JP2009118404A - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009118404A JP2009118404A JP2007292114A JP2007292114A JP2009118404A JP 2009118404 A JP2009118404 A JP 2009118404A JP 2007292114 A JP2007292114 A JP 2007292114A JP 2007292114 A JP2007292114 A JP 2007292114A JP 2009118404 A JP2009118404 A JP 2009118404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- smi
- unit
- correlation
- smi weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0697—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
【解決手段】OFDMA方式によって無線通信を行う無線通信装置であって、SMIウェイトを導出するSMIウェイト導出部14と、SMIウェイトを受信信号ベクトルに積算するウェイト積算部15と、を備えている。前記SMIウェイト導出部14は、OFDMA方式におけるユーザ割り当て領域、好ましくはユーザ割り当て領域の最小単位領域、に含まれる複数の受信サブキャリア信号ベクトルをサンプル値として、当該ユーザ割り当て領域(最小単位領域)毎のSMIウェイトを導出する。
【選択図】図5
Description
OFDMA方式は、データを複数のサブキャリア(周波数)に分散して乗せて周波数で多重化するOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;直交周波数分割多重)方式を、複数ユーザ割り当てに拡張したものである。
その結果、アンテナの指向性は、一般に希望波(通信を希望する移動局(無線通信装置)からの波)方向に強いビームを形成し、干渉波方向に弱い(又はヌルの)ビームを形成する。
デジタル制御においては、振幅と位相の制御は、複素数の掛け算により行うことができる。この複素数は重み(ウェイト)とよばれる。
MMSE方式の計算方法として、最急降下法に基づくLMS(Least Mean Square)、RLS(Recursive Least Square)、サンプル値を用いた直接解法であるSMI(Sample Matrix Inversion)などがある(非特許文献2参照)。
適切なウェイトは、受信機と送信機との間の伝送路環境によって異なるため、全く別の送信機から送信された既知信号が受信信号に含まれていると、適切なウェイトを導出し得ないからである。
すなわち、OFDMA方式は、その基本形であるOFDM方式と同様に、周波数軸方向に複数のサブキャリアを有しているが、OFDMA方式では、OFDM方式と異なり、周波数(サブキャリア)と時間(シンボル)とによって、一つのフレームを複数ユーザに割り当てることが行われる。
そして、OFDMA方式では、周波数軸方向と時間軸方向とでみた2次元サブキャリア配置中に、既知信号であるパイロットサブキャリアが分散配置されている。これらのパイロットサブキャリアは、異なるユーザによって送信されることになる。
このように、従来は、ユーザ割り当てが行われるOFDMA方式において適切なウェイトを導出するために、どのようにすればよいのか、具体的な知見が存在しなかった。
しかも、SMI方式では複数のサンプル値から直接ウェイトを導出するため、LMS方式などのように多数の逐次更新処理を行うことで適切なウェイトが得られる方式に比べて、ユーザ割り当て領域内でウェイトを導出しても、より適切なウェイトが得られる。
なお、本発明において、ユーザ割り当て領域とは、一のユーザに割り当てられた領域の全部だけでなく、一のユーザに割り当てられた領域の一部であってもよい。
なお、導出されるウェイトは、当該領域内で共通のウェイトでも、当該領域内の個々のサブキャリア毎に異なるウェイトであってもよい。
このような場合、隣接する最小単位同士は、別のユーザに割り当てられているため、最小単位より大きい範囲でウェイトを導出すると、複数ユーザにまたがってウェイトを導出してしまうが、最小単位内でウェイトを導出するため、これを防止できる。
なお、前記最小単位領域は、WiMAXの上りPUSCにおけるタイルであるのが好ましい。
また、前記SMIウェイト導出部は、ユーザ割り当て領域(ユーザ割り当ての最小単位領域)に含まれるパイロットサブキャリアから、当該ユーザ割り当て領域(ユーザ割り当ての最小単位領域)に含まれるデータサブキャリアの伝送路推定値を算出する伝送路推定部を備え、前記伝送路推定部によって算出された前記伝送路推定値から、データサブキャリアの受信信号ベクトルを生成して、データサブキャリアの受信信号ベクトルを含むサンプル値からSMIウェイトを導出するよう構成されているのが好ましい。この場合、データサブキャリアの受信信号ベクトルも利用できるため、サンプル値の数を増やすのが容易になる。
この場合、データサブキャリアごとにウェイト導出に用いられる小領域が異なり、適切なウェイトを導出することが可能となる。
この場合も、データサブキャリアごとにウェイト導出に用いられる小領域が異なり、適切なウェイトを導出することが可能となる。
データサブキャリア(データ信号)は、データや制御用メッセージを送信するためのサブキャリアである。パイロットサブキャリアは、受信側及び送信側で既知の信号(パイロット信号)である。
各タイルT1,T2,T3の四隅には、パイロットサブキャリア(図2中の黒丸)が配置され、タイルT1,T2,T3内の他のサブキャリアはデータサブキャリア(図2中の白丸)とされている。
図2に示すように、上記タイルT1,T2,T3が時間軸方向及び周波数軸方向に規則的に並んでいる。
一つのユーザ割り当て領域内であれば、パイロットサブキャリアを送信したユーザは同一であるから、ウェイト導出に用いるパイロットサブキャリアを、そのユーザ割り当て領域内から取得することで、ユーザ割り当てがあっても適切にウェイトを導出できる。
また、WiMAXのように移動体通信の場合、移動局MSの移動速度が高速の場合、同一周波数のサブキャリアであっても、時間の経過によって伝送路が大きく変動し、最適ウェイト値も高速に変動する。この場合、同一周波数において時間軸方向に並ぶ複数の受信信号よりも、同一時間において周波数方向に並ぶ複数の受信信号を用いた方が、最適ウェイトの変動が小さく、より適切なウェイトを導出できる。
図5は、タイル単位でウェイトを導出する基地局通信装置の受信部1(第1実施形態)の構成を示している。OFDMAの場合、送信側は送信したいデータを周波数領域のサブキャリアに乗せて、その周波数領域信号をIDFT(逆離散フーリエ変換)により時間領域信号に変換後、送信する。
ベースバンド信号に変換された受信信号は、CP除去&DFT部13a,13bによって、OFDM信号のCP(Cyclic Prefix)を除去し、DFT(離散フーリエ変換)により時間領域信号を周波数領域信号に変換する。DFTまでの処理は、アンテナ素子11a,11bの系統ごとに行われる。
ウェイト積算部&合成部15では、各アンテナ素子11a,11bでの受信信号に含まれるデータサブキャリアに対し、それぞれウェイトを積算し、ウェイトを積算した受信信号を合成する。この積算と合成もタイル単位で行われる
合成された受信信号は、復調部16によってタイル単位で復調が行われる。
一方、SMIは、受信信号(及び参照信号)から直接ウェイトを計算する方式であるため、逐次更新処理が不要であり、タイル内のパイロットサブキャリアを用いるだけでも、適切なウェイトを導出できることが判明した。
相関行列は、複数のアンテナ素子11a,11bで受信したそれぞれの受信信号から生成された複数の受信信号ベクトルから算出される。相関行列の計算に使用される受信信号ベクトルXA,XB,XC,XDは、各アンテナ素子11a,11bの受信信号における各タイル内からパイロットサブキャリアA,B,C,Dに対応するサブキャリアのみ抽出して生成される。
例えば、N番目のアンテナ素子の系統のタイル内パイロット抽出部は、N番目のアンテナ素子で受信した受信信号XNm(m=A〜D,1〜8)のうち4個のパイロットサブキャリアXNA,XNB,XNC,XNDを抽出し、これらの信号からなる集合{XNA,XNB,XNC,XND}を生成する。
また、他のアンテナ素子の系統のタイル内パイロット抽出部も同様の処理を行う。
なお、上記では、ウェイトを導出するのに、タイル内の4個のパイロットサブキャリアを全て用いたが、一部のサブキャリア、例えば、2個又は3個のサブキャリアを利用してもよい。
図6は、第2実施形態に係る基地局通信装置の受信部1を示している。第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、スカラー行列加算部14gが設けられている点である。なお、第2実施形態において説明を省略した点については第1実施形態と同様である。
図7は、第3実施形態に係る基地局通信装置の受信部1を示している。第3実施形態が第1実施形態と異なる点は、相関行列計算部14aや相関ベクトル計算部14bが、受信信号ベクトルXmとして、パイロットサブキャリア(A〜D)だけを利用するのではなく、データサブキャリア(1〜8)も利用することである。データサブキャリアを利用するため、第2実施形態のSMIウェイト導出部14は、伝送路推定部14h,14iをアンテナ素子11a,11bの系統ごとに備えている。なお、第2実施形態において説明を省略した点については第1実施形態と同様である。
したがって、データサブキャリア(1〜8)において、送信信号Smとして「1」が送信された場合を考えると、データサブキャリアの受信信号は、
そこで、相関行列計算部14a及び相関ベクトル計算部14bは、伝送路推定部14h,14iから取得したデータサブキャリアの伝送路推定値Hnm(n=1,・・・,N)(m=1,・・・,8)から、データサブキャリア(1〜8)の受信信号ベクトルを生成する。
また、サンプル値となる受信信号ベクトルは、パイロットサブキャリアの受信信号ベクトルとデータサブキャリアの受信信号ベクトルとを合わせて複数あればよく、いずれかの受信信号ベクトルが1個であってもよい。
図8は、第4実施形態に係る基地局通信装置の受信部1を示している。第4実施形態は、図7に示す第3実施形態の受信部1に、図6に示す第2実施形態のスカラー行列加算部14gを加えたものである。その他の点は、各実施形態と同様であるので、ここでは説明を省略する。
第5実施形態において、受信部1の基本構成は、図7に示す第3実施形態と同様であるので、図7を参照しつつ第5実施形態の説明をする。ただし、第5実施形態では、第1〜第4実施形態のように、一つのタイル内で共通のウェイトWSMIを導出するのではなく、タイル内の個々のデータサブキャリア(1〜8)ごとに、個別にウェイトW1SMI〜W8SMIを導出する。
なお、図9に示すように、タイル内の小領域は、互いに一部が重なるように設定されるが、その大きさや数は特に限定されない。また、小領域ごとに大きさが異なっていてもよい。
図10の対応テーブルは、タイル内の各データサブキャリアが属する1又は複数の小領域の相関行列の和、及び相関ベクトルの和、を示している。
例えば、図10のテーブルにおいて、データサブキャリア「1」の相関行列は、「第1の小領域の相関行列R1と第2の小領域の相関行列R2の和(R1+R2)」となっている。これは、図9において、データサブキャリア「1」は、第1の小領域と第2の小領域とに属しているからである。同様に、データサブキャリア「1」の相関ベクトルは、(r1+r2)となる。
同様に、他のデータサブキャリア(2〜8)のSMIウェイトW2SMI〜W8SMIも算出される。
そして、ウェイト積算&合成部15では、個々のデータサブキャリア(1〜8)それぞれ対応したウェイトW1SMI〜W8SMIが積算され、合成出力信号が得られる。
図11は、第6実施形態に係る基地局通信装置の受信部1を示している。第6実施形態は、タイルというユーザ割り当て最小単位領域(ユーザ割り当て領域の一部の領域)ではなく、個々のユーザ割り当て領域全体をSMIウェイト導出の単位とするものである。
このため、相関行列計算部14a、相関ベクトル計算部14b、及びウェイト積算&合成部15には、ユーザ割り当て情報としてUL−MAP(UpLink-MAP)情報が与えられる。このUL−MAP情報は、基地局通信装置によって生成され、下り回線(下りフレーム)にて、全移動局に対し割り当てられた領域を通知するためのものである。基地局の受信部1は、このUL−MAP情報を用いて、上りフレーム中のどの領域(バースト領域)がどのユーザに割り当てられているかを把握し、バースト領域ごとにSMIウェイトを生成するとともに、ウェイト積算・合成を行う。
図12及び図13は、タイル内の全サブキャリア(12個)を受信信号ベクトルのサンプル値とする第3実施形態(以下、「SMI−1」という)、タイル内の4つのパイロットサブキャリアを受信信号ベクトルのサンプル値とする第1実施形態(以下、「SMI−2」という)、及び、データサブキャリアごとにウェイトを導出する第5実施形態(以下、「SMI−3」という)それぞれについて、シミュレーションにて性能を比較した結果を示している。
なお、本シミュレーションのためのパラメータは、下記の通りである。
CNR:0[dB],10[dB],20[dB],30[dB]
CIR:0[dB],20[dB]
slot数:10,000(=60,000tiles)
データサブキャリア変調方式:QPSK
図12は、CIR=0[dB]である場合、つまり希望波と干渉波の大きさが同じ場合を示している。この場合、CNRが悪い場合(CNR=0[dB])の場合に、各方式で差が現れていることがわかる。
図12(b)に示すSMI−2が最も良い特性であり、続いて、図12(a)に示すSMI−1、図12(c)に示すSMI−3)の順で特性が悪くなる。
図14に示すように、伝送路推定の精度が高ければ、データサブキャリアの受信信号ベクトルを用いるSMI−1,SMI−3の特性が良くなり、特に、データサブキャリアごとにウェイトを導出するSMI−3の特性が優れたものとなる。
Claims (10)
- OFDMA方式によって無線通信を行う無線通信装置であって、
複数の受信信号ベクトルをサンプル値として、相関行列及び相関ベクトルを算出し、算出された相関行列及び相関ベクトルからSMIウェイトを導出するSMIウェイト導出部と、
前記SMIウェイト導出部によって導出されたSMIウェイトを受信信号ベクトルに積算するウェイト積算部と、
を備え、
前記SMIウェイト導出部は、OFDMA方式におけるユーザ割り当て領域に含まれる複数のサブキャリアそれぞれの受信信号ベクトルを前記サンプル値として、当該ユーザ割り当て領域用のSMIウェイトを導出するよう構成されている
ことを特徴とする無線通信装置。 - OFDMA方式によって無線通信を行う無線通信装置であって、
複数の受信信号ベクトルをサンプル値として、相関行列及び相関ベクトルを算出し、算出された相関行列及び相関ベクトルからSMIウェイトを導出するSMIウェイト導出部と、
前記SMIウェイト導出部によって導出されたSMIウェイトを受信信号ベクトルに積算するウェイト積算部と、
を備え、
前記SMIウェイト導出部は、ユーザ割り当ての最小単位領域に含まれる複数のサブキャリアそれぞれの受信信号ベクトルを前記サンプル値として、当該最小単位領域用のSMIウェイトを導出するよう構成されている
ことを特徴とする無線通信装置。 - OFDMAのサブキャリア配置を、周波数軸方向と時間軸方向の2次元配置でみたときに、
前記最小単位領域は、それぞれ、周波数方向及び時間軸方向に隣接する他の最小単位領域に割り当てられたユーザとは別のユーザに割り当てられる通信方式による通信を行うよう構成されている
請求項2記載の無線通信装置。 - 前記サンプル値から算出された相関行列に、対角成分が正の数であるスカラー行列を加算するスカラー行列加算部を備え、
前記スカラー行列が加算された相関行列を用いてSMIウェイトを導出するよう構成されている
請求項1〜3のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記受信信号ベクトルの前記サンプル値は、前記ユーザ割り当て領域に含まれるパイロットサブキャリアの受信信号ベクトルを含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線通信装置。
- 前記SMIウェイト導出部は、
ユーザ割り当て領域に含まれるパイロットサブキャリアから、当該ユーザ割り当て領域に含まれるデータサブキャリアの伝送路推定値を算出する伝送路推定部を備え、
前記伝送路推定部によって算出された前記伝送路推定値から、データサブキャリアの受信信号ベクトルを生成して、データサブキャリアの受信信号ベクトルを含むサンプル値からSMIウェイトを導出するよう構成されている
請求項1〜5のいずれか1項に記載の無線通信装置。 - 前記SMIウェイト導出部は、
ユーザ割り当て領域に含まれるパイロットサブキャリアの受信信号ベクトル、及び、
ユーザ割り当て領域内に含まれるデータサブキャリアの伝送路推定値から生成されたデータサブキャリアの受信信号ベクトルを、
前記サンプル値としてSMIウェイトを導出するよう構成されている請求項6記載の無線通信装置。 - 前記SMIウェイト導出部は、前記ユーザ割り当て領域に含まれるデータサブキャリアごとにSMIウェイトを導出するよう構成されていることを特徴とする請求項6又は7記載の無線通信装置。
- 前記SMIウェイト導出部は、
前記ユーザ割り当て領域を、互いに一部が重なる複数の小領域の集合とみなして、前記小領域に含まれるパイロットサブキャリアの受信信号ベクトル又はデータサブキャリアの受信信号ベクトルをサンプル値として、相関行列を前記小領域ごとに算出する相関行列計算部を備え、
前記相関行列計算部が算出した前記小領域ごとの相関行列のうち、SMIウェイトを導出したいデータサブキャリアが属する1又は複数の小領域に対応する前記相関行列を用いて、SMIウェイトを導出するよう構成されている
ことを特徴とする請求項8記載の無線通信装置。 - 前記SMIウェイト導出部は、
前記ユーザ割り当て領域を、互いに一部が重なる複数の小領域の集合とみなして、前記小領域に含まれるパイロットサブキャリアの受信信号ベクトル又はデータサブキャリアの受信信号ベクトルをサンプル値として、相関ベクトルを前記小領域ごとに算出する相関ベクトル計算部を備え、
前記相関ベクトル計算部が算出した前記小領域ごとの相関ベクトルのうち、SMIウェイトを導出したいデータサブキャリアが属する1又は複数の小領域に対応する前記相関ベクトルを用いて、SMIウェイトを導出するよう構成されている
ことを特徴とする請求項8又は9記載の無線通信装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292114A JP4613944B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 無線通信装置 |
EP08848497A EP2207292A1 (en) | 2007-11-09 | 2008-11-06 | Radio communication device for performing communication using the ofdma system |
CN200880115347.3A CN101855851B (zh) | 2007-11-09 | 2008-11-06 | 使用ofdma系统来执行通信的无线通信装置 |
PCT/JP2008/070200 WO2009060894A1 (ja) | 2007-11-09 | 2008-11-06 | Ofdma方式によって通信を行なう無線通信装置 |
US12/741,786 US8553670B2 (en) | 2007-11-09 | 2008-11-06 | Radio communication device for performing communication using the OFDMA system |
IL205587A IL205587A0 (en) | 2007-11-09 | 2010-05-06 | Radio communication device for performing communication using the ofdma system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292114A JP4613944B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 無線通信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010049167A Division JP4935915B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009118404A true JP2009118404A (ja) | 2009-05-28 |
JP4613944B2 JP4613944B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=40625781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007292114A Expired - Fee Related JP4613944B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 無線通信装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8553670B2 (ja) |
EP (1) | EP2207292A1 (ja) |
JP (1) | JP4613944B2 (ja) |
CN (1) | CN101855851B (ja) |
IL (1) | IL205587A0 (ja) |
WO (1) | WO2009060894A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120201221A1 (en) * | 2009-10-26 | 2012-08-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wireless communication apparatus |
JP2017521917A (ja) * | 2014-06-12 | 2017-08-03 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 次世代Wi−FiネットワークにおけるOFDMAトーン割り振りのためのシステムおよび方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8842655B2 (en) | 2008-07-11 | 2014-09-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Communication apparatus for multi antenna signal processing |
JP5304598B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2013-10-02 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信装置 |
JP5251833B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2013-07-31 | 住友電気工業株式会社 | 無線通信装置 |
JP5628646B2 (ja) * | 2010-11-26 | 2014-11-19 | 京セラ株式会社 | 通信装置および通信方法 |
WO2017000995A1 (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | A base station and a method of operating a base station |
US10348381B2 (en) * | 2015-11-23 | 2019-07-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Antenna system configuration |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11289213A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | アダプティブ受信装置 |
JP2002026787A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd | 無線受信装置 |
JP2002185375A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Nippon Soken Inc | アダプティブアレーアンテナ |
JP2004343282A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Japan Radio Co Ltd | アレイアンテナ通信装置 |
JP2005295506A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-10-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 受信装置及び中継装置 |
JP2007259210A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Kddi Corp | 受信装置及び受信方法 |
JP2008219637A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及びウェイト更新方法 |
JP2008219635A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及びウェイト更新方法 |
JP2008301359A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及びアダプティブアンテナ信号処理方法 |
JP2009005098A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及び伝達関数推定方法 |
JP2009021661A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ウェイト変動量推定方法、ウェイト更新方法、及び通信装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3759448B2 (ja) | 2001-12-06 | 2006-03-22 | 日本放送協会 | Ofdm信号合成用受信装置 |
US7072693B2 (en) * | 2002-08-05 | 2006-07-04 | Calamp Corp. | Wireless communications structures and methods utilizing frequency domain spatial processing |
CN101390356B (zh) * | 2006-02-24 | 2013-07-10 | 华为技术有限公司 | 无线资源分配方法和装置 |
US7738530B2 (en) * | 2006-12-26 | 2010-06-15 | Motorola, Inc. | Interference suppression for partial usage of subchannels uplink |
KR100869707B1 (ko) * | 2007-01-25 | 2008-11-21 | 주식회사 네친구 | 다중 안테나를 갖는 이동/고정 릴레이의 송수신 방법 및장치 |
US8842655B2 (en) * | 2008-07-11 | 2014-09-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Communication apparatus for multi antenna signal processing |
CN102598561B (zh) * | 2009-10-26 | 2014-11-26 | 住友电气工业株式会社 | 无线通信装置 |
-
2007
- 2007-11-09 JP JP2007292114A patent/JP4613944B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-06 EP EP08848497A patent/EP2207292A1/en not_active Withdrawn
- 2008-11-06 US US12/741,786 patent/US8553670B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-06 WO PCT/JP2008/070200 patent/WO2009060894A1/ja active Application Filing
- 2008-11-06 CN CN200880115347.3A patent/CN101855851B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-06 IL IL205587A patent/IL205587A0/en unknown
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11289213A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | アダプティブ受信装置 |
JP2002026787A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd | 無線受信装置 |
JP2002185375A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-28 | Nippon Soken Inc | アダプティブアレーアンテナ |
JP2004343282A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Japan Radio Co Ltd | アレイアンテナ通信装置 |
JP2005295506A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-10-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 受信装置及び中継装置 |
JP2007259210A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Kddi Corp | 受信装置及び受信方法 |
JP2008219637A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及びウェイト更新方法 |
JP2008219635A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及びウェイト更新方法 |
JP2008301359A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及びアダプティブアンテナ信号処理方法 |
JP2009005098A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及び伝達関数推定方法 |
JP2009021661A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ウェイト変動量推定方法、ウェイト更新方法、及び通信装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120201221A1 (en) * | 2009-10-26 | 2012-08-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wireless communication apparatus |
US8923227B2 (en) * | 2009-10-26 | 2014-12-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wireless communication apparatus using an estimate of the amount-of-phase rotation using pilot signals |
US8982797B2 (en) | 2009-10-26 | 2015-03-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wireless communication apparatus with resource allocation to users performing array combining using array combining weights |
JP2017521917A (ja) * | 2014-06-12 | 2017-08-03 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 次世代Wi−FiネットワークにおけるOFDMAトーン割り振りのためのシステムおよび方法 |
US20170288825A1 (en) | 2014-06-12 | 2017-10-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and Method for OFDMA Tone Allocation in Next Generation Wi-Fi Networks |
US10211954B2 (en) | 2014-06-12 | 2019-02-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for OFDMA tone allocation in next generation Wi-Fi networks |
US10298365B2 (en) | 2014-06-12 | 2019-05-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) resource allocation |
US10567128B2 (en) | 2014-06-12 | 2020-02-18 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for OFDMA tone allocation in next generation Wi-Fi networks |
US10944522B2 (en) | 2014-06-12 | 2021-03-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for OFDMA tone allocation in next generation Wi-Fi networks |
US11581989B2 (en) | 2014-06-12 | 2023-02-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for OFDMA tone allocation in next generation Wi-Fi networks |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101855851A (zh) | 2010-10-06 |
EP2207292A1 (en) | 2010-07-14 |
JP4613944B2 (ja) | 2011-01-19 |
US20100316042A1 (en) | 2010-12-16 |
IL205587A0 (en) | 2010-11-30 |
WO2009060894A1 (ja) | 2009-05-14 |
US8553670B2 (en) | 2013-10-08 |
CN101855851B (zh) | 2014-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4613944B2 (ja) | 無線通信装置 | |
CN100536376C (zh) | 频分复用移动通信系统中分配虚拟小区资源的设备和方法 | |
JP5844424B2 (ja) | 干渉を除去する方法、デバイス及びユーザ装置 | |
Kim et al. | Distributed antenna system-based millimeter-wave mobile broadband communication system for high speed trains | |
EP2045940A1 (en) | Interference noise estimating method in multicarrier communication system, reception processing method, interference noise estimating device and receiver | |
WO2011090028A1 (ja) | 通信装置及び基地局装置 | |
KR102058231B1 (ko) | 미모-오에프디엠 통신 시스템에서 채널 추정을 위한 방법들 및 장치 | |
CN106471746A (zh) | 无线通信网络中的节点及方法 | |
JP2011077647A (ja) | 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、通信方法および制御プログラム | |
KR20080041385A (ko) | 통신 시스템에서 빔 형성 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템 | |
JP2010136347A (ja) | 通信装置 | |
JP2013090012A (ja) | 無線通信システムおよび無線通信装置 | |
JP2015207816A (ja) | 受信装置、受信方法、及び、無線通信システム | |
JP2013192117A (ja) | 中継装置、基地局装置、及び、干渉抑圧方法 | |
US9531493B2 (en) | Receiving apparatus, method for receiving, transmitting apparatus, method for transmitting, and wireless communication system | |
KR20110079755A (ko) | 멀티 유저 mimo 시스템, 수신 장치 및 송신 장치 | |
US8379691B2 (en) | Method and apparatus for estimating channel in mobile communication network | |
JP4935915B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2008211304A (ja) | 通信装置及びウェイト更新方法 | |
Shima et al. | Data-aided SMI algorithm using common correlation matrix for adaptive array interference suppression | |
Zhang | Cognitive non-continuous carrier interferometry orthogonal signal division multiplex transmission in autonomous vehicular communications | |
JP4894561B2 (ja) | 通信装置及びウェイト更新方法 | |
JP2016039381A (ja) | 受信装置、受信方法、及び、無線通信システム | |
Lian et al. | Adaptive OFDM beamformer with constrained weights for cognitive radio | |
JP5251833B2 (ja) | 無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4613944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |