[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015529159A - 一体型ロックストライカの製造方法 - Google Patents

一体型ロックストライカの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529159A
JP2015529159A JP2015530293A JP2015530293A JP2015529159A JP 2015529159 A JP2015529159 A JP 2015529159A JP 2015530293 A JP2015530293 A JP 2015530293A JP 2015530293 A JP2015530293 A JP 2015530293A JP 2015529159 A JP2015529159 A JP 2015529159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock striker
lock
striker
starter blank
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015530293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6229189B2 (ja
Inventor
トーマス ヴァルドマン,
トーマス ヴァルドマン,
フランク ニエッドゥ,
フランク ニエッドゥ,
Original Assignee
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト, キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト filed Critical キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト
Publication of JP2015529159A publication Critical patent/JP2015529159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229189B2 publication Critical patent/JP6229189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/02Striking-plates; Keepers; Bolt staples; Escutcheons
    • E05B15/0205Striking-plates, keepers, staples
    • E05B15/0295Striking-plates, keepers, staples specially adapted for forked or bifurcated bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/04Strikers
    • E05B85/045Strikers for bifurcated bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/36Making other particular articles clips, clamps, or like fastening or attaching devices, e.g. for electric installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/08Upsetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K13/00Making locksmiths' goods, e.g. handles for cases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/68Keepers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

本発明は、一体型ロックストライカの製造方法、およびその方法に従って製造されたロックストライカに関する。ロックストライカ(1)は、ベースプレート(1)とロックブラケット(3)とを備える。金属のスタータブランク(11)が、冷間成形、特に冷間アップセットによって、ロックストライカに成形される。スタータブランク(11)は実質的に直方体状または円筒状であり、ロックストライカ(1)がひずみ硬化されるような態様で形成される。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の包括的部分(前文)に係る一体型ロックストライカの製造方法、およびその方法に従って製造されたロックストライカに関する。
前述のロックストライカは、特に自動車ロックやロック機構において見られる。以下に、自動車ロックの適用部分を参照しながら本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
ロックストライカは通常、ベースプレートと、ロックボルトまたはロックストライカブラケットとも称されるロックブラケットとを備える。ベースプレートは、一般的に、例えばロックストライカを自動車の本体に固定できるように、開口部を例えば孔の形で含んでいる。ロックブラケットは、取り付られたとき、ロックブラケットがロックまたはロック機構と相互作用するように、中央開口部を含むような態様で形作られる。したがって、ロックストライカは、車両のフラップまたはドアを確実に閉鎖するために、自動車のドアまたはフラップが閉じた状態において、ロックの回転式ラッチまたは同様のものとの係合を保持することができる。
自動車ロックは、一般的に、回転式ラッチと少なくとも1つの爪部とを備えるロック機構を含み、そのロック機構を利用して回転式ラッチの開方向への回転を阻止することができる。
ロックストライカと回転式ラッチとの係合の結果として、ロックの施錠動作中だけでなく開錠動作中も、ロックストライカは常に高い応力を受ける。このことは、特に衝突が起こったとき、非常に重大な変形を引き起こす。
一体型ロックストライカは、通常、スタータ材料、すなわちブランク(「スタータブランク」とも称する)の冷間押し出しまたは冷間アップセットによる固体成形で製造される。独国特許出願公開第10 2007 041 479号明細書(A1)は、より優れた製品および改良された機械的特性を得るために、厚さの異なる断面を有する一体型部品の形で、自動車閉鎖システム用の一体型ロックストライカを開示している。
独国特許出願公開第10 2010 024 510号明細書(A1)は、まず原料を剪断し、次に熱成形のために再結晶化温度より高い加工温度まで加熱し、その後、鍛造用ハンマーを用いた圧縮成形によってそれをロックストライカに成形する、ロックストライカの製造方法を開示している。
独国特許出願公開第10 2010 011 716号明細書(A1)は、原料から冷間押し出しによりT字形状の半完成品を形成するロックストライカの製造方法を開示している。このロックストライカは、固体成形によって丸形の原料からT字形状の半完成品に成形することができる。そのT字形状の半完成品は次に、ベースプレート内の固定孔とロックブラケット内の開口部とを設けるために、例えば冷間打ち抜きによってさらに加工される。この方法は、ロックストライカの複雑な再加工を軽減するように設計されている。
未公開の独国特許出願第10 2010 054 369号明細書は、冷間押し出しによってT字形状の半完成品が形成され、続いて打ち抜きによって固定孔と開口部とが形成される、ロックストライカの製造方法を開示している。それに加えて、後縁部を設けるため、T字形状の半完成品の成形中に、ロックブラケットのレッグに材料ビードがベースプレートと平行に配設される。この後縁部は、まず第一に、衝突が起こったとき、自動車ロックが依然として確実に開錠されるように、ロックプレートの変形と引っ掛かりとを防ぐ働きをする。
プラスチック変形を基にした特定の硬さをもつスタータブランクの成形加工は、一般的にかなり大きな成形力を必要とし、またツールにかなり大きな圧力がかかるという問題と結び付いている。さらに、そのかなり大きな成形力を設けるためにプレスなどの大型の機械が必要になる。
以下に異なって詳述する点を除けば、前述の特徴は、個々にまたはいずれかの組み合わせで、下記の本発明の目的と併用することができる。
本発明の課題は、ロックストライカの製造をさらに発展させることである。
本発明の課題は、請求項1の特徴を有する方法により解決する。有利な実施形態は従属請求項に開示されている。
本発明の方法によれば、ロックストライカは、金属のスタータブランクから、冷間成形、特に冷間アップセットによって成形される。成形加工前のスタータブランクは実質的に直方体状または円筒状であり、ロックストライカがひずみ硬化されるような態様で形成される。
スタータブランクは、成形を通じて最終形状にごく近い形状を表すように形成されることが好ましい。こうして形成されたスタータブランクは、実質的に成形加工後のロックストライカの最終形状に相当する。ベースプレート内の孔、ロックブラケット内の孔などの開口部は、通常、必要に応じて、成形加工中または打ち抜きもしくは切断による後続の工程中に製造される。
重要な要素は、スタータブランクを、実質的に直方体状または円筒状のスタータブランクから一体型ロックストライカに成形して、目的にかなって、かつ製造も容易にできるロックストライカを体系的に形成することである。そのように製造されたロックストライカの極めて独特な応用特性をもたらすために、提案された方法を用いてロックストライカの機械的特性を具体的に設定することができる。ひずみ硬化とも称される冷間成形が、さらに大きな強度をもたらす。その結果、材料をスタータブランク用に使うことが可能になる。材料は、元の状態では強度がより低かったのが、冷間硬化により、ロックストライカに成形されると、スタータブランクとして高価な材料を用いる必要もなく、より高い応力に耐えることができる。
スタータブランクの特定の形状の結果として、冷間成形に必要な成形力を明確に軽減することができ、高いツールストレスが有利に最小限に抑えられる。製造に必要なプレスなどの機械も適切にサイズを縮小することができ、結果的に製造が最適化される。
ブランクは、冷間アップセットまたは冷間押し出しにより成形されることが好ましい。成形を通じてスタータブランクの大部分が用いられるため、結果的に、特に機械加工と比べて、かなり大きな材料の節約になる。したがってスタータブランクは、形成されたロックストライカと同じ体積を有するのが好ましい。冷間アップセットまたは冷間押し出しなどの冷間成形加工も、全体のブランクの体積が同時に、または複数の形成段階で、最終形状にごく近い形状を表すように形成されるため、たとえ複雑な成形部品であっても非常に短い製造サイクルしか必要としない。
本発明の一実施形態において、スタータブランクとしてワイヤまたはプロファイル(異形)ワイヤが用いられる。その断面積は450mm〜1125mmであるのが好ましい。提案された方法を用いてスタータブランクに加工するために、ワイヤまたはプロファイルワイヤは、剪断または鋸断による簡単な手段で適切に加工することができる。ワイヤまたはプロファイルワイヤの断面積を具体的に選択することは、最適化された強度値および疲労強度値を持つロックストライカを生み出す冷間アップセットまたは冷間押し出しなどの冷間成形に有効である。
一実施形態において、スタータブランクは15mm〜25mmの幅、および/または30mm〜45mmの長さを有する。実質的に円筒状のスタータブランクの場合、直径は15mm〜35mmであるのが好ましい。さらに好ましい実施形態において、スタータブランクは高さが少なくとも25mmであり、25mm〜45mmであるのが好ましい。そのような寸法を有するスタータブランクは提案された方法に特に適しており、ロックホルダの機械的特性および応用特性について特に優れた結果を生み出すことを、これまでの試験が示している。
ロックストライカで好ましい硬化効果を得るために、形成中の主要な形状の変更は、一実施形態において、スタータブランクの断面部分または外形表面に対して実質的に垂直に行われる。その断面積または外形表面は通常、幅と長さとによって画定され、また実質的に円筒状のスタータブランクの場合は直径によって画定される。その主要な形状の変更は、適切にロックストライカのひずみ硬化を最適化するために、成形中の硬化効果にかなり大きな影響を与える。
スタータブランクの構成に応じて、ベースプレートの直径は、好ましくは40mm〜80mmで、50mmであるのが好ましい。ベースプレートは、ロックストライカを固定するために、少なくとも2つの開口部を孔の形で含んでいるのが好ましい。その開口部は、例えば車両の本体に頑丈に固定できるように、ベースプレートの縁部に配設されるのが好ましい。
ベースプレート内の開口部および/またはロックブラケット内の孔は、成形中に特別なツールを挿入することで、すでに形成されていてもよい。あるいは、別の加工工程中に、例えば打ち抜きまたは切断によって、その開口部と孔とを加えることもできる。
スタータブランクの材料として焼き戻し鋼を用いる提案された方法が特に適していることを、これまでの試験が示している。有利な鋼種は以下のとおりである。
38Cr2、46Cr2、34Cr4、34CrS4、37Cr4、37CrS4、41Cr4、41CrS4、25CrMo4、25CrMoS4、34CrMo4、34CrMoS4、42CrMo4、42CrMoS4、50CrMo4、34CrNiMo6、30CrNiMo8、35NICr6、36NiCrMo16、39NiCrMo3、30NiCrMo16−6、51CrV4。
特に降伏点および強度を高めるために、例えば以下のようなマンガンとホウ素の合金鋼とを用いるのが特に有利である。
20MnB5、30MnB5、38MnB5、27MnCrB5−2、33MnCrB5−2、39MnCrB6−2。
一般的に、冷間アップセットまたは冷間押し出しされた鋼を、特にワイヤの形で用いることが有利であると証明されている。有利な鋼種は以下のとおりである。
Cq22(材料番号:1.1152)、C35EC、C35RC、C45EC、C45RX、37Mo2、38Cr2、46Cr2、34Cr4、37Cr4、41Cr4、41CrS4、25CrMo4、25CrMoS4、34CrMo4、37CrMo4、42CrMo4、42CrMoS4、34CrNiMo6、41NiCrMo7−3−2。
特に、高い強度のロックストライカを設けるためには、ホウ素合金鋼が用いられる。以下を使用するのが特に有利である。
17B2、23B2、28B2、33B2、38B2、17MnB4、20MnB4、23MnB4、27MnB4、30MnB4、36MnB4、37MnB5、30MoB1、32CrB4、36CrB4、31CrMoB2−1。
ロックブラケットとベースプレートとは、特に成形を通じて一体として製造される。ロックブラケットを要件に従って正確に設計するために、好ましい実施形態において、ベースプレートとロックブラケットとの間に補強された移行部分が設けられる。この移行部分の補強がロックブラケットの耐荷力を高めることで、ロックストライカはより高い負荷を吸収できるようになる。
スタータブランクの成形加工は、複数の工程または段階で行われるのが好ましい。その成形加工は、必要に応じて、2以上の工程または段階を含んでもよい。冷間アップセットの場合、許容できない形状変化、特にそれぞれの点での材料分離を防ぎ、かつ材料の成形中に流動することができるように、適用可能な初期のアップセットおよび最終仕上げのアップセットが行われる焼き戻し処理が好ましい。
一実施形態において、強度、硬度、および伸長性などの特性に影響を与え、形成されたロックストライカ内の元来の応力を軽減するために、ロックストライカは熱処理を、特に焼き戻しにより施される。この場合ロックストライカは、所定の時間/温度シーケンスで、適用可能な追加の化学的または機械的な影響と併せて施されのが好ましい。要件と使用材料とに応じて、適切な熱処理によりロックストライカの引っ張り強度をさらに高めることができる。熱処理によって形成されたロックストライカは、30kNを超える引っ張り強度を達成することが可能である。
寸法精度などの表面特性をさらに改良するために、本方法のさらなる実施形態において、特に、フラットエンボス加工、スムーズエンボス加工またはコインサイズ処理などの表面処理を、ロックストライカの成形加工に付加してもよい。ロックストライカの特定の部分に、表面処理により特定の再加工を施すことも可能である。きしみ音などの無用な雑音を防ぐために、例えばロックストライカを取り付けた状態においてロックの回転式ラッチと接触する部分に、溝または刻み目などの特別な表面構成を設けてもよい。
ロックストライカが十分に安定することを確実にするために、ロックブラケットの厚さは、ベースプレートの厚さの少なくとも2倍であることが好ましい。こうしてロックストライカは、操作上の応力に見合う最良の設計となる。ベースプレートの厚さは1mmであるのが好ましく、例えば平均で3mmである。
以下に、各実施形態の例を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
ロックストライカの斜視図を示す。 ロックストライカの側面図および上面図(a)を示すと共に、別の側面図(b)を示す。 スタータブランクの概略説明図(a、b)を示す。
図1〜図2に示すロックストライカ1は、提案された解決法の典型的な適用例を表している。以下に、自動車ロック用のロックストライカを参照しながら、提案された解決法を説明する。ただし本発明はこれに限定されるものではない。
図1に示すロックストライカは、ベースプレート2とロックブラケット3とを含む。ロックブラケット3はその中央に、取り付けたときロックの回転式ラッチと係合することができる開口部5を有する。それぞれのツールを用いて、開口部5はすでにスタータブランク11の成形中に製造されていてもよく、または打ち抜きもしくは機械加工などによる後続の作業工程中に製造されてもよい。ロックブラケット3は、開口部5の両側に、ベースプレート2に接する2つのレッグを含む。その場合、ベースプレート2は、円錐形状を有し特に車両の本体への固定を可能にする、ドリル孔の形の2つの孔4を含む。ベースプレート2とロックブラケット3との間、すなわちベースプレート/ロックブラケット移行部7の部分は、より頑丈な設計構造を与えるために、補強されるのが好ましい。ロックブラケット3の上部および各レッグ6への移行部、すなわちロックブラケット/レッグ移行部9において、適切にロックストライカ1の製造を最適化してツールの応力を軽減するために、移行部半径(丸み)を有することが好ましい。丸みをつけたブラケット/レッグ移行部9は、冷間成形を通じて製造するのが特に有利である。スタータブランク11の形状に応じて、ベースプレート2の直径は、特に50mm以下であり、またあるいは60mm〜80mmである。
図2a)から明らかなように、孔4は、特にベースプレート2の対向する側の縁部に配設される。その場合、孔は互いに30mmの距離を置いて配置される。ベースプレート2の厚さ13は、好ましくは少なくとも3mmであり、5mmが好ましく、4mmがさらに好ましい。ロックブラケット3との安定した連結を有する設計のために、ベースプレート/ロックブラケット移行部7は、ベースプレート2の厚さがこの部分でより高くなるように補強される。ロックブラケット3の厚さ14はベースプレート2の厚さ13より大きいことが好ましく、ロックブラケット3による十分な力の吸収を確保するために、2倍の厚さであることが好ましい。
図2b)は、ベースプレート2の厚さ13がベースプレート/ロックブラケット移行部7においてどのように大きくなっているかを表している。ロックブラケット3の高さ10は、ベースプレートの直径8より小さいことが好ましい。特に、ロックブラケットの高さ10は50mmを超えることはなく、例えば34mmである。
その場合、特に重要なのは、図1〜図2に示されたロックストライカ1の製造方法である。この製造方法によれば、スタータブランク11は、冷間成形がひずみ硬化となるような態様の、実質的に直方体状または円筒状である。
スタータブランク11は、冷間アップセットまたは冷間プレスされたワイヤまたはプロファイルワイヤであるのが好ましい。スタータブランクは、正方形、長方形、または円形の輪郭であるのが好ましく、ここにすべて挙げられているわけではないが、楕円形の輪郭など、この製造法に適したいかなる形状も含まれる。適切に寸法決めされたスタータブランク11は、その結果として、無用な高いツールストレスなしにロックストライカ1の強度を高めることに結び付く特定の冷間成形が行われる。
それに基づいて、図3a)は実質的に直方体状のスタータブランクを示す。スタータブランク11の幅12は、15mm〜35mmであるのが好ましい。長さ13は、30mm〜45mmであるのが好ましい。高さ14は、25mm〜45mmであるのが好ましい。スタータブランク11の断面積または外形表面は、スタータブランク11の幅12と長さ13とから導き出される。そこから形成されたロックストライカ1は、直径が50mm以下のベースプレート2を含むことが好ましい。
図3b)は実質的に円筒状のスタータブランク11を示す。スタータブランク11の直径15は、15mm〜35mmであるのが好ましい。スタータブランク11の断面積または外形表面は、直径15によって決まる。高さ14は、30mm〜60mmであるのが好ましい。その場合、形成されたロックストライカ1は、60mm〜80mmの直径、例えば70mmの直径を有するのが好ましい。
このような態様で製造されたロックストライカ1は、それぞれの引っ張り力に耐えることを示している。このように、ロックストライカは、追加の熱処理を受けなくても、22kNの引っ張り荷重に耐える。形成後は、その機械的強度はさらに大きく、約740Mpa〜835MPaになる。
ロックストライカの熱処理、例えば焼き戻し、によっても特に優れた結果が得られている。このように焼き戻しされたロックストライカ1は、少なくとも30kNの引っ張り荷重に耐える。その結果、機械的強度は約920MPa〜990MPaになる。適切な熱処理、特に焼き戻しを施すことで、製造されたロックストライカ1は特に高い要件を満たすことができる。
1…ロックストライカ、2…ベースプレート、3…ロックブラケット、4…孔、5…開口部、6…レッグ、7…ベースプレート/ロックブラケット移行部、8…ベースプレート2の直径、9…ロックブラケット/レッグ移行部、10…ロックブラケット3の高さ、11…スタータブランク、12…スタータブランク11の幅、13…スタータブランク11の長さ、14…スタータブランク11の高さ、15…スタータブランク11の直径、16…ベースプレート2の厚さ、17…ロックブラケット3の厚さ

Claims (11)

  1. ベースプレート(2)とロックブラケット(3)とを備え、金属のスタータブランク(11)から、冷間成形、特に冷間アップセットによって成形される、特に自動車ロック用の一体型ロックストライカの製造方法(1)であって、
    前記スタータブランク(11)は実質的に直方体状または円筒状であり、当該ロックストライカ(1)がひずみ硬化するような態様で成形されることを特徴とする、一体型ロックストライカの製造方法。
  2. 特に、冷間アップセットまたは冷間プレスされたワイヤまたはプロファイルワイヤが、好ましくは450mm〜1125mmの断面積または外形面積を有するスタータブランク(11)として用いられる、請求項1に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  3. 前記スタータブランク(11)が、15mm〜25mmの幅(12)および/または30mm〜45mmの長さ(13)を有する、または前記スタータブランク(11)が15mm〜35mmの直径(15)を有する、請求項1または2に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  4. 前記スタータブランク(1)が少なくとも25mm、好ましくは25mm〜45mmの高さを有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  5. 前記冷間成形が複数の工程または段階で行われ、3以下の工程または段階で行われるのが好ましい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  6. 成形後に、特に焼き戻しにより、熱処理も付加される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  7. 成形中の形状への主要な変更は、前記スタータブランク(11)の断面部分または外形表面部分に対して垂直に行われる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  8. 前記スタータブランク(11)の材料として、前記焼き戻しされた鋼、特にホウ素合金鋼が用いられる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  9. 前記スタータブランク(11)の前記材料は、38Cr2、46Cr2、34Cr4、34CrS4、37Cr4、37CrS4、41Cr4、41CrS4、25CrMo4、25CrMoS4、34CrMo4、34CrMoS4、42CrMo4、42CrMoS4、50CrMo4、34CrNiMo6、30CrNiMo8、35NiCr6、36NiCrMo16、39NiCrMo3、30NiCrMo16−6、51CrV4などの焼き戻しされた鋼であり、好ましくは、20MnB5、30MnB5、38MnB5、27MnCrB5−2、33MnCrB5−2、39MnCrB6−2、またはCq22(材料番号:1.1152)、C35EC、C35RC、C45EC、C45RX、37M02、38Cr2、46Cr2、34Cr4、37Cr4、41Cr4、41CrS4、25CrMo4、25CrMoS4、34CrMo4、37CrMo4、42CrMo4、42CrMoS4、34CrNiMo6、41NiCrMo7−3−2などの冷間アップセット鋼であり、より好ましくは17B2、23B2、28B2、33B2、38B2、17MnB4、20MnB4、23MnB4、27MnB4、30MnB4、36MnB4、37MnB5、30MoB1、32CrB4、36CrB4、31CrMoB2−1である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の一体型ロックストライカの製造方法。
