[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005534669A - 治療剤として有用なチエノピリジンのベンゾ縮合ヘテロアリールアミド誘導体、それが含まれる医薬組成物、並びにその使用の方法 - Google Patents

治療剤として有用なチエノピリジンのベンゾ縮合ヘテロアリールアミド誘導体、それが含まれる医薬組成物、並びにその使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534669A
JP2005534669A JP2004513293A JP2004513293A JP2005534669A JP 2005534669 A JP2005534669 A JP 2005534669A JP 2004513293 A JP2004513293 A JP 2004513293A JP 2004513293 A JP2004513293 A JP 2004513293A JP 2005534669 A JP2005534669 A JP 2005534669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
alkyl
carboxylic acid
aryl
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004513293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534669A5 (ja
Inventor
ロマインズ,ウィリアム・ヘンリー,ザ・サード
カニア,ロバート・スティーヴン
ルー,ジホン
コリンズ,マイケル・レイモンド
クリップス,スティーヴン・ジェームズ
ヒー,ミンギング
チョウ,ル
ディール,ジュディス・ゲイル
パーマー,シンシア・ルイス
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2005534669A publication Critical patent/JP2005534669A/ja
Publication of JP2005534669A5 publication Critical patent/JP2005534669A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4743Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/12Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式Iにより表される化合物とそのプロドラッグまたは代謝産物、または前記化合物、前記プロドラッグ、および前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物に関し、ここでZ、Y、R11およびR14、R15、R16、およびR17は、本明細書に定義される通りである。本発明はまた、式Iの化合物を含有する医薬組成物と、式Iの化合物を投与することによって哺乳動物における過剰増殖障害を治療する方法に関する。

Description

本特許出願は、すべての目的のためにそのまま参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願60/389,110号、2002年6月14日出願に対する優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、癌のような過剰増殖性疾患の哺乳動物における治療に有用である新規のチエノピリジンおよびチエノピリジン誘導体に関する。本発明はまた、過剰増殖性疾患の哺乳動物、特にヒトにおける治療にそうした化合物を使用する方法とそうした化合物を含有する医薬組成物に関する。
背景技術
細胞は、そのDNAの一部の腫瘍遺伝子(即ち、活性化時に、悪性腫瘍細胞の形成をもたらす遺伝子)への形質転換により癌性になり得ることが知られている。多くの腫瘍遺伝子は、細胞形質転換を引き起こすことが可能な異常チロシンキナーゼであるタンパク質をコードする。あるいは、正常な癌原遺伝子のチロシンキナーゼの過剰発現も増殖障害をもたらし、悪性腫瘍の表現型をもたらすことがある。
受容体チロシンキナーゼは、細胞膜に広がって、上皮増殖因子のような増殖因子への細胞外結合ドメイン、膜貫通ドメイン、並びに、タンパク質中の特定チロシン残基をリン酸化して細胞増殖に影響を及ぼすキナーゼとして機能する細胞内部分を保有する大きな酵素である。上述のチロシンキナーゼは、増殖因子受容体(例、EGFR、PDGFR、FGFRおよびerbB2)または非受容体(例、c−srcおよびbcr−abl)キナーゼとして分類される場合がある。そうしたキナーゼは、乳癌、結腸、直腸または胃の癌のような胃腸癌、白血病、および卵巣、気管支または膵臓の癌のような一般的なヒト癌においてしばしば異常に発現されていることが知られている。異常なerbB2活性は、乳癌、卵巣癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、胃癌および結腸癌との関連が示唆されてきた。また、脳の癌、肺癌、扁平細胞癌、膀胱癌、胃癌、乳癌、頭頚部癌、食道癌、婦人科系の癌、および甲状腺癌のような多くのヒト癌では、上皮増殖因子受容体(EGFR)が突然変異しているかまたは過剰発現していることも示されている。従って、本発明の化合物のような、受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、哺乳動物の癌細胞の増殖の選択阻害剤として有用であると考えられている。
また、EGFR阻害剤は、膵炎および腎臓疾患(増殖性糸球体腎炎および糖尿病起因性腎疾患のような)の治療に有用である可能性があり、成功した未分化胎細胞の着床を抑制し得るので、避妊薬として有用であり得ることも示されている。参照によりそのまま本明細書に組み込まれる、PCT国際出願公開公報番号WO95/19970(1995年7月27日公開)を参照のこと。
ヒトキナーゼ挿入ドメイン含有受容体(KDR)またはマウス胎児肝臓キナーゼ1(FLK−1)受容体に対して高いアフィニティーを有する血管内皮細胞増殖因子(VEGF)のようなポリペプチド増殖因子は、内皮細胞の増殖と、より特別には脈管形成および血管形成に関連があることが知られている。そのまま参照により本明細書に組み込まれる、PCT国際特許出願公開広報番号WO95/21613(1995年8月17日公開)を参照のこと。KDR/FLK−1受容体へ結合するかまたはそれを変調させることが可能である、本発明の化合物のような薬剤は、糖尿病、糖尿病性網膜症、加齢関連黄斑変性、血管腫、神経膠腫、黒色腫、カポシ肉腫、並びに卵巣、乳房、肺、膵臓、前立腺、結腸および類表皮の癌のような脈管形成および血管形成に関連した障害を治療するために使用可能である。
過剰増殖性疾患の治療に有用である化合物は、以下の特許および出願にも開示されている:PCT国際特許出願公開公報番号WO00/38665(2001年7月6日公開)、PCT国際特許出願公開公報番号WO97/49688(1997年12月31日公開)、PCT国際特許出願公開公報番号WO98/23613(1998年6月4日公開)、米国特許出願番号60/360,952(2002年3月1日出願)、米国特許出願番号60/299,879(2001年6月21日出願)、米国特許出願番号09/502,129(2000年2月10日出願)、米国特許出願番号60/209,686(2000年6月6日出願)、米国特許出願番号60/214,373(2000年6月28日出願)、米国特許出願番号08/953,078(1997年10月17日出願)、米国特許第6,071,935号(2000年6月6日発行)、PCT国際特許出願公開公報番号WO96/30347(1996年10月3日公開)、PCT国際特許出願公開公報番号WO96/40142(1996年12月19日公開)、PCT国際特許出願公開公報番号WO97/13771(1997年4月17日公開)、およびPCT国際特許出願公開公報番号WO95/23141(1995年8月31日公開)。上述の特許および出願は、それぞれそのまま参照により本明細書に組み込まれる。
発明の概要
側面の1つにおいて、本発明は、式I:
Figure 2005534669
[式中:
Yは、−NH−、−O−、−S−、または−CH−であり;
Zは、−O−、−S−、または−N−であり;
14は、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルヒドロキシ、C〜C10シクロアルキルアミノ、またはメチルウレイド基であり;
15とR17は、独立して、H、ハロ、または、未置換であるかまたは1以上のR基により置換されるC〜Cアルキル基であり;
16は、ZがNであるとき、HまたはC〜Cアルキル基であり、そしてR16は、Zが−O−または−S−であるとき、非存在であり;
11は、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−C(O)NR1213、−C(O)(C〜C10アリール)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHNR1213、−SONR1213、または−CO12であり、ここで前記R11基の前記C〜Cアルキル、−C(O)(C〜C10アリール)、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)部分は、未置換であるかまたは1以上のR基により置換され;
それぞれのRは、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アジド、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−OR、−SONR、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、C〜Cアルキルアミノ、−(CHO(CHNR、−(CHO(CHOR、−(CHOR、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−C(O)(CH(C〜C10アリール)、−(CHO(CH(C〜C10アリール)、−(CHO(CH(5〜10員の複素環)、−C(O)(CH(5〜10員の複素環)、−(CHNR(CHNR、−(CHNRCHC(O)NR、−(CHNR(CHNRC(O)R、−(CHNR(CHO(CHOR、−(CHNR(CHS(O)(C〜Cアルキル)、−(CHNR(CH、−SO(CH(C〜C10アリール)、および−SO(CH(5〜10員の複素環)より選択され、前記R基の−(CH−および−(CH−部分には、炭素−炭素二重または三重結合が随意に含まれ、前記R基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アジド、−OH、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−(CHNR、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより独立して選択される1以上の置換基で置換され;
それぞれのRおよびRは、独立して、H、OH、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、−(CHCN(CHOR、−(CHCN(CH、および−(CHORより選択され、そして前記RおよびR基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アジド、−C(O)R、−C(O)OR、−CO(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R10、−C(O)NR10、−NR10、C〜Cアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより独立して選択される1以上の置換基で置換され、ここでRおよびRがいずれも同じ窒素へ付くとき、RおよびRがともに酸素を介して直接窒素へ結合することはなく;
それぞれのRは、独立して、H、C〜C10アルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)より選択され;
それぞれのRおよびR10は、独立して、H、−OR、C〜Cアルキル、およびC〜C10シクロアルキルより選択され;
ここで、jは、0〜2の整数であり、tは、0〜6の整数であり、qは、2〜6の整数であり;そして
それぞれのR12およびR13は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10シクロアルキル)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより選択され、そして前記R12およびR13基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはRより独立して選択される1以上の置換基で置換される、またはR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環を形成し、ここで前記C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環は、未置換であるかまたは1以上のR置換基で置換され、ここでR12およびR13がともに酸素を介して直接窒素へ結合することはない]により表される化合物、またはそのプロドラッグ、または前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物に関する。
式Iの化合物の1つの態様において、R11は、−(CH(5〜10員の複素環)、−C(O)NR1213、−SONR1213、および−CO12であり、ここで前記R11基の−(CH(5〜10員の複素環)は、未置換であるかまたは1以上のR基により置換され、そしてここで、それぞれのR12およびR13は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10シクロアルキル)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、−(CHORより選択され、そして前記R12およびR13基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはRより独立して選択される1以上の置換基により置換される、またはR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環を形成し、ここで前記C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環は、未置換であるかまたは1以上のR置換基により置換され、ここで前記R12およびR13がともに酸素を介して直接窒素へ結合することはない。
式Iの化合物の別の態様において、R11は、−(CH(5〜10員の複素環)、および−C(O)NR1213である。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−C(O)NR1213であり、ここでR12およびR13は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10シクロアルキル)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、−(CHORより選択され(ここでtは、0〜6の整数であり、qは、2〜6の整数である)、そして前記R12およびR13基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはRより独立して選択される1以上の置換基で置換される、またはR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環を形成し、ここで前記C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環は、未置換であるかまたは1〜5のR置換基で置換され、ここでR12およびR13がともに酸素を介して直接窒素へ結合することはない。
式Iの化合物の別の態様において、R11は、−C(O)NR1213であり、ここでR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環を形成し、ここで前記C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環は、未置換であるかまたは1〜5のR置換基で置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−C(O)NR1213であり、ここでR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環を形成し、ここで前記ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環は、未置換であるかまたは1〜5のR置換基で置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−C(O)NR1213であり、ここでR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニル環を形成し、ここで前記ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニル環は、未置換であるかまたは1〜5のR置換基で置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−C(O)NR1213であり、ここでR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、ピロリジニルまたはピペリジニル環を形成し、ここで前記ピロリジニルまたはピペリジニル環は、未置換であるかまたは1〜5のR置換基で置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−C(O)NR1213であり、ここでR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、ピロリジニル環を形成し、ここで前記ピロリジニルは、未置換であるかまたは1〜5のR置換基で置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−C(O)NR1213であり、ここでR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、ピロリジン−1−イル環を形成し、ここで前記ピロリジン−1−イルは、未置換であるかまたは1〜5のR置換基により置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−(CH(5〜10員の複素環式)基であり、ここで前記−(CH(5〜10員の複素環式)基は、未置換であるかまたは1〜5のR基により置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−(CH(5〜8員の複素環式)基であり、前記−(CH(5〜8員の複素環式)基は、未置換であるかまたは1〜5のR基により置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−(CH(5若しくは6員の複素環式)基であり、前記−(CH(5若しくは6員の複素環式)基は、未置換であるかまたは1〜5のR基により置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−(CH(5員の複素環式)基であり、前記−(CH(5員の複素環式)基は、未置換であるかまたは1〜5のR基により置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、−(CHチアゾリルであり、ここでtは、0〜6の整数であり、前記−(CHチアゾリルは、未置換であるかまたは1〜5のR基により置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、チアゾリルであり、前記チアゾリルは、未置換であるかまたは1〜5のR基により置換される。
式Iの化合物のなお別の態様において、R11は、イミダゾリルであり、前記イミダゾリルは、未置換であるかまたは1〜5のR基により置換される。
本発明はまた、式II:
Figure 2005534669
[式中:
Zは、−O−、−S−、または−N−であり;
14は、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルヒドロキシ、C〜C10シクロアルキルアミノ、またはメチルウレイド基であり;
15とR17は、独立して、H、ハロ、またはC〜Cアルキル基であり;
16は、ZがNであるとき、HまたはC〜Cアルキル基であり、そしてR16は、Zが−O−または−S−であるとき、非存在であり;そしてここで、R11は、式Iの前記化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物について定義される通りである]により表される化合物、またはそのプロドラッグまたは代謝産物、前記化合物、前記プロドラッグ、および前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物に関する。
1つの態様において、R16は、メチルである。
別の態様において、R14は、メチルである。
さらに本発明は、式III:
Figure 2005534669
[式中:
14は、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルヒドロキシ、C〜C10シクロアルキルアミノ、またはメチルウレイド基であり;
15とR17は、独立して、HまたはC〜Cアルキル基であり;そして
11は、未置換であるか、または−C(O)OR、C〜Cアルキル、および−(CHOR(ここで、tは、0〜6の整数である)より選択される1以上の基によって置換される複素環式若しくはヘテロアリール基であり;
それぞれのRは、独立して、H、C〜C10アルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)より選択され、ここで、tは、0〜6の整数であり;
それぞれのRは、独立して、H、C〜Cアルキル、およびC〜C10シクロアルキルより選択される]により表される化合物、またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物に関する。
別の態様において、本発明は、式IV:
Figure 2005534669
[式中:
14は、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルヒドロキシ、C〜C10シクロアルキルアミノ、またはメチルウレイド基であり;
15とR17は、独立して、HまたはC〜Cアルキル基であり;そして
11は、未置換であるか、または−C(O)OR、C〜Cアルキル、および−(CHORより選択される1以上の基によって置換される複素環式若しくはヘテロアリール基であり、ここでtは、0〜6の整数であり;
それぞれのRは、独立して、H、C〜C10アルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)より選択され、ここで、tは、0〜6の整数であり;
それぞれのRは、独立して、H、C〜Cアルキル、およびC〜C10シクロアルキルより選択される]により表される化合物、またはそのプロドラッグまたは代謝産物、または前記化合物、前記プロドラッグ、および前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物である。
式II、III、およびIVの上記化合物は、式Iにより表される上記化合物を製造するために使用可能である。
別の態様において、本発明は:
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
からなる群より選択される化合物、そのプロドラッグまたは代謝産物、または前記化合物、前記プロドラッグ、および前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物を含む。
本発明の方法に従って、式Iの化合物とそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物で治療可能である患者には、例えば、乾癬、BPH、肺癌、眼の癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭頚部の癌、皮膚または眼球内の黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門領域の癌、胃癌、結腸癌、乳癌、婦人科系の腫瘍(例、子宮肉腫、卵管の癌腫、子宮内膜の癌腫、子宮頚部の癌腫、膣の癌腫、または外陰の癌腫)、ホジキン病、食道の癌、小腸の癌、内分泌系の癌(例、甲状腺、副甲状腺または副腎の癌)、軟組織の肉腫、尿道の癌、陰茎の癌、前立腺癌、慢性または急性の白血病、小児期の固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱の癌、腎臓または尿管の癌(例、腎細胞癌、腎盂の癌腫)、または中枢神経系の新生物(例、原発性CNSリンパ腫、脊髄腫瘍、脳幹神経膠腫または下垂体腺腫)を有すると診断された患者が含まれる。
本発明はまた、式Iの化合物のプロドラッグを含有する医薬組成物と、それを投与することによって異常な細胞増殖を治療する方法に関する。フリーのアミノ、アミド、ヒドロキシまたはカルボキシル基を有する式Iの化合物は、プロドラッグへ変換可能である。
本発明はまた、式Iの化合物またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の治療有効量と製剤的に許容される担体を含む、哺乳動物における過剰増殖障害の治療用の医薬組成物に関する。1つの態様において、前記医薬組成物は、脳、肺、眼、扁平細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭頚部、腎、腎臓、卵巣、前立腺、結直腸、食道、婦人科系、または甲状腺の癌のような癌の治療用である。別の態様において、前記医薬組成物は、皮膚の良性肥大症(例、乾癬)または前立腺のそれ(例、良性前立腺肥大症(BPH))のような非癌性の過剰増殖障害の治療用である。
本発明はまた、式Iの化合物またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の治療有効量と製剤的に許容される担体を含む、哺乳動物における膵炎または腎疾患(増殖性糸球体腎炎および糖尿病起因性腎疾患が含まれる)の治療用の医薬組成物に関する。
本発明はまた、式Iの化合物またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の治療有効量と製剤的に許容される担体を含む、哺乳動物における未分化胎細胞着床の予防用の医薬組成物に関する。
本発明はまた、式Iの化合物またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の治療有効量と製剤的に許容される担体を含む、哺乳動物における脈管形成または血管形成に関連した疾患を治療するための医薬組成物に関する。1つの態様において、前記医薬組成物は、腫瘍血管形成、慢性関節リウマチのような慢性炎症疾患、アテローム動脈硬化症、乾癬、湿疹、および強皮症のような皮膚疾患、糖尿病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢関連黄斑変性、血管腫、神経膠腫、黒色腫、カポシ肉腫、卵巣、乳房、肺、膵臓、前立腺、結腸および類表皮の癌からなる群より選択される疾患を治療するためのものである。
本発明はまた、哺乳動物における過剰増殖障害を治療する方法に関し、該方法は、式Iの化合物またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の治療有効量を前記哺乳動物へ投与することを含む。1つの態様において、前記方法は、脳、眼、扁平細胞、膀胱、胃、膵臓、乳房、頭頚部、食道、前立腺、結直腸、肺、腎、腎臓、卵巣、婦人科系、または甲状腺の癌のような癌の治療に関する。別の態様において、前記方法は、皮膚の良性肥大症(例、乾癬)または前立腺のそれ(例、良性前立腺肥大症(BPH))のような非癌性の過剰増殖障害の治療に関する。
本発明はまた、哺乳動物における過剰増殖障害の治療の方法に関し、該方法は、式Iの化合物またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の治療有効量を、細胞分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗薬、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗ホルモン薬、および抗アンドロゲンからなる群より選択される抗腫瘍剤と組み合わせて前記哺乳動物へ投与することを含む。
治療有効量のVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤を前記哺乳動物へ投与することを含む、哺乳動物における過剰増殖障害の治療は、血圧の持続上昇をもたらす場合がある。本発明の化合物は、哺乳動物における過剰増殖障害の治療における使用のために、ファイザーより市販されているNORVASCまたはPROCARDIA XLのような降圧剤とともに使用可能である。
本発明はまた、請求項1の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量、降圧剤の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量、並びに製剤的に許容される担体を含んでなる、哺乳動物における脈管形成または血管形成に関連した疾患を治療するための医薬組成物に関する。
本発明はまた、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼを阻害するのに有効である、上記に定義されるような式Iの化合物、またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の量と製剤的に許容される担体を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物における異常な細胞増殖を阻害するための医薬組成物に関する。
本発明はまた、式Iの化合物、またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の量をある量の化学療法剤と組み合わせて含む、哺乳動物における異常な細胞増殖を阻害するための医薬組成物に関し、ここで前記化合物、塩、溶媒和物、またはプロドラッグと化学療法剤の量は、一緒になって、異常な細胞増殖を阻害するのに有効である。現在、多くの化学療法剤が当該技術分野で知られている。1つの態様において、化学療法剤は、細胞分裂阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗薬、挿入抗生物質、増殖因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物学的応答調節剤、抗ホルモン薬、例えば抗アンドロゲンからなる群より選択される。
さらに本発明は、哺乳動物における異常な細胞増殖を阻害するための方法に関し、該方法は、式Iの化合物、またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の量を放射線療法と組み合わせて前記哺乳動物へ投与することを含み、ここで該化合物、塩、溶媒和物またはプロドラッグの量は、放射線療法と組み合わせて、哺乳動物における異常な細胞増殖を阻害するのに有効である。放射線療法を投与する技術が当該技術分野で知られていて、これらの技術は、本明細書に記載の組合せ療法において使用可能である。この組合せ療法における本発明の化合物の投与は、本明細書に記載のように決定可能である。
式Iの化合物により、異常な細胞は、そのような細胞を殺傷する、および/またはその増殖を阻害する目的のための放射線での治療に対してより感受性になり得ると考えられている。故に、さらに本発明は、哺乳動物における異常細胞を放射線での治療へ感作する方法に関し、該方法は、式Iの化合物、またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物の量を前記哺乳動物へ投与することを含み、この量は、異常細胞を放射線での治療に感作するのに有効である。この方法における化合物、塩、溶媒和物またはプロドラッグの量は、本明細書に記載のそうした化合物の有効量を確定するための手段に従って、決定可能である。
本発明はまた、哺乳動物における異常な細胞増殖を阻害するための方法と医薬組成物に関し、これは、式Iの化合物、またはそのプロドラッグ、前記化合物および前記プロドラッグの製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物、またはその同位体標識誘導体の量と、抗血管形成剤、シグナル伝達阻害剤、および抗増殖剤より選択される1以上の物質の量を含む。
MMP−2(マトリックスメタロプロテイナーゼ2)阻害剤、MMP−9(マトリックスメタロプロテイナーゼ9)阻害剤、およびCOX−II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤のような抗血管形成剤は、本明細書に記載の式Iの化合物や医薬組成物と一緒に使用可能である。有用なCOX−II阻害剤の例には、CELEBREXTM(アレコキシブ)、バルデコキシブ、およびロフェコキシブが含まれる。有用なマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤の例が、WO96/33172(1996年10月24日公開)、WO96/27583(1996年3月7日公開)、ヨーロッパ特許出願番号9730497.1(1997年7月8日出願)、ヨーロッパ特許出願番号99308617.2(1999年10月29日出願)、WO98/07697(1998年2月26日公開)、WO98/03516(1998年1月29日公開)、WO98/34918(1998年8月13日公開)、WO98/34915(1998年8月13日公開)、WO98/33768(1998年8月6日公開)、WO98/30566(1998年7月16日公開)、ヨーロッパ特許公開公報606,046(1994年7月13日公開)、ヨーロッパ特許公開公報931,788(1999年7月28日公開)、WO90/05719(1990年5月31日公開)、WO99/52910(1999年10月21日公開)、WO99/52889(1999年10月21日公開)、WO99/29667(1999年6月17日公開)、PCT国際特許出願番号PCT/IB98/01113(1998年7月21日出願)、ヨーロッパ特許出願番号99302232.1(1999年3月25日出願)、イギリス特許出願番号991296.1(1999年6月3日出願)、米国仮特許出願番号60/148,464(1999年8月12日出願)、米国特許第5,863,949号(1999年1月26日発行)、米国特許第5,861,510号(1999年1月19日発行)、およびヨーロッパ特許公開公報780,386(1997年6月25日公開)に記載され、これらはいずれもそのまま参照により本明細書に組み込まれる。好ましいMMP−2およびMMP−9阻害剤は、MMP−1を阻害する活性がほとんどないかまたはまったくないものである。より好ましいのは、他のマトリックスプロテイナーゼ(即ち、MMP−1、MMP−3、MMP−4、MMP−5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−11、MMP−12およびMMP−13)に比べて、MMP−2および/またはMMP−9を選択的に阻害するものである。
本発明に有用なMMP阻害剤のいくつかの特定の例は、プリノマスタット(Prinomastat)、RO32−3555、RS13−0830、および以下のリストに引用される化合物:3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロペンチル)−アミノ]−プロピオン酸;3−エクソ−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;(2R,3R)1−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;4−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロブチル)−アミノ]−プロピオン酸;4−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;(R)3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;(2R,3R)1−[4−(4−フルオロ−2−メチル−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミノ]−プロピオン酸;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(4−ヒドロキシカルバモイル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−プロピオン酸;3−エクソ−3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−エンド−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;および(R)3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;並びに、前記化合物の製剤的に許容される塩および溶媒和物である。他のCOX−II阻害剤と他のMMP阻害剤が含まれる、他の抗血管形成剤も本発明に使用可能である。
さらに本発明は、哺乳動物における脈管形成または血管形成に関連した疾患を治療する方法に関し、該方法は、治療有効量の降圧剤とともに請求項1の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量を前記哺乳動物へ投与することを含んでなる。
式Iの化合物はまた、EGFR抗体、EGF抗体、およびEGFR阻害剤である分子のように、EGFR(上皮増殖因子受容体)の応答を阻害することができる薬剤のようなシグナル伝達阻害剤;VEGF受容体やVEGFを阻害することができる分子のような、VEGF(血管内皮増殖因子)阻害剤;並びに、erbB2受容体へ結合する有機分子または抗体のような、erbB2受容体阻害剤、例えば、HERCEPTINTM(ジェネンテク社、サウスサンフランシスコ、カリフォルニア州、アメリカ)とともに使用可能である。
EGFR阻害剤は、例えば、WO95/19970(1995年7月27日公開)、WO98/14451(1998年4月9日公開)、WO98/02434(1998年1月22日公開)、および米国特許第5,747,498号(1998年5月5日発行)に記載されていて、そうした物質は、本明細書に記載のように本発明において使用可能である。EGFR阻害剤には、限定されないが、モノクローナル抗体C225および抗EGFR 22Mab(イムクローン・システムズ社、ニューヨーク、ニューヨーク州、アメリカ)、化合物ZD−1839(アストラゼネカ)、BIBX−1382(ベーリンガーインゲルハイム)、MDX−447(メダレックス社、アナンデール、ニュージャージー州、アメリカ)、およびOLX−103(メルク社、ホワイトハウスステーション、ニュージャージー州、アメリカ)、VRCTC−310(ヴェンテック・リサーチ)、およびEGF融合毒素(セラジェン社、ホプキントン、マサチューセッツ州)が含まれる。これらと他のEGFR阻害剤が本発明において使用可能である。
VEGF阻害剤、例えばSU−5416およびSU−6668(スジェン社、サウスサンフランシスコ、カリフォルニア州、アメリカ)も、本発明の化合物と組み合わせてよい。VEGF阻害剤は、例えば、WO99/24440(1999年5月20日公開)、PCT国際特許出願 PCT/IB99/00797(1999年5月3日出願)、WO95/21613(1995年8月17日公開)、WO99/61422(1999年12月2日公開)、米国特許第5,834,504号(1998年11月10日発行)、WO98/50356(1998年11月12日公開)、米国特許第5,883,113号(1999年3月16日発行)、米国特許第5,886,020号(1999年3月23日発行)、米国特許第5,792,783号(1998年8月11日発行)、WO99/10349(1999年3月4日公開)、WO97/32856(1997年9月12日公開)、WO97/22596(1997年6月26日公開)、WO98/54093(1998年12月3日公開)、WO98/02438(1998年1月22日公開)、WO99/16755(1999年4月8日公開)、およびWO98/02437(1998年1月22日公開)、に記載され、これらはいずれもそのまま参照により本明細書に組み込まれる。本発明において有用なある特定のVEGF阻害剤の他の例は、IM862(サイトラン社、カークランド、ワシントン州、アメリカ);抗VEGFモノクローナル抗体(ジェネンテク社、サウスサンフランシスコ、カリフォルニア州);並びに、リボザイム(ボルダー、コロラド州)およびカイロン(エメリヴィル、カリフォルニア州)からのアンジオザイム、合成リボザイムである。これらと他のVEGF阻害剤が、本明細書に記載のように、本明細書において使用可能である。
さらに、GW−282974(グラクソウェルカム社)、およびモノクローナル抗体AR−209(アロネックス・ファーマシューティカルズ社、ウッドランズ、テキサス州、アメリカ)、および2B−1(カイロン)のようなErbB2受容体阻害剤も本発明の化合物と組み合わせてよく、それらは、例えば、WO98/02434(1998年1月22日公開)、WO99/35146(1999年7月15日公開)、WO99/35132(1999年7月15日公開)、WO98/02437(1998年1月22日公開)、WO97/13760(1997年4月17日公開)、WO95/19970(1995年7月27日公開)、米国特許第5,587,458号(1996年12月24日発行)、および米国特許第5,877,305号(1999年3月2日発行)に示され、これらはいずれもそのまま参照により本明細書に組み込まれる。本発明において有用なErbB2阻害剤は、米国仮特許出願番号60/117,341(1999年1月27日出願)および米国特許第仮特許出願番号60/117,346(1999年1月27日出願)にも記載されていて、これらはともにそのまま参照により本明細書に組み込まれる。上記のPCT出願、米国特許、および米国仮出願に記載されるerbB2受容体阻害の化合物および物質、並びにerbB2受容体を阻害する他の化合物および物質が、本発明の化合物とともに使用可能である。
本発明の化合物はまた、異常な細胞増殖または癌を処置するのに有用な他の薬剤とともに使用可能であり、それには、限定されないが、CTLA4(細胞傷害性リンパ球抗原4)抗体のような、抗腫瘍免疫応答を高めることが可能な薬剤とCTLA4を遮断することが可能な他の薬剤;並びに、他のファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤のような抗増殖剤、等が含まれる。本発明において使用可能である特異CTLA4抗体には、そのまま参照により本明細書に組み込まれる米国仮特許出願60/113,647(1998年12月23日出願)に記載されるものが含まれるが、他のCTLA4抗体も本発明において使用可能である。
本発明には同位体標識された化合物も含まれ、それは、1以上の原子が通常天然に見出される原子量または質量数とは異なる原子量または質量数を有する原子に置き換わっているということ以外は、式Iに引用されるものと同一である。本発明の化合物へ取り込むことができる同位体の例には、H、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clといった、それぞれ水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体が含まれる。上記の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する、本発明の化合物、そのプロドラッグ、および、前記化合物または前記プロドラッグの製剤的に許容される塩も、本発明の範囲内にある。本発明のある種の同位体標識化合物、例えば、Hおよび14Cのような放射活性同位体を取り込んだものは、薬物および/または基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム化、即ちHと炭素14、即ち14C同位体は、その調製のし易さと検出能力のために特に好ましい。さらに、重水素、即ちHのようなより重い同位体での置換は、よりおおきな代謝安定性より生じるある種の治療上の利点、例えば in vivo 半減期の増加または投与必要量の低下を提供することができて、それ故、ある状況では好ましい場合がある。一般に、本発明の式I、II、III、またはIVの同位体標識化合物とそのプロドラッグは、以下の「スキーム」および/または「実施例」に開示される方法を行って、容易に利用可能な同位体標識試薬を非同位体標識試薬に代用することによって、製造可能である。式Iの化合物とその製剤的に許容される塩および溶媒和物も、それぞれ独立して、本明細書に引用した疾患に関連した症状、並びに異常な細胞増殖に関連した症状を軽減する対症的なネオアジュバント/アジュバント療法に使用可能である。そうした療法は、単独療法であっても、化学療法および/または免疫療法との組合せでもよい。
用語「異常な細胞増殖」および「過剰増殖障害」は、本出願において交換可能的に使用される。
本明細書に使用する「異常な細胞増殖」は、正常な調節機構に無関係である細胞増殖(例、接触阻止の喪失)を意味し、正常細胞の異常増殖と異常細胞の増殖が含まれる。これには、限定されないが、(1)活性化Ras腫瘍遺伝子を発現する、良性と悪性の両方の腫瘍細胞(腫瘍);(2)別の遺伝子における腫瘍遺伝子の突然変異の結果としてRasタンパク質が活性化されている、良性と悪性の両方の腫瘍細胞;(3)異常なRas活性化が起きている他の増殖性疾患の良性および悪性細胞の異常増殖が含まれる。こうした良性増殖性疾患の例は、乾癬、良性前立腺肥大症、ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)、および再狭窄である。「異常な細胞増殖」はまた、酵素ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼの活性より生じる、良性と悪性の両方の細胞の異常な増殖を意味し、それが含まれる。
本明細書に使用する用語「治療する」は、他に明示しなければ、その用語が適用される障害または状態、またはそのような障害または状態の1以上の症状を逆転させる、軽減する、その進行を阻害する、またはそれを予防することを意味する。本明細書に使用する用語「治療」は、治療する行為を意味し、「治療する」は、直前に定義されている。
本明細書に使用する用語「ハロ」は、他に明示しなければ、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。好ましいハロ基は、フルオロ、クロロおよびブロモである。
本明細書に使用する用語「アルキル」は、他に明示しなければ、直鎖、環式または分岐鎖部分を有する1価の飽和炭化水素基を意味する。前記「アルキル」基には、随意の炭素−炭素二重若しくは三重結合が含まれる場合があり、ここで前記アルキル基は、少なくとも2つの炭素原子を含む。環式部分では、前記アルキル基に少なくとも3つの炭素原子が必要とされると理解される。
本明細書に使用する用語「アルコキシ」は、他に明示しなければ、O−アルキル基を意味し、ここで「アルキル」は、上記に定義した通りである。
本明細書に使用する用語「アリール」は、他に明示しなければ、芳香族炭化水素より1つの水素原子の除去によって派生する、フェニルまたはナフチルのような、有機ラジカルを意味する。
本明細書に使用する用語「複素環式基」には、芳香族および非芳香族の複素環式基が含まれる。他に明示しなければ、好ましい複素環式基には、3〜13の環原子、より好ましくは5〜10の環原子、そしてさらにより好ましくは5〜6の環原子を有する基が含まれる。さらに、好ましい複素環式基には、O、SおよびNより選択されるそれぞれ1〜4のヘテロ原子を含有する基が含まれる。複素環式基には、ベンゾ縮合環系と、ピロリジン−2−オンのように、1または2のオキソ(=O)部分で置換された環系が含まれる。5員の複素環式基の例はチアゾリルであり、10員の複素環式基の例はキノリニルであり、そして、13員の複素環式基の例はカルバゾール基である。非芳香族の複素環式基の例には、ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノおよびピペラジニルが含まれる。芳香族の複素環式基の例には、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリルおよびチアゾリルが含まれる。縮合ベンゼン環を有する複素環式基には、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、およびベンゾ「1,3」ジオキソリルが含まれる。
本明細書に使用する句「製剤的に許容される塩」は、他に明示しなければ、式Iの化合物またはプロドラッグに存在し得る酸性または塩基性の基の塩を意味する。性質が塩基性である式Iの化合物およびプロドラッグは、様々な無機および有機酸と多種多様な塩を形成することが可能である。式Iのそのような塩基性の化合物およびプロドラッグの製剤的に許容される酸付加塩を製造するために使用可能である酸は、無毒の酸付加塩、即ち、塩酸、臭酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、重硫酸、リン酸、酸リン酸、イソニコチン酸、酢酸、乳酸、サリチル酸、クエン酸、酸クエン酸、酒石酸、パントテン酸、重酒石酸、アスコルビン酸、コハク酸、マレイン酸、ゲンチジン酸、フマル酸、グルコン酸、グルカロン酸、サッカリン酸、ギ酸、安息香酸、グルタミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸およびパモ酸[即ち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフト酸)]の塩のような薬理学的に許容されるアニオンを含有する塩を形成するものである。
性質が酸性である式Iの化合物およびプロドラッグは、様々な薬理学的に許容されるカチオンと塩基塩を形成すること可能である。そうした塩の例には、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩、そして特に、ナトリウムおよびカリウム塩が含まれる。
本発明の化合物は、不斉炭素を有する場合がある。そうしたジアステレオマー混合物は、当業者に知られた方法によって、例えば、クロマトグラフィーまたは分画結晶化によってその物理化学上の差異に基づいてその個別のジアステレオマーへ分離可能である。エナンチオマーは、適切な光学活性化合物(例、アルコール)との反応によってエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物へ変換すること、このジアステレオマーを分離すること、そして個別のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーへ変換すること(例えば、加水分解すること)によって分離可能である。ジアステレオマー混合物と純粋なエナンチオマーが含まれる、すべてのそうした異性体が本発明の一部とみなされる。
本発明の化合物は、ある事例において、互変異性体として存在する場合がある。本発明は、すべてのそうした互変異性体とその混合物の使用に関する。
本明細書に使用する用語「プロドラッグ」は、他に明示しなければ、投与に続いて、ある化学的または生理学的プロセスを介して薬物を in vivo で放出する薬物前駆体である化合物を意味する(例えば、あるプロドラッグは、生理学的pHへ運ばれると、所望の薬物型へ変換される)。
プロドラッグには、アミノ酸残基、または2以上(例、2、3または4)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖がアミドまたはエステル結合を介して式Iの化合物のフリーのアミノ、ヒドロキシまたはカルボン酸基へ共有結合している化合物が含まれる。アミノ酸残基には、限定されないが、3文字記号により一般的に呼称される20の天然に存在するアミノ酸が含まれ、そしてまた、4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、デモシン、イソデモシン、3−メチルヒスチジン、ノルバリン、β−アラニン、γ−アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、オルニチンおよびメチオニンスルホンも含まれる。追加の種類のプロドラッグも含まれる。例えば、フリーのカルボキシル基をアミドまたはアルキルエステルとして誘導化することができる。フリーのヒドロキシ基は、Advanced Drug Delivery Reviews,1996,19,115に概説されるように、限定されないが、ヘミスクシネート、リン酸エステル、ジメチルアミノアセテート、およびホスホリルオキシメチルオキシカルボニルが含まれる基を使用して誘導化することができる。ヒドロキシおよびアミノ基のカルバメートプロドラッグも、ヒドロキシ基の炭酸プロドラッグ、スルホン酸エステルおよび硫酸エステルと同様に、含まれる。ヒドロキシ基の(アシルオキシ)メチルおよび(アシルオキシ)エチルエーテルとしての誘導化(ここで、アシル基は、限定されないが、エーテル、アミンおよびカルボン酸の官能基が含まれる基で随意に置換されるアルキルエステルでよいか、またはここでアシル基は、上記のようなアミノ酸エステルである)も含まれる。この種のプロドラッグは、J.Med.Chem.1996,39,10に記載されている。フリーのアミンもアミド、スルホンアミドまたはホスホンアミドとして誘導化することができる。これらプロドラッグ部分のいずれも、限定されないが、エーテル、アミンおよびカルボン酸の官能基が含まれる基を取り込むことができる。
式Iの化合物のどの溶媒和(例、水和)型とそのプロドラッグも本発明の目的に使用可能であると理解されたい。
本明細書に使用する用語「含んでなる」および「含まれる」は、本明細書においてその広義の非限定的な意味で使用される。
本明細書に使用する用語「アルキル」は、1〜12の炭素原子、好ましくは1〜6の炭素、そしてより好ましくは1〜3の炭素を有する直鎖および分岐鎖のアルキル基を意味する。例示のアルキル基には、メチル(Me)、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、等が含まれる。
本明細書に使用する用語「ヘテロアルキル」は、S、O、およびNより選択される1以上のヘテロ原子を含有する直鎖および分岐鎖のアルキル基を意味する。
用語「アルケニル」は、2〜12の炭素原子、好ましくは2〜6の炭素、そしてより好ましくは2〜4の炭素を有する直鎖および分岐鎖のアルケニル基を意味する。例示のアルケニル基には、プロプ−2−エニル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、2−メチルプロプ−2−エニル、ヘクス−2−エニル、等が含まれる。
用語「アルキニル」は、2〜12の炭素原子、好ましくは2〜6の炭素、そしてより好ましくは2〜4の炭素を有する直鎖および分岐鎖のアルキニル基を意味する。例示のアルキニル基には、プロプ−2−イニル、ブト−2−イニル、ブト−3−イニル、2−メチルブト−2−イニル、ヘクス−2−イニル、等が含まれる。
用語「アリール」(Ar)は、炭素および水素だけを含有する単環式および多環式の芳香環構造を意味する。好ましいアリール基は、4〜20の環原子、そしてより好ましくは6〜14の環原子を有する。アリール基の例示の例には、以下の部分が含まれる:
Figure 2005534669
用語「ヘテロアリール」(ヘテロAr)は、窒素、酸素およびイオウより選択される1以上のヘテロ原子が含まれるアリール基を意味する。多環式ヘテロアリール基は、縮合しても、非縮合でもよい。ヘテロアリール基の例示の例には、以下の部分が含まれる:
Figure 2005534669
用語「シクロアルキル」は、炭素および水素だけを含有して、飽和、一部飽和、または完全に不飽和であり得る単環式または多環式の基を意味する。好ましいシクロアルキル基には、3〜12の環原子、より好ましくは5〜10の環原子、そしてなおより好ましくは5〜6の環原子を有する基が含まれる。シクロアルキル基の例示の例には、以下の部分が含まれる:
Figure 2005534669
「ヘテロシクロアルキル」基は、窒素、酸素およびイオウより選択される少なくとも1つのヘテロ原子が含まれるシクロアルキル基を意味する。この基は、アリールまたはヘテロアリールと縮合してよい。ヘテロシクロアルキル基の例示の例には:
Figure 2005534669
が含まれる。
用語「複素環式」は、ヘテロシクロアルキル基とヘテロアリール基の両方を含む。
用語「アルコキシ」は、基:−O−Rを意味し、ここでRは、上記に定義されるようなアルキルである。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、等が含まれる。
用語「ハロゲン」は、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素を表す。用語「ハロ」は、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを表す。
用語「アルコール」は、基:−R−OHを意味し、ここでRは、上記に定義されるようなアルキル、アルケニル、アルキニル、Ar、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはシクロアルキルである。アルコールの例には、メタノール、エタノール、プロパノール、フェノール、等が含まれる。
用語「アシル」は、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)Rまたは−OC(O)ORを表し、ここでRは、上記に定義されるようなアルキル、アルケニル、アルキニル、Ar、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、またはシクロアルキルである。
用語「アミド」は、基:−C(O)N(R’)(R”)を意味し、ここでR’とR”は、それぞれ独立して、上記に定義されるような、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、−OH、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アリールより選択されるか、またはR’とR”は、窒素と一緒に環化して、上記に定義されるようなヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールを形成する。
本明細書に使用する用語「置換される」は、問題としている基、例えばアルキル基が、1以上の置換基を担い得ることを意味する。
上記に定義されるような、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基とこれらの基を含有する置換基は、少なくとも1つの他の置換基によって随意に置換可能である。用語「随意に置換される」は、特定の基が未置換であるかまたは本明細書に定義される1以上の置換基により置換されることを明確に示すと企図される。明示されるように、様々な基が未置換でも置換されてもよい(即ち、それらは随意に置換される)。
置換基そのものが本発明の合成法と適合しなければ、これらの方法に使用する反応条件に対して安定である好適な保護基で置換基を保護する場合がある。保護基は、所望の中間体または標的化合物を提供するために、上記方法の合成順序の適所で除去可能である。好適な保護基とそうした好適な保護基を使用して様々な置換基を保護および脱保護する方法が当業者によく知られていて、その例は、そのまま参照により本明細書に組み込まれる、T.Greene and P.Wuts,「化学合成の保護基(Protecting Groups in Chemical Synthesis)」(第3版)、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク(1999)に見出すことができる。ある事例において、置換基は、本発明の方法に使用する反応条件の下で反応性であるように特別に選択される場合がある。これらの状況下では、反応条件により、選択された置換基が本発明の方法における中間化合物に有用であるか、または標的化合物中の所望の置換基である別の置換基へ変換される。
本発明の化合物の中には、様々な立体異性型または互変異性型で存在するものがある。本発明には、単一の純粋エナンチオマー(即ち、本質的に他の立体異性体を含まない)、ラセミ化合物、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマーおよび/または互変異性体の混合物の形態の活性化合物を含む、そのような細胞増殖阻害化合物がすべて含まれる。好ましくは、光学的に活性である本発明の化合物は、光学的に純粋な形態で使用される。
当業者により概して理解されるように、1つのキラル中心(即ち、1つの不斉炭素原子)を有する光学的に純粋な化合物は、本質的には2つの可能なエナンチオマーの1つからなるものであり(即ち、鏡像異性的に純粋である)、そして1より多いキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は、ジアステレ尾異性的に純粋で、鏡像異性的にも純粋であるものである。
好ましくは、本発明の化合物は、少なくとも90%は光学的に純粋である形態、即ち、少なくとも90%(80%のエナンチオマー過剰(「e.e.」)またはジアステレオマー過剰(「d.e.」)、より好ましくは少なくとも95%(90% e.e.またはd.e.)、なおより好ましくは少なくとも97.5%(95% e.e.またはd.e.)、そして最も好ましくは少なくとも99%(98% e.e.またはd.e.)の単一異性体を含有する形態である。
さらに、本発明の式は、同定された構造の溶媒和型並びに非溶媒和型を含むと企図される。例えば、式Iには、指定構造の水和型と非水和型の両方の化合物が含まれる。溶媒和物の追加例には、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、またはエタノールアミンと組み合った構造が含まれる。
式Iの化合物に加えて、本発明には、製剤的に許容されるプロドラッグ、医薬活性のある代謝産物、並びに、そのような化合物および代謝産物の製剤的に許容される塩が含まれる。
用語「製剤的に許容される」は、薬理学的に許容され、その薬剤を投与される被検者に対して実質的に無毒であることを意味する。
「製剤的に許容されるプロドラッグ」は、生理学的条件下かまたは加溶媒分解により、特定の化合物またはそうした化合物の製剤的に許容される塩へ変換され得る化合物である。「医薬活性のある代謝産物」は、特定の化合物またはその塩の体内での代謝を介して産生される薬理学的に活性のある産物を意味すると企図される。化合物のプロドラッグおよび活性代謝産物は、当該技術分野で知られている定型技術を使用して同定可能である。例えば、Bertoliniら,J.Med.Chem.,40,2011−2016(1997);Shanら,J.Pharm.Sci.,86(7),765−767;Begshawe,Drug Dev.Res.,34,220−230(1995);Bodor,Advances in Drug Res.,13,224−331(1984);Bundgaard,「プロドラッグの設計(Design of Prodrugs)」(エルセヴィエ・プレス 1995);および、Larsen,「プロドラッグの設計および応用、医薬品の設計および開発(Design and Application of Prodrugs,Drug Design and Development)」(Krogsgaard−Larsenら,監修、ハーウッド・アカデミック・パブリッシャーズ、1991)を参照のこと。
「製剤的に許容される塩」は、特定化合物の遊離酸および塩基の生物学的有効性を保持し、生物学的にも、あるいは他の点でも望ましくなくはない塩を意味すると企図される。本発明の化合物は、十分に酸性である基、十分に塩基性である基、または両方の官能基を保有して、それ故に、いくつかの無機または有機塩基、そして無機および有機酸のいずれとも反応して、製剤的に許容される塩を生じる場合がある。例示の製剤的に許容される塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベル酸塩、セバク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオエート、ヘキシン−1,6−ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、およびマンデル酸塩が含まれる塩のような、鉱酸または有機酸または無機塩基と本発明の化合物の反応により製造される塩が含まれる。
本発明の化合物が塩基であれば、所望の製剤的に許容される塩は、当該技術分野で利用可能なあらゆる好適な方法、例えば、塩酸、臭酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、リン酸、等のような無機酸で、または酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸、乳酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、イセチオン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、グルクロン酸若しくはガラクツロン酸のようなピラノシジル酸、クエン酸若しくは酒石酸のようなα−ヒドロキシ酸、アスパラギン酸若しくはグルタミン酸のようなアミノ酸、安息香酸、2−アセトキシ安息香酸またはケイ皮酸のような芳香族酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはエタンスルホン酸のようなスルホン酸、等のような有機酸で遊離塩基を処理することによって製造可能である。
本発明の化合物が酸であれば、所望の製剤的に許容される塩は、あらゆる好適な方法、例えば、アミン(一級、二級または三級)、水酸化アルカリ金属または水酸化アルカリ土類金属、等のような無機または有機の塩基で遊離酸を処理することによって製造可能である。好適な塩の例示の例には、グリシンおよびアルギニンのようなアミノ酸、アンモニア、炭酸塩、重炭酸塩、一級、二級、および三級アミン、並びに、ベンジルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリンおよびピペラジンのような環式アミンより派生する有機塩と、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウムより派生する無機塩が含まれる。
本発明による医薬組成物は、式Iの化合物の代わりに、またはそれに加えて、製剤的に許容されるプロドラッグ、医薬活性のある代謝産物、並びにそのような化合物および代謝産物の製剤的に許容される塩を有効成分として含む。そうした化合物、プロドラッグ、マルチマー、塩、および代謝産物は、本明細書において集合的に「活性剤」または「薬剤」と呼ばれるときがある。
固体である薬剤の場合、当業者により、本発明の化合物および塩は、異なる結晶または多型の形態で存在する場合があり、このすべてが本発明と特定の式の範囲内にあると企図される。
本発明の活性剤の治療有効量は、プロテインキナーゼの変調または調節により仲介される疾患を治療するために使用可能である。「有効量」は、有意に、真核細胞、例えば、哺乳動物、昆虫、植物または真菌の細胞の増殖を阻害する、および/またはその脱分化を予防して、指定の有用性、例えば特定の療法的処置にとって有効である薬剤の量を意味すると企図される。
そうした量に対応する所与の薬剤の量は、特別な化合物、疾患の状態とその重篤性、治療の必要な被検者または宿主のアイデンティティー(例、体重)といった要因に依存して変動するが、それでも、例えば、投与される特定の薬剤、投与の経路、治療される状態、そして治療される被検者または宿主が含まれる、症例をめぐる特別な状況に従って、当該技術分野で知られたやり方で定型的に決定可能である。「治療すること」は、1以上のキナーゼ、例えばチロシンキナーゼのようなプロテインキナーゼの活性によって少なくとも一部影響を受ける、哺乳動物(例、ヒト)のような被検者における疾患状態の少なくとも緩和を意味すると企図され、(特に、哺乳動物にその疾患状態に罹る素因があることがわかっているものの、それに罹っているとまだ診断されていないときに)その疾患状態が哺乳動物に発生するのを防ぐこと;疾患状態を変調させる、および/または阻害すること;および/または疾患状態を軽減することが含まれる。
細胞増殖を強力に調節する、変調させる、または阻害する薬剤が好ましい。特定の機序では、CDK複合体に関連したプロテインキナーゼ活性の阻害、とりわけ、血管形成および/または炎症を阻害する機序が好ましい。さらに本発明は、例えば哺乳動物組織において、本発明の薬剤を投与することによってプロテインキナーゼ活性を変調させるかまたは阻害する方法へ向けられる。薬剤の抗増殖薬としての活性は、既知の方法によって、例えば全細胞培養物をMTTアッセイにおいて使用することによって、容易に測定される。キナーゼの活性のようなプロテインキナーゼ活性の変調剤としての本発明の薬剤の活性は、in vivoおよび/またはin vitroアッセイを含む、当業者に利用可能などの方法でも測定可能である。活性測定に適したアッセイの例には、国際特許公開公報番号WO99/21845;Parastら,Biochemistry,37,16788−16801(1998);Connell−Crowley and Harpes,「細胞周期:材料と方法(Cell Cycle:Materials and Methods),(Michele Pagano監修、スプリンガー、ベルリン、ドイツ)(1995);国際特許公開公報番号WO97/34876;および、国際特許公開公報番号WO96/14843に記載のものが含まれる。上記の特性は、例えば、以下の実施例において説明する生物学的試験法の1以上を使用して評価可能である。
本発明の活性剤は、以下に記載のように医薬組成物へ製剤化可能である。本発明の医薬組成物は、式Iまたは式IIの化合物の有効に変調、調節、または阻害する量と製剤的に許容される不活性な担体または希釈剤を含む。医薬組成物の1つの態様において、本発明の薬剤の有効レベルは、抗増殖能力を伴う治療利益をもたらすように提供される。「有効レベル」は、増殖が阻害されるかまたは制御されるレベルを意味する。上記の組成物は、投与、例えば非経口または経口投与の形式に適した単位剤形で調製される。
本発明の薬剤は、有効成分としての薬剤(例、式Iの化合物)の治療有効量を適切な医薬担体または希釈剤と慣用の手順に従って組み合わせることによって調製される慣用の剤形において投与可能である。これらの手順は、所望の調製物に適するように、これらの成分を混合、造粒、並びに圧縮または溶解することを含む場合がある。
利用する医薬担体は、固体でも液体でもよい。固体担体の例は、乳糖、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、等である。液体担体の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水、などである。同様に、担体または希釈剤には、単独またはワックスとのモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリル、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルメタクリレート、等のような当該技術分野で知られた時間遅延または時間放出材料が含まれる場合がある。
多様な医薬剤形が利用可能である。従って、固体担体を使用する場合、製剤は錠剤化するか、散剤またはペレット剤の形態かまたはトローチ剤または甘味入り錠剤の形態で硬ゼラチンカプセル剤へ入れてよい。固体担体の量は変動する場合があるが、一般的には、約25mg〜約1gであろう。液体担体を使用するならば、調製物は、アンプルまたはバイアル中のシロップ剤、乳剤、軟ゼラチンカプセル剤、無菌の注射可能な溶液剤または懸濁液剤、または非水性の液体懸濁液剤の形態であろう。
安定な水溶性の剤形を得るには、本発明の薬剤の製剤的に許容される塩をコハク酸またはクエン酸の0.3M溶液のような、有機酸または無機酸の水溶液に溶かしてよい。可溶性の塩型が利用可能でなければ、本薬剤を好適な共溶媒または共溶媒の組合せに溶かしてよい。好適な共溶媒の例には、限定されないが、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、グリセリン、等が全容量の0〜60%に及ぶ濃度で含まれる。例示の態様において、式Iの化合物をDMSOに溶かし、水で希釈する。組成物は、水または等張生理食塩水またはデキストロース溶液のような好適な水性担体中の有効成分の塩型の溶液の形態でもよい。
本発明の組成物に使用する薬剤の実際の投与量は、使用する特別な複合体、製剤化される特別な組成物、投与の形式と特別な部位、治療される宿主および疾患に従って変動する場合がある。所与の条件のセットに最適な投与量は、薬剤の実験データに照らした慣用の投与量決定試験を使用して、当業者が確定してよい。経口投与では、一般的に利用される例示の1日用量は、体重kgにつき約0.001〜約1000mgであり、治療の経過に伴って適切な間隔で繰り返される。プロドラッグの投与は、典型的には、完全活性型の重量レベルと化学的に同等である重量レベルで投薬される。
本発明の医薬組成物は、医薬組成物を調製することについて一般的に知られたやり方で、例えば混合、溶解、造粒、糖剤作製、水ひ、乳化、被包化、捕捉または凍結乾燥のような慣用技術を使用して、製造可能である。医薬組成物は、医薬品として使用可能である調製物へ活性化合物を加工処理することを容易にする賦形剤および助剤より選択され得る、1以上の生理学的に許容される担体を使用する慣用の手段で製剤化可能である。
適切な製剤は、選択する投与経路に依存する。注射では、本発明の薬剤を水溶液剤へ、好ましくは、ハンクス液、リンゲル液、または生理食塩水緩衝液のような生理学的に適合可能な緩衝液へ製剤化可能である。経粘膜投与では、透過すべき障壁に適した浸透剤を製剤中に使用する。そのような浸透剤は、当該技術分野で一般的に知られている。
経口投与では、当該技術分野において知られた製剤的に許容される担体と本化合物を組み合わせることによって容易に製剤化可能である。そうした担体は、治療される患者が経口摂取するための、錠剤、丸剤、糖剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤、等として本発明の化合物を製剤化することを可能にする。経口使用のための医薬調製物は、有効成分(薬剤)と混合して固体賦形剤を使用し、生じた混合物を随意に粉砕し、所望されるならば、錠剤または糖剤の芯を得るために、好適な助剤を追加した後で顆粒の混合物を加工処理して、入手可能である。好適な賦形剤には、乳糖、ショ糖、マンニトール、またはソルビトールが含まれる糖;並びに、セルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、ゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドン(PVP)のような充填剤が含まれる。所望されるならば、架橋性ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムのようなその塩、といった崩壊剤を加えてよい。
糖剤の芯は、好適なコーティング剤で提供される。この目的には、濃縮糖溶液が使用可能であり、これは、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、Carbopolゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、並びに好適な有機溶媒または溶媒混合物を随意に含有してよい。識別のためかまたは異なる薬剤の組合せを特性決定するために、錠剤または糖剤のコーティング剤へ染料または色素を加えてよい。
経口で使用可能である医薬調製物には、ゼラチン製のプッシュフィット式カプセル剤、並びにゼラチン製の密封された軟カプセル剤と、グリセロールまたはソルビトールのような可塑剤が含まれる。プッシュフィット式カプセル剤は、乳糖のような充填剤、デンプンのような結合剤、および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤、並びに、随意に安定化剤と混合して薬剤を含有する場合がある。軟カプセル剤では、脂肪オイル、流動パラフィン、または液体ポリエチレングリコールのような好適な液体に薬剤を溶かすかまたは懸濁させてよい。さらに、安定化剤を加えてよい。経口投与用の製剤は、いずれもそのような投与に適した剤形であるべきである。頬内投与では、組成物は、慣用のやり方で製剤化される錠剤または甘味入り錠剤の形態をとる。
鼻腔内または吸入による投与では、本発明による使用の化合物は、好便にも、好適な噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガスの使用により、加圧パックまたはネブライザーからエアゾールスプレー表出の形態で送達される。加圧エアゾールの場合、投与量単位は、目盛量を送達するバルブを提供することによって決定可能である。吸入器または通気器、等に使用されるゼラチンのカプセル剤およびカートリッジ剤は、本化合物と乳糖またはデンプンのような好適な粉末基剤との粉末混合物を含有して製剤化可能である。
本化合物は、注射による、例えばボーラス注射または連続注入による非経口投与用に製剤化可能である。注射用の製剤は、単位剤形において、例えば、アンプルまたは多用量容器において、添加の保存剤と一緒に提示可能である。本組成物は、油性または水性の担体中の懸濁液剤、溶液剤または乳剤のような形態をとり、懸濁剤、安定化剤、および/または分散剤のような製剤用の薬剤を含有してよい。
非経口投与用の医薬製剤には、水溶型の薬剤の水溶液剤が含まれる。さらに、薬剤の懸濁液剤も好適な油性の注射懸濁液剤として調製可能である。好適な親油性の溶媒または担体には、ゴマ油のような脂肪油、またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル、またはリポソームが含まれる。水性の注射懸濁液剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランのような、懸濁液剤の粘度を高める物質を含有してよい。所望により、懸濁液剤はまた、化合物の溶解度を高めて高濃度の溶液剤の調製を可能にする好適な安定化剤または薬剤を含有してよい。
眼への投与では、本薬剤は、製剤的に許容される眼科用の担体において送達され、本化合物が眼の表面と接触した状態で十分な時間の間維持され、化合物が眼の角膜および内部領域、例えば、前眼房、後眼房、硝子体、房水、硝子体液、角膜、虹彩/毛様体、水晶体、脈絡膜/網膜、および強膜に浸透することを可能にする。製剤的に許容される眼科用の担体は、軟膏、植物油、または被包材料であり得る。本発明の化合物はまた、硝子体液および房水へ直に注射してもよい。
あるいは、本薬剤は、使用前に好適な担体、例えば、発熱物質を含まない滅菌水で構成するための粉末型であってよい。本化合物はまた、例えばココア脂または他のグリセリドのような慣用の坐剤基剤を含有する、坐剤または停留浣腸剤のような直腸用組成物にも製剤化可能である。
上記の製剤に加えて、本薬剤は、デポー調製物としても製剤化可能である。そうした長期作用性の製剤は、埋込み(例えば、皮下または筋肉内)によるかまたは筋肉内注射により投与可能である。このように、例えば、本化合物は、好適な高分子または疎水性の材料(例えば、許容されるオイル中の乳剤として)またはイオン交換樹脂とともに、または、ほとんど溶けない誘導体として、例えばほとんど溶けない塩として製剤化可能である。
疎水性化合物のための例示の医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性の有機高分子、および水相を含んでなる共溶媒系である。共溶媒系は、VPD共溶媒系でよい。VPDは、3%(w/v)ベンジルアルコール、8%(w/v)の非極性界面活性剤、ポリソルベート80、および65%(w/v)ポリエチレングリコール300の溶液であり、無水エタノールで容量調整する。VPD共溶媒系(VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1希釈したVPDを含有する。この共溶媒系は、疎水性化合物も溶かし、それ自体は、全身投与時に低毒性を生じる。当然ながら、この共溶媒系の比率は、その溶解度および毒性の特徴を壊すことなく、かなり変化させてよい。さらに、共溶媒成分のアイデンティティーも変化させてよい:例えば、ポリソルベート80の代わりに、他の低毒性の非極性界面活性剤が使用可能であり;ポリエチレングリコールの分画サイズを変化させてよく;ポリエチレングリコールを他の生体適合性ポリマー、例えばポリビニルピロリドンに置き換えてよく;デキストロースを他の糖または多糖で代用してよい。
あるいは、疎水性医薬化合物の他の送達系も利用可能である。リポソームと乳剤は、疎水性薬物の送達担体または担体の既知例である。ジメチルスルホキシドのようなある種の有機溶媒も利用可能であるが、通常は、より大きな毒性の代償がある。さらに、本化合物は、治療薬剤を含有する固体の疎水性ポリマーの半透過マトリックスのような、持続放出系を使用して送達してよい。様々な持続放出材料が確立され、当業者に知られている。持続放出カプセル剤は、その化学的性質に依存して、数週間〜100日を越えるまでの間化合物を放出することができる。治療薬剤の化学的性質および生物学的安定性に依存して、タンパク質安定化の追加戦略が利用可能である。
本医薬組成物はまた、好適な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含んでよい。そうした担体または賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールのようなポリマーが含まれる。
本発明の化合物のいくつかは、製剤適合性の対イオンと一緒の塩として提供可能であるある。製剤適合性の塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、等が含まれる、多くの酸とともに形成可能である。塩は、水性溶媒や他のプロトン性溶媒において、対応する遊離塩基型より溶けやすい傾向がある。
本発明の化合物は、シスプラチンまたはドキソルビシンのようなDNA相互作用剤;エトポシドのようなトポイソメラーゼII阻害剤;CPT−11またはトポテカンのようなトポイソメラーゼI阻害剤;パクリタキセル、ドセタキセルまたはエポチロン類のようなチューブリン相互作用剤;タモキシフェンのようなホルモン剤;5−フルオロウラシルのようなチミジル酸シンターゼ阻害剤;並びに、メトトレキセートのような代謝阻害剤といった既知の抗癌治療薬との組合せにおいて有用であるかもしれない。それらは、一緒に、または連続的に投与可能であり、連続的に投与するとき、薬剤は、既知の抗癌剤または細胞傷害剤の投与に先立って投与しても、その後で投与してもよい。
本薬剤は、容易に利用可能である出発材料を使用して、当該技術分野で知られた一般技術を利用して、以下に記載の反応経路および合成スキームを使用して製造可能である。本発明の好ましい化合物の製造は、以下の実施例において詳しく記載するが、当業者は、記載される化学反応が本発明のいくつかの他の抗増殖剤またはプロテインキナーゼ阻害剤を製造するのに容易に適用可能であることを理解されよう。例えば、本発明による非例示の化合物の合成は、当業者に明らかな修飾によって、例えば、干渉性の基を適切に保護すること、当該技術分野で知られた他の好適な試薬へ変更すること、または反応条件の定型的な修飾をすることによって成功裡に実施可能である。あるいは、本明細書に開示されるかまたは当該技術分野で一般的に知られている他の反応も、本発明の他の化合物を製造するための適用可能性を有するものとして認識されよう。
発明の詳細な説明
実施例
以下に記載の実施例において、他に特定しなければ、温度はいずれも摂氏(℃)で示し、分量と比率はいずれも重量による。試薬は、アルドリッチ・ケミカル・カンパニーまたはランカスター・システムズといった市販供給業者より購入し、他に特定しなければ、さらに精製せずに使用した。テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン、トルエン、およびジオキサンは、アルドリッチより密封ボトルで購入し、受領時に使用した。どの溶媒も、他に特定しなければ、当業者によく知られた標準法を使用して精製した。
以下に示す反応は、一般に、アルゴンまたは窒素の陽圧下かまたは乾燥管を用いて、周囲温度(他に述べなければ)、無水溶媒中で行って、反応フラスコには基質および試薬のシリンジを介した導入のためのゴム栓を取り付けた。ガラス容器をオーブン乾燥、および/または加熱乾燥させた。分析用薄層クロマトグラフィー(TLC)は、裏面ガラスのシリカゲル60F254プレート、Analtech(0.25mm)で実施し、適切な溶媒比(v/v)で溶出させ、適宜表示する。反応はTLCにより検定し、出発材料の消費により判定して終了した。
TLCプレートの可視化は、p−アニスアルデヒドのスプレー試薬またはホスホモリブデン酸試薬(アルドリッチ・ケミカル、エタノール中20重量%)で行って、加熱して活性化した。後処理は、典型的には、反応溶媒または抽出溶媒で反応容量を倍にしてから、他に特定しなければ、抽出容量の25容量%を使用して指定の水溶液で洗浄することによって行った。生成物の溶液を無水NaSOで乾燥させた後で濾過し、減圧下にロータリーエバポレーターで溶媒を蒸発させて、溶媒と認められるものを真空で除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(Stillら,J.Org.Chem.,43,2923(1978))は、他に特定しなければ、Bakerグレードのフラッシュシリカゲル(47〜61μm)と約20:1〜50:1のシリカゲル:粗製材料比を使用して行った。水素化分解は、実施例に示す気圧かまたは周囲圧で行なった。
H−NMRスペクトルは、300MHzで作動するBruker機器で記録して、13C−NMRスペクトルは、75MHzで作動する同機器で記録した。NMRスペクトルは、参照標準(7.25ppmおよび77.00ppm)としてのクロロホルムまたはCDOD(3.4および4.8ppmと49.3ppm)、または内部にはテトラメチルシラン(0.00ppm)を適宜使用して、CDCl溶液として入手した(ppmで報告する)。他のNMR溶媒も必要に応じて使用した。ピーク多重度を報告する場合、以下の略号を使用する:s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、m(多重項)、br(広がっている)、dd(二重項の二重項)、dt(三重項の二重項)。カップリング定数は、示す場合、ヘルツ(Hz)で報告する。
赤外線(IR)スペクトルはパーキン・エルマーFT−IR分光計で、純オイル、KBrペレットとして、またはCDCl溶液として報告し、示す場合、波数(cm−1)で報告する。質量スペクトルは、LSIMSまたはエレクトロスプレーを使用して入手した。どの融点(mp)も、補正していない。
1つの一般的な合成法において、式Iの化合物は、以下の反応スキームに従って製造する:
Figure 2005534669
文献に知られている、6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェンまたは対応のベンゾフラン(化合物10)を三塩化アルミニウムの存在下に塩化オキサリルでアシル化する。生じた酸クロリドを過剰量の適切なアミン、例えばメチルアミンで処理して、式12の必須アミド誘導体を得る。三臭化ホウ素のような好適な試薬での脱メチル化により、式13の化合物を得る。式13および14の化合物を、DMSO、DMFまたはアセトニトリルのような溶媒において、塩基、好ましくはCsCOと一緒にそれらを加熱することによって組み合わせると、式15の化合物が生じる。式14a、14bおよび14cの化合物を使用する代わりに、Rがカルボン酸である式14の化合物を、式15の化合物を生成するこのカップリング反応に使用してよい。次いで、アミド形成が最終工程になり得る。
ベンゾフランおよびベンゾチオフェンについて上記に記載したのと同様の方式でインドール類似体が作製可能である。
実施例(1a):6−メトキシベンゾ[b]チオフェン
Figure 2005534669
アセトン(100ml)中の3−メトキシベンゼンチオール(10ml,11.30g,80ミリモル)、KCO(11.15g,80ミリモル)およびブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(12ml,15.72g,80ミリモル)の混合物を周囲温度で16時間撹拌してから、濾過した。引き続き、濾液を真空で濃縮した。得られた残渣をHO(150ml)とEtO(150ml)の間に分画した。層を分離させ、水相をEtO(150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を0.5M KOH(水溶液)、HOおよび塩水で洗浄してから、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、20.4gの琥珀色のオイルを得て、これをさらに精製せずに後続の環化にそのまま使用した。
方法A:この粗製の1−(2,2−ジエトキシエチルスルファニル)−3−メトキシベンゼン(6.41g,25ミリモル)のCHCl(50ml)溶液を、三フッ化ホウ素エテラート(etherate)(3.4ml,3.81g,27ミリモル)のCHCl(500ml)溶液へ滴下した。生じた溶液を周囲温度でさらに30分間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(200ml)を加え、二相の混合物をさらに1時間撹拌した。層を分離させ、水相をCHCl(150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、4.3gの赤いオイルを得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサン:EtO(98:2)での溶出と適正な分画の蒸発により、1.62g(39%)の無色のオイルを得た。
方法B:粗製の1−(2,2−ジエトキシエチルスルファニル)−3−メトキシベンゼン(8.27g,32.3ミリモル)のヘキサン(100ml)溶液を、16.5g(2重量当量)のセライトを含有する、メタンスルホン酸(1.05ml,1.55g,16.1ミリモル)のヘキサン(1000ml)溶液へ滴下した。生じた溶液を還流で1時間加熱した。室温へ冷やした後で、EtN(4.5ml,3.26g,32.2ミリモル)の添加により反応を止めた。この粗製の反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して赤いオイルを得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサン:EtO(98:2)での溶出と適正な分画の蒸発により、3.35g(63%)の無色のオイルを得た。
Figure 2005534669
元素分析:COSの計算値:C,65.82;H,4.91;S,19.53。実測値:C,66.01;H,5.00;S,19.40。
実施例1(b):6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン
Figure 2005534669
n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液(20ml,50ミリモル)を、アルゴン下に、6−メトキシベンゾ[b]チオフェン(1a)(3.68g,22.4ミリモル)のTHF(150ml)溶液へ−75℃で加えた。−75℃でさらに30分間撹拌した後で、冷却浴を交換し、この反応物を−10℃へ温めた後で、CHI(4.2ml,9.58g,67ミリモル)を加えた。生じた混合物を0℃でさらに30分間撹拌してから、徐々に室温へ温めた後で、飽和NaHCO(150ml)で希釈した。層を分離させ,水相をEtOAc(2x100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、4.2gの琥珀色のオイルを得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサン:EtO(98:2)での溶出と適正な分画の蒸発により、3.63g(91%)の無色のオイルを得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1010OSの計算値:C,67.38;H,5.66;S,17.99。実測値:C,67.42;H,5.74;S,17.87。
実施例1(c):6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
塩化オキサリルの2.0M CHCl溶液(10ml,20ミリモル)をCHCl(20ml)中のAlCl(2.69g,20ミリモル)のスラリーへ0℃で加えた。0℃でさらに30分間撹拌した後で、6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン(1b)(725mg,4.1ミリモル)のCHCl(40ml)溶液を10分間隔にわたり加えた。冷却浴を外し、この反応物を周囲温度で3時間撹拌した後で、砕いた氷(50ml)を加えた。層を分離させ、水相をCHCl(3x50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、950mgの琥珀色の樹脂を得て、これをさらに精製せずに利用した。
この粗製の6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニルクロリドのTHF(50ml)溶液をCHNHの2.0M THF溶液(20ml,40ミリモル)と一緒にした。生じた反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。溶媒を真空での濃縮により除去し、得られた残渣をHO(50ml)とCHCl(50ml)の間に分画した。層を分離させ、水相をCHCl(2x30ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、0.8gの琥珀色の固形物を得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。CHCl:EtOAc(80:20)での溶出と適正な分画の蒸発により、693mg(72%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1213NOSの計算値:C,61.25;H,5.57;N,5.95;S,13.63。実測値:C,60.97;H,5.56;N,5.85;S,13.44。
実施例1(d):6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
BBrの1.0M CHCl溶液(6ml,6ミリモル)を6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1c)(693mg,2.9ミリモル)のCHCl(60ml)溶液へ0℃で加えた。この反応物を14時間撹拌し続けて、徐々に周囲温度へ温めてから、砕いた氷(約70g)上へ注いだ。層を分離させ、水相をEtOAc(2x50ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、623mg(97%)のベージュ色の固形物を得て、これをさらに精製せずに利用した。
Figure 2005534669
実施例1(e):7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
表題化合物は、PCT出願WO99/24440、実施例149(参照により本明細書に組み込まれる)に記載の方法により製造した。
実施例1:2−メチル−6−(2−[1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(100mg,0.4ミリモル)および6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(133mg,0.6ミリモル)のDMSO(10ml)溶液を周囲温度に数分間アルゴンでパージした後で、
新鮮に砕いたCsCO(651mg,2ミリモル)を加えた。生じた反応混合物を110℃で2時間加熱した。室温へ冷やした後で、粗製の反応混合物を冷水(60ml)へ注いだ。生じた沈殿を濾過により採取し、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。CHCl:CHOH(95:5)での溶出と適正な分画の蒸発により、69mg(40%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2218・0.3CHCl・0.2CHOHの計算値:C,57.94;H,4.19;N,12.01。実測値:C,57.67;H,4.13;N,12.04。
実施例2(a):7−クロロ−2−[(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
DMF(100ml)中の7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム(6.59g,30ミリモル)の混合物へジイソプロピルエチルアミン(6ml,4.45g,34.3ミリモル)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロリン酸塩(16.16g,31ミリモル)およびS−(+)−2−(メトキシメチル)ピロリジン(3.73g,32.4ミリモル)を加えた。生じた反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この粗製の反応混合物を水(600ml)へ注ぎ、EtOAc(3x200ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(4x200ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、8.8gの琥珀色のオイルを得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。EtO:EtOAc(67:33)での溶出と適正な分画の蒸発により、6.89g(74%)の橙色のシロップを得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1415SClの計算値:C,54.10;H,4.87;N,9.01;S,10.32;Cl,11.41。実測値:C,53.96;
実施例2:6−(2−[(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)(153mg,0.5ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(164mg,0.7ミリモル)およびCsCO(868mg,2.7ミリモル)との反応により製造して、178mg(73%)の黄色い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2525の計算値:C,60.58;H,5.08;N,8.48;S,12.94。実測値:C,60.55;H,5.33;N,8.27;S,12.68。
実施例3(a):7−クロロ−2−[(S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例2aについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウムとS−(+)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジンのカップリングにより製造して、4.95g(55%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1313SClの計算値:C,52.61;H,4.42;N,9.44;S,10.80;Cl,11.95。実測値:C,52.61;H,4.52;N,9.62;S,10.59;Cl,11.96。
実施例3(b):7−クロロ−2−[(S)−2−([t−ブチルジメチルシリルオキシ]メチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
7−クロロ−2−[(S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(3a)(4.50g,15ミリモル)の撹拌溶液へt−ブチルジメチルクロロシラン(3.18g,21ミリモル)とトリエチルアミン(3.4ml,2.47g,24ミリモル)を加えた。生じた反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。粗製の反応混合物を水(150ml)へ注ぎ、CHCl(150ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(150ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、7.8gの橙色のシロップを得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。EtO:ヘキサン(67:33)での溶出と適正な分画の蒸発により、5.73g(92%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1927SClSiの計算値:C,55.52;H,6.62;N,6.82;S,7.80;Cl,8.63。実測値:C,55.49;H,6.46;N,6.92;S,7.80;Cl,8.88。
実施例3:6−(2−[(S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例3は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(S)−2−([t−ブチルジメチルシリルオキシ]メチル)−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(3b)(812mg,2ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(656mg,3ミリモル)およびCsCO(3.47g,11ミリモル)との反応により製造して、302mg(32%)の黄色い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2423・0.4CHClの計算値:C,56.84;H,4.65;N,8.15;S,12.44。実測値:C,56.81;H,4.78;N,7.99;S,12.49。
実施例4(a):7−クロロ−2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例2aについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウムと(R)−3−ヒドロキシピロリジンのカップリングにより製造して、3.06g(36%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例4(b):7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
7−クロロ−2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4a)(1.86g,6.6ミリモル)のTHF(150ml)溶液を−10℃へ冷やした後で、NaH(920mg,23ミリモル、60重量%の鉱油分散液として)を加えた。生じた混合物を0℃で40分間撹拌した。次いで、この反応物へヨードメタン(4ml,9.12g,64ミリモル)を加え、これをさらに3時間撹拌して、徐々に室温へ温めた。この粗製の反応混合物を飽和NaHCO(150ml)で不活性化してから、EtOAc(2x100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2.4gの琥珀色のペーストを得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。CHCl:CHOH(98:2)での溶出と適正な分画の蒸発により、1.64g(84%)の黄色い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1323SClの計算値:C,52.61;H,4.42;N,9.44;S,10.80;Cl,11.95。実測値:C,52.76;H,4.47;N,9.38;S,10.84;Cl,12.01。
実施例4:6−(2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(267mg,0.9ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(299mg,1.4ミリモル)およびCsCO(1.47g,4.5ミリモル)との反応により製造して、356mg(82%)の黄色い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2423・0.4HOの計算値:C,58.97;H,4.91;N,8.60;S,13.12。実測値:C,58.98;H,4.98;N,8.40;S,13.37。
実施例5(a):3,4−cis−ジヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2005534669
3−ピロリン−1−カルボン酸ベンジル(15g,90%,66.4ミリモル)のTHF(100ml)および水(25ml)溶液へ四酸化オスミウム(10ml,2−メチル−2−プロパノール中2.5重量%溶液、0.8ミリモル)と4−メチルモルホリンN−オキシド(8.56g,73ミリモル)を固形物として加えた。この混合物を室温で一晩撹拌し、真空で濃縮した。残渣をEtOAc(300ml)に再び溶かし、NaSO水溶液(100mlの水中1.5g)、NaHCO水溶液および塩水で洗浄した。合わせた水層をEtOAc(100ml)で1回抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。この粗生成物を、CHCl中4〜5% MeOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、15.26g(97%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例5(b):3,4−cis−ジメトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2005534669
無水THF(130ml)中の3,4−cis−ジヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(5a)(15.2g,64.3ミリモル)の撹拌溶液へヨードメタン(36g,257ミリモル)を0℃で加え、次いで、水素化ナトリウム(6.4g,鉱油中60%,160ミリモル)を同じように0℃でゆっくり加えた。この混合物を温めて室温とし、室温で3時間撹拌した。次いで、この混合物へ1N HCl水溶液(30ml)を加え、これを真空で濃縮して、THFを除去した。残渣をEtOAc(300ml)に再び溶かし、水と塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。この粗生成物を、CHCl中5〜25% EtOAcで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、17g(99%)の黄色いオイルを得た。
Figure 2005534669
実施例5(c):3,4−cis−ジメトキシ−ピロリジン
Figure 2005534669
MeOH(150ml)中の3,4−cis−ジメトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(5b)(16.95g,63.9ミリモル)の撹拌溶液へ10% Pd/C(1.3g)を加えた。この混合物をHバルーン下に室温で3時間撹拌し、セライトに通して濾過した。濾液を真空で濃縮し、CHClに再び溶かし、NaSOで乾燥させた。この溶液を濃縮して、8.3g(99%)の黄色いオイルを得た。
Figure 2005534669
実施例(5d):7−クロロ−2−[meso−3,4−ジメトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例2aについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウムと3,4−cis−ジメトキシ−ピロリジン(5c)のカップリングにより製造して、薄黄色のシロップを得た。
Figure 2005534669
実施例(5):6−(2−[meso−3,4−ジメトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[meso−3,4−ジメトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(5d)(164mg,0.5ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(164mg,0.7ミリモル)およびCsCO(868mg,2.7ミリモル)との反応により製造して、123mg(48%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2525・0.6HOの計算値:C,57.47;H,5.06;N,8.04;S,12.28。実測値:C,57.35;H,5.02;N,7.89;S,12.37。
実施例6:6−(2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−(2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(4)(172mg,0.4ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、108mg(65%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2321・1.0CHOHの計算値:C,57.70;H,5.04;N,8.41;S,12.84。実測値:C,57.41;H,4.98;N,8.42;S,12.63。
実施例7:6−(2−[meso−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例7は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−(2−[meso−3,4−ジメトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(5)(74mg,0.1ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、51mg(73%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2525・0.5NaBr・HOの計算値:C,49.95;H,4.19;N,7.60;S,11.60。実測値:C,49.93;H,4.15;N,7.44;S,11.44。
実施例8a:6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン(1b)(2.92g,16.4ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、2.51g(93%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:COSの計算値:C,65.82;H,4.91;S,19.53。実測値:C,65.96;H,5.11;S,19.69。
実施例8(b):6−アセトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン
Figure 2005534669
6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン(8a)(2.51g,15ミリモル)のTHF(120ml)溶液へ塩化アセチル(1.5ml,1.66g,21ミリモル)とEtN(3ml,2.18g,21.5ミリモル)を順に0℃で加えた。この反応物を14時間撹拌し続け、徐々に周囲温度へ温めてから、EtOAc(100ml)で希釈し、HO(100ml)と塩水(100ml)で洗浄した。合わせた水層をEtOAc(100ml)で抽出した。引き続き、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、3.9gの黄色い固形物を得て、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。ヘキサン:EtO(90:10)での溶出と適正な分画の蒸発により、2.93g(93%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1110Sの計算値:C,64.05;H,4.89;S,15.55。実測値:C,63.84;H,4.93;S,15.57。
実施例8(c):6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1cについて既述したようなやり方で、6−アセトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン(8b)(413mg,2ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、シクロプロピルアミンでの処理により製造して、384mg(78%)の薄黄色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1313NOS・0.2HOの計算値:C,62.23;H,5.38;N,5.60。実測値:C,62.22;H,5.36;N,5.60。
実施例8:6−(2−[(S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(S)−2−([t−ブチルジメチルシリルオキシ]メチル)−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(3b)(206mg,0.5ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(8c)(186mg,0.75ミリモル)およびCsCO(868mg,2.7ミリモル)との反応により製造して、132mg(52%)の黄色い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2423・0.4CHCl・0.4CHOHの計算値:C,58.06;H,4.98;N,7.58。実測値:C,58.03;H,4.98;N,7.52。
実施例9(a):1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール
Figure 2005534669
DMF(25ml)中の(ジフェニルメチル)アミン(2.2ml,12.8ミリモル)、2−クロロメチルオキシラン(2.0ml,25.6ミリモル)の混合物を95℃で72時間加熱した。生じた黄色い溶液を0℃へ冷やし、0.5M HCl(250ml)で処理した。水層をメチルtert−ブチルエーテル(3x150ml)で洗浄し、有機層を捨てた。この水層をNaOHで塩基性にして、生じた乳白色の懸濁液をメチルtert−ブチルエーテル(3x150ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、澄明なオイル(3.1g)とした。このオイルをシクロヘキサンおよびメチルtert−ブチルエーテルで摩砕し、白い固形物(2.3g,74%)を得た:TLC(4%メタノール−クロロホルム、0.1%水酸化アンモニウム含有)Rf=0.3;
Figure 2005534669
実施例9(b):3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2005534669
1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール(9a)(4.0g,16.7ミリモル)、EtOAc(150ml)、二炭酸ジtert−ブチル(4.4g,20.1ミリモル)および20% Pd(OH)担持カーボン(0.8g,20重量%)を順に丸底フラスコへ加えた。この混合物を脱気し、水素でパージした。1気圧で24時間後に水素化分解が完了した。この反応混合物をセライトに通して濾過し、真空で濃縮して、澄明なオイル(7.0g)を得た。この粗生成物をCHCl(10ml)に溶かし、シリカゲルプラグ(35g)で精製し、これをCHCl(150ml)に続いてEtOAc(150ml)で溶出させた。EtOAc分画を真空で濃縮して、澄明なオイル(3.1g、>100%)とした:TLC(50%酢酸エチル−シクロヘキサン)Rf=0.4(I染色);
Figure 2005534669
実施例9(c):アゼチジン−3−オール・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2005534669
3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(9b)(0.73g,4.2ミリモル)をCHCl(2ml)およびトリフルオロ酢酸(2ml)に溶かした。(注意:この脱保護化は、ガスの急激な発生をもたらした。)この澄明な溶液を75分間撹拌し、溶媒を真空で除去して、澄明なオイル(1.4g,>100%)とした:
Figure 2005534669
実施例9(d):7−クロロ−2−[3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸のリチウム塩(0.92g,4.2ミリモル)、CHCl(40ml)および塩化チオニル(0.92ml,12.6ミリモル)の混合物を加熱して還流させた。生じた白いスラリーは、DMF(5ml)の添加により、琥珀色の溶液を生じた。60分後、この反応混合物を真空で濃縮して、白いスラリーとした。この酸クロリドをCHCl(40ml)に懸濁させ、アゼチジン−3−オール・トリフルオロ酢酸塩(9c)(0.78g,4.2ミリモル)およびEtN(0.58ml,4.2ミリモル)のDMF(2ml)溶液で処理した。60分後、CHCl層を真空で除去し、生じたベージュ色の残渣を飽和NaHCO(100ml)へ注いだ。水層をEtOAc(3x100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、ベージュ色のスラリー(1.7g)とした。このスラリーをメチルtert−ブチルエーテルで摩砕して、ベージュ色の固形物(0.23g,21%)を得た:TLC(5%メタノール−ジクロロメタン)Rf=0.4;
Figure 2005534669
実施例9:6−(2−[3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
アセトニトリル(15ml)中の7−クロロ−2−[3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(9d)(120mg,0.45ミリモル)、6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(100mg,0.45ミリモル)およびCsCO(0.73g,2.2ミリモル)のスラリーを70℃まで加熱した。30時間後、どの出発材料も残っていたが、反応を止めた。この反応混合物を50%飽和NaHCOの溶液(150ml)へ注いだ。水層を10%イソプロパノール−クロロホルム(3x150ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、白い固形物(0.18g)を得た。この粗生成物をシリカゲルのラジアル・クロマトグラフィーにより精製し、勾配の移動相は、0.1% NHOH含有5〜10% CHOH−CHClであった。生成物を酢酸エチル−シクロヘキサンで摩砕し、白い固形物(40mg,20%)として単離した:TLC(5% CHOH−CHCl)Rf=0.2;
Figure 2005534669
元素分析:C2219・0.9HOの計算値:C,56.25;H,4.46;N,8.95;S,13.65。実測値:C,56.36;H,4.22;N,9.00;S,13.51。
実施例10(a):1−メチル−5−トリメチルスタンナニル−1H−ピラゾール
Figure 2005534669
1−メチル−1H−ピラゾール(1.6g,20.0ミリモル)のEtO溶液を室温で10分間にわたりn−ブチルリチウム(12.5ml,ヘキサン中1.6M,20.0ミリモル)で処理した。この黄色いスラリーをさらに90分間撹拌した。引き続き、塩化トリメチルスズ(4.0g,20.0ミリモル)を1分量で加えた。褐色のスラリーを30分間撹拌し、濾過し、濾液を真空で濃縮して、黒いオイル(5.0g)とした。この生成物を1.5トル(67〜72℃)での蒸留により澄明なオイル(2.1g,42%)として単離した:
Figure 2005534669
ESIMS m/z 243〜247 イオンクラスター(M+H)
実施例10(b):7−クロロ−2−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
o−キシレン(85ml)中の1−メチル−5−トリメチルスタンナニル−1H−ピラゾール(10a)(2.1g,8.5ミリモル)、7−クロロ−2−ヨード−チエノ[3,2−b]ピリジン(2.5g,8.5ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.5g,0.4ミリモル、5モル%)の混合物を脱気し、窒素でパージし、120℃まで加熱して、橙色の溶液を得た。14時間後、この黒い反応混合物をトルエン(100ml)で希釈し、1.2M HCl(3x60ml)で抽出した。合わせた水層をトルエン(100ml)で洗浄した。有機層を捨て、水層をNaOHで処理して、pH14とした。生じた白い固形物(1.1g,52%)を採取した:TLC(6%メタノール−ジクロロメタン)Rf=0.8;
Figure 2005534669
実施例10:2−メチル−6−(2−[2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例10は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(10b)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)およびCsCOとの反応により製造して、115mg(60%)のベージュ色の固形物を得た。TLC(6%メタノール−ジクロロメタン)Rf=0.6;
Figure 2005534669
元素分析:C2218・1.3HOの計算値:C,57.70;H,4.53;N,12.23;S,14.00。実測値:C,57.75;H,4.55;N,12.21;S,14.13。
実施例11(a):6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1cについて既述したようなやり方で、6−アセトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン(8b)(500mg,2.42ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化によって製造した。粗製の6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニルクロリドのMeOH(24ml)溶液を0℃へ冷やした後で、KCO(351mg,2.66ミリモル)を添加した。この反応物を周囲温度へ温めて、3時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、生じた残渣をCHCl(75ml)とHO(25ml)で希釈した。有機層を分離させ、水層をCHCl(50ml)で抽出した。合わせた有機物を塩水(25ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、真空で濃縮して、468mg(87%)の薄褐色の固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例11(b):6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
実施例11(b)は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(417mg,1.40ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11a)(417mg,2.11ミリモル)およびCsCO(2.29g,7.02ミリモル)との反応により製造して、290mg(43%)の黄色い固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例11(c):6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
THF/MeOH/HO(3:2:1,6ml)の混合物中の6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11b)(258mg,0.535ミリモル)の溶液へLiOH・HO(224mg,5.35ミリモル)を加えた。この反応物を周囲温度で24時間撹拌した。この混合物をHO(10ml)で希釈し、1M HClでpH1へ酸性化した。沈殿を真空濾過により採取し、MeOHで濯ぎ、50℃で真空下に乾燥させて、116mg(45%)の薄褐色の固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例11:6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(11c)(40mg,0.085ミリモル)のジクロロエタン(1ml)懸濁液へ塩化チオニル(31μl,0.427ミリモル)を加えた。この反応混合物を加熱して90分間還流させ、室温へ冷やし、真空で濃縮した。黄色い残渣をCHCl(1ml)に溶かし、シクロプロピルアミン(30μl,0.427ミリモル)を加えた。生じた混合物を周囲温度で16時間撹拌し、CHCl(10ml)で希釈し、HO(5ml)で洗浄した。水層をCHCl(2x5ml)で抽出し、合わせた有機物を乾燥(NaSO)させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製の混合物をシリカゲルのクロマトグラフィー(5% MeOH/EtOAc)により精製して、20mg(46%)の薄黄色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2625の計算値:C,61.52;H,4.96;N,8.28;S,12.63。実測値:C,59.30;H,4.78;N,7.95;S,12.23。
実施例12(a):6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン
Figure 2005534669
圧力管に、撹拌子、2−ヨード−5−メトキシフェノール(500mg,2.0ミリモル)(Heterocycles 45,(6),1997,1137に従って製造した)、ClPd(PPh(70mg,0.1ミリモル)、CuI(19mg,0.1ミリモル)、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(2.5ml,20.0ミリモル)およびDMF(10ml)を入れてから、−78℃へ冷やし、その間にプロピンガスを濃縮した。この管を密封し、室温へ温めた。18時間後、この管の内容物を飽和NaCl溶液へ注ぎ、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を塩水(3x)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧で濃縮した。残渣を、3:1(ヘキサン/酢酸エチル)で溶出させるシリカゲルでフラッシュクロマトグラフ処理して、239mg(74%)の琥珀色の液体を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1010・0.05へキサンの計算値:C,74.30;H,6.48。実測値:C,74.63;H,6.48。
実施例12(b):6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1cについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン(11a)(500mg,3.1ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、メチルアミンでの処理により製造して、541mg(80%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1213NOの計算値:C,65.74;H,5.98;N,6.39。実測値:C,65.86;H,5.96;N,6.35。
実施例12(c):6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(11b)(516mg,2.35ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、429mg(89%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1111NO・0.1EtOAcの計算値:C,63.97;H,5.56;N,6.54。実測値:C,63.87;H,5.68;N,6.45。
実施例12:6−(2−[3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(144mg,0.5ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(11c)(120mg,0.6ミリモル)およびCsCO(794mg,2.4ミリモル)との反応により製造して、134mg(59%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2423S・0.5HOの計算値:C,60.74;H,5.10;N,8.86;S,6.76。実測値:C,60.89;H,5.16;N,8.69;S,6.58。
実施例13:2−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(11c)およびCsCOとの反応により製造して、収率51%の淡黄色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2218S・0.25HOの計算値:C,62.47;H,4.41;N,13.25;S,7.29。実測値:C,62.57;H,4.37;N,13.05;S,7.29。
実施例14(a):6−メトキシ−2−エチルベンゾフラン
Figure 2005534669
この材料は、実施例12aについて既述したようなやり方で、2−ヨード−5−メトキシフェノール(1g,4ミリモル)および1−ブチンより製造して、570mg(81%)の褐色のオイルを得た。
Figure 2005534669
実施例14(b):メトキシ−2−エチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例14(b)は、実施例1cについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−エチルベンゾフラン(14a)(522mg,2.96ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、メチルアミンでの処理により製造して、433mg(63%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1315NOの計算値:C,66.93;H,6.48;N,6.00。実測値:C,66.96;H,6.46;N,5.95。
実施例14(c):6−ヒドロキシ−2−エチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例14(c)は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−エチルベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(14b)(401mg,1.72ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、318mg(84%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1213NOの計算値:C,65.74;H,5.98;N,6.39。実測値:C,65.51;H,6.06;N,6.32。
実施例14:6−(2−[3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−エチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例14は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(135mg,0.46ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−エチルベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(14c)(120mg,0.55ミリモル)およびCsCO(594mg,1.82ミリモル)との反応により製造して、75mg(34%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2525S・0.2CHCl・0.25ヘキサンの計算値:C,61.90;H,5.62;N,8.11;S,6.19。実測値:C,61.88;H,5.64;N,8.03;S,6.11。
実施例15(a):6−メトキシ−2−(1−メチルエチル)ベンゾフラン
Figure 2005534669
実施例15(a)は、実施例12aについて既述したようなやり方で、2−ヨード−5−メトキシフェノール(896mg,3.6ミリモル)および3−メチル−1−ブチンより製造して、265mg(38%)の琥珀色のオイルを得た。
Figure 2005534669
実施例15(b):6−メトキシ−2−(1−メチルエチル)ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例15(b)は、実施例1cについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−(1−メチルエチル)ベンゾフラン(15a)(263mg,1.36ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、メチルアミンでの処理により製造して、200mg(60%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例15(c):6−ヒドロキシ−2−(1−メチルエチル)ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−(1−メチルエチル)ベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(15b)(173mg,0.84ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、157mg(80%)の脆いフォームを得た。
Figure 2005534669
実施例15:6−(2−[3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−(1−メチルエチル)ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(122mg,0.41ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−(1−メチルエチル)ベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(15c)(125mg,0.53ミリモル)およびCsCO(200mg,0.61ミリモル)との反応により製造して、82mg(40%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2627S・0.2HO/0.2MTBEの計算値:C,62.99;H,5.84;N,8.186;S,6.23。実測値:C,62.92;H,5.93;N,7.97;S,6.07。
実施例16(a):6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2005534669
表題化合物の製法は、Swainら,(J.Med.Chem.1992,35,1019−1031)によりかつて公表された研究より採用した。DMF(100ml)中の6−メトキシ−1H−インドール(10g,68ミリモル)の撹拌溶液へ無水トリフルオロ酢酸(21.4ml,150ミリモル)を滴下した。この添加の後で、混合物を165℃で18時間加熱した。この混合物を熱源より外し、氷水(1L)へ滴下した。生じた沈殿を濾過により採取し、水で洗浄してから、20% NaOH水溶液(200ml)に懸濁させた。この懸濁液を90℃で均質になるまで(約2時間)加熱した。暗色の混合物を室温へ冷やし、EtO(200ml)で洗浄した。水層をCHClで洗浄した。抽出の間に生じた沈殿を濾過により採取した。濾液を複層へ分割させ、6N HClを使用して水層をpH3へ酸性化すると、沈殿の形成を生じた。先に採取した固形物をこの懸濁液へ加え、この混合物を3時間撹拌した。6N HClを使用してこの混合物をpH2へ酸性化し、固形物を濾過により採取した。この固形物を水で洗浄し、空気中で乾燥させて、10.08g(77%)のオフホワイトの固形物を得て、これをさらに精製せずに続けた。
Figure 2005534669
実施例16(b):6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2005534669
無水DMF(100ml)中の6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(16a)(8.0g,41.2ミリモル)の撹拌溶液へ0℃でNaH(オイル中60%分散液、4.12g,103ミリモル)を1分量で加えた。0℃で1.3時間撹拌した後で、ヨードメタン(7.5ml,120ミリモル)をシリンジより加えた。生じた混合物を18時間撹拌し、徐々に室温へ温めてから、0.2N NaOH(1L)へ注ぎ、EtOAc(3x250ml)で抽出した。合わせた抽出物を1N NaOH(50ml)、水(3x50ml)、および塩水(50ml)で順に洗浄してから、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。生じた粗製の6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステルをヘキサンで摩砕し、濾過により採取した。この材料をKOH水溶液(150ml中3.36g,60ミリモル)に懸濁させ、生じた懸濁液を還流で3.5時間加熱した。次いで、この混合物を200gの氷へ注ぎ、CHCl(2x50ml)で洗浄した。水層を6N HClでpH2へ酸性化すると白い沈殿が生じ、これを濾過により採取し、水で洗浄し、空気乾燥させて、7.25g(86%)の表題化合物を得て、これをさらに精製せずに続けた。
Figure 2005534669
元素分析:C1111NO・0.2HOの計算値:C,63.27;H,5.50;N,6.71。実測値:C,63.63;H,5.35;N,6.63。
実施例16(c):1,2−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2005534669
表題化合物の製法は、Butteryら,(J.Chem.Soc.Perkin.Trans.1993,1425−1431)によりかつて公表された研究より採用した。6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(16b)(5.2g,25.4ミリモル)の無水THF(100ml)溶液を無水THF(50ml)中のLDA[n−BuLi(69ミリモル)とジイソプロピルアミン(60ミリモル)より作製]の撹拌溶液へ−78℃で30分にわたり滴下した。生じた混合物を30分にわたり−10℃へ温めてから、−78℃へ冷やした後で、ヨードメタン(8ml,128.5ミリモル)をシリンジより加えた。生じた琥珀色の混合物を3時間にわたり15℃へ温めてから、1N NaOH(100ml)で洗浄した。この分離の間に生じた沈殿を濾過により採取した。濾液を複層へ分離させた。有機層を再び1N NaOH(50ml)で洗浄した。固形物を水に懸濁させ、生じた懸濁液を、0.5N HClを使用してpH3へ酸性化した。生じた濃い懸濁液を音波処理し、15分間撹拌してから、固形物を濾過により採取し、水で洗浄した。上記より合わせたNaOH層を、6N HClを使用してpH4へ酸性化して、別のバッチの固形物を得て、これを濾過により採取し、水で洗浄した。第一バッチの固形物を温CHCl:MeOH(3:1)に懸濁させ、不溶性の材料を濾過により採取した。この単離物が所望の生成物であることがわかった。濾液を減圧で濃縮乾固させて、残渣を温CHClで2回摩砕して、第二収穫の生成物を得た。塩基性の水層の酸性化より得られた固形物を温CHClで3回摩砕して、第三収穫の生成物を得た。この第三収穫物を合わせ、MTBEで摩砕し、濾過して、3.13g(56%)の白い固形物を得た。この材料は好適な純度であり、さらに精製せずに続けることができた。
Figure 2005534669
元素分析:C1213NO・0.2HOの計算値:C,64.68;H,6.06;N,6.29。実測値:C,64.89;H,5.91;N,6.29。
実施例16(d):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
無水CHCl(15ml)中のカルボキシレート(16c)(700mg,3.2ミリモル)の撹拌溶液へ1滴のDMFに続き、塩化オキサリル(0.55ml,6.4ミリモル)を0℃でシリンジより加えた。0℃で15分間撹拌した後で、氷浴を外し、この混合物を周囲温度で55分間撹拌した。この混合物をベンゼンで希釈し、減圧で濃縮乾固させた。残渣をCHCl(10ml)に溶かし、メチルアミンの2M THF溶液(30ml)へシリンジより加えた。添加の開始時にわずかな発熱を観測した後で、残りの添加では、混合物を0℃へ冷やした。この反応物をさらに16時間撹拌し、徐々に室温へ温めてから、CHCl(100ml)と1N NaOH(100ml)の間に分画した。有機層を1N NaOH(50ml)、塩水(50ml)で順に洗浄してから、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗製の残渣をMTBEで摩砕し、濾過して、590mg(79%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1316の計算値:C,67.22;H,6.54;N,12.06。実測値:C,67.00;H,6.95;N,11.99。
実施例16(e):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
実施例16(e)は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16d)(560mg,2.4ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、380mg(73%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1214・0.3HOの計算値:C,64.44;H,6.58;N,12.53。実測値:C,64.55;H,6.49;N,12.35。
実施例16:6−[2−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(S)−2−([t−ブチルジメチルシリルオキシ]メチル)−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(3b)(76mg,0.3ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)(100mg,0.46ミリモル)およびCsCO(488mg,1.5ミリモル)との反応により製造して、53mg(43%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2526S・0.4HO・0.2EtOAcの計算値:C,61.56;H,5.69;
実施例17:1,2−ジメチル−6−(2−[1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(76mg,0.3ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)(100mg,0.46ミリモル)およびCsCO(488mg,1.5ミリモル)との反応により製造して、51mg(39%)の生成物をオフホワイトの固形物として得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2321S・0.3HO・0.1EtOAcの計算値:C,63.05;H,5.07;N,15.71;S,7.19。実測値:C,63.06;H,5.06;N,15.56;S,6.96。
実施例18:1,2−ジメチル−6−(2−[3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(157mg,0.5ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)(150mg,0.7ミリモル)およびCsCO(673mg,2.1ミリモル)との反応により製造して、51mg(39%)の脆いフォームを得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2526S・0.9HO・0.2EtOAcの計算値:C,60.47;H,5.78;N,10.93;S,6.26。実測値:C,60.46;H,5.56;N,10.81;S,6.34。
実施例19:1,2−ジメチル−6−(2−[3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、1,2−ジメチル−6−(2−[3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(18)(128mg,0.27ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、70mg(56%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2424S・0.9HOの計算値:C,59.96;H,5.41;N,11.65;S,6.67。実測値:C,59.87;H,5.19;N,11.51;S,6.48。
実施例20(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、1,2−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)(500mg,2.3ミリモル)、塩化オキサリル(0.4ml,4.6ミリモル)およびシクロプロピルアミン(1.6ml,23ミリモル)より製造して、480mg(82%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例20(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(20a)(655mg,2.5ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、130mg(21%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例20:1,2−ジメチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(79mg,0.3ミリモル)の1,2−ジメチル−6−ヒドロキシ−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(20b)(93mg,0.4ミリモル)およびCsCO(517mg,1.6ミリモル)との反応により製造して、84mg(58%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2523S・0.5MeOHの計算値:C,64.67;H,5.32;N,14.79;S,6.77。実測値:C,64.57;H,5.24;N,14.72;S,6.81。
実施例21(a):6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1−メチル−インドール−3−カルボン酸(16b)(515mg,2.5ミリモル)、塩化オキサリル(0.9ml,12.6ミリモル)およびメチルアミン(7.5ミリモル)より製造して、457mg(83%)の薄褐色の固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例21(b):6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(21a)(453mg,2.1ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、219mg(51%)の薄橙色の固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例21:6−{2−[3−(R)−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ}−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4a)(152mg,0.5ミリモル)の6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(21b)(110mg,0.5ミリモル)およびCsCO(176mg,0.5ミリモル)との反応により製造して、65mg(27%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2322S・0.6CHOH・0.2CHClの計算値:C,57.91;H,5.02;N,11.35。実測値:C,57.68;H,5.06;N,11.43。
実施例22:6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ}−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)の6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(21b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:465,実測値:465。元素分析(C2424S・0.4CHCl)C,H,N。
実施例23:1−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)の6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(21b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:418,実測値:418。元素分析(C2219S・0.25EtOAc)C,H,N。
実施例24(a):6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
室温に維持した8mLの無水THF中の6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール(500mg,3.1ミリモル)(JACS 1988,110,2242に従って製造)の撹拌溶液へ臭化メチルマグネシウム(1.13ml,ジエチルエーテル中3.0M溶液、3.41ミリモル)を加えた。室温で1時間撹拌した後に、THF中0.5M塩化亜鉛の溶液(7.44ml,3.72ミリモル)を導入し、この混合物を室温で1時間撹拌した後で、メチルイソシアネート(424mg,7.44ミリモル)を加えた。生じた混合物を周囲温度で一晩撹拌し、水で不活性化し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。CHCl中2〜5% MeOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、200mg(収率30%)の生成物を得た。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:219,実測値:219。
実施例24(b):6−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(24a)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:205,実測値:205。
実施例24:6−[2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ}−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4a)の6−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミドおよびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:451,実測値:451。
実施例25(a):2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム(100mg,0.47ミリモル)より、塩化チオニルでの処理に続くアゼチジンとのカップリングにより製造して、98mg(83%)の濃黄色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C11OSClの計算値:C,52.28;H,3.59;Cl,14.03;N,11.09;S,12.69。実測値:C,52.39;H,3.63;Cl,14.29;N,10.99;S,12.74。
実施例25:6−[2−(アゼチジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−3H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:435,実測値:435。元素分析(C2322S・0.35CHCl)C,H,N。
実施例26:1,2−ジメチル−6−(2−[4−(ヒドロキシメチル)チアゾール−2−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、[2−(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル]−メタノールの6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:465,実測値:465。元素分析(C2320・0.6CHOH)C,H,N。
実施例27(a):(3R)−1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム(0.214g,1.0ミリモル)より、塩化チオニルでの処理に続く、生じた塩化アシルの(3R)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン(0.114g,1.0ミリモル)およびEtN(0.139ml,1.0ミリモル)との反応により製造して、茶褐色の固形物(0.134g,43%)を得た。
Figure 2005534669
実施例27:6−[(2−{[(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(3R)−1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン(27a)(0.136g,0.44ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.064g,0.284ミリモル)およびCsCO(0.096g,0.29ミリモル)との反応により製造して、茶褐色のフォーム(0.059g,17%)を得た。
Figure 2005534669
HRMS(MH):計算値:492.2085;実測値:492.2069。
実施例28(a):(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボンおよびピロリジンのカップリングより製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:267,実測値:267。
実施例28:1,2−ジメチル−6−[2−(ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン(28a)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)およびCsCOとの反応より製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:449,実測値:449。元素分析(C2424S・0.5CHOH)C,H,N。
実施例29(a):7−クロロ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム(0.957g,4.48ミリモル)より、塩化チオニルでの処理に続く、生じた塩化アシルのN,N,N−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(0.640ml,4.93ミリモル)およびEtN(0.624ml,4.48ミリモル)との反応により製造して、茶褐色の固形物(0.167g,13%)を得た。
Figure 2005534669
実施例29:N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド(29a)(0.167g,0.56ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.123g,0.56ミリモル)およびCsCO(0.182g,0.56ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(0.040g,13%)を得た。
Figure 2005534669
HRMS(MH):計算値:480.2090;実測値:480.2069。
実施例30:6−[2−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−イル)−メタノン(9d)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:451,実測値:451。元素分析(C2322S・1.1CHCl)C,H,N。
実施例31(a):7−クロロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム(1.0g,4.68ミリモル)より、塩化チオニルでの処理に続く、生じた塩化アシルの2−(メチルアミノ)エタノール(0.414ml,5.15ミリモル)およびEtN(0.718ml,5.15ミリモル)との反応により製造して、薄い茶褐色の固形物(0.624g,収率49%)を得た。
Figure 2005534669
実施例31(b):N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−7−クロロ−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、(3b)について既述したようなやり方で、7−クロロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド(31a)(1.27g,4.68ミリモル)、塩化t−ブチルジメチルシリル(0.705g,4.68ミリモル)およびEtN(0.718ml,4.68ミリモル)より製造して、橙色のオイル(1.40g,78%)を得た。
Figure 2005534669
実施例31:N−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インデン−6−イル}オキシ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−7−クロロ−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド(31b)(0.133g,0.35ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.76g,0.35ミリモル)およびCsCO(0.114g,0.35ミリモル)との反応により製造して、N−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミドおよび7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インデン−6−イル}オキシ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミドの混合物を得て、これをTHF(10ml)に溶かし、TBAF(0.7ml)で2時間処理した。この反応混合物をHOで不活性化し、CHCl(50x2ml)とHO(50ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。CHCl中5〜8% CHOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、オフホワイトの固形物(0.064g,収率41%)を得た。
Figure 2005534669
HRMS(MH):計算値:453.1606;実測値:453.1597。
実施例32(a):7−クロロ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸(1.0g,4.68ミリモル)、SOCl(10ml)、N,N,N−トリメチルプロパン−1,3−ジアミン(0.868ml,4.68ミリモル)およびEtN(1.96ml,14.04ミリモル)より製造して、白いフォーム(1.07g,77%)を得た。
Figure 2005534669
実施例32:N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド(32a)(0.095g,0.32ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.070g,0.32ミリモル)およびCsCO(0.104g,0.32ミリモル)との反応により製造して、白い固形物(0.098g,62%)を得た。
Figure 2005534669
HRMS(MH):計算値:494.2223;実測値:494.2260。
実施例33(a):7−クロロ−N,N−ジメチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸(0.57g,2.67ミリモル)、SOCl(5ml)、THF中2.0M N,N,−ジメチルアミン(1.60ml,3.20ミリモル)およびEtN(0.447ml,3.20ミリモル)より製造して、茶褐色の固形物(0.54g,84%)を得た。
Figure 2005534669
実施例33:7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)−N,N−ジメチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−N,N−ジメチルチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボキサミド(33a)(0.077g,0.32ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.070g,0.32ミリモル)およびCsCO(0.104g,0.32ミリモル)との反応により製造して、薄黄色の固形物(0.098g,73%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2222S・0.6HOの計算値:C,59.21;H,5.28;N,12.44。実測値:C,59.20;H,5.28;N,12.44。
実施例34(a):(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2005534669
メチル[(3R)−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(1.0g,5.26ミリモル)の溶液へBocO(1.26g,5.78ミリモル)およびDMAP(6.4mg,0.053ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、CHCl(2x100ml)とHO(100ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。CHCl中1〜2% CHOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、薄黄色のオイル(1.51g,99%)を得た。
Figure 2005534669
実施例34(b):メチル[(3R)−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2005534669
MeOH(10ml)中の(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]ピロリジン−1−カルボン酸ベンジル(34a)(1.5g,5.17ミリモル)の撹拌溶液へPd(OH)担持カーボン(150mg)を加えた。この反応混合物を1気圧のH下に一晩置いて、セライトに通して濾過し、真空で濃縮した。得られた残渣をさらに精製せずに後続の反応に直接使用した。下記参照。
Figure 2005534669
実施例34(c):(3R)−1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸(1.05g,4.94ミリモル)、SOCl(10ml)、メチル[(3R)−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(34b)(0.989g,4.94ミリモル)およびEtN(0.689ml,4.94ミリモル)より製造して、茶褐色のオイル(0.723g,0.30%)を得た。
Figure 2005534669
実施例34:(3R)−1−{[7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(3R)−1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(34c)(0.181g,0.46ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.10g,0.46ミリモル)およびCsCO(0.149g,0.46ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(0.105g,40%)を得た。
Figure 2005534669
HRMS(MH):計算値:578.2450;実測値:578.2437。
実施例35:1,2−ジメチル−6−[2−(3−メチルアミノ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ}−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
(3R)−1−{[7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル(メチル)カルバミン酸tert−ブチル(34)(0.090g,0.16ミリモル)の1,4−ジオキサン(5ml)溶液へ1,4−ジオキサン中4N HCl(1.0ml)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌してから、真空で濃縮した。HO中10〜60% CHCNで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより残渣を精製して、白い固形物(0.020g,26%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2527S・1.2CHClの計算値:C,54.30;H,5.11;N,12.09。実測値:C,53.95;H,5.52;N,11.96。
実施例36:6−[2−(3,4−ジメトキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(36)
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−{[(3R,4S)−3,4−ジメトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(5d)(0.152g,0.47ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.102g,0.47ミリモル)およびCsCO(0.153g,0.47ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.093g,39%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2628S・0.2CHCl・0.5EtOAcの計算値:C,59.46;H,5.73;N,9.84。実測値:C,59.09;H,5.95;N,9.93。
実施例37:6−[2−(3,4−ジヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(37)
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−[(2−{[(3R,4S)−3,4−ジメトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(36)をCHCl中1.0M BBr(0.070ml,0.77ミリモル)で処理することによって製造して、白い固形物(0.017g,33%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2424S・0.2CHCl・HOの計算値:C,56.38;H,5.16;N,10.87。実測値:C,56.36;H,5.09;N,10.60。
実施例38(a):7−クロロ−2−ピリジン−4−イルチエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
4−(トリブチルスタンニル)ピリジン(0.432g,1.17ミリモル)および7−クロロ−2−ヨードチエノ[3,2−b]ピリジン(0.347g,1.17ミリモル)のDMF(5ml)溶液へテレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(54mg,0.05ミリモル)を加えた。この反応混合物を還流で3時間撹拌し、室温へ冷やした。この混合物を濾過し、CHClで洗浄し、HO(50ml)とCHCl(2x50ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。ヘキサン中30〜60% EtOAcで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、薄黄色の固形物(0.103g,36%)を得た;
Figure 2005534669
実施例38:1,2−ジメチル−6−(2−ピリジン−4−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−ピリジン−4−イルチエノ[3,2−b]ピリジン(38a)(0.103g,0.42ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.070g,0.32ミリモル)およびCsCO(0.104g,0.32ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.055g,31%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2420S・0.5CHCl・0.4EtOAcの計算値:C,61.92;H,4.82;N,11.07。実測値:C,61.93;H,4.97;N,10.99。
実施例39(a):7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
ヘキサメチルジスタンナン(1.68g,5.1ミリモル)および7−クロロ−2−ヨードチエノ[3,2−b]ピリジン(1.52g,5.1ミリモル)の1,4−ジオキサン(20ml)溶液へテレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(238mg,0.2ミリモル)を加えた。この反応混合物を110℃で3時間撹拌した。室温へ冷やした後で、この混合物を濾過し、CHClで洗浄し、HO(100ml)とCHCl(2x100ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。ヘキサン中10〜15% EtOAcで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、橙色の固形物(1.09g,63%)を得た。
Figure 2005534669
実施例39(b):7−クロロ−2−ピリミジン−5−イルチエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
5−ブロモピリミジン(0.057g,0.36ミリモル)および7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン(39a)(0.119g,0.36ミリモル)のトルエン(10ml)溶液へテレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(17mg)を加えた。この反応混合物を90℃で一晩撹拌した。室温へ冷やした後で、この混合物を濾過し、CHClで洗浄し、HO(20ml)とCHCl(2x20ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。CHCl中0〜1% MeOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、白い固形物(0.045g,51%)を得た;
Figure 2005534669
実施例39:1,2−ジメチル−6−(2−ピリミジン−5−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−ピリミジン−5−イルチエノ[3,2−b]ピリジン(39b)(0.045g,0.18ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.040g,0.18ミリモル)およびCsCO(0.059g,0.18ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.018g,23%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2420S・1.0CHCl・1.5CHOHの計算値:C,54.45;H,4.84;N,12.45。実測値:C,54.12;H,4.89;N,12.30。
実施例40(a):2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]プロパン−2−オール
Figure 2005534669
表題化合物は、PC10795A,セクションA,実施例27に記載の方法により製造した。
実施例40:6−{2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−チアゾール−2−イル]−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ}−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]プロパン−2−オール(40a)(0.099g,0.32ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.071g,0.32ミリモル)およびCsCO(0.106g,0.32ミリモル)との反応により製造して、黄色い色の固形物(0.116g,73%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2524・0.45CHCl・1.0CHOHの計算値:C,55.64;H,5.18;N,9.95。実測値:C,56.37;H,5.22;N,9.89。
実施例41(a):7−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例39bにおいて既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン(39a)(0.140g,0.42ミリモル)および2−ブロモ−1,3−チアゾール(0.038ml,0.42ミリモル)のテレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.019g)とのカップリングにより製造して、黄色い固形物(0.049g,46%)を得た。
Figure 2005534669
実施例41:1,2−ジメチル−6−(2−チアゾール−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(41a)(0.049g,0.19ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.043g,0.19ミリモル)およびCsCO(0.062g,0.19ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.050g,60%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2218・0.45CHCl・1.0CHOHの計算値:C,55.64;H,5.18;N,9.95。実測値:C,56.37;H,5.22;N,9.89。
実施例42(a):7−クロロ−2−ピリジン−2−イルチエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例39bにおいて既述したようなやり方で、テレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.036g)を触媒として使用して、7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン(39a)(0.255g,0.77ミリモル)を2−ブロモピリジン(0.121g,0.77ミリモル)とカップリングすることによって製造して、白い固形物(0.058g,31%)を得た。
Figure 2005534669
実施例42:1,2−ジメチル−6−(2−ピリジン−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−ピリジン−2−イルチエノ[3,2−b]ピリジン(42a)(0.100g,0.41ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.089g,0.41ミリモル)およびCsCO(0.134g,0.41ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.048g,27%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2420S・0.8HOの計算値:C,65.08;H,4.92;N,12.65。実測値:C,65.16;H,4.93;N,12.40。
実施例43(a):2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸
Figure 2005534669
PC10795A,セクションA,実施例26に記載の方法により製造した、2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸メチル(0.200g,0.62ミリモル)のEtOAc(5ml)溶液へ1N NaOH水溶液(1.85ml,1.85ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で1時間撹拌し、室温へ冷やし、HO(10ml)で希釈し、1N HClでほぼpH2へ酸性化した。生じた溶液をCHCl中10% MeOH(5x10ml)で抽出し、MgSOで乾燥させ、濃縮し、真空で乾燥させて、黄色い固形物(0.181g,98%)を得た。
Figure 2005534669
実施例43(b):2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−N−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド
Figure 2005534669
0℃に冷やした、2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボン酸(43a)(0.123g,0.41ミリモル)のCHCl溶液へCHCl中2.0M塩化オキサリル(0.520ml,1.04ミリモル)とDMF(2滴)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮し、乾燥させた。残渣をCHCl(10ml)に取り、CHCl中2.0Mメチルアミン(0.250ml,0.492ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌してから、HO(100ml)とCHCl(2x100ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。CHCl中2〜8% CHOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、黄色い固形物(0.116g,91%)を得た。
Figure 2005534669
実施例43:1,2−ジメチル−6−[2−(4−メチルカルバモイル−チアゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−N−メチル−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド(43b)(0.125g,0.403ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(16e)(0.092g,0.403ミリモル)およびCsCO(0.137g,0.42ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.015g,9%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2421Cl・0.5CHClの計算値:C,55.10;H,4.15;N,13.11。実測値:C,55.14;H,4.42;N,12.99。
実施例44(a):ピロリジン−3−イルメチルカルバミン酸tert−ブチル
Figure 2005534669
(1−ベンジルピロリジン−3−イル)メチルカルバミン酸tert−ブチル(3.0g,10.33ミリモル)のEtOAc(100ml)溶液へPd(OH)担持カーボン(0.3g)を加えた。この混合物をHバルーン下に室温で3時間撹拌し、セライトに通して濾過した。濾液を濃縮して、無色のオイル(1.87g,90%)を得た。
実施例44(b):{1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム塩(2.27g,10.33ミリモル)、SOCl(10ml)、ピロリジン−3−イルメチルカルバミン酸tert−ブチル(44a)(2.07g,10.33ミリモル)およびEtN(1.44ml,10.33ミリモル)より製造して、黄色い固形物(2.44g,60%)を得た。
Figure 2005534669
実施例44:(1−{[7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)メチルカルバミン酸tert−ブチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、{1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル(44b)(0.206g,0.52ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.113g,0.52ミリモル)およびCsCO(0.169g,0.52ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.168g,56%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C3035S・1.0HO・1.2EtOAcの計算値:C,59.59;H,6.70;N,9.98。実測値:C,59.54;H,6.44;N,9.85。
実施例45:6−[2−(3−アミノメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
(1−{[7−({1,2−ジメチル−3−[(メチルアミノ)カルボニル]−1H−インドール−6−イル}オキシ)チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)メチルカルバミン酸tert−ブチル(44)(0.148g,0.26ミリモル)の撹拌溶液へトリフルオロ酢酸(1ml)を加えた。この反応混合物を室温で15分間撹拌し、濃縮した。残渣をEtOで摩砕し、濾過して、黄色い固形物(0.050g,40%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2527S・1.0CFCOH・2.7CHClの計算値:C,46.69;H,4.41;N,9.17。実測値:C,46.87;H,4.27;N,9.06。
実施例46(a):N−({1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−イル}メチル)−N−メチルアミン
Figure 2005534669
{1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−イル}メチルカルバミン酸tert−ブチル(43)(0.271g,0.68ミリモル)のTHF溶液へ0℃でNaH(0.033g,0.82ミリモル)とCHI(0.064ml,1.02ミリモル)を加えた。この反応混合物を撹拌し、室温まで一晩温めて、HO(50ml)とEtOAc(2x50ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。CHCl中0〜2% CHOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、黄色い固形物(0.283g,82%)を得た。
Figure 2005534669
実施例46:1,2−ジメチル−6−[2−(3−メチルアミノメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、N−({1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−イル}メチル)−N−メチルアミン(46a)(0.115g,0.41ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.090g,0.41ミリモル)およびCsCO(0.147g,0.41ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.110g,54%)を得た。
Figure 2005534669
HRMS(MH):計算値:492.2064;実測値:492.2048。
実施例47(a):N−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]−L−セリン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム(2.69g,12.25ミリモル)、SOCl(10ml)、L−セリンメチルエステル塩酸塩(2.86g,18.4ミリモル)およびEtN(5.12ml,37.7ミリモル)より製造して、白い固形物(2.09g,54%)を得た。
Figure 2005534669
実施例47(b):2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−4−イル]プロパン−2−オール
Figure 2005534669
THF(10ml)中のN−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]−L−セリン酸メチル(47a)(0.728g,2.31ml)の撹拌溶液へBurgess試薬(0.606g,2.54ミリモル)を加えた。この反応混合物を還流で2時間撹拌し、MeOH(1ml)で不活性化し、飽和HO(30ml)とEtOAc(2x30ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。ヘキサン中20〜60% EtOAcで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、白い固形物(0.314g,46%)とした。
Figure 2005534669
実施例47(c):2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−4−イル]プロパン−2−オール(47b)(0.314g,1.06ミリモル)のベンゼン(15ml)溶液へMnO(0.628mg)を加えた。この反応混合物を加熱して2時間還流させてから、セライトに通して濾過した。濾液を濃縮し、ヘキサン中10〜60% EtOAcで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、白い固形物(0.220g,71%)を得た。
Figure 2005534669
実施例47(d):2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−オキサゾール−4−イル]プロパン−2−オール
Figure 2005534669
2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸メチル(47c)(0.171g,0.58ミリモル)のTHF(10ml)溶液へMeMgBr(0.483ml,1.45ミリモル)を加えた。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和NHCl(1ml)で不活性化し、飽和NaHCO(20ml)とEtOAc(2x20ml)の間に分画した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。1:1 EtOAcおよびCHCl中0〜2% CHOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、オフホワイトの固形物(0.070g,41%)を得た。
Figure 2005534669
実施例47:6−{2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−オキサゾール−2−イル]−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(47)
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−オキサゾール−4−イル]プロパン−2−オール(47d)(0.068g,0.23ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.051g,0.23ミリモル)およびCsCO(0.081g,0.23ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(0.046g,42%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2525S・0.25CHClの計算値:C,60.80;H,5.15;N,11.26。実測値:C,60.84;H,5.21;N,10.98。
実施例48(a):7−クロロ−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例39bについて既述したようなやり方で、テレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg)を触媒として使用して、7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン(39a)(0.214g,0.64ミリモル)を2−ヨード−5−メトキシピリジン(0.152g,0.64ミリモル)とカップリングすることによって製造して、黄色い固形物(0.060g,34%)を得た。
Figure 2005534669
実施例48:6−[2−(5−メトキシ−ピリジン−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(5−メトキシピリジン−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(48a)(0.058g,0.21ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.046g,0.21ミリモル)およびCsCO(0.068g,0.21ミリモル)との反応により製造して、薄黄色の固形物(0.014g,15%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2522S・0.7CHOHの計算値:C,64.18;H,5.20;N,11.65。実測値:C,64.28;H,5.27;N,11.47。
実施例49(a):7−クロロ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例39bについて既述したようなやり方で、テレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(67mg)を触媒として使用して、7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン(39a)(0.478g,1.44ミリモル)を2−ブロモ−6−メトキシピリジン(0.177ml,1.44ミリモル)とカップリングすることによって製造して、薄黄色の固形物(0.249g,63%)を得た。
Figure 2005534669
実施例49:6−[2−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(49a)(0.093g,0.34ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.074g,0.34ミリモル)およびCsCO(0.111g,0.34ミリモル)との反応により製造して、白い固形物(0.029g,19%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2522S・0.85HOの計算値:C,63.37;H,5.04;N,11.82。実測値:C,63.48;H,4.98;N,11.43。
実施例50(a):7−クロロ−2−ピリミジン−2−イルチエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例39bについて既述したようなやり方で、テレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31mg)を触媒として使用して、7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン(39a)(0.218g,0.66ミリモル)を2−ブロモピリミジン(0.104g,0.66ミリモル)とカップリングすることによって製造して、白い固形物(0.066g,40%)を得た。
Figure 2005534669
実施例50:1,2−ジメチル−6−(2−ピリミジン−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−ピリミジン−2−イルチエノ[3,2−b]ピリジン(50a)(0.066g,0.23ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.050g,0.23ミリモル)およびCsCO(0.075g,0.23ミリモル)との反応により製造して、白い固形物(0.041g,41%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2319S・0.75CHOHの計算値:C,62.90;H,4.89;N,15.44。実測値:C,62.92;H,4.61;N,15.39。
実施例51(a):1−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1−オン
Figure 2005534669
7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(0.250g,1.47ミリモル)のTHF(5ml)溶液へヘキサン中2.5M nBuLi(0.619ml,1.55ミリモル)を−78℃で加えた。この反応混合物を−78℃で30分間撹拌してから、塩化プロパノイル(0.162ml,1.76ミリモル)を加えた。この反応混合物を−78℃で撹拌し、0℃へゆっくり温めて、HO(10ml)で不活性化し、EtOAc(2x10ml)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。ヘキサン中10〜70% EtOAcで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、オフホワイトの固形物(0.084g,25%)を得た。
Figure 2005534669
実施例51:1,2−ジメチル−6−(2−プロピオニル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、1−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1−オン(51a)(0.062g,0.28ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.061g,0.28ミリモル)およびCsCO(0.091g,0.28ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.035g,31%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2221S・0.15CHClの計算値:C,63.31;H,5.11;N,10.00。実測値:C,63.42;H,5.03;N,9.83。
実施例52(a):6−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−カルバルデヒド
Figure 2005534669
この材料は、実施例39bについて既述したようなやり方で、テレアキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg)を触媒として使用して、7−クロロ−2−(トリメチルスタンニル)チエノ[3,2−b]ピリジン(39a)(0.707g,2.17ミリモル)を6−ブロモピリジン−2−カルバルデヒド(0.396g,2.17ミリモル)とカップリングすることによって製造して、白い固形物(0.161g,27%)を得た。
Figure 2005534669
実施例52(b):N−{[6−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−イル]メチル}−N,N−ジメチルアミン
Figure 2005534669
6−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−カルバルデヒド(52a)(0.127g,0.46ミリモル)のTHF(20ml)溶液へTHF中2.0Mジメチルアミン(1.5ml,2.3ミリモル)、NaCNBH(0.063g,0.92ミリモル)およびNaOAc(0.076g,0.92ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮した。CHCl中2〜10% CHOHで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製して、黄色い固形物(0.086g,61%)を得た。
Figure 2005534669
実施例52:6−[2−(6−ジメチルアミノメチル−ピリジン−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、N−{[6−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)ピリジン−2−イル]メチル}−N,N−ジメチルアミン(52b)(0.080g,0.26ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(16e)(0.058g,0.26ミリモル)およびCsCO(0.085g,0.26ミリモル)との反応により製造して、白い固形物(0.016g,13%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2727S・1.5CHClの計算値:C,55.84;H,4.93;N,11.43。実測値:C,55.75;H,5.15;N,11.01。
実施例53:6−[2−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン(4a)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(20b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:491,実測値:491。元素分析(C2626S・0.2CHCl)C,H,N。
実施例54:N−シクロプロピル−6−[(2−{[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、{(2S)−1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−2−イル}メタノール(3b)(0.107g,0.345ミリモル)のN−シクロプロピル−6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(20b)(0.055g,0.23ミリモル)およびCsCO(0.073g,0.23ミリモル)との反応により製造して、茶褐色の固形物(0.059g,51%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2728S・0.45CHClの計算値:C,60.74;H,5.37;N,10.32。実測値:C,60.40;H,5.56;N,10.06。
実施例55(a):N−(シクロプロピルメチル)−6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)(0.80g,3.65ミリモル)、SOCl(0.799ml,10.95ミリモル)およびシクロプロピルメチルアミン(0.38ml,4.38ミリモル)より製造して、薄黄色の固形物(0.382g,38%)を得た。
Figure 2005534669
実施例55(b):N−(シクロプロピルメチル)−6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、N−(シクロプロピルメチル)−6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(55a)(0.38g,1.4ミリモル)のCHCl中1.0M BBr(4.19ml,4.19ミリモル)との反応により製造して、薄黄色の固形物(0.278g,77%)を得た。
Figure 2005534669
実施例55:N−(シクロプロピルメチル)−1,2−ジメチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(0.76g,0.32ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(55b)(0.074g,0.32ミリモル)およびCsCO(0.098g,0.30ミリモル)との反応により製造して、薄黄色の固形物(0.060g,40%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2625S・0.5CHOHの計算値:C,65.27;H,5.58;N,14.36。実測値:C,65.52;H,5.58;N,14.12。
実施例56:N−(シクロプロピルメチル)−6−[(2−{[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(3R)−1−[(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−3−オール(4a)(0.083g,0.29ミリモル)の6−ヒドロキシ−N,1,2−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(55b)(0.075g,0.29ミリモル)およびCsCO(0.094g,0.29ミリモル)との反応により製造して、薄黄色の固形物(0.050g,34%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2728S・0.25CHClの計算値:C,62.24;H,5.46;N,10.66。実測値:C,62.10;H,5.74;N,10.33。
実施例57:6−{2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−チアゾール−2−イル]−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ}−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸シクロプロピルメチル−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]プロパン−2−オール(40a)(0.102g,0.33ミリモル)のN−(シクロプロピルメチル)−6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(55b)(0.085g,0.33ミリモル)およびCsCO(0.108g,0.33ミリモル)との反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2828・0.25HOの計算値:C,62.60;H,5.35;N,10.43。実測値:C,62.65;H,5.37;N,10.20。
実施例58(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例9dについて既述したようなやり方で、1,2−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)、塩化チオニルおよびプロピルアミンより製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:261,実測値:261。
実施例58(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド(58a)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:247,実測値:247。
実施例58:6−(2−[2−(S)ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−(3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン(3a)(0.127g,0.43ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド(58b)(0.070g,0.285ミリモル)およびCsCO(0.099g,0.35ミリモル)との反応により製造して、30mg(収率14%)の薄黄色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2730S・1.0CHOHの計算値:C,62.43;H,6.36;N,10.40。実測値:C,62.44;H,6.13;N,10.13。
実施例59:6−[2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−3H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4a)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド(58b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:493,実測値:493。元素分析(C2628S・0.3CHCl)C,H,N。
実施例60:1,2−ジメチル−6−(2−チアゾール−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(41a)(0.078g,0.314ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−N−プロピル−1H−インドール−3−カルボキサミド(58b)(0.076g,0.31ミリモル)およびCsCO(0.101g,0.31ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(0.035g,24%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2422・0.05CHClの計算値:C,61.87;H,4.77;N,12.00。実測値:C,61.90;H,4.77;N,11.90。
実施例61:1,2−ジメチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸プロピルアミド(58b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:460,実測値:460。元素分析(C2525S・1.0CHOH)C,H,N。
実施例62(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)(1.12g,5.11ミリモル)の塩化オキサリル(0.682ml,13.6ミリモル)およびブタン−1−アミン(1.51ml,15.33ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(0.990g,71%)を得た。
Figure 2005534669
実施例62(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ブチルアミド(62a)(0.78g,2.84ミリモル)のCHCl中1.0M BBr(8.53ml,8.53ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.623g,96%)を得た。
Figure 2005534669
実施例62:1,2−ジメチル−6−(2−チアゾール−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(41a)(0.085g,0.33ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ブチルアミド(62b)(0.087g,0.33ミリモル)およびCsCO(0.108g,0.33ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(0.090g,57%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2524・0.7HOの計算値:C,61.37;H,5.23;N,11.45。実測値:C,61.34;H,5.22;N,11.11。
実施例63(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、1,2−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)の3−ヒドロキシ−プロピルアミンおよび塩化オキサリルとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:291,実測値:291。
実施例63(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−メトキシ−プロピル)−アミド(63a)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:263,実測値:263。
実施例63:6−[2−(アゼチジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド(63b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:478,実測値:478。元素分析(C2526S・0.9CHCl)C,H,N。
実施例64:6−[2−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−((R)−3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン(4a)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド(63b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:509,実測値:509。元素分析(C2628S・0.6CHCl)C,H,N。
実施例65:1,2−ジメチル−6−[2−(ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノンの6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(3−ヒドロキシ−プロピル)−アミド(63b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:493,実測値:493。元素分析(C2628S・0.5CHOH)C,H,N。
実施例66(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、1,2−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)、塩化オキサリルおよびイソプロピルアミンより製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:261,実測値:261。
実施例66(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸イソプロピルアミド(66a)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:247,実測値:247。
実施例66:1,2−ジメチル−6−(2−チアゾール−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、7−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(41a)(0.084g,0.33ミリモル)の6−ヒドロキシ−N−イソプロピル−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(66b)(0.082g,0.33ミリモル)およびCsCO(0.116g,0.33ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.058g,38%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2422・0.3HOの計算値:C,61.59;H,4.87;N,11.97。実測値:C,61.48;H,4.67;N,11.86。
実施例67(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸イソブチル−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、1,2−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)、塩化オキサリルおよびイソブチルアミンより製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:275,実測値:275。
実施例67(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸イソブチル−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸イソブチル−アミド(67a)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:261,実測値:261。
実施例67:1,2−ジメチル−6−(2−チアゾール−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸イソブチル−アミド
Figure 2005534669
この材料は、7−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(41a)(0.086g,0.34ミリモル)の6−ヒドロキシ−N−イソブチル−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(67b)(0.087g,0.34ミリモル)およびCsCO(0.120g,0.34ミリモル)との反応により製造して、薄黄色の固形物(0.065g,40%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2524・0.4HOの計算値:C,62.06;H,5.17;N,11.58。実測値:C,61.97;H,5.00;N,11.47。
実施例68(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)(0.483g,2.20ミリモル)のCHCl中2.0M塩化オキサリル(2.2ml,4.4ミリモル)および3−モルホリン−4−イルプロピルアミンとの反応により製造して、白い固形物(0.445g,59%)を得た。
Figure 2005534669
実施例68(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1H−インドール−3−カルボキサミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1H−インドール−3−カルボキサミド(68a)(0.445g,1.29ミリモル)のCHCl中1.0M BBr(3.86ml,3.86ミリモル)での処理により製造して、白い固形物(0.445g,59%)を得た。
Figure 2005534669
実施例68:1,2−ジメチル−6−(2−プロピオニル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、1−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)プロパン−1−オン(51a)(0.074g,0.33ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−N−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1H−インドール−3−カルボキサミド(68b)(0.110g,0.33ミリモル)およびCsCO(0.108g,0.33ミリモル)との反応により製造して、白い固形物(0.019g,11%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2832S・1.5HOの計算値:C,61.40;H,6.44;N,10.23。実測値:C,61.40;H,6.13;N,10.09。
実施例69(a):6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、1,2−ジメチル−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボン酸(16c)、塩化オキサリルおよびプロピルアミンより製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:296,実測値:296。
実施例69(b):6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミド(69a)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:282,実測値:282。
実施例69:1,2−ジメチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミド(69b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:495,実測値:495。元素分析(C2722S・1.0HO)C,H,N。
実施例70:1,2−ジメチル−6−(2−チアゾール−2−イル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−1H−インドール−3−カルボン酸ピリジン−2−イルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1,3−チアゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(41a)(0.117g,0.46ミリモル)の6−ヒドロキシ−1,2−ジメチル−N−ピリジン−2−イル−1H−インドール−3−カルボキサミド(69b)(0.130g,0.46ミリモル)およびCsCO(0.150g,0.46ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(0.051g,22%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2619・0.1HOの計算値:C,62.53;H,3.88;N,14.02。実測値:C,62.44;H,3.96;N,13.83。
実施例71(a):2,2,2−トリフルオロ−1−(6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−エタノン
Figure 2005534669
25mlのTHF中の6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール(1g,6.2ミリモル)(JACS 1998,110,2242に従って製造)の溶液へ氷浴で冷やしながらTFAA(1.56g,7.44ミリモル)を加えた。この混合物を室温へ温めて2時間撹拌し、真空で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(CHClで溶出させる)により残渣をさらに精製して、1.34g(収率82%)の生成物を薄黄色の固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例71(b):1−(1−エチル−6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2005534669
20mlの無水THF中の2,2,2−トリフルオロ−1−(6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−エタノン(71a)(1.3g,5.05ミリモル)の溶液へ氷浴で冷やしながらヨウ化エチル(2.36g,15.15ミリモル)と水素化ナトリウム(404mg,鉱油中60%,10.1ミリモル)を加えた。この混合物を室温へゆっくり温めて、さらに4時間の間撹拌した。この反応物を水で不活性化し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、回転蒸発下に濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜30% EtOAcで溶出させる)により精製して、茶褐色のオイル(580mg,収率40%)を得た。
Figure 2005534669
実施例71(c):1−エチル−6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2005534669
10mlのエタノール中の1−(1−エチル−6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(71b)(580mg,2.03ミリモル)の溶液へ10mlの水中のKOH(1.1g,20ミリモル)の溶液を加えた。この混合物を加熱して1時間還流させ、室温へ冷やした。濃HClを加えてpHを1へ調整した。この混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl中1〜2% MeOHで溶出させる)によりさらに精製して、350mg(収率74%)の生成物を茶褐色の固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例71(d):1−エチル−6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、1−エチル−6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(71c)(350mg,1.5ミリモル)、塩化オキサリル(1.1ml,2.0M溶液)およびメチルアミン(1.5ml,2.0M溶液)の反応より製造して、350mg(収率95%)の生成物をベージュ色の固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例71(e):1−エチル−6−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、1−エチル−6−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(71d)(350mg,1.42ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、280mg(収率85%)の生成物を白い固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例71:6−[2−(アゼチジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1−エチル−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)の1−エチル−6−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(71e)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:449,実測値:449。元素分析(C2424S・0.5HO・0.25MeOH)C,H,N。
実施例72:1−エチル−2−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)の1−エチル−6−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(71e)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:446,実測値:446。元素分析(C2423S・0.5HO・0.5MeOH)C,H,N。
実施例73(a):[2−(2−ヒドロキシ−ブチル)−5−メトキシ−フェニル]−カルバミン酸t−ブチルエステル
Figure 2005534669
−45℃に冷やした100mlのTHF中の(5−メトキシ−2−メチル−フェニル)−カルバミン酸t−ブチルエステル(6.95g,29.3ミリモル)の溶液へ温度を−45℃より低く保ってsec−BuLi(45ml,58.5ミリモル)をゆっくり加えた。この反応混合物を撹拌し、−20℃まで温めてから、−45℃へ冷やし、プロピオンアルデヒド(2.67ml,36.63ミリモル)を加えた。この反応混合物を撹拌し、室温まで1時間温めて、1N HClで不活性化して、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10〜15% EtOAc)により精製して、無色のオイル(3.40g,39%)を得た。
Figure 2005534669
実施例73(b):[5−メトキシ−2−(2−オキソ−ブチル)−フェニル]−カルバミン酸t−ブチルエステル
Figure 2005534669
0℃に冷やした80ml THF中のDess−Martin試薬(2.82g,6.68ミリモル)の溶液へ20ml THF中の[2−(2−ヒドロキシ−ブチル)−5−メトキシ−フェニル]−カルバミン酸t−ブチルエステル(73a)(1.64g,5.57ミリモル)を加えた。この反応混合物を撹拌し、室温まで2時間温め、半飽和NaHCOで不活性化し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10〜15% EtOAc)により精製して、無色のオイル(1.36g,84%)を得た。
Figure 2005534669
実施例73(c):2−エチル−6−メトキシ−1H−インドール
Figure 2005534669
10ml THF中の[5−メトキシ−2−(2−オキソ−ブチル)−フェニル]−カルバミン酸t−ブチルエステル(73b)(1.36g,4.65ミリモル)の溶液へ4ml TFAを加えた。この反応混合物を室温で5時間撹拌し、50ml HOで不活性化し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させて、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10〜15% EtOAc)により精製して、薄黄色の固形物(1.36g,73%)を得た。
Figure 2005534669
実施例73(d):1−(2−エチル−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン
Figure 2005534669
50ml THF中の2−エチル−6−メトキシ−1H−インドール(73c)(1.79g,10.2ミリモル)の溶液へ0℃でTFAA(1.58ml,11.22ミリモル)を加えた。この反応混合物を0℃で1時間撹拌してから濃縮し、真空で乾燥させ、これを精製せずに使用した。ESIMS(MH):272.10。上記の残渣を25ml THFに溶かし、0℃へ冷やし、MeI(1.59ml,25.5ミリモル)とNaH(60%,0.816g,20.4ミリモル)を加えた。この反応物を室温で1時間撹拌し、HOで不活性化し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25% EtOAc)により精製して、黄色い色の固形物(2.42g,73%)を得た。
Figure 2005534669
実施例73(e):2−エチル−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2005534669
20ml EtOH中の1−(2−エチル−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(73d)(2.42g,8.47ミリモル)の溶液へ20ml HO中のKOH(1.9g,33.49ミリモル)を加えた。この反応混合物を加熱して8時間還流させ、濃縮した。残渣をHOに溶かし、1N HClでほぼpH1へ酸性化し、濾過した。この固形物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中2〜5% CHOH)により精製して、黄色い色の固形物(1.3g,73%)を得た。
Figure 2005534669
実施例73(f):2−エチル−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
2−エチル−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(73e)(0.347g,1.48ミリモル)の溶液へ塩化チオニル(0.383ml,4.45ミリモル)を加えた。この反応混合物を加熱して30分間還流させて、濃縮した。残渣を5ml CHClに溶かし、メチルアミン(THF中2.0M,2.22ml,4.44ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌してから、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中2〜5% CHOH)により精製して、黄色い色の固形物(0.267g,73%)を得た。
Figure 2005534669
実施例73(g):2−エチル−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
15ml CHCl中の2−エチル−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(73f)(0.267g,1.08ミリモル)の溶液へ0℃でBBr(CHCl中1.0M,3.25ml,3.25ミリモル)を加えた。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、飽和NHOHで不活性化して、ほぼpH10とした。この混合物をHOで希釈し、CHCl中10% CHOHで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中3〜5% CHOH)により精製して、薄黄色い色の固形物(0.170g,68%)を得た。
Figure 2005534669
実施例73:2−エチル−6−[2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−メタノン(4a)(0.146g,0.517ミリモル)の2−エチル−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(73g)(0.080g,0.344ミリモル)およびCsCO(0.112g,0.344ミリモル)との反応により製造して、30mg(収率18%)の薄黄色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2526S・0.55CHClの計算値:C,58.42;H,5.20;N,10.67。実測値:C,58.47;H,5.43;N,11.31。
実施例74:2−エチル−1−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(0.084g,0.34ミリモル)の2−エチル−6−ヒドロキシ−N,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(73g)(0.078g,0.33ミリモル)およびCsCO(0.111g,0.34ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.058g,40%)を得た。
Figure 2005534669
HRMS(MH):計算値:446.1655;実測値:446.1651。
実施例75(a):6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸(16b)(2.39g,10.9ミリモル)、塩化オキサリルおよびメチルアミンより製造して、茶褐色の固形物(1.08g,45%)を得た。
Figure 2005534669
実施例75(b):2−クロロ−6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
6−メトキシ−N,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(75a)(0.243g,1.11ミリモル)のCCl(10ml)およびDMF(3ml)溶液へN−クロロスクシンイミド(0.150g,1.12ミリモル)を加えた。この反応混合物を60℃まで3時間加熱し、濃縮した。1:1 EtOAcおよびCHCl中0〜1% CHOHで溶出させる逆相クロマトグラフィーにより残渣を精製して、茶褐色の色のオイル(0.243g,収率87%)を得た;
Figure 2005534669
実施例75(c):2−クロロ−6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、2−クロロ−6−メトキシ−N,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(75b)(0.38g,1.4ミリモル)のCHCl中1.0M BBr(4.19ml,4.19ミリモル)との反応によって製造して、オフホワイトの固形物(0.195g,85%)を得た。
Figure 2005534669
実施例75:2−クロロ−6−{2−[4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−チアゾール−2−イル]−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ}−1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]プロパン−2−オール(40a)(0.102g,0.33ミリモル)の2−クロロ−6−ヒドロキシ−N,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(75c)(0.085g,0.33ミリモル)およびCsCO(0.108g,0.33ミリモル)との反応により製造して、オフホワイトの固形物(0.039g,21%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2421Cl・0.6HO・1.0CHOHの計算値:C,54.71;H,4.53;N,10.36。実測値:C,54.56;H,4.45;N,10.17。
実施例76(a):2−ヨード−5−メトキシ−フェニルアミン
Figure 2005534669
100mlメタノール中の4−ヨード−3−ニトロアニソール(5g,17.9ミリモル)の溶液へFeCl(50mg,0.3ミリモル)と活性炭(40mg)を加えた。この混合物を加熱して還流させ、ヒドラジン水和物(1.75g,35ミリモル)を滴下した。この混合物をさらに8時間還流させて、室温へ冷やし、Celiteに通して濾過した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10% EtOAcで溶出させる)により精製して、4.05g(収率91%)の生成物を薄黄色のオイルとして得た。
Figure 2005534669
実施例76(b):2,2,2−トリフルオロ−N−(2−ヨード−5−メトキシ−フェニル)−アセトアミド
Figure 2005534669
10mlの無水CHCl中の2−ヨード−5−メトキシ−フェニルアミン(76a)(4.05g,16.3ミリモル)の溶液へTFAA(4.1g,19.5ミリモル)を加えた。この混合物を36℃で一晩撹拌すると、TLCは、出発材料がいくらか残っていることを示した。追加のTFAA(4.1g,19.5ミリモル)を加え、38℃でさらに24時間撹拌した。この混合物を回転蒸発下に濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜10% EtOAcで溶出させる)により精製して、4.6g(収率81%)の生成物を得た。
Figure 2005534669
実施例76(c):4,4,4−トリフルオロ−3−(2−ヨード−5−メトキシ−フェニルアミノ)−ブト−2−エン酸エチルエステル
Figure 2005534669
50mlトルエン中の2,2,2−トリフルオロ−N−(2−ヨード−5−メトキシ−フェニル)−アセトアミド(76b)(4.6g,13.3ミリモル)および(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸メチル(8.7g,25ミリモル)の溶液を5時間還流させて、室温へ冷やした。この溶液を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中2〜6% EtOAcで溶出させる)により精製して、4.8g(収率87%)の組成物を得た。
Figure 2005534669
実施例76(d):6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2005534669
5ml DMF中の4,4,4−トリフルオロ−3−(2−ヨード−5−メトキシ−フェニルアミノ)−ブト−2−エン酸エチルエステル(76c)(0.5g,1.2ミリモル)、Pd(OAc)(22.4mg,0.1ミリモル)、PPh(52.5mg,0.2ミリモル)およびNaHCO(505mg,6ミリモル)の混合物をアルゴン下に120℃で24時間加熱し、室温へ冷やした。この混合物をEtOAc/水へ注ぎ、塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、回転蒸発下に濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、217mg(収率63%)の生成物を得た。
Figure 2005534669
実施例76(e):6−メトキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2005534669
この材料は、実施例16bについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸エチルエステル(76d)(1.64g,5.7ミリモル)よりNaH(274mg,鉱油中60%,6.84ミリモル)およびヨウ化メチル(1,21g,8.55ミリモル)での処理によって製造して、1,5g(収率87%)の生成物を得た。
Figure 2005534669
実施例76(f):6−メトキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸
Figure 2005534669
10ml THFおよび5ml MeOH中の6−メトキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸エチルエステル(76e)(1.5g,4.98ミリモル)の溶液へ氷浴で冷やしながら5ml水中のKOH(2.8g,50ミリモル)の溶液を加えた。この混合物を室温へ温めて、一晩撹拌した。濃HCl水溶液を加えて、pHを1へ調整した。この混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl中1〜5% MeOHで溶出させる)によりさらに精製して、880mg(収率65%)の生成物を得た。
Figure 2005534669
実施例76(g):6−メトキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸(76f)(880mg,3.22ミリモル)、塩化オキサリル(3ml,2.0M溶液)およびメチルアミン(5ml,2.0M溶液)より製造して、900mg(収率98%)の生成物を白い固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例76(h):6−ヒドロキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(76g)(900mg,3.14ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、780mg(収率89%)の白い固形物を得た。
Figure 2005534669
実施例76:1−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)の6−ヒドロキシ−1−メチル−2−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド(76h)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
LCMS(ESI+)[M+H]/Z 計算値:486,実測値:486。元素分析(C2318S・1.3HO)C,H,N。
実施例77:6−[2−(アゼチジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)(100mg,0.40ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(100mg,0.49ミリモル)およびCsCO(257mg,0.79ミリモル)との反応により製造して、124mg(74%)の黄褐色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2219S・0.5HOの計算値:C,62.03;H,4.61;N,9.86;S,7.53。実測値:C,62.31;H,4.65;N,9.60;S,7.34。
実施例78(a):1−ベンズヒドリル−3−メトキシ−アゼチジン
Figure 2005534669
DMF(10ml)中の1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オール(9a)(1.0g,4.2ミリモル)の氷冷溶液へ鉱油中60% NaH分散液(0.25g,6.3ミリモル)を加えた。0℃で30分後、5ml強のDMFをヨウ化メチル(0.39ml,6.3ミリモル)とともに加えた。氷浴を外し、反応物を室温(rt)で撹拌した。1.5時間後、この反応物を塩水へ注ぎ、EtO(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧で濃縮した。ヘキサン/EtOAc(1:1)で溶出させるシリカゲルで残渣をフラッシュクロマトグラフ処理して、静置すると結晶になる、912mg(92%)の無色のオイルを得た。
Figure 2005534669
実施例78(b):(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−メタノン
Figure 2005534669
100mlの丸底フラスコへ1−ベンズヒドリル−3−メトキシ−アゼチジン(78a)(447mg,1.77ミリモル)、10% Pd/C(300mg)、トリフルオロ酢酸(0.15ml,1.94ミリモル)およびEtOH(30ml)を入れて、1気圧のH下に置き、室温で激しく撹拌した。2時間後、触媒を除去し、MeOHで洗浄した。濾液を減圧で濃縮して、粗製のアゼチジンを得て、これをCHClに溶かした。この溶液へトリエチルアミン(0.6ml,4.41ミリモル)と、実施例25に既述のように製造した、7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボニルクロリドを加えた。周囲温度で一晩撹拌した後で、この反応混合物をさらにCHClで希釈してから、0.5N HCl、飽和NaHCO(水溶液)、および塩水で順に洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧でほとんど濃縮乾固させてから、ヘキサンで摩砕して、278mg(56%)の所望の生成物を淡黄色の固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例78:メトキシ−アゼチジン−1−カルボニル−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−(3−メトキシ−アゼチジン−1−イル)−メタノン(78b)(241mg,0.85ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸メチルアミド(12c)(210mg,1.02ミリモル)およびCsCO(833mg,2.56ミリモル)との反応により製造して、298mg(77%)の黄色い固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2321S・0.4HOの計算値:C,60.22;H,4.79;N,9.16;S,6.99。実測値:C,60.33;H,4.78;N,9.13;S,6.79。
実施例79:6−(2−[(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−2−メトキシメチルピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(12c)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2525S・0.6HO・0.2ヘキサンの計算値:C,61.99;H,5.76;N,8.28;S,6.32。実測値:C,61.94;H,5.74;N,8.12;S,6.32。
実施例80:6−(2−[(S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、2−メチル−6−[2−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(79)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2423S・2HO・0.2EtOAcの計算値:C,57.37;H,5.55;N,8.09;S,6.18。実測値:C,57.15;H,5.24;N,7.71;S,6.01。
実施例81:6−[2−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、[2−(7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル]−メタノールの6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(12c)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2217・0.6HOの計算値:C,57.15;H,3.97;N,9.09;S,13.87。実測値:C,57.13;H,4.07;N,8.95;S,13.87。
実施例82(a):6−メトキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1cについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン(12a)(500mg,3.1ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、イソプロピルアミンでの処理により製造して、540mg(71%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1417NOの計算値:C,67.99;H,6.93;N,5.66。実測値:C,67.86;H,6.87;N,5.60。
実施例82(b):6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸イソプロピルアミド(82a)(507mg,2.05ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、425mg(89%)の黄褐色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1315NO・0.1MeOH計算値:C,66.54;H,6.56;N,5.92。実測値:C,66.38;H,6.48;N,5.93。
実施例82:6−(2−[(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)(133mg,0.43ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソプロピルアミド(82b)(120mg,0.51ミリモル)およびCsCO(279mg,0.86ミリモル)との反応により製造して、150mg(69%)のオフホワイトで砕けやすいフォームを得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2729S・0.3EtOAcの計算値:C,63.42;H,5.93;N,7.87;S,6.00。実測値:C,63.20;H,5.90;N,7.85;S,6.03。
実施例83:2−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(89mg,0.36ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]フラン−3−カルボン酸イソプロピルアミド(82a)(100mg,0.43ミリモル)およびCsCO(233mg,0.72ミリモル)との反応により製造して、収率37%の淡黄色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2422S・0.9EtOAcの計算値:C,63.04;H,5.60;N,10.66;S,6.10。実測値:C,62.85;H,5.52;N,10.76;S,6.24。
実施例84(a):6−メトキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1cについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン(12a)(500mg,3.1ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、イソブチルアミンでの処理により製造して、585mg(73%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1519NOの計算値:C,68.94;H,7.33;N,5.36。実測値:C,68.75;H,7.27;N,5.38。
実施例84(b):6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド(84a)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
実施例84:2−メチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)の6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド(84b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2524S・0.3HOの計算値:C,64.44;H,5.32;N,12.02;S,6.88。実測値:C,64.40;H,5.38;N,11.76;S,6.72。
実施例85:6−[2−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−2−メトキシメチルピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)の6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド(84b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2831S・0.2HOの計算値:C,64.03;H,6.03;N,8.00;S,6.10。実測値:C,64.02;H,6.11;N,7.79;S,5.89。
実施例86:2−メチル−6−[2−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、2−メチル−6−[2−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド(85)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2729Sの計算値:C,63.89;H,5.76;N,8.28;S,6.32。実測値:C,63.56;H,5.95;N,8.01;S,6.07。
実施例87:6−[2−(3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)の6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド(84b)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2729Sの計算値:C,63.89;H,5.76;N,8.28;S,6.32。実測値:C,63.83;H,5.95;N,8.08;S,6.10。
実施例88:2−メチル−6−[2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、2−メチル−6−[2−(3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸イソブチルアミド(87)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2627S・0.5CHClの計算値:C,59.37;H,5.27;N,7.84;S,5.96。実測値:C,59.42;H,5.44;N,7.86;S,5.99。
実施例89(a):6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−メトキシ−2−メチルベンゾフラン(1.00g,6.17ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、静置すると固化する、無色のオイル(690mg,75%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:Cの計算値:C,72.96;H,5.44。実測値:C,72.72;H,5.43。
実施例89(b):6−アセトキシ−2−メチルベンゾフラン
Figure 2005534669
この材料は、実施例8bについて既述したようなやり方で、6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン(654mg,4.41ミリモル)より塩化アセチル(0.41ml,5.74ミリモル)およびトリエチルアミン(0.74ml,5.30ミリモル)での処理によって製造して、所望の生成物(850mg,ほぼ定量的)をオイルとして得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1110の計算値:C,69.46;H,5.30。実測値:C,69.02;H,5.44。
実施例89(c):6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例11aについて既述したようなやり方で、6−アセトキシ−2−メチルベンゾフラン(89b)(0.81g,4.3ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、メタノールおよびKCOでの処理により製造して、ベージュ色の固形物(607mg,69%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1110の計算値:C,64.07;H,4.89。実測値:C,64.06;H,4.89。
実施例89(d):6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−メトキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(707mg,2.38ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(89c)(565mg,2.74ミリモル)およびCsCO(3.10g,9.53ミリモル)との反応により製造して、650mg(58%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2422S・0.2HOの計算値:C,61.31;H,4.80;N,5.96;S,6.82。実測値:C,61.21;H,4.99;N,5.90;S,6.68。
実施例89(e):6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
THF/MeOH/MeOH(6ml,1:1:1)中の6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(89d)(540mg,1.16ミリモル)の撹拌溶液へ水酸化リチウム一水和物(54mg,1.29ミリモル)を加えた。このエステルが薄層クロマトグラフィー(tlc)により消失したとき、有機溶媒を減圧で除去し、水性の残渣を2N HClで中和した。沈殿した白い固形物を濾過により採取して、真空で乾燥させて、所望の酸(411mg,83%)を得た。
Figure 2005534669
実施例89:6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸(89e)(37mg,0.08ミリモル)より塩化オキサリル(15μl,0.17ミリモル)およびシクロプロピルアミン(56μl,0.81ミリモル)での処理によって製造して、白い固形物(13mg,33%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2625S・0.1ヘキサンの計算値:C,63.87;H,5.32;N,8.40;S,6.41。実測値:C,63.61;H,5.51;N,8.31;S,6.23。
実施例90:6−[2−(3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸(89e)より塩化オキサリルおよび2−(モルホリン−4−イル)エチルアミンでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2932S・0.7HOの計算値:C,60.34;H,5.83;N,9.71;S,5.55。実測値:C,60.67;H,5.92;N,9.71;S,5.39。
実施例91:6−[2−(3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸シクロプロピルメチル−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸(89e)より塩化オキサリルおよび(アミノメチル)シクロプロパンでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2727S・0.2ヘキサン・0.6HOの計算値:C,63.47;H,5.86;N,8.87;S,6.01。実測値:C,63.54;H,5.88;N,7.74;S,5.91。
実施例92:6−[2−(3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸プロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸(89e)より塩化オキサリルおよび1−アミノプロパンでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2627S・0.7HO・0.3MTBEの計算値:C,62.01;H,6.06;N,7.89;S,6.02。実測値:C,61.82;H,6.07;N,7.87;S,5.97。
実施例93:6−[2−(3−メトキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸2−ヒドロキシエチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例16dについて既述したようなやり方で、6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸(89e)より塩化オキサリルおよび2−アミノエタノールでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
実施例94:2−エチル−6−[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(114mg,0.46ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−エチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(14c)(120mg,0.55ミリモル)およびCsCO(594mg,1.82ミリモル)との反応により製造して、60mg(30%)の黄褐色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2320S・0.1ヘキサン・0.3HOの計算値:C,63.48;H,4.97;N,12.55;S,7.18。実測値:C,63.40;H,5.07;N,12.28;S,7.15。
実施例95:2−エチル−6−[2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、(1d)について既述したようなやり方で、2−エチル−6−[2−(3−メトキシピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(14)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2423S・0.5HOの計算値:C,60.74;H,5.10;N,8.86;S,6.76。実測値:C,60.79;H,5.24;N,8.61;S,6.69。
実施例96:2−エチル−6−(2−[(S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−2−メトキシメチルピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)の6−ヒドロキシ−2−エチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(14c)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2627S・0.5HO・0.2MTBEの計算値:C,62.34;H,5.89;N,8.08;S,6.16。実測値:C,62.38;H,5.86;N,7.97;S,6.15。
実施例97:2−エチル−6−(2−[(S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、(1d)について既述したようなやり方で、2−エチル−6−[2−(2−メトキシメチル−ピロリジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(95)よりBBrでの処理によって製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2525S・1HOの計算値:C,60.35;H,5.47;N,8.45;S,6.44。実測値:C,60.59;H,5.47;N,8.28;S,6.20。
実施例98:6−[2−(アゼチジン−1−カルボニル)−チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]−2−エチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)の6−ヒドロキシ−2−エチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(14c)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2321S・0.3HOの計算値:C,62.65;H,4.94;N,9.53;S,7.27。実測値:C,62.66;H,4.84;N,9.47;S,7.52。
実施例99:6−[チエノ(3,2−b)ピリジン−7−イルオキシ]−2−メチル−ベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジンの6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチルアミド(12c)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
実施例100(a):2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、既述したようなやり方で、7−クロロ−チエノ[3,2−b]ピリジンの6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(89c)およびCsCOとの反応により製造した。
Figure 2005534669
実施例100:2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
この材料は、実施例89(e)について既述したようなやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(100a)より製造した。
Figure 2005534669
実施例101:2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボニルクロリド
Figure 2005534669
CHCl(20ml)中の2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(100)(800mg,2.33ミリモル)の撹拌懸濁液へ塩化チオニル(850μl,11.6ミリモル)と触媒量のDMFを加えた。この反応物を50℃で3時間撹拌した後で、揮発物質を減圧で除去した。粗製の残渣をMTBEで摩砕して、酸クロリドを薄黄色の固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例102:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾフラン−3−カルボン酸(6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル)アミド
Figure 2005534669
2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(100)(70mg,0.215ミリモル)、6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イルアミン(77mg,0.43ミリモル)、HATU(163mg,0.43ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(75μl,0.43ミリモル)の溶液をDMF(2ml)において周囲温度で17時間撹拌した。次いで、この混合物を冷NaHCO水溶液へ滴下すると沈殿が生じ、これを濾過により採取した。この材料を、酢酸エチルおよびジクロロメタンの1:1混合物中0〜5%メタノールの勾配液を溶出液として使用するシリカゲルで精製して、77mg(74%)のラベンダー色の固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2622Sの計算値:C,64.18;H,4.56;N,11.52;S,6.59。実測値:C,64.42;H,4.77;N,11.32;S,6.50。
実施例103:2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例102の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(100)と2−(モルホリン−4−イル)エチルアミンより製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2323S・1.4HO・0.05CHClの計算値:C,59.28;H,5.59;N,9.00;S,6.87。実測値:C,59.18;H,5.23;N,8.99;S,6.74。
実施例104:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸[2−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例102の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(100)と2−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)エチルアミンより製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2720SF・0.7HOの計算値:C,65.10;H,4.33;N,8.44;S,6.44。実測値:C,65.04;H,4.42;N,8.34;S,6.40。
実施例105:2−メチル−6−[チエノ(3,2−b)ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸ブチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例102の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(100)とブチルアミンより製造した。
Figure 2005534669
実施例106:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸(5−フェニル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例102の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(100)と5−フェニル−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルアミンより製造した。
Figure 2005534669
実施例107:2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸2−[(4−ピリジル)−メチル]アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例102の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボン酸(100)と4−(アミノメチル)ピリジンより製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2317S・0.4HOの計算値:C,65.36;H,4.25;N,9.94;S,7.59。実測値:C,65.33;H,4.21;N,9.92;S,7.49。
実施例108:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸[2−(4−スルファモイル−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 2005534669
2−[(4−スルファモイル−フェニル)−エチル]−アミン(116mg,0.58ミリモル)、トリエチルアミン(80μl,0.58ミリモル)、およびジメチルアミノピリジン(5mg)のDMF(2ml)溶液へ2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボニルクロリド(101)(100mg,0.29ミリモル)のDMF(1ml)懸濁液を50℃で滴下した。生じた黄色い溶液を50℃で2時間撹拌してから、氷冷した重炭酸ナトリウム水溶液へ加えた。生じた沈殿を濾過により採取し、水で洗浄し、空気乾燥させた。濾液を酢酸エチルで2回抽出した。抽出物を1N NaOHで洗浄してから、先の固形物と合わせてMgSOで乾燥させ、濃縮乾固させた。残渣をMTBEに次いでEtOAcで摩砕して、49mg(33%)のオフホワイトの固形物を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2521・0.9HO・0.4EtOAcの計算値:C,57.15;H,4.69;N,7.52;S,11.47。実測値:C,57.15;H,4.42;N,7.60;S,11.55。
実施例109:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸(2−イソプロピル−エチル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例108の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボニルクロリド(101)と2−(イソプロポキシ)エチルアミンより製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2222Sの計算値:C,64.37;H,5.40;N,6.82;S,7.81。実測値:C,64.35;H,5.51;N,6.76;S,7.74。
実施例110:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸[2−(1−メチル−ピロリジン−2−イル)−エチル]アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例108の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボニルクロリド(101)と2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチルアミンより製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2425S・0.5HOの計算値:C,64.84;H,5.90;N,9.45;S,7.21。実測値:C,64.73;H,5.94;N,9.41;S,6.98。
実施例111:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例108の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボニルクロリド(101)と(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミンより製造した。
Figure 2005534669
実施例112:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸(3−モルホリン−4−イルプロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例108の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボニルクロリド(101)と3−(モルホリン−4−イル)プロピルアミンより製造した。
Figure 2005534669
実施例113:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾフラン−3−カルボン酸(1H−インドール−5−イル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例108の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−[チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ]ベンゾフラン−3−カルボニルクロリド(101)と5−アミノインドールより製造した。
Figure 2005534669
実施例114(a):2−(ヒドロキシメチル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−カルボン酸リチウム塩(2.0g,9.1ミリモル)をDMF(10mL)およびクロロホルム(50mL)の溶液に溶かした。このカルボン酸塩を塩化チオニル(2.0mL,27.3ミリモル)で処理し、1時間還流させた。生じた酸クロリドを室温へ冷やし、ホウ水素化ナトリウム(0.7g,18.2ミリモル)のDMF(10mL)溶液へ0℃で滴下した。温度を2時間にわたり室温へ達せしめ、この反応物を濃HClで不活性化した。この反応混合物をNaOHで中和し、MTBE、塩水、およびMgSOで後処理を実施した。粗生成物をMTBEで摩砕し、これにより表題化合物(0.7g,40%)をベージュ色の固形物として得た。
Figure 2005534669
実施例114(b):7−クロロ−2−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシメチル]チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
トルエン中の2−(ヒドロキシメチル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(114a)(0.35g,1.8ミリモル)、1−(2−クロロ−エチル)−ピロリジン塩酸塩(3.1g,18ミリモル)、臭化ベンジルトリエチルアンモニウム(0.2g,0.7ミリモル)および19M水酸化ナトリウム(10mL)の混合物を3時間還流させた。この反応混合物を50%飽和重炭酸ナトリウムで緩衝化し、酢酸エチル、塩水、および硫酸マグネシウムで後処理を実施した。0.1%水酸化アンモニウム入りの2〜7%メタノール−クロロホルムを使用するシリカゲル(100g)で粗生成物を精製し、それにより表題化合物(0.38g,62%)を琥珀色のオイルとして得た:
Figure 2005534669
実施例114:2−メチル−6−(2−[2−(ピロリジン−1−イル)エトキシメチル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、7−クロロ−2−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシメチル)−チエノ[3,2−b]ピリジン(114b)(150mg,0.51ミリモル)、6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(123mg,0.56ミリモル)および炭酸セシウム(497mg,10.53ミリモル)より製造して、ベージュ色の固形物(0.1g,41%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2527・0.3HOの計算値:C,61.65;H,5.71;N,8.63;S,13.17。実測値:C,61.55;H,5.71;N,8.47;S,12.97。
実施例115(a):7−クロロ−2−(ピロリジン−1−イルメチル)チエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
2−(ヒドロキシメチル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(114a)(100mg,0.5ミリモル)のジクロロエタン溶液をトリエチルアミン(0.08mL,0.55ミリモル)および塩化メシル(0.04mL,0.55ミリモル)で処理した。この澄明な溶液を30分間撹拌し、ピロリジン(0.12mL,1.5ミリモル)で処理した。1時間後、この反応混合物を5%重炭酸ナトリウムへ注ぎ、ジクロロメタン、塩水、および硫酸マグネシウムで後処理を実施した。0.1%水酸化アンモニウム入りの2%メタノール−クロロホルムを使用するシリカゲル(1mmプレート)で粗生成物(167mgの緑がかったオイル)を精製し、それにより表題化合物(71mg,56%)を澄明なオイルとして得た:
Figure 2005534669
実施例115:2−メチル−6−(2−[ピロリジン−1−イルメチル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、7−クロロ−2−(ピロリジン−1−イルメチル)チエノ[3,2−b]ピリジン(115a)、6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)および炭酸セシウムより製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2323の計算値:C,63.13;H,5.30;N,9.60;S,14.66。実測値:C,62.75;H,5.38;N,9.35;S,14.39。
実施例116:6−(2−[ジメチルアミノメチル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、7−クロロ−2−(ジメチルアミノメチル)チエノ[3,2−b]ピリジン、6−ヒドロキシ−2−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)および炭酸セシウムより製造した。
Figure 2005534669
元素分析:C2121・0.3HOの計算値:C,60.49;H,5.22;N,10.08;S,15.38。実測値:C,60.47;H,5.01;N,9.76;S,15.09。
実施例117(a):2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11a)(200mg,0.90ミリモル)の7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(188mg,0.75ミリモル)およびCsCO(1.22g,3.75ミリモル)との反応より製造して、黄色い固形物(200mg,51%)を得た。
Figure 2005534669
実施例117(b):2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
この材料は、実施例11cについて既述したようなやり方で、2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(117a)(200mg,0.46ミリモル)のLiOH・HO(192mg,4.6ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(165mg,85%)を得た。
Figure 2005534669
実施例117:2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(117b)(75mg,0.18ミリモル)のDMF(1.5mL)溶液へ0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(68μL,0.39ミリモル)とHBTU(100mg,0.27ミリモル)を加えた。この反応混合物を0℃で30分撹拌してから室温へ温め、18時間撹拌した。この混合物をHO(25mL)へ注ぎ、沈殿を真空濾過により採取した。濾紙を、CHCl(10mL)およびMeOH(10mL)の混合物で抽出した。この溶液を濃縮し、粗製の混合物をシリカゲルのクロマトグラフィー(5% MeOH/EtOAc)により精製して、薄黄色の固形物(58mg,71%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2420の計算値:C,62.59;H,4.38;N,12.17;S,13.92。実測値:C,62.04;H,4.22;N,11.91;S,13.49。
実施例118:2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸3−ヒドロキシプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117について既述したようなやり方で、2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(117b)(85mg,0.20ミリモル)の3−アミノ−1−プロパノール(46μL,0.44ミリモル)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(77μL,0.30ミリモル)、およびHBTU(115mg,0.303ミリモル)との反応により製造した。この粗製材料をシリカゲルのクロマトグラフィー(10:30:60% MeOH/CHCl/EtOAc)により精製して、黄色い固形物(57mg,59%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2422の計算値:C,60.23;H,4.63;N,11.71;S,13.40。実測値:C,59.01;H,4.70;N,11.13;S,12.89。
実施例119:2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117についての既述に類似したやり方で、2−メチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(117b)(70mg,0.166ミリモル)、(アミノメチル)シクロプロパン(43μL,0.50ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(58μL,0.33ミリモル)、およびHBTU(94mg,0.25ミリモル)の反応により製造して、薄黄色の固形物(64mg,53%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2522・2(CFCOH)の計算値:C,49.57;H,3.44;N,7.97;S,9.13。実測値:C,48.25;H,3.48;N,7.64;S,8.77。
実施例120:6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)(124mg,0.40ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(8c)(119mg,0.48ミリモル)およびCsCO(391mg,1.2ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(146mg,70%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2727の計算値:C,62.17;H,5.22;N,8.06;S,12.19。実測値:C,60.94;H,5.34;N,7.71;S,11.71。
実施例121:6−[(2−{[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4a)(113mg,0.40ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(8c)(119mg,0.48ミリモル)およびCsCO(391mg,1.2ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(130mg,66%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2523Sの計算値:C,60.83;H,4.70;N,8.51;S,12.99。実測値:C,57.46;H,4.80;N,7.81;S,13.85。
実施例122(a):6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11a)(85.8mg,0.386ミリモル)の7−クロロ−2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)(100mg,0.322ミリモル)およびCsCO(524mg,1.61ミリモル)との反応より製造して、茶褐色の固形物(64mg,40%)を得た。
Figure 2005534669
実施例122(b):6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
この材料は、実施例11cについて既述したようなやり方で、6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(122a)(63mg,0.13ミリモル)のLiOH・HO(54mg,13ミリモル)での加水分解により製造して、白い固形物(46mg,75%)を得た。
Figure 2005534669
実施例122:6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸3−ヒドロキシプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117について既述したようなやり方で、6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(121b)(45mg,0.093ミリモル)の3−アミノ−1−プロパノール(21μL,0.28ミリモル)、HBTU(53mg,0.14ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(36μL,0.21ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(44mg,88%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2729の計算値:C,60.09;H,5.42;N,7.79;S,11.88。実測値:C,57.22;H,5.72;N,7.22;S,11.16。
実施例123(a):6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11a)(267mg,1.20ミリモル)の7−クロロ−2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(297mg,1.00ミリモル)およびCsCO(977mg,3.00ミリモル)との反応より製造して、茶褐色の固形物(480mg,100%)を得た。
Figure 2005534669
実施例123(b):6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
この材料は、実施例11cの記載に類似したやり方で、6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(122a)(483mg,1.00ミリモル)のLiOH・HO(420mg,10.0ミリモル)との反応により製造した。この粗製材料を10% MeOH/CHClでシリカゲルのプラグにさっと通し、生じた生成物の混合物をさらに精製せずに後続の反応に使用した。
実施例123:6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸2−ヒドロキシエチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117について既述したものに類似したやり方で、6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(123b)(130mg,0.278ミリモル)のエタノールアミン(84μL,1.39ミリモル)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL,0.83ミリモル)、およびHBTU(263mg,0.694ミリモル)との反応より製造して、黄色い固形物(40mg,28%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2525の計算値:C,58.69;H,4.93;N,8.21;S,12.54。実測値:C,56.56;H,5.01;N,7.62;S,11.67。
実施例124:6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸3−ヒドロキシプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117について既述したものに類似したやり方で、6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(123b)(130mg,0.278ミリモル)の3−アミノ−1−プロパノール(106μL,1.39ミリモル)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL,0.83ミリモル)、およびHBTU(263mg,0.694ミリモル)との反応より製造して、黄色い固形物(34mg,23%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2627・HClの計算値:C,55.56;H,5.02;N,7.48;S,11.41。実測値:C,53.38;H,4.96;N,7.09;S,10.83。
実施例125:6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117について既述したものに類似したやり方で、6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(123b)(130mg,0.278ミリモル)の(アミノメチル)シクロプロパン(120μL,1.39ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL,0.83ミリモル)、およびHBTU(263mg,0.694ミリモル)との反応により製造して、薄黄色の固形物(42mg,24%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2727・2(CFCOH)の計算値:C,49.66;H,3.90;N,5.60;S,8.55。実測値:C,49.29;H,4.03;N,5.64;S,8.59。
実施例126(a):6−[(2−{[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11a)(283mg,1.00ミリモル)の7−クロロ−2−[(R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボニル]チエノ[3,2−b]ピリジン(4a)およびCsCO(977mg,3.00ミリモル)との反応より製造した。次いで、この粗生成物を実施例11cの記載に類似したやり方でLiOH・HO(227mg,5.4ミリモル)と反応させて、黄色い固形物(202mg,45%)を得た。
Figure 2005534669
実施例126:6−[(2−{[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117について既述したものに類似したやり方で、6−[(2−{[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(126a)(65mg,0.14ミリモル)の(アミノメチル)シクロプロパン(37μL,0.43ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(50μL,0.29ミリモル)、およびHBTU(81mg,0.22ミリモル)との反応より製造して、薄黄色の固形物(47mg,46%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2625・2(CFCOH)の計算値:C,49.72;H,3.77;N,5.86;S,8.95。実測値:C,49.52;H,3.71;N,5.83;S,8.92。
実施例127:6−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)(90mg,0.36ミリモル)を6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(8c)(106mg,0.43ミリモル)およびCsCO(349mg,1.07ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(106mg,47%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2421・1.5(CFCOH)の計算値:C,51.10;H,3.57;N,6.62;S,10.11。実測値:C,51.40;H,3.95;N,6.85;S,10.29。
実施例128:(6−({2−[4−(ヒドロキシメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル}オキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、7−クロロ−2−[4−(ヒドロキシメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン(113mg,0.4ミリモル)を6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(1d)(111mg,0.5ミリモル)およびCsCO(651mg,2ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(99mg,53%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2217・0.3CHOH・0.2EtOAcの計算値:C,56.07;H,4.03;N,8.49;S,19.44。実測値:C,56.05;H,4.08;N,8.43;S,19.47。
129:(6−({2−[4−(ヒドロキシメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル}オキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]メタノール(124mg,0.5ミリモル)を6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸シクロプロピルアミド(8c)(113mg,0.4ミリモル)およびCsCO(391mg,1.2ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(86mg,44%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2419・1.2HOの計算値:C,55.94;H,4.19;N,8.16;S,18.67。実測値:C,55.85;H,4.19;N,7.95;S,19.01。
実施例130(a):6−ヒドロキシ−2−メチル−1−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例8cについて既述したものに類似したやり方で、粗製の3−(クロロカルボニル)−2−メチル−1−ベンゾチエン−6−イルアセテート(650mg,2.42ミリモル(理論量))の(アミノメチル)シクロプロパン(1.2mL,13.8ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL,2.9ミリモル)との反応により製造した。粗製の生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(25〜50% EtOAc/ヘキサン)により精製して、黄色いガラス(457mg,72%)を得た。
Figure 2005534669
実施例130:(6−({2−[4−(ヒドロキシメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル}オキシ)−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、[2−(7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]メタノール(85mg,0.30ミリモル)を6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド(130a)(94mg,0.36ミリモル)およびCsCO(195mg,0.60ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(57mg,25%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2521・2(CFCOH)の計算値:C,47.34;H,3.15;N,5.71;S,13.08。実測値:C,46.72;H,3.15;N,5.71;S,12.92。
実施例131:6−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)(88mg,0.35ミリモル)を6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド(130a)(110mg,0.42ミリモル)およびCsCO(228mg,0.70ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(90mg,54%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2523の計算値:C,62.87;H,4.85;N,8.80;S,13.43。実測値:C,62.58;H,4.90;N,8.66;S,13.33。
実施例132:6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、7−クロロ−2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)(93mg,0.30ミリモル)、6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(シクロプロピルメチル)アミド(130a)(94mg,0.36ミリモル)およびCsCO(195mg,0.60ミリモル)より製造して、黄色い固形物(33mg,18%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2829・1.5(HCl)の計算値:C,56.96;H,5.21;N,7.12;S,10.86。実測値:C,56.05;H,5.44;N,7.09;S,10.68。
実施例133(a):2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したものに類似したやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(170mg,1.0ミリモル)を6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11a)(267mg,1.2ミリモル)およびCsCO(488mg,1.5ミリモル)と反応させることによって製造した。シリカゲルのクロマトグラフィー(10% MeOH/CHCl)により、表題化合物(93mg,27%)を茶褐色の粘稠なオイルとして得た。
Figure 2005534669
実施例133:2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル)エチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例117について既述したものに類似したやり方で、2−メチル−6−(チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(133a)(93mg,0.27ミリモル)の4−(2−アミノエチル)モルホリン(0.12mL,0.82ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.10mL,0.55ミリモル)、およびHBTU(155mg,0.41ミリモル)との反応より製造して、白い結晶性の固形物(35mg,28%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2323の計算値:C,60.90;H,5.11;N,9.26;S,14.4。実測値:C,61.12;H,5.16;N,9.16;S,14.02。
実施例134(a):2−エチル−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン
Figure 2005534669
この材料は、実施例1bについて既述したようなやり方で、6−メトキシベンゾ[b]チオフェン(1a)(2.63g,16ミリモル)よりn−BuLiおよびヨウ化エチル(7.80g,50ミリモル)での処理によって製造して、白い固形物(2.78g,90%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1112OSの計算値:C,68.71;H,6.29;S,16.68。実測値:C,68.50;H,6.21;S,16.93。
実施例134(b):2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、2−エチル−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン(134a)(2.30g,12ミリモル)よりBBrでの処理によって製造して、白い固形物(1.75g,82%)を得た。
Figure 2005534669
実施例134(c):6−アセトキシ−2−エチルベンゾ[b]チオフェン
Figure 2005534669
この材料は、実施例8bについて既述したようなやり方で、2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン(134b)(1.60g,9ミリモル)の塩化アセチル(1ml,1.10g,14ミリモル)およびEtN(2ml,1.45g,14ミリモル)での処理により製造して、白い固形物(2.93g,93%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1212Sの計算値:C,65.43;H,5.49;S,14.56。実測値:C,65.64;H,5.61;S,14.49。
実施例134(d):2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1dについて既述したようなやり方で、6−アセトキシ−2−エチルベンゾ[b]チオフェン(134c)(1.77g,8ミリモル)よりAlClの存在下における塩化オキサリルでのアシル化に続く、メチルアミンでの処理により製造して、薄黄色の固形物(1.55g,82%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1213NOSの計算値:C,61.25;H,5.57;N,5.95;S,13.63。実測値:C,61.11;H,5.68;N,5.88;S,13.41。
実施例134:2−エチル−6−{[2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、7−クロロ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)チエノ[3,2−b]ピリジン(1e)(87mg,0.35ミリモル)を2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(134d)(99mg,0.42ミリモル)およびCsCO(342mg,1.05ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(89mg,37%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2320・2(CFCOH)の計算値:C,47.93;H,3.28;N,8.28;S,9.48。実測値:C,47.63;H,3.24;N,8.14;S,9.29。
実施例135:2−エチル−6−[(2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、7−クロロ−2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(4b)(74mg,0.25ミリモル)を2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(134d)(71mg,0.30ミリモル)およびCsCO(244mg,0.75ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(34mg,19%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2525・1.25(CFCOH)の計算値:C,51.76;H,4.15;N,6.58;S,10.05。実測値:C,51.24;H,4.23;N,6.55;S,10.05。
実施例136:2−エチル−6−[(2−{[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、7−クロロ−2−{[(3R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(4a)(71mg,0.25ミリモル)を2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(134d)(71mg,0.30ミリモル)およびCsCO(244mg,0.75ミリモル)と反応させることによって製造して、淡い茶褐色の固形物(76mg,63%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2423の計算値:C,59.86;H,4.81;N,8.73;S,13.32。実測値:C,58.63;H,4.78;N,8.46;S,13.33。
実施例137:2−エチル−6−[(2−{[(2S)−2−(メトキシメチル)ピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル)オキシ]ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の記載に類似したやり方で、7−クロロ−2−{[(3R)−3−メトキシピロリジン−1−イル]カルボニル}チエノ[3,2−b]ピリジン(2a)(155mg,0.5ミリモル)を2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(134d)(141mg,0.60ミリモル)およびCsCO(488mg,1.5ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(25mg,10%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2627・1.75(HCl)の計算値:C,54.46;H,5.05;N,7.33;S,11.18。実測値:C,54.50;H,5.19;N,7.30;S,11.22。
実施例138:6−{[2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル]オキシ}−2−エチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例1の既述に類似した類似したやり方で、2−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(25a)(97mg,0.40ミリモル)を2−エチル−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(134d)(113mg,0.48ミリモル)およびCsCO(391mg,1.2ミリモル)と反応させることによって製造して、黄色い固形物(120mg,52%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2421・CFCOHの計算値:C,53.09;H,3.92;N,7.43;S,11.34。実測値:C,52.58;H,3.80;N,7.26;S,11.12。
実施例139(a):7−クロロ−2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン
Figure 2005534669
この材料は、実施例1bについて既述したようなやり方で、7−クロロチエノ[3,2−b]ピリジン(1.69g,10ミリモル)よりn−BuLiおよびヨードメタン(2ml,4.56g,32ミリモル)での処理によって製造して、薄黄色い、低融点の固形物(1.48g,81%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:CNSClの計算値:C,52.32;H,3.29;N,7.63;S,17.46;Cl,19.30。実測値:C,52.13;H,3.36;N,7.86;S,17.44;Cl,19.20。
実施例139(b):2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル
Figure 2005534669
この材料は、実施例1について既述したようなやり方で、7−クロロ−2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン(139a)(1.29g,7ミリモル)の6−ヒドロキシ−2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(11a)(2.18g,9.8ミリモル)およびCsCO(6.51g,20ミリモル)との反応により製造して、黄色い固形物(1.91g,74%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1915S・0.1CHClの計算値:C,60.70;H,4.05;N,3.71;S,16.97。実測値:C,60.71;H,4.17;N,3.60;S,17.11。
実施例139(c):2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 2005534669
この材料は、実施例11cについて既述したようなやり方で、2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸メチル(139b)(1.80g,4.8ミリモル)より製造して、黄色い固形物(1.41g,82%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1813NO・0.5HOの計算値:C,59.32;H,3.87;N,3.84;S,17.60。実測値:C,59.31;H,3.74;N,3.79;S,17.49。
実施例139(d):2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)−ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニルクロリド
Figure 2005534669
この材料は、実施例11について既述したようなやり方で、2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(139c)(1.34g,3.8ミリモル)より塩化チオニル(1ml,1.63g,13.7ミリモル)での処理によって製造して、橙色の固形物(1.37g,97%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C1812NOSCl・0.9HClの計算値:C,50.69;H,3.57;N,3.28;S,15.04;Cl,15.79。実測値:C,50.64;H,3.56;N,3.22;S,14.98;Cl,15.65。
実施例139:2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例108の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニルクロリド(139d)(112mg,0.3ミリモル)および2−(モルホリン−4−イル)エチルアミン(157mg,1.2ミリモル)より製造して、黄色い固形物(105mg,75%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2425の計算値:C,61.64;H,5.39;N,8.99;S,13.71。実測値:C,61.34;H,5.49;N,8.90;S,13.68。
実施例140:2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボン酸(3−モルホリン−4−イルプロピル)−アミド
Figure 2005534669
この材料は、実施例108の記載に類似したやり方で、2−メチル−6−(2−メチルチエノ[3,2−b]ピリジン−7−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニルクロリド(139d)(112mg,0.3ミリモル)および3−(モルホリン−4−イル)プロピルアミン(175mg,1.2ミリモル)より製造して、黄色い固形物(64mg,44%)を得た。
Figure 2005534669
元素分析:C2527・0.1CHClの計算値:C,61.51;H,5.59;N,8.57;S,13.08。実測値:C,61.53;H,5.55;N,8.25;S,13.08。
上記に記載の例示化合物について、以下に記載の試験を使用してその活性を検査することができる。
生物学的試験;酵素アッセイ
VEFG、FGF、等のような増殖因子による細胞増殖の刺激は、そのそれぞれの受容体のチロシンキナーゼがそれぞれを自己リン酸化することの誘導に依存する。故に、これら増殖因子により誘導される細胞増殖を遮断するプロテインキナーゼ阻害剤の能力は、受容体の自己リン酸化を遮断するその能力に直接関連付けられる。化合物のプロテインキナーゼ阻害を測定するために、以下の構築体を設計した。
アッセイ用のVEGF−R2構築体
この構築体は、チロシンキナーゼ活性を阻害する試験化合物の能力を決定する。キナーゼ挿入ドメインの68残基の中央の50残基を欠く、ヒト血管内皮細胞増殖因子受容体2(VEGF−R2)の細胞質ドメインの構築体(VEGF−R2Δ50)をバキュロウイルス/昆虫細胞系において発現した。全長VEGF−R2の1356残基のうち、VEGF−R2Δ50は、残基806〜939および990〜1171と、さらにキナーゼ挿入ドメイン内に、野生型VEGF−R2に対する1つの点突然変異(E990V)を含有する。この精製構築体の自己リン酸化は、5%グリセロールおよび5mM DTTを含有する100mM HEPES(pH7.5)中3mM ATPおよび40mM MgClの存在下、4μMの濃度の酵素の4℃で2時間のインキュベーションにより実施した。自己リン酸化の後で、この構築体は、野生型の自己リン酸化されるキナーゼドメイン構築体に本質的に同等な触媒活性を保有することが示された。Parastら,Biochemistry,37,16788−16801(1998)を参照のこと。
アッセイ用のFGF−R1構築体
バキュロウイルスベクター発現系を使用して、ヒトFGF−R1の細胞内キナーゼドメインを、Mohammadiら,Mol.Cell.Biol.,16,977−989(1996)の残基番号付けシステムによる、内因性メチオニン残基456から出発してグルタメート766まで発現させた。さらに、この構築体はまた、以下の3つのアミノ酸置換を有する:L457V、C488A、およびC584S。
VEGF−R2アッセイ
共役分光測定(FLVK−P)アッセイ
ホスホリル転移を伴う、ADPのATPからの産生に、ホスホエノールピルビン酸塩(PEP)とピルビン酸キナーゼ(PK)および乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)を有する系を使用する、NADHの酸化を共役した。NADHの酸化は、Beckman DU650分光光度計を使用して、340nmでの吸光度(e340=6.22cm−1mM−1)の減少を追跡することによってモニタリングした。リン酸化VEGF−R2Δ50(以下の表においてFLVK−Pとして示す)のアッセイ条件は、以下の通りであった:200mM HEPES(pH7.5)中1mM PEP;250μM NADH;50ユニットのLDH/mL;20ユニットのPK/mL;5mM DTT;5.1mM ポリ(E);1mM ATP;および25mM MgCl。非リン酸化VEGF−R2Δ50(以下の表においてFLVKとして示す)のアッセイ条件は、以下の通りであった:200mM HEPES(pH7.5)中1mM PEP;250μM NADH;50ユニットのLDH/mL;20ユニットのPK/mL;5mM DTT;20mM ポリ(E);3mM ATP;および60mM MgClおよび2mM MnCl。アッセイは、5〜40nMの酵素で開始した。様々な濃度の試験化合物の存在下での酵素活性を測定することによって、K値を決定した。吸光度を時間の関数とする線形最小二乗回帰分析によって50nmでの阻害比率(%阻害@50nm)を決定した。Morrisonによる記載の等式へ結合阻害を適合した。データは、Enzyme KineticおよびKaleidagraphのソフトウェアを使用して解析した。
FGF−Rアッセイ
VEGF−R2についての上記の記載のように分光測定アッセイを行なったが、但し、濃度を以下のように変更した:FGF−R=50nM,ATP=2mM,およびポリ(E)=15mM。
HUVEC+VEGF増殖アッセイ
このアッセイは、ヒト臍静脈内皮細胞(「HUVEC」)の増殖因子刺激増殖を阻害する試験化合物の濃度を決定する。HUVEC細胞(継代数3〜4、Clonetics社)をT75フラスコ中のEGM2培養基(Clonetics社)へ融かした。24時間後、このフラスコへ新鮮なEGM2培地を加えた。4〜5日後、細胞を別の培養基(10%胎仔ウシ血清(FBS)、60μg/mLの内皮細胞増殖サプリメント(ECGS)、およびヘパリン 0.1mg/mLを補充したF12K培地)へ曝露した。その後の実験では、指数増殖期のHUVEC細胞を使用した。10,000〜12,000個のHUVEC細胞を96ウェル・ディッシュにおいて100μlの濃縮培養基(以下に記載)においてプレート培養した。この細胞を、この培地において24時間付着させた。次いで、培地を吸引により除去し、105μlの飢餓培地(F12K+1% FBS)を各ウェルへ加えた。24時間後、飢餓培地中1% DMSOに溶かした15μlの試験薬剤かまたはこの担体単独をそれぞれの処理ウェルへ加えた;最終DMSO濃度は0.1%であった。1時間後、飢餓培地中30μlのVEGF(30ng/mL)を、未処理対照を含有するウェルを除くすべてのウェルへ加えた;最終VEGF濃度は6ng/mLであった。72時間後にMTT色素低下により細胞の増殖を定量したが、この時点で細胞をMTT(プロメガ社)へ4時間曝露した。停止溶液(プロメガ社)の添加により色素低下を止め、96ウェル分光光度計プレートリーダーで595nmでの吸光度を決定した。
マウスPKアッセイ
薬物のマウスにおける薬物動態(例、吸収と消失)について、以下の実験を使用して解析した。試験化合物は、30:70(PEG400:酸性化HO)担体中の懸濁液として製剤化した。この溶液を、2つの別個群(n=4)のB6雌マウスへ50mg/kgで経口(p.o.)および腹腔内(i.p.)投与した。0時間(投薬前)、投薬後0.5時間、1.0時間、2.0時間、および4.0時間の時点で眼窩出血により血液試料を採取した。各試料より、2500rpmで5分間の遠心分離によって血漿を入手した。この血漿より有機タンパク質沈殿法によって試験化合物を抽出した。各時点の出血につき、50μLの血漿を1.0mLのアセトニトリルと一緒にし、2分間激しく振り混ぜてから、4000rpmで15分間スピンしてタンパク質を沈殿させ、試験化合物を抽出した。次いで、アセトニトリル上清(試験化合物を含有する抽出物)を新しい試験管へ注ぎ、Nガスの蒸気下にホットプレート(25℃)で蒸発させた。乾燥した試験化合物の抽出物を含有するそれぞれの試験管へ125μLの移動相(60:40,0.025M NHPO+2.5mL/L TEA:アセトニトリル)を加えた。激しく撹拌することによって、試験化合物をこの移動相に再懸濁させ、4000rpmで5分間の遠心分離によりさらにタンパク質を除去した。UV検出付きヒューレット・パッカード1100シリーズHPLCでの試験化合物分析のために各試料をHPLCバイアルへ注いだ。各試料より95μLをPhenomenex−Prodigy逆相C−18,150x3.2mmカラムへ注入し、10分にわたる45〜50%アセトニトリル勾配で溶出させた。血漿試料より上記のやり方で抽出した既知濃度の試験化合物を使用して、標準曲線(ピーク面積x濃度μg/mL)との比較により、試験化合物の血漿濃度(μg/mL)を決定した。標準品と未知検体と一緒に、3群(n=4)の品質コントロール(0.25μg/mL、1.5μg/mL、および7.5μg/mL)を実施して、分析の一貫性を保証した。標準曲線はR>0.99を有し、品質コントロールは、いずれもその予測値の10%範囲内にあった。Kalidagraphソフトウェアを使用して、定量した試験試料について可視ディスプレイのためにプロットし、WIN NONLINソフトウェアを使用して、その薬物動態パラメータを決定した。
ヒト肝ミクロソーム(HLM)アッセイ
ヒト肝ミクロソームにおける化合物の代謝について、以下のようなLS−MS分析アッセイ手順により測定した。はじめに、ヒト肝ミクロソーム(HLM)を融かし、冷100mMリン酸カリウム(KPO)緩衝液で5mg/mLへ希釈した。適正量のKPO緩衝液、NADPH再生溶液(B−NADP、グルコース−6−リン酸、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、およびMgClを含有する)およびHLMを13x100mmのガラス試験管において37℃で10分間プレインキュベートした(各試験化合物につき3つの試験管;同一3検体)。試験化合物(最終5μM)を各試験管へ加えて反応を開始させ、穏やかに振り混ぜて混合した後で、37℃でインキュベートした。t=0および2時間で、各インキュベーション試験管より250μLの試料を取り出し、1mLの氷冷アセトニトリル(+0.05μMレセルピン)を含有する分離用12x75mmガラス試験管へ移した。試料を4000rpmで20分間遠心分離して、タンパク質と塩を沈殿させた(ベックマン Allegra 6KR,S/N ALK98D06,#634)。上清を新しい12x75mmガラス試験管へ移し、Speed−Vac遠心分離真空エバポレーターにより蒸発させた。200μLの0.1%ギ酸/アセトニトリル(90/10)中で試料を復元し、激しく撹拌して溶かした。次いで、この試料を分離用ポリプロピレンミクロ遠心分離管へ移し、14000xgで10分間遠心分離した(Fisher Micro 14,S/N M0017580)。各時点(0および2時間)での各同一検体(#1〜3)について、各試験化合物のアリコート試料を、以下に記載する、LC−MS分析用の単回HPLCバイアルインサート(全部で6つの試料)へ合わせた。
合わせた化合物試料を、ヒューレット・パッカード HP1100 ダイオードアレイHPLCとポジティブエレクトロスプレーSIRモードで作動するMicromass Quattro II三連四重極型質量分析計からなる(各試験化合物の分子イオンを特別に走査するようにプログラムされている)、LC−MSシステムへ注入した。各試験化合物のピークを各時点で積分した。各化合物について、各時点でのピーク面積(n=3)を平均化して、この2時間での平均ピーク面積を0時間の時点での平均ピーク面積で割って、2時間で残存する試験化合物の比率を得た。
PAE−KDR細胞におけるKDR(VEGF−R2)リン酸化アッセイ
このアッセイは、ブタ大動脈内皮(PAE)−KDR細胞におけるKDRの自己リン酸化を阻害する試験化合物の能力を決定する。このアッセイでは、ヒトKDRを過剰発現するPAE細胞を使用した。10%胎仔ウシ血清(FBS)および400μg/mL G418を補充したHam F12培地においてこの細胞を培養した。96穴プレートの各ウェルへ75μLの増殖培地に3万個の細胞をまき、37℃で6時間付着させた。次いで、細胞を飢餓培地(0.1% FBSを補充したHam F12培地)へ16時間曝露した。この飢餓期間が終わった後で、飢餓培地中5% DMSO中の10μLの試験薬剤を試験ウェルへ加え、10μLの担体(飢餓培地中5% DMSO)を対照ウェルへ加えた。各ウェル中の最終DMSO濃度は、0.5%であった。プレートを37℃で1時間インキュベートしてから、2mM NaVOの存在下に、細胞を500ng/mLのVEGF(R&Dシステムより市販されている)で8分間刺激した。この細胞をHBSS中1mM NaVOで1回洗浄し、各ウェルにつき50μLの溶解緩衝液を加えることによって溶解した。次いで、各ウェルへ100μLの希釈緩衝液を加え、希釈した細胞溶解液を、ウサギ抗ヒトAnti−flk−1 C−20抗体(サンタクルスより市販されている)でプレコートした、96ウェルのヤギ抗ウサギ抗体コートプレート(ピアスより市販されている)へ移した。このプレートを室温で2時間インキュベートし、PBS中1% Tween 20で7回洗浄した。HRP−PY20(サンタクルスより市販されている)を希釈して、このプレートへ加えて30分間インキュベートした。次いで、プレートを再び洗浄し、TMBペルオキシダーゼ基質(Kirkegaard & Perryより市販されている)を加えて10分間インキュベートした。96穴プレートの各ウェルへ100μLの0.09N HSOを加えて、反応を止めた。分光光度計の450nmでの読み取りによりリン酸化状態を評価した。4変数解析を使用する曲線適合によってIC50値を計算した。
PAE−PDGFRβ細胞におけるPAE−PDGFRβリン酸化アッセイ
このアッセイは、ブタ大動脈内皮(PAE)−PDGFRβ細胞におけるPDGFRβの自己リン酸化を阻害する試験化合物の能力を決定する。このアッセイでは、ヒトPDGFRβを過剰発現するPAE細胞を使用した。10%胎仔ウシ血清(FBS)および400μg/mL G418を補充したHam F12培地においてこの細胞を培養した。96穴プレートの各ウェルへ50μLの増殖培地に2万個の細胞をまき、37℃で6時間付着させた。次いで、細胞を飢餓培地(0.1% FBSを補充したHam F12培地)へ16時間曝露した。この飢餓期間が終わった後で、飢餓培地中5% DMSO中の10μLの試験薬剤を試験ウェルへ加え、10μLの担体(飢餓培地中5% DMSO)を対照ウェルへ加えた。各ウェル中の最終DMSO濃度は、0.5%であった。プレートを37℃で1時間インキュベートしてから、2mM NaVOの存在下に、細胞を1μg/mLのPDGF−BB(R&Dシステム)で8分間刺激した。この細胞をHBSS中1mM NaVOで1回洗浄し、各ウェルにつき50μLの溶解緩衝液を加えることによって溶解した。次いで、各ウェルへ100μLの希釈緩衝液を加え、希釈した細胞溶解液を、ウサギ抗ヒトPDGFRβ抗体(サンタクルス)でプレコートした、96ウェルのヤギ抗ウサギ抗体コートプレート(ピアス)へ移した。このプレートを室温で2時間インキュベートし、PBS中1% Tween 20で7回洗浄した。HRP−PY20(サンタクルス)を希釈して、このプレートへ加えて30分間インキュベートした。次いで、プレートを再び洗浄し、TMBペルオキシダーゼ基質(Kirkegaard & Perry)を加えて10分間インキュベートした。96穴プレートの各ウェルへ100μLの0.09N HSOを加えて、反応を止めた。分光光度計の450nmでの読み取りによりリン酸化状態を評価した。4変数解析を使用する曲線適合によってIC50値を計算した。
様々なアッセイを使用する試験化合物の試験の結果を以下の表1および2に要約する(ここで、「%@」という表記は、明示濃度での阻害比率を示す)。
表3に収載するアミンはいずれも実施例101と反応したものであり、以下の構造を有するR101として表3に表示する:
Figure 2005534669
表3のライブラリープレートは、以下の一般的なやり方で製造した:
アミド結合形成の一般法:
無水ピリジンおよびDMFの1:1混合物中の表3の各アミンの0.13M溶液を調製し、1mL深穴プレートの適切なウェルへ入れた。DMF溶液中の実施例101の0.10M溶液を調製し、各ウェルへ加えた。この反応物を50℃で4時間振り混ぜた。SpeedvacTM装置を使用して揮発物質を除去し、粗製混合物をDMSO中で復元して、0.01Mの最終理論濃度の溶液を得た。
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
Figure 2005534669
上記の例示化合物は、以下の一般例に従って医薬組成物へ製剤化可能である。
実施例1:非経口組成物
注射による投与に適した非経口医薬組成物を調製するには、式Iの化合物の水溶性塩の100mgをDMSOに溶かしてから、10mLの0.9%滅菌生理食塩水と混合する。この混合物を注射による投与に適した単位剤形へ組み込む。
実施例2:経口組成物
経口送達用の医薬組成物を調製するには、式Iの化合物の100mgを750mgの乳糖と混合する。この混合物を、経口投与に適している、硬ゼラチンカプセル剤のような、経口剤形へ組み込む。
上記の記載は例示であって、本質的に説明のためのものであり、本発明とその好ましい態様を例示することを企図すると理解されたい。当業者は、定型的な実験により、明らかな改良および変更が本発明の精神より逸脱することなくなし得ることを理解されよう。従って、本発明は、上記の記載によってではなく、以下の特許請求の範囲とその同等物により規定されると企図される。

Claims (15)

  1. 式I:
    Figure 2005534669
    [式中:
    Yは、−NH−、−O−、−S−、または−CH−であり;
    Zは、−O−、−S−、または−N−であり;
    14は、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルヒドロキシ、C〜C10シクロアルキルアミノ、またはメチルウレイド基であり;
    15とR17は、独立して、H、ハロ、または、未置換であるかまたは1以上のR基により置換されるC〜Cアルキル基であり;
    16は、ZがNであるとき、HまたはC〜Cアルキル基であり、そしてR16は、Zが−O−または−S−であるとき、非存在であり;
    11は、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−C(O)NR1213、−C(O)(C〜C10アリール)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHNR1213、−SONR1213、または−CO12であり、ここで前記R11基の前記C〜Cアルキル、−C(O)(C〜C10アリール)、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)部分は、未置換であるかまたは1以上のR基により置換され;
    それぞれのRは、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アジド、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−OR、−SONR、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、C〜Cアルキルアミノ、−(CHO(CHNR、−(CHO(CHOR、−(CHOR、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−C(O)(CH(C〜C10アリール)、−(CHO(CH(C〜C10アリール)、−(CHO(CH(5〜10員の複素環)、−C(O)(CH(5〜10員の複素環)、−(CHNR(CHNR、−(CHNRCHC(O)NR、−(CHNR(CHNRC(O)R、−(CHNR(CHO(CHOR、−(CHNR(CHS(O)(C〜Cアルキル)、−(CHNR(CH、−SO(CH(C〜C10アリール)、および−SO(CH(5〜10員の複素環)より選択され、前記R基の−(CH−および−(CH−部分には、炭素−炭素二重または三重結合が随意に含まれ、前記R基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アジド、−OH、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−(CHNR、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより独立して選択される1以上の置換基で置換され;
    それぞれのRおよびRは、独立して、H、OH、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、−(CHCN(CHOR、−(CHCN(CH、および−(CHORより選択され、そして前記RおよびR基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アジド、−C(O)R、−C(O)OR、−CO(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R10、−C(O)NR10、−NR10、C〜Cアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより独立して選択される1以上の置換基で置換され、ここでRおよびRがいずれも同じ窒素へ付くとき、RおよびRがともに酸素を介して直接窒素へ結合することはなく;
    それぞれのRは、独立して、H、C〜C10アルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)より選択され;
    tは、0〜6の整数であり;jは、0〜2の整数であり;qは、2〜6の整数であり;
    それぞれのRおよびR10は、独立して、H、−OR、C〜Cアルキル、およびC〜C10シクロアルキルより選択され;そして、
    それぞれのR12およびR13は、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10シクロアルキル)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより選択され、そして前記R12およびR13基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはRより独立して選択される1以上の置換基で置換される、またはR12およびR13は、それらが付く窒素と一緒になって、C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環を形成し、ここで前記C〜Cアザ二環式、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、イソキノリニル、またはジヒドロイソキノリニル環は、未置換であるかまたは1以上のR置換基で置換され、ここでR12およびR13がともに酸素を介して直接窒素へ結合することはない]により表される化合物、またはそのプロドラッグまたは代謝産物、または前記化合物および前記プロドラッグおよび前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  2. 11が未置換であるかまたは1〜5のR基により置換されるチアゾリルである、請求項1の化合物。
  3. 11が未置換であるかまたは1〜5のR基により置換されるイミダゾリルである、請求項1の化合物。
  4. 16がメチルである、請求項1の化合物。
  5. 14がメチルである、請求項1の化合物。
  6. 式II:
    Figure 2005534669
    [式中:
    Zは、−O−、−S−、または−N−であり;
    14は、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルヒドロキシ、C〜C10シクロアルキルアミノ、またはメチルウレイド基であり;
    15とR17は、独立して、H、ハロ、またはC〜Cアルキル基であり;
    16は、Zが−N−であるとき、HまたはC〜Cアルキル基であり、そしてR16は、Zが−O−または−S−であるとき、非存在であり;
    11は、未置換であるか、または1以上のハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アジド、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−OR、−SONR、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CHO(CHNR、−(CHO(CHOR、−(CHOR、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−C(O)(CH(C〜C10アリール)、−(CHO(CH(C〜C10アリール)、−(CHO(CH(5〜10員の複素環)、−C(O)(CH(5〜10員の複素環)、−(CHNR(CHNR、−(CHNRCHC(O)NR、−(CHNR(CHNRC(O)R、−(CHNR(CHO(CHOR、−(CHNR(CHS(O)(C〜Cアルキル)、−(CHNR−(CH、−SO(CH(C〜C10アリール)、および−SO(CH(5〜10員の複素環)により置換されるヘテロアリール基であり、前記R基の−(CH−および−(CH−部分には、炭素−炭素二重または三重結合が随意に含まれ、前記R基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アジド、−OH、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−(CHNR、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより独立して選択される1以上の置換基で置換され;
    それぞれのRおよびRは、独立して、H、OH、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、−(CHCN(CHOR、−(CHCN(CH、および−(CHORより選択され、そして前記RおよびR基のアルキル、アリールおよび複素環式部分は、未置換であるかまたはヒドロキシ、ハロ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、アジド、−C(O)R、−C(O)OR、−CO(O)R、−OC(O)OR、−NRC(O)R10、−C(O)NR10、−NR10、C〜Cアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員の複素環)、−(CHO(CHOR、および−(CHORより独立して選択される1以上の置換基で置換され、ここでRおよびRがいずれも同じ窒素へ付くとき、RおよびRがともに酸素を介して直接窒素へ結合することはなく;
    それぞれのRは、独立して、H、C〜C10アルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)より選択され;
    それぞれのRおよびR10は、独立して、H、C〜Cアルキル、およびC〜C10シクロアルキルより選択され;
    tは、0〜6の整数であり;jは、0〜2の整数であり;qは、2〜6の整数である]により表される化合物、またはそのプロドラッグまたは代謝産物、または前記化合物、前記プロドラッグ、または前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  7. 14がメチルである、請求項6の化合物。
  8. 式IV:
    Figure 2005534669
    [式中:
    14は、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキルヒドロキシ、C〜C10シクロアルキルアミノ、またはメチルウレイド基であり;
    15とR17は、独立して、H、ハロ、またはC〜Cアルキル基であり;
    11は、未置換であるか、または−C(O)OR、C〜Cアルキル、および−(CHORより選択される1以上の基によって置換される複素環式若しくはヘテロアリール基であり;
    それぞれのRは、独立して、H、C〜C10アルキル、C〜C10シクロアルキル、−(CH(C〜C10アリール)、および−(CH(5〜10員の複素環)より選択され、
    それぞれのRは、独立して、H、C〜Cアルキル、およびC〜C10シクロアルキルより選択され;そして
    tは、0〜6の整数であり;jは、0〜2の整数であり;qは、2〜6の整数である]により表される化合物、またはそのプロドラッグまたは代謝産物、または前記化合物、前記プロドラッグ、および前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  9. 前記化合物が:
    Figure 2005534669
    Figure 2005534669
    Figure 2005534669
    からなる群より選択される、請求項1の化合物、またはそのプロドラッグまたは代謝産物、または前記化合物、前記プロドラッグ、および前記代謝産物の製剤的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  10. 請求項1の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量と製剤的に許容される担体を含んでなる、哺乳動物における過剰増殖障害の治療用の医薬組成物。
  11. 前記過剰増殖障害が癌であるかまたは非癌性である、請求項10の医薬組成物。
  12. 請求項1の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量と製剤的に許容される担体を含んでなる、哺乳動物における脈管形成または血管形成に関連した疾患を治療するための医薬組成物。
  13. 前記疾患が、腫瘍血管形成、慢性炎症疾患、アテローム性動脈硬化症、皮膚疾患、糖尿病、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢関連黄斑変性、血管腫、神経膠腫、黒色腫、カポシ肉腫、そして卵巣、乳房、肺、膵臓、前立腺、結腸および類表皮の癌からなる群より選択される、請求項12の医薬組成物。
  14. 請求項1の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量、降圧剤の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量、並びに製剤的に許容される担体を含んでなる、哺乳動物における脈管形成または血管形成に関連した疾患を治療するための医薬組成物。
  15. 哺乳動物における脈管形成または血管形成に関連した疾患を治療するための医薬組成物であって、治療有効量の降圧剤とともに請求項1の化合物、プロドラッグ、代謝産物、塩または溶媒和物の治療有効量を前記哺乳動物へ投与することを含んでなる、前記医薬組成物。
JP2004513293A 2002-06-14 2003-06-04 治療剤として有用なチエノピリジンのベンゾ縮合ヘテロアリールアミド誘導体、それが含まれる医薬組成物、並びにその使用の方法 Withdrawn JP2005534669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38911002P 2002-06-14 2002-06-14
PCT/IB2003/002393 WO2003106462A1 (en) 2002-06-14 2003-06-04 Benzofused heteroaryl amide derivatives of thienopyridines useful as therapeutic agents, pharmaceutical compositions including the same, and methods for their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534669A true JP2005534669A (ja) 2005-11-17
JP2005534669A5 JP2005534669A5 (ja) 2006-06-15

Family

ID=29736588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513293A Withdrawn JP2005534669A (ja) 2002-06-14 2003-06-04 治療剤として有用なチエノピリジンのベンゾ縮合ヘテロアリールアミド誘導体、それが含まれる医薬組成物、並びにその使用の方法

Country Status (36)

Country Link
US (3) US6869962B2 (ja)
EP (1) EP1515975B1 (ja)
JP (1) JP2005534669A (ja)
KR (2) KR100714545B1 (ja)
CN (1) CN1671714A (ja)
AP (1) AP2004003184A0 (ja)
AR (1) AR039673A1 (ja)
AT (1) ATE373665T1 (ja)
AU (1) AU2003233134A1 (ja)
BR (1) BR0311806A (ja)
CA (1) CA2489466A1 (ja)
CO (1) CO5631447A2 (ja)
DE (1) DE60316440T2 (ja)
EA (1) EA008255B1 (ja)
EC (1) ECSP045483A (ja)
ES (1) ES2290460T3 (ja)
GE (1) GEP20074033B (ja)
GT (1) GT200300129A (ja)
HN (1) HN2003000182A (ja)
HR (1) HRP20041173A2 (ja)
IL (1) IL165591A0 (ja)
IS (1) IS7552A (ja)
MA (1) MA27596A1 (ja)
MX (1) MXPA04011637A (ja)
NO (1) NO20045103L (ja)
NZ (1) NZ537140A (ja)
OA (1) OA12865A (ja)
PA (1) PA8575401A1 (ja)
PE (1) PE20050123A1 (ja)
PL (1) PL374542A1 (ja)
RS (1) RS107504A (ja)
TN (1) TNSN04246A1 (ja)
TW (1) TW200404070A (ja)
UA (1) UA77303C2 (ja)
WO (1) WO2003106462A1 (ja)
ZA (1) ZA200409862B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532333A (ja) * 2006-03-10 2009-09-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キナーゼの阻害剤としてのヘテロ二環式カルボキサミド
JP2011515432A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 アフェクティス ファーマシューティカルズ アーゲー 新規p2x7r拮抗薬及びその使用法
JP2011519956A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ハッチソン メディファーマ エンタープライジズ リミテッド キナゾリン誘導体
JP2013503903A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 アラーガン インコーポレイテッド チロシンキナーゼモジュレーターとしての化合物
US8815892B2 (en) 2008-03-25 2014-08-26 Affectis Pharmaceuticals Ag P2X7R antagonists and their use

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2264389C3 (ru) * 2000-10-20 2018-06-01 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Азотсодержащие ароматические производные, их применение, лекарственное средство на их основе и способ лечения
NZ538466A (en) 2002-10-03 2007-05-31 Hoffmann La Roche Indole-3-carboxamides as glucokinase (GK) activators for increasing insulin secretion
US7994159B2 (en) * 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
US7321065B2 (en) * 2003-04-18 2008-01-22 The Regents Of The University Of California Thyronamine derivatives and analogs and methods of use thereof
JP4303726B2 (ja) * 2003-11-11 2009-07-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ウレア誘導体およびその製造方法
EP1711495A2 (en) * 2004-01-23 2006-10-18 Amgen Inc. Quinoline, quinazoline, pyridine and pyrimidine counds and their use in the treatment of inflammation, angiogenesis and cancer
WO2006030941A1 (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド含有化合物の血管新生阻害物質との併用
US8772269B2 (en) * 2004-09-13 2014-07-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Use of sulfonamide-including compounds in combination with angiogenesis inhibitors
DE602005013990D1 (de) * 2004-09-17 2009-05-28 Eisai R&D Man Co Ltd Medizinische zusammensetzung mit verbesserter stabilität und reduzierten gelierungseigenschaften
WO2006043172A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-27 Pfizer Inc. Pharmaceutical compositions and methods for sub-tenon delivery
WO2006117666A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Pfizer Inc. Dosage forms, pharmaceutical compositions and methods for sub-tenon delivery
WO2007015569A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. 血管新生阻害物質の効果を予測する方法
WO2007015578A1 (ja) 2005-08-02 2007-02-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. 血管新生阻害物質の効果を検定する方法
CN102716490A (zh) * 2005-09-01 2012-10-10 卫材R&D管理有限公司 药物组合物的崩解性的改善方法
WO2007026221A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Pfizer Inc. Improved methods for preparing benzofused heteroaryl amide derivatives of thienopyridines
WO2007052850A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Eisai R & D Management Co., Ltd. 血管新生阻害物質とc-kitキナーゼ阻害物質との併用
US20090247576A1 (en) * 2005-11-22 2009-10-01 Eisai R & D Management Co., Ltd. Anti-tumor agent for multiple myeloma
JP2009526761A (ja) * 2006-01-30 2009-07-23 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ヘテロ二環式チオフェン化合物および使用の方法
AU2007214434B2 (en) * 2006-02-15 2012-06-14 Allergan, Inc. Indole-3-carboxylic acid amide, ester, thioamide and thiol ester compounds bearing aryl or heteroaryl groups having sphingosine-1-phosphate (S1P) receptor antagonist biological activity
ES2556173T3 (es) * 2006-05-18 2016-01-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Agente antitumoral para un cáncer de tiroides
EP2044939A1 (en) * 2006-06-29 2009-04-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for liver fibrosis
WO2008026748A1 (fr) * 2006-08-28 2008-03-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. Agent antitumoral pour cancer gastrique non différencié
JP5319306B2 (ja) * 2007-01-29 2013-10-16 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 未分化型胃癌治療用組成物
US8642067B2 (en) 2007-04-02 2014-02-04 Allergen, Inc. Methods and compositions for intraocular administration to treat ocular conditions
PL2183254T3 (pl) * 2007-08-29 2017-10-31 Methylgene Inc Inhibitory aktywności białkowej kinazy tyrozynowej
EP2183255A4 (en) * 2007-08-29 2011-06-15 Methylgene Inc METHOD AND INTERMEDIATE PRODUCTS FOR THE PREPARATION OF CONDENSED HETEROCYCLIC KINASE INHIBITORS
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
EP2248804A4 (en) * 2008-01-29 2014-09-10 Eisai R&D Man Co Ltd COMBINED USE OF AN ANGIOGENESIS INHIBITOR AND A TAXANE
US9340555B2 (en) 2009-09-03 2016-05-17 Allergan, Inc. Compounds as tyrosine kinase modulators
WO2011073521A1 (en) 2009-12-15 2011-06-23 Petri Salven Methods for enriching adult-derived endothelial progenitor cells and uses thereof
AU2011270165B2 (en) 2010-06-25 2015-12-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
SG187592A1 (en) 2010-07-23 2013-03-28 Univ Boston Anti-despr inhibitors as therapeutics for inhibition of pathological angiogenesis and tumor cell invasiveness and for molecular imaging and targeted delivery
RU2580609C2 (ru) 2011-04-18 2016-04-10 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Противоопухолевое терапевтическое средство
EP2714937B1 (en) 2011-06-03 2018-11-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
BR112015009004A8 (pt) 2012-12-21 2021-07-20 Eisai R&D Man Co Ltd forma amorfa de derivado de quinolina e método de produção da mesma
NZ714049A (en) 2013-05-14 2020-05-29 Eisai R&D Man Co Ltd Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
EP3825305A1 (en) 2014-08-28 2021-05-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Process for preparing lenvatinib
CN104628686A (zh) * 2015-01-27 2015-05-20 南通恒盛精细化工有限公司 一种带酰胺侧链的苯并呋喃制备工艺
SI3263106T1 (sl) 2015-02-25 2024-02-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Postopek zatiranja grenkobe derivata kinolina
WO2016140717A1 (en) 2015-03-04 2016-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Combination of a pd-1 antagonist and a vegfr/fgfr/ret tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
WO2016204193A1 (ja) 2015-06-16 2016-12-22 株式会社PRISM Pharma 抗がん剤
CN109053524A (zh) * 2018-09-11 2018-12-21 山东谛爱生物技术有限公司 一种N-Boc-3-羟基氮杂环丁烷的制备方法
WO2020168927A1 (zh) * 2019-02-19 2020-08-27 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 含氮并环化合物、其制备方法及用途
WO2021057256A1 (zh) * 2019-09-29 2021-04-01 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 一种含氮并环类化合物,包含其的药物组合物,其制备方法及其用途

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559616A (en) * 1984-10-03 1985-12-17 Quadri Corporation Fast, non-volatile semiconductor/bubble memory with temperature-compensated magnetic bias field
GB8827305D0 (en) 1988-11-23 1988-12-29 British Bio Technology Compounds
US5587458A (en) * 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
EP0625200B1 (en) * 1992-02-06 2005-05-11 Chiron Corporation Biosynthetic binding protein for cancer marker
US6177401B1 (en) 1992-11-13 2001-01-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis
US5455258A (en) 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
WO1995023141A1 (en) 1994-02-23 1995-08-31 Pfizer Inc. 4-heterocyclyl-substituted quinazoline derivatives, processes for their preparation and their use as anti-cancer agents
JPH10509708A (ja) 1994-11-10 1998-09-22 コア セラピューティクス,インコーポレイティド プロテイン・キナーゼのインヒビターとして有用な医薬ピラゾール組成物
US5863949A (en) 1995-03-08 1999-01-26 Pfizer Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
DK0817775T3 (da) 1995-03-30 2001-11-19 Pfizer Quinazolinderivater
ES2153031T4 (es) 1995-04-20 2001-05-16 Pfizer Derivados del acido arilsulfonil hidroxamico como inhibidores de mmp y tnf.
US5747498A (en) * 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5880141A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
ES2203642T3 (es) 1995-06-07 2004-04-16 Pfizer Inc. Derivados de pirimidina heterociclicos con anillos condensados.
GB9520822D0 (en) 1995-10-11 1995-12-13 Wellcome Found Therapeutically active compounds
AR004010A1 (es) 1995-10-11 1998-09-30 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
DE69624081T2 (de) 1995-12-20 2003-06-12 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Matrix-metalloprotease Inhibitoren
CA2244897C (en) 1996-03-05 2006-04-11 Zeneca Limited 4-anilinoquinazoline derivatives
DE69734149T2 (de) 1996-03-15 2006-07-06 Astrazeneca Ab Cinoline derivate und verwendung als heilmittel
JP2000512990A (ja) 1996-06-24 2000-10-03 ファイザー・インク 過増殖性疾患を処置するためのフェニルアミノ置換三環式誘導体
BR9709974A (pt) * 1996-06-27 1999-08-10 Pfizer Derivados de 2-(2-oxo-etidileno)-imidazolidin-4-ona e seu uso como inibidores da transferase da proteina de farnesila
JP3195756B2 (ja) 1996-07-04 2001-08-06 公子 吉水 潤滑補助体
DE69716916T2 (de) 1996-07-13 2003-07-03 Glaxo Group Ltd., Greenford Kondensierