JP2008079092A - 情報通信装置 - Google Patents
情報通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008079092A JP2008079092A JP2006257292A JP2006257292A JP2008079092A JP 2008079092 A JP2008079092 A JP 2008079092A JP 2006257292 A JP2006257292 A JP 2006257292A JP 2006257292 A JP2006257292 A JP 2006257292A JP 2008079092 A JP2008079092 A JP 2008079092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination data
- unit
- transmission
- input
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00214—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00212—Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明に係る情報通信装置において、原稿から情報を読み取る読取部と、読み取った情報を送信するために送信宛先設定画面を表示してオペレータに送信宛先を示す宛先データを入力させる表示入力部と、入力された宛先データに基づいて情報を外部へ送信する送信部と、送信部による送信が終了した後、同一の送信宛先への追従送信の有無をオペレータに確認させるために表示入力部に追従送信確認画面を表示させ、追従送信が有る場合宛先データを送信宛先設定画面に残し、追従送信が無い場合宛先データを送信宛先設定画面から消去する確認判断制御部とを備える。
【選択図】 図1
Description
このような複合機には、各機能を実現させるために、コピーユニット、ファクスユニット、プリンターユニット及びスキャナーユニットが設けられている。
それで、例えば、複数件の文章を同一の宛先に連続的に送信する場合、一件毎の送信際アドレスの入力を行わなければならない。即ち、複数件の情報を複数回で同一の送信宛先に連続的に送信する場合、この同一の送信宛先を毎回に入力する必要がある。
そのため、オペレータにとって、繰り返し入力作業が面倒であり、入力時間もかかってしまう。
〈構成〉
本発明に係る情報通信装置は、原稿から情報を読み取る読取部と、読み取った情報を送信するために送信宛先設定画面を表示してオペレータに送信宛先を示す宛先データを入力させる表示入力部と、入力された宛先データに基づいて情報を外部へ送信する送信部と、送信部による送信が終了した後、同一の送信宛先への追従送信の有無をオペレータに確認させるために表示入力部に追従送信確認画面を表示させ、追従送信が有る場合、宛先データを送信宛先設定画面に残し、追従送信が無い場合、宛先データを送信宛先設定画面から消去する確認判断制御部とを備えることを特徴とする。
そして、入力された宛先データが一時記憶部に一時的に記憶され且つ比較判断制御部によって両宛先データが同一であると判断された場合、情報通信装置は、一時記憶部から入力された宛先データを削除する削除部とを更に備えることができる。
一方、監視判定部によって送信終了状態が正常であると判定される場合、情報通信装置は、記号の選択によって入力された宛先データと宛先データ登録部に既に登録されている宛先データとを比較して、両宛先データが異なっていると判断すると、宛先データ登録部に入力された宛先データを登録させる比較判断制御部とを更に備えることができる。そして、入力された宛先データが一時記憶部に一時的に記憶され且つ比較判断制御部によって両宛先データが同一であると判断されると、情報通信装置は、一時記憶部から入力された宛先データを削除する削除部とを更に備えることができる。
他方、入力された宛先データが一時記憶部に一時的に記憶され且つ監視判定部によって送信終了状態が異常であると判定される場合、情報通信装置は一時記憶部から入力された宛先データを削除する削除部とを更に備えることができる。
また、追従送信が無い場合宛先データを画面から消去するので、宛先データの漏れを防止することができる。
図1は、本発明に係る情報通信装置の実施例1における構成を示すブロック図である。
本発明に係る情報通信装置10は、図1に示されているように、読取部11、表示入力部12、送信部13、宛先データ登録部14、記号記憶部15、一時記憶部16、削除部17及びこれら各部を制御するための制御部18を備えている。
また、この情報通信装置10は、図示しない通信回線を介して、図示しない外部装置に接続され、該外部装置との間で情報通信を行う。
表示入力部12は、例えば送信宛先設定画面のようなそれぞれの画面を表示してオペレータに例えば宛先データのようなデータを入力させる機能を有している。
送信部13は、宛先データに基づいて読み取られた情報を外部装置へ送信する機能を有している。
記号記憶部15は、情報の送信際宛先データをオペレータに入力させるために用いられる文字や符号などからなる記号を記憶する機能を有している。
削除部17は、一時記憶部16から宛先データを削除する機能を有している。
確認判断制御部19は、送信部13による送信の終了後、同一の送信宛先への追従送信の有無をオペレータに確認させるために表示入力部12に例えば追従送信確認画面を表示させ、追従送信が有る場合入力された宛先データを送信宛先設定画面に残し、追従送信が無い場合宛先データを送信宛先設定画面から消去する機能を有している。
そして、オペレータに宛先帳から宛先データを選択させることによって、宛先データの入力を実現することができる。
この記号画面として、本実施例では、ソフトキーボードが採用されている。
そして、オペレータにソフトキーボードから記号を選択させることによって、宛先データの入力を実現することもできる。
次に、本発明に係る情報通信装置10の動作を、フローチャートに沿って説明する。
本実施例では、送信宛先設定画面としてメールアドレス入力画面が採用され、宛先データとしてメールアドレスが採用され、宛先帳としてアドレス帳が採用される。
オペレータが電子メールの送信を行わせるために情報通信装置10に設けられている電子メール選択ボタン「Scan To Email」を選択する(ステップ1)と、まず、制御部18は、制御プログラムを起動して、オペレータの選択に応じて、表示入力部12にメールアドレス入力画面を表示させる(ステップ2)。
メールアドレス入力画面22は、図3に示されているように、電子メールのアドレスを入力するためのアドレス入力領域23を有している。
また、メールアドレス入力画面22には、アドレス入力領域23にアドレスの入力を実現するためのアドレス供給源領域24が設けられている。
更に、メールアドレス入力画面22には、情報の送信をキャンセルするための取消ボタン31及び情報の送信を行うための送信ボタン32が設けられている。
宛先データ登録部14には、図4に示されているように、それぞれのメールアドレスが予め登録されている。
帳表示入力画面27は、図5に示されているように、上記のアドレス入力領域23と、アドレス帳領域28とを有している。このアドレス帳領域28には、宛先データ登録部14から読み出した各メールアドレスからなるアドレス帳が表示されている。
また、帳表示入力画面27には、メールアドレスの入力に対して訂正などを行うためのキャンセルボタン29及び確定を行うための確定ボタン30が設けられている。
本実施例では、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が選択されることとする。
そして、表示入力部12は、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」がアドレス入力領域23入力されている状態でメールアドレス入力画面22を表示する(ステップ7)。
キーボード表示入力画面33は、図6に示されているように、上記のアドレス入力領域23と、ソフトキーボード領域34とを有している。このソフトキーボード領域34には、記号記憶部15から読み出した各種符号や文字、数字などからなるソフトキーボードが表示されている。
また、キーボード表示入力画面33には、メールアドレスの入力に対して訂正などを行うためのキャンセルボタン35及び確定を行うための確定ボタン36が設けられている。
本実施例では、「b」、「c」、「d」、「a」及び「@」などの記号が選択されてメールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が入力されることとする。
そして、表示入力部12は、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」がアドレス入力領域23入力されている状態でメールアドレス入力画面22を表示する(ステップ7)。
メールアドレス入力画面22には、図7に示されているように、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が入力されて表示されている。
また、Cancelボタン31が選択されると、表示入力部12も、この画面を消えると共に、Power Save Modeに移行する。
追従送信確認画面37は、図8に示されているように、オペレータに、追従送信の有無を確認させるための確認内容領域38と、追従送信があることを選択させるための有確定ボタン39と、追従送信が無いことを選択させるための無確定ボタン40とを有している。
尚、このメールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」は、オペレータの入力に従って変更される。
即ち、図7に示されたメールアドレス入力画面22が表示される(ステップ15)。
尚、このとき、上記した各種設定をオペレータに行わせることができる。
そして、削除部17は、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」を一時記憶部16から削除する(ステップ18)。
本発明に係る実施例1によれば、送信部による送信の終了後、同一のメールアドレスへの追従送信が有る場合、メールアドレスを画面に残して再利用するので、一回のみの入力で複数に利用することができる。結果として、オペレータの入力作業を軽減することができ、また、オペレータの作業時間を減少することができる。
そして、追従送信が無い場合宛先データを画面から消去するので、宛先データの漏れを防止することができる。
尚、実施例1におけると同様な構成について、同一の符号を与え、そして、同様な説明を省略する。
〈実施例2の構成〉
図9は、本発明に係る情報通信装置の実施例1における構成を示すブロック図である。
本発明に係る情報通信装置50は、図9に示されているように、読取部11、表示入力部12、送信部13、宛先データ登録部51、記号記憶部15、一時記憶部16、削除部17及びこれら各部を制御するための制御部52を備えている。
制御部52は、確認判断制御部19、宛先帳制御部20及び記号制御部21の他、更に、比較判断制御部53を含む。
次に、本発明に係る情報通信装置50の動作を、フローチャートに沿って説明する。
本実施例では、実施例1と同様に、送信宛先設定画面としてメールアドレス入力画面が採用され、宛先データとしてメールアドレスが採用され、宛先帳としてアドレス帳が採用される。
まず、オペレータが電子メールボタンを選択する(ステップ1)と、表示入力部12は、図3のメールアドレス入力画面22を表示し(ステップ2)、記号選択キー26がオペレータに選択されると、更に、キーボード表示入力画面33を表示する(ステップ3)。
本実施例では、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が入力されることとする。
尚、このとき、上記した各種設定をオペレータに行わせることができる。
また、制御部52は、読取部11に原稿から情報を読み取らせて、一時記憶部16に記憶させた後(ステップ7)、送信部13に、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」に基づいて情報を外部装置へ送信させる(ステップ7)。
尚、このとき、上記した各種設定をオペレータに行わせることができる。
即ち、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が宛先データ登録部51に既に登録されている場合、削除部17は、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」を一時記憶部16から削除する(ステップ15)。
即ち、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が宛先データ登録部51に既に登録されていない場合、宛先データ登録部51は、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」を登録する(ステップ16)。
本発明に係る実施例2によれば、ソフトキーボードを利用してメールアドレスを入力した場合、送信の終了後、該入力されたメールアドレスを宛先データ登録部に既に登録されている各メールアドレスと比較して、異なる時に該入力されたメールアドレスを宛先データ登録部に登録するので、今後このメールアドレスを利用する時に、帳表示入力画面を利用してアドレス帳から選択するだけで入力するすることができる。
尚、実施例1及び2におけると同様な構成について、同一の符号を与え、そして、同様な説明を省略する。
〈実施例3の構成〉
図11は、本発明に係る情報通信装置の実施例1における構成を示すブロック図である。
本発明に係る情報通信装置60は、図11に示されているように、読取部11、表示入力部12、送信部13、宛先データ登録部51、記号記憶部15、一時記憶部16、削除部17、監視判定部61及びこれら各部を制御するための制御部62を備えている。
制御部62は、確認判断制御部19、宛先帳制御部20及び記号制御部21の他、更に、比較判断制御部63を含んでいる。
次に、本発明に係る情報通信装置60の動作を、フローチャートに沿って説明する。
本実施例では、実施例1及び2と同様に、送信宛先設定画面としてメールアドレス入力画面が採用され、宛先データとしてメールアドレスが採用され、宛先帳としてアドレス帳が採用される。
まず、オペレータによって電子メール選択ボタンが選択される(ステップ1)と、表示入力部12は、図3のメールアドレス入力画面22を表示し(ステップ2)、記号選択キー26がオペレータに選択されると、更に、キーボード表示入力画面33を表示する(ステップ3)。
本実施例では、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が入力されることとする。
即ち、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が宛先データ登録部51に既に登録されている場合、削除部17は、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」を一時記憶部16から削除する(ステップ17)。
即ち、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」が宛先データ登録部51に既に登録されていない場合、宛先データ登録部51は、メールアドレス「bcda@bcda.ne.jp」を登録する (ステップ18)。
本発明に係る実施例3によれば、ソフトキーボードを利用してメールアドレスを入力した場合、送信の終了後、送信の終了状態を監視して正常であるか異常であるかを判定し、正常である時に入力されたメールアドレスに対して比較判断処理を行うので、宛先データ登録部に常に正確なメールアドレスを登録することができる。
また、情報として、文章データ、写真などの画像データ、音楽データなどが用いられる。
11 読取部
12 表示入力部
13 送信部
14、51 宛先データ登録部
15 記号記憶部
16 一時記憶部
17 削除部
18、52、62 制御部
19 確認判断制御部
20 宛先帳制御部
21 記号制御部
53、63 比較判断制御部
61 監視判定部
Claims (10)
- 原稿から情報を読み取る読取部と、
読み取った前記情報を送信するために送信宛先設定画面を表示してオペレータに送信宛先を示す宛先データを入力させる表示入力部と、
入力された前記宛先データに基づいて前記情報を外部へ送信する送信部と、
前記送信部による送信が終了した後、同一の前記送信宛先への追従送信の有無をオペレータに確認させるために前記表示入力部に追従送信確認画面を表示させ、前記追従送信が有る場合、前記宛先データを前記送信宛先設定画面に残し、前記追従送信が無い場合、前記宛先データを前記送信宛先設定画面から消去する確認判断制御部と
を備えることを特徴とする情報通信装置。 - 宛先データが登録されている宛先データ登録部と、
前記宛先データ登録部から既に登録されている前記宛先データを読み出して宛先帳として前記表示入力部に表示させる宛先帳制御部とを更に備え、
前記前記宛先データの入力は、前記オペレータが前記宛先帳から前記宛先データを選択することによって実現されることを特徴とする請求項1記載の情報通信装置。 - 宛先データを登録するための宛先データ登録部と、
前記表示入力部に各種記号を含む記号画面を表示させる記号制御部とを更に備え、
前記前記宛先データの入力は、前記オペレータが前記記号画面から前記記号を選択することによって実現されることを特徴とする請求項1記載の情報通信装置。 - 前記記号の選択によって入力された前記宛先データと、前記宛先データ登録部に既に登録されている前記宛先データとを比較して、両前記宛先データが異なっていると判断すると、前記宛先データ登録部に前記入力された宛先データを登録させる比較判断制御部を更に備えることを特徴とする請求項3記載の情報通信装置。
- 前記入力された宛先データを一時的に記憶する一時記憶部と、
前記比較判断制御部によって前記両宛先データが同一であると判断された場合、前記一時記憶部から前記入力された宛先データを削除する削除部とを更に備えることを特徴とする請求項4記載の情報通信装置。 - 前記送信部の送信終了状態を監視して該送信終了状態が正常であるか異常であるかを判定する監視判定部と、
前記送信終了状態が正常であると判定されると、前記記号の選択によって入力された前記宛先データと前記宛先データ登録部に既に登録されている前記宛先データとを比較して両前記宛先データが異なっていると判断すると、前記宛先データ登録部に前記入力された宛先データを登録させる比較判断制御部とを更に備えることを特徴とする請求項3記載の情報通信装置。 - 前記入力された宛先データを一時的に記憶する一時記憶部と、
前記比較判断制御部によって前記両宛先データが同一であると判断された場合、前記一時記憶部から前記入力された宛先データを削除する削除部とを更に備えることを特徴とする請求項6記載の情報通信装置。 - 前記入力された宛先データを一時的に記憶する一時記憶部と、
前記監視判定部によって前記送信終了状態が異常であると判定される場合、前記一時記憶部から前記入力された宛先データを削除する削除部とを更に備えることを特徴とする請求項6記載の情報通信装置。 - 前記記号は、文字及び符号を含み、
前記記号画面は、キーボード表示入力画面であることを特徴とする請求項3記載の情報通信装置。 - 前記送信宛先設定画面は、メールアドレス入力画面であり、
前記宛先データは、メールアドレスであることを特徴とする請求項1記載の情報通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257292A JP4331191B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 情報通信装置 |
US11/898,413 US20080077878A1 (en) | 2006-09-22 | 2007-09-12 | Information communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257292A JP4331191B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 情報通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008079092A true JP2008079092A (ja) | 2008-04-03 |
JP4331191B2 JP4331191B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=39226473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006257292A Expired - Fee Related JP4331191B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 情報通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080077878A1 (ja) |
JP (1) | JP4331191B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011109561A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2015041215A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社沖データ | 情報処理装置及び情報処理システム |
JP2016034067A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社沖データ | データ送信装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5495629B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | ワークフロー制御方法、制御装置及びプログラム |
JP6407004B2 (ja) * | 2014-12-11 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、プログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5923848A (en) * | 1996-05-31 | 1999-07-13 | Microsoft Corporation | System and method for resolving names in an electronic messaging environment |
US20020087628A1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-07-04 | Andrew Rouse | System and method for providing wireless device access to e-mail applications |
US7174368B2 (en) * | 2001-03-27 | 2007-02-06 | Xante Corporation | Encrypted e-mail reader and responder system, method, and computer program product |
US7660854B2 (en) * | 2001-06-28 | 2010-02-09 | Michoel Sorotzkin | System and method for confirming specification of intended electronic mail message recipients |
JP3745290B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2006-02-15 | シャープ株式会社 | ネットワーク通信装置 |
US20030210331A1 (en) * | 2002-05-08 | 2003-11-13 | Battles Amy E. | System for and method of personalizing a user interface of a portable electronic device |
US7363490B2 (en) * | 2002-09-12 | 2008-04-22 | International Business Machines Corporation | Method and system for selective email acceptance via encoded email identifiers |
US7191237B2 (en) * | 2002-10-15 | 2007-03-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Automatic registration of receiving device on a remote printing application |
JP2006067116A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Canon Inc | 情報処理システムのデータ処理方法、情報処理システム、記憶媒体、プログラム |
JP4441365B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | 文書データ送信装置及び文書データ送信方法 |
US8281252B2 (en) * | 2005-03-03 | 2012-10-02 | Nokia Corporation | User interface component |
JP4537235B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム |
JP4042759B2 (ja) * | 2005-05-17 | 2008-02-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データファイル管理装置,データファイル管理プログラム及び該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2006343862A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
US20070038946A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-15 | Grieshaber Charles E | Systems, methods and devices for controlling a multifunctional product using a scriptable user interface |
US20070115976A1 (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-24 | Kyocera Mita Corporation | Address management system, address management method and address management program of image forming apparatus |
US8307038B2 (en) * | 2006-06-09 | 2012-11-06 | Microsoft Corporation | Email addresses relevance determination and uses |
-
2006
- 2006-09-22 JP JP2006257292A patent/JP4331191B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-12 US US11/898,413 patent/US20080077878A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011109561A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP2015041215A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-03-02 | 株式会社沖データ | 情報処理装置及び情報処理システム |
JP2016034067A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社沖データ | データ送信装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4331191B2 (ja) | 2009-09-16 |
US20080077878A1 (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8301898B2 (en) | Image processing system | |
JP4375434B2 (ja) | ワークフロー実行システム及び実行方法、画像処理装置並びにワーク代替処理プログラム | |
JP4331191B2 (ja) | 情報通信装置 | |
US8068241B2 (en) | Data processing apparatus, method and computer program product for passing data among plural users with different processing associated with different users in the same group | |
JP2006324968A (ja) | データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信装置 | |
JP2003030108A (ja) | ファクシミリ装置及びその制御方法 | |
JP2004235717A (ja) | ネットワークスキャナ装置およびその画像データ送信方法 | |
US20050063006A1 (en) | Communication terminal and control method | |
JP2009118105A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4193688B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2011076554A (ja) | 画像処理装置、同装置における表示画面のカスタマイズ方法及びカスタマイズプログラム | |
JP2006041701A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2005286564A (ja) | 画像読取装置、それを制御するための制御プログラムおよび制御方法 | |
JP2007081483A (ja) | 電子機器 | |
JP4074308B2 (ja) | 通信装置 | |
JP4238723B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2009060202A (ja) | 通信装置及びデータ取得プログラム | |
JP2006270269A (ja) | 通信装置及びコンピュータプログラム | |
JP2011066807A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2007312101A (ja) | 画像処理装置、画象処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP2006166274A (ja) | データ処理システム、データ処理装置、及びデータ送信装置 | |
JP2007215047A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2008067254A (ja) | 原稿読取記録装置 | |
JP2010166111A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2019022156A (ja) | 情報処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |