JP2011135060A - 半導体基板及び半導体基板の製造方法 - Google Patents
半導体基板及び半導体基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011135060A JP2011135060A JP2010262035A JP2010262035A JP2011135060A JP 2011135060 A JP2011135060 A JP 2011135060A JP 2010262035 A JP2010262035 A JP 2010262035A JP 2010262035 A JP2010262035 A JP 2010262035A JP 2011135060 A JP2011135060 A JP 2011135060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alignment mark
- base substrate
- semiconductor
- substrate
- crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 271
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 174
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 140
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims abstract description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 25
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 4
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 4
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 37
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 37
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 16
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7073—Alignment marks and their environment
- G03F9/7084—Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7073—Alignment marks and their environment
- G03F9/708—Mark formation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/02433—Crystal orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02441—Group 14 semiconducting materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02455—Group 13/15 materials
- H01L21/02458—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02494—Structure
- H01L21/02496—Layer structure
- H01L21/02502—Layer structure consisting of two layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/0254—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02636—Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
- H01L21/02639—Preparation of substrate for selective deposition
- H01L21/02642—Mask materials other than SiO2 or SiN
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
【課題】半導体基板のアライメントマークを繰り返し使用する。
【解決手段】ベース基板にアライメントマークを形成する段階と、アライメントマークを形成する段階の後に、ベース基板上のアライメントマークを含む領域に、結晶成長を阻害する阻害層を形成する段階と、アライメントマークの位置を基準とする開口を形成すべき位置を示す情報に基づいて、阻害層におけるアライメントマークが設けられていない領域に、ベース基板を露出する開口を形成する段階と、開口内に半導体結晶を成長させる段階とを備える半導体基板の製造方法を提供する。
【選択図】図1A
【解決手段】ベース基板にアライメントマークを形成する段階と、アライメントマークを形成する段階の後に、ベース基板上のアライメントマークを含む領域に、結晶成長を阻害する阻害層を形成する段階と、アライメントマークの位置を基準とする開口を形成すべき位置を示す情報に基づいて、阻害層におけるアライメントマークが設けられていない領域に、ベース基板を露出する開口を形成する段階と、開口内に半導体結晶を成長させる段階とを備える半導体基板の製造方法を提供する。
【選択図】図1A
Description
本発明は、半導体基板及び半導体基板の製造方法に関する。
Si基板上に形成されたAlNバッファ層の上にGaNを選択成長させる技術が知られている(例えば、非特許文献1参照)。また、半導体基板に形成されたアライメントマーク(alignment marks)を用いて半導体結晶を成長させる技術も知られている(例えば、特許文献1参照)。
非特許文献1 S. Haffouz, et. al., Journal of crystal growth, 311(2009)2087-2090
特許文献1 特開平10−64781号公報
非特許文献1 S. Haffouz, et. al., Journal of crystal growth, 311(2009)2087-2090
特許文献1 特開平10−64781号公報
フォトリソグラフィー法を用いた電子デバイスや光デバイスの製造プロセスでは、まず機能結晶をベース基板全面に形成する。次に、ベース基板に予め設けられたノッチ又はオリエンテーションフラット(orientation flat)を機械的なガイドとして、当該機能結晶にアライメントマークを形成する。その後、形成したアライメントマークを基準として、電極、配線金属などの機能部材を機能結晶の上に位置合わせして形成する。このようにして、機能結晶を含む電子デバイスや光デバイスが形成される。
しかし、ノッチ又はオリエンテーションフラットを機械的なガイドとして用いて、ベース基板の全面ではなく部分的に機能結晶を形成し、その後アライメントマークを形成する場合には、以下の問題が生じる。ノッチ又はオリエンテーションフラットを機械的なガイドとして用いる場合には位置合わせの精度が低いので、ベース基板に対して部分的に機能結晶を制度よく位置合わせして形成することができず、またベース基板に対してベース基板上に又は機能結晶上にアライメントマークを精度よく位置合わせして形成することができない。したがって、アライメントマークに対して位置合わせして形成された機能部材も、機能結晶に対して精度良く位置合わせすることはできない。この問題は機能結晶のサイズが小さくなるほど顕著になる。
そこで、アライメントマークの形成後、アライメントマークの位置と機能結晶の位置とのずれの大きさを測定し、この測定値に基づいて位置修正したフォトリソグラフィーが行なわれる。この手法により、機能結晶上に、電極及び金属配線などの機能部材を高い位置精度で配置することができる。しかしながら、この手法は、プロセス数の増加による生産性の低下とコスト高をもたらす。特に、昨今の半導体プロセスでは、数多くの半導体ウエハーを数十秒程度のタクトタイム(1つの作業時間に要する時間)に従って、自動的に連続処理するため、基板一枚毎に位置の修正値を計測し、それに応じて機能部材を形成する位置を修正する工程は著しい生産性の低下とコスト高に繋がる。
また、半導体基板上に半導体結晶を成長させると、アライメントマーク内にも半導体結晶が成長することにより、アライメントマークの境界線(エッジ)を画像認識しづらくなる。その結果、アライメントマークを高い精度で検出することが困難になるので、半導体結晶上に電極、金属配線などの機能部材を配置したりする場合には、アライメントマーク内の半導体結晶を除去する必要があった。アライメントマーク内の半導体結晶を除去しない場合には、アライメントマークを新たに形成する必要があった。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、ベース基板にアライメントマークを形成する段階と、アライメントマークを形成する段階の後に、ベース基板上のアライメントマークを含む領域に、結晶成長を阻害する阻害層を形成する段階と、アライメントマークの位置を基準とする開口を形成すべき位置を示す情報に基づいて、阻害層におけるアライメントマークが設けられていない領域に、ベース基板を露出する開口を形成する段階と、開口内に半導体結晶を成長させる段階とを備える半導体基板の製造方法を提供する。当該製造方法は、アライメントマークの位置を基準として、半導体結晶上に電極及び金属配線のうちの少なくとも1つを形成する段階をさらに備えてもよい。
開口を形成する段階においては、アライメントマークが設けられていない領域に、複数の開口を形成してもよい。開口を形成する段階においては、アライメントマークの位置を基準とする複数の開口を形成すべき位置を示す情報に基づいて、複数の開口を形成してもよい。
半導体結晶を成長させる段階においては、例えば、複数の開口のそれぞれに半導体結晶を成長させる。当該製造方法は、アライメントマークの位置を基準として、複数の開口内のそれぞれの半導体結晶の上方に、電極及び金属配線のうちの少なくとも1つを含む機能部材を形成する機能部材形成段階をさらに備えてもよい。機能部材形成段階においては、例えば、アライメントマークの位置を基準とするリソグラフィーにより、機能部材を形成する。
当該製造方法で用いるベース基板は、例えば、表面がシリコン結晶である基板、表面がゲルマニウム結晶である基板又は3−5族化合物半導体基板である。半導体結晶を成長させる段階においては、例えば、3−5族化合物半導体結晶又は2−6族化合物半導体結晶を成長させる。半導体結晶を成長させる段階は、Cx1Siy1Gez1Sn1−x1−y1−z1(0≦x1<1、0≦y1≦1、0≦z1≦1、かつ0<x1+y1+z1≦1)の組成を有する第1の半導体結晶を成長させる段階と、第1の半導体結晶上に第2の半導体結晶を成長させる段階とを有してもよい。当該製造方法で形成される阻害層は、例えば酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン又は酸化アルミニウムのいずれかを有する。
アライメントマークを形成する段階においては、例えばベース基板をエッチングすることによりアライメントマークをベース基板に形成する。アライメントマークを形成する段階においては、タンタル、ニオブ、ニッケル、タングステン及びチタンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属をベース基板に形成することによりアライメントマークをベース基板に形成してもよい。
本発明の第2の態様においては、アライメントマークが形成されたベース基板と、ベース基板上のアライメントマークが形成された領域以外の領域に設けられた、ベース基板を露出する開口を有し、かつ、結晶成長を阻害する第1阻害層と、アライメントマーク上に設けられ、かつ、結晶成長を阻害する第2阻害層と、開口内で結晶成長した半導体結晶とを備える半導体基板を提供する。第1阻害層は、複数の開口を有し、半導体基板は、複数の開口のそれぞれにおいて結晶成長した半導体結晶を備えてもよい。
例えば、アライメントマークの位置におけるベース基板の厚みと、アライメントマークの位置以外のベース基板の領域におけるベース基板の厚みとが異なり、ベース基板の第1阻害層と接する面と反対の面である裏面から第1阻害層のベース基板に近い面と反対の面までの距離は、当該裏面から第2阻害層のベース基板に近い面と反対の面までの距離と異なる。アライメントマークの位置におけるベース基板の厚みは、アライメントマークの位置以外のベース基板の領域におけるベース基板の厚みよりも小さく、ベース基板の第1阻害層と接する面と反対の面である裏面から第1阻害層のベース基板に近い面と反対の面までの距離は、当該裏面から第2阻害層のベース基板に近い面と反対の面までの距離よりも大きくてもよい。
アライメントマークの位置におけるベース基板の厚みは、アライメントマークの位置以外のベース基板の領域におけるベース基板の厚みよりも大きく、ベース基板の第1阻害層と接する面と反対の面である裏面から第1阻害層のベース基板に近い面と反対の面までの距離は、当該裏面から第2阻害層のベース基板に近い面と反対の面までの距離よりも小さくてもよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1Aは、本実施形態に係る半導体基板100の断面図である。図1Bは、半導体基板100の平面図である。図1Aは、図1BにおけるA−A線における断面図である。
半導体基板100は、ベース基板110、阻害層130、阻害層132及び半導体結晶150を備える。ベース基板110には、アライメントマーク120が形成されている。アライメントマーク120は、例えば、ベース基板110の一部の領域をエッチングすることにより形成されている。
ベース基板110は、表面がシリコン結晶である基板、表面がゲルマニウム結晶である基板又は3−5族化合物半導体基板である。ここで、表面がシリコン結晶である基板とは、基板の表面がシリコン結晶で構成される領域を基板が有することを意味する。表面がシリコン結晶である基板として、例えば基板全体がシリコン結晶であるSi基板(Siウェハ)、SOI(silicon−on−insulator)基板が挙げられる。
表面がゲルマニウム結晶である基板とは、基板の表面がゲルマニウム結晶で構成される領域を基板が有することを意味する。表面がゲルマニウム結晶である基板として、例えば基板全体がゲルマニウム結晶であるGe基板(Geウェハ)、GOI(germaniumu−on−insulator)基板が挙げられる。3−5族化合物半導体基板とは、3−5族化合物半導体からなる基板である。3−5族化合物半導体基板として、GaAs基板が挙げられる。
ベース基板110の表面がシリコン結晶である場合には、ベース基板110の面のうち、阻害層130と接する側の主面は、例えば(100)面、(110)面、(111)面、(100)面と等価な面、(110)面と等価な面又は(111)面と等価な面である。また、ベース基板110の主面は、上記の結晶学的面方位からわずかに傾いていてもよい。即ち、ベース基板110はオフ角を有してよい。
阻害層130は、ベース基板110上のアライメントマーク120が形成された領域以外の領域に設けられている。阻害層130は、ベース基板110を露出する開口140を有する。開口140は、例えば、阻害層130の一部の領域をエッチングすることにより形成される。阻害層130は、半導体結晶150の結晶成長を阻害する。例えば、図1Aに示すように、半導体結晶150は、開口140内において結晶成長して、阻害層130の面上では結晶成長しない。
阻害層132は、アライメントマーク120上に設けられ、かつ、結晶成長を阻害する。阻害層132の面上においても、半導体結晶150が結晶成長しない。
一例として、阻害層130及び阻害層132は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン又は酸化アルミニウムを有する。阻害層130及び阻害層132は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン又は酸化アルミニウムのいずれかを積層して形成されていてもよい。阻害層132は、透明であることが好ましい。阻害層132が透明である場合には、半導体基板100の上方から光を照射した場合に、照射した光が阻害層132を透過してアライメントマーク120の底面に到達するので、アライメントマーク120を高い精度で検出することができる。
半導体結晶150は、例えば3−5族化合物半導体又は2−6族化合物半導体である。3−5族化合物半導体層は、例えば、3族元素としてAl、Ga、Inのうち少なくとも1つを含み、5族元素としてN、P、As、Sbのうち少なくとも1つを含む。半導体結晶150は、例えばGaNである。半導体結晶150は、例えば、LED、バイポーラトランジスタ又は電界効果トランジスタにおける電子及び正孔が移動する領域の半導体結晶として用いられる。
半導体結晶150は、ベース基板110に格子整合又は擬格子整合することが好ましい。ここで、擬格子整合とは、互いに接する2つの半導体層のそれぞれにおける格子定数の差が小さいので、完全な格子整合ではないが、格子不整合による欠陥の発生が顕著でない範囲でほぼ格子整合して、互いに接する2つの半導体層を積層できる状態をいう。たとえば、Si層及びGaN層が積層している状態は、Si層及びGaN層が擬格子整合している状態である。
アライメントマーク120の位置におけるベース基板110の厚みと、アライメントマーク120の位置以外のベース基板110の領域におけるベース基板110の厚みとは異なる。アライメントマーク120の位置におけるベース基板110の厚みと、アライメントマーク120の位置以外のベース基板110の領域におけるベース基板110の厚みとが異なることによって、光学顕微鏡を用いた画像認識装置によりアライメントマークの位置を検出することができる。一例として、ベース基板110の上方から光を照射した場合に生じる反射光に基づいて、アライメントマーク120の位置を検出することができる。具体的には、アライメントマーク120又はアライメントマーク120以外の領域に光を照射した場合の反射光の量と、アライメントマーク120の境界上に光を照射した場合の反射光の量との差に基づいて、アライメントマーク120の境界線を検出することができる。
ベース基板110の阻害層130と接する面と反対の面である裏面から阻害層130のベース基板110に近い面と反対の面までの距離は、ベース基板110の裏面から阻害層132のベース基板110に近い面と反対の面までの距離と異なる。アライメントマーク120内に阻害層132が形成されている場合であっても、阻害層130の表面の高さと阻害層132の表面の高さとが異なり、アライメントマーク120の境界線が残るので、ベース基板110の上方から光を照射することにより、アライメントマーク120の位置を検出することができる。
図1Aに示すように、アライメントマーク120が、ベース基板110の一部の領域をエッチングすることによって形成されている場合には、アライメントマーク120の位置におけるベース基板110の厚みは、アライメントマーク120の位置以外のベース基板110の領域におけるベース基板110の厚みよりも小さい。また、ベース基板110の阻害層130と接する面と反対の面である裏面から阻害層130のベース基板110に近い面と反対の面までの距離は、ベース基板110の裏面から阻害層132のベース基板110に近い面と反対の面までの距離よりも大きい。
アライメントマーク120は、任意の形状を有してよい。図1Bに示すように、アライメントマーク120は、例えば十字形である。少なくとも1つのアライメントマーク120の中心点と、開口140の中心点とを結ぶ直線は、例えば開口140が露出するベース基板110の面における辺と平行又は垂直である。また、アライメントマーク120をベース基板110の主面に投影した場合におけるアライメントマーク120の輪郭線を構成する各々の線分は、例えば開口140が露出するベース基板110の面における辺と平行又は垂直である。
図2は、本実施形態に係る半導体基板200の断面図である。半導体基板200は、半導体結晶150とベース基板110との間にバッファ層152を有する点で図1Aに示した半導体基板100と相違する。開口140は、バッファ層152を露出する。バッファ層152の格子定数は、ベース基板110の格子定数と半導体結晶150の格子定数との間の大きさである。バッファ層152は、例えば3−5族化合物半導体又は4族半導体である。バッファ層152は、3族窒化物半導体であってもよい。
例えば、ベース基板110の表面がSiであり、半導体結晶150が3−5族化合物半導体結晶又は2−6族化合物半導体結晶である場合に、バッファ層152は、Cx1Siy1Gez1Sn1−x1−y1−z1(0≦x1<1、0≦y1≦1、0≦z1≦1、かつ0<x1+y1+z1≦1)の組成を有する。バッファ層152は、半導体結晶150とベース基板110との間の格子定数の差に起因して半導体結晶150に欠陥が生じることを防ぐ。具体的には、バッファ層152は、ベース基板110とバッファ層152との間の欠陥の発生を低減することができ、かつ、バッファ層152と半導体結晶150との間の欠陥の発生も低減することができる。バッファ層152は、ベース基板110及び半導体結晶150の熱膨張係数の差に起因するベース基板110の反りを緩和してもよい。
図3は、他の実施形態に係る半導体基板300の断面図である。図3に示すアライメントマーク122は、ベース基板110の一部の領域に金属を蒸着することによって形成されている点で、図1Aに示した半導体基板100におけるアライメントマーク120と相違する。当該金属は、例えば、タンタル、ニオブ、ニッケル、タングステン及びチタンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属である。
図3においては、アライメントマーク122の位置におけるベース基板110の厚みは、アライメントマーク122の位置以外のベース基板110の領域におけるベース基板110の厚みよりも大きい。また、ベース基板110の阻害層130と接する面と反対の面である裏面から阻害層130のベース基板110に近い面と反対の面までの距離は、ベース基板110の裏面から阻害層132のベース基板110に近い面と反対の面までの距離よりも小さい。図3に示すようにアライメントマーク122が金属の蒸着によって形成されている場合においても、ベース基板110の上方から光を照射することにより、アライメントマーク122の位置を検出することができる。
図4は、他の実施形態に係る半導体基板400の断面図である。図4に示す半導体基板400は、ベース基板110と阻害層130との間にバッファ層160が形成されている点で、図1Aに示した半導体基板100と相違する。半導体基板400がバッファ層160を有することによって、ベース基板110と半導体結晶150との間の格子定数の差に起因して発生する結晶欠陥の数が低減される。ベース基板110の表面がシリコンであり、半導体結晶150が窒化ガリウムである場合に、バッファ層160は例えば窒化アルミニウムである。
図5は、他の実施形態に係る半導体基板500の平面図である。半導体基板500において、阻害層130は、複数の開口140−n、開口142−n及び開口144−n(nは1以上4以下の整数)を有する。半導体基板500は、複数の開口140のそれぞれにおいて結晶成長した半導体結晶150を有する。
一例として、複数の開口140−n、開口142−n及び開口144−nは、格子状に配置されている。すなわち、開口140−1、開口140−2、開口140−3及び開口140−4は、互いに第1の間隔で第1の方向に一直線に配置されている。同様に、開口142−1、開口142−2、開口142−3及び開口142−4は、互いに第1の間隔で第1の方向に一直線に配置されている。開口144−1、開口144−2、開口144−3及び開口144−4は、互いに第1の間隔で第1の方向に一直線に配置されている。
さらに、開口140−1、開口142−1及び開口144−1は、互いに第2の間隔で、上記の第1の方向と垂直な第2の方向に一直線に配置されている。同様に、開口140−2、開口142−2及び開口144−2は、互いに第2の間隔で、第2の方向に一直線に配置されている。開口140−3、開口142−3及び開口144−3は、互いに第2の間隔で、第2の方向に一直線に配置されている。第1の間隔と第2の間隔とは等しくてもよい。
半導体基板500は、複数のアライメントマーク120及び複数のアライメントマーク122を有する。例えば、半導体基板500は、第1の方向に一直線に配置されているアライメントマーク120−1、アライメントマーク120−2、アライメントマーク120−3及びアライメントマーク120−4と、第2の方向に一直線に配置されているアライメントマーク124−1、アライメントマーク124−2及びアライメントマーク124−3を有する。複数のアライメントマーク120及び複数のアライメントマーク124のそれぞれには、阻害層132が設けられている。
一例として、半導体基板500は、開口140の数に応じた数のアライメントマーク120を有する。半導体基板500は、第1の方向において一直線に配置されている複数の開口群のそれぞれに対応して、1つのアライメントマーク124を有してよい。半導体基板500は、第2の方向において一直線に配置されている複数の開口群のそれぞれに対応して、1つのアライメントマーク120を有してよい。
例えば、アライメントマーク120−1の中心点は、開口140−1、開口142−1及び開口144−1の中心点を結ぶ直線上に配置されている。アライメントマーク124−1の中心点は、開口140−1、開口140−2、開口140−3及び開口140−4の中心点を結ぶ直線上に配置されている。アライメントマーク120又はアライメントマーク124がこのように配置されることにより、半導体基板500が複数の開口を有する場合の位置合わせ精度が向上する。
半導体基板500は、第1の方向において一直線に配置されている複数の開口群のうち、任意の複数の開口群ごとに1つのアライメントマーク124を有してもよい。同様に、半導体基板500は、第2の方向において一直線に配置されている複数の開口群のうち、任意の複数の開口群ごとに1つのアライメントマーク120を有してもよい。
図6A、図6B及び図6Cは、半導体基板200の製造方法を示す。S601において、ベース基板110に感光性樹脂610を塗布する。次に、ベース基板110におけるアライメントマーク120を形成する位置に、例えばフォトリソグラフィー法により開口612を形成する。
S602においては、開口612を形成した感光性樹脂610をマスクとして、ベース基板110をドライエッチングすることにより、複数のアライメントマーク120を形成する。レーザ光をベース基板110に照射することによってアライメントマーク120を形成してもよい。
S602においては、金属をベース基板110に形成することによって、図3に示したアライメントマーク122を形成してもよい。当該金属は、その後の結晶成長時の温度又はプロセス温度に対し、耐性があるものが好ましい。当該金属として、タンタル、ニオブ、ニッケル、タングステンおよびチタンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属が挙げられる。具体的には、露出したベース基板110の表面に当該金属を蒸着し、予め設計した形状に加工して、得られた金属蒸着膜をアライメントマーク122として用いることができる。
続いて、S603において、ベース基板110上のアライメントマーク120を含む領域に、結晶成長を阻害する阻害層130及び阻害層132を形成する。阻害層130及び阻害層132は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法、蒸着法又はスパッタ法を用いて形成することができる。
次に、図6Bに示すS604において、阻害層130に感光性樹脂620を形成する。感光性樹脂620が光を透過する場合には、阻害層132の上方に感光性樹脂620を形成してもよい。感光性樹脂620の形成工程においては、例えば、回転塗布法によってウェット感光性樹脂を阻害層130に塗布する。阻害層130にドライ感光性樹脂を貼付することにより感光性樹脂620を形成してもよい。
S605において、例えばフォトリソグラフィー法により、ベース基板110におけるアライメントマーク120が設けられていない領域上の感光性樹脂620に開口622を形成する。続いて、S606において、感光性樹脂620をマスクとして用いて阻害層130をエッチングすることによって、アライメントマーク120が設けられていない領域に、開口140を形成する。開口140は、例えば薬液を用いたウエットエッチング又はガスプラズマを用いたドライエッチングを用いて形成することができる。S607において、感光性樹脂620を除去する。
開口140の底面にはベース基板110が露出する。開口140の底面積は、0.01mm2以下であり、好ましくは1600μm2以下であり、より好ましくは900μm2以下である。開口140が上記の底面積を有する場合には、開口140内において結晶成長する半導体結晶150に生じる欠陥を低減することができる。
S605においては、アライメントマーク120の位置を基準とする開口140を形成すべき位置を示す情報に基づいて、開口622が形成される。具体的には、感光性樹脂620の上方に、フォトリソグラフィー法で用いるマスク630を配置する。マスク630には、アライメントマーク120に対応する基準マーク632、及び、開口140に対応する開口634が形成されている。
マスク630に形成されている基準マーク632の位置をアライメントマーク120の位置に合わせた状態で、マスク630の上方から紫外光を照射して、マスク630に形成されている開口622のパターンを感光性樹脂620に転写する。続いて、現像工程及び洗浄工程を経て、感光性樹脂620に開口622を形成することができる。
基準マーク632の位置とアライメントマーク120の位置とを合わせる工程においては、紫外光を照射しながらベース基板110の上方を走査して検出した反射光量の変化量に基づいて画像認識して、アライメントマーク120の位置を検出する。検出したアライメントマーク120の位置と、マスク630に形成された基準マーク632の位置とが一致するように、マスク630の位置を制御することにより、基準マーク632の位置をアライメントマーク120の位置に合わせることができる。
マスク630の位置を制御する場合には、複数の基準マーク632が形成されたマスク630を使用することが好ましい。複数のアライメントマーク120と複数の基準マーク632との位置を合わせることにより、開口140を形成する位置の精度を向上させることができる。
阻害層130に複数の開口140を形成する場合には、アライメントマーク120の位置を基準とする複数の開口140を形成すべき位置を示す情報に基づいて、複数の開口140を形成する。具体的には、マスク630は、複数の開口140に対応する位置に形成された複数の開口634を有する。マスク630の上方から紫外光を照射することにより、感光性樹脂620に、複数の開口140に対応する複数の開口622を形成することができる。
次に、図6Cに示すS608において、バッファ層152を結晶成長させる。さらに、バッファ層152上に半導体結晶150を結晶成長させる。S608においては、エピタキシャル成長法によって、開口140内にバッファ層152及び半導体結晶150を結晶成長させることが好ましい。エピタキシャル成長法として、有機金属気相成長法(MOCVD法)、分子線エピタキシー法(MBE法)を挙げることができる。阻害層130が複数の開口140を有する場合には、バッファ層152及び半導体結晶150は、それぞれの開口140内において結晶成長する。
半導体結晶150は、例えば3−5族化合物半導体結晶又は2−6族化合物半導体結晶である。バッファ層152は、例えばCx1Siy1Gez1Sn1−x1−y1−z1(0≦x1<1、0≦y1≦1、0≦z1≦1、かつ0<x1+y1+z1≦1)の組成を有する。
バッファ層152及び半導体結晶150は、阻害層132上では結晶成長しない。したがって、バッファ層152及び半導体結晶150が開口140において結晶成長する間も、アライメントマーク120内に半導体結晶が成長しない。その結果、開口140内にバッファ層152及び半導体結晶150を結晶成長させた後にも、アライメントマーク120を位置合わせに用いることができる。
具体的には、S609からS611に示すように、アライメントマーク120を基準にして、半導体結晶150に電極660及び電極662を形成することができる。アライメントマーク120を基準にして、半導体結晶150上に金属配線を形成してもよい。ベース基板110上に複数の半導体結晶150が形成されている場合には、それぞれの半導体結晶150に電極660、電極662及び金属配線のうちの少なくとも1つを含む機能部材を形成してもよい。アライメントマーク120を基準にして、ウェル又は素子分離領域を形成してもよい。
S609においては、阻害層130、阻害層132及び半導体結晶150を覆うように感光性樹脂640を塗布する。続いて、S610において、アライメントマーク120の位置を基準として、電極660及び電極662を形成する位置において、感光性樹脂640に開口650及び開口652を形成する。開口650及び開口652は、開口622の形成で用いた方法と同様のリソグラフィー法を用いて形成してよい。次に、S611において、開口650及び開口652に電極660及び電極662を形成する。
(実施例1)
図7は、製造した半導体基板700の断面図である。図8は、半導体基板700に形成したアライメントマーク720の形状を示す。半導体基板700においては、シリコン基板710に設けられた阻害層730に形成された開口内に、GaNバッファ層750、GaN結晶752及びAl0.2Ga0.8N結晶754を形成した。
図7は、製造した半導体基板700の断面図である。図8は、半導体基板700に形成したアライメントマーク720の形状を示す。半導体基板700においては、シリコン基板710に設けられた阻害層730に形成された開口内に、GaNバッファ層750、GaN結晶752及びAl0.2Ga0.8N結晶754を形成した。
MOCVD法を用いて、内部温度900℃の反応炉の中で、Si基板の面方位(111)オフ角度0°の主面上に、AlNバッファ層760を100nmの厚みに形成した。次に、得られた基板を反応炉から取り出した。AlNバッファ層760上に感光性樹脂を塗布した。フォトリソグラフィー法によりAlNバッファ層760を露出する十字形の開口を形成した。当該開口は、図8に示すように、長辺が30μm、短辺が5μmの2つの長方形を、それぞれの長方形の中心において互いに直交するように重ね合わせた形状を有する。
続いて、得られた基板を反応性イオンエッチング装置チャンバーに移し、SF6ガスプラズマにより、開口に露出したAlNバッファ層760をSi基板の5μmの深さに達するまでドライエッチングすることによりアライメントマーク720を形成した。次に、開口以外に付着した感光性樹脂をアセトンにより溶去した。
続いて、CVD法により阻害層730となる酸化シリコンを基板全面に50nmの厚みで堆積した。アライメントマーク720にも阻害層732が形成された。原料ガスとしてシランと酸素を用いた。基板温度は600℃とした。
阻害層730上に一辺が20μmの正方形の開口を有する感光性樹脂パターンをステッパー露光法により形成した。この際、先に形成したアライメントマーク720に対して位置決めを行い露光した。基板を5%のHF水溶液に浸漬し、感光性樹脂開口に露出した酸化シリコンをエッチングにより除去しAlNバッファ層760を露出させた。
その後、感光性樹脂を除去し、阻害層730に形成された開口の中に露出したAlNバッファ層760の上にGaNバッファ層750(厚み100nm)をMOCVD法により成長温度900℃、成長炉内圧力30KPaで成長させた。次に、機能結晶であるGaN結晶752(厚み2000nm)、次いでAl0.2Ga0.8N結晶754(厚み30nm)をMOCVD法により成長温度1060℃、成長炉内圧力12MPaでエピタキシャル成長させた。原料ガスとしては、トリメチルアルミニウム、トリメチルガリウム、アンモニアを用いた。ついで、得られた基板をMOCVD反応炉から取り出し、ステッパー露光装置に設置した。
基板に形成したアライメントマーク720に対して位置合わせを行いながら、オーミック電極の形状を有する感光性樹脂開口をステッパー露光法により得られた基板に形成した。この基板上にTiを150nmの厚みで、次いでAlを1500nmの厚みで蒸着し、リフトオフ法により、電極形状を有するTi/Al金属の積層構造を形成した。続いて、基板を800℃で30秒間アニールすることによりオーミック電極を形成した。
続いて、アライメントマーク720に対して位置合わせを行いながら、ゲート電極の形状を有する感光性樹脂開口をステッパー露光法により形成した。この基板上にNiを100nmの厚みで、ついでAuを2000nmの厚みで蒸着し、リフトオフ法により、電極形状を有するNi/Au金属の積層構造を形成した。このようにしてゲート電極を形成した。
以上の手順により、Si基板上にアライメントマーク720を有し、アライメントマーク720と半導体結晶および機能部材の相対位置が精度よく規定された半導体基板を作製できた。半導体結晶を結晶成長させた後に、機能部材の形成に用いるアライメントマーク720を新たに形成する必要がなくなるので、生産性を向上することができる。
(実施例2)
図9は、製造した半導体基板900の断面図である。半導体基板900においては、GaAs基板910に設けられた阻害層930に形成された開口内に、GaAsバッファ層950、Al0.2Ga0.8As結晶952、In0.15Ga0.85As結晶954、Al0.2Ga0.8As結晶956、n−GaAs結晶958を形成した。
図9は、製造した半導体基板900の断面図である。半導体基板900においては、GaAs基板910に設けられた阻害層930に形成された開口内に、GaAsバッファ層950、Al0.2Ga0.8As結晶952、In0.15Ga0.85As結晶954、Al0.2Ga0.8As結晶956、n−GaAs結晶958を形成した。
GaAs基板910の面方位(001)オフ角度2°の主面上に感光性樹脂を塗布した。フォトリソグラフィー法によりGaAs基板910が露出する十字形の開口を形成した。次に、得られた基板を反応性イオンエッチング装置チャンバーに移し、SF6ガスプラズマにより、開口に露出したGaAs基板910を5μmの深さに達するまでドライエッチングすることによりアライメントマーク920を形成した。続いて、感光性樹脂をアセトンにより溶去した。
CVD法により、アライメントマーク920を含む基板全面に、阻害層930である酸化シリコンを50nmの厚みで堆積した。アライメントマーク920には阻害層932が形成された。原料ガスとしてシランと酸素を用いた。基板温度は600℃とした。
酸化シリコン上に、一辺が20μmの正方形の開口を有する感光性樹脂パターンをステッパー露光法により形成した。この際、先に形成したアライメントマーク920に対して位置決めを行い露光した。基板を5%のHF水溶液に浸漬し、感光性樹脂開口に露出した酸化シリコンをエッチングにより除去しGaAs基板910を露出させた。その後、感光性樹脂を除去し、酸化シリコン開口の中に露出したGaAs基板910上に、MOCVD法により、成長温度600℃、成長炉内圧力10KPaの環境下でGaAsバッファ層950(厚み100nm)を成長させた。
次に、MOCVD法を用いて、機能結晶であるAl0.2Ga0.8As結晶952(厚み2000nm)、ついでIn0.15Ga0.85As結晶954(厚み20nm)、Al0.2Ga0.8As結晶956(厚み200nm)、n−GaAs結晶958(厚み20nm)を成長温度600℃、成長炉内圧力10KPaでエピタキシャル成長させた。原料ガスとしては、トリメチルアルミニウム、トリメチルガリウム、トリメチルインジウム、アルシンを用いた。n型ドーピング原料としてはシランを用いた。
これらの半導体結晶成長過程では、アライメントマーク920は酸化シリコンの阻害層932に覆われているので、アライメントマーク920上には半導体結晶が成長しなかった。したがって、アライメントマーク920に結晶が付着することによるアライメントマーク920の変形が起こらない。その結果、以降に示す電極等の機能部材フォトリソグラフィーにより形成する工程において、当該アライメントマーク920を用いて、高い位置合わせ精度で機能部材を形成できる。
得られた基板をMOCVD反応炉から取り出し、ステッパー露光装置に設置した。前記アライメントマーク920に対して位置合わせを行いながら、電極を形成する位置に対応する位置に開口を有する感光性樹脂をステッパー露光法により形成した。次いで、開口部の酸化シリコンHF水溶液により溶去した。続いて、感光性樹脂をアセトンで溶去した。
アライメントマーク920を基準にして位置合わせを行いながら、オーミック電極形状に対応する形状の開口を有する感光性樹脂をステッパー露光法により形成した。この基板上に、Tiを150nmの厚みで、次いでAlを1500nmの厚みで蒸着し、リフトオフ法により、電極形状を有するTi/Al金属の積層構造を形成した。次に、基板を800℃で30秒間アニールすることによりオーミック電極を形成した。
続いて、形成したアライメントマーク920を基準にして位置合わせを行いながら、ゲート電極の形状を有する感光性樹脂開口をステッパー露光法により形成した。この基板上にNiを100nmの厚みで、次いでAuを2000nmの厚みで蒸着し、リフトオフ法により、電極形状を有するNi/Au金属の積層構造を形成した。このようにしてゲート電極を形成した。以上のようにして、GaAs系電界効果トランジスタを形成した。
以上の手順により、GaAs基板910上にアライメントマーク920を有し、アライメントマーク920と半導体結晶及び電極等の機能部材との相対位置が精度よく規定された半導体基板を作製できた。半導体結晶を結晶成長させた後に、機能部材の形成に用いるアライメントマークを新たに形成する必要がなくなるので、生産性を向上することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した方法における動作、手順等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
100 半導体基板、110 ベース基板、120 アライメントマーク、122 アライメントマーク、124 アライメントマーク、130 阻害層、132 阻害層、140 開口、150 半導体結晶、152 バッファ層、160 バッファ層、200 半導体基板、300 半導体基板、400 半導体基板、500 半導体基板、610 感光性樹脂、612 開口、620 感光性樹脂、622 開口、630 マスク、632 基準マーク、634 開口、640 感光性樹脂、650 開口、652 開口、660 電極、662 電極、700 半導体基板、710 シリコン基板、720 アライメントマーク、730 阻害層、732 阻害層、750 GaNバッファ層、752 GaN結晶、754 Al0.2Ga0.8N結晶、760 AlNバッファ層、900 半導体基板、910 GaAs基板、920 アライメントマーク、930 阻害層、932 阻害層、950 GaAsバッファ層、952 Al0.2Ga0.8As結晶、954 In0.15Ga0.85As結晶、956 Al0.2Ga0.8As結晶、958 n−GaAs結晶
Claims (18)
- ベース基板にアライメントマークを形成する段階と、
前記アライメントマークを形成する段階の後に、前記ベース基板上の前記アライメントマークを含む領域に、結晶成長を阻害する阻害層を形成する段階と、
前記アライメントマークの位置を基準とする開口を形成すべき位置を示す情報に基づいて、前記阻害層における前記アライメントマークが設けられていない領域に、前記ベース基板を露出する前記開口を形成する段階と、
前記開口内に半導体結晶を成長させる段階と
を備える半導体基板の製造方法。 - 前記アライメントマークの位置を基準として、前記半導体結晶上に電極及び金属配線のうちの少なくとも1つを形成する段階をさらに備える請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記開口を形成する段階においては、前記アライメントマークが設けられていない領域に、複数の前記開口を形成する請求項1又は2に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記開口を形成する段階においては、前記アライメントマークの位置を基準とする前記複数の開口を形成すべき位置を示す情報に基づいて、前記複数の開口を形成する請求項3に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記半導体結晶を成長させる段階においては、前記複数の開口のそれぞれに前記半導体結晶を成長させる請求項3又は4に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記アライメントマークの位置を基準として、前記複数の開口内のそれぞれの前記半導体結晶の上方に、電極及び金属配線のうちの少なくとも1つを含む機能部材を形成する機能部材形成段階をさらに備える請求項5に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記機能部材形成段階においては、前記アライメントマークの位置を基準とするリソグラフィーにより、前記機能部材を形成する請求項6に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記ベース基板が、表面がシリコン結晶である基板、表面がゲルマニウム結晶である基板又は3−5族化合物半導体基板である請求項1から7のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記半導体結晶を成長させる段階において、3−5族化合物半導体結晶又は2−6族化合物半導体結晶を成長させる請求項1から8のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記半導体結晶を成長させる段階は、
Cx1Siy1Gez1Sn1−x1−y1−z1(0≦x1<1、0≦y1≦1、0≦z1≦1、かつ0<x1+y1+z1≦1)の組成を有する第1の半導体結晶を成長させる段階と、
前記第1の半導体結晶上に第2の半導体結晶を成長させる段階と
を有する請求項1から9のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。 - 前記阻害層が、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン又は酸化アルミニウムのいずれかを有する請求項1から10のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記アライメントマークを形成する段階においては、前記ベース基板をエッチングすることにより前記アライメントマークを前記ベース基板に形成する請求項1から11のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記アライメントマークを形成する段階においては、タンタル、ニオブ、ニッケル、タングステン及びチタンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を前記ベース基板に形成することにより前記アライメントマークを前記ベース基板に形成する請求項1から11のいずれか一項に記載の半導体基板の製造方法。
- アライメントマークが形成されたベース基板と、
前記ベース基板上の前記アライメントマークが形成された領域以外の領域に設けられた、前記ベース基板を露出する開口を有し、かつ、結晶成長を阻害する第1阻害層と、
前記アライメントマーク上に設けられ、かつ、結晶成長を阻害する第2阻害層と、
前記開口内で結晶成長した半導体結晶と
を備える半導体基板。 - 前記第1阻害層は、複数の前記開口を有し、
前記半導体基板は、前記複数の開口のそれぞれにおいて結晶成長した前記半導体結晶を備える請求項14に記載の半導体基板。 - 前記アライメントマークの位置における前記ベース基板の厚みと、前記アライメントマークの位置以外の前記ベース基板の領域における前記ベース基板の厚みとが異なり、
前記ベース基板の前記第1阻害層と接する面と反対の面である裏面から前記第1阻害層の前記ベース基板に近い面と反対の面までの距離は、前記裏面から前記第2阻害層の前記ベース基板に近い面と反対の面までの距離と異なる請求項14又は15に記載の半導体基板。 - 前記アライメントマークの位置における前記ベース基板の厚みは、前記アライメントマークの位置以外の前記ベース基板の領域における前記ベース基板の厚みよりも小さく、
前記ベース基板の前記第1阻害層と接する面と反対の面である裏面から前記第1阻害層の前記ベース基板に近い面と反対の面までの距離は、前記裏面から前記第2阻害層の前記ベース基板に近い面と反対の面までの距離よりも大きい請求項16に記載の半導体基板。 - 前記アライメントマークの位置における前記ベース基板の厚みは、前記アライメントマークの位置以外の前記ベース基板の領域における前記ベース基板の厚みよりも大きく、
前記ベース基板の前記第1阻害層と接する面と反対の面である裏面から前記第1阻害層の前記ベース基板に近い面と反対の面までの距離は、前記裏面から前記第2阻害層の前記ベース基板に近い面と反対の面までの距離よりも小さい請求項16に記載の半導体基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010262035A JP2011135060A (ja) | 2009-11-26 | 2010-11-25 | 半導体基板及び半導体基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268523 | 2009-11-26 | ||
JP2009268523 | 2009-11-26 | ||
JP2010262035A JP2011135060A (ja) | 2009-11-26 | 2010-11-25 | 半導体基板及び半導体基板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011135060A true JP2011135060A (ja) | 2011-07-07 |
Family
ID=44066103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010262035A Pending JP2011135060A (ja) | 2009-11-26 | 2010-11-25 | 半導体基板及び半導体基板の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120292789A1 (ja) |
JP (1) | JP2011135060A (ja) |
KR (1) | KR20120098666A (ja) |
CN (1) | CN102598215A (ja) |
TW (1) | TW201131733A (ja) |
WO (1) | WO2011064997A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015015937A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2020141105A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2023189283A1 (ja) * | 2022-03-28 | 2023-10-05 | 住友電気工業株式会社 | 半導体基板および半導体エピタキシャル基板 |
WO2024047995A1 (ja) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 半導体デバイス及びその製造方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6257291B2 (ja) * | 2013-12-04 | 2018-01-10 | 株式会社ディスコ | パッケージ基板の加工方法 |
CN106575670B (zh) | 2014-09-18 | 2020-10-16 | 英特尔公司 | 用于硅cmos相容半导体器件中的缺陷扩展控制的具有倾斜侧壁刻面的纤锌矿异质外延结构 |
KR102203497B1 (ko) | 2014-09-25 | 2021-01-15 | 인텔 코포레이션 | 독립형 실리콘 메사들 상의 iii-n 에피택셜 디바이스 구조체들 |
WO2016080961A1 (en) | 2014-11-18 | 2016-05-26 | Intel Corporation | Cmos circuits using n-channel and p-channel gallium nitride transistors |
CN106922200B (zh) | 2014-12-18 | 2021-11-09 | 英特尔公司 | N沟道氮化镓晶体管 |
KR102504576B1 (ko) | 2015-05-19 | 2023-02-28 | 인텔 코포레이션 | 융기된 도핑 결정성 구조체들을 가진 반도체 디바이스들 |
EP3314659A4 (en) | 2015-06-26 | 2019-01-23 | INTEL Corporation | HETEROSEPITAXIAL STRUCTURES WITH STABLE SUBSTRATE INTERFACE MATERIAL AT HIGH TEMPERATURE |
US10658471B2 (en) | 2015-12-24 | 2020-05-19 | Intel Corporation | Transition metal dichalcogenides (TMDCS) over III-nitride heteroepitaxial layers |
JP2019020718A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 住友化学株式会社 | 光学シート |
WO2019066953A1 (en) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Intel Corporation | REDUCED CONTACT RESISTANCE GROUP III (N-N) NITRIDE DEVICES AND METHODS OF MAKING SAME |
US12125888B2 (en) | 2017-09-29 | 2024-10-22 | Intel Corporation | Group III-nitride (III-N) devices with reduced contact resistance and their methods of fabrication |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05343319A (ja) * | 1992-06-09 | 1993-12-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH1064781A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-06 | Toshiba Corp | 位置検出マーク作成方法 |
JPH10209010A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-07 | Nikon Corp | 荷電ビーム露光方法,荷電ビーム露光装置およびパレット |
JP2006278658A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0484418A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-17 | Nec Corp | 異種基板上への3―v族化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長法 |
JPH11224935A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路の基板及び半導体集積回路の製造方法 |
JP2001093834A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体素子および半導体ウエハならびにその製造方法 |
JP2002033458A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Nikon Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
KR100496139B1 (ko) * | 2002-12-30 | 2005-06-16 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 광학용 마스크, 이를 이용한 비정질 실리콘막의 결정화방법 및 어레이 기판의 제조 방법 |
KR100539623B1 (ko) * | 2003-06-25 | 2005-12-28 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 버텀 게이트형 폴리 실리콘 박막트랜지스터 소자의 제조방법 |
KR100573225B1 (ko) * | 2003-09-24 | 2006-04-24 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 비정질 실리콘층의 결정화 방법 |
-
2010
- 2010-11-25 JP JP2010262035A patent/JP2011135060A/ja active Pending
- 2010-11-25 CN CN2010800502737A patent/CN102598215A/zh active Pending
- 2010-11-25 KR KR1020127011354A patent/KR20120098666A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-11-25 WO PCT/JP2010/006871 patent/WO2011064997A1/ja active Application Filing
- 2010-11-26 TW TW099140961A patent/TW201131733A/zh unknown
-
2012
- 2012-05-24 US US13/479,834 patent/US20120292789A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05343319A (ja) * | 1992-06-09 | 1993-12-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH1064781A (ja) * | 1996-08-14 | 1998-03-06 | Toshiba Corp | 位置検出マーク作成方法 |
JPH10209010A (ja) * | 1997-01-21 | 1998-08-07 | Nikon Corp | 荷電ビーム露光方法,荷電ビーム露光装置およびパレット |
JP2006278658A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | 半導体装置の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015015937A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2015032611A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP2020141105A (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2023189283A1 (ja) * | 2022-03-28 | 2023-10-05 | 住友電気工業株式会社 | 半導体基板および半導体エピタキシャル基板 |
WO2024047995A1 (ja) * | 2022-09-01 | 2024-03-07 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 半導体デバイス及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201131733A (en) | 2011-09-16 |
US20120292789A1 (en) | 2012-11-22 |
WO2011064997A1 (ja) | 2011-06-03 |
CN102598215A (zh) | 2012-07-18 |
KR20120098666A (ko) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011064997A1 (ja) | 半導体基板及び半導体基板の製造方法 | |
US8058705B2 (en) | Composite material substrate | |
JP5192785B2 (ja) | 窒化物半導体装置の製造方法 | |
US8652949B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor wafer | |
JP2011086928A (ja) | 化合物半導体結晶の製造方法、電子デバイスの製造方法、および半導体基板 | |
US20060292833A1 (en) | Substrate for forming semiconductor layer | |
KR20200066146A (ko) | 다이아몬드 기판 제조 방법 | |
US20150123140A1 (en) | Semipolar nitride semiconductor structure and method of manufacturing the same | |
US10229831B2 (en) | Method of forming nitride semiconductor substrate and method of fabricating semiconductor device | |
KR20070080435A (ko) | 실리콘 기판 3족 질화물계 적층구조를 가지는 발광다이오드및 그 제작방법 | |
US20220290327A1 (en) | Semiconductor wafer and method for manufacturing same | |
US9536955B2 (en) | Nitride semiconductor substrate | |
US9923050B2 (en) | Semiconductor wafer and a method for producing the semiconductor wafer | |
WO2015067681A1 (en) | Epitaxial wafers avoiding edge melt-back-etching and method for fabricating the same | |
JPWO2020138226A1 (ja) | 半導体素子の製造方法、半導体素子および基板 | |
EP4289995A1 (en) | Nitride semiconductor substrate and method for producing same | |
KR101967716B1 (ko) | 질화갈륨 웨이퍼의 제조방법 | |
CN108598238B (zh) | 一种形貌可控的GaN纳米线阵列的制备方法 | |
WO2021066042A1 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP2020098829A (ja) | パワーデバイスの製造方法およびそれにより製造されるパワーデバイス | |
JP7308944B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP2010129938A (ja) | 電子デバイスの製造方法 | |
JP5667360B2 (ja) | 半導体基板、電子デバイスおよび半導体基板の製造方法 | |
TW202246597A (zh) | 氮化物半導體基板及其製造方法 | |
JPH04130717A (ja) | 結晶の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150707 |