の治療剤の非限定例には、下記:コルチコステロイド;プレドニゾロン;メチルプレドニゾロン;アザチオプリン;シクロホスファミド;シクロスポリン;メトトレキセート;4−アミノピリジン;チザニジン;インターフェロン−β1a(AVONEX(登録商標);Biogen);インターフェロン−β1b(BETASERON(登録商標);Chiron/Berlex);インターフェロンα−n3)(Interferon Sciences/Fujimoto)、インターフェロン−α(Alfa Wassermann/J&J)、インターフェロンβ1A−IF(Serono/Inhale Therapeutics)、ペグインターフェロンα2b(Enzon/Schering−Plough)、コポリマー1(Cop−1;COPAXONE(登録商標);Teva Pharmaceutical Industries,Inc.);高圧酸素;静脈免疫グロブリン;クラドリビン;他のヒトサイトカイン又は成長因子及びこれらの受容体に対する抗体又はこれらのアンタゴニスト、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−23、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGF及びPDGFが含まれる。式(I)の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90又はこれらのリガンドのような細胞表面分子への抗体と組み合わされてもよい。式(I)の化合物はまた、メトトレキセート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、S1P1アゴニスト、NSAID、例えば、イブプロフェン、プレドニゾロンのようなコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデンソシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動剤、TNFα又はIL−1のような炎症誘発性サイトカインによりシグナル伝達を妨害する薬剤(例えば、NIK、IKK、p38又はMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TACE阻害剤、キナーゼ阻害剤のようなT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体及びこの誘導体(例えば、可溶性p55又はp75 TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)及び抗炎症性サイトカイン(例えば、IL−4、IL−10、IL−13及びTGFβ)のような薬剤と組み合わされてもよい。
式(I)の化合物は、アレムツヅマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリツマブ、シンナビドール、α−イムノカインNNSO3、ABR−215062、アネルギX(AnergiX).MS、ケモカイン受容体アンタゴニスト、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、LEM(リポソーム封入ミトキサントロン)、THC.CBD(カンナビノイドアゴニスト)、MBP−8298、メソプラム(PDE4阻害剤)、MNA−715、抗IL−6受容体抗体、ニューロバクス(neurovax)、ピルフェニドンアロトラップ1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タラミパネル、テリフルノミド、TGF−ベータ2、チプリモチド、VLA−4アンタゴニスト(例えば、TR−14035、VLA4ウルトラヘイラー(Ultrahaler)、アンテグラン(Antegran)−ELAN/Biogen)、インターフェロンガンマアンタゴニスト及びIL−4アゴニストのような薬剤と共投与されてもよい。
式(I)の化合物が共投与され得る、強直性脊椎炎の治療剤の非限定例には、下記:イブプロフェン、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、スルファサラジン、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン及び抗TNF抗体、D2E7(HUMIRA(登録商標))、CA2(インフリキシマブ)、CDP571、TNFR−Ig構築体、(p75TNFRIgG(ENBREL(登録商標))及びp55TNFRIgG(LENERCEPT(登録商標)))が含まれる。
式(I)の化合物が共投与され得る、喘息の治療剤の非限定例には、下記:アルブテロール、サルメテロール/フルチカゾン、モンテルカストナトリウム、プロピオン酸フルチカゾン、ブデソニド、プレドニゾン、キシナホ酸サルメテロール、レバルブテロールHCl、アルブテロール硫酸塩/イプラトロピウム、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、臭化イプラトロピウム、アジスロマイシン、ピルブテロール酢酸塩、プレドニゾロン、テオフィリン無水物、メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム、クラリスロマイシン、ザフィルルカスト、フマル酸ホルモテロール、インフルエンザウイルスワクチン、アモキシシリン三水和物、フルニゾリド、アレルギー注射、クロモリンナトリウム、フェキソフェナジン塩酸塩、フルニゾリド/メントール、アモキシシリン/クラブラン酸塩、レボフロキサシン、吸入支援デバイス、グアイフェネシン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、モキシフロキサシンHCl、ドキシサイクリンヒクラート、グアイフェネシン/d−メトルファン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、ガチフロキサシン、セチリジン塩酸塩、フロ酸モメタゾン、キシナホ酸サルメテロール、ベンゾナテート、セファレキシン、pe/ヒドロコドン/クロルフェニル、セチリジンHCl/シュードエフェド、フェニルエフリン/cod/プロメタジン、コデイン/プロメタジン、セフプロジル、デキサタサゾン、グアイフェネシン/シュードエフェドリン、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、ネドクロミルナトリウム、テルブタリン硫酸塩、エピネフリン、メチルプレドニゾロン、抗IL−13抗体及びメタプロテレノール硫酸塩が含まれる。
式(I)の化合物が共投与され得る、COPDの治療剤の非限定例には、下記:アルブテロール硫酸塩/イプラトロピウム、臭化イプラトロピウム、サルメテロール/フルチカゾン、アルブテロール、キシナホ酸サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、プレドニゾン、テオフィリン無水物、メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム、モンテルカストナトリウム、ブデソニド、フマル酸ホルモテロール、トリアムシノロンアセトニド、レボフロキサシン、グアイフェネシン、アジスロマイシン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、レバルブテロールHCl、フルニゾリド、セフトリアキソンナトリウム、アモキシシリン三水和物、ガチフロキサシン、ザフィルルカスト、アモキシシリン/クラブラン酸塩、フルニゾリド/メントール、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、メタプロテレノール硫酸塩、メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、ピルブテロール酢酸塩、p−エフェドリン/ロラタジン、テルブタリン硫酸塩、チオトロピウム臭化物、(R,R)−ホルモテロール、TgAAT、シロミラスト及びロフルミラストが含まれる。
式(I)の化合物が共投与され得る乾癬の治療剤の非限定例には、以下:カルシポトリエン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、プロピオン酸ハロベタゾール、タザロテン、メトトレキセート、フルオシノニド、増強型ベタメタゾン二プロピオン酸塩(betamethasone diprop augmented)、フルオシノロンアセトニド、アシトレチン、タールシャンプー、吉草酸ベタメタゾン、フロ酸モメタゾン、ケトコナゾール、プラモキシン/フルオシノロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フルランドレノリド、ウレア、ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール/エモル(emoll)、プロピオン酸フルチカゾン、アジスロマイシン、ヒドロコルチゾン、保湿製剤、葉酸、デソニド、ピメクロリムス、コールタール、二酢酸ジフロラゾン、葉酸エタネルセプト、乳酸、メトキサレン、hc/次没食子酸ビスマス(bismuth subgal)/znox/resor、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、日焼け防止剤、ハルシノニド、サリチル酸、アントラリン、ピバル酸クロコルトロン、石炭抽出物、コールタール/サリチル酸、コールタール/サリチル酸/硫黄、デソキシメタゾン、ジアゼパム、エモリエント、フルオシノニド/エモリエント、鉱油/ヒマシ油/乳酸ナトリウム(na lact)、鉱油/ピーナッツ油、石油/ミリスチン酸イソプロピル、プソラレン、サリチル酸、石鹸/トリブロンサラン、チメロサール/ホウ酸、セレコキシブ、インフリキシマブ、シクロスポリン、アレファセプト、エファリズマブ、タクロリムス、ピメクロリムス、PUVA、UVB、スルファサラジン、ABT−874及びウステキナマブ(ustekinamab)が含まれる。
式(I)の化合物が共投与され得る、乾癬性関節炎の治療剤の非限定例には、下記:メトトレキセート、エタネルセプト、ロフェコキシブ、セレコキシブ、葉酸、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、増強型ベタメタゾン二プロピオン酸塩、インフリキシマブ、メトトレキセート、フォレート、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、チオリンゴ酸金ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、イブプロフェン、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、D2E7(アダリムマブ)及びエファリズマブが含まれる。
式(I)の化合物が共投与され得る、SLE(ループス)の治療剤の例には、下記:NSAIDS、例えば、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン;COX2阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ;抗マラリア薬、例えば、ヒドロキシクロロキン;ステロイド、例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、ブデノシド、デキサタサゾン;細胞毒性薬、例えば、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキセート;PDE4の阻害剤又はプリン合成阻害剤、例えば、Cellcept(登録商標)が含まれる。式(I)の化合物は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、Imuran(登録商標)、及びIL−1のような炎症誘発性サイトカインの合成、産生又は作用を妨害する薬剤、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤及びIL−1raのようなカスパーゼ阻害剤のような薬剤と組み合わされ得る。式(I)の化合物は、T細胞シグナル伝達阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤;又はT細胞活性化分子を標的とする分子、例えば、CTLA−4−IgG又は抗B7ファミリー抗体、抗PD−1ファミリー抗体と共に使用されてもよい。式(I)の化合物は、IL−11若しくは抗サイトカイン抗体、例えば、フォノトリズマブ(抗IFNg抗体)、又は抗受容体受容体抗体、例えば、抗IL−6受容体抗体及びB細胞表面分子に対する抗体と組み合わされ得る。式(I)の化合物はまた、LJP394(アベチムス)、B細胞を枯渇又は不活性化させる薬剤、例えばリツキシマブ(抗CD20抗体)、リンフォスタット−B(抗BlyS抗体)、TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(アダリムマブ)、CA2(インフリキシマブ)、CDP571、TNFR−Ig構築体、(p75TNFRIgG(エタネルセプト)及びp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))と共に使用されてもよい。
本発明の化合物は、AIDSの予防又は治療において使用される治療有効量の少なくとも1つの追加の治療剤と共投与され得、この薬剤の例には、HIV逆転写酵素阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、免疫調節剤及び他のレトロウイルス薬が含まれる。逆転写酵素阻害剤の例には、限定されないが、アバカビル、アデホビル、ジダノシン、ジピボキシル、デラビルジン、エファビレンズ、ラミブジン、ネビラピン、スタブジン、ザルシタビン及びジドブジンが含まれる。プロテアーゼ阻害剤の例には、限定されないが、アンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、リトナビル及びサクイナビルが含まれる。
以下の実施例は、例示目的として使用され得るものであり、本発明の範囲を狭めるものと見なされるべきではない。
f.実施例
試薬はすべて、市販グレードであり、特に明記しない限り、さらに精製することなく入手したまま使用された。市販の無水溶媒を、不活性雰囲気下において行う反応に使用した。すべての他の場合において、別段の指定がない限り、試薬グレードの溶媒を使用した。H NMRスペクトルのケミカルシフト(δ)は、内部参照として、テトラメチルシラン(δ0.00)又は適切な残留溶媒のピーク、すなわちCHCl(δ7.27)に対する百万分率(ppm)で報告した。多重度は、シングレット(s)、ダブレット(d)、トリプレット(t)、カルテット(q)、クインテット(quin)、マルチプレット(m)及びブロード(br)として示した。
[実施例1]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
エチル4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレートの調製方法A
実施例1a
(E)−2−(5−ブロモ−2−メトキシ−3−ニトロピリジン−4−イル)−N,N−ジメチルエタンアミン
5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチル−3−ニトロピリジン(15.0g、60.7mmol)をジメチルホルムアミド(300mL)に溶解し、リチウムメタノレート(6.07mL、6.07mmol、1M)を加えた。この反応混合物を100℃に加熱した。この混合物に、10分間かけて、1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(64.5mL、486mmol)を加えた。この反応混合物を、95℃において16時間、撹拌した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、水を注意深く加えた(300mL、発熱)。得られた沈殿物を吸引ろ過により採集し、水により洗浄して乾燥すると、表題化合物(13.9g、45.9mmol、76%収率)が得られた。
実施例1b
4−ブロモ−7−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン
ステンレス鋼製耐圧瓶において、Ra−Ni2800(エタノールにより予め洗浄)水スラリー(6.9g、118mmol)に実施例1a(13.9g、45.8mmol)及び酢酸エチル(150mL)を加え、30psiのH及び周囲温度において30分間、撹拌した。この反応混合物をろ過して濃縮した。この残留物をジクロロメタンより粉末にして、この固体をろ過すると表題化合物(5.82g)が得られた。母液を濃縮して、残留物をジクロロメタンにより再度、粉末にしてろ過すると、さらに1.63gの表題化合物が得られた。合計収率=7.45g、72%収率。
実施例1c
4−ブロモ−7−メトキシ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン
実施例1b(7.42g、32.7mmol)のジメチルホルムアミド(235mL)中溶液を周囲温度において撹拌した。この溶液に水素化ナトリウム(1.18g、油中60%の分散物1.96g、49.0mmol)を加え、この反応混合物を10分間、撹拌した。次に、塩化p−トルエンスルホニル(9.35g、49.0mmol)を小分けにして加え、この混合物を窒素下、周囲温度において16時間、撹拌した。この反応混合物を水によりクエンチした。得られたベージュ色固体をブフナー漏斗上に吸引ろ過により採集し、水により洗浄した。この固体を採集して真空オーブン中、50℃において乾燥すると、12.4g(100%)の表題化合物が得られた。
実施例1d
エチル4−ブロモ−7−メトキシ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
実施例1c(12g、31.5mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)中溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(24.3mL、47.2mmol)を−70℃において滴下して加えた。この混合物を−70℃〜−50℃において45分間、撹拌し、次いで、クロロ炭酸エチル(5.12g、47.2mmol)を滴下して加えた。1.5時間後、この反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液によりクエンチし、有機層を分離して、水相を酢酸エチル(3×300mL)により抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をジクロロメタン及びメタノール(1:10)により粉末にすると、表題化合物(13g、91%収率)が得られた。
実施例1e
エチル4−ブロモ−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
アセトニトリル(400mL)中の実施例1d(29g、64.0mmol)及びヨウ化ナトリウム(14.38g、96mmol)の混合物に、周囲温度において、クロロトリメチルシラン(10.43g、96mmol)を滴下して加えた。得られた混合物を、周囲温度において1時間、撹拌した。この反応混合物に水(0.576g、32.0mmol)を滴下して加え、この混合物を65℃において3時間、撹拌した。この反応混合物を周囲温度まで冷却して、ろ過した。この沈殿物をジクロロメタンに溶解してろ過し、濃縮すると固体が得られ、この固体を石油エーテル及びジクロロメタンにより粉末にすると、表題化合物(32g、97%)が得られた。
実施例1f
エチル4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
実施例1e(18.72g、42.6mmol)の無水ジメチルホルムアミド(200mL)中溶液に、炭酸セシウム(16.66g、51.1mmol)を加え、次いでヨードメタン(3.20mL、51.1mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を周囲温度において72時間、撹拌した。この反応混合物(500mL)に水を加え、この沈殿物をろ別して水により洗浄し、真空オーブン中、55℃において一晩、乾燥すると、17.9g(93%)の表題化合物が得られた。
エチル4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレートの調製方法B
実施例1f−i
N−(2,2−ジメトキシエチル)−N−メチル−1H−ピロール−2−カルボキサミド
1H−ピロール−2−カルボン酸(50.0g、450mmol)のテトラヒドロフラン(500mL)中溶液を−5〜−8℃まで冷却し、次いで、2,2−ジメトキシ−N−メチルエタンアミン(64.4g、540mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(171mL、128mmol)を加えた。この温度において、プロピルホスホン酸無水物(315g、495mmol)を20分間かけて滴下して加えながら、この反応混合物を撹拌した。添加後、この反応混合物を15分間かけて23℃まで温めた。この反応混合物を周囲温度において1時間、撹拌し、次に、40℃まで加熱した。40℃において18時間後、この反応混合物を氷浴中で冷却し、水1000mL及び酢酸エチル500mLにより希釈した。有機層を分離した。水層を酢酸エチル250mLにより、3回、逆抽出した。合わせた酢酸エチル層を水250mL及びブライン250mLにより洗浄した。得られた有機層を30〜40℃のジャケット温度を用いて、高ハウス真空(house high vacuum)下で減圧した。体積を850mLまで50%に低下させた後、追加のヘプタン850mLを加え、30〜40のジャケット温度を用いて、高ハウス真空下において蒸留を継続した。ヘプタン(550mL)を留去し、この反応混合物を15℃に冷却した。この生成物は沈殿し始め、次に、ヘプタン500mLを加えて、スラリーを生成し、これを30〜40℃まで加熱して、容器壁に付着した固体をすべて除去した。このスラリーを25℃に冷却した。さらに500mLのヘプタンを加えて、スラリーを薄めた。このスラリーを氷浴中において冷却し、0℃においてろ過した。この固体をヘプタンにより素早く洗浄し、次に、真空オーブン中、40℃において一晩、乾燥すると、表題化合物(63.6g、70.1%収率)がふわふわとした白色固体として得られた。
実施例1f−ii
6−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン
テトラヒドロフラン500mL中の実施例1f−i(50g、236mmol)に、p−トルエンスルホン酸一水和物(8.96g、47.1mmol)を加え、この反応混合物を60℃において5時間、撹拌した。この時間後、この反応混合物を12時間、撹拌し、23℃まで冷却した。この時間の間に、生成物は、反応混合物から沈殿し始めた。重炭酸ナトリウムの溶液(0.2N、500mL)を加え、この反応混合物を酢酸エチル250mLにより抽出した。有機層を分離して水層を酢酸エチル188mLにより3回、逆抽出した。合わせた有機層をブライン(188mL)により洗浄した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムにより脱水し、0.45ミクロンフィルターによりろ過して、ジャケット温度40℃を用いて真空下、有機層を850mLまで減量した。この時間の後、ヘプタン500mLを25℃において10分間かけて、ゆっくりと加えた。スラリーが形成され、これを10℃まで冷却して、この温度において14時間、撹拌した。得られた固体をろ過してヘプタンにより洗浄し、真空オーブン中、50℃において乾燥すると、表題化合物(27.9g、80%収率)が黄褐色固体として得られた。
実施例1f−iii
6−メチル−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7(6H)−オン
ジャケット付きの3000mL丸底フラスコに窒素を勢いよく流し、実施例1f−ii(121g、817mmol)を投入した。テトラヒドロフラン(1200mL)を加え、この反応混合物を−8℃まで冷却した。得られた懸濁液に、内部反応温度を10℃未満に維持する速度で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M、1022mL、1022mmol)のテトラヒドロフラン中溶液を加えた。この溶液を−8℃まで冷却して、1時間、撹拌した。この時間後、塩化p−トルエンスルホニル(238g、1225mmol)をいくつかに分けて加えた。この反応混合物の内温が一旦、安定化したら、フラスコの内容物を20℃まで温めた。この時点において、生成物が沈殿し始めた。この反応混合物を2時間、撹拌し、さらに14時間、保持した。この時間の後、ヘプタン(600mL)を加え、この反応混合物を蒸留して、合計体積を約1200mLにした。この溶液を0℃まで冷却し、沈殿した固体を中サイズの細孔フリット付きの2Lフィルター漏斗においてろ過した。次に、採集した固体を、水1200mL中においてスラリーにして、再度、ろ過した。この固体及びメタノール1200mLを使用して、さらなるスラリーを生成した。15分間、スラリーを撹拌した後、固体をろ過して35℃において乾燥すると、表題化合物(215g、86%収率)がオフホワイト色の固体として得られた。
実施例1f−iv
エチル6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
500mLの三つ口丸底フラスコに、実施例1f−iii(10.0g、33.1mmol)を加えた。このフラスコに熱電対を装備し、窒素をパージした。30分後、このフラスコをセプタム及び窒素導入栓により密封した。次に、固体をテトラヒドロフラン70mLに懸濁した。オフホワイト色の懸濁液を撹拌して、−15℃に冷却した。この温度において2分間、保持した後、+/−5℃の温度に維持する速度でヘキサン中のn−ブチルリチウム(2.5M、13.0ml、32.5mmol)を加え、これにより、明褐色懸濁液になった。添加後、この反応混合物を5分間、撹拌し、次に、−55℃まで冷却した。この温度において1分間、保持した後、+/−10℃の温度に維持する速度でクロロ炭酸エチル(4.6ml、50.7mmol)を加えた。添加の完了後、この反応混合物を5分間、撹拌し、次に、冷浴を取り除いた。この反応混合物をさらに180分間又はこの反応混合物が20℃に温まるまで、撹拌した。この時間後、この反応混合物を水50mLによりクエンチし、約100mLの追加の水を共に分液漏斗に加えた。次に、酢酸エチル(200mL)を加え、この層を分離した。次に、水層を酢酸エチル(2×100mL)により抽出した。酢酸エチルの除去後、粗製の暗褐色固体をアセトニトリル100mL中でスラリーにすると、黄褐色沈殿物が生成した。固体を採集して、アセトニトリル20mLにより洗浄して乾燥した。沈殿が再度始まるまで、アセトニトリルのろ液を蒸留した。黄褐色固体をろ過により採集して、アセトニトリル(1×20mL)により洗浄して乾燥した。採集した固体を合わせると、表題化合物(6.94g、57%収率)が黄褐色固体として得られた。
実施例1f
エチル4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
250mL丸底フラスコに撹拌子及び実施例1f−iv(3.00g、8.02mmol)を投入した。このフラスコに、テトラヒドロフラン100mLを加え、完全に溶解するまで(約1分間)、この反応混合物を撹拌した。この撹拌している反応混合物に、pートルエンスルホン酸水和物(0.763g、4.01mmol)、続いてN−ブロモスクシンイミド(1.455g、8.17mmol)を加えた。この反応混合物を、23℃において12.5時間、撹拌した。この時間後、回転式蒸発器でテトラヒドロフランを除去すると、黄色残留物が残留した。この残留物を200プルーフエタノール(75mL)中に懸濁し、スラリーとして80分間、撹拌した。このスラリーをろ過してエタノール(200プルーフ、1×50mL)により洗浄すると、表題化合物(3.06g、84%収率)がオフホワイト色の固体として得られた。
実施例1g
4−ブロモ−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1f(10g、22.06mmol)及び2Mエタンアミンのテトラヒドロフラン(90mL、180mmol)中溶液に、20℃において、メタノール中の8%(重量%)マグネシウムメタノレート(88mL、66.7mmol)を加えた。この系を密封して、この反応混合物を55℃において15時間、加熱した。次に、この混合物を周囲温度まで冷却し、0.5N HCl(800mL)により希釈して5分間、撹拌し、ろ過した。この固体を氷水により洗浄して乾燥すると、6.8g(98%)の表題化合物が得られた。
実施例1h
N−エチル−6−メチル−7−オキソ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
1Lの三つ口丸底フラスコに、脱水酢酸カリウム(17.18g、175mmol)、実施例1g(17.4g、58.4mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(29.6g、117mmol)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(1.837g、2.335mmol)及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(1.113g、2.335mmol)を投入して、窒素下に置いた。脱気した無水2−メチルテトラヒドロフラン(500mL)を加えて、この混合物を75℃において一晩、加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却して水及び酢酸エチルにより希釈し、1.2g(パラジウムのモル数に対して3.0当量)のピロリジンジチオカルバミン酸アンモニウムと共に、この二相混合物を約1時間、撹拌した。酢酸エチル及び10%メタノール/酢酸エチル洗液を用いて、この混合物を珪藻土のプラグによりろ過した。ろ液を酢酸エチル及びブラインによりさらに希釈して、層を分離し、有機層を水及びブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮した。粗生成物を20%酢酸エチル/ヘプタン300mLにより粉末にした。固体を乾燥すると、17.4g(86%)の表題化合物が得られた。
実施例1i
5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ニコチン酸
5−ブロモ−6−クロロニコチン酸(12g、50.8mmol)、2,6−ジメチルフェノール(7.44g、60.9mmol)及び炭酸セシウム(49.6g、152mmol)のジメチルスルホキシド(100mL)中溶液を、100℃において40時間、加熱し、周囲温度まで冷却して、500mLの氷水に注ぎ入れた。12M HClを注意深く添加することにより、pHを調節し、pH2の一定にした。この水性混合物を酢酸エチル(3×200mL)により抽出した。合わせた有機物を飽和水性塩化ナトリウムにより2回、洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水して、脱色用活性炭により処理してろ過し、濃縮した。この粗製物質をシリカゲルに吸着させて、10〜70%3:1酢酸エチル/エタノール:ヘプタンにより溶出した、330gのシリカカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけ、10.74g(66%)の表題化合物が得られた。
実施例1j
5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド
実施例1i(8.5g、26.4mmol)、N−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(6.05g、31.6mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(5.12g、33.4mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.21g、53.4mmol)及び4−メチルモルホリン(10mL、91mmol)のジクロロメタン(130mL)中溶液を25℃において3時間、撹拌した。この混合物を分液漏斗に入れて、50mLのジクロロメタンにより洗浄し、水により抽出し、水性重炭酸ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0〜50%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(8.56g、89%)が得られた。
実施例1k
1−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)エタノン
実施例1j(1.51g、4.13mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液を塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中の3.0M溶液、1.8mL、5.40mmol)溶液により処理し、25℃において90分間、撹拌した。この溶液を水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチル(100mL)に抽出して、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0〜100%酢酸エチル)によって精製すると、0.875g(66%)の表題化合物が得られた。
実施例1l
2−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例1k(0.239g、0.746mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液を塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中の3.0M溶液、0.4mL、1.2mmol)溶液により処理し、25℃において3.5時間、撹拌した。この溶液を水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチル(60mL)に抽出して、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0〜100%酢酸エチル)によって精製すると、0.195g(78%)の表題化合物が得られた。
実施例1m
4−(2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1h(222mg、0.643mmol)、実施例1l(195mg、0.580mmol)、リン酸カリウム(363mg、1.710mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(16.7mg、0.018mmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(18.3mg、0.063mmol)を一緒にして、15分間、窒素を吹き込み、次いで、テトラヒドロフラン(4.80mL)/水(1.20mL)の脱気混合物を加えた。この混合物を、60℃において3時間、加熱した。この混合物を酢酸エチル20mLにより希釈し、飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して溶媒を蒸発させた。逆相HPLC(C18、CHCN/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、0〜100%のグラジエント)により残留物を精製すると、表題化合物がトリフルオロ酢酸塩として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.31 (bs, 1H), 8.35 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.06 (m, 1H), 7.01 (m, 1H), 6.88 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.28 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.48 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 475.2 (M+H)+.
[実施例2]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシペンタン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化エチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例2のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.07 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.03 - 6.99 (m, 1H), 6.91 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.28 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.76 (dh, J = 13.8, 7.1 Hz, 4H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.71 (t, J = 7.3 Hz, 6H). MS (ESI+) m/z 503 (M+H)+.
[実施例3]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例3a
3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)安息香酸
ジメチルスルホキシド(95mL)中の3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(10.80g、46.3mmol)、2,6−ジメチルフェノール(6.24g、51.1mmol)及び炭酸セシウム(16.6g、50.9mmol)からなる混合物を、190℃において20時間、加熱した。この混合物を冷却して、次に、400mLのブラインに注ぎ入れて、HClにより酸性にし、酢酸エチル500mLにより抽出した。有機抽出物をブラインにより洗浄して無水硫酸マグネシウムにより脱水した。ろ過後、この粗製物質をシリカゲルに吸着させて、220gのシリカカートリッジ上でクロマトグラフィーにかけ、10〜70%3:1酢酸エチル/エタノール:ヘプタンにより溶出すると、13.54g(91%)の表題化合物が得られた。
実施例3b
3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
実施例1iを実施例3aに置き換えて、実施例1jの調製に使用した手順に従い、実施例3bを調製した。
実施例3c
1−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)エタノン
方法A
テトラヒドロフラン(24mL)中の実施例3b(1.19g、3.27mmol)の混合物に、塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中、3.0M溶液、1.4mL、4.20mmol)をシリンジによって加え、この混合物を周囲温度において撹拌した。90分後、この溶液を飽和水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチル(100mL)に抽出した。有機物を無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%酢酸エチル/ヘプタン)によって精製すると、表題化合物(0.631g、61%収率)が得られた。
方法B:
ジメチルアセトアミド(50mL)中の炭酸カリウム(4.78g、34.6mmol) 2,6−ジメチルフェノール(2.96g、24.19mmol)1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノン(5g、23.04mmol)からなる混合物を、80℃において1.5時間、撹拌した。周囲温度まで冷却した後、水(40mL)を加えた。この混合物を酢酸エチルにより抽出し、合わせた有機相を水、ブラインにより洗浄して濃縮すると、表題化合物(7.1g、22.24mmol、97%収率)が得られた。
実施例3d
2−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
方法A:
実施例3c(0.365g、1.144mmol)のテトラヒドロフラン(10.00mL)中溶液に、塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中、3.0M溶液、1mL、3.00mmol)をシリンジによって加え、この混合物を周囲温度において撹拌した。3.5時間後、この溶液を飽和水性塩化アンモニウム(50mL)と酢酸エチル(75mL)との間に分配した。有機物を無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%酢酸エチル/ヘプタン)によって精製すると、表題化合物(0.247g、64%収率)が得られた。
方法B:
2,6−ジメチルフェノール(11.53g、94mmol)及び3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(20g、86mmol)のジメチルスルホキシド(80mL)中溶液に、炭酸セシウム(41.9g、129mmol)を加えた。この混合物を窒素下、80℃において2時間、撹拌し、冷却して水200mLにより希釈し、10分間、撹拌した。この混合物を分液漏斗に移し、メチルtert−ブチルエーテル(4×200mL)により抽出した。有機抽出物を合わせて無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0〜10%酢酸エチル)により精製すると、3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)安息香酸メチルが油状物として得られ、これを静置すると、固化した(25.7g、82%)。この物質(11.08g、33.1mmol)のテトラヒドロフラン(165mL)中溶液に、窒素下、23℃において、臭化メチルマゲシウム(methylmagesium)(33.1mL、99mmol、ジエチルエーテル中、3.0M)を滴下して加えた。反応は発熱反応であった。この反応混合物を1時間撹拌し、内温をほぼ周囲温度になるまで冷却した。この混合物を冷5%水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、400mLのジエチルエーテルと分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0〜25%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物(9.0g、81%)が得られた。
実施例3e
4−(2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例3dに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例3eを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (bds, 1H), 8.34 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.31 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.04 (m, 1H), 6.86 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.28 (m 2H), 2.02 (s, 6H), 1.44 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 474.2 (M+H)+.
[実施例4]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例4a
1−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)ブタ−3−エン−1−オン
塩化メチルマグネシウムを塩化アリルマグネシウムに置き換えて、実施例1kの調製に使用した手順に従い、実施例4aを調製した。
実施例4b
4−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)ヘプタ−1,6−ジエン−4−オール
実施例1kを実施例4aに置き換え、塩化メチルマグネシウムを塩化アリルマグネシウムに置き換えて、実施例1lの調製に使用した手順に従い、実施例4bを調製した。
実施例4c
1−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)シクロペンタ−3−エノール
撹拌子を含むフラスコに(1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−2−イミダゾリジニリデン)ジクロロ(フェニルメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)−ルテニウム(21.5mg、0.025mmol)を投入して、セプタムにより密封して、窒素を掃引した。反応容器に実施例4b(176mg、0.453mmol)の脱気した1,2−ジクロロエタン(4.5mL)中溶液を加えた。この溶液を周囲温度において3時間、撹拌して濃縮し、残留物を4mLのジクロロメタンに溶解してシリンジフィルターによりろ過して、クロマトグラフィーにかけると(シリカゲル、0〜100%の酢酸エチル/ヘプタン)、0.138g(85%)の表題化合物が得られた。
実施例4d
4−(2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)ピリジン−3−イル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例4cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例4dのトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.34 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.06 (m, 2H), 7.00 (dd, J = 8.6, 6.0 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.75 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (m, 2H), 2.86 - 2.61 (m, 4H), 1.99 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 499.2 (M+H)+.
[実施例5]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例5a
1−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)ブタ−3−エン−1−オン
塩化メチルマグネシウムを塩化アリルマグネシウムに置き換えて、実施例3cの方法Aに従い、実施例5aを調製した。
実施例5b
4−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)ヘプタ−1,6−ジエン−4−オール
実施例3cを実施例5aに置き換え、塩化メチルマグネシウムを塩化アリルマグネシウムに置き換えて、実施例3dの方法Aに従い、実施例5bを調製した。
実施例5c
1−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)シクロペンタ−3−エノール
実施例4bを実施例5bに置き換えて、実施例4cの調製に使用した手順に従い、実施例5cを調製した。
実施例5d
4−(2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)フェニル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例5cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例5dを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (bs, 1H), 8.34 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.28 (dd, J = 8.5, 2.3 Hz, 1H), 7.18 - 6.97 (m, 2H), 6.88 (m, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.73 (s, 2H), 3.60 (s, 3H), 3.26 (m, 2H), 2.75 (d, J = 16.2 Hz, 2H), 2.56 (d, J = 16.2 Hz, 2H), 2.03 (s, 6H), 1.12 (td, J = 7.3, 1.9 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 498.1 (M+H)+.
[実施例6]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンチル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
50mLの耐圧瓶において、5%Pd/C(ウエットJM#9)(9mg、0.038mmol)に実施例4d(48mg、0.096mmol)及びテトラヒドロフラン(10mL)を加え、30psiの水素及び周囲温度において、30分間、振とうした。この混合物をろ過して濃縮した。逆相HPLC(C18、CHCN/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、0〜100%のグラジエント)により残留物を精製すると、表題化合物がトリフルオロ酢酸塩として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.34 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.11 - 6.93 (m, 2H), 6.88 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (m,2H), 1.99 (s, 6H), 1.97 - 1.68 (m, 8H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI) m/z 501.2 (M+H)+.
[実施例7]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
4mLのバイアルにテトラヒドロフラン(1.5mL)中の実施例1j(75mg、0.20mmol)を投入し、臭化フェニルマグネシウム(テトラヒドロフラン中、1.0M(0.3mL、0.3mmol))により処理して、この混合物を周囲温度において3時間、撹拌した。3時間後、水性塩化アンモニウムを加え、相分離器を使用して中間体ケトンをジクロロメタンにより抽出した。有機層を濃縮した。得られた残留物をテトラヒドロフラン(1.5mL)に溶解し、臭化エチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中、3.0M溶液、0.1mL、0.32mmol)により処理し、周囲温度において3時間、撹拌した。3時間後、この反応混合物に水性塩化アンモニウムを加え、相分離器を使用して中間体の三級アルコールをジクロロメタンにより抽出した。ろ過及び溶媒の除去後、粗製物質を実施例1h(9mg、0.027mmol)、リン酸カリウム(20mg、0.027mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.75mg、.82μmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスホアダマンタン(0.70mg、0.0025mmol)と一緒にした。この混合物に窒素を15分間、パージし、0.5mLのテトラヒドロフラン及び0.1mLの水からなる脱気した混合物に溶解した。この混合物を60℃において3時間、加熱し、珪藻土によりろ過して、減圧下において濃縮した。残留物を1:1ジメチルスルホキシド/メタノールに溶解し、50mL/分の流速で、アセトニトリル(A)及び水中0.1%トリフルオロ酢酸(B)のグラジエント(0〜0.5分は5%A、0.5〜8.5分に5〜100%Aの直線グラジエント、8.7〜10.7分に100%A、10.7〜11.0分に100〜5%Aの直線グラジエント)を用いる、Phenomenex Luna C8(2)5μm 100Å AXIAカラム(30mm×150mm)上での逆相HPLCによって精製すると、表題化合物がトリフルオロ酢酸塩(3.8mg、21%収率)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.06 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.50 - 7.43 (m, 2H), 7.39 (s, 1H), 7.31 (dd, J = 8.4, 7.1 Hz, 2H), 7.22 - 7.17 (m, 1H), 7.06 (s, 1H), 7.04 - 6.99 (m, 2H), 6.81 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.28 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.28 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.94 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.78 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 551 (M+H)+.
[実施例8]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例8のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.05 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.08 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.03 (dd, J = 8.4, 6.3 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.30 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.75 (dt, J = 8.9, 6.7 Hz, 2H), 1.48 (s, 3H), 1.13 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 0.76 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 489 (M+H)+.
[実施例9]
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化4−フルオロフェニルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例9のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 8.9, 5.5 Hz, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.13 (t, J = 8.9 Hz, 2H), 7.05 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.28 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.28 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.13 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.78 (t, J = 7.1 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 569 (M+H)+.
[実施例10]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化2−メチル−1プロピルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例10のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.98 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.10 - 6.98 (m, 3H), 6.86 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.75 (ddd, J = 25.4, 14.0, 6.6 Hz, 3H), 1.68 - 1.50 (m, 2H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.68 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 0.62 (d, J = 6.5 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 531 (M+H)+.
[実施例11]
4−[5−(1−シクロペンチル−1−ヒドロキシプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化シクロペンチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例11のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.00 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.07 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.04 - 6.97 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.28 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.40 - 2.27 (m, 1H), 1.97 (s, 6H), 1.80 (dd, J = 11.5, 7.1 Hz, 1H), 1.65 (m, 1H), 1.47 (d, J = 33.2 Hz, 3H), 1.27 - 1.20 (m, 1H), 1.13 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.66 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 543 (M+H)+.
[実施例12]
4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化シクロプロピルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例12のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.11 - 6.98 (m, 3H), 6.90 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.83 (dh, J = 21.1, 7.3 Hz, 2H), 1.33 - 1.25 (m, 1H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.76 (q, J = 7.4, 6.9 Hz, 3H), 0.43 (ddt, J = 43.3, 9.1, 4.9 Hz, 2H), 0.31 - 0.21 (m, 2H). MS (ESI+) m/z 515 (M+H)+.
[実施例13]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−4−メチルヘキサン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化2−ブチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例13のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.96 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.85 - 7.81 (m, 1H), 7.42 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 7.04 - 6.98 (m, 1H), 6.88 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.28 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.88 - 1.74 (m, 1H), 1.65 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 1.35 (s, 1H), 1.13 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.90 - 0.82 (m, 3H), 0.79 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 0.68 (dd, J = 14.7, 7.4 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 531 (M+H)+.
[実施例14]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化2−フェニルエチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例14のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.06 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.26 - 7.18 (m, 2H), 7.15 - 7.10 (m, 3H), 7.07 (d, J = 1.8 Hz, 2H), 7.03 - 6.98 (m, 1H), 6.89 (s, 1H), 3.63 (s, 3H), 3.28 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.65 (dq, J = 12.4, 7.6, 6.5 Hz, 1H), 2.36 - 2.25 (m, 1H), 2.11 - 2.02 (m, 1H), 1.97 (s, 6H), 1.81 (dt, J = 13.6, 6.8 Hz, 2H), 1.11 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.73 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 579 (M+H)+.
[実施例15]
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシブタン−2−イル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化4−フルオロベンジルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例15のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.80 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.09 - 6.93 (m, 7H), 6.81 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.29 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.99 (q, J = 13.5 Hz, 2H), 1.94 (s, 7H), 1.78 (dt, J = 14.2, 7.2 Hz, 1H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.76 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 514 (M+H)+. MS (ESI+) 583m/z (M+H)+.
[実施例16]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化エチルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例16のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.08 (s, 1H), 7.88 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.43 (s, 1H), 7.34 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.22 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.02 (dd, J = 8.5, 6.1 Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.30 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.04 (s, 1H), 1.98 (s, 5H), 1.91 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 536.9 (M+H)+.
[実施例17]
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化4−フルオロフェニルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例17のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.55 - 7.50 (m, 2H), 7.44 (s, 1H), 7.14 (t, J = 8.9 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 7.02 (dd, J = 8.5, 6.1 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.30 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.04 (s, 1H), 1.98 (s, 5H), 1.90 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 555.7 (M+H)+.
[実施例18]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化2−メチル1−プロピルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例18のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.08 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.04 - 7.00 (m, 1H), 6.91 (s, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.30 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.71 - 1.57 (m, 3H), 1.50 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.85 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.70 (d, J = 6.6 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 517 (M+H)+.
[実施例19]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化イソプロピルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例19のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.55 - 7.50 (m, 2H), δ 7.09 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.04 - 6.99 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), ), 6.9 (s, 1H) 3.30 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.91 (七重線, J = 6.8 Hz, 1H), 1.47 (s, 3H), 1.18 - 1.09 (m, 3H), 0.84 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.77 (d, J = 6.8 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 503 (M+H)+.
[実施例20]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−3−メチルペンタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化2−ブチルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例20のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.02 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.04 - 7.00 (m, 1H), 6.9 (s, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.29 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.59 - 1.53 (m, 1H), 1.47 (d, J = 11.7 Hz, 3H), 1.14 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 0.83 - 0.75 (m, 5H). MS (ESI+) m/z 517 (M+H)+.
[実施例21]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化2−フェニルエチルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例21のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.13 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.26 - 7.21 (m, 2H), 7.17 - 7.12 (m, 3H), 7.08 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.03 (dd, J = 8.4, 6.3 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.29 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.65 (ddd, J = 13.6, 11.0, 6.0 Hz, 1H), 2.41 (ddd, J = 13.4, 11.0, 5.6 Hz, 1H), 2.07 - 2.03 (m, 1H), 2.00 (s, 6H), 1.56 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 565 (M+H)+.
[実施例22]
4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化4−フルオロベンジルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化メチルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例22のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 7.88 (s, 1H), 7.77 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.08 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.04 - 6.96 (m, 5H), 6.88 (s, 1H), 3.63 (s, 3H), 3.30 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.03 - 2.93 (m, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.53 (s, 3H), 1.15 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 568.9 (M+H)+.
[実施例23]
4−{5−[シクロプロピル(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化4−フルオロフェニルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化シクロプロピルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例23のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 8.46 (s, 1H), 8.31 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.77 - 7.70 (m, 2H), 7.11 - 6.98 (m, 6H), 3.59 (s, 3H), 3.58 - 3.51 (m, 2H), 2.15 (s, 7H), 1.81 (tt, J = 8.2, 5.4 Hz, 1H), 1.20 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.90 - 0.75 (m, 2H), 0.62 (dtdd, J = 26.5, 9.1, 5.3, 3.7 Hz, 2H). MS (ESI+) m/z 581 (M+H)+.
[実施例24]
4−{5−[シクロペンチル(シクロプロピル)ヒドロキシメチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化シクロペンチルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化シクロプロピルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例24のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 8.47 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.25 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.08 - 7.03 (m, 2H), 7.03 - 6.96 (m,1H), 3.65 (s, 3H), 3.55 (td, J = 7.2, 5.6 Hz, 2H), 2.64 (h, J = 9.0, 8.6 Hz, 1H), 2.17 (s, 6H), 1.85 (dt, J = 9.6, 6.6 Hz, 2H), 1.75 - 1.40 (m, 7H), 1.18 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.88 (ddd, J = 9.1, 5.4, 3.7 Hz, 1H), 0.57 - 0.31 (m, 3H). MS (ESI+) m/z 555 (M+H)+.
[実施例25]
4−{5−[ジシクロプロピル(ヒドロキシ)メチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化シクロプロピルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化シクロプロピルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例25のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 8.58 (s, 1H), 8.48 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.42 (s, 2H), 7.23 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 10.3 Hz, 2H), 7.03 - 6.98 (m, 1H), 3.65 (d, J = 10.0 Hz, 3H), 3.59 - 3.51 (m, 2H), 2.16 (d, J = 3.2 Hz, 6H), 1.43 - 1.29 (m, 1H), 1.19 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.88 - 0.78 (m, 2H), 0.72 (dtd, J = 9.5, 5.5, 3.9 Hz, 2H), 0.54 (ddd, J = 9.4, 7.4, 4.6 Hz, 2H), 0.42 (tdd, J = 9.1, 5.6, 3.9 Hz, 2H). MS (ESI+) m/z 527 (M+H)+.
[実施例26]
4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化イソプロピルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化シクロプロピルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例26のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 8.45 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.24 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 7.01 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.59 - 3.50 (m, 2H), 2.17 (s, 6H), 1.50 - 1.40 (m, 1H), 1.20 - 1.13 (t, 3H), 1.12 (d, 3H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.98-0.90 (m,1H), 0.58 - 0.50 (m, 1H), 0.50 - 0.43 (m, 1H), 0.4-0.38 (m, 1H). MS (ESI+) m/z 529 (M+H)+.
[実施例27]
4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシ−2−メチルブチル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
臭化フェニルマグネシウムを臭化2−ブチルマグネシウムに置き換え、臭化エチルマグネシウムを臭化シクロプロピルマグネシウムに置き換えて、実施例7の調製に使用した手順に従い、実施例27のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, ピリジン-d5) δ 8.47 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.07 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.05 - 6.95 (m, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.57 - 3.50 (m, 2H), 2.17 (s, 7H), 2.06 (td, J = 6.9, 3.6 Hz, 2H), 1.58 - 1.39 (m, 1H), 1.32 - 1.19 (m, 2H), 1.17 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.10 (dd, J = 12.8, 6.9 Hz, 3H), 0.98 - 0.87 (m, 4H), 0.61 - 0.43 (m, 2H), 0.43 - 0.34 (m, 1H). MS (ESI+) m/z 543 (M+H)+.
[実施例28]
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例28a
2−(ベンジルオキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン
1−メチルピロリジン−2−オン(25mL)中のフェニルメタノール(3.24g、30.0mmol)を油中の60%水素化ナトリウム(2.40g、60.0mmol)により処理した。この反応混合物を、周囲温度において10分間、撹拌した。この溶液に、2−フルオロ−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.781g、10mmol)を加えた。この反応混合物を、100℃において4時間、撹拌した。冷却後、この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより3回、抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄して分離し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中の5%酢酸エチルにより溶出したシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(1.56g、5.86mmol、58.6%収率)が無色油状物として得られた。
実施例28b
2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノール
50mLの耐圧瓶中において、炭素に担持した20%Pd(OH)(ウエット、0.22g、0.16mmol)に実施例28a(1.1g、4.13mmol)及びメタノール(25mL)を加え、30psiの水素及び50℃において、3時間、撹拌した。冷却後、固体をろ過によって除去した。ろ液を減圧下において濃縮すると、表題化合物(0.35g、1.987mmol、48%)が得られた。
実施例28c
メチル3−ブロモ−4−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゾエート
ジメチルスルホキシド(5mL)中の3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(0.280g、1.2mmol)、実施例28b(0.211g、1.200mmol)及び炭酸セシウム(0.391g、1.200mmol)からなる混合物を、110℃において一晩、加熱した。冷却後、この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより3回、抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄して分離し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中の20%酢酸エチルにより溶出したシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(0.08g、0.206mmol、17.1%収率)が得られた。
実施例28d
2−(3−ブロモ−4−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
テトラヒドロフラン(5mL)中の実施例28c(0.08g、0.206mmol)を0℃において、塩化メチルマグネシウム(0.685mL、2.056mmol)により処理した。この反応混合物を周囲温度において、一晩、撹拌した。この反応混合物を飽和水性塩化アンモニウムによりクエンチして、水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより3回、抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄して分離し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の20%酢酸エチルにより溶出)によって精製すると、表題化合物(0.056g、0.144mmol、70.0%収率)が得られた。
実施例28e
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
1,2−ジメトキシエタン(1mL)及びメタノール(0.500mL)中の実施例1h(0.069g、0.2mmol)、実施例28d(0.078g、0.200mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.023g、0.020mmol)及びフッ化セシウム(0.091g、0.600mmol)からなる混合物をマイクロ波用反応器中、120℃において、40分間、加熱した。冷却後、この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより3回、抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄して分離し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル中の5%メタノール)によって残留物を精製すると、粗生成物が得られ、これを次に、逆相分取HPLC(C18カラム、CHCN/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%グラジエント)により精製すると、表題化合物(0.039g、0.074mmol、37.0%収率)が得られた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.25 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.35 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.72 - 7.53 (m, 3H), 7.42 - 7.21 (m, 3H), 6.81 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.27 (qdd, J = 7.2, 4.9, 2.4 Hz, 2H), 1.94 (s, 3H), 1.45 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 528.1 (M+H)+.
[実施例29]
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29a
5−ブロモ−6−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)ニコチン酸メチル
無水ジメチルスルホキシド(20mL)中の2−クロロ−6−メチルフェノール(1.195g、8.38mmol)、5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチル(2g、7.98mmol)及び炭酸セシウム(2.60g、7.98mmol)からなる混合物を、80℃において1.5時間、撹拌した。周囲温度まで冷却した後、この混合物に水(40mL)を加え、沈殿した生成物をろ過により採集して乾燥すると、表題化合物(2.6g、7.29mmol、91%収率)がオフホワイト色の固体として得られた。
実施例29b
2−(5−ブロモ−6−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例29a(1g、2.80mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、0℃において、テトラヒドロフラン中の1M臭化メチルマグネシウム(14.02mmol)を滴下して加え、この混合物を室温において16時間、撹拌した。この反応混合物を飽和水性塩化アンモニウム(20mL)により慎重にクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)により抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮乾固すると表題化合物(1g、2.80mmol、100%収率)が得られた。
実施例29c
4−(2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例29bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例29cを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.30 (s, 1H), 8.36 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.35 (dd, J = 7.9, 1.6 Hz, 1H), 7.31 - 7.21 (m, 1H), 7.16 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 5.23 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.28 (td, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.49 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 495.2 (M+H)+.
[実施例30]
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例30a
3−ブロモ−4−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)安息香酸メチル
ジメチルスルホキシド(5mL)中の炭酸セシウム(839mg、2.57mmol)、2−クロロ−6−メチルフェノール(294mg、2.060mmol)及び3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(400mg、1.716mmol)からなる混合物を、窒素下、100℃において1時間、撹拌した。周囲温度まで冷却した後、水(50mL)を加えた。得られた混合物を酢酸エチル(50mL)により2回、抽出した。有機層を一緒にして、無水硫酸ナトリウムにより脱水した。ろ過及び溶媒除去後、粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%酢酸エチル/石油エーテル)により精製すると、表題化合物(400mg、65.5%収率)が得られた。
実施例30b
2−(3−ブロモ−4−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例29aを実施例30aに置き換えて、実施例29bの調製に使用した手順に従い、実施例30bを調製した。
実施例30c
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例30bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例30cを調製した。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.23 (s, 1H), 8.34 (bs, 1H), 7.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 - 7.25 (m, 4H), 7.19 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.30 - 3.21 (m, 2H), 2.08 (s, 3H), 1.44 (s, 6H), 1.11 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 494.2 (M+H)+.
[実施例31]
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例30b(95mg、0.268mmol)、炭酸ナトリウム(85mg、0.804mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(24.5mg、0.027mmol)、実施例32c(100mg、0.268mmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(9.40mg、0.032mmol)からなる混合物をテトラヒドロフラン(4mL)及び水(1mL)に溶解した。この混合物を、窒素下、60℃において3時間、加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却し、ろ過してろ液を酢酸エチルにより抽出した。有機層を分離して無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して溶媒を蒸発させた。粗製残留物をジメチルスルホキシドに溶解し、分取HPLC(カラム:Waters HSS C18、2.150mm、1.8μm;移動相A:水/10mmol NHHCO、移動相B:アセトニトリル;流速:25mL/分;グラジエント:5分間で25%B〜50%B、0.5分間保持;254nm)によって精製すると、表題化合物(18.9mg、0.036mmol、13.5%収率)が得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 12.36 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.54 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.19 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 2.08 (s, 3H), 1.44 (s, 6H), 1.36 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 522.2 (M+H)+.
[実施例32]
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32a
4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボン酸
500mLの丸底フラスコに実施例1f(7.9g、17.43mmol)及びジオキサン(100mL)を投入した。この溶液に、2M NaOH(34.9mL、69.7mmol)を加え、この反応混合物を80℃において2時間、加熱した。冷却後、この反応混合物をHCl(0.1N)により希釈し、pH2にした。次に、1N HClを滴下して加え、pHを約1に下げた。得られた混合物を、約1時間、激しく撹拌した。この混合物をろ過し、得られた固体を水により洗浄して乾燥すると、表題化合物(4.44g、94%収率)が得られた。
実施例32b
4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
ジクロロメタン(30mL)中の実施例32a(2.98g、11.0mmol)のスラリーに、4滴のジメチルホルムアミドを加え、結いで塩化オキサリル(1.93mL、22.0mmol)を加えた。この混合物を、周囲温度において3時間、撹拌して、濃縮した。この残留物にテトラヒドロフラン(30mL)及び2−メチルプロパン−2−アミン(3.47mL、33.0mmol)を加え、この混合物を周囲温度において1時間、撹拌した。この混合物を酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。得られた残留物を酢酸エチル/ヘプタン(1:1)により粉末にすると、表題化合物(3.35g、10.27mmol、93%)が得られた。
実施例32c
N−(tert−ブチル)−6−メチル−7−オキソ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
無水酢酸カリウム(26.6g、271mmol)、実施例32b(29.5g、90mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(45.9g、181mmol)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(2.85g、3.62mmol)及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(1.725g、3.62mmol)からなる混合物を、窒素気流下、脱気した。この混合物に、脱気した無水2−メチルテトラヒドロフラン(1L)を加えた。得られた黄色スラリーを80℃において一晩、加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却して、水(500mL)及び酢酸エチル(500mL)により希釈して、1.8g(パラジウムのモル数に対して3.0当量)のピロリジンジチオカルバミン酸アンモニウムと共に、90分間、撹拌した。得られた混合物を珪藻土によりろ過して、珪藻土パッドを酢酸エチルによりすすいだ。ろ液をブラインにより洗浄した。有機層を約20gのSiliaMetS Thiol(登録商標)(アルキル鎖を介してシリカ上に結合しているチオール、Silicycle製のパラジウム捕捉剤)と混合し、この混合物を約1時間、撹拌した。この混合物を無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、減圧下で濃縮した。50%〜60%、60%〜70%、70%〜80%の酢酸エチル/ヘプタンにより溶出した、Teledyne−Isco RediSep Rf Gold 750gのシリカゲルカラムを使用するGrace Reveleris X2 MPLC上で残留物を精製すると、表題化合物が得られた。この物質を20%酢酸エチル/ヘプタン250mL中において、超音波照射した。この固体をろ過により採集し、20%酢酸エチル/ヘプタンにより洗浄して乾燥すると、表題化合物(17.6g、52%収率)が得られた。
実施例32d
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32c(15.0g、40.2mmol)、実施例3d(16.2g、48.2mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(1.175g、4.02mmol)、リン酸カリウム(21.33g、100mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(1.104g、1.206mmol)からなる混合物の上に窒素ガス流を1時間、吹き込んだ。この間に、1Lフラスコに無水ジオキサン(300mL)及び水(75mL)を混合した。この溶液に窒素を通気することにより、この溶液を1時間、脱気した。1時間後、この溶媒を、カニューレによって、脱気した固体の上記混合物に浸み込ませた。溶媒を加えると、発熱が観察され、温度が20.5℃から32.0℃まで上昇した。この反応混合物を十分に混合すると、80℃において2.5時間、加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル及び水により希釈した。この混合物を約600mg(パラジウムのモル数に対して3.0当量)のピロリジンジチオカルバミン酸アンモニウムと共に、約1時間、撹拌した。得られた混合物を珪藻土によってろ過した。珪藻土パッドを酢酸エチルにより洗浄した。得られたろ液を分液漏斗に注ぎ入れ、この混合物を酢酸エチル及びブラインによりさらに希釈した。有機層を水(2X)及びブラインにより洗浄した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、減圧下で濃縮した。70%〜80%〜90%の酢酸エチル/ヘプタンから100%酢酸エチルにより溶出した、Teledyne Isco RediSep Rf Gold 330gのシリカゲルカラムを使用するGrace Reveleris X2 MPLC上で残留物を精製した。得られた純粋な物質をエタノール中に加熱しながら溶解し、減圧下で濃縮して乾燥すると、表題化合物(18.0g、89%収率)が生成した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.34 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.52 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.28 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.03 (dd, J = 8.3, 6.6 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.26 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.97 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.00 (s, 6H), 1.42 (s, 6H), 1.35 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 502.1 (M+H)+.
[実施例33]
N−tert−ブチル−4−[2’,4’−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例33a
2’,4’−ジフルオロ−2−ニトロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸メチル
4−ブロモ−3−ニトロ安息香酸メチル(750mg、2.88mmol)、(2,4−ジフルオロフェニル)ボロン酸(683mg、4.33mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(333mg、0.288mmol)及び炭酸ナトリウム(611mg、5.77mmol)からなる混合物をジオキサン(15mL)及び水(4mL)中において一緒にし、窒素ガスを10分間、吹き込み、窒素下、90℃において2時間、加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、珪藻土により処理してろ過し、濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル中、0〜100%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(510mg、1.739mmol、60.3%収率)が得られた。
実施例33b
2−アミノ−2’,4’−ジフルオロ−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸メチル
26℃において3時間、激しく撹拌しながら、テトラヒドロフラン(4mL)、メタノール(1mL)及び水(1mL)中において、実施例33a(450mg、1.535mmol)、亜鉛(1003mg、15.35mmol)及びアンモニア塩酸塩(821mg、15.35mmol)を一緒にした。この混合物を珪藻土のプラグによりろ過して、固体を除去した。プラグをメタノール及びテトラヒドロフランにより繰り返しすすいだ。このろ液を濃縮して、残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。酢酸エチル層をブラインにより洗浄し、脱水(無水硫酸ナトリウム)し、ろ過し、濃縮すると、表題化合物(380mg、1.444mmol、94%収率)が得られた。
実施例33c
2’,4’−ジフルオロ−2−ヨード−[1,1’−ビフェニル]−4−カルボン酸メチル
0℃の実施例33b(200mg、0.760mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中溶液を濃HCl(27.7mg、0.760mmol)により処理し、15分間、撹拌して、次に、亜硝酸ナトリウム(62.9mg、0.912mmol)の水溶液(2mL)により処理した。この混合物を0℃において1時間、撹拌し、ヨウ化カリウム(252mg、1.52mmol)の水溶液(2mL)により処理して、周囲温度において1時間、撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム、水及びブラインにより洗浄して、脱水(無水硫酸マグネシウム)し、ろ過して濃縮した。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(300mg、0.642mmol、84%収率)が得られた。
実施例33d
2−(2’,4’−ジフルオロ−2−ヨード−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)プロパン−2−オール
テトラヒドロフラン(10mL)中の実施例33c(100mg、0.267mmol)の混合物を−10℃において撹拌した。この溶液に、臭化メチルマグネシウム(0.356mL、1.069mmol)をゆっくりと加えた。この反応混合物を25℃において、一晩、撹拌した。混合物をエチルエーテルにより希釈して、20mLの水(2回)及びブラインにより洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=33/1)によって精製すると、表題化合物(50mg、0.134mmol、50.0%収率)が得られた。
実施例33e
N−tert−ブチル−4−[2’,4’−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例3dを実施例33dに置き換えて、実施例32dの調製に使用した手順に従い、実施例33eを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.67 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 8.0, 2.1 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.30 - 7.21 (m, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.86 - 6.77 (m, 2H), 6.69 (s, 1H), 3.53 (s, 3H), 1.63 (s, 6H), 1.45 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 494.2 (M+H)+.
[実施例34]
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例34a
4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボニルクロライド
ジクロロメタン(18.45mL)中の実施例32a(1.0g、3.69mmol)を窒素下、N,N−ジメチルホルムアミド(0.057mL、0.738mmol)により処理し、次いで、二塩化オキサリル(0.969mL、11.07mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を、窒素下、周囲温度において3時間、撹拌して濃縮した。この残留物を1:1ジクロロメタン/トルエンによりさらに3回、共沸させて、表題化合物(1.06g、99%)を得て、これを精製することなく使用した。
実施例34b
4−ブロモ−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(24.59mL)中の実施例34a(1.06g、3.69mmol)及び2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロパンアミン塩酸塩(0.636g、4.43mmol)を、窒素下、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(6.44mL、36.9mmol)により滴下して処理した。この反応混合物を、窒素下、周囲温度において18時間、撹拌した。この混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。粉末化(2:1ジクロロメタン/ヘプタン)により精製すると、表題化合物(0.688g、52%)が得られた。
実施例34c
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
ジシクロヘキシル(2’,4’,6’−トリイソプロピル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(0.109g、0.229mmol)、酢酸カリウム(0.750g、7.64mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.052g、0.057mmol)、実施例34b(0.688g、1.910mmol)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.455g、5.73mmol)をジオキサン(9.55mL)中において一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。次に、この混合物を窒素下、80℃において18時間、加熱し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、脱水(無水硫酸ナトリウム)し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20〜100%酢酸エチル)により精製すると、所望の粗生成物が得られた。9:1ヘプタン/ジエチルエーテルの最小量の体積中において粉末化すると、表題化合物(0.362g、46%)が得られた。
実施例34d
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例34c(0.06g、0.147mmol)、実施例1l(0.059g、0.177mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4.05mg、4.42μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.31mg、0.015mmol)及び炭酸ナトリウム(0.062g、0.589mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(1.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において3時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。逆相HPLC(C18、CHCN/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、0〜100%)により精製すると、表題化合物(0.066g、83%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 12.38 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.77 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.07 - 6.89 (m, 4H), 3.59 (s, 3H), 1.96 (s, 6H), 1.72 - 1.54 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.43 (d, J = 2.5 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 537 [M+H]+.
[実施例35]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例35a
4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノール
2−ブロモ−5−フルオロ−1,3−ジメチルベンゼン(25g、123mmol)のテトラヒドロフラン(300mL)中溶液を−78℃に冷却して、内温を−75℃以下に維持する速度で、n−ブチルリチウム(59.1mL、148mmol)を滴下して加えた。この混合物を2時間、撹拌し、次に、トリメチルボレート(16.51mL、148mmol)を加え、この混合物を−78℃において3時間、撹拌し、次に、周囲温度まで温めた。4時間後、この混合物を−10℃まで冷却し、NaOH(7.39g、185mmol)及び30%過酸化水素(201mL、1970mmol)の予め冷却した溶液を加えた。添加が一旦、終了すると、この混合物を周囲温度まで温めた。混合物のpHを2M HClによりpH1に調節した。エチルエーテル400mL及び水200mLを加え、層を分離した。水層をエーテル(3×200mL)により抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO及び飽和NaSにより洗浄し、次に、飽和NaS水溶液(200mL)と共に15分間、撹拌した。有機相を無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物を1/1ジエチルエーテル/ペンタンに溶解して、シリカプラグに勢いよく流した。ろ液を濃縮すると、11.47g(67%)の表題化合物が得られた。
実施例35b
3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)安息香酸メチル
実施例35a(1.86g、13.27mmol)及び3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(2.099mL、14.20mmol)のジメチルスルホキシド(14mL)中溶液に、炭酸セシウム(6.49g、19.91mmol)を加えた。この混合物を80℃において2時間、加熱して、冷却し、水(100mL)により希釈して、次に、メチルtert−ブチルエーテル(200mL)により抽出した。水相をさらなる分量(2×100mL)のメチルtert−ブチルエーテルにより抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。粗製物質をクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜25%酢酸エチル/ヘプタンにより溶出)によって精製すると、4.56g(97%)の表題化合物が得られた。
実施例35c
2−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例35b(2.49g、7.05mmol)のテトラヒドロフラン(28.0mL)中溶液を含有するフラスコを水浴に置き、次に、テトラヒドロフラン中の3M臭化メチルマグネシウム(7.0mL、21.00mmol)により処理した。30分後、100mLの水性塩化アンモニウムを添加することによりこの混合物をクエンチし、100mLのジエチルエーテルにより分配した。有機物を水により洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水した。ろ過及び溶媒除去の後、粗製物質をクロマトグラフィー(シリカカートリッジ、0〜100%酢酸エチル/ヘプタン)にかけると、2.056g(83%)の表題化合物が得られた。
実施例35d
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
方法A:
ジオキサン(4mL)及び水(1mL)中の実施例35c、実施例1h(0.280g、0.810mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.021g、0.073mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(4)(0.017g、0.019mmol)及びリン酸カリウム(0.331g、1.557mmol)からなる混合物を脱気して、窒素を6回、逆充填した。この反応混合物を、60℃において12時間、加熱した。この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。この水層を追加の酢酸エチル(3×20mL)により抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。酢酸エチル中5%メタノールにより溶出したシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残留物を精製した。粗生成物を、逆相分取HPLC(C18、CHCN/水(0.1%トリフルオロ酢酸)、20〜80%グラジエント)によってさらに精製した。所望のフラクションを合わせて、凍結乾燥すると、表題化合物(0.14g、0.285mmol、45.7%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.20 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.46 - 7.21 (m, 2H), 6.96 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.83 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.24 (dt, J = 12.6, 6.2 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.42 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 2H). MS (ESI+) m/z 492.2 (M+H)+.
方法B:
工程1:エチル4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレートの調製
三つ口フラスコに撹拌子を投入して、熱電対及び還流コンデンサを備え付けた。このフラスコに、ビス(ピナコラト)ジボロン(27.0g、106mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(605mg、0.661mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(465mg、1.591mmol)、実施例1f(方法Bから調製)(38.832g、86mmol)及び酢酸カリウム(17.67g、180mmol)を加えた。固体を含有しているフラスコに30分間、窒素をパージし、これとは別のテトラヒドロフラン350mLを含有するフラスコに30分間、パージした。この時間の後、三つ口フラスコに栓をして、吹き付けたテトラヒドロフラン350mLを、カニューレを使用して、上記の固体に移した。次に、この反応混合物を撹拌して、反応がHPLCにより完了したと判断されるまで(22時間)、60℃に加熱した。この時間後、この反応混合物を珪藻土のパッドによりろ過して、丸底フラスコ中に採集した。珪藻土パッドをテトラヒドロフラン(1×50mL)により洗浄して、上記の反応物に加えた。次に、この反応混合物に窒素を30分間、吹き付けた。個別のフラスコにおいて、第三リン酸カリウム(52.0g、548mmol)を水(50mL)に溶解し、この溶液に窒素を30分間、吹き付けた。この時間の後、上記の反応混合物を含有するフラスコを開放し(多量の窒素の流通下)、実施例35c(28.8g、82mmol)を固体として加えた。添加後、直ちに、リン酸塩及び水溶液をカニューレによって加えた。次に、この反応混合物を60℃において2時間又は実施例35Cの完全な消費が観察されるまで加熱した。次に、揮発性成分を回転式蒸発器で除去した。残留混合物に300mLの酢酸エチルを加え、粗製残留物を完全に溶解した。水層及び有機層を分離して、水層を酢酸エチル(2×250mL)により抽出した。有機層を一緒にして、5%システイン/8%重炭酸ナトリウム(2×100mL)により洗浄した。有機層及び水層を分離して、有機成分を回転式蒸発器で除去すると、黄色/明褐色固体が残った。この固体をメチルtert−ブチルエーテル(450mL)に溶解すると、黄色溶液が得られ、900mLのヘプタンを加えて沈殿を促進させた。オフホワイト色の固体をろ過して、ヘプタン200mLにより迅速に洗浄した。沈殿が再度、始まるまで、ろ液を濃縮した。この固体を再度、ろ過して洗浄した。溶媒の最終量を第2のろ液から除去し、沈殿物が形成され始めた。ろ液を冷却し、次いでろ過して、ヘプタンにより固体を洗浄すると、第3のであり最終回分の表題化合物(41.69g、75%)が得られた。
工程2:4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボン酸の調製
24mLのドラムバイアルに、撹拌子及びエチル4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート(140mg、0.216mmol)を投入した。固体をテトラヒドロフラン3mLに溶解し、水性水酸化カリウム(4.45M、0.60mL、2.67mmol)を加えた。この混合物を、60℃において22時間、撹拌した。このバイアルに、酢酸エチル10mLを加えた。この反応混合物を分液漏斗に移し、振とうした。有機層及び水層を分離した。この水層を追加の酢酸エチル(2×10mL)により抽出した。次に、1M HClを使用して、この水層をpH=3に調節し、酢酸エチル(3×10mL)により抽出した。pH調節後、酢酸エチルフラクションを採集して合わせ、回転式蒸発器を使用して、反応から蒸留すると、表題化合物(80mg、80%収率)が得られた。
工程3:N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミドの調製
50mLの丸底フラスコに、撹拌子及び4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボン酸(80mg、0.388mmol)を投入した。このフラスコに窒素を勢いよく流し、無水N,N−ジメチルホルアミド(N,N−dimethylforamide)3.8mLを加えた。HATU(1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート、166mg、0.437mmol)を固体として1回で加えながら、鮮やかな黄色溶液を撹拌した。この鮮やかな黄色反応混合物を10分間、撹拌した。この時間の後、エタンアミン(0.40ml、0.800mmol)を加え、この反応混合物をさらに20分間、撹拌した後、ジイソプロピルエチルアミン(0.20ml、1.145mmol)を加えた。12時間後、この反応混合物に水20mLを加えると、生成物が白色固体として沈殿した。この固体を追加の水(2×10mL)により迅速に洗浄して乾燥すると、表題化合物(70mg、83%収率)が得られた。
[実施例36]
N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例3dを実施例35cに置き換えて、実施例32dの調製に使用した手順に従い、実施例36を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.35 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.41 - 7.25 (m, 2H), 6.99 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.44 (s, 6H), 1.37 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 520.1 (M+H)+.
[実施例37]
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
マイクロ波用管中において、実施例32c(45mg、0.12mmol)、実施例29b(47mg、0.13mmol)、炭酸ナトリウム(46mg、0.42mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.3mg、3.6μmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.2mg、11μmol)を一緒にして、15分間、窒素をパージした。テトラヒドロフラン(2mL)及び水(0.5mL)の混合物に窒素を15分間、パージし、上記のマイクロ波用管に移した。この反応混合物を60℃において3時間、加熱し、冷却して、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20〜40%3:1酢酸エチル/エタノール)によって精製すると、表題化合物(56mg、89%収率)が得られた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.41 (s, 1H), 8.08 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.35 - 7.31 (m, 1H), 7.25 - 7.22 (m, 1H), 7.13 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.46 (s, 6H), 1.35 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 523 (M+H)+.
[実施例38]
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例38a
4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロパンアミン塩酸塩を1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−アミンに置き換えて、実施例34bの調製に使用した手順に従い、実施例38a(1.04g、74%)を調製した。
実施例38b
6−メチル−7−オキソ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例34bを実施例38aに置き換えて、実施例34cの調製に使用した手順に従い、実施例38b(0.404g、60%)を調製した。
実施例38c
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32cを実施例38bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例38c(48mg、83%)を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.54 (s, 1H), 8.11 - 8.06 (m, 2H), 7.97 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.13 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 5.19 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.59 (s, 6H), 1.46 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 577 (M+H)+.
[実施例39]
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32cを実施例34cに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例39(48mg、86%)を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.39 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.35 - 7.29 (m, 1H), 7.25 - 7.21 (m, 1H), 7.13 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.71 - 1.55 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.43 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 557 (M+H)+.
[実施例40]
4−{2−[2,6−ジメチル−4−(メチルスルファニル)フェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例40は、実施例35の調製からの副生物として単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.33 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.02 (s, 2H), 6.84 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.26 (qd, J = 7.2, 5.2 Hz, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.99 (s, 6H), 1.44 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 520.1 (M+H)+.
[実施例41]
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32cを実施例38bに置き換え、実施例29bを実施例30bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例41(44mg、76%)を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.45 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.53 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.43 - 7.35 (m, 2H), 7.34 - 7.25 (m, 2H), 7.17 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.28 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.59 (s, 6H), 1.42 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 576 (M+H)+.
[実施例42]
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例30bに置き換えて、実施例34dの調製に使用した手順に従い、実施例42(45mg、81%)を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.29 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 7.52 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 7.9, 1.0 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.31 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.17 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.71 - 1.52 (m, 2H), 1.43 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 556 (M+H)+.
[実施例43]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例43a
5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ニコチン酸メチル
それぞれ、実施例28bを実施例35aに置き換え、3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチルを5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチルに置き換えて、実施例28cの調製に使用した手順に従い、実施例43aを調製した。
実施例43b
2−(5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例43aに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例43bを調製した。
実施例43c
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例43bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例43cを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.31 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.34 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 6.92 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 6.86 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (qd, J = 7.3, 5.2 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.48 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 493.2 (M+H)+.
[実施例44]
N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
それぞれ、実施例1lを実施例43bに置き換え、実施例1hを実施例32cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例44を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.43 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 6.98 - 6.82 (m, 3H), 3.61 (s, 3H), 1.99 (s, 6H), 1.48 (s, 6H), 1.37 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 521.2 (M+H)+.
[実施例45]
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例45a
2−(ベンジルオキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン
オーブン乾燥し、窒素を勢いよく流した、250mLの三つ口丸底フラスコに、60%水素化ナトリウム(8.98g、225mmol)を投入した。このフラスコに還流コンデンサ及び温度プローブを装備し、窒素によりこの系を30分間、脱気した。1−メチルピロリジン−2−オン(150mL)を加えて、懸濁液を氷水浴中において冷却(内部温度=4℃まで)した。ベンジルアルコール(17.4mL、168mmol)を約5分間かけて滴下して加えた。この反応混合物を、約30分間、周囲温度まで温めた。2−フルオロ−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(20.0g、112mmol)のトルエン(30mL)中溶液を加えた。この反応混合物を周囲温度にて約5分間、撹拌し、次に、60℃において16時間、加熱し、氷浴中で冷却して、イソプロピルアルコール(25mL)により注意深くクエンチして水により希釈し、酢酸エチルにより4回、抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、溶媒を蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、0〜5%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(27.6g、92%)が得られた。
実施例45b
2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノール
500mLのステンレス鋼耐圧瓶中において、実施例45a(35.3g、133mmol)のメタノール(200mL)中溶液にPd(OH)/C(ウエット、20%、6.60g、10.2重量%、4.79mmol)を加えた。30psiの水素下、この反応混合物を50℃において3時間、振とうし、ろ過して濃縮すると、表題化合物(22.9g、98%)が得られた。
実施例45c
5−ブロモ−6−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ニコチン酸メチル
5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチル(9.90g、39.5mmol)、実施例45b(8.70g、49.4mmol)及び炭酸セシウム(25.8g、79.0mmol)をジメチルスルホキシド(100mL)中において一緒にした。この反応混合物を100℃において2時間、加熱し、冷却して水により希釈して、酢酸エチルにより3回、抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、0〜10%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(11.9g、77%)が得られた。
実施例45d
2−(5−ブロモ−6−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例45c(11.9g、30.6mmol)のテトラヒドロフラン(300mL)中溶液に、テトラヒドロフラン中の3M塩化メチルマグネシウム(30.6mL、92.0mmol)を−74℃において20分間かけて滴下して加えた。この反応混合物を冷浴において撹拌し、この浴を一晩、解凍し、氷水浴中において冷却して水を注意深く添加することによりクエンチし、水により希釈して酢酸エチルにより3回、抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、0〜25%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(6.1g、51%)が得られた。
実施例45e
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例45dに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例45eを調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中の2〜4%メタノール)による精製によって、表題化合物(57mg、85%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.44 (s, 1H), 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.55 (dd, J = 7.7, 3.0 Hz, 2H), 7.38 (s, 1H), 7.31 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.79 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 3.56 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.44 (s, 6H), 1.34 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 557 (M+H)+.
[実施例46]
4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32cを実施例38bに置き換え、実施例29bを実施例45dに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例46を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中の2〜4%メタノール)による精製によって、表題化合物(61mg、83%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.56 (s, 1H), 8.09 - 8.06 (m, 2H), 7.98 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 7.7, 3.2 Hz, 2H), 7.39 (s, 1H), 7.30 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 3.56 (s, 3H), 1.97 (s, 3H), 1.58 (s, 6H), 1.44 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 611 (M+H)+.
[実施例47]
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32cを実施例34cに置き換え、実施例29bを実施例45dに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例47を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中の2〜4%メタノール)による精製によって、表題化合物(53mg、75%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.39 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 8.08 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 7.7, 3.1 Hz, 2H), 7.37 (s, 1H), 7.30 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.85 (s, 1H), 5.18 (s, 1H), 3.55 (s, 3H), 1.97 (d, J = 3.9 Hz, 3H), 1.70 - 1.53 (m, 2H), 1.45 (s, 6H), 1.42 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 591 (M+H)+.
[実施例48]
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例45dに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例48を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.12 (s, 2H), 7.54 (dd, J = 16.8, 7.7 Hz, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.31 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.41 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.60 (s, 6H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 529.2 (M+H)+.
[実施例49]
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例49a
メチル3−ブロモ−4−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)ベンゾエート
実施例35aを2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノールに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例49aを調製した。
実施例49b
2−(3−ブロモ−4−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例35bを実施例49aに置き換えて、実施例35cの調製に使用した手順に従い、実施例49bを調製した。
実施例49c
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例49bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例49cを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.26 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 7.08 (dd, J = 8.1, 3.1 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 8.9, 3.0 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.31 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.01 (s, 3H), 1.47 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 512.2 (M+H)+.
[実施例50]
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1hを実施例32cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例50のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.44 (s, 1H), 8.07 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.05 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 7.02 - 6.96 (m, 1H), 6.87 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 1.98 (s, 6H), 1.46 (s, 6H), 1.35 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 512.2 (M+H)+.
[実施例51]
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例51a
5−ブロモ−6−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)ニコチン酸メチル
3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチルを5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチルに置き換え、実施例35aを2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノールに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例51aを調製した。
実施例51b
2−(5−ブロモ−6−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例35bを実施例51aに置き換えて、実施例35cの調製に使用した手順に従い、実施例51bを調製した。
実施例51c
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例51bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例51cを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.03 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.04 (dd, J = 8.2, 3.0 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.91 (dd, J = 8.9, 3.0 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.50 (s, 6H), 1.36 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 541.2 (M+H)+.
[実施例52]
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例51bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例52のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.30 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.33 (dd, J = 8.3, 3.0 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 9.3, 3.0 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.25 (td, J = 7.3, 5.4 Hz, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.47 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 513.2 (M+H)+.
[実施例53]
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例49bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例53を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.63 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.41 - 7.32 (m, 2H), 7.17 (dd, J = 8.1, 3.0Hz, 1H), 7.06 - 6.99 (m, 2H), 6.41 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 1.56 (s, 6H), 1.44 (s,9H). MS (ESI+) m/z 540.2 (M+H)+.
[実施例54]
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例28dに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例54を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.37 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.64 - 7.58 (m, 2H), 7.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.36 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 6.78 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 3.57 (s, 3H), 1.92 (s, 3H), 1.43 (s, 6H), 1.36 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 556.4 (M+H)+.
[実施例55]
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1hを実施例38bに置き換えて、実施例35dの調製に使用した手順に従い、実施例55を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) d 7.61 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 7.25 (m, 2H), 7.06 (s, 1H), 6.83 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.39 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 2.05 (s, 6H), 1.67 (s, 6H), 1.55 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 574.2 (M+H)+.
[実施例56]
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(2.5mL)及び水(0.6mL)中の実施例43b(80mg、0.226mmol)、実施例38b(106mg、0.248mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(7.65mg、8.36μmol)、第三リン酸カリウム(144mg、0.678mmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(8.85mg、0.030mmol)からなる混合物を、マイクロ波用反応器中、窒素下、70℃において2時間、加熱した。この反応混合物を冷却して、酢酸エチルと水との間に分配して、水相を酢酸エチルにより2回、抽出した。合わせた有機物を水及びブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水して濃縮すると、粗製物が得られた。分取HPLC(カラム:Waters HSS C18、2.150mm、1.8μm;移動相A:水/10mmol炭酸アンモニウム、移動相B:アセトニトリル;流速:25mL/分;グラジエント:5分間で25%B〜50%B、0.5分間保持;254nm)により粗生成物を精製すると、表題化合物(68mg、0.118mmol、52.4%収率)が白色固体として得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.03 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.71 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 3.62 (s, 3H), 1.94 (s, 6H), 1.58 (s, 6H), 1.49 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 575.2 (M+H)+.
[実施例57]
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例43bを実施例49bに置き換え、マイクロ波用反応器中、60℃において2時間、加熱して、実施例56の調製に使用した手順に従い、実施例57を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.26 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 8.1, 3.0 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.96 - 6.89 (m, 1H), 6.32 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 1.57 (s, 6H), 1.46 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 594.2 (M+H)+.
[実施例58]
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例43bを実施例51bに置き換えて、実施例56の調製に使用した手順に従い、実施例58のトリフルオロ酢酸塩を調製した。混合物を、マイクロ波用反応器中、60℃において、2時間、加熱し、粗生成物をHPLC(C18カラム、CHCN/水(0.1%トリフルオロ酢酸))によって精製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.03 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 6.99 - 7.04 (m, 2H), 6.90 (dd, J = 9.1, 3.1 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 2.01 (s, 3H), 1.57 (s, 6H), 1.49 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 595.2 (M+H)+.
[実施例59]
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(4mL)、水(1mL)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9.19mg、10.04μmol)、実施例49b(0.075g、0.201mmol)、実施例34c(0.090g、0.221mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(5.86mg、0.020mmol)及び第三リン酸カリウム(0.128g、0.602mmol)からなる混合物を、マイクロ波用反応器中、窒素下、60℃において2時間、加熱した。周囲温度まで冷却した後、この混合物を珪藻土のパッドによりろ過して、酢酸エチル(30mL)により洗浄した。このろ液を水(20mL)により洗浄して濃縮乾固した。分取HPLC(カラム:Waters HSS C18、2.150mm、1.8μm;移動相A:水/10mmol炭酸アンモニウム、移動相B:アセトニトリル;流速:25mL/分;グラジエント:5分間で25%B〜50%B、0.5分間保持;254nm)により粗生成物を精製し、採集したフラクションを凍結乾燥すると、表題化合物(0.038g、0.066mmol、33.0%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.25 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 8.1, 3.0 Hz, 1H), 6.95 - 6.88 (m, 2H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.45-1.55 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.43 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 594.2 (M+H)+.
[実施例60]
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例49bを実施例35cに置き換え、マイクロ波用反応器中、70℃において2時間、加熱して、実施例59の調製に使用した手順に従い、実施例60を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.52 (s, 1H), 7.2 - 7.3 (m, 2H), 6.87 (s, 1H), 6.73 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 1.95 (s, 6H), 1.35 - 1.55 (m, 11H). MS (ESI+) m/z 554.2 (M+H)+.
[実施例61]
N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例49bを実施例43bに置き換え、マイクロ波用反応器中、70℃において2時間、加熱して、実施例59の調製に使用した手順に従い、実施例61を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.02 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.70 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 3.62 (s, 3H), 1.93 (s, 6H), 1.45 - 1.55 (m, 8H), 1.43 (q, J = 2.7 Hz, 3H). ). MS (ESI+) m/z 555.2 (M+H)+.
[実施例62]
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例49bを実施例51bに置き換えて、実施例59の調製に使用した手順に従い、実施例62を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.03 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.03 (dd, J = 8.1, 3.0 Hz, 1H), 6.88 - 6.98 (m, 2H), 3.62 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.45 - 1.55 (m, 8H), 1.44 (s, 3H). MS (ESI+) m/z 575.2 (M+H)+.
[実施例63]
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例63a
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−ブロモ−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
2−メチルプロパン−2−アミンをビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミンにより置き換えて、実施例32bの調製に使用した手順に従い、実施例63aを調製した。
実施例63b
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−6−メチル−7−オキソ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32bを実施例63aにより置き換えて、実施例32cの調製に使用した手順に従い、実施例63bを調製した。
実施例63c
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(3mL)及び水(0.3mL)中の実施例29b(40mg、0.112mmol)、実施例63b(47.3mg、0.123mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.80mg、4.15μmol)、第三リン酸カリウム(71.4mg、0.336mmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.39mg、0.015mmol)からなる混合物を、マイクロ波用反応器中、窒素雰囲気下、80℃において2時間、加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチルと水との間に分配し、水相を酢酸エチルにより2回、抽出して、合わせた有機物を水及び飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。分取HPLC(カラム:Waters HSS C18、2.150mm、1.8μm;移動相A:水/10mmol炭酸アンモニウム、移動相B:アセトニトリル;流速:25mL/分;グラジエント:5分間で25%B〜50%B、0.5分間保持;254nm)により残留物を精製すると、表題化合物(11mg、0.021mmol、18.40%収率)が白色固体として得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.01 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.20 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.02 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 3.62 (s, 2H), 2.38 (s, 1H), 2.08 (s, 6H), 2.02 (s, 3H), 1.50 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 533.2 (M+H)+.
[実施例64]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−4−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例64a
5−ブロモ−2,4−ジフルオロ安息香酸メチル
5−ブロモ−2,4−ジフルオロ安息香酸(400mg、1.688mmol)のメタノール(8.44mL)中溶液に塩化チオニル(0.493mL、6.75mmol)を加え、この反応混合物を65℃において1時間、撹拌した。この反応混合物を50mLの氷水に注ぎ入れ、次に、酢酸エチル(3×30mL)と分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(0.269g、1.05mmol、62.3%収率)が得られた。
実施例64b
5−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)−2−フルオロ安息香酸メチル
ジメチルスルホキシド(6mL)中の炭酸セシウム(1.537g、4.72mmol)、2,6−ジメチルフェノール(0.137g、1.120mmol)及び実施例64a(0.296g、1.179mmol)からなる混合物を、80℃において1時間、撹拌した。この反応混合物を氷水(50mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×30mL)により分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(0.362g、1.026mmol、87%収率)が無色油状物として得られた。
実施例64c
2−(5−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)−2−フルオロフェニル)プロパン−2−オール
実施例35bを実施例64bにより置き換えて、実施例35cの調製に使用した手順に従い、実施例64cを調製した。
実施例64d
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−4−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例64cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例64dを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.65 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.05 - 6.93 (m, 3H), 6.86 (s, 1H), 5.98 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.31 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.50 (d, J = 1.0 Hz, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 492.2 (M+H)+.
[実施例65]
N−エチル−4−[4−フルオロ−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例65a
メチル5−ブロモ−2−フルオロ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ベンゾエート
2,6−ジメチルフェノールを4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノールにより置き換え、実施例64bの調製に使用した手順に従い、実施例65aを調製した。
実施例65b
2−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例35bを実施例65aにより置き換えて、実施例35cの調製に使用した手順に従い、実施例65bを調製した。
実施例65c
N−エチル−4−[4−フルオロ−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例65bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例65cを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.27 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.75 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.01 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 5.22 (s, 1H), 3.26 (s, 2H), 3.20 (m, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.42 (s, 6H), 1.05 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 510.2 (M+H)+.
[実施例66]
4−[5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例66a
2−(2−ブロモ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェノキシ)−1,3−ジメチルベンゼン
無水テトラヒドロフラン(40mL)中の臭化メチルトリフェニルホスホニウム(3.68g、10.34mmol)の混合物に、0℃においてヘキサン中のn−ブチルリチウム(6.46mL、10.34mmol)を加え、この混合物を0℃において1時間、撹拌した。この混合物に0℃において、実施例3c(3g、9.40mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中溶液を滴下して加え、この混合物を室温まで16時間、ゆっくりと温めた。この混合物を水(50mL)と酢酸エチル(30mL)との間に分配し、酢酸エチル(30mL)により抽出して無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンにより溶出)によって精製すると、表題化合物(2g、6.30mmol、67.1%収率)が無色油状物として得られた。
実施例66b
2−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−1,2−ジオール
水(10mL)及びtert−ブタノール(10mL)中の実施例66a(0.2g、0.630mmol)の混合物に、0℃において炭酸カリウム(0.261g、1.891mmol)、オスミウム酸カリウム水和物(4.67mg、0.013mmol)及びヘキサシアノ鉄酸カリウム(III)(0.933g、2.84mmol)を加え、この混合物を周囲温度において48時間、撹拌した。この混合物を水(20mL)により希釈して酢酸エチルにより抽出し、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮すると、表題化合物(0.2g、0.199mmol、31.6%収率)が得られ、これには実施例66aが混入していた。この物質をさらに精製することなく、実施例66cに使用した。
実施例66c
4−[5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(4mL)及び水(1mL)中のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(7.82mg、8.54μmol)、実施例66b(0.2g、0.171mmol)、実施例1h(0.071g、0.205mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.99mg、0.017mmol)及びリン酸カリウム(0.109g、0.512mmol)からなる混合物を、マイクロ波用反応器中、窒素下、60℃において2時間、加熱した。室温まで冷却した後、この混合物を珪藻土のパッドによりろ過して、酢酸エチル(30mL)によりすすいだ。このろ液を水(20mL)により洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮乾固した。分取HPLC(カラム:Waters HSS C18、2.150mm、1.8μm;移動相A:水/10mmol炭酸アンモニウム、移動相B:アセトニトリル;流速:25mL/分;グラジエント:5分間で25%B〜50%B、0.5分間保持;254nm)により粗生成物を精製し、フラクションを採集して減圧下で濃縮した。残留物を凍結乾燥すると、表題化合物(0.03g、0.061mmol、35.9%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.24 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.35 - 7.25 (m, 2H), 7.15-7.00 (m, 3H), 6.86 (s, 1H), 6.26 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.86 (s, 1H), 4.70 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.50-3.20 (m, 4H), 2.00 (s, 6H), 1.39 (s, 3H), 1.16 - 1.05 (m, 3H). MS (ESI+) m/z 490.5 (M+H)+.
[実施例67]
4−[5−(2,4−ジヒドロキシブタン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例67a
2−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)ブタ−3−エン−2−オール
実施例3c(0.5g、1.566mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、0℃において臭化ビニルマグネシウム(テトラヒドロフラン中1M、1.6mL)を加え、この混合物を周囲温度において16時間、撹拌した。この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配し、酢酸エチルにより抽出した。合わせた抽出物を濃縮乾固し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)によって精製すると、表題化合物(0.2g、0.576mmol、36.8%収率)が得られた。
実施例67b
3−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)ブタン−1,3−ジオール
実施例67a(0.4g、1.152mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に、0℃において、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(2.304mL、2.304mmol)を加え、この混合物を0℃において3時間、撹拌した。この混合物に、水中の5M水酸化ナトリウム(0.276g、6.91mmol)をゆっくりと加え、次いで30%過酸化水素(1.883mL、18.43mmol)を加え、この混合物を周囲温度において16時間、撹拌した。この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配し、酢酸エチルにより抽出して無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮すると、表題化合物(0.4g、95%収率)が得られた。
実施例67c
4−[5−(2,4−ジヒドロキシブタン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例67bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例67cを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.59 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.28 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 7.13 - 6.99 (m, 3H), 6.96 (s, 1H), 6.40 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.67 - 3.49 (m, 2H), 3.40 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.0 - 2.1 (m, 8H), 1.56 (s, 3H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 4H). MS (ESI+) m/z 504.5 (M+H)+.
[実施例68]
4−{5−[(2R)−1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例68は、キラルSFC−HPLC(70%(CO):30%メタノール(添加剤として0.1%トリフルオロ酢酸、AD−Hカラム(10mm×250mm、5μm))によって、実施例66cの2つの鏡像異性体の分離から、最初に溶出した鏡像異性体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.17 (bs, 1H), 8.28 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.22 (dd, J = 8.5, 2.3 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 6.98 (dd, J = 8.5, 6.3 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.21 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.79 (s, 1H), 4.63 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.34 (m, 1H), 3.20 (dd, J = 7.3, 5.4 Hz, 1H), 2.01 (s, 1H), 1.95 (s, 6H), 1.33 (s, 3H), 1.05 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 490.5 (M+H)+. 立体化学は、任意に帰属した。
[実施例69]
4−{5−[(2S)−1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例69は、キラルSFC−HPLC(70%(CO):30%メタノール(添加剤として0.1%トリフルオロ酢酸、AD−Hカラム(10mm×250mm、5μm))によって、実施例66cの2つの鏡像異性体の分離から、2番目に溶出した鏡像異性体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.17 (s, 1H), 8.28 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.22 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 6.99 (dd, J = 8.5, 6.3 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.21 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.80 (s, 1H), 4.63 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.34 (m, 1H), 3.24 - 3.15 (m, 1H), 1.95 (s, 6H), 1.33 (s, 3H), 1.17 (s, 1H), 1.05 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 490.5 (M+H)+. 立体化学は、任意に帰属した。
[実施例70]
4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例70a
メチル3−ブロモ−4−(2−ホルミル−6−メチルフェノキシ)ベンゾエート
実施例35aを2−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒドに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例70aを調製した。
実施例70b
メチル3−ブロモ−4−(2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ)ベンゾエート
ジクロロメタン(20mL)中の実施例70a(0.56g、1.604mmol)を周囲温度において、DAST(三フッ化ジエチルアミノ硫黄)(0.636mL、4.81mmol)により処理した。この反応混合物を周囲温度において一晩、撹拌し、飽和水性炭酸ナトリウムにより処理した。水層を追加のジクロロメタンにより3回、抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物を、ヘプタン中の10%酢酸エチルにより溶出したシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(0.52g、1.401mmol、87%収率)が得られた。
実施例70c
2−(3−ブロモ−4−(2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例70bに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例70cを調製した。
実施例70d
4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例70cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例70dを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.22 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.33 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.35 - 7.30 (m, 2H), 6.94 (J = 57.4 Hz, 1H), 6.84 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.26 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 1.90 (s, 3H), 1.43 (s, 6H), 1.11 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 510.1 (M+H)+.
[実施例71]
N−tert−ブチル−4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
それぞれ、実施例1lを実施例70cに置き換え、実施例1hを実施例32cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例71を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.69 - 7.23 (m, 5H), 6.95 (d, J = 54.8 Hz, 1H), 6.84 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.58 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 1.42 (s, 6H), 1.36 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 538.1 (M+H)+.
[実施例72]
4−[2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例72a
4−(5−アセチル−2−フルオロフェニル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
3’−ブロモ−4’−フルオロアセトフェノン(0.126g、0.579mmol)、実施例1h(0.2g、0.579mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.016g、0.017mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.017g、0.058mmol)及び炭酸ナトリウム(0.246g、2.317mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(6.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において6時間、撹拌し、冷却して、水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。1:1ジクロロメタン/ヘプタン(5mL)中において粉末化することによる精製によって、表題化合物が白色粉末(0.180g、85%)として得られた。
実施例72b
4−(5−アセチル−2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
封管中、アルゴン下、4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノール(0.204g、1.013mmol)、実施例72a(0.18g、0.507mmol)及び炭酸セシウム(0.413g、1.266mmol)をジメチルスルホキシド(1.688mL)中において一緒にし、90℃において18時間、加熱した。この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の30〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物(0.12g、43%)が得られた。
実施例72c
4−[2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(1.119mL)中の実施例72b(0.03g、0.056mmol)を、窒素下、周囲温度において、テトラヒドロフラン中の1.4Mの臭化メチルマグネシウム(0.160mL、0.224mmol)により滴下して処理した。この混合物を16時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムと酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中の1〜10%メタノール)による精製によって、表題化合物(0.0018g、6%)が得られた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.25 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.32 - 7.28 (m, 2H), 7.19 (d, J = 0.8 Hz, 2H), 6.81 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.97 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.24 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.42 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 552 [M+H]+..
[実施例73]
4−[2−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例73a
4−(4−アセチル−2−ブロモフェノキシ)−3,5−ジメチルベンゾニトリル
封管中、アルゴン下、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンゾニトリル(0.356g、2.419mmol)、3’−ブロモ−4’−フルオロアセトフェノン(0.5g、2.304mmol)及び炭酸セシウム(1.126g、3.46mmol)をジメチルスルホキシド(7.68mL)中において一緒にし、90℃において18時間、加熱した。この混合物を冷却して、5%水性炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0〜40%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物(0.3g、51%)が得られた。
実施例73b
4−(2−ブロモ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)−3,5−ジメチルベンゾニトリル
テトラヒドロフラン(6.39mL)中の実施例73a(0.22g、0.639mmol)を、窒素下、10℃において、テトラヒドロフラン中の1.4Mの臭化メチルマグネシウム(0.913mL、1.278mmol)により滴下して処理した。この混合物を1時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムと酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の5〜50%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.21g、88%)として得られた。
実施例73c
4−[2−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド(carboxamid)
実施例73b(0.052g、0.145mmol)、実施例1h(0.05g、0.145mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.98mg、4.35μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.23mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.061g、0.579mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(1.5mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において16時間、撹拌し、冷却して、水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.055g、73%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.19 (s, 1H), 8.30 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.63 (s, 2H), 7.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.30 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.25 - 3.16 (m, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.41 (s, 6H), 1.08 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 499 [M+H]..
[実施例74]
4−{2−[(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例74a
1−(3−ブロモ−4−((2,4−ジメチルピリジン−3−イル)オキシ)フェニル)エタノン
ジメチルスルホキシド(15.56mL)中の3’−ブロモ−4’−フルオロアセトフェノン(1.0128g、4.67mmol)、2,4−ジメチルピリジン−3−オール(0.603g、4.90mmol)及び炭酸セシウム(2.281g、7.00mmol)からなる懸濁液を、約90℃において一晩、撹拌した。この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を酢酸エチルにより抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(10〜70%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタン)によって精製すると、表題化合物が無色油状物(1.1753g、79%)として得られた。
実施例74b
2−(3−ブロモ−4−((2,4−ジメチルピリジン−3−イル)オキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例74a(1.1753g、3.67mmol)のテトラヒドロフラン(25mL)中溶液に、臭化メチルマグネシウム(4.46mL、6.24mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を、周囲温度において3時間、撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウムによりクエンチし、酢酸エチルにより抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(20〜80%(3:1酢酸エチル:エタノール):ヘプタン)によって精製すると、表題化合物が無色油状物として得られ、これは一晩、静置すると白色固体に固化した(0.7518g、61%)。
実施例74c
4−{2−[(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例74bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例74c(0.0858g、61%)を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.99 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.31 - 3.19 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.43 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 524.2 (M+H)+.
[実施例75]
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例75a
エチル6−メチル−7−オキソ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
実施例1gを実施例1fに置き換えて、実施例1hの調製に使用した手順に従い、実施例75aを調製した。
実施例75b
エチル4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
実施例75a(3.506g、7.01mmol)、炭酸セシウム(3.11g、9.55mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(65mg、0.071mmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(84mg、0.287mmol)を投入したフラスコを密封し、15分間、窒素をパージし、次いで、実施例35c(2.056g、5.82mmol)の脱気したテトラヒドロフラン(40.0mL)/水(10mL)中溶液を加えた。この混合物を、60℃において5時間、加熱した。この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機相を無水硫酸ナトリウムにより脱水した。ろ過及び溶媒除去の後、0〜100%酢酸エチル/ヘプタンにより溶出した80gのシリカカートリッジ上で残留物をクロマトグラフィーにかけると、3.21g(85%)の表題化合物が得られた。
実施例75c
4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボン酸
1,4−ジオキサン(75mL)及び水(25mL)の混合物中の実施例75b(3.21g、4.96mmol)及び水酸化リチウム一水和物(2.13g、50.8mmol)からなる混合物を70℃において2時間、加熱し、次に、周囲温度まで冷却し、1M HClによりpH2〜3に調節した。この混合物を400mLの氷水により希釈し、メチルtert−ブチルエーテル(2×200mL)により抽出した。合わせた有機物を無水硫酸ナトリウムにより脱水した。ろ過及び溶媒除去の後、10〜100%の3:1酢酸エチル:エタノール/ヘプタンにより溶出した40gのHPシリカカラム上で残留物をクロマトグラフィーにかけると、1.95g(85%)の表題化合物が得られた。
実施例75d
N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
ジクロロメタン(4mL)中の実施例75c(59.4mg、0.128mmol)、N−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(36mg、0.188mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(33mg、0.215mmol)、ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミン塩酸塩(24.7mg、0.207mmol)及び4−メチルモルホリン(65μl、0.591mmol)からなる混合物を周囲温度において16時間、撹拌した。この混合物を水性炭酸水素ナトリウムとジクロロメタンとの間に分配した。有機物を無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜10%のアンモニア飽和メタノール/ジクロロメタン)にかけると、表題化合物(0.045g、66%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.14 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 7.49 (d, J = 2.4 Hz, 2H), 7.31-7.28 (m, 3H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 3.57 (s, 3H), 2.42 (s 1H), 2.02 (s, 6H), 1.93 (s, 6H), 1.42 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 530.1 (M+H)+.
[実施例76]
N−tert−ブチル−4−[3−(2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例76a
6−ブロモ−5−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピコリン酸メチル
それぞれ、実施例35aを2,6−ジメチルフェノールに置き換え、3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチルを6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチルに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例76aを調製した。
実施例76b
2−(6−ブロモ−5−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例76aに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例76bを調製した。
実施例76c
N−tert−ブチル−4−[3−(2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例76bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例76cを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.23 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.66 - 7.57 (m, 2H), 7.57 - 7.49 (m, 2H), 7.45 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 8.4, 6.4 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 2.03 (s, 3H), 1.48 (s, 6H), 1.37 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 503.2 (M+H)+.
[実施例77]
4−[3−(2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例76bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例77のトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.23 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.66 - 7.57 (m, 2H), 7.57 - 7.49 (m, 2H), 7.45 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.10 (dd, J = 8.4, 6.4 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (qd, J = 7.2, 5.2 Hz, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.48 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 475.1 (M+H)+.
[実施例78]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例78a
2−(5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−1−フルオロプロパン−2−オール
密封したバイアル中の実施例43b(0.200g、0.565mmol)及び1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイウムテトラフルオロボレート(0.231g、0.652mmol)の無水アセトニトリル(6mL)中溶液を、82℃において68時間、加熱した。この混合物を周囲温度まで冷却し、それぞれ50mLの飽和水性炭酸水素ナトリウムとジクロロメタンとの間に分配した。有機物を水により2回、洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカ、0〜50%酢酸エチル/ヘプタン)によって精製すると、表題化合物(0.052g、25%)が得られた。
実施例78b
N−エチル−4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例78aに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例78bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.06 (s, 1H), 8.33 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 6.91 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.84 (s, 1H), 5.63 (s, 1H), 4.46 (s, 1H), 4.34 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.25 (m, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.48 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z = 511.2 (M+H)+.
[実施例79]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例79a
5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ニコチン酸
3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチルを5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチルに置き換え、2,6−ジメチルフェノールを実施例35aに置き換えて、実施例3aの調製に使用した手順に従い、実施例79aを調製した。
実施例79b
5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−N−メトキシ−N−メチルニコチンアミド
実施例1iを実施例79aに置き換えて、実施例1jの調製に使用した手順に従い、実施例79bを調製した。
実施例79c
1−(5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)エタノン
実施例1jを実施例79bに置き換えて、実施例1kの調製に使用した手順に従い、実施例79cを調製した。
実施例79d
2−(5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール
実施例79c(0.585g、1.730mmol)及びフッ化セシウム(0.284g、1.870mmol)のテトラヒドロフラン(12.00mL)中溶液を、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(テトラヒドロフラン中、2.0M、1.2mL、2.400mmol)の溶液により処理した。この混合物を周囲温度において3時間、撹拌し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機物を無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮し、この残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、表題化合物(0.132g、19%)が得られた。
実施例79e
N−エチル−4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例79dに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例79eを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.33 (s, 1H), 8.33 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 6.92 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.82 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.25 (m, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.73 (s, 3H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 547.1 (M+H)+.
[実施例80]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例80a
(5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン
実施例79a(0.488g、1.435mmol)及びジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(0.282g、1.739mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液を、周囲温度において一晩、撹拌した。この混合物をpH7の緩衝溶液とジクロロメタンとの間に分配した。この有機物を無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮すると、0.551g(98%)の表題化合物が得られた。
実施例80b
2−(5−ブロモ−6−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール
実施例80a(0.551g、1.412mmol)及びフッ化セシウム(.436g、2.87mmol)のテトラヒドロフラン(12.00mL)中溶液を、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン、テトラヒドロフラン中、2.0M(2.118mL、4.24mmol)の溶液により処理した。この混合物を周囲温度において90分間、撹拌し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機物を無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。0〜50%酢酸エチル/ヘプタンにより溶出した40gのシリカカートリッジ上で残留物をクロマトグラフィーにかけると、0.618g(95%)の表題化合物が得られた。
実施例80c
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例80bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例80cを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.38 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.34 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.80 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.26 (m, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI) m/z 601.1 (M+H)+.
[実施例81]
N−エチル−4−[2−(2−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例81a
メチル3−ブロモ−4−(2−フルオロ−6−メチルフェノキシ)ベンゾエート
実施例35aを2−メチル−6−フルオロフェノールに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例81aを調製した。
実施例81b
実施例28cを実施例81aに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例81bを調製した。
実施例81c
N−エチル−4−[2−(2−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例81bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例81cを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.18 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.29 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.39 - 7.24 (m, 2H), 7.19 - 7.03 (m, 2H), 6.82 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.23 (qd, J = 7.2, 5.2 Hz, 4H), 2.09 (s, 3H), 1.41 (s, 6H), 1.08 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 478.1 (M+H)+.
[実施例82]
N−(d)エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
テトラヒドロフラン(4mL)中の実施例75c(103mg、0.222mmol)、N−((エチルイミノ)メチレン)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(51mg、0.266mmol)、1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(41mg、0.268mmol)及び4−メチルモルホリン(100μL、0.910mmol)をフラスコに投入した。このフラスコにドライアイスコンデンサを装備し、氷/水浴中で冷やした。エチルアミン−d(1.3g、25.9mmol)をガスシリンダから反応容器に流した。一晩、撹拌しながら、この混合物を周囲温度まで温めた。この混合物を酢酸エチルと水性重炭酸ナトリウムとの間に分配し、有機物を無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。10〜100%の3:1酢酸エチル:エタノール/ヘプタンにより溶出した4gのシリカカートリッジ上で残留物をクロマトグラフィーにかけると、12mg(11%)の表題化合物が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.37 - 7.21 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.83 (s, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.00 (s, 6H), 1.42 (s, 6H). MS (ESI+), m/z = 497.2 (M+H)+.
[実施例83]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例83a
2−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)−1−フルオロプロパン−2−オール
実施例43bを実施例35cに置き換えて、実施例78aの調製に使用した手順に従い、実施例83aを調製した。
実施例83b
N−エチル−4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例83aに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例83bを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.34 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.82 (s, 1H), 6.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.43 (s, 1H), 4.38 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.25 (m, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.45 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 510.1 (M+H)+.
[実施例84]
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例84a
メチル3−ブロモ−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ベンゾエート
封管中、アルゴン下、4−クロロ−2,6−ジメチルフェノール(0.672g、4.29mmol)、3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(1.0g、4.29mmol)及び炭酸セシウム(2.097g、6.44mmol)をジメチルスルホキシド(4.29mL)中において一緒にし、80℃において3時間、加熱した。この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0〜30%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物(1.57g、93%)が得られた。
実施例84b
2−(3−ブロモ−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例84a(0.4g、1.082mmol)のテトラヒドロフラン(5.41mL)中溶液に、窒素下、23℃において、塩化メチルマグネシウム(1.082mL、3.25mmol、ジエチルエーテル中、3.0M)を滴下して加えた。この混合物を周囲温度において2時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0〜60%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物(0.376g、81%)が得られた。
実施例84c
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1h(0.05g、0.145mmol)、実施例84b(0.054g、0.145mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.98mg、4.35μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.23mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.061g、0.579mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(2.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において16時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物(0.020g、25%)が得られた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.25 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.32 - 7.28 (m, 2H), 7.19 (d, J = 0.8 Hz, 2H), 6.81 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.97 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.24 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.42 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 508 [M+H]+..
[実施例85]
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例85a
メチル3−ブロモ−4−(2,6−ジメチル−4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ベンゾエート
封管中、アルゴン下、2,6−ジメチル−4−(メチルスルホニル)フェノール(0.307g、1.533mmol)、3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(0.375g、1.609mmol)及び炭酸セシウム(0.749g、2.299mmol)をジメチルスルホキシド(1.533mL)中において一緒にし、100℃において24時間、加熱した。この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の20〜40%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、80〜90%純粋な物質が得られた。この物質を1:1酢酸エチル/ヘプタン中において粉末にすると、表題化合物(0.29g、44%)が得られた。
実施例85b
2−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチル−4−(メチルスルホニル)フェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例85a(0.289g、0.699mmol)のテトラヒドロフラン(3.50mL)中溶液に、窒素下、周囲温度において、塩化メチルマグネシウム(0.699mL、2.098mmol、テトラヒドロフラン中、3.0M)を滴下して加えた。この混合物を周囲温度において2時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0〜50%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物が粘ちょうな白色固体(0.162g、47%)として得られた。
実施例85c
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1h(0.05g、0.145mmol)、実施例85b(0.060g、0.145mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.98mg、4.35μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.23mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.061g、0.579mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(2.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において16時間、撹拌し、周囲温度まで冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.070g、82%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.20 (s, 1H), 8.31 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.66 (s, 2H), 7.52 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.30 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.25 - 3.18 (m, 2H), 3.15 (s, 3H), 2.07 (s, 6H), 1.41 (s, 6H), 1.08 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 552 [M+H]+..
[実施例86]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例86a
3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)安息香酸
メタノール(3.79mL)、テトラヒドロフラン(3.79mL)及び水(1.897mL)からなる混合物中の実施例35b(2.0g、5.66mmol)及び水酸化リチウム水和物(0.951g、22.65mmol)の溶液を90分間、撹拌した。この混合物を濃縮して、次に、水15mLにより希釈して、2M HClによりpH2へと酸性にした。沈殿物を真空オーブン中において乾燥すると、1.77g(92%)の表題化合物が得られた。
実施例86b
3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
実施例1iを実施例86aに置き換えて、実施例1jの調製に使用した手順に従い、実施例86bを調製した。
実施例86c
1−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)エタノン
実施例1jを実施例86bに置き換えて、実施例1kの調製に使用した手順に従い、実施例86cを調製した。
実施例86d
2−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール
実施例79cを実施例86cに置き換えて、実施例79dの調製に使用した手順に従い、実施例86dを調製した。
実施例86e
N−エチル−4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例86dに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例86eを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (s, 1H), 8.34 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 6.98 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.80 (s, 1H), 6.58 (s, 1H), 6.40 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.25 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.68 (s, 3H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI) M/Z 544.1 (M+H)+.
[実施例87]
N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32c(0.05g、0.134mmol)、実施例83a(0.050g、0.134mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.68mg、4.02μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.92mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.057g、0.536mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(2.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において3時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.0491g、62%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.32 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.52 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.36 - 7.27 (m, 2H), 6.95 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.42 (s, 1H), 4.42 - 4.34 (m, 1H), 4.29 - 4.23 (m, 1H), 3.57 (s, 3H), 1.98 (s, 6H), 1.43 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.33 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 538 [M+H]..
[実施例88]
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例88a
2−(3−ブロモ−4−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)−1−フルオロプロパン−2−オール
封管中、アルゴン下、実施例84b(0.3g、0.812mmol)及び1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイウムテトラフルオロボレート(0.316g、0.893mmol)のアセトニトリル(8.12mL)中溶液を、80℃において30分間、加熱した。この反応混合物を冷却し、酢酸エチルと5%水性重炭酸ナトリウムとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の5〜35%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物が粘ちょうな油状物として得られ、これを静置すると、固化した(0.2g、64%)。
実施例88b
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1h(0.05g、0.145mmol)、実施例88a(0.056g、0.145mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.98mg、4.35μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.23mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.061g、0.579mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(2.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において18時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.06g、79%)として得られた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.25 (s, 1H), 8.38 - 8.30 (m, 1H), 7.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.23 (t, J = 0.8 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.37 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.47 (s, 1H), 4.44 - 4.38 (m, 1H), 4.35 - 4.28 (m, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.27 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.47 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.12 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 526 [M+H]+..
[実施例89]
4−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例89a
5−クロロ−6−(2,4−ジフルオロフェニル)ニコチン酸メチル
2−(2,4−ジフルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.0095g、4.21mmol)、5,6−ジクロロニコチン酸メチル(0.953g、4.63mmol)、炭酸ナトリウム(1.560g、14.72mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.193g、0.210mmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.209g、0.715mmol)に、窒素を1時間、流してパージした。脱気したテトラヒドロフラン(11.21mL)及び水(2.80mL)を加えた。この反応混合物を、60℃において6時間、加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層をブラインにより洗浄して無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(20分かけて、10%酢酸エチル:ヘプタンから50%酢酸エチル:ヘプタンまで)によって、残留物を精製した。採集したフラクションを濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(15分かけて、100%CHCl)によって精製すると、表題化合物が白色固体(0.8605g、72%収率)として得られた。
実施例89b
2−(5−クロロ−6−(2,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例89a(0.2061g、0.727mmol)のテトラヒドロフラン(4.38mL)溶液に、臭化メチルマグネシウム(1.557mL、2.180mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を、周囲温度において約3時間、撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウムによりクエンチし、酢酸エチルにより抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(20〜60%酢酸エチル/ヘプタン)によって精製すると、表題化合物が無色油状物として得られ、これは一晩、静置すると白色固体に固化した(0.1817g、88%収率)。
実施例89c
4−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例89bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例89c(0.0319g、22%)を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.29 - 12.15 (m, 1H), 8.81 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.30 - 8.23 (m, 1H), 7.95 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.54 - 7.45 (m, 1H), 7.13 - 7.01 (m, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.52 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 5.38 (s, 1H), 3.42 (s, 3H), 3.24 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 1.56 (s, 6H), 1.11 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 467.2 (M+H)+.
[実施例90]
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32c(0.04g、0.107mmol)、実施例85b(0.044g、0.107mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.94mg、3.21μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.13mg、10.72μmol)及び炭酸ナトリウム(0.045g、0.429mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(1.4mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において4時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物(0.056g、88%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.34 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.69 (s, 2H), 7.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.31 (dd, J = 8.5, 2.4 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.32 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.01 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.17 (s, 3H), 2.09 (s, 6H), 1.43 (s, 6H), 1.35 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 580 [M+H]+..
[実施例91]
N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例91a
6−(3−アミノ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−ブロモニコチン酸メチル
ジメチルスルホキシド(12mL)中の5−ブロモ−6−フルオロニコチン酸メチル(900mg、3.85mmol)、実施例99d(528mg、3.85mmol)及び炭酸セシウム(2506mg、7.69mmol)からなる混合物を、65℃において2時間、撹拌した。この反応混合物を水(80mL)と酢酸エチル(150mL)との間に分配した。水層をもう1回、酢酸エチルにより抽出し、合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル中の20%〜50%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(365mg、0.831mmol、21.62%収率)が得られた。
実施例91b
5−ブロモ−6−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ニコチン酸メチル
実施例99eを実施例91aに置き換えて、実施例104aの調製に使用した手順に従い、実施例91bを調製した。
実施例91c
2−(5−ブロモ−6−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例91bに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例91cを調製した。
実施例91d
N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例91cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例91dを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.14 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.06 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.87 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.43 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.99 (s, 3H), 1.61 (s, 6H), 1.24 (t, J = 6.9 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 493 (M+H)+.
[実施例92]
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例92a
5−ブロモ−6−(2,6−ジメチル−4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ニコチン酸メチル
封管中、アルゴン下、2,6−ジメチル−4−(メチルスルホニル)フェノール(0.420g、2.096mmol)、5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチル(0.5g、1.996mmol)及び炭酸セシウム(0.976g、2.99mmol)をジメチルスルホキシド(4.0mL)中において一緒にし、80℃において4時間、撹拌した。この混合物を冷却し、水100mLにより希釈して、15分間、撹拌した。固体をろ過により採集して、一定質量になるまで乾燥すると、表題化合物が黄褐色固体(0.62g、75%)として得られた。
実施例92b
2−(5−ブロモ−6−(2,6−ジメチル−4−(メチルスルホニル)フェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例92a(0.62g、1.497mmol)のテトラヒドロフラン(7.48mL)中溶液に、窒素下、周囲温度において、塩化メチルマグネシウム(1.497mL、4.49mmol、テトラヒドロフラン中、3.0M)を滴下して加えた。この混合物を周囲温度において2時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0〜50%酢酸エチル)により精製すると、表題化合物1(0.17g、27%)が得られた。
実施例92c
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32c(0.045g、0.121mmol)、実施例92b(0.05g、0.121mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.32mg、3.62μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.53mg、0.012mmol)及び炭酸ナトリウム(0.051g、0.483mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(1.8mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において4時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物(0.065g、90%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.42 (s, 1H), 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.64 (s, 2H), 7.44 (s, 1H), 6.85 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 2.05 (s, 6H), 1.44 (s, 6H), 1.34 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 581 [M+H]+..
[実施例93]
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1h(0.042g、0.121mmol)、実施例92b(0.05g、0.121mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.32mg、3.62μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.53mg、0.012mmol)及び炭酸ナトリウム(0.051g、0.483mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(2.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において4時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.060、87%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.35 - 12.26 (m, 1H), 8.31 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.63 (s, 2H), 7.44 (s, 1H), 6.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.27 - 3.19 (m, 2H), 3.16 (s, 3H), 2.05 (s, 6H), 1.45 (s, 6H), 1.09 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 553 [M+H]+.
[実施例94]
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例94a
5−ブロモ−6−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ニコチン酸メチル
5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチル(1.50g、6.00mmol)、4−クロロ−2,6−ジメチルフェノール(0.940g、6.00mmol)及び炭酸セシウム(2.93g、9.00mmol)をジメチルスルホキシド(6mL)中において一緒にした。この反応混合物を60℃において2時間、加熱し、周囲温度まで冷却して水により希釈した。得られた沈殿物をろ過により採集し、水により洗浄して乾燥すると、表題化合物(2.01g、90%)が得られた。
実施例94b
2−(5−ブロモ−6−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例94a(2.00g、5.40mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液に、テトラヒドロフラン中の3M塩化メチルマグネシウム(5.40mL、16.2mmol)を0℃において加えた。この反応混合物を周囲温度において2時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムにより注意深く処理して、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、20〜40%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(1.01g、51%)が得られた。
実施例94c
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例94bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例94c(38mg、75%)を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.30 (s, 1H), 8.33 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.14 (s, 2H), 6.84 (s, 1H), 5.18 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.30 - 3.20 (m, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.46 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 509 (M+H)+.
[実施例95]
N−tert−ブチル−4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例94bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例95(47mg、88%)を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.41 (s, 1H), 8.08 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.14 (s, 2H), 6.84 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 1.97 (s, 6H), 1.46 (s, 6H), 1.35 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 537 (M+H)+.
[実施例96]
N−エチル−4−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例96a
メチル6−ブロモ−5−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピコリネート
3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチルを6−ブロモ−5−フルオロピコリン酸メチルに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例96aを調製した。
実施例96b
2−(6−ブロモ−5−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−2−イル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例96aに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例96bを調製した。
実施例96c
N−エチル−4−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例96bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例96cのトリフルオロ酢酸塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.23 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.31 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.78 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.27 (qd, J = 7.2, 5.1 Hz, 2H), 2.02 (s, 6H), 1.47 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 493.1 (M+H)+.
[実施例97]
N−tert−ブチル−4−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例96bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例97のトリフルオロ酢酸塩を調製した。粗生成物をHPLC(C18カラム、CHCN/水(0.1%トリフルオロ酢酸))によって精製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.39 (s, 1H), 7.84 (dd, J = 16.6, 2.7 Hz, 1H), 7.53 - 7.36 (m, 1H), 7.22 (t, J = 2.5 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 9.2, 2.7 Hz, 1H), 6.87 - 6.71 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 2.02 (s, 6H), 1.48 (s, 6H), 1.36 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 521.1 (M+H)+.
[実施例98]
4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例98a
2−(ジメトキシメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノール
5−フルオロ−2−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド(0.38g、2.47mmol)のメタノール(12.4mL)中溶液を、0℃において、窒素雰囲気下、塩化チタン(IV)(60μL、0.06mmol)により処理し、0℃において20分間、撹拌した。トリエチルアミン(100μL、0.72mmol)を加え、この反応混合物を0℃において1時間、撹拌した。さらに4.5時間、撹拌しながら、この温度を10℃まで徐々に上昇させた。次に、この反応混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。水層を酢酸エチル(2×50mL)により抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮すると、表題化合物(0.339g、62%収率、90%純度)が得られた。
実施例98b
メチル3−ブロモ−4−(2−(ジメトキシメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)ベンゾエート
実施例35aを実施例98aに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例98bを調製した。この混合物を、2時間の代わりに5時間、加熱した。
実施例98c
メチル3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2−ホルミル−6−メチルフェノキシ)ベンゾエート
実施例98b(0.29g、0.7mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)中溶液を、塩化水素溶液(2M水性、0.35mL、0.7mmol)により処理し、50℃において1.25時間、撹拌した。次に、この反応混合物を周囲温度まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液を用いて中和し、酢酸エチルと水との間に分配して、ブラインにより洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮すると、表題化合物(0.251g、98%)が得られた。
実施例98d
メチル3−ブロモ−4−(2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)ベンゾエート
三フッ化ジエチルアミノ硫黄(0.25mL、1.9mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液に、0℃において実施例98c(0.25g、0.68mmol)のジクロロメタン(5mL)中溶液を滴下して加えた。得られた溶液を0℃において1時間、次に、周囲温度において3.5時間、撹拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液により注意深くクエンチした。層を分離し、有機層をブラインにより洗浄した。この水層を合わせて、ジクロロメタン(2×40mL)により抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、50gのBiotage KP−Sil Snapカラム、ヘプタン中の0〜12%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(0.26g、97%)が得られた。
実施例98e
2−(3−ブロモ−4−(2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例35bを実施例98dに置き換えて、実施例35cの調製に使用した手順に従い、実施例98eを調製した。この反応混合物を30分間の代わりに一晩、撹拌した。
実施例98f
4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例98eに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例98fを調製した。この反応混合物を、60℃において、3時間の代わりに一晩、加熱した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.23 (s, 1H), 8.34 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.36 (m, 3H), 6.95 (t, J = 54.1 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.37 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.03 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.27 (qd, J = 7.2, 5.7 Hz, 2H), 1.92 (s, 3H), 1.45 (s, 6H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 528.2 (M+H)+.
[実施例99]
4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例99a
酢酸2,6−ジメチルフェニル
2,6−ジメチルフェノール(10g、82mmol)の無水酢酸(30mL)中溶液に、0℃において、4滴の濃HSOを加え、この反応混合物を20℃において1時間、撹拌した。次に、氷水を加え、生成物を酢酸エチル(3×100mL)により抽出した。合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×30mL)及びブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮すると、表題化合物(17.6g、77mmol、94%収率)が得られた。
実施例99b
酢酸塩2,6−ジメチル−3−ニトロフェニル
実施例99a(17.6g、77mmol)の無水酢酸(10mL)中溶液に、内温が10℃未満に維持される速度で、無水酢酸(10mL)中の硝酸第二銅三水和物(51.9g、215mmol)の懸濁液を滴下して加えた。添加の終了後、この混合物をこの温度において20分間、撹拌し、次に、40℃まで温めて、1時間、撹拌した。この反応混合物を氷水に注ぎ入れ、生成物を酢酸エチル(3×150mL)により抽出した。合わせた有機層を炭酸ナトリウム溶液(3×30mL)及びブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮すると、表題化合物(17.8g、55.7mmol、72.6%収率)が無色油状物として得られた。
実施例99c
2,6−ジメチル−3−ニトロフェノール
水(20mL)中の水酸化ナトリウム(1.682g、42.1mmol)の溶液に実施例99b(1.1g、5.26mmol)を加え、この混合物を20℃において18時間、撹拌した。pHを15%HCl溶液により2〜3に調節した。生成物を酢酸エチル(4×20mL)により抽出し、有機層をブラインにより洗浄して無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮すると、表題化合物(810mg、4.85mmol、92%収率)が黄色固体として得られた。
実施例99d
3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール
実施例99c(5g、29.9mmol)の酢酸(20mL)溶液に亜鉛(1.956g、29.9mmol)を加え、この反応混合物を90℃において90分間、撹拌した。冷却後、この反応混合物をろ過して、固体炭酸ナトリウムを用いてpHを約8に調節した。次に、この混合物を酢酸エチルにより3回抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中、5%メタノール)によって精製すると、表題化合物(3.6g、23.09mmol、77%収率)が得られた。
実施例99e
4−(3−アミノ−2,6−ジメチルフェノキシ)−3−ブロモ安息香酸メチル
実施例35aを実施例99dに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例99eを調製した。
実施例99f
3−ブロモ−4−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)安息香酸メチル
硫酸銅(II)(54.7mg、0.343mmol)及び塩化ナトリウム(53.4mg、0.914mmol)の水溶液(6mL)を95℃まで加熱し、次に、水酸化ナトリウム(13.71mg、0.343mmol)及びピロ亜硫酸ナトリウム(19.54mg、0.103mmol)の水溶液(5mL)を上記の熱溶液に加えた。この反応混合物をこの温度において、20分間、撹拌し、次に75℃まで冷却した。実施例99e(80mg、0.228mmol)をジオキサン(1mL)、濃HCl(2mL)及び水(1mL)に溶解し、この混合物を−5〜0℃に冷却した。この溶液に、水1mL中の亜硝酸ナトリウム(17.34mg、0.251mmol)を加えた。この反応混合物を、この温度において30分間、撹拌した。次に、この反応混合物を新しく調製したCuCl溶液に、75℃において加えた。この反応混合物を1時間、撹拌し、次に、周囲温度まで冷却した。この混合物を酢酸エチル(3×30mL)により抽出し、合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中の5%酢酸エチルにより溶出)によって精製すると、表題化合物(38mg、0.074mmol、32.4%収率)が得られた。
実施例99g
2−(3−ブロモ−4−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例99fに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例99gを調製した。
実施例99h
4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例99gに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例99hを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.65 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.36 (dd, J = 8.7, 2.5 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.38 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.42 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 1.58 (s, 6H), 1.23 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 508.1 (M+H)+.
[実施例100]
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例100a
5−ブロモ−6−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)ニコチン酸メチル
封管中、アルゴン下、5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチル(1.384g、5.53mmol)、2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノール(1.0g、5.53mmol)及び炭酸セシウム(2.70g、8.29mmol)をジメチルスルホキシド(11.05mL)中において一緒にし、50℃において18時間、撹拌した。この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物を9:1ヘプタン/酢酸エチル中における粉末化により精製すると、表題化合物(1.386g、69%)が得られた。
実施例100b
2−(5−ブロモ−6−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
窒素下、5℃のテトラヒドロフラン(16mL)中の塩化セリウム(III)(1.135g、4.61mmol)のスラリーに、実施例100a(1.516g、3.84mmol)のテトラヒドロフラン(16mL)中溶液を滴下して加えた。この混合物を1.5時間、撹拌し、−78℃まで冷却し、塩化メチルマグネシウム(3.84mL、11.51mmol、テトラヒドロフラン中の3.0M)により滴下処理した。この混合物を2時間、撹拌し、周囲温度まで温め、5%水性塩化アンモニウムに注ぎ入れ、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の0〜50%酢酸エチル)により残留物を精製すると、表題化合物が粘ちょうな油状物として得られ、これを静置すると、固化した(1.19g、78%)。
実施例100c
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32c(0.05g、0.134mmol)、実施例100b(0.053g、0.134mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.68mg、4.02μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(3.92mg、0.013mmol)及び炭酸ナトリウム(0.057g、0.536mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(1.8mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、50℃において18時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.05g、63%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.42 (s, 1H), 8.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.63 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.46 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.22 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 1.46 (s, 6H), 1.35 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 561 [M+H]+.
[実施例101]
4−[2−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1h(0.05g、0.145mmol)、実施例100b(0.057g、0.145mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3.98mg、4.35μmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(4.23mg、0.014mmol)及び炭酸ナトリウム(0.061g、0.579mmol)を一緒にして、15分間、アルゴンを吹き付けた。この間に、4:1のテトラヒドロフラン/水(2.0mL)の溶液に15分間、窒素を吹き付け、アルゴン下、シリンジにより反応容器に移した。この混合物をアルゴン下、60℃において4時間、撹拌し、冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の25〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物が白色固体(0.−55g、68%)として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.31 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.46 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 5.22 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.28 - 3.16 (m, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 533 [M+H]+.
[実施例102]
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例102a
2−(5−ブロモ−6−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)−1−フルオロプロパン−2−オール
実施例94b(556mg、1.50mmol)及びSelectfluor(1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)、585mg、1.65mmol)をアセトニトリル(10mL)中において一緒にした。この反応混合物を80℃において44時間、加熱し、周囲温度まで冷却して、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムとの間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、10〜20%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(250mg、43%)が得られた。
実施例102b
4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例102aに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例102bを調製した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20〜40%の3:1酢酸エチル/エタノール)、次に逆相HPLC(C18、20〜80%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製すると、表題化合物(27mg、42%)がトリフルオロ酢酸塩として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.31 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.14 (s, 2H), 6.84 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.56 (s, br, 1H), 4.46 (s, 1H), 4.34 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 3.30 - 3.20 (m, 2H), 1.96 (s, 6H), 1.48 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 527 (M+H)+.
[実施例103]
N−tert−ブチル−4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例102aに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例103を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20〜40%3:1酢酸エチル/エタノール)、次に逆相HPLC(C18、20〜80%アセトニトリル/水中0.1%トリフルオロ酢酸)により精製すると、表題化合物(28mg、42%)がトリフルオロ酢酸塩として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.43 (s, 1H), 8.10 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.15 (s, 2H), 6.84 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.55 (s, br, 1H), 4.46 (s, 1H), 4.34 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 1.97 (s, 6H), 1.48 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 1.35 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 555 (M+H)+.
[実施例104]
N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例104a
3−ブロモ−4−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)安息香酸メチル
亜硝酸ナトリウム(21.67mg、0.314mmol)の水溶液(1mL)を、5℃の内温において、ピリジン−HF溶液(4mL)中の実施例99e(100mg、0.286mmol)の溶液を滴下して加え、この混合物を密封して、この温度において30分間、撹拌した。次に、この懸濁液を3時間、85℃まで加熱した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、この混合物を酢酸エチル(3×30mL)により抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル中の10%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(59mg、0.120mmol、42.0%収率)が白色固体として得られた。
実施例104b
2−(3−ブロモ−4−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例104aに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例104bを調製した。
実施例104c
N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例104bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例104cを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.65 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.36 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 7.14 - 7.06 (m, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.89 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.42 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.05 (s, 3H), 2.00 (d, J = 1.7 Hz, 3H), 1.58 (s, 6H), 1.23 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 492 (M+H)+.
[実施例105]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例105a
2−(3−ブロモ−4−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)−4−メチルペンタン−2−オール
塩化メチルマグネシウムを塩化イソブチルマグネシウムに置き換えて、実施例3dの調製に使用した手順(方法A)に従い、実施例105aを調製した。
実施例105b
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例105aに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例105bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.20 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.29 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.22 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.01 (dd, J = 8.5, 6.3 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.25 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.24 (qd, J = 7.2, 5.1 Hz, 2H), 1.97 (s, 6H), 1.64 - 1.50 (m, 3H), 1.40 (s, 3H), 1.09 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.81 (dd, J = 8.9, 6.2 Hz, 3H), 0.63 (d, J = 5.9 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 516.2 (M+H)+.
[実施例106]
N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例105aに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例106を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.34 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.46 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.31 - 7.14 (m, 2H), 7.15 - 6.92 (m, 2H), 6.79 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.25 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.58 (s, 5H), 1.97 (s, 6H), 1.68 - 1.51 (m, 2H), 1.40 (s, 2H), 1.34 (s, 9H), 0.79 (d, J = 6.2 Hz, 2 3H), 0.63 (d, J = 6.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 516.2 (M+H)+.
[実施例107]
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例107a
4−(4−アセチル−2,6−ジメチルフェノキシ)−3−ブロモ安息香酸メチル
3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチル(699mg、3.00mmol)、1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エタノン(493mg、3.00mmol)及び炭酸セシウム(1.47g、4.50mmol)をジメチルスルホキシド(3mL)中において一緒にした。この反応混合物を100℃において16時間、加熱し、周囲温度まで冷却して、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、10〜20%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(540mg、48%)が得られた。
実施例107b
2−(4−(2−ブロモ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェノキシ)−3,5−ジメチルフェニル)プロパン−2−オール
実施例107a(528mg、1.40mmol)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、−78℃において、テトラヒドロフラン中の3M塩化メチルマグネシウム(2.80mL、8.40mmol)を加えた。この反応混合物を、周囲温度において3時間、撹拌した。この反応混合物を−78℃まで冷却し、追加のテトラヒドロフラン中の3M塩化メチルマグネシウム(2.80mL、8.40mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を周囲温度においてさらに3時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムにより注意深く処理して、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、20〜40%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(375mg、68%)が得られた。
実施例107c
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例107bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例107c(50mg、94%)を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.18 (s, 1H), 8.30 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.27 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.15 (s, 2H), 6.83 (s, 1H), 6.25 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.28 - 3.20 (m, 2H), 1.98 (s, 6H), 1.41 (s, 6H), 1.37 (s, 6H), 1.08 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI-) m/z 530 (M-H)+.
[実施例108]
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
29bを実施例107bに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例108(54mg、96%)を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.31 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.27 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.16 (s, 2H), 6.83 (s, 1H), 6.25 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.94 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 3.57 (s, 3H), 1.98 (s, 6H), 1.41 (s, 6H), 1.37 (s, 6H), 1.34 (s, 9H). MS (ESI-) m/z 558 (M-H)+.
[実施例109]
4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例109a
5−ブロモ−6−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ニコチン酸メチル
実施例99eを実施例91aに置き換えて、実施例99fの調製に使用した手順に従い、実施例109aを調製した。
実施例109b
2−(5−ブロモ−6−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例28cを実施例109aに置き換えて、実施例28dの調製に使用した手順に従い、実施例109bを調製した。
実施例109c
4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例109bに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例109cを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.14 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.43 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.11 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 1.61 (s, 6H), 1.24 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 509.2 (M+H)+.
[実施例110]
N−エチル−4−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例110a
2−(3−ブロモ−4−クロロフェニル)プロパン−2−オール
実施例35bを3−ブロモ−4−クロロ安息香酸メチルに置き換えて、実施例35cの調製に使用した手順に従い、実施例110aを調製した。この反応混合物を30分間の代わりに一晩、撹拌した。
実施例110b
4−(2−クロロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例110aに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例110bを調製した。この反応混合物を、3時間の代わりに6時間、加熱した。
実施例110c
N−エチル−4−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例110b(0.035g、0.09mmol)、(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸(0.028g、0.135mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.0083g、0.009mmol)、ジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシ−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(0.011g、0.027mmol)及びフッ化カリウム(0.026g、0.45mmol)を一緒にして、30分間、窒素を吹き付けた。この混合物に、窒素を吹き付けたジオキサン(0.9mL)及び水(0.1mL)をシリンジにより加えた。この反応混合物を90℃において一晩、撹拌し、次に、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層をブラインにより洗浄し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより20分間、処理し、無水硫酸マグネシウムにより脱水して珪藻土のプラグによりろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル12gのGrace Revelerisカラム、ヘプタン中、酢酸エチル/エタノールの3:1混合物を12〜50%)によって精製すると、表題化合物及び一部のフラクションが得られた。混合したフラクションを第2のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル12gのGrace Revelerisカラム、ヘプタン中、酢酸エチル/エタノールの3:1混合物を2〜35%)によって精製した。表題化合物が0.024g(52%)の合計収量で得られた。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.09 (s, 1H), 8.20 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 8.0, 1.9 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.31 (m, 2H), 7.19 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.97 (s, 1H), 6.41 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 5.13 (s, 1H), 3.42 (s, 3H), 3.22 (qd, J = 7.2, 5.4 Hz, 2H), 1.50 (s, 6H), 1.08 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 514.0 (M+H)+.
[実施例111]
4−[4’,4’−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)[2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]]−2−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸を2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランに置き換えて、実施例110cの調製に使用した手順に従い、実施例111を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.44 (dd, J = 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 5.51 (s, 1H), 5.05 (s, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.25 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 2.18 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 1.81 (dt, J = 14.6, 7.4 Hz, 2H), 1.46 (s, 6H), 1.11 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 470.1 (M+H)+.
[実施例112]
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(9.0mg、0.059mmol)、実施例75c(17mg、0.037mmol)をジクロロメタン(2.5mL)に溶解した。アンモニア(ジオキサン中0.5M、1.0mL、0.500mmol)を加え、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(13.1mg、0.068mmol)を加えながら、この混合物を周囲温度において撹拌した。この混合物を23時間、撹拌し、得られた白色懸濁液を真空下で濃縮した。この残留物を、HPLC(30×100mm XBridgeカラム、15分間かけて、10mM水性(NHCO−CHCNを80:20〜0:100により溶出)により精製すると、表題化合物(13mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 12.23 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.52 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.36 7.26 (m, 2H), 6.98 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 6.84 (s, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 2.01 (s, 6H), 1.44 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 464 (M+H)+.
[実施例113]
N−エチル−4−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4’−メチル[2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸を(4−メチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ボロン酸に置き換えて、実施例110cの調製に使用した手順に従い、実施例113を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 12.17 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.66 (s, 1H), 5.58 (m, 1H), 5.03 (s, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.26 (m, 2H), 2.07 (dt, J = 16.6, 4.5 Hz, 1H), 1.93 (m, 2H), 1.53 (m, 3H), 1.45 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.96 (m, 1H), 0.81 (d, J = 6.4 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 448.2 (M+H)+.
[実施例114]
4−[2−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ボロン酸を2−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランに置き換えて、実施例110cの調製に使用した手順に従い、実施例114を調製した。逆相HPLC(C18、アセトニトリル/水(0.1%トリフルロアセティックアシッド(trifluroacetic acid))、10〜80%)によってさらに精製すると、表題化合物が得られた。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.16 (s, 1H), 8.30 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 8.1, 2.0 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.11 (s, 1H), 6.54 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.62 (p, J = 2.2 Hz, 1H), 5.03 (s, 1H), 3.55 (s, 3H), 3.24 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 2.28 (m, 2H), 2.18 (m, J = 9.2, 7.6, 2.2 Hz, 2H), 1.66 (p, J = 7.5 Hz, 2H), 1.45 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS (APCI+) m/z 420.5 (M+H)+.
[実施例115]
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例115a
1−(3−ブロモ−4−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)フェニル)エタン−1−オン
それぞれ、実施例35aを2−メチ−6−クロロルフェノール(2−methy−6−chlorolphenol)に置き換え、3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチルを1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタン−1−オンに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例115aを調製した。
実施例115b
2−(2−ブロモ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェノキシ)−1−クロロ−3−メチルベンゼン
臭化メチルトリフェニルホスホニウム(1.893g、5.30mmol)のテトラヒドロフラン(12mL)中溶液に、2.5M n−ブチルリチウム(2.120mL、5.30mmol)を0℃において加えた。この反応混合物をこの温度において1時間、撹拌し、次に、この反応溶液にテトラヒドロフラン2mL中の実施例115a(900mg、2.65mmol)を加えた。この反応混合物を周囲室温まで徐々に温め、16時間、撹拌した。次に、この反応混合物を水によりクエンチした。この混合物を水(15mL)と酢酸エチル(15mL)との間に分配し、酢酸エチル(30mL)により抽出して無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。粗生成物を、100:5ヘキサン:アセテートにより溶出したシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(810mg、2.267mmol、86%収率)が無色油状物として得られた。
実施例115c
2−(3−ブロモ−4−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)フェニル)プロパン−1,2−ジオール
実施例115b(810mg、2.399mmol)及び炭酸カリウム(995mg、7.20mmol)の水(15mL)及びtert−ブタノール(15.000mL)中溶液に、周囲温度においてヘキサシアノ鉄酸カリウム(III)(3.949g、12.00mmol)及びオスミウム酸カリウム二水和物(35.4mg、0.096mmol)を加えた。この反応混合物を、周囲温度において48時間、撹拌した。この混合物を水(15mL)と酢酸エチル(25mL)との間に分配し、酢酸エチル(3×20mL)により抽出して無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/石油1:2)によって精製すると、表題化合物(620mg、1.668mmol、69.5%収率)が得られた。
実施例115d
4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例115cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例115dを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 8.34 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.35 - 7.28 (m, 2H), 7.19 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.71 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.43 (dd, J = 5.6, 2.7 Hz, 2H), 3.32 - 3.22 (m, 2H), 2.08 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 510.1 (M+H)+.
[実施例116]
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例115cに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例116を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.35 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.55 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.34 - 7.27 (m, 2H), 7.20 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.71 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.46 - 3.39 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.37 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 538.1 (M+H)+.
[実施例117]
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例117a
エチル4−(2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−1−トシル−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキシレート
実施例35cを実施例3dに置き換えて、実施例75bの調製に使用した手順に従い、実施例117a(615mg、98%)を調製した。
実施例117b
4−(2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボン酸
ジオキサン(15mL)及び水(5mL)の混合物中において、実施例117a(610mg、0.970mmol)及び水酸化リチウム(232mg、9.70mmol)を一緒にした。この反応混合物を70℃において2時間、加熱し、冷却して水により希釈して、1M HClを添加することにより、pHを4に調節し、水により洗浄して乾燥すると、表題化合物(322mg、74%)が得られた。
実施例117c
4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例117b(89mg、0.20mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドラ(hydra)(49mg、0.32mmol)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド塩酸塩(61mg、0.32mmol)及びジオキサン中の0.5Mアンモニア(6.0mL、3.0mmol)をジクロロメタン(1mL)中において一緒にした。この反応混合物を、周囲温度において48時間、撹拌した。この反応混合物に、ジオキサン中の0.5Mアンモニア(6.0mL、3.0mmol)を再度、加えた。この反応混合物を、周囲温度においてさらに48時間、撹拌した。この反応混合物に、ジオキサン中の0.5Mアンモニア(6.0mL、3.0mmol)を再度、加えた。この反応混合物を、周囲温度においてさらに48時間、撹拌し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20〜40%3:1酢酸エチル/エタノール)によって精製すると、表題化合物(25mg、28%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.28 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.13 - 7.00 (m, 3H), 6.84 (s, 1H), 6.26 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.96 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.00 (s, 6H), 1.42 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 446 (M+H)+.
[実施例118]
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例118a
1−(3−ブロモ−4−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)フェニル)エタン−1−オン
それぞれ、実施例35aを2−メチ−4−フルオロ−6−クロロルフェノールに置き換え、3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸メチルを1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタン−1−オンに置き換えて、実施例35bの調製に使用した手順に従い、実施例118aを調製した。
実施例118b
2−(2−ブロモ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェノキシ)−1−クロロ−5−フルオロ−3−メチルベンゼン
実施例115aを実施例118aに置き換えて、実施例115bの調製に使用した手順に従い、実施例118bを調製した。
実施例118c
2−(5−ブロモ−6−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
実施例115bを実施例118bに置き換えて、実施例115cの調製に使用した手順に従い、実施例118cを調製した。
実施例118d
N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例29bを実施例118cに置き換えて、実施例37の調製に使用した手順に従い、実施例118dを調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.67 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.37 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 8.0, 3.0 Hz, 1H), 7.09 - 7.00 (m, 2H), 6.44 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.70 - 3.60 (m, J = 5.9 Hz, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.55 (s, 3H), 1.46 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 556.2 (M+H)+.
[実施例119]
4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例118cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例119を調製した。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.69 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.38 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 8.1, 3.0 Hz, 1H), 7.06 - 6.99 (m, 2H), 6.45 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.66 (q, J = 5.6 Hz, 2H), 3.42 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 528.2 (M+H)+.
[実施例120]
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N,6−ジメチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例120a
4−ブロモ−N,6−ジメチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
ジクロロメタン(25mL)中の実施例32a(1.084g、4mmol)を、二塩化オキサリル(0.700mL、8.00mmol)及びN,N−ジメチルホルムアミド(0.062mL、0.800mmol)により処理した。ガスが生成し、この反応混合物は、白色懸濁液から黄色の微細な懸濁液になった。この反応混合物を、周囲温度において2時間、撹拌した。溶媒を減圧下において蒸発させて、残留物をテトラヒドロフラン(20mL)及びN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)により処理した。この反応混合物に、テトラヒドロフラン中の2.0Nメタンアミン(20.00mL、40.0mmol)を加えた。この白色懸濁液を、周囲温度において2時間、撹拌した。過剰のテトラヒドロフランを減圧下で除去した。残留混合物を水(300mL)に注ぎ入れた。得られた固体をろ過により採集すると、真空オーブン中、一晩乾燥した後に、表題化合物(0.95g、84%収率)が得られた。
実施例120b
2−(4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−オール
実施例35c(21g、59.5mmol)のテトラヒドロフラン(396ml)中溶液を−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(71.3mL、178mmol)を加えた。この反応混合物を、30分間、撹拌した。無溶媒の2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(37.6mL、184mmol)を加えた。冷浴を10分後に取り除き、この反応混合物を周囲温度まで1時間、温めた。この反応混合物を飽和水性炭酸ナトリウムを添加することによりクエンチし、酢酸エチルにより抽出した。有機相を分離して、無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。粗製物質を、10〜25%酢酸エチル/ヘプタンにより溶出したGraceシリカゲルカラムを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより粗製物質を精製すると、表題化合物(15g、63%)が白色固体として得られた。
実施例120c
4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N,6−ジメチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
ジメトキシエタン(1mL)及びメタノール(0.5mL)中の実施例120a(0.057g、0.2mmol)、実施例120b(0.096g、0.240mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.012g、10.00μmol)及びフッ化セシウム(0.091g、0.600mmol)からなる混合物を、マイクロ波加熱条件下、120℃において、40分間、加熱した。この反応混合物を15gシリカゲルカートリッジにロードして乾燥した。次に、これを15:85メタノール:酢酸エチルにより溶出した12gのシリカゲルカラム上にロードすると、粗生成物が得られ、次に、これを、逆相分取HPLC(C18カラム、アセトニトリル/水(0.1%トリフルオロ酢酸))により精製すると、表題化合物(0.062g、0.130mmol、64.9%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.26 - 12.09 (m, 1H), 8.31 (q, J = 4.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.34 - 7.26 (m, 2H), 6.96 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.80 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.58 (s, 3H), 2.74 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 1.99 (s, 6H), 1.42 (s, 6H). MS (ESI+) m/z 478.1 (M+H)+.
[実施例121]
N−シクロプロピル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例121a
4−ブロモ−N−シクロプロピル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例32a(1g、3.69mmol)のジメチルスルホキシド(18.5mL)中溶液を2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(HATU、1.543g、4.06mmol)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(2mL、11.45mmol)により処理した。得られた混合物を周囲温度において5分間、撹拌し、次に、シクロプロパンアミン(0.3mL、4.33mmol)により処理した。得られた混合物を周囲温度において、一晩、撹拌した。この反応混合物に水(80mL)を加えると、明黄色固体の沈殿が誘発された。この固体をろ過により採集して、水300mL及びヘプタン50mLによりそそぎ、真空オーブン中、65℃において乾燥すると、0.966g(84%)の表題化合物が得られた。
実施例121b
N−シクロプロピル−4−(2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例121a(0.12g、0.387mmol)、実施例120b(0.155g、0.387mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.018g、0.019mmol)、1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(0.017g、0.058mmol)及び炭酸ナトリウム(0.176g、1.664mmol)を一緒にして、30分間、窒素を吹き付けた。この混合物に、窒素を吹き付けたテトラヒドロフラン(2mL)及び水(0.5mL)をシリンジにより加えた。この反応混合物を、60℃において4.5時間、撹拌した。次に、この反応混合物を酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより一晩、処理し、無水硫酸マグネシウムにより脱水して珪藻土のプラグによりろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル24gのGrace Revelerisカラム、ヘプタン中の0〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール混合物のグラジエントにより溶出)によって精製すると、表題化合物が混合物として得られた。この物質を第2のフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル24gのGrace Revelerisカラム、ヘプタン中の15〜35%の3:1酢酸エチル/エタノール混合物)によって精製すると、0.147g(75%)の表題化合物が得られた。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.17 (s, 1H), 8.35 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.32 (dd, J = 9.0, 2.5 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.83 (s, 1H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.98 (s, 1H), 3.59 (s, 3H), 2.82 (tq, J = 7.7, 4.0 Hz, 1H), 2.01 (s, 6H), 1.44 (s, 6H), 0.70 (td, J = 7.0, 4.9 Hz, 2H), 0.52 (m, 2H). MS (ESI+) m/z 504.1 (M+H)+.
[実施例122]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例122a
2−(2−ブロモ−4−ヨードフェノキシ)−5−フルオロ−1,3−ジメチルベンゼン
ジメチルスルホキシド(20mL)中の2−ブロモ−1−フルオロ−4−ヨードベンゼン(3.01g、10mmol)、実施例35a(1.472g、10.50mmol)及び炭酸セシウム(3.42g、10.50mmol)からなる混合物を、110℃において一晩、加熱した。周囲温度まで冷却した後、この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより2回、抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物を、ヘプタンにより溶出したシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(3.21g、76%収率)が白色固体として得られた。
実施例122b
1−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)シクロブタン−1−オール
ヘキサン(10mL)中の実施例122a(0.421g、1.0mmol)を−78℃まで冷却した。この溶液に、−78℃において1.7M tert−ブチルリチウム(0.647mL、1.1mmol)を加えた。この反応物を、−78℃において1時間、撹拌した。次に、トルエン(3mL)を加えると、溶液の濁りがなくなった。この溶液に、トルエン(1mL)中のシクロブタノン(0.105g、1.5mmol)を加えた。この反応物を一晩、ゆっくりと周囲温度まで温めた。この反応混合物を飽和NHClによりクエンチした。次に、この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより2回、抽出した。合わせた有機層をブラインにより洗浄し、MgSOにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物を、ハプタン(haptane)中の10%酢酸エチルにより溶出したシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製すると、表題化合物(0.086g、0.235mmol、24%収率)が得られた。
実施例122c
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例28dを実施例122bに置き換えて、実施例28eの調製の手順に従い、実施例122cを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (s, 1H), 8.32 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.37 - 7.30 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.83 (s, 1H), 6.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.44 (s, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.31 - 3.19 (m, 2H), 2.49 - 2.38 (m, 2H), 2.24 (ddd, J = 11.6, 9.2, 7.2 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.98 - 1.81 (m, 1H), 1.68 - 1.55 (m, 1H), 1.16 - 1.05 (m, 3H). MS (ESI+) m/z 504.1 (M+H)+.
[実施例123]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例123a
3−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)オキセタン−3−オール
シクロブタノンをオキセタン−3−オンに置き換えて、実施例122bの調製の手順に従い、実施例123aを調製した。
実施例123b
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例28dを実施例123aに置き換えて、実施例28eの調製の手順に従い、実施例123bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.23 (s, 1H), 8.31 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 6.98 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.84 (s, 1H), 6.40 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.33 (s, 1H), 4.78 - 4.67 (m, 4H), 3.58 (s, 3H), 3.25 (qd, J = 7.2, 5.3 Hz, 2H), 2.01 (s, 6H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 506.1 (M+H)+.
[実施例124]
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例124a
6−(4−アセチル−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−ブロモニコチン酸メチル
5−ブロモ−6−クロロニコチン酸メチル(751mg、3.00mmol)、1−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)エタノン(493mg、3.00mmol)及び炭酸セシウム(1.47g、4.50mmol)をジメチルスルホキシド(3mL)中において一緒にした。この反応混合物を100℃において2時間、加熱し、周囲温度まで冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮すると、表題化合物(980mg、86%)が得られた。
実施例124b
2−(4−((3−ブロモ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル)オキシ)−3,5−ジメチルフェニル)プロパン−2−オール
実施例124a(970mg、2.56mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液に、−78℃において、テトラヒドロフラン中の3M塩化メチルマグネシウム(5.13mL、15.4mmol)を滴下して加えた。この反応混合物を周囲温度において2時間、撹拌し、5%水性塩化アンモニウムにより処理して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、20〜40%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(854mg、84%)が得られた。
実施例124c
N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
マイクロ波用管中において、実施例1h(34.5mg、0.100mmol)、実施例124b(39.4mg、0.100mmol)、炭酸ナトリウム(37.1mg、0.350mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2.75mg、3.00μmol)及び1,3,5,7−テトラメチル−6−フェニル−2,4,8−トリオキサ−6−ホスファアダマンタン(2.63mg、9.00μmol))を一緒にして、15分間、窒素をパージした。テトラヒドロフラン(2mL)及び水(0.5mL)の混合物に窒素を15分間、パージし、反応容器に移した。この反応混合物を60℃において3時間、加熱し、周囲温度まで冷却して、酢酸エチルと水との間に分配した。有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、3−メルカプトプロピル官能基化シリカゲルにより処理し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20〜60%の3:1酢酸エチル/エタノール)によって精製すると、表題化合物(50mg、94%収率)が得られた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.33 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.36 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.14 (s, 2H), 6.89 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.19 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.31 - 3.25 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.48 (s, 6H), 1.41 (s, 6H), 1.13 (t, J = 7.2 Hz, 3H). (ESI+) m/z 533 (M+H)+.
[実施例125]
N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1hを実施例32cに置き換えて、実施例124cの調製に使用した手順に従い、実施例125を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20〜40%の3:1酢酸エチル/エタノール)により精製すると、表題化合物(49mg、87%)が得られた。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.45 (s, 1H), 8.10 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.15 (s, 2H), 6.90 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 5.20 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 3.62 (s, 3H), 1.99 (s, 6H), 1.48 (s, 6H), 1.41 (s, 6H), 1.38 (s, 9H). (ESI+) m/z 561 (M+H)+.
[実施例126]
4−{5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例126a
1−(3−ブロモ−4−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニル)エタン−1−オン
封管中、ジメチルスルホキシド(3mL)中の2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノール(213mg、1.21mmol)、炭酸セシウム(751mg、2.30mmol)及び1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノン(250mg、1.15mmol)からなる混合物を、60℃において2日間、次に、80℃においてさらに1日間、撹拌した。この反応混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル(50mL)と水(20mL)との間に分配した。水層を酢酸エチルにより2回、抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル中の5%〜20%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(180mg、39%収率)が得られた。MS (ESI+) m/z 373.0, 375.0 (M, M+2)+.
実施例126b
2−(2−ブロモ−4−(プロパ−1−エン−2−イル)フェノキシ)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン
臭化メチルトリフェニルホスホニウム(402mg、1.13mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)中溶液に、0℃において、n−ブチルリチウム(0.703mL、テトラヒドロフラン中1.6M、1.13mmol)を加え、この反応混合物をこの温度において1時間、撹拌した。次に、この反応溶液にテトラヒドロフラン2mL中の実施例126a(280mg、0.750mmol)を加え、この反応混合物を16時間、15℃まで温めた。この混合物を水(10mL)と酢酸エチル(30mL)との間に分配した。有機層を分離して、水層を酢酸エチル(20mL)によりもう1回、抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムにより脱水してろ過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル中の5%〜10%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(230mg、83%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.73 (s, 1H), 7.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.30 (s, 1H), 5.05 (s, 1H), 2.09 (s, 6H).
実施例126c
2−(3−ブロモ−4−(2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ)フェニル)プロパン−1,2−ジオール
実施例126b(230mg、0.620mmol)及び炭酸カリウム(257mg、1.86mmol)の水(15mL)及びtert−ブタノール(15mL)中溶液に、15℃においてヘキサシアノ鉄酸カリウム(III)(1020mg、3.10mmol)及びオスミウム酸カリウム無水物(dehydrate)(9.13mg、0.025mmol)を加えた。この反応混合物を、15℃において18時間、撹拌した。水を加え、生成物を酢酸エチル(3×30mL)により抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル中の50%〜100%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(230mg、92%収率)が得られた。MS (ESI+) m/z 387.0, 389.1 (M-18, M-16)+.
実施例126d
4−{5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例126cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例126dを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.25 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.69 - 7.59 (m, 2H), 7.56 (s, 1H), 7.37 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.34 - 7.25 (m, 2H), 6.83 (s, 1H), 6.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.73 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.57 (s, 3H), 3.45 - 3.38 (m, 2H), 3.29 - 3.23 (m, 2H), 1.93 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.12 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 544.1 (M+H)+.
[実施例127]
N−tert−ブチル−4−{5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例3dを実施例126dに置き換えて、実施例32dの調製に使用した手順に従い、実施例127を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 12.35 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.67 - 7.59 (m, 2H), 7.57 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.37 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.33 - 7.27 (m, 2H), 6.82 (s, 1H), 6.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.73 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.41 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 1.93 (s, 3H), 1.41 (s, 3H), 1.38 (s, 9H). MS (ESI+) m/z 572.1 (M+H)+.
[実施例128]
4−[5−(2,5−ジヒドロキシペンタン−2−イル)−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例128a
2−(2−ブロモ−4−ヨードフェノキシ)−5−フルオロ−1,3−ジメチルベンゼン
ジメチルスルホキシド(20mL)中の2−ブロモ−1−フルオロ−4−ヨードベンゼン(3.01g、10mmol)、4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノール(1.47g、10.5mmol)及び炭酸セシウム(3.42g、10.5mmol)からなる混合物を、110℃において16時間、加熱した。この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより2回、抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、2%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(3.21g、76%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 7.98 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 8.6, 2.1 Hz, 1H), 7.03 (dt, J = 9.1, 0.7 Hz, 2H), 6.15 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 2.00 (t, J = 0.6 Hz, 6H).
実施例128b
1−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)−4−ヒドロキシブタン−1−オン
トルエン(5mL)中の実施例128a(0.421g、1.0mmol)、トリブチル(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)スタンナン(0.395g、1.100mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.058g、0.050mmol)からなる混合物を、90℃において2時間、加熱した。溶媒を減圧下において蒸発させて、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中の20%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(0.29g、76%収率)が得られた。
実施例128c
4−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)ペンタン−1,4−ジオール
テトラヒドロフラン(5mL)中の実施例128b(0.1g、0.262mmol)を周囲温度において、臭化メチルマグネシウム(0.350mL、テトラヒドロフラン中3M、1.049mmol)により一晩、処理した。この反応混合物をメタノールにより注意深くクエンチして、次に、水と酢酸エチルとの間に分配した。水層を追加の酢酸エチルにより2回、抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、30%酢酸エチルにより溶出)によって精製すると、表題化合物(0.079g、76%収率)が得られた。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.70 (d, J = 2.2 Hz, 2H), 7.22 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 2H), 7.09 - 7.02 (m, 4H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.97 (s, 2H), 4.33 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.29 (tdd, J = 6.7, 5.2, 1.5 Hz, 4H), 2.05 (d, J = 0.6 Hz, 11H), 1.70 - 1.56 (m, 4H), 1.38 (s, 6H), 1.23 - 1.10 (m, 3H). MS (DCI+) m/z 398.1 (M+H)+.
実施例128d
4−[5−(2,5−ジヒドロキシペンタン−2−イル)−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例128cに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例128dを調製した。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.31 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.25 (dd, J = 8.6, 2.4 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.81 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.58 (s, 3H), 3.34 - 3.20 (m, 4H), 2.00 (s, 6H), 1.72 - 1.59 (m, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.45 - 1.35 (m, 1H), 1.24 (ddd, J = 12.3, 8.8, 5.8 Hz, 1H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 536.2 (M+H)+.
[実施例129]
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(4−ヒドロキシオキサン−4−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例129a
4−(3−ブロモ−4−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール
ヘキサン(20mL)中の実施例128a(0.842g、2mmol)を−78℃まで冷却した。この溶液に、−78℃においてtert−ブチルリチウム(1.35mL、2.30mmol)を加えた。この反応混合物を、−78℃において1時間、撹拌した。次に、この反応混合物を周囲室温まで温め、1時間、周囲温度において撹拌した。この反応混合物を冷却して−78℃に戻した。この溶液に、トルエン(1mL)中のジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(0.200g、2mmol)を加えた。この反応混合物を一晩、周囲温度まで温めた。この反応混合物を飽和水性塩化アンモニウムによりクエンチした。この反応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。水を追加の酢酸エチルにより2回、抽出した。合わせた有機層を飽和水性塩化ナトリウムにより洗浄して、無水硫酸マグネシウムにより脱水し、ろ過して濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン中、10%酢酸エチル)によって精製すると、表題化合物(0.14g、18%収率)が得られた。1H NMR (501 MHz, DMSO-d6) δ 7.76 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.30 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 7.08 - 7.02 (m, 2H), 6.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.08 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 3.77 - 3.54 (m, 4H), 2.6 (s, 6H), 1.89 (td, J = 12.7, 5.2 Hz, 2H), 1.58 (td, J = 12.6, 5.9 Hz, 2H). MS (ESI-) m/z 394.9 (M-H)-.
実施例129b
N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(4−ヒドロキシオキサン−4−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
実施例1lを実施例129aに置き換えて、実施例1mの調製に使用した手順に従い、実施例129bを調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.21 - 12.22 (m, 1H), 8.32 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.37 - 7.29 (m, 2H), 6.97 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 6.83 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.81 - 3.64 (m, 4H), 3.59 (s, 3H), 3.24 (td, J = 7.3, 5.2 Hz, 2H), 2.00 (s, 6H), 1.94 (dt, J = 12.5, 6.7 Hz, 2H), 1.55 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 1.10 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI+) m/z 534.1 (M+H)+.
g. 生物学的実施例
ブロモドメインドメイン結合アッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを使用して、BRD4の各ブロモドメインに対して、表1中に一覧表示されている実施例の化合物の親和力を決定した。BRD4のHisタグ付きの第1(BDI:アミノ酸K57−E168)及び第2(BDII:アミノ酸E352−M457)のブロモドメインを発現させて精製した。このアッセイにおいて、Alexa647標識BET阻害剤を蛍光プローブとして使用した。
Alexa647標識ブロモドメイン阻害剤化合物の合成
2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸
メチル2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセテート(例えば、WO2006129623を参照されたい)(100.95mg、0.243mmol)をメタノール1mLに懸濁し、ここに新しく調製した水酸化リチウム一水和物(0.973mL、0.5M、0.487mmol)の溶液を加え、周囲温度において3時間、振とうした。メタノールを蒸発させて、pHを水性塩酸(1M、0.5mL、0.5mmol)により調節し、酢酸エチルにより4回、抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸マグネシウムにより脱水して溶媒を蒸発させると、2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸(85.3mg、87.0%)が得られ(ESI−MS m/z=401.1[(M+H)])、これを次の反応に直接、使用した。
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)
無水ジメチルホルムアミド5mL中において、2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸)(85.3mg、0.213mmol)を2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジエタンアミン(Sigma−Aldrich、0.315mg、2.13mmol)を一緒にした。(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジン−1−イルホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(V)(PyBOB、CSBio、Menlo Park CA;332mg、0.638mmol)を加え、この反応物を周囲温度において16時間、振とうした。この反応物をジメチルスルホキシド:水(9:1、v:v)により6mLに希釈し、水中0.1%トリフルオロ酢酸及びアセトニトリルのグラジエントにより溶出したタイムコレクションWaters Deltapak C18 200x25mmカラムを用いて、2回の注入で精製した。2つの精製済み生成物を含有するフラクションを凍結乾燥すると、N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(134.4mg、82.3%)(ESI−MS m/z=531.1[(M+H)];529.1[(M−H)])及び(S,Z)−N,N’−(2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(エタン−2,1−ジイル))ビス(2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド)ビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(3.0mg、1.5%)(ESI−MS m/z=913.2[(M+H)];911.0[(M−H)])が得られた。
N−(2−(2−(2−アミド−(Alexa647)−エトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド(2,2,2−トリフルオロアセテート)
N−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミドビス(2,2,2−トリフルオロアセテート)(5.4mg、0.0071mmol)をAlexa Fluor(登録商標)647カルボン酸、スクシンイミジルエステル(Life Technologies、Grand Island、NY;3mg、0.0024mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(1%v/v)を含有する1mLの無水ジメチルスルホキシド中において一緒にして、周囲温度において16時間、振とうした。この反応物をジメチルスルホキシド:水(9:1、v:v)により3mLに希釈し、水中の0.1%トリフルオロ酢酸及びアセトニトリルのグラジエントにより溶出させたタイムコレクションWaters Deltapak C18 200x25mmカラムを用いて、1回の注入で精製した。精製済み生成物を含有するフラクションを凍結乾燥すると、N−(2−(2−(2−アミド−(Alexa647)−エトキシ)エトキシ)エチル)−2−((6S,Z)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)アセトアミド(2,2,2−トリフルオロアセテート)(1.8mg);MALDI−MS m/z=1371.1、1373.1[(M+H)]が暗青色粉末として得られた。
アッセイ
化合物の希釈シリーズを、約3倍の段階希釈によって、DMSO中において調製した。Labcyte Access及びThermo Multidrop CombinLロボティクスと連携したLabcyte Echoを使用して、白色の低容量アッセイプレート(Perkin Elmer Proxiplate384 Plus#6008280)に化合物の希釈液を加えた。次に、Hisタグ付ブロモドメイン、ユーロピウム−コンジュゲート抗His抗体(Invitrogen PV5596)及びAlexa−647コンジュゲートプローブを含有する、8マイクロリットル(μL)のアッセイ用緩衝液(20mMリン酸ナトリウム、pH6.0、50mM NaCl、1mM エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩二水和物、0.01%Triton X−100、1mM DL−ジチオトレイトール)に化合物を懸濁した。
1Xアッセイ混合物の最終濃度は、2%DMSO、12nM Hisタグ付きBRD4(BDI_K57−E168)及び100nMプローブ又は4nM Hisタグ付きBRD4(BDII_E352−M457)及び30nMプローブ及び1nMユーロピウムコンジュゲート抗Hisタグ抗体、並びに49.02μM〜0.61nM又は0.98μM〜0.15nMの範囲化合物を含有した。
室温において1時間の平衡後、Envisionマルチ標識プレートリーダ(励起340、発光495/520)を使用して、TR−FRET比を決定した。
24種の非化合物対照(「高」)及び1μMの非標識プローブを含有する8種の対照(「低」)の平均値にTR−FRETデータを正規化した。阻害率を化合物濃度の関数としてプロットし、これらのデータを4パラメータロジスティック式にあてはめて、IC50を得た。阻害定量(K)は、IC50、プローブK及びプローブ濃度から算出した。
平均K値を表1に報告する。
Figure 2019511482
Figure 2019511482
Figure 2019511482
Figure 2019511482
化合物Xは、N−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−(6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)フェニル]エタンスルホンアミドである。
化合物Yは、4−[2−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−(メチルスルホニル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミドである。
化合物Zは、4−[5−(ヒドロキシメチル)−2−フェノキシフェニル]−6−メチル−1,6−ジヒドロ−7H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−7−オンである。
試験した化合物はすべて、上記のTR−FRETにおいて、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対する選択性を有することが見出され、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対して少なくとも10倍、選択的である。一実施形態において、本化合物は、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対して約50〜約100倍、選択的である。一実施形態において、本化合物は、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対して約100〜約200倍、選択的である。一実施形態において、本化合物は、BRD4 BDIよりもBRD4 BDIIに対して少なくとも約200倍、選択的である。
異種移植片腫瘍成長阻害アッセイ
SKM−1_FP1及びLNCaP−FGC異種移植片腫瘍の成長を阻害する実施例32、35の化合物及び化合物Xの効果を評価した。雌のSCIDベージュマウス(Charles River)をSKM−1_FP1横腹異種移植片モデルに利用した。雄のNSGマウス(JAX Labs)は、LNCaP−FGC検討に使用した。細胞をPBS中に懸濁させ、Matrigel(フェノールレッド不含、Becton Dickinson Biosciences Discovery Labware)と1:4(V/V)の比で混合し、上記のマウスの横腹(部位あたり、500万個の細胞)に皮下接種した。接種マウスを無作為に群分けし、平均腫瘍体積が0.2〜0.25cmになると、処理を開始した。化合物を1.5%DMSO、30%PEG400及び68.5%Phosol53MCT(体積%)で経口投与した。横腹における腫瘍成長を、ノギスを使用する腫瘍サイズの測定及び式(L×W/2)を使用する体積の計算により評価した。検討群は、腫瘍体積が3cmに到達する前に終了した。腫瘍成長の阻害は、ビヒクル処理群を終えた時点において、試験薬物群の平均体積の、未処理(対照)群の平均体積に対する比(T/C)を算出して、腫瘍成長阻害率(%TGI)を算出することにより評価した。
%TGI=((1−T/C)×100)。結果を表2に報告する。
BDII選択的BET阻害剤の効力及び曝露マージン
マウスSKM−1(AML(急性骨髄性白血病))及びLNCaP(前立腺)異種移植片において、2種のBDII選択的BET阻害剤化合物(実施例35及び実施例32)及びパンBET阻害剤(化合物X)を用いて、AML及び前立腺がんにおける効力を検討した(表2)。
実施例35、実施例32及び化合物Xを用いて14日間のラットの毒性学検討を実施し、臨床的兆候、体重及び食物消費量を含めた生存観察に基づいて、最大耐容曝露量を決定した。Sprague−Dawleyラットにおいて、化合物を経口により1日1回、投与した。マウス異種移植片モデルにおける、有効性曝露に対するラットにおける耐容曝露量から計算された曝露マージンを表2に報告する。
Figure 2019511482
上記の詳細説明及び添付の実施例は、単なる例示に過ぎないものであり、本発明の範囲に関する限定として見なされるべきではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びこの均等物によってしか規定されないことが理解される。開示されている実施形態に対する様々な変更及び修正は、当業者に明白である。本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、製剤及び/又は使用方法に関するものを非限定的に含めて、このような変更及び修正は、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなくなされ得る。本明細書において引用されている刊行物、特許及び特許出願はすべて、すべての目的のため、これらの全体が参照により本明細書に組み込まれている。

Claims (37)

  1. 式(I)
    Figure 2019511482
    の化合物であって、式中、
    は、水素、CDCD、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cシクロアルキル、フェニル又は5〜6員の単環式ヘテロアリールであり、C〜Cシクロアルキル、フェニル及び5〜6員の単環式ヘテロアリールは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
    は、G2a、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、
    2aは、フェニル又はC〜C単環式シクロアルキルであり、G2aはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
    2bは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されているフェニルであり、
    は、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はC〜C単環式シクロアルキルであり、C〜C単環式シクロアルキルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
    とRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
    は、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、又は
    は、式(a)であり、
    Figure 2019511482
    4a及びR4bは、それぞれ独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    4c及びR4dは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−S(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)又は−(C〜Cアルキレニル)−OHであり、
    Yは、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    は、出現毎に、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    は、出現毎に、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、−O(C〜Cアルキル)、−O(C〜Cハロアルキル)又は−(C〜Cアルキレニル)−OHであり、
    及びXは、C(R)である、又は
    及びXの一方はNであり、他方はC(R)であり、
    は、出現毎に、独立して、水素又はハロゲンであり、
    は、水素、ハロゲン、−CN、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルである、
    化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. が、CDCD、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cシクロアルキルであり、C〜Cシクロアルキルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている、
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. が、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
    が、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている、
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. とRとが、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている、
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. が、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている、
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. が、式(a)
    Figure 2019511482
    である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. 4aが、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    4bが、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり、
    4dが、水素又はハロゲンであり、
    Yが、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素である、
    請求項6に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. が、N又はC(R)であり、
    が、C(R)であり、
    は、水素である、
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. とRとが、これらが結合している炭素原子と一緒になって、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル又は4〜6員の単環式複素環を形成し、C〜C単環式シクロアルキル、C〜C単環式シクロアルケニル及び4〜6員の単環式複素環はそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている、
    請求項8に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. が、式(a)であり、
    4aが、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    4bが、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり、
    4dが、水素又はハロゲンであり、
    Yが、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素であり、
    が、水素又はハロゲンである、
    請求項9に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  11. が、フェニル、シクロプロピル、シクロペンチル、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、G2b及び−OHからなる群から選択される1つの置換基により任意選択的に置換され、フェニル、シクロプロピル及びシクロペンチルはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
    が、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキル又はシクロプロピルであり、シクロプロピルは、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換されている、
    請求項8に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. が、フェニル、ピリジニル、C〜C単環式シクロアルキル又はC〜C単環式シクロアルケニルであり、Rはそれぞれ、1つ、2つ、3つ又は4つの独立して選択されるR基により任意選択的に置換され、
    が、水素である、
    請求項11に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. が、C(R)であり、
    が、C(R)であり、
    が、水素であり、
    、R及びRが、C〜Cアルキルである、
    請求項12に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. が、式(a)であり、
    が、水素又はハロゲンである、
    請求項11に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  15. 4aが、ハロゲン、C〜Cアルキル又はC〜Cハロアルキルであり、
    4bが、ハロゲン又はC〜Cアルキルであり、
    4dが、水素又はハロゲンであり、
    Yが、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素である、
    請求項14に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  16. 4aが、C〜Cアルキルであり、
    4bが、C〜Cアルキルであり、
    4cが、水素又はハロゲンであり、
    4dが、水素であり、
    Yが、C(R4e)又はNであり、R4eは、水素である、
    請求項14に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  17. が、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルであり、C〜Cアルキルは、1つの−OHにより任意選択的に置換され、
    が、C〜Cハロアルキル又はC〜Cアルキルである、
    請求項16に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  18. 、R及びRが、C〜Cアルキルであり、
    Yが、C(R4e)であり、R4eは、水素である、
    請求項16に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  19. が、C(R)であり、
    が、C(R)であり、
    は、水素である、
    請求項18に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  20. 4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−I]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシペンタン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンタ−3−エン−1−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロペンチル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[5−(1−シクロペンチル−1−ヒドロキシプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−4−メチルヘキサン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン−3−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシブタン−2−イル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシエチル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−3−メチルペンタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−フェニルブタン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−[1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{5−[シクロプロピル(4−フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{5−[シクロペンチル(シクロプロピル)ヒドロキシメチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{5−[ジシクロプロピル(ヒドロキシ)メチル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[5−(1−シクロプロピル−1−ヒドロキシ−2−メチルブチル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2’,4’−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−[2,6−ジメチル−4−(メチルスルファニル)フェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−N−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−(2,2−ジフルオロ−1−メチルシクロプロピル)−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−4−フルオロ−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[4−フルオロ−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[5−(2,4−ジヒドロキシブタン−2−イル)−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{5−[(2R)−1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{5−[(2S)−1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル]−2−(2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−[(2,4−ジメチルピリジン−3−イル)オキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[3−(2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[3−(2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(2−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(d)エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(メタンスルホニル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−6−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{2−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ]−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−フルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(3−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(3−クロロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン−3−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[4’,4’−ジフルオロ−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)[2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]]−2−イル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4’−メチル[2’,3’,4’,5’−テトラヒドロ[1,1’−ビフェニル]]−2−イル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(2−クロロ−4−フルオロ−6−メチルフェノキシ)−5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−N,6−ジメチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−シクロプロピル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(1−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;及び
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  21. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、薬学的に許容される担体と組み合わせて含む、医薬組成物。
  22. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、投与を必要とする対象に投与するステップを含む、対象におけるがんを治療する方法。
  23. がんが、以下:聴神経鞘腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病(単核球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性及び前骨髄性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱がん、脳がん、乳がん、気管支原性肺癌、子宮頚がん、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、増殖異常性変化(形成異常及び異形成)、胎生期癌、子宮内膜がん、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌、赤白血病、食道がん、エストロゲン受容体陽性乳がん、本態性血小板血症、ユーイング肉腫、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、生殖細胞精巣がん、神経膠腫、神経膠芽腫、膠肉腫、重鎖病、血管芽細胞腫、肝細胞腫、肝細胞がん、ホルモン不応性前立腺がん、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺がん、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキン及び非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚及び子宮の悪性腫瘍並びに過剰増殖性障害、T細胞又はB細胞起源のリンパ性腫瘍、白血病、リンパ腫、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽細胞腫、NUT正中性癌(NMC)、非小細胞肺がん、乏突起神経膠腫、口腔がん、骨肉腫、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腺癌、乳頭状癌、松果体腫、真性多血症、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、脂腺癌、精上皮腫、皮膚がん、小細胞肺癌、固形腫瘍(癌腫及び肉腫)、小細胞肺がん、胃がん、扁平上皮癌、滑液膜種、汗腺癌、甲状腺がん、ワルデンストレームマクログロブリン血症、睾丸腫瘍、子宮がん、並びにウィルムス腫瘍からなる群から選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、投与を必要とする対象に投与するステップを含む、対象における疾患又は状態を治療する方法であって、疾患又は状態が、アジソン病、急性痛風、強直性脊椎炎、喘息、アテローム性動脈硬化、ベーチェット病、水疱性皮膚疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クローン病、皮膚炎、湿疹、巨細胞性動脈炎、糸球体腎炎、肝炎、下垂体炎、炎症性腸疾患、川崎病、ループス腎炎、多発性硬化症、心筋炎、筋炎、腎炎、臓器移植拒絶、骨関節炎、膵臓炎、心膜炎、結節性多発動脈炎、肺臓炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、胸膜炎、硬化性胆管炎、敗血症、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、トキシックショック、甲状腺炎、I型糖尿病、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、白斑、脈管炎及びウェゲナー肉芽腫症からなる群から選択される、方法。
  25. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、投与を必要とする対象に投与するステップを含む、対象における後天性免疫不全症候群(AIDS)を治療する方法。
  26. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、投与を必要とする対象に投与するステップを含む、対象における疾患又は状態を治療する方法であって、疾患又は状態が、肥満、脂質代謝異常、高コレステロール血症、アルツハイマー病、メタボリックシンドローム、肝脂肪、II型糖尿病、インスリン抵抗性、糖尿病性網膜症及び糖尿病性神経障害からなる群から選択される、方法。
  27. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物又はこの薬学的に許容される塩を、投与を必要とする対象に投与するステップを含む、男性の対象における避妊の方法。
  28. 治療有効量の請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を、投与を必要とする対象に投与するステップを含む、対象における急性腎疾患又は状態を治療する方法であって、急性腎疾患又は状態が、虚血−再潅流誘発性腎疾患、心臓及び大手術誘発性腎疾患、経皮的冠動脈形成術誘発性腎疾患、造影剤誘発性腎疾患、敗血症誘発性腎疾患、肺炎誘発性腎疾患及び薬物毒性誘発性腎疾患からなる群から選択される、方法。
  29. 治療有効量の請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を、投与を必要とする対象に投与するステップを含む、対象における慢性腎疾患又は状態を治療する方法であって、慢性腎疾患又は状態が、糖尿病性腎症、高血圧性腎障害、HIV関連腎障害、糸球体腎炎、ループス腎炎、IgA腎症、巣状分節性糸球体硬化症、膜性糸球体腎炎、微小変化型疾患、多発性嚢胞腎及び尿細管間質性腎炎からなる群から選択される、方法。
  30. 式(B)の化合物の臭素化を含む、式(A)の化合物を調製する方法であって、
    Figure 2019511482
    式中、
    PGは、窒素保護基であり、
    105は、C〜Cアルキルである、方法。
  31. PGが、p−トルエンスルホニル、ベンジル及び2−(トリメチルシリル)エトキシメチルからなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 105が、エチルである、請求項30に記載の方法。
  33. 化合物(B)が、酸の存在下、及び溶媒を使用して又は使用せず、臭素化剤を使用して臭素化される、請求項30に記載の方法。
  34. 臭素化剤が、臭素及びN−ブロモスクシンイミドからなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 酸が、p−トルエンスルホン酸及び酢酸からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  36. 溶媒が、テトラヒドロフラン及びアセトニトリルから選択される、請求項33に記載の方法。
  37. N−エチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ]ピリジン−3−イル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−{5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−tert−ブチル−4−{5−(1,2−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−2−[2−メチル−6−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    4−[5−(2,5−ジヒドロキシペンタン−2−イル)−2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)フェニル]−N−エチル−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;及び
    N−エチル−4−[2−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェノキシ)−5−(4−ヒドロキシオキサン−4−イル)フェニル]−6−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
JP2018545668A 2016-04-15 2017-04-14 ブロモドメイン阻害剤 Active JP6978424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021183089A JP2022024026A (ja) 2016-04-15 2021-11-10 ブロモドメイン阻害剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2016079362 2016-04-15
CNPCT/CN2016/079362 2016-04-15
PCT/CN2017/080511 WO2017177955A1 (en) 2016-04-15 2017-04-14 Bromodomain inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021183089A Division JP2022024026A (ja) 2016-04-15 2021-11-10 ブロモドメイン阻害剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511482A true JP2019511482A (ja) 2019-04-25
JP2019511482A5 JP2019511482A5 (ja) 2020-03-19
JP6978424B2 JP6978424B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=60042835

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545668A Active JP6978424B2 (ja) 2016-04-15 2017-04-14 ブロモドメイン阻害剤
JP2021183089A Ceased JP2022024026A (ja) 2016-04-15 2021-11-10 ブロモドメイン阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021183089A Ceased JP2022024026A (ja) 2016-04-15 2021-11-10 ブロモドメイン阻害剤

Country Status (38)

Country Link
US (4) US10633379B2 (ja)
EP (2) EP3693369A3 (ja)
JP (2) JP6978424B2 (ja)
KR (1) KR102250415B1 (ja)
CN (1) CN109071534B (ja)
AR (1) AR108207A1 (ja)
AU (2) AU2017251537B2 (ja)
BR (1) BR112018071216A2 (ja)
CA (1) CA3018802A1 (ja)
CL (1) CL2018002924A1 (ja)
CO (1) CO2018011064A2 (ja)
CR (1) CR20180541A (ja)
CY (1) CY1123025T1 (ja)
DK (1) DK3442972T3 (ja)
DO (1) DOP2018000227A (ja)
EC (1) ECSP18083519A (ja)
ES (1) ES2793239T3 (ja)
HR (1) HRP20200728T1 (ja)
HU (1) HUE050217T2 (ja)
IL (1) IL261586B (ja)
LT (1) LT3442972T (ja)
MA (2) MA44674B1 (ja)
MD (1) MD3442972T2 (ja)
ME (1) ME03759B (ja)
MX (1) MX2018012541A (ja)
MY (1) MY190795A (ja)
PE (1) PE20190472A1 (ja)
PH (1) PH12018501920B1 (ja)
PL (1) PL3442972T3 (ja)
PT (1) PT3442972T (ja)
RS (1) RS60302B1 (ja)
RU (1) RU2741808C2 (ja)
SG (1) SG11201808003RA (ja)
SI (1) SI3442972T1 (ja)
TW (3) TWI764237B (ja)
UA (1) UA124764C2 (ja)
UY (1) UY37205A (ja)
WO (1) WO2017177955A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024026A (ja) * 2016-04-15 2022-02-08 アッヴィ・インコーポレイテッド ブロモドメイン阻害剤
JP2022529575A (ja) * 2019-03-17 2022-06-23 シャンハイ リンジーン バイオファーマ カンパニー リミテッド ピロールアミドピリドン系化合物、製造方法及び使用
JP2022551299A (ja) * 2019-10-08 2022-12-08 ハイヘ バイオファーマ カンパニー、リミテッド Brd4阻害活性を有する化合物、その調製方法および用途

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3526210A4 (en) * 2016-10-14 2020-04-22 AbbVie Inc. BROMODOMAIN INHIBITORS
CA3060416A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Epizyme, Inc. Combination therapies with ehmt2 inhibitors
EP3828183A4 (en) * 2018-07-25 2022-03-09 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. SULFOXIMINE COMPOUND AS BROMO-DOMAIN INHIBITOR AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND MEDICAL USE THEREOF
CN110776508B (zh) * 2018-07-27 2021-07-16 海创药业股份有限公司 一种brd4抑制剂及其制备方法和用途
WO2020063976A1 (zh) * 2018-09-29 2020-04-02 如东凌达生物医药科技有限公司 一类稠杂环联芳基苄醇类化合物、制备方法和用途
US11192900B2 (en) 2018-10-30 2021-12-07 Nuvation Bio Inc. Substituted 1,6-dihydropyridinones and 1,2-dihydroisoquinolinones as bet inhibitors
GB201905721D0 (en) 2019-04-24 2019-06-05 Univ Dundee Compounds
WO2020232214A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Abbvie Inc. Treating acute myeloid leukemia (aml) with mivebresib, a bromodomain inhibitor
KR102677015B1 (ko) 2019-07-02 2024-06-19 누베이션 바이오 인크. Bet 억제제로서의 헤테로시클릭 화합물
JP2022542285A (ja) * 2019-07-30 2022-09-30 エクスラッド セラピューティクス,インコーポレーテッド 抗腫瘍療法において使用するための二重atm及びdna-pk阻害剤
WO2021233371A1 (zh) * 2020-05-21 2021-11-25 贝达药业股份有限公司 作为溴结构域蛋白质抑制剂的化合物和组合物
GB202016977D0 (en) 2020-10-26 2020-12-09 In4Derm Ltd Compounds
JP2023538405A (ja) 2020-12-01 2023-09-07 成都苑▲東▼生物制▲薬▼股▲ふん▼有限公司 新規n-複素環betブロモドメイン阻害剤、その調製方法及び医薬応用
WO2022228421A1 (zh) * 2021-04-30 2022-11-03 成都苑东生物制药股份有限公司 一种新型brd4溴结构域protac蛋白降解剂、其制备方法及医药用途
JP2024523491A (ja) 2021-06-29 2024-06-28 タイ セラピューティクス リミテッド がんの治療に有用なピロロピリドン誘導体
CN115611890B (zh) * 2021-07-15 2024-05-31 成都硕德药业有限公司 一种新型噻吩类bet溴结构域抑制剂、其制备方法及医药用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125408A2 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted 1h-pyrrolopyridinone derivatives as kinase inhibitors
WO2014165143A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Abbvie Inc. Dihydro-pyrrolopyridinone bromodomain inhibitors
WO2014164771A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors
CN104136435A (zh) * 2011-12-30 2014-11-05 艾伯维公司 溴结构域抑制剂
WO2014206150A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors

Family Cites Families (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATA210876A (de) 1975-03-25 1979-01-15 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Verfahren zur herstellung von neuen nidrofuryl- pyrazolderivaten
US4072746A (en) 1975-10-14 1978-02-07 Sterling Drug Inc. 3-Amino-5-(pyridinyl)-2(1H)-pyridinones
US4004012A (en) 1975-10-14 1977-01-18 Sterling Drug Inc. 3-Cyano-5-(pyridinyl)-2(1H)-pyridinones
DE2845456A1 (de) 1978-10-19 1980-08-14 Merck Patent Gmbh 6-arylpyridazin-3-one und verfahren zu ihrer herstellung
US4298609A (en) 1979-08-30 1981-11-03 Sterling Drug Inc. 4,5-Dihydro-6-(4-pyridinyl)-3-pyridazinol and salts, their preparation and use as blood pressure lowering agents
FR2478640A1 (fr) 1980-03-24 1981-09-25 Sanofi Sa Nouvelles thieno (2,3-d) pyridazinones-4 et thieno (2,3-d) pyridazinones-7, leur procede de preparation et leur therapeutique
US4305943A (en) 1980-04-28 1981-12-15 Sterling Drug Inc. 4-Amino-6-(pyridinyl)-3(2H)-pyridazinones and their use as cardiotonics
US4337253A (en) 1980-04-28 1982-06-29 Sterling Drug Inc. 4,5-Dihydro-2-methyl-6-(4-pyridinyl)-3(2H)-pyridazinone and its use as a cardiotonic
US4338446A (en) 1980-04-28 1982-07-06 Sterling Drug Inc. Di-(lower-alkyl)hydroxy-[2-oxo-2-(pyridinyl)ethyl]-propanedioates
US4486431A (en) 1981-01-14 1984-12-04 Sterling Drug Inc. Cardiotonic use of 4,5-dihydro-6-(4-pyridinyl)-3(2H)-pyridazinones
US4304776A (en) 1980-04-28 1981-12-08 Sterling Drug Inc. 4-Substituted-6-(pyridinyl)-3(2h)-pyridazinones and their use as intermediates and cardiotonics
US4346221A (en) 1980-04-28 1982-08-24 Sterling Drug Inc. Preparation of 4-amino-6-(pyridinyl)-3(2H)-pyridazinones from 6-(pyridinyl)-3(2H)-pyridazinones
US4559352A (en) 1981-03-30 1985-12-17 Sterling Drug Inc. 1,2-Dihydro-2-oxo-5-(hydroxy-and/or amino-phenyl)-nicotinonitriles and cardiotonic use thereof
US4404203A (en) 1981-05-14 1983-09-13 Warner-Lambert Company Substituted 6-phenyl-3(2H)-pyridazinones useful as cardiotonic agents
US4397854A (en) 1981-05-14 1983-08-09 Warner-Lambert Company Substituted 6-phenyl-3(2H)-pyridazinones useful as cardiotonic agents
US4465686A (en) 1981-09-08 1984-08-14 Sterling Drug Inc. 5-(Hydroxy- and/or amino-phenyl)-6-(lower-alkyl)-2-(1H)-pyridinones, their cardiotonic use and preparation
US4515797A (en) 1981-09-08 1985-05-07 Sterling Drug Inc. 3-Amino-5-(hydroxy- and/or aminophenyl)-6-(lower-alkyl)-2(1H)-pyridinones and cardiotonic use thereof
US4353905A (en) 1981-09-17 1982-10-12 Warner-Lambert Company Substituted 4,5-dihydro-6-[4-(1H-imidazol-1-yl)phenyl]-3(2H)-pyridazinones and 6-[4-(1H-imidazol-1-yl)phenyl]-3(2H)-pyridazinones
US4599423A (en) 1982-04-26 1986-07-08 Sterling Drug Inc. Preparation of 5-(hydroxy- and/or aminophenyl-6-lower-alkyl)-2(1H)-pyridinones
US4734415A (en) 1982-08-13 1988-03-29 Warner-Lambert Company Substituted 4,5-dihydro-6-(substituted)-phenyl-3(2H)-pyridazinones and 6-(substituted) phenyl-3(2H)-pyridazinones
DE3241102A1 (de) 1982-11-06 1984-05-10 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Imidazolylalkylthienyl-tetrahydropyridazine und verfahren zu ihrer herstellung
DE3321012A1 (de) 1983-06-10 1984-12-13 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Substituierte 4,5-dihydro-6-(thien-2-yl)-3(2h)-pyridazinone und 6-(thien-2-yl)-3(2h)-pyridazinone sowie verfahren zu ihrer herstellung
US4666902A (en) 1983-06-20 1987-05-19 Cassella Aktiengesellschaft Tetrahydropyridazinone derivatives, processes for their preparation and their use
GB8323553D0 (en) 1983-09-02 1983-10-05 Smith Kline French Lab Pharmaceutical compositions
US4816454A (en) 1984-09-21 1989-03-28 Cassella Aktiengesellschaft 4,5-dihydro-3(2H)-pyridazinones and their pharmacological use
US5217735A (en) 1986-10-22 1993-06-08 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making chewing gum with delayed release ingredients
US4863745A (en) 1986-10-22 1989-09-05 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing zein coated high-potency sweetener and method
US5221543A (en) 1986-10-22 1993-06-22 Firma Wilhelm Fette Gmbh Method of making a fast release stabilized aspartame ingredient for chewing gum
US5192563A (en) 1986-10-22 1993-03-09 Wm. Wrigley, Jr. Company Strongly mint-flavored chewing gums with reduced bitterness and harshness
US5112625A (en) 1989-02-15 1992-05-12 Wm. Wrigley Jr. Company Aqueous zein coated sweeteners and other ingredients for chewing gum
US4908371A (en) 1987-11-10 1990-03-13 Ciba-Geigy Corporation Esterified hydroxy dihydropyridinones for treating diseases associated with trivalent metal ion overload
US4919941A (en) 1987-12-18 1990-04-24 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing delayed release protein sweetener and method
DE4134467A1 (de) 1991-10-18 1993-04-22 Thomae Gmbh Dr K Heterobiarylderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
JP3120857B2 (ja) 1990-02-19 2000-12-25 中外製薬株式会社 新規な縮合複素環化合物とこれを用いた抗喘息剤
DE4023369A1 (de) 1990-07-23 1992-01-30 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE69131268T2 (de) 1990-09-21 1999-12-30 Rohm And Haas Co., Philadelphia Dihydropyridazinone und Pyridazinone als Fungizide
EP0503079A4 (en) 1990-10-02 1992-10-28 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridazinone-substituted ethynylphenyl derivative and remedy for circulatory organ disease containing the same as active ingredient
DE4127404A1 (de) 1991-08-19 1993-02-25 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
CN1038249C (zh) 1991-08-28 1998-05-06 罗姆和哈斯公司 含有二氢哒嗪酮及其相关化合物的杀菌组合物
US5716954A (en) 1991-10-09 1998-02-10 Syntex U.S.A. Inc. Benzopyridazinone and pyridopyridazinone compounds
WO1993007146A1 (en) 1991-10-09 1993-04-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Benzo and pyrido pyridazinone and pyridazinthione compounds with pde iv inhibiting activity
DE4237656A1 (de) 1992-06-13 1993-12-16 Merck Patent Gmbh Benzimidazolderivate
JPH08502973A (ja) 1992-11-02 1996-04-02 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ニューロテンシンアンタゴニストとしての置換フタラジノン
US5814651A (en) 1992-12-02 1998-09-29 Pfizer Inc. Catechol diethers as selective PDEIV inhibitors
EP0634404A1 (en) 1993-07-13 1995-01-18 Rhone Poulenc Agriculture Ltd. Phtalazin derivatives and their use as pesticides
GB9314412D0 (en) 1993-07-13 1993-08-25 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
TW263498B (ja) 1993-11-10 1995-11-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JP3247540B2 (ja) 1994-05-12 2002-01-15 株式会社日立製作所 パケット化通信装置および切替え装置
US5466697A (en) 1994-07-13 1995-11-14 Syntex (U.S.A.) Inc. 8-phenyl-1,6-naphthyridin-5-ones
IL115889A0 (en) 1994-11-14 1996-01-31 Rohm & Haas Pyridazinones and their use as fungicides
JPH08337583A (ja) 1995-04-13 1996-12-24 Takeda Chem Ind Ltd 複素環化合物およびその製造法
US5635494A (en) 1995-04-21 1997-06-03 Rohm And Haas Company Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
JPH11508267A (ja) 1995-06-26 1999-07-21 藤沢薬品工業株式会社 ピラゾール化合物および医薬組成物
IL118631A (en) 1995-06-27 2002-05-23 Tanabe Seiyaku Co History of pyridazinone and processes for their preparation
AR003978A1 (es) 1995-08-25 1998-09-30 Rohm & Haas Composiciones de acidos grasos y piridazinonas que tienen efectos fungitoxicos sinergicos y metodos para controlar hongos.
CN1109037C (zh) 1996-09-13 2003-05-21 三菱制药株式会社 噻吩并-三唑并二氮杂䓬化合物及其医药用途
US5855654A (en) 1997-01-30 1999-01-05 Rohm And Haas Company Pyridazinones as marine antifouling agents
US6143751A (en) 1997-04-01 2000-11-07 Astrazeneca Uk Limited Pyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US6245804B1 (en) 1997-05-30 2001-06-12 Schering Aktiengesellschaft Nonsteroidal gestagens
US6307047B1 (en) 1997-08-22 2001-10-23 Abbott Laboratories Prostaglandin endoperoxide H synthase biosynthesis inhibitors
AU738595B2 (en) 1997-11-19 2001-09-20 Kowa Co., Ltd. Novel pyridazine derivatives and medicines containing the same as effective ingredients
ATE223413T1 (de) 1997-12-05 2002-09-15 Astrazeneca Uk Ltd Neuartige verbindungen
EP0934933A1 (en) 1998-02-06 1999-08-11 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Phthalazinones
TWI241295B (en) 1998-03-02 2005-10-11 Kowa Co Pyridazine derivative and medicine containing the same as effect component
KR20010071936A (ko) 1998-07-16 2001-07-31 시오노 요시히코 항종양 활성을 갖는 피리미딘 유도체
US6271380B1 (en) 1998-12-30 2001-08-07 Dupont Pharmaceuticals Company 1H-imidazo[4,5-d]pyridazin-7-ones, 3H-imidazo-[4,5-c]pyridin-4-ones and corresponding thiones as corticotropin releasing factor (CRF) receptor ligands
CN1297916A (zh) 1999-11-26 2001-06-06 上海博容基因开发有限公司 一种新的多肽——人含溴基结构域的蛋白95和编码这种多肽的多核苷酸
DE10010423A1 (de) 2000-03-03 2001-09-06 Bayer Ag Substituierte 2,5-Dimethyldihydropyridazinone und ihre Verwendung
CN1315397A (zh) 2000-03-28 2001-10-03 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人溴基结构域10和编码这种多肽的多核苷酸
BR0017281A (pt) 2000-07-04 2003-05-06 Robert John Eyre Máquina para colheita
US20030114448A1 (en) 2001-05-31 2003-06-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of factor Xa
JP2003313169A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Otsuka Chemical Holdings Co Ltd 4,4−ジフルオロ−3−ブテニル化合物及び農園芸用殺虫・殺ダニ剤
ES2195785B1 (es) 2002-05-16 2005-03-16 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
EP1537098A1 (en) 2002-08-13 2005-06-08 Warner-Lambert Company LLC Monocyclic derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
AU2003249539A1 (en) 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Cyclic compounds containing zinc binding groups as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2005000818A1 (en) 2003-06-27 2005-01-06 Warner-Lambert Company Llc 5-substituted-4-`(substituted phenyl)!amino!-2-pyridone deviatives for use as mek inhibitors
WO2005007644A1 (ja) 2003-06-27 2005-01-27 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd ヘテロアリールオキシ含窒素飽和へテロ環誘導体
TW200514776A (en) 2003-08-06 2005-05-01 Vertex Pharma Aminotriazole compounds useful as inhibitors of protein kinases
TWI339206B (en) * 2003-09-04 2011-03-21 Vertex Pharma Compositions useful as inhibitors of protein kinases
CA2542047A1 (en) 2003-10-20 2005-05-12 Merck & Co., Inc. Hydroxy pyridopyrrolopyrazine dione compounds useful as hiv integrase inhibitors
CN1739788A (zh) 2004-03-31 2006-03-01 新加坡国立大学 Trip-br功能的调节和治疗增殖性紊乱的方法
PT1784404E (pt) * 2004-09-03 2011-12-09 Yuhan Corp Derivados de pirrolo[2,3-c]piridina e processos para a sua preparação
GB0420970D0 (en) 2004-09-21 2004-10-20 Smithkline Beecham Corp Novel triazoloquinoline compounds
WO2006038734A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Astellas Pharma Inc. Pyridazinone derivatives cytokines inhibitors
WO2006060127A2 (en) 2004-11-30 2006-06-08 Artesian Therapeutics, Inc. COMPOUNDS WITH MIXED PDE-INHIBITORY AND β-ADRENERGIC ANTAGONIST OR PARTIAL AGONIST ACTIVITY FOR TREATMENT OF HEART FAILURE
WO2006059778A1 (ja) 2004-12-01 2006-06-08 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 置換ピリドン誘導体
ATE537170T1 (de) 2005-03-14 2011-12-15 Merck Sharp & Dohme Cgrp-rezeptorantagonisten
US20060276496A1 (en) 2005-03-17 2006-12-07 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Anti-Cytokine Heterocyclic Compounds
WO2006112331A1 (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Dainippon Simitomo Pharma Co., Ltd. 新規縮合ピロール誘導体
US8044042B2 (en) 2005-05-30 2011-10-25 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Thienotriazolodiazepine compound and medicinal use thereof
WO2007008144A1 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Astrazeneca Ab Heterocyclic sulfonamide derivatives as inhibitors of factor xa
WO2007008145A1 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Astrazeneca Ab Heterocyclic sulfonamide derivatives as inhibitors of factor xa
JP5324785B2 (ja) 2005-10-28 2013-10-23 武田薬品工業株式会社 複素環アミド化合物及びその用途
WO2007070818A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
US20070142414A1 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Pharmacia Italia S.P.A. N-substituted pyrrolopyridinones active as kinase inhibitors
DK2069312T3 (da) 2006-07-25 2013-02-04 Cephalon Inc Pyridazinonderivater
US20080119457A1 (en) 2006-08-24 2008-05-22 Serenex, Inc. Benzene, Pyridine, and Pyridazine Derivatives
US7838523B2 (en) 2006-09-11 2010-11-23 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted amides, method of making, and method of use thereof
US20100216820A1 (en) 2006-11-13 2010-08-26 White Stephen L Thienopyrimidiones for treatment of inflammatory disorders and cancers
AU2007352397B2 (en) 2006-12-14 2013-09-26 Gilead Sciences, Inc. Viral inhibitors
JP2008156311A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Institute Of Physical & Chemical Research Brd2ブロモドメイン結合剤
WO2008148034A1 (en) 2007-05-25 2008-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Mapk/erk kinase inhibitors
ES2395081T3 (es) 2007-07-26 2013-02-08 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Síntesis de inhibidores de la 11beta-hidroxiesteroide deshidrogenasa de tipo 1
CL2008002793A1 (es) 2007-09-20 2009-09-04 Cgi Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de amidas sustituidas, inhibidores de la actividad de btk; composicion farmaceutica que los comprende; utiles en el tratamiento del cancer, trastornos oseos, enfermedades autoinmunes, entre otras
SG185330A1 (en) 2007-10-23 2012-11-29 Hoffmann La Roche Novel kinase inhibitors
WO2009054790A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Astrazeneca Ab Amide linked heteroaromatic derivatives as modulators of mglur5
CA2709784A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
US8476260B2 (en) 2007-12-28 2013-07-02 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Antitumor agent
US20100137320A1 (en) 2008-02-29 2010-06-03 Schering Corporation Gamma secretase modulators
JP5451752B2 (ja) 2008-05-01 2014-03-26 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
AR071609A1 (es) 2008-05-01 2010-06-30 Vitae Pharmaceuticals Inc Inhibidores ciclicos de 11(beta) -hidroxiesteroide deshidrogenasa 1
EP2291370B1 (en) 2008-05-01 2013-11-27 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2328586A2 (en) 2008-05-20 2011-06-08 Cephalon, Inc. Substituted pyridazinone derivatives as histamine-3 (h3) receptor ligands
JP5379160B2 (ja) 2008-07-25 2013-12-25 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
WO2010019210A2 (en) 2008-08-11 2010-02-18 President And Fellows Of Harvard College Halofuginone analogs for inhibition of trna synthetases and uses thereof
EP2358686B1 (en) 2008-11-20 2012-09-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Aryl methyl benzoquinazolinone m1 receptor positive allosteric modulators
EP2196465A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Almirall, S.A. (3-oxo)pyridazin-4-ylurea derivatives as PDE4 inhibitors
GEP20156309B (en) 2009-04-30 2015-07-10 Vitae Pharmaceuticals Inc Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
GB0919434D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB0919432D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Use
EP2496945B1 (en) 2009-11-05 2015-04-01 GlaxoSmithKline LLC Novel process
PL2722334T3 (pl) 2009-11-05 2016-06-30 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepinowy inhibitor bromodomen
GB0919426D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
GB0919423D0 (en) 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
WO2011054845A1 (en) 2009-11-05 2011-05-12 Glaxosmithkline Llc Benzodiazepine bromodomain inhibitor
WO2011060067A2 (en) 2009-11-11 2011-05-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant storage in secondary loop refrigeration systems
BR112012026641A2 (pt) 2010-04-23 2016-07-12 Kineta Inc compostos antivirais
BR112012029005A2 (pt) 2010-05-14 2016-07-26 Dana Farber Cancer Inst Inc composições e métodos de tratamento de neoplasia, doença inflamatória e outros distúrbios
US9085582B2 (en) 2010-06-22 2015-07-21 Glaxosmithkline Llc Benzotriazolodiazepine compounds inhibitors of bromodomains
US9249161B2 (en) 2010-12-02 2016-02-02 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
JP2015505087A (ja) 2011-12-07 2015-02-16 アフェクティヴァ, インコーポレイテッドAffectiva, Inc. 広告効果の感情に基づく評価
US20130188311A1 (en) 2012-01-23 2013-07-25 International Business Machines Corporation Cooling and noise-reduction apparatus
CA2870931A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Abbvie Inc. Isoindolone derivatives
JP6215315B2 (ja) 2012-06-12 2017-10-18 アッヴィ・インコーポレイテッド ピリジノンおよびピリダジノン誘導体
CN104620223B (zh) 2012-06-15 2018-11-16 英特尔公司 对于基于存储资历实现从不同线程进行转发的线程不可知的加载存储缓冲器
US20140094456A1 (en) 2012-10-02 2014-04-03 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
CN105189504B (zh) 2013-03-11 2017-07-18 艾伯维公司 稠合四环溴结构域抑制剂
RU2015143192A (ru) 2013-03-12 2017-04-17 Эббви Инк. Тетрациклические ингибиторы бромодоменов
JP2016512542A (ja) 2013-03-12 2016-04-28 アッヴィ・インコーポレイテッド ピロールアミド阻害剤
AR096758A1 (es) 2013-06-28 2016-02-03 Abbvie Inc Inhibidores cristalinos de bromodominios
CN103387576A (zh) * 2013-08-09 2013-11-13 中国药科大学 基于嘌呤结构的芳酰胺类Raf激酶抑制剂及其制备方法和用途
SI3290407T1 (sl) * 2013-10-18 2020-07-31 Celgene Quanticel Research, Inc Inhibitorji bromodomene
WO2015081203A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
WO2015081280A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Coferon, Inc. Bromodomain ligands capable of dimerizing in an aqueous solution
US9315501B2 (en) 2013-11-26 2016-04-19 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as BET protein inhibitors
WO2015081246A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
CN105939996A (zh) 2013-12-09 2016-09-14 艾伯维公司 用作布罗莫结构域抑制剂的二氢吡啶酮和二氢哒嗪酮衍生物
EP3080132A4 (en) 2013-12-10 2017-08-02 AbbVie Inc. Bromodomain inhibitors
CA2946731C (en) 2014-04-23 2022-06-07 Incyte Corporation 1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-7(6h)-ones and pyrazolo[3,4-c]pyridin-7(6h)-ones as inhibitors of bet proteins
MA40940A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
WO2016183114A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Bristol-Myers Squibb Company Tricyclic compounds as anticancer agents
WO2016183115A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Bristol-Myers Squibb Company 5h-pyrido[3,2-b]indole compounds as anticancer agents
JP6606444B2 (ja) 2016-03-10 2019-11-13 株式会社Subaru 車両用制御装置
MA44666A (fr) 2016-04-15 2019-02-20 Epizyme Inc Composés aryle ou hétéroaryle à substitution amine utilisés comme inhibiteurs de ehmt1 et ehmt2
AU2017251378B2 (en) 2016-04-15 2021-08-05 Syngenta Participations Ag Herbicidal pyridazinone compounds
WO2017181117A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Blueprint Medicines Corporation Inhibitors of activin receptor-like kinase
MY190795A (en) * 2016-04-15 2022-05-12 Abbvie Inc Bromodomain inhibitors
AU2017251155B2 (en) 2016-04-15 2021-08-05 Elanco Animal Health Gmbh Pyrazolopyrimidine derivatives
TW201803594A (zh) 2016-06-09 2018-02-01 達納-法伯癌症協會 Hdac抑制劑與bet抑制劑之使用方法及醫藥組合
US20190134004A1 (en) 2016-06-16 2019-05-09 The University Of Chicago Methods and compositions for treating breast and prostate cancer
WO2017223268A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Yale University COMPOSITIONS AND METHODS OF RESENSITIZING CELLS TO BROMODOMAIN AND EXTRATERMINAL DOMAIN PROTEIN INHIBITORS (BETi)
EP3526210A4 (en) 2016-10-14 2020-04-22 AbbVie Inc. BROMODOMAIN INHIBITORS
CN109890792A (zh) 2016-10-14 2019-06-14 艾伯维公司 布罗莫结构域抑制剂
WO2018095933A1 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Université D'aix-Marseille (Amu) Method of prognosticating, or for determining the efficiency of a compound for treating cancer
TW201825490A (zh) 2017-01-11 2018-07-16 大陸商江蘇豪森藥業集團有限公司 吡咯並[2,3-c]吡啶類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
US20210130346A1 (en) 2017-04-14 2021-05-06 Abbvie Inc. Bromodomain Inhibitors
CN108976278B (zh) 2017-06-05 2021-04-06 海创药业股份有限公司 一种嵌合分子及其制备和应用
CN108690020A (zh) 2018-07-04 2018-10-23 清华大学 一种靶向降解bet蛋白的化合物及其应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104136435A (zh) * 2011-12-30 2014-11-05 艾伯维公司 溴结构域抑制剂
WO2014125408A2 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted 1h-pyrrolopyridinone derivatives as kinase inhibitors
WO2014164771A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors
WO2014165143A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Abbvie Inc. Dihydro-pyrrolopyridinone bromodomain inhibitors
WO2014206150A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Abbvie Inc. Bromodomain inhibitors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024026A (ja) * 2016-04-15 2022-02-08 アッヴィ・インコーポレイテッド ブロモドメイン阻害剤
JP2022529575A (ja) * 2019-03-17 2022-06-23 シャンハイ リンジーン バイオファーマ カンパニー リミテッド ピロールアミドピリドン系化合物、製造方法及び使用
JP7579580B2 (ja) 2019-03-17 2024-11-08 シャンハイ リンジーン バイオファーマ カンパニー リミテッド ピロールアミドピリドン系化合物、製造方法及び使用
JP2022551299A (ja) * 2019-10-08 2022-12-08 ハイヘ バイオファーマ カンパニー、リミテッド Brd4阻害活性を有する化合物、その調製方法および用途
JP7405468B2 (ja) 2019-10-08 2023-12-26 ハイヘ バイオファーマ カンパニー、リミテッド Brd4阻害活性を有する化合物、その調製方法および用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20240360124A1 (en) 2024-10-31
PH12018501920A1 (en) 2019-06-24
RU2018140061A (ru) 2020-05-15
CA3018802A1 (en) 2017-10-19
MA44674B1 (fr) 2020-06-30
JP6978424B2 (ja) 2021-12-08
ME03759B (me) 2021-04-20
TWI764237B (zh) 2022-05-11
MD3442972T2 (ro) 2020-08-31
PH12018501920B1 (en) 2019-06-24
US10633379B2 (en) 2020-04-28
RS60302B1 (sr) 2020-07-31
US20220017511A1 (en) 2022-01-20
RU2018140061A3 (ja) 2020-08-20
EP3693369A2 (en) 2020-08-12
CN109071534B (zh) 2021-11-23
UY37205A (es) 2017-11-30
DOP2018000227A (es) 2018-10-31
TW202304907A (zh) 2023-02-01
CN109071534A (zh) 2018-12-21
EP3442972A4 (en) 2019-09-04
DK3442972T3 (da) 2020-04-27
AR108207A1 (es) 2018-07-25
MX2018012541A (es) 2019-01-17
WO2017177955A1 (en) 2017-10-19
RU2741808C2 (ru) 2021-01-28
EP3693369A3 (en) 2020-09-09
CO2018011064A2 (es) 2018-10-22
KR102250415B1 (ko) 2021-05-11
HRP20200728T1 (hr) 2020-07-24
ECSP18083519A (es) 2018-11-30
JP2022024026A (ja) 2022-02-08
TW202122394A (zh) 2021-06-16
IL261586A (en) 2018-10-31
CY1123025T1 (el) 2021-10-29
EP3442972A1 (en) 2019-02-20
MA52814A (fr) 2022-04-27
US20190345153A1 (en) 2019-11-14
BR112018071216A2 (pt) 2019-02-05
AU2017251537B2 (en) 2020-10-08
PT3442972T (pt) 2020-05-29
PE20190472A1 (es) 2019-04-04
US20200255426A1 (en) 2020-08-13
SI3442972T1 (sl) 2020-07-31
IL261586B (en) 2021-05-31
PL3442972T3 (pl) 2020-07-27
KR20180134350A (ko) 2018-12-18
ES2793239T3 (es) 2020-11-13
TW201738243A (zh) 2017-11-01
MY190795A (en) 2022-05-12
EP3442972B1 (en) 2020-03-04
LT3442972T (lt) 2020-06-10
AU2021200101A1 (en) 2021-03-18
AU2017251537A1 (en) 2018-09-13
UA124764C2 (uk) 2021-11-17
HUE050217T2 (hu) 2020-11-30
SG11201808003RA (en) 2018-10-30
CR20180541A (es) 2019-07-04
MA44674A (fr) 2019-02-20
CL2018002924A1 (es) 2018-12-21
TWI704147B (zh) 2020-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10633379B2 (en) Bromodomain inhibitors
US10085985B2 (en) Bromodomain inhibitors
US10131657B2 (en) Bromodomain inhibitors
JP2015514780A (ja) イソインドロン誘導体
JP2021102619A (ja) ブロモドメイン阻害剤
US20230101559A1 (en) Bromodomain Inhibitors
US20210130346A1 (en) Bromodomain Inhibitors
NZ787301A (en) Bromodomain inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6978424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150