  10. 前記ベースプレートの厚さ(13)は、少なくとも3mmであるのが好ましく、3〜5mmであるのがより好ましい、請求項1〜9のいずれか1項に記載の一体型ロックストライカの製造方法に従って製造された、自動車ロック用のロックストライカ。
  11. 前記ロックブラケットの厚さ(17)は前記ベースプレートの前記厚さ(13)を上回り、少なくとも2倍の厚さであることがが好ましい、請求項1〜10のいずれか1項に記載のロックストライカ。
JP2015530293A 2012-09-08 2013-09-05 一体型ロックストライカの製造方法 Active JP6229189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012017841.7A DE102012017841A1 (de) 2012-09-08 2012-09-08 Verfahren zur Herstellung eines einteiligen Schlosshalters
DE102012017841.7 2012-09-08
PCT/DE2013/000514 WO2014036990A2 (de) 2012-09-08 2013-09-05 Verfahren zur herstellung eines einteiligen schlosshalters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529159A true JP2015529159A (ja) 2015-10-05
JP6229189B2 JP6229189B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=49999645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530293A Active JP6229189B2 (ja) 2012-09-08 2013-09-05 一体型ロックストライカの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20150218849A1 (ja)
EP (1) EP2893107B1 (ja)
JP (1) JP6229189B2 (ja)
KR (1) KR20150053945A (ja)
CN (1) CN104769199A (ja)
BR (1) BR112015005070A2 (ja)
CA (1) CA2886806A1 (ja)
DE (1) DE102012017841A1 (ja)
IN (1) IN2015DN02518A (ja)
MX (1) MX2015002882A (ja)
RU (1) RU2015107865A (ja)
WO (1) WO2014036990A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014006857A1 (de) * 2014-05-13 2015-11-19 Kiekert Aktiengesellschaft Schlosshalter für einen Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102014007220A1 (de) * 2014-05-19 2015-11-19 Kiekert Ag Schlosshalter für einen Kraftfahrzeugtürverschluss
AU2017310146B2 (en) 2016-08-09 2020-12-17 Seasun Therapeutics Peptide nucleic acid complex having improved cell permeability and pharmaceutical composition comprising same
CN106670665A (zh) * 2016-11-24 2017-05-17 南京航空航天大学 用于多功能稳定杆的激光‑mig复合多层多道的焊接方法
CZ2017110A3 (cs) * 2017-02-28 2018-05-02 Edscha Automotive Kamenice S.R.O. Způsob výroby závěsových dílů dveřního závěsu
CN108049733A (zh) * 2017-12-30 2018-05-18 湖北航宇精工科技有限公司 一种挡扣组件及制作工艺
DE102022103163A1 (de) * 2022-02-10 2023-08-10 Kiekert Aktiengesellschaft Einstückiger Schlosshalter für eine Kraftfahrzeug-Schließeinrichtung

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944867B1 (ja) * 1969-09-16 1974-11-30
JPS57152344U (ja) * 1981-03-14 1982-09-24
JPS62142042A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Nissan Motor Co Ltd 軸物部品の製造方法
JP2000071046A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Nippon Koshuha Steel Co Ltd 段付及び鍔付環状部材の製造方法
US6053023A (en) * 1998-07-02 2000-04-25 Flowform, Inc. Method of cold forging a workpiece having a non-circular opening
JP2003113422A (ja) * 2001-09-14 2003-04-18 Sanhwa Steel Co Ltd 冷間圧造特性に優れた調質鋼線
WO2011076161A1 (de) * 2009-12-24 2011-06-30 Kiekert Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen von schlosshaltern und schlosshalter
JP2012157898A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Minamida:Kk ストライカーの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9307314U1 (de) * 1993-05-13 1994-09-22 Ed. Scharwächter GmbH + Co KG, 42855 Remscheid Riegel- und Gelenksystem
DE102007041479A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Kiekert Ag Einstückiger Schlosshalter
JP4748424B2 (ja) * 2007-09-07 2011-08-17 株式会社ミナミダ ストライカー
DE102008053839B4 (de) * 2008-10-30 2014-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Gehäusebauteils
DE102010024508A1 (de) * 2010-06-21 2011-12-22 Kiekert Ag Schlosshalter für Schlösser in Kraftfahrzeugen und Gebäuden mit eine Einschnürung aufweisendem Schließbolzen
DE102010024510A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Kiekert Ag Verfahren zum Herstellen der Schlosshalter von Kraftfahrzeug- oder Gebäudeschlössern durch Schmieden und Schlosshalter
DE102010024511B4 (de) * 2010-06-21 2024-02-08 Kiekert Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von Schlosshaltern durch verbessertes Kaltfließpressen und Schlosshalter
DE102010024536A1 (de) * 2010-06-21 2011-12-22 Kiekert Ag Schlosshalter für Kraftfahrzeug- oder Gebäudeschlösser mit gerade Abschnitte aufweisendem Querschnitt
JP5633313B2 (ja) * 2010-11-04 2014-12-03 アイシン精機株式会社 車両ドア固定装置、その可動楔装置及びその組み付け方法
DE102010054369A1 (de) 2010-12-13 2012-06-14 Kiekert Ag Verfahren zum Herstellen von Schlosshaltern mit S-Schlag und Schlosshalter
DE102010054368A1 (de) * 2010-12-13 2012-06-14 Kiekert Ag Verfahren zum Herstellen von Schlosshaltern mit Crashnase und Schlosshalter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944867B1 (ja) * 1969-09-16 1974-11-30
JPS57152344U (ja) * 1981-03-14 1982-09-24
JPS62142042A (ja) * 1985-12-16 1987-06-25 Nissan Motor Co Ltd 軸物部品の製造方法
US6053023A (en) * 1998-07-02 2000-04-25 Flowform, Inc. Method of cold forging a workpiece having a non-circular opening
JP2000071046A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Nippon Koshuha Steel Co Ltd 段付及び鍔付環状部材の製造方法
JP2003113422A (ja) * 2001-09-14 2003-04-18 Sanhwa Steel Co Ltd 冷間圧造特性に優れた調質鋼線
WO2011076161A1 (de) * 2009-12-24 2011-06-30 Kiekert Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen von schlosshaltern und schlosshalter
JP2012157898A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Minamida:Kk ストライカーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015002882A (es) 2015-11-13
IN2015DN02518A (ja) 2015-09-11
KR20150053945A (ko) 2015-05-19
WO2014036990A3 (de) 2014-12-04
DE102012017841A1 (de) 2014-03-13
EP2893107A2 (de) 2015-07-15
WO2014036990A2 (de) 2014-03-13
JP6229189B2 (ja) 2017-11-15
RU2015107865A (ru) 2016-09-27
BR112015005070A2 (pt) 2017-07-04
US20150218849A1 (en) 2015-08-06
EP2893107B1 (de) 2018-06-20
CN104769199A (zh) 2015-07-08
CA2886806A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229189B2 (ja) 一体型ロックストライカの製造方法
US20220226879A1 (en) Method and a Device for the Manufacturing of Washers for Locking and Washer for Locking
US8261591B2 (en) Apparatus for hot-forming, press-quenching, and cutting semifinished hardenable-steel workpiece
US20120286525A1 (en) Method for producing lock retainers and lock retainer
EP2711104B1 (en) Press forming method
JP6725418B2 (ja) 熱間成形ホイールディスクを製造するための方法および装置
JP2012517901A (ja) プレス硬化金属コンポーネントの製造方法
CN101087923A (zh) 具有整体撞杆的锁用撞击器
KR100879188B1 (ko) 너트리스 방식의 태핑 플레이트 및 그 제조방법
KR100455081B1 (ko) 자동차 오토트랜스미션용 솔레노이드밸브의 하우징 성형방법
KR100653459B1 (ko) 자동차의 도어 잠금장치용 링크 성형방법
KR101127703B1 (ko) 자동차 도어스트라이커용 샤프트의 성형방법 및 장치
CN208513461U (zh) 一种用于试制热成形零件的共用模座
KR101331412B1 (ko) 자동차 도어스트라이커용 샤프트의 성형방법 및 장치
EP3265633B1 (en) Locking mechanism component for a motor vehicle lock
JP7513893B2 (ja) ビームの製造方法
US7665340B2 (en) Method for manufacturing one piece turnbuckle
KR100877203B1 (ko) 차량용 도어래치 조립체에 설치되는 파울 샤프트 및 이를제조하기 위한 단조방법
Lee et al. Tube Hydroforming Process Designe of Torsion Beam Type Rear Suspension Considering Durability
CN208758469U (zh) 一种热模锻多孔同步热冲模具
KR930000283B1 (ko) 비대칭 단조품의 제조방법
JPH11285773A (ja) クラッチ部品の製造方法
RU2594999C1 (ru) Способ изготовления дисков колес
CN108544191A (zh) 一种卡车热成型轮辐生产工艺
JP2020025964A (ja) 成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250