JP2010193715A - 積層鉄心及びその製造方法 - Google Patents
積層鉄心及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010193715A JP2010193715A JP2010131324A JP2010131324A JP2010193715A JP 2010193715 A JP2010193715 A JP 2010193715A JP 2010131324 A JP2010131324 A JP 2010131324A JP 2010131324 A JP2010131324 A JP 2010131324A JP 2010193715 A JP2010193715 A JP 2010193715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting portion
- segment core
- core pieces
- laminated
- pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】連結部12で相互に結合された隣り合うセグメント鉄心片13を有し、連結部12を折り曲げて隣り合うセグメント鉄心片13の側端部14を合わせながら、連続した複数のセグメント鉄心片13を螺旋状に巻回して積層した積層鉄心10において、巻回された隣り合うセグメント鉄心片13の側端部14は隙間を有して近接配置され、上下隣り合うセグメント鉄心片13の連結部12の位置は、周方向にずれている。
【選択図】図1
Description
具体的には、所定数のスロットを有する円弧状のセグメント鉄心片同士を、連結部を介して相互に結合した状態で、鉄心材料から金型で打抜く。そして、外周側に形成された連結部を折り曲げ、隣り合うセグメント鉄心片の側端部を合わせながら、連続した複数のセグメント鉄心片を螺旋状に巻回して積層する。なお、積層鉄心の積層方向では、連結部が異なる位置にずれ、セグメント鉄心片と連結部が隣り合って配置されている(例えば、特許文献1、特許文献2、及び特許文献3参照)。
巻回された隣り合う前記セグメント鉄心片の側端部は隙間を有して近接配置され、上下隣り合う前記セグメント鉄心片の前記連結部の位置は、周方向にずれている。
巻回された隣り合う前記セグメント鉄心片の側端部を隙間を有して近接配置し、上下隣り合う前記セグメント鉄心片の前記連結部の位置は、周方向にずらしている。
図1、図2に示すように、本発明の一実施の形態に係る積層鉄心10は、外周部11に形成された連結部12で相互に結合された隣り合うセグメント鉄心片13を有し、連結部12を折り曲げて隣り合うセグメント鉄心片13の側端部14を合わせながら、連続した複数のセグメント鉄心片13を螺旋状に巻回して積層した固定子積層鉄心(ステータともいう)であり、連結部12の折り曲げ前の半径方向の幅Wを幅狭に形成したものである。以下、詳しく説明する。
この各セグメント鉄心片13は、半径方向内側に複数のスロット15が設けられて磁極片部16が形成され、半径方向外側にはヨーク片部17が形成されている。
この連結部12の半径方向外側には、連結部12の折り曲げ時に半径方向外側に形成される半径方向膨出部18を、積層鉄心10の外側円内に収める凹部切欠き19が設けられている。このため、図2に示すように、連結部12の折り曲げ前は、連結部12の外周が半径方向内側に凹んでいる。
この内側切欠き20は、連結部12の折り曲げ後は逆三角形状となって、隣り合うセグメント鉄心片13の側端部14の半径方向外側領域間に隙間を形成するので、この半径方向外側領域同士を干渉させることなく、隣り合うセグメント鉄心片13の側端部14の半径方向内側領域を合わせることができる。
以上のように構成することで、連結部12を折り曲げる際に、連結部12に設けられた内側切欠き20が、連結部12にヒンジ効果を与えることができる。
この押圧部33は、平面視して鋭角状(面取りも含む)または円弧状(R状)になっており、セグメント鉄心片31の側端部32の対向面の一部を形成する接触側面34と、内側切欠き35側の一部を形成する側面36とで挟まれた領域で構成されている。この側面36は、連結部30の折り曲げ前、連結部30の内側切欠き35側の内側面37に対し、同一間隔sをあけた状態で形成されている。また、連結部30の折り曲げ前の間隔(連結部30と押圧部33との間隔)sは、例えば、連結部30の半径方向の幅の1倍以上2倍以下程度で幅狭となっている。
なお、押圧部の形状は、押圧部によって押し出される連結部が、凹部切欠き19内に配置されれば、この形状に限定されるものではない。例えば、図4に示すように、図3に示した押圧部33の角部分を大きく面取りして形成される押圧部38を使用することで、押圧部38を連結部30の内側面37の異なる2箇所に当接させ、連結部30を半径方向外側へ押し出すことができる。これにより、連結部を1箇所から押し出した場合と比較して、連結部の半径方向外側への突出量を小さくでき、例えば、連結部の長さを更に長くしても、連結部を凹部切欠き内に収めることができる。また、連結部を2箇所で押圧することで、1箇所で押圧した場合よりも、連結部の周方向への伸びを大きくでき、連結部の厚み方向の膨出を抑制できる。更に、押圧部の形状は、折り曲げ前に連結部側へ突出した形状でもよい。
これにより、連結部30を折り曲げる際の連結部30に生じる圧縮応力を低減でき、連結部30の厚み方向の膨出を押さえることができる。
この連結部50は、その周方向中央部に、セグメント鉄心片51の半径方向内側に突出する円弧状の山部52を有し、この山部52の両側に、山部52と隣り合うセグメント鉄心片51とを接続する半径方向外側に突出する円弧状の谷部53が設けられている。
これにより、連結部50の折り曲げ後は、山部52が直線状態になり、半径方向の膨出を抑制、更には防止できる。
なお、連結部50を、1個の山部と2個の谷部とで構成した場合について説明したが、山部と谷部の個数はこれに限定されるものではなく、例えば、3個の山部と2個の谷部とで構成してもよい。このときも、連結部の周方向中央部に、山部を配置することが好ましい。
そして、連結部12は、折り曲げ前の幅Wがセグメント鉄心片13の厚み(即ち、電磁鋼板の厚み)の0.5倍以上5倍以下に設定されており、幅狭に形成されている。
ここで、連結部の幅がセグメント鉄心片の厚みの0.5倍未満の場合、連結部の幅が細くなり過ぎ、例えば、連結部が切れてセグメント鉄心片がばらばらになる恐れがある。一方、連結部の幅がセグメント鉄心片の厚みの5倍を超える場合、連結部の幅が広くなり過ぎるため、連結部の半径方向内側領域に局部的な圧縮応力が生じて、連結部の厚み方向の膨出が発生し易くなると共に、半径方向外側領域に局部的な引張応力が生じて、連結部に破断が発生し易くなる。
この設定範囲に基づき、連結部12の折り曲げ前の幅Wの寸法を、0.25mm以上1mm以下(好ましくは、0.25mm以上0.7mm以下、更には0.25mm以上0.5mm以下)に設定することが好ましい。
なお、本実施の形態では、セグメント鉄心片13の厚みを0.35mmとし、連結部12の折り曲げ前の幅Wの寸法を0.3mmに設定しており、連結部12の幅Wがセグメント鉄心片13の厚みの0.86倍となっているため、前記した範囲内に収まっている。
ここで、連結部の最大長さが2mm未満の場合、連結部の長さが短くなり過ぎるため、連結部の半径方向内側領域に局部的な圧縮応力が生じて、連結部の厚み方向の膨出が発生し易くなると共に、半径方向外側領域に局部的な引張応力が生じて、連結部に破断が発生し易くなる。一方、連結部の最大長さが4mmを超える場合、連結部の幅に対して連結部の長さが長くなり過ぎ、例えば、連結部が切れ易くなり、セグメント鉄心片がばらばらになる恐れがあるほか、連結部の伸びにより隣り合うセグメント鉄心片間の隙間が大きくなり、位置決め精度が悪くなる。
なお、連結部12の厚み方向の膨出量を、従来よりも低減するために、更に、連結部に対してパンチを押し付けるコイニング加工を行い、連結部を元の厚みの70%以上95%以下、好ましくは80%以上95%以下(押圧量を、例えば30μm以上40μm以下程度)とすることもできる。
以上に示した連結部の折り曲げ前の幅Wと最大長さLは、積層鉄心の直径が、例えば、100mm以上2000mm(本実施の形態では300mm)程度のものに適用できるが、これに限定されるものではない。
なお、本実施の形態においては、セグメント鉄心片13の厚みを0.35mm、連結部12の折り曲げ前の幅Wの寸法を0.3mm、最大長さLを3mmにそれぞれ設定したところ、厚み方向の膨出量を、目標値である0.005mm以下(ここでは0.003mm)にできた。
これにより、隣り合うセグメント鉄心片13同士の相互の位置決めをより精度良く実施でき、その環状精度を向上できる。
ここで、平面視した積層鉄心の一周当たりの全スロット数をm個とし、セグメント鉄心片1個当たりのスロット数(磁極片部の数と同じ)をn個とした場合、スロット1個分だけ積層方向でずらすために必要な1周のセグメント鉄心片数をk個とすると、以下の関係が成り立つ。
(m+1)/n=k
ここで、m、n、kは、それぞれ正の整数であり、積層鉄心の製造条件に応じて種々変更できる。
また、積層方向で周方向にずれるスロット数を2個以上にする場合は、前記した式中の「1」を、ずれる個数、即ち2以上に変えることで、1周に必要なセグメント鉄心片数が求まる。
これにより、複数のセグメント鉄心片13を巻回して積層するに際しては、連結部12の位置が積層方向でずれるため、各セグメント鉄心片13の結合強度を更に強固なものにできる。
まず、電磁鋼板(図示しない)を搬送しながら、1又は複数の金型(図示しない)を使用して、図2に示すように、複数のセグメント鉄心片13同士を、連結部12で相互に結合された状態に形成する打抜き工程を行う。
このセグメント鉄心片13の打抜きに際しては、通常行うスロット15の打抜き形成の後に、凹部切欠き19の形成と内側切欠き20の形成をそれぞれ行い、前記した幅狭の連結部12を形成する。なお、金型形状によって、凹部切欠き19の形成と内側切欠き20の形成を、同時に行うことも、順次個別に行うことも、また順序を入れ換えて行うことも可能であり、更にスロット15の打抜き形成と共に行うことも可能である。
次に、連結部12を折り曲げ、隣り合うセグメント鉄心片13の凹部21に凸部22を嵌合させると共に、セグメント鉄心片13の側端部14を合わせながら、連続した複数のセグメント鉄心片13を螺旋状に巻回して積層する環状形成工程を行い、積層鉄心10を製造する。
また、前記実施の形態においては、積層鉄心が固定子積層鉄心の場合について説明したが、回転子積層鉄心(ローターともいう)でも勿論よい。この場合、回転子積層鉄心は、複数のセグメント鉄心片で構成され、しかも隣り合うセグメント鉄心片は、外周部に形成された連結部で相互に結合される。ここで、例えば、複数のセグメント鉄心片の搬送時に、連結部が切れ易くなる場合は、隣り合うセグメント鉄心片を更に結合するため、その内周部にリブを設けてもよい。このリブは、積層鉄心の製造の際には、切り落とすとよい。
Claims (3)
- 連結部で相互に結合された隣り合うセグメント鉄心片を有し、前記連結部を折り曲げて隣り合う前記セグメント鉄心片の側端部を合わせながら、連続した複数の前記セグメント鉄心片を螺旋状に巻回して積層した積層鉄心において、
巻回された隣り合う前記セグメント鉄心片の側端部は隙間を有して近接配置され、上下隣り合う前記セグメント鉄心片の前記連結部の位置は、周方向にずれていることを特徴とする積層鉄心。 - 請求項1記載の積層鉄心において、前記連結部の折り曲げ前の半径方向の幅の一部又は全部が同一であることを特徴とする積層鉄心。
- 複数のセグメント鉄心片同士を、連結部で相互に結合された状態に形成する打抜き工程と、前記連結部を折り曲げて隣り合う前記セグメント鉄心片の側端部を合わせながら、連続した複数の前記セグメント鉄心片を螺旋状に巻回して積層する環状形成工程とを有する積層鉄心の製造方法において、
巻回された隣り合う前記セグメント鉄心片の側端部を隙間を有して近接配置し、上下隣り合う前記セグメント鉄心片の前記連結部の位置は、周方向にずらしていることを特徴とする積層鉄心の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131324A JP5237988B2 (ja) | 2006-02-28 | 2010-06-08 | 積層鉄心及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006053098 | 2006-02-28 | ||
JP2006053098 | 2006-02-28 | ||
JP2010131324A JP5237988B2 (ja) | 2006-02-28 | 2010-06-08 | 積層鉄心及びその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006280430A Division JP4611272B2 (ja) | 2006-02-28 | 2006-10-13 | 積層鉄心及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010193715A true JP2010193715A (ja) | 2010-09-02 |
JP5237988B2 JP5237988B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=42819139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010131324A Expired - Fee Related JP5237988B2 (ja) | 2006-02-28 | 2010-06-08 | 積層鉄心及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5237988B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120126659A1 (en) * | 2010-11-18 | 2012-05-24 | Emerson Electric Co. | Full round stator assembly and electromagnetic machine having high slot fill |
CN102545410A (zh) * | 2010-11-16 | 2012-07-04 | 罗伯特·博世有限公司 | 加工用于电机的机器构件的构件 |
JP2012182914A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Denso Corp | 回転電機の固定子鉄心の製造方法および回転電機の固定子鉄心 |
WO2013042341A1 (en) * | 2011-09-19 | 2013-03-28 | Nidec Corporation | Motor and method of manufacturing motor |
US20130169104A1 (en) * | 2012-01-02 | 2013-07-04 | Jung Cheol JANG | Stator core of motor for washing machine |
KR20130090251A (ko) * | 2012-02-03 | 2013-08-13 | 삼성전자주식회사 | 모터 및 이를 가지는 세탁기 |
WO2019039518A1 (ja) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 三菱電機株式会社 | 分割コア連結体および電機子の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11234973A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Yaskawa Electric Corp | スロットレス固定子鉄心の製造方法 |
JP2000245081A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Toyota Motor Corp | 直流電動機用ステータ及びその製造方法 |
JP2003513598A (ja) * | 1999-10-23 | 2003-04-08 | アーベーベー・リサーチ・リミテッド | テープ製造方法 |
JP2004505595A (ja) * | 2000-08-01 | 2004-02-19 | アーベーベー・リサーチ・リミテッド | 回転電気マシーン及びその形成方法 |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010131324A patent/JP5237988B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11234973A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Yaskawa Electric Corp | スロットレス固定子鉄心の製造方法 |
JP2000245081A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-09-08 | Toyota Motor Corp | 直流電動機用ステータ及びその製造方法 |
JP2003513598A (ja) * | 1999-10-23 | 2003-04-08 | アーベーベー・リサーチ・リミテッド | テープ製造方法 |
JP2004505595A (ja) * | 2000-08-01 | 2004-02-19 | アーベーベー・リサーチ・リミテッド | 回転電気マシーン及びその形成方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102545410A (zh) * | 2010-11-16 | 2012-07-04 | 罗伯特·博世有限公司 | 加工用于电机的机器构件的构件 |
US20120126659A1 (en) * | 2010-11-18 | 2012-05-24 | Emerson Electric Co. | Full round stator assembly and electromagnetic machine having high slot fill |
US8704422B2 (en) * | 2010-11-18 | 2014-04-22 | Nidec Motor Corporation | Full round stator assembly and electromagnetic machine having high slot fill |
US8516682B2 (en) | 2011-03-01 | 2013-08-27 | Denso Corporation | Manufacturing method of a stator core of rotating electrical machine |
JP2012182914A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Denso Corp | 回転電機の固定子鉄心の製造方法および回転電機の固定子鉄心 |
WO2013042341A1 (en) * | 2011-09-19 | 2013-03-28 | Nidec Corporation | Motor and method of manufacturing motor |
JP2013066313A (ja) * | 2011-09-19 | 2013-04-11 | Nippon Densan Corp | モータおよびモータの製造方法 |
US9531222B2 (en) | 2011-09-19 | 2016-12-27 | Nidec Corporation | Stator core having convex protruding portion coinciding with adjacent coils |
US20130169104A1 (en) * | 2012-01-02 | 2013-07-04 | Jung Cheol JANG | Stator core of motor for washing machine |
US8674579B2 (en) * | 2012-01-02 | 2014-03-18 | New Motech Co., Ltd. | Stator core of motor for washing machine |
KR20130090251A (ko) * | 2012-02-03 | 2013-08-13 | 삼성전자주식회사 | 모터 및 이를 가지는 세탁기 |
EP2624414A3 (en) * | 2012-02-03 | 2017-08-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Motor and washing machine having the same |
KR101880101B1 (ko) * | 2012-02-03 | 2018-07-23 | 삼성전자주식회사 | 모터 및 이를 가지는 세탁기 |
WO2019039518A1 (ja) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 三菱電機株式会社 | 分割コア連結体および電機子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5237988B2 (ja) | 2013-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4611272B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
US7847466B2 (en) | Laminated core and method for manufacturing the same | |
JP5237988B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP4932967B1 (ja) | 回転電機用螺旋コアの製造方法及び回転電機用螺旋コアの製造装置 | |
JP5129810B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP3989510B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
CN105846565A (zh) | 电机电枢及其制造方法 | |
JP4579775B2 (ja) | 回転電機用ステータコア及びステータ | |
CN107710557A (zh) | 电动机的定子 | |
JP5469307B2 (ja) | 回転子積層鉄心 | |
JP6934714B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心 | |
JP5390869B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP2006288096A (ja) | 固定子鉄心とその製造方法 | |
JP4242435B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP4150397B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP5144238B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法および帯状鉄心片 | |
JP4557867B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP5462643B2 (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP4657661B2 (ja) | 積層固定子鉄心の製造方法 | |
JP2006158003A (ja) | 積層固定子鉄心の製造方法 | |
JP5306796B2 (ja) | アウターロータ型モータ用積層鉄心及びその製造方法 | |
KR100531903B1 (ko) | 외치형 고정자 코어 | |
JP2006158002A (ja) | 積層固定子鉄心の製造方法 | |
WO2024004437A1 (ja) | 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心 | |
JP2011072058A (ja) | 回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5237988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |