[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009054297A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2009054297A
JP2009054297A JP2007216998A JP2007216998A JP2009054297A JP 2009054297 A JP2009054297 A JP 2009054297A JP 2007216998 A JP2007216998 A JP 2007216998A JP 2007216998 A JP2007216998 A JP 2007216998A JP 2009054297 A JP2009054297 A JP 2009054297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
hollow body
negative electrode
rectangular flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007216998A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Harada
康宏 原田
Norio Takami
則雄 高見
Hirotaka Inagaki
浩貴 稲垣
Yoshinao Tatebayashi
義直 舘林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007216998A priority Critical patent/JP2009054297A/ja
Priority to PCT/JP2008/064071 priority patent/WO2009025177A1/en
Priority to US12/328,178 priority patent/US20090087727A1/en
Publication of JP2009054297A publication Critical patent/JP2009054297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • H01M4/662Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】安全で冷却性・耐振動性・耐衝撃性に優れた電池パックを提供する。
【解決手段】パック容器1と、パック容器内に収納され、複数の角型扁平電池21を積層した組電池11と、組電池の少なくとも各角型扁平電池間に配置されるとともに、前記組電池の積層方向と直交する最外面の少なくとも一方にさらに配置される不燃性絶縁溶媒からなる冷却媒体が流通される融点が110〜200℃の熱可塑性樹脂膜からなる中空体41とを備えたことを特徴とする電池パック。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池パックに関し、特に冷却機能を備えた電池パックに係わる。
近年、二次電池はその性能向上により携帯型電子機器からハイブリッド自動車や電気自動車、電力貯蔵用電源等の応用分野が多岐に渡っている。これらの背景から、二次電池に求められる性能は高出入力性能や高エネルギー密度化の他に、高寿命、広い温度範囲での動作性などが挙げられる。また、適用電源の高出力化に伴い、単電池を多数積層した組電池の技術開発も急務の課題となっている。
一方、近年の様々な用途に使用される二次電池はニッケル水素二次電池またはリチウムイオン二次電池が知られている。これらは、急速充放電性能に優れている点や、エネルギー密度が高いという利点を持っており、携帯型電子機器から電力貯蔵用に至るまで幅広く使用されている。単電池の外装材は、組電池の高エネルギー密度化のために従来の円柱状から角型扁平形状に改良されつつある。角型扁平形状の単電池は、組電池を構成する際に単電池同士の隙間をなくし、デッドスペースを少なく配置することが可能になる。しかしながら、角型扁平形状の単電池を積層した組電池は単電池毎の均熱化や放熱処理の面で少なからずとも問題を抱えている。特に、大電流を流すような高出力型の二次電池は高速充放電時に発熱が大きくなる。このような二次電池を積層した組電池は、各電池の冷却や均熱化が寿命向上または電池容量維持の上で、重要な課題となっている。
すなわち、複数の円柱状の二次電池から組電池を構成した場合、電池同士の間に必ず隙間が生じるため、この隙間に熱媒体として主に空気を送風することで、単電池毎の均熱化や放熱、保温などの伝熱処理を行うことが比較的に容易になる。しかしながら、複数の角型扁平形状の二次電池を積層して組電池を構成した場合、単電池間の隙間が生じないため熱媒体を流したとしても、組電池の内部で熱の偏りが生じ易い。
このようなことから角型扁平形状の二次電池間にスペーサを設けて隙間を形成し、その間隙に冷却媒体(例えば空気)を流通させて冷却を行う技術が知られている。しかしながら、この技術では電池間の隙間を流路として利用するため、電池の配置と冷却ファンの位置関係により圧力損失の差が生じて冷却媒体の不均一な配流が生じ易くなる。
特許文献1には、角型扁平形状の二次電池の間隙に流路を設け、冷却媒体として水を使用することが開示されている。しかしながら、非水溶媒系の大型二次電池の冷却手段として水を冷却媒体として用いることは好ましくない。特にリチウムイオン電池などの禁水性物質を含む二次電池の場合、水との反応により加熱・発火を生じる虞がある。また、リチウムイオン電池固有の問題として、エネルギー密度が高い反面、活物質のリチウムの反応性が高い上、有機電解液を用いているため、短絡や異常発熱等を生じる虞がある。さらに、ハイブリッド自動車、電気自動車のような大きな電力を必要とする電池の場合、瞬時に大電流を流すため、仮に短絡が生じると瞬時に電池温度が上昇する虞がある。このような二次電池を複数積層した大型の組電池において、冷却媒体として酸素を含む空気またはリチウムとの反応性の高い水を使用することは安全上、問題になる。
特許文献2には、複数の二次電池を積層した組電池を収納した容器外周に熱溶融性膜と多孔質材を組み合せた冷却流路を設け、電池が発熱した場合に多孔質膜が溶融することで冷却媒体が容器内を満たし、発火を防止する技術が開示されている。しかしながら、この技術では組電池を構成する単電池の異常発熱が容器外周に伝達しないと安全機構が働かない。例えば、組電池中心部の電池が異常発熱した場合、組電池の容器外周に熱が到達するまでに時間が費やされる。大容量の単電池を多数積層した大型の組電池の場合、何らかの原因である単電池が異常発熱を起こすと、その熱により隣接する健全な単電池を加熱し、結果として誘発的な発熱・発火の生じる虞がある。このため、単電池で生じた発熱を速やかに検出して対処する必要がある。
一方、組電池を構成する際に、組電池の信頼性の観点から耐振動性も重要な課題となる。特に、近年開発が盛んなハイブリッド自動車や電気自動車の電源として用いられる二次電池には高い耐振動性や衝突安全性が求められる。
特開2006−184272号公報 特開平9−259940号公報
本発明は、安全で冷却性・耐振動性・耐衝撃性に優れた電池パックを提供することを課題とする。
本発明によると、パック容器と、
前記パック容器内に収納され、複数の角型扁平電池を積層した組電池と、
前記組電池の少なくとも各角型扁平電池間に配置され、不燃性絶縁溶媒からなる冷却媒体が流通する融点が110〜200℃の熱可塑性樹脂膜からなる中空体と
を備えたことを特徴とする電池パックが提供される。
本発明によれば、冷却性・耐振動性・衝撃性に優れ、電池の異常発熱時に発火・延焼を防止することが可能な安全な電池パックを提供できる。
以下、本発明に実施形態に係る電池パックを図1〜図3を参照して詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る電池パックを示す斜視図、図2は角型扁平電池を示す部分切欠斜視図、図3は図2のA部の拡大断面図である。
密閉性を有するパック容器1の内部には、組電池11が配置されている。この組電池11は、複数の角型扁平電池(例えば角型扁平形状のリチウムイオン二次電池)21を積層し、例えば直列接続した構造を有する。なお、複数の角型扁平電池は電池パックの用途に応じて並列接続しても、または直列接続、並列接続を組み合わせてもよい。
角型扁平電池21は、例えば図2、図3に示すように金属製有底矩形筒体22を備えている。金属製の矩形蓋体23は、有底矩形筒体22の開口部に取り付けられ、矩形外装缶を構成している。扁平状の電極群24は、有底矩形筒体22内に収納されている。電極群24は、図3に示すように正極25および負極26をセパレータ27を挟んでかつ外周面にセパレータ27が位置するように渦巻状に捲回し、プレス成型することにより作製される。正極25は、例えば集電体25aと、この集電体25aの両面に形成された正極活物質含有層25bとから構成されている。正極リードタブ28は、正極25の集電体25aに一体的に接続されている。負極26は、例えば集電体26aと、この集電体26aの両面に形成された負極活物質含有層26bとから構成されている。負極リードタブ29は、集電体26aに一体的に接続されている。非水電解液は、有底矩形筒体22内に収容されている。例えば板状の正極端子30は、蓋体23に挿着されている。有底矩形筒体22内に位置する正極端子30の端部付近には、正極リードタブ28が接続されている。例えば板状の負極端子31は、蓋体23に例えばガラス材32を介在するハーメティックシールにより挿着されている。有底矩形筒体22内に位置する負極端子31の端部付近には、負極リードタブ29が接続されている。
融点が110〜200℃の熱可塑性樹脂膜からなる扁平状の中空体(袋)41は、組電池11の角型扁平電池21間および組電池11の積層方向と直交する最外面、つまり組電池11の上面および下面に位置する角型扁平電池21にそれぞれ配置されている。例えば合成樹脂またはゴムからなる2枚の板状のスペーサ42は、組電池11の角型扁平電池21間に角型扁平電池21の長手方向に沿って互いに平行に、かつ中空体41を挟み対向する側面に接するようにそれぞれ配置されている。2枚のスペーサ42は、また組電池11の上面および下面に位置する角型扁平電池21の面に角型扁平電池21の長手方向に沿って互いに平行に、かつ中空体41を挟み対向する側面に接するようにそれぞれ配置されている。このような中空体41を電池21間に介在した組電池11は図示しないバンドで固定されている。なお、スペーサは枠状にして中空体41の外周側面全体と接するようにしてもよい。
各中空体41は、例えば角型扁平電池21の正負極の端子30,31の突出面と反対側の面に対応する側面に流入側継ぎ手管43、同突出面に対応する側面に流出側継ぎ手管44がそれぞれ取り付けられている。不燃性絶縁溶媒からなる冷却媒体を供給するための供給側冷却配管45は、パック容器1内に組電池11の積層方向に沿うように挿入され、各流入側継ぎ手管43と連結されている。冷却媒体を排出するための排出側冷却配管46は、パック容器1内に組電池11の積層方向に沿うように挿入され、各流出側継ぎ手管44と連結されている。すなわち、供給側冷却配管45に供給された不燃性絶縁溶媒からなる冷却媒体は各流入側継ぎ手管43を通して各中空体42に流入して中空体42に接する組電池11の角型扁平電池21を冷却し、流入側継ぎ手管43と反対側の流出側継ぎ手管44を通して排出側冷却配管46から排出される。
別の形態において、供給側冷却配管および排出側冷却配管を一体化した冷却配管を用い、この冷却配管にポンプと熱交換器またはラジエータとを介在し、中空体41を含む循環流路を形成することが好ましい。この場合、流出側継ぎ手管から排出された冷却媒体は、冷却配管を流通する間に熱交換器またはラジエータにより冷却され、ポンプにより再び流入側継ぎ手管を通して中空体に循環される。
好ましい形態において、流入側継ぎ手管43はその径を流出側継ぎ手管44の径より大きくすることによって、冷却媒体を中空体41内に供給したときに入口と出口の間に圧力損失差を生じさせことができ、冷却媒体で中空体41を十分な体積に膨らませることが可能になる。すなわち、中空体41を角型扁平電池21間に配置した場合には中空体41の両面を角型扁平電池21面に広い面積で接触させて均一かつ効率的な冷却を図ることが可能になる。なお、スペーサ42を対向する中空体41の2つの側面に配置することによって、冷却媒体を中空体41に圧力損失差を生じさせて流通させる間に中空体41の水平方向の膨らみを規制できるため、角型扁平電池21間に略矩形状の中空体41を介在させることが可能になる。
中空体の素材である融点が110〜200℃の熱可塑性樹脂は、例えばポリエチレン、ポリプロピレンのようなオレフィン系の熱溶融性樹脂、ポリエステル、オキシベンゾイル・ポリエステル、ポリブチレンテレフタレートのようなエステル系の熱溶融性樹脂、ポリエステルウレタン、ポリウレタンのようなウレタン系の熱溶融性樹脂が用いられる。熱可塑性樹脂膜は、形成する中空体の強度、溶融、破損性を考慮して100〜300μmの厚さを有することが好ましい。
冷却媒体である不燃性絶縁溶媒は、例えばジイソプロピルナフタレン、1−フェニル−1−(3,4−ジメチルフェニル)エタン、液体セルロース、エチレングリコール、四塩化炭素等が用いられる。
このような構成の電池パックによれば、供給側冷却配管45に供給された不燃性絶縁溶媒からなる冷却媒体は各流入側継ぎ手管43を通して各中空体42に流入し、流出側継ぎ手管44を通して排出側冷却配管46から排出される。このとき、組電池11を構成する各角型扁平電池21の上下面は中空体42の冷却媒体の流通方向に沿う面と接しているため、冷却媒体が各中空体41を流通する間に各角型扁平電池21が冷却され、各角型扁平電池21の面内温度分布に偏りを生じることなく均一化できる。また、組電池11を構成する各角型扁平電池21間の温度分布も内部ほど、高くなる偏りを生じることなく均一化できる。
さらに、冷却媒体が満たされた熱可塑性樹脂膜からなる中空体41を挟んで複数の角型扁平電池21を積層しているため、中空体41が角型扁平電池21に対して緩衝材として機能する。その結果、角型扁平電池21同士が互いに擦れるのを回避できるため、耐振動性および耐衝撃性の優れた組電池11を有する電池パックを実現することが可能になる。特に、スペーサ42を対向する中空体41の2つの側面に配置することによって、中空体41による角型扁平電池21の緩衝作用を維持しつつ、中空体41への角型扁平電池21の加重を緩和して中空体41自体の強度を保持できる。
一方、組電池11を構成する角型扁平電池21の異常発熱・発火が起こると、冷却媒体が流通する中空体41は融点110〜200℃の熱可塑性樹脂膜から作られているため、異常発熱・発火が起こった角型扁平電池21と接する中空体41は溶融し、破損される。中空体41の内部を流通する冷却媒体は、その破損個所を通して外部、つまりパック容器1内に流出してパック容器1内を満たす。パック容器1内に満たされた冷却媒体は、不燃性絶縁溶媒からなるため、異常発熱・発火が起こった角型扁平電池21に対し、冷却媒体として酸素を含む空気、リチウムとの反応性の高い水を用いた場合のような安全上の問題を生じることなく、外界の酸素や水分と遮断でき、発火や延焼を回避することができる。
したがって、優れた冷却性、耐振動性、耐衝撃性を有し、かつ角型扁平電池の異常発熱・発火に伴う発火・延焼を抑止ないし防止することが可能な高い安全を持つ電池パックを提供することができる。
以下、電池パックを構成する角型扁平電池(例えば角型扁平形状のリチウムイオン二次電池)の要素をそれぞれ詳細に説明する。
1)負極
負極は、集電体の片面または両面に負極活物質、導電剤および結着剤を含む活物質含有層を担持させた構造を有する。
負極活物質は、炭素系材料の他に、例えばリチウムイオンを吸蔵・放出するチタン含有金属複合酸化物を用いることができる。特に、金属リチウムに対する電位が0.5Vよりも高いような材料、例えばチタン酸リチウムのようなチタン含有金属複合酸化物は、電池を急速に充電した場合でも負極上でのリチウムデンドライトの発生が起こらず、劣化が少なくなるため好ましい。チタン含有金属複合酸化物は、例えばチタン系酸化物、リチウムチタン酸化物、リチウムチタン酸化物の構成元素の一部を異種元素で置換したリチウムチタン複合酸化物などが挙げられる。リチウムチタン酸化物は、例えばスピネル構造を有するチタン酸リチウム、例えばLi4+xTi512(xは充放電により変化する値で、0≦x≦3))、ラムステライド型のチタン酸リチウム、例えばLi2+yTi37(yは充放電により変化する値で、0≦y≦3)などが挙げられる。なお、酸素のモル比については、スピネル型Li4+xTi512では12、ラムスデライト型Li2+yTi37では7と形式的に示しているが、酸素ノンストイキオメトリー等の影響によってこれらの値は変化しうる。チタン系酸化物は、TiO2、TiとP、V、Sn、Cu、Ni、CoおよびFeからなる群から選択される少なくとも1つの元素を含有する金属複合酸化物などが挙げられる。TiO2はアナターゼ型で熱処理温度が300〜500℃の低結晶性のものが好ましい。TiとP、V、Sn、Cu、Ni、CoおよびFeからなる群から選択される少なくとも1つの元素を含有する金属複合酸化物は、例えばTiO2−P25、TiO2−V25、TiO2−P25−SnO2、TiO2−P25−MeO(MeはCu、Ni、CoおよびFeからなる群から選択される少なくとも1つの元素)などを挙げることができる。この金属複合酸化物は、結晶相とアモルファス相が共存、もしくはアモルファス相単独で存在したミクロ構造であることが好ましい。このようなミクロ構造の金属複合酸化物は、サイクル性能が大幅に向上することができる。中でも、リチウムチタン酸化物、TiとP、V、Sn、Cu、Ni、CoおよびFeからなる群から選択される少なくとも1つの元素を含有する金属複合酸化物が好ましい。金属硫化物は、硫化リチウム(TiS2)、硫化モリブデン(MoS2),硫化鉄(FeS,FeS2,LixFeS2;0<x<4)などが挙げられる。金属窒化物は、リチウムコバルト窒化物、例えばLixCoyN(0<x<4,0<y<0.5)などが挙げられる。
負極活物質は、スピネル構造を有するチタン酸リチウムを使用することが好ましい。この場合、正極活物質にはリチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケルコバルト複合酸化物およびリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物のうちのいずれかを使用することが好ましい。このような正極活物質および負極活物質を用いた非水電解質二次電池は、25℃環境下で1C充電した際の充電曲線における充電深度(State of charge:SOC)に対する電圧変化率Aが満充電電圧VH1(V)に達する時に20(mV/%SOC)よりも大きな値となる。このような充電曲線を示す非水電解質二次電池は、負極活物質として炭素質物を使用し、かつ正極活物質にリチウムマンガン複合酸化物を使用することによっても実現可能である。
負極活物質は、平均粒径が1μm以下の粉末(粒子)であることが好ましい。平均粒径1μm以下の負極活物質を使用することにより、前記充電曲線を示す非水電解質二次電池のサイクル性能を向上することが可能になる。特に、急速充電時および高出力放電時においてこの効果は顕著となる。但し、平均粒径が小さ過ぎると、非水電解質の分布が負極側に偏り、正極での電解質の枯渇を招く虞がある。このため、その下限値は0.001μmにすることが好ましい。
なお、負極活物質の粒径は例えばレーザー回折式分布測定装置(島津社製商品名;SALD−300)を用い、次の手順で測定することができる。すなわち、ビーカーに試料を約0.1gと界面活性剤と1〜2mLの蒸留水を添加して十分に攪拌した後、攪拌水槽に注入し、2秒間隔で64回光度分布を測定し、粒度分布データを解析するという方法にて測定できる。
導電剤は、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、コークス、炭素繊維、黒鉛等の炭素材料を用いることができる。
結着剤は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等を用いることができる。
集電体は、負極の電位に応じて種々の金属箔を用いることができる。金属箔は、例えばアルミニウム箔、アルミニウム合金箔、ステンレス鋼箔、チタン箔、チタン合金箔、ニッケル箔、ニッケル合金箔などを用いることが好ましい。金属箔の厚さは、8μm以上、25μm以下であることが好ましい。負極電位が金属リチウムに対して0.3Vよりも貴で、負極活物質として例えばリチウムチタン酸化物を用いる場合には、アルミニウム箔やアルミニウム合金箔が電池重量を抑えることができるため好ましい。なお、銅(Cu)は非水電解液中に溶け出し、電池反応に悪影響を及ぼすので好ましくない。
集電体であるアルミニウム箔またはアルミニウム合金箔は、50μm以下の平均結晶粒径を有することが好ましい。このような箔は、集電体の強度を飛躍的に増大させることが可能になる。このため、負極を高いプレス圧で高密度化することが可能となり、電池容量を増大させることができる。また、高温環境下(40℃以上)における過放電サイクルでの負極集電体の溶解・腐食劣化を防ぐことができるため、負極インピーダンスの上昇を抑制することができる。さらに、出力特性、急速充電、充放電サイクル特性も向上させることができる。より好ましい平均結晶粒径は30μm以下、最も好ましい平均結晶粒径は5μm以下である。
平均結晶粒径は次のようにして求められる。集電体表面の組織を光学顕微鏡で組織観察し、1mm×1mm内に存在する結晶粒の数nを求める。このnを用いてS=1×106/n(μm2)から平均結晶粒面積Sを求める。得られたSの値から下記(1)式により平均結晶粒径d(μm)を算出する。
d=2(S/π)1/2 …(1)
平均結晶粒径が50μm以下のアルミニウム箔またはアルミニウム合金箔は、材料組成、不純物、加工条件、熱処理履歴ならび焼なましの加熱条件など多くの因子に複雑に影響され、前記結晶粒径(直径)は、製造工程の中で、前記諸因子を組み合わせて調整される。
アルミニウム箔またはアルミニウム合金箔の厚さは、20μm以下、より好ましくは15μm以下である。アルミニウム箔の純度は99%以上が好ましい。アルミニウム合金は、マグネシウム、亜鉛、ケイ素などの元素を含む合金が好ましい。鉄、銅、ニッケル、クロムなどの遷移金属を含む場合、その含有量は1%以下にすることが好ましい。なお、車載用のリチウムイオン二次電池の場合は、集電体としてアルミニウム合金箔を用いることが特に好ましい。
負極活物質、導電剤、結着剤の配合比は、負極活物質80〜95質量%、導電剤3〜20質量%、結着剤1.5〜7質量%の範囲にすることが好ましい。
2)正極
正極は、集電体の片面または両面に正極活物質、導電剤および結着剤を含む正極活物質含有層を担持させた構造を有する。
正極活物質は、種々の酸化物、硫化物などが挙げられる。正極活物質は、例えば二酸化マンガン(MnO2)、酸化鉄、酸化銅、酸化ニッケル、リチウムマンガン複合酸化物(例えばLixMn24またはLixMnO2)、リチウムニッケル複合酸化物(例えばLixNiO2)、リチウムコバルト複合酸化物(例えばLixCoO2)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(例えばLiNi1-yCoy2)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(例えばLixMnyCo1-y2)、スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物(LixMn2-yNiy4)、オリビン構造を有するリチウムリン酸化物(LixFePO4,LixFe1-yMnyPO4,LixCoPO4など)、硫酸鉄[Fe2(SO43]、バナジウム酸化物(例えばV25)などが挙げられる。ここでx、yは、0〜1の範囲である。また、ポリアニリンやポリピロールなどの導電性ポリマー材料、ジスルフィド系ポリマー材料、イオウ(S)、フッ化カーボンなどの有機材料および無機材料も正極活物質として用いることができる。
より好ましい二次電池用の正極活物質は、電池電圧が高いリチウムマンガン複合酸化物(LixMn24)、リチウムニッケル複合酸化物(LixNiO2)、リチウムコバルト複合酸化物(LixCoO2)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(LiNi1-yCoy2)、スピネル型リチウムマンガンニッケル複合酸化物(LixMn2-yNiy4)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(LixMnyCo1-y2)、リチウムリン酸鉄(LixFePO4)などが挙げられる。なお、x、yは0〜1の範囲である。
正極活物質は、また組成がLiaNibCocMnd2(ここで、モル比a、b、c、dは0≦a≦1.1、0.1≦b≦0.5、0≦c≦0.9、0.1≦d≦0.5を示す)で表されるリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を使用することができる。
導電剤は、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、人工黒鉛、天然黒鉛、導電性ポリマー等を用いることができる。
結着剤は、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、PVdFの水素もしくはフッ素のうち、少なくとも1つを他の置換基で置換した変性PVdF、フッ化ビニリデン−6フッ化プロピレンの共重合体、ポリフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−6フッ化プロピレンの3元共重合体等を用いることができる。
結着剤を分散させるための有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)等が使用できる。
集電体は、例えば厚さ8〜25μmのアルミニウム箔、アルミニウム合金箔、ステンレス箔、チタン箔等が挙げられる。
集電体は、アルミニウム箔またはアルミニウム合金箔が好ましく、負極集電体と同様に50μm以下、より好ましくは30μm以下、最も好ましくは5μm以下の平均結晶粒径を有することが望ましい。平均結晶粒径が50μm以下のアルミニウム箔またはアルミニウム合金箔は、その強度を飛躍的に増大させることができ、正極を高いプレス圧で高密度化することが可能になり、電池容量を増大させることができる。
平均結晶粒径が50μm以下のアルミニウム箔またはアルミニウム合金箔は、材料組成、不純物、加工条件、熱処理履歴ならび焼なましの加熱条件など多くの因子に複雑に影響され、前記結晶粒径(直径)は、製造工程の中で、前記諸因子を組み合わせて調整される。
アルミニウム箔またはアルミニウム合金箔の厚さは、20μm以下、より好ましくは15μm以下である。アルミニウム箔の純度は99%以上が好ましい。アルミニウム合金は、マグネシウム、亜鉛、ケイ素などの元素を含む合金が好ましい。鉄、銅、ニッケル、クロムなどの遷移金属を含む場合、その含有量は1%以下にすることが好ましい。
正極活物質、導電剤、結着剤の配合比は、正極活物質80〜95質量%、導電剤3〜20質量%、結着剤1.5〜7質量%の範囲にすることが好ましい。
3)セパレータ
セパレータは、多孔質セパレータが用いられる。多孔質セパレータは、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、またはポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等が挙げられる。中でも、ポリエチレンもしくはポリプロピレン単独、または両者からなる多孔質フィルムは電池温度が上昇した場合に細孔を閉塞して充放電電流を大幅に減衰させるシャットダウン機能を付加しやすく、二次電池の安全性を向上できるため、好ましい。
4)非水電解質
非水電解質は、LiBF4、LiPF6、LiAsF6、LiClO4、LiCF3SO3、Li(CF3SO22N、Li(C25SO22N、Li(CF3SO23C、LiB[(OCO)22などから選ばれる一つ以上のリチウム塩を有機溶媒に0.5〜2mol/Lの濃度で溶解した有機電解液が挙げられる。
有機溶媒は、例えばプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)などの環状カーボネート;ジエチレルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)などの鎖状カーボネート;ジメトキシエタン(DME)、ジエトエタン(DEE)などの鎖状エーテル;テトラヒドロフラン(THF)、ジオキソラン(DOX)などの環状エーテル;γ-ブチロラクトン(GBL)、アセトニトリル(AN)、スルホラン(SL)などの単独もしくは混合溶媒を用いることが好ましい。
非水電解質は、リチウムイオンを含有した常温溶融塩(イオン性融体)を用いることができる。イオン性融体は、リチウムイオンと有機物カチオンとアニオンから構成され、100℃以下、好ましくは室温以下でも液状のものを選択すると、広い動作温度の二次電池を得ることができる。
5)外装材
外装材は、前述した有底矩形筒体と矩形蓋体からなる金属外装缶が用いられる。金属外装缶の場合、アルミニウムを主体とする金属材料、もしくはアルミニウムを主体とする合金材料で構成すると、軽量で耐腐食性に優れているため好ましい。外装金属缶の内側は絶縁と腐食防止のために、熱融着性樹脂(熱可塑性樹脂)でコートされたものを用いることが望ましい。
外装材は、外装缶の他に、アルミニウムラミネートフィルムを用いることができる。ラミネートフィルムは、0.2mm以下の厚さを有することが好ましい。ラミネートフィルムは、例えば最内層に位置する熱融着性樹脂フィルム(熱可塑性樹脂フィルム)、アルミニウム箔のような金属箔および剛性を有する有機樹脂フィルムをこの順序で積層した複合フィルムから構成することができる。前記熱融着性樹脂は、例えばポリエチレン(PE)フィルム、ポリプロピレン(PP)フィルム、ポリプロピレン−ポリエチレン共重合体フィルム、アイオノマーフィルム、エチレンビニルアセテート(EVA)フィルム等を用いることができる。剛性を有する有機樹脂フィルムは、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ナイロンフィルム等を用いることができる。
6)正極端子および負極端子
正極端子は、アルミニウム、チタンおよびこれらの合金、ステンレス等から作られる。負極端子は、ニッケル、銅およびこれらの合金等から作られる。例えば負極活物質としてリチウムチタン酸化物を使用するような負極電位が金属リチウムに対し1Vよりも貴な場合、負極端子はアルミニウムまたはアルミニウム合金を用いることができる。この場合、正極端子、負極端子ともアルミニウムまたはアルミニウム合金を用いると、軽量かつ電気抵抗の小さい電池を得ることができるため好ましい。
以下、種々の実施例を挙げ、本発明をさらに詳しく説明するが、発明の主旨を超えない限り本発明は以下に記載される実施例に限定されるものでない。
(実施例1)
<正極の作製>
正極活物質であるリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)85%重量部、導電剤であるアセチレンブラック10%重量部および結着剤であるポリフッ化ビニリデン5%重量部をn−メチルピロリドン(NMP)の溶媒に分散してスラリーを調製した。このスラリーを厚さ15μm、平均結晶粒径50μmのアルミニウム箔(純度99.99%)からなる集電体に塗布、乾燥、プレスすることにより正極を作製した。
<負極の作製>
負極活物質であるチタン酸リチウム(Li4Ti512)80%重量部、導電剤であるアセチレンブラック10%重量部および結着剤であるポリフッ化ビニリデン10%重量部をn−メチルピロリドン(NMP)の溶媒に分散してスラリーを調製した。このスラリーを厚さ15μm、平均結晶粒径50μmのアルミニウム箔(純度99.99%)からなる集電体に塗布、乾燥、プレスすることにより負極を作製した。
<非水電解質の調製>
EC+PC+GBL=1:1:4(体積比)の混合溶媒に2MのLiBF4を混合して非水電解質を調製した。
<電池の組み立て>
厚さ0.3mmのアルミニウムからなる有底矩形状筒体の容器と、正極端子が挿着されるとともに負極端子がガラス材を介在するハーメティックシールにより挿着されたアルミニウム製の蓋体を用意した。非水電解質をポリエチレン製多孔質フィルムからなるセパレータに含浸した後、このセパレータで正極を覆い、負極をセパレータを介して正極と対向するように重ねて渦巻状に捲回し、正極および負極からそれぞれ延出したリードタブを有する渦巻状の電極群を作製した。この電極群にプレスを施すことにより、扁平状に成形した。扁平状に成形した電極群の正極リードタブを蓋体の正極端子の一端に接続し、負極リードタブを負極端子の一端に接続し、電極群を蓋体と共に容器の開口部を通してその内部に挿入し、蓋体を容器の開口部に溶接することにより前述した図2に示す構造を有し、厚さ3.0mm、幅35mm、高さ62mm、容量3Ahの角型扁平非水電解質電池を製造した。
得られた5個の角型扁平非水電解質電池を前述した図1に示すように積層すると共に、それらの電池間に2枚のエチレンプロピレンゴム製スペーサを互いに平行してそれぞれ介在させて組電池を作製した。2枚のスペーサは組電池の上部および下部に位置する電池にも配置した。5個の角型扁平非水電解質電池は、直列接続した。つづいて、2枚のスペーサおよび2個の電池で囲まれた空間に厚さ200μm、融点110℃のポリプロピレン膜からなる中空体(袋)を設置した。また、組電池の上部および下部に位置する2枚のスペーサ間に厚さ200μm、融点110℃のポリプロピレン膜からなる中空体(袋)を設置した。角型扁平非水電解質電池の正負極の端子の突出面と反対側の面に対応する各中空体の側面に樹脂製の流入側継ぎ手管を介して冷却配管の供給部側を接続し、同突出面に対応する各中空体の側面に樹脂製の流出側継ぎ手管を介して冷却配管の排出部側を接した。なお、各中空体内を冷却媒体が均一に流通し、かつ入口と出口間で圧力損失差が生じるように流入側継ぎ手管および流出側継ぎ手管の管径を調整した。つづいて、組電池を樹脂製のバンドで固定した後、組電池、および冷却配管の供給部、排出部をアルミニウム製のパック容器内に収め、パック容器外部の冷却配管部分にラジエータおよび循環ポンプに接続した。冷却媒体として、液体セルロースとエチレングリコールを混合した市販の液体消火剤を用いた。角型扁平非水電解質電池の表面温度を計測するために各電池の中心部分とパック容器に熱電対を配置した。内部短絡を想定した試験を行うために外部から短絡可能なバイパス回路を組電池中心部の電池に設置した。
(比較例1)
実施例1と同等な5個の角型扁平非水電解質電池を重ね、それら電池間に両面テープを介して互いに接着して組電池を構成した。5個の角型扁平非水電解質電池は、直列接続した。組電池をアルミニウム製パック容器内に入れ、外部から冷却ファンを用いて冷却を行得る構成にした。角型扁平非水電解質電池の表面温度を計測するために各電池の中心部分と電池パックケースに熱電対を配置した。内部短絡を想定した試験を行うために、外部から短絡可能なバイパス回路を組電池中心部の角型扁平非水電解質電池に設置した。
得られた実施例1の電池パックにおいて、冷却媒体を冷却配管から流入側継ぎ手管、中空体、流出側継ぎ手管、冷却配管に循環させながら、組電池を20C(60A)で連続放電を行ったときの5個の角型扁平非水電解質電池の温度変化を調べた。その結果を図4に示す。また、比較例1の電池パックにおいて外部から冷却ファンでパック容器を冷却しながら、組電池を20C(60A)で連続放電を行ったときの5個の角型扁平非水電解質電池の温度変化を調べた。その結果を図5に示す。
図4から明らかなように実施例1のパック電池では、放電時に上昇する電池温度が組電池の積層部位に関係なく、殆ど同じ温度分布を示すことがわかる。これは、各電池間に冷却媒体が流通する中空体を介在したことによる均熱効果に起因する。
これに対し、図5に示す比較例2のパック電池では放電時に電池間の温度分布にばらつきが確認された。これは、冷却ファンでパック容器の外部から冷却するため、組電池の積層部位で冷却され難い中心部の電池の温度上昇が著しく、冷却され易い外側の電池との間で温度差が生じたためである。
次に、実施例1および比較例1のパック電池について、組電池中心部の電池を外部短絡させた時の電池の最大温度、発煙の有無および隣接電池の温度上昇を調べた。その結果を下記表1に示す。
Figure 2009054297
前記表1から明らかなように実施例1では、電池の短絡直後から最大で121℃までの発熱が観測され、融点110℃のポリプロピレン膜からなる中空体の溶融、破損により冷却媒体がパック容器内に流出してその容器内を満たされることが確認された。このとき、角型扁平非水電解質電池の外装缶の膨れが確認されたものの、電池パックとしての発煙や発火は確認されず、隣接した電池の加熱も殆どなかった。
これに対し、比較例1では短絡直後から最大で156℃までの発熱が観測された。また、隣接する電池も最大で32℃の上昇が見られた。角型扁平非水電解質電池の外装缶の蓋体が開封され、電池パックから電解液の蒸散による発煙が見られ、発火の可能性も示唆された。
今回の試験では、5個の角型扁平非水電解質電池を直列接続した組電池を用いたが、ハイブリッド自動車などへの応用を考慮すると、角型扁平非水電解質電池の直列接続数は100〜200個になる。従って、電池パック内部での加熱や電解液の発煙による影響はより大きなものと考えられ、本発明の電池パックの安全性が向上することが確認できた。
最後に、電池パックの振動試験を行った。実施例1および比較例1の電池パックのパック容器を加振装置に取り付け、5〜200Hzの条件でランダムにスイープさせ、パック容器内部の組電池に対して(x、y、z)の3次元方向に合計6時間振動させた。振動後に電池パックを分解し、角型扁平非水電解質電池の外装缶表面を観察して、傷、裂けおよび電解液の漏れ状態を調べた。その結果を下記表2に示す。
Figure 2009054297
前記表2から明らかなように実施例1では、スペーサと接触する外装缶表面に僅かな窪みが観測されたものの、外装缶の傷や裂けなどは確認されず、外装缶の変形も起こらたなかった。更に、振動試験後の電池を分解したところ、電極リードタブと外装缶の蓋体に設けられた電極端子の溶接部分にクラックや破断は確認されず正常であることが分かった。
したがって、冷却媒体が流れる中空体が電池に対して緩衝材として機能するために振動に強い電池パックを構成することが可能になる。
これに対し、比較例1では電池同士が擦れたことにより、外装缶に擦れ痕が見られ、外装缶も変形していることが確認された。また、振動試験後の電池を分解したところ、電極リードタブと外装缶の蓋体に設置された電極端子の溶接部分にクラックが生じていることが確認された。このクラック部分から接触不良が生じると電池の異常加熱の可能性がある。
このように角型扁平外装缶を有する複数のリチウムイオン二次電池を直列に接続した実施例1の電池パックおいて、優れた均熱性および安全性を有し、さらに振動に強い電池パックを実現することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限られず、特許請求の範囲に記載の発明の要旨の範疇において様々に変更可能である。また、本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。
本発明の実施形態に係わる電池パックを示す斜視図。 図1の電池パックの組電池を構成する角型扁平電池を示す部分切欠斜視図。 図2のA部の拡大断面図。 実施例1における組電池を構成する5個の角型扁平非水電解質電池の径時的な温度変化を示す図。 比較例1における組電池を構成する5個の角型扁平非水電解質電池の径時的な温度変化を示す図。
符号の説明
1…パック容器、11…組電池、21…角型扁平電池、22…有底矩形筒体、23…矩形蓋体、24…電極群、25…正極、26…負極、27…セパレータ、41…中空体、42…スペーサ、43,44…継ぎ手管、45…供給側冷却配管、46…排出側冷却配管。

Claims (6)

  1. パック容器と、
    前記パック容器内に収納され、複数の角型扁平電池を積層した組電池と、
    前記組電池の少なくとも各角型扁平電池間に配置され、不燃性絶縁溶媒からなる冷却媒体が流通する融点が110〜200℃の熱可塑性樹脂膜からなる中空体と
    を備えたことを特徴とする電池パック。
  2. 前記中空体は、前記組電池の積層方向と直交する最外面の少なくとも一方にさらに配置されることを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  3. 絶縁材料からなるスペーサが、前記積層電池の各角型扁平電池間に前記中空体の少なくとも対向する側面と接するように配置されることを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  4. 前記角型扁平電池は、負極、正極およびセパレータを有する非水電解質リチウムイオン二次電池であることを特徴とする請求項1または2記載の電池パック。
  5. 前記負極は、集電体の片面または両面にリチウムチタン酸化物を活物質として含む活物質含有層を形成した構造を有することを特徴とする請求項4記載の電池パック。
  6. 前記集電体は、50μm以下の平均結晶粒径を有するアルミニウムまたは50μm以下の平均結晶粒径を有するアルミニウム合金から作られることを特徴とする請求項5記載の電池パック。
JP2007216998A 2007-08-23 2007-08-23 電池パック Pending JP2009054297A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216998A JP2009054297A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 電池パック
PCT/JP2008/064071 WO2009025177A1 (en) 2007-08-23 2008-07-30 Battery pack
US12/328,178 US20090087727A1 (en) 2007-08-23 2008-12-04 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216998A JP2009054297A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009054297A true JP2009054297A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40040150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216998A Pending JP2009054297A (ja) 2007-08-23 2007-08-23 電池パック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090087727A1 (ja)
JP (1) JP2009054297A (ja)
WO (1) WO2009025177A1 (ja)

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007534A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
WO2011013997A3 (ko) * 2009-07-29 2011-06-30 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 전지모듈의 냉각방법
JP2012022830A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用電源装置
WO2012029240A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 日東電工株式会社 放熱筐体及びこれを用いたリチウム電池パック、並びに、半導電性放熱用テープ
JP2012530330A (ja) * 2009-04-30 2012-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 電池システム、電池モジュール、および電池モジュールを冷却するための方法
JP2013012463A (ja) * 2011-05-30 2013-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 蓄電池の温度調節装置
JP2013016355A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Toyota Industries Corp 電池用温調機構
JP2013045578A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Toyota Industries Corp 電池パック
US8399119B2 (en) 2009-08-28 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
US8403030B2 (en) 2009-04-30 2013-03-26 Lg Chem, Ltd. Cooling manifold
KR101263245B1 (ko) 2010-05-27 2013-05-10 한라비스테온공조 주식회사 배터리 냉각장치
JP2013161717A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Lithium Energy Japan:Kk 蓄電装置
JP2013161559A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nissan Motor Co Ltd 電気デバイスモジュール
US8663829B2 (en) 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US8662153B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger
JP2014507760A (ja) * 2011-01-26 2014-03-27 エルジー ケム. エルティーディ. 組立効率の良い冷却部材及びそれを用いたバッテリーモジュール
JP2014509441A (ja) * 2011-02-22 2014-04-17 エルジー ケム. エルティーディ. 冷却効率の改善された冷却部材及びそれを用いたバッテリーモジュール
US8703318B2 (en) 2009-07-29 2014-04-22 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
US8852781B2 (en) 2012-05-19 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US8852783B2 (en) 2013-02-13 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing the battery cell assembly
KR101496523B1 (ko) * 2011-12-08 2015-02-26 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 방열판
JP2015044476A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三菱自動車工業株式会社 電気部品パック
US9083066B2 (en) 2012-11-27 2015-07-14 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling a battery cell assembly
US9105950B2 (en) 2012-03-29 2015-08-11 Lg Chem, Ltd. Battery system having an evaporative cooling member with a plate portion and a method for cooling the battery system
US9184424B2 (en) 2013-07-08 2015-11-10 Lg Chem, Ltd. Battery assembly
US9257732B2 (en) 2013-10-22 2016-02-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
KR20160023035A (ko) * 2014-08-21 2016-03-03 주식회사 엘지화학 수직 적층 구조의 전지셀
US9306199B2 (en) 2012-08-16 2016-04-05 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for assembling the battery module
US9379420B2 (en) 2012-03-29 2016-06-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling the battery system
US9412980B2 (en) 2014-10-17 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9444124B2 (en) 2014-01-23 2016-09-13 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for coupling a cooling fin to first and second cooling manifolds
US9484559B2 (en) 2014-10-10 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9605914B2 (en) 2012-03-29 2017-03-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method of assembling the battery system
US9627724B2 (en) 2014-12-04 2017-04-18 Lg Chem, Ltd. Battery pack having a cooling plate assembly
US9647292B2 (en) 2013-04-12 2017-05-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US9755198B2 (en) 2015-10-07 2017-09-05 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9759495B2 (en) 2008-06-30 2017-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly having heat exchanger with serpentine flow path
US9786894B2 (en) 2014-11-03 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Battery pack
KR101807494B1 (ko) 2011-06-01 2017-12-12 한온시스템 주식회사 차량용 배터리 냉각시스템
US9960465B2 (en) 2015-07-30 2018-05-01 Lg Chem, Ltd. Battery pack
US10084218B2 (en) 2014-05-09 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack and method of assembling the battery pack
KR20190133689A (ko) * 2017-04-05 2019-12-03 지멘스 악티엔게젤샤프트 냉각 시스템 및 방법
JP2019212468A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社Subaru バッテリモジュール
US10770762B2 (en) 2014-05-09 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Battery module and method of assembling the battery module
JP2022154750A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 トヨタ自動車株式会社 電池パックおよび車両
CN117748011A (zh) * 2024-02-09 2024-03-22 合众新能源汽车股份有限公司 电池模组和用电设备
WO2024062013A1 (fr) 2022-09-22 2024-03-28 E-Mersiv Module electrique comprenant une pluralite de cellules de batteries immergees dans un liquide dielectrique
FR3140214A1 (fr) * 2022-09-22 2024-03-29 E-Mersiv Module electrique comprenant une pluralite de cellules de batteries immergees dans un liquide dielectrique

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8486552B2 (en) 2008-06-30 2013-07-16 Lg Chem, Ltd. Battery module having cooling manifold with ported screws and method for cooling the battery module
JP2010165597A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp 蓄電装置
KR20110024954A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 삼성전자주식회사 냉각용 유로를 갖는 이차 전지 모듈
DE202010013202U1 (de) * 2009-12-31 2011-05-19 Hangzhou Wanma High-Energy Battery Co., Ltd., Zhejiang Speziell zum Start des Kraftrades verwendeter Lithium-Ionen-Akkumulator
EP2577768B1 (en) * 2010-06-07 2016-12-21 Bluefin Robotics Corporation Method of protecting battery cells and batteries which contain battery cells and protected battery cells and batteries which contain battery cells
JP5711615B2 (ja) * 2010-06-14 2015-05-07 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置の作製方法
DE102011005501A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Continental Automotive Gmbh Kühlbares Batteriesystem, Verfahren zum Kühlen einer Batterie sowie Automobil mit kühlbarem Batteriesystem
KR101252944B1 (ko) * 2011-03-08 2013-04-15 로베르트 보쉬 게엠베하 방열 특성이 향상된 배터리 팩
JP5773412B2 (ja) 2011-03-31 2015-09-02 Necエナジーデバイス株式会社 電池パックおよび電動自転車
WO2012131799A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 電池パックおよび電動自転車
US8535104B1 (en) * 2011-04-27 2013-09-17 Brunswick Corporation Marine vessels and cooling systems for marine batteries on marine vessels
DE102011109934B4 (de) * 2011-08-10 2014-08-07 Audi Ag Batterie für ein Fahrzeug und Verfahren zum Fertigen einer solchen Batterie
DE102011082991B4 (de) 2011-09-20 2021-08-12 Robert Bosch Gmbh Batteriegehäuse, insbesondere für Lithium-Ionen-Zellen, mit einem Temperiermittelverteilsystem, Batterie und Kraftfahrzeug
US9761850B2 (en) * 2011-10-28 2017-09-12 Nucleus Scientific, Inc. Multi-cell battery assembly
FR2986910A1 (fr) * 2012-02-10 2013-08-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de refroidissement a piece(s) creuse(s) fusible(s) anti-incendie pour une batterie a cellule(s) de stockage
TW201401616A (zh) * 2012-06-18 2014-01-01 All Win Green Power Technology Corp 可散熱保暖與阻燃之電池安全模組
CN102717700A (zh) * 2012-07-02 2012-10-10 重庆长安汽车股份有限公司 汽车及其电池散热结构
KR20150127863A (ko) * 2012-08-30 2015-11-18 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
JP2014056747A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 電池用電極製造方法
DE102012112294A1 (de) * 2012-12-14 2014-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher
US9388045B2 (en) 2013-05-08 2016-07-12 Changs Ascending Enterprise Co. Synthesis and characterization of lithium nickel manganese cobalt phosphorous oxide
KR102087598B1 (ko) * 2013-10-25 2020-03-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101601442B1 (ko) * 2014-06-30 2016-03-09 현대자동차주식회사 배터리 시스템 및 그 온도조절유닛
US10581251B2 (en) * 2014-12-18 2020-03-03 Fca Us Llc Battery pack active thermal management system
CN105762311B (zh) * 2016-04-07 2018-09-07 苏州工业园区职业技术学院 一种用于动力电池的降温壳
EP3449527A1 (en) 2016-04-25 2019-03-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) A battery and a battery thermal arrangement
ES2872006T3 (es) 2017-04-05 2021-11-02 Siemens Energy AS Sistema y método de enfriamiento
CN107537111A (zh) * 2017-10-09 2018-01-05 深圳市鸿嘉利消防科技有限公司 电池箱自动灭火装置
US11881574B2 (en) * 2017-12-01 2024-01-23 Aavid Thermal Corp. Thermal management system
FR3079970B1 (fr) * 2018-04-06 2020-03-06 Valeo Systemes Thermiques Module de batterie electrique
DE102018129908A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Batteriekühlelement, Batteriemoduleinheit sowie Batteriemodul
JP7074019B2 (ja) * 2018-10-24 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
KR20200057435A (ko) * 2018-11-16 2020-05-26 주식회사 엘지화학 냉각 부재를 포함하는 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
CN111384324B (zh) 2018-12-28 2021-08-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
FR3103264B1 (fr) * 2019-11-20 2021-12-03 Valeo Systemes Thermiques Système de gestion thermique pour composant électrique
KR102172449B1 (ko) * 2020-06-05 2020-10-30 김광섭 상변화 물질의 잠열을 이용한 배터리 시스템의 화재 방지 장치 및 이를 포함하는 배터리 시스템
CN118448773B (zh) * 2024-07-08 2024-10-29 山东普泽新能源有限公司 一种便于散热的磷酸铁锂电池模组

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167631A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池
JP2003323893A (ja) * 2002-03-01 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2008251263A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280071A (en) * 1979-07-30 1981-07-21 Westinghouse Electric Corp. Vapor trap and regulator for superconductive turbogenerators
JP3422048B2 (ja) * 1993-09-01 2003-06-30 株式会社デンソー バッテリ用熱交換装置
JP3972383B2 (ja) * 1996-03-26 2007-09-05 日産自動車株式会社 電気自動車用電池パック
JP3993658B2 (ja) * 1997-03-13 2007-10-17 本田技研工業株式会社 電気自動車用バッテリの検査装置、電気自動車用バッテリの検査システム及び電気自動車用バッテリの検査方法
EP1033772A3 (en) * 1999-03-03 2000-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated sealed secondary battery
JP4435327B2 (ja) * 1999-05-14 2010-03-17 パナソニック株式会社 組電池の充電制御装置
JP2002083621A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその運転方法
WO2003071616A2 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 3M Innovative Properties Company Temperature control apparatus and method for high energy electrochemical cells
CA2524016C (en) * 2003-05-09 2012-05-22 Umicore Negative electrode for lithium batteries
US7462425B2 (en) * 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167631A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池
JP2003323893A (ja) * 2002-03-01 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2008251263A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9759495B2 (en) 2008-06-30 2017-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly having heat exchanger with serpentine flow path
JP2012530330A (ja) * 2009-04-30 2012-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 電池システム、電池モジュール、および電池モジュールを冷却するための方法
US8663828B2 (en) 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery module, and method for cooling the battery module
US8663829B2 (en) 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US8403030B2 (en) 2009-04-30 2013-03-26 Lg Chem, Ltd. Cooling manifold
US8475952B2 (en) 2009-07-17 2013-07-02 Panasonic Corporation Battery module and battery pack using the same
JPWO2011007534A1 (ja) * 2009-07-17 2012-12-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
KR101370238B1 (ko) * 2009-07-17 2014-03-14 파나소닉 주식회사 전지 모듈과 이를 이용한 전지 팩
WO2011007534A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
JP4815026B2 (ja) * 2009-07-17 2011-11-16 パナソニック株式会社 電池モジュールとそれを用いた電池パック
CN102473979B (zh) * 2009-07-29 2015-03-11 株式会社Lg化学 电池模块和用于冷却电池模块的方法
WO2011013997A3 (ko) * 2009-07-29 2011-06-30 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 전지모듈의 냉각방법
US8399118B2 (en) 2009-07-29 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
CN102473979A (zh) * 2009-07-29 2012-05-23 株式会社Lg化学 电池模块和用于冷却电池模块的方法
US8703318B2 (en) 2009-07-29 2014-04-22 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
US8399119B2 (en) 2009-08-28 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
KR101263245B1 (ko) 2010-05-27 2013-05-10 한라비스테온공조 주식회사 배터리 냉각장치
JP2012022830A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用電源装置
WO2012029240A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 日東電工株式会社 放熱筐体及びこれを用いたリチウム電池パック、並びに、半導電性放熱用テープ
US8662153B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger
US9413043B2 (en) 2011-01-26 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Cooling member of improved assembly efficiency and battery module employed with the same
JP2014507760A (ja) * 2011-01-26 2014-03-27 エルジー ケム. エルティーディ. 組立効率の良い冷却部材及びそれを用いたバッテリーモジュール
JP2014509441A (ja) * 2011-02-22 2014-04-17 エルジー ケム. エルティーディ. 冷却効率の改善された冷却部材及びそれを用いたバッテリーモジュール
JP2013012463A (ja) * 2011-05-30 2013-01-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 蓄電池の温度調節装置
KR101807494B1 (ko) 2011-06-01 2017-12-12 한온시스템 주식회사 차량용 배터리 냉각시스템
JP2013016355A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Toyota Industries Corp 電池用温調機構
JP2013045578A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Toyota Industries Corp 電池パック
KR101496523B1 (ko) * 2011-12-08 2015-02-26 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 방열판
JP2013161559A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nissan Motor Co Ltd 電気デバイスモジュール
JP2013161717A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Lithium Energy Japan:Kk 蓄電装置
US9105950B2 (en) 2012-03-29 2015-08-11 Lg Chem, Ltd. Battery system having an evaporative cooling member with a plate portion and a method for cooling the battery system
US9605914B2 (en) 2012-03-29 2017-03-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method of assembling the battery system
US9379420B2 (en) 2012-03-29 2016-06-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling the battery system
US8852781B2 (en) 2012-05-19 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US9306199B2 (en) 2012-08-16 2016-04-05 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for assembling the battery module
US9083066B2 (en) 2012-11-27 2015-07-14 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling a battery cell assembly
US8852783B2 (en) 2013-02-13 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing the battery cell assembly
US9647292B2 (en) 2013-04-12 2017-05-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US9184424B2 (en) 2013-07-08 2015-11-10 Lg Chem, Ltd. Battery assembly
JP2015044476A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三菱自動車工業株式会社 電気部品パック
US9257732B2 (en) 2013-10-22 2016-02-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9444124B2 (en) 2014-01-23 2016-09-13 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for coupling a cooling fin to first and second cooling manifolds
US10084218B2 (en) 2014-05-09 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack and method of assembling the battery pack
US10770762B2 (en) 2014-05-09 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Battery module and method of assembling the battery module
KR101684365B1 (ko) 2014-08-21 2016-12-08 주식회사 엘지화학 수직 적층 구조의 전지셀
KR20160023035A (ko) * 2014-08-21 2016-03-03 주식회사 엘지화학 수직 적층 구조의 전지셀
US9484559B2 (en) 2014-10-10 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9412980B2 (en) 2014-10-17 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9786894B2 (en) 2014-11-03 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Battery pack
US9627724B2 (en) 2014-12-04 2017-04-18 Lg Chem, Ltd. Battery pack having a cooling plate assembly
US9960465B2 (en) 2015-07-30 2018-05-01 Lg Chem, Ltd. Battery pack
US9755198B2 (en) 2015-10-07 2017-09-05 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
KR102697829B1 (ko) * 2017-04-05 2024-08-21 지멘스 에너지 에이에스 냉각 시스템 및 방법
KR20190133689A (ko) * 2017-04-05 2019-12-03 지멘스 악티엔게젤샤프트 냉각 시스템 및 방법
JP2019212468A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 株式会社Subaru バッテリモジュール
JP7137360B2 (ja) 2018-06-04 2022-09-14 株式会社Subaru バッテリモジュール
JP2022154750A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 トヨタ自動車株式会社 電池パックおよび車両
JP7371657B2 (ja) 2021-03-30 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2024062013A1 (fr) 2022-09-22 2024-03-28 E-Mersiv Module electrique comprenant une pluralite de cellules de batteries immergees dans un liquide dielectrique
WO2024062012A1 (fr) 2022-09-22 2024-03-28 E-Mersiv Module electrique comprenant une pluralite de cellules de batteries immergees dans un liquide dielectrique
FR3140214A1 (fr) * 2022-09-22 2024-03-29 E-Mersiv Module electrique comprenant une pluralite de cellules de batteries immergees dans un liquide dielectrique
CN117748011A (zh) * 2024-02-09 2024-03-22 合众新能源汽车股份有限公司 电池模组和用电设备
CN117748011B (zh) * 2024-02-09 2024-06-11 合众新能源汽车股份有限公司 电池模组和用电设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20090087727A1 (en) 2009-04-02
WO2009025177A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009054297A (ja) 電池パック
JP5354846B2 (ja) 組電池および組電池の充放電方法
JP3866740B2 (ja) 非水電解質二次電池、組電池及び電池パック
JP4314223B2 (ja) 回生用蓄電システム、蓄電池システムならびに自動車
KR101399819B1 (ko) 비수 전해질 이차 전지 및 결합 전지
KR101930620B1 (ko) 비수 전해질 전지, 비수 전해질 전지 팩, 및 차량
CN103119774B (zh) 非水电解质二次电池
JP4454950B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP6642880B2 (ja) 突出延長部とタブ連結部とを備えた電極リードを含んでいる電池セル
JP5336698B2 (ja) 非水電解質電池
JP6305263B2 (ja) 非水電解質電池、組電池、電池パック及び車
JP6246901B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
KR20180016329A (ko) 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템
JP2007018881A (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP2007018863A (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP5100082B2 (ja) 扁平型電池
US11916207B2 (en) Battery cell including sealing tape for accelerating heat conduction
JP6776291B2 (ja) 組電池、電池パック、車両、及び、定置用電源
EP3142173A1 (en) Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2017104028A1 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP5150095B2 (ja) 非水電解質電池
JP5897271B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4455008B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP6178183B2 (ja) 非水電解質電池、組電池及び蓄電池装置
JP2009123484A (ja) セパレータ及び電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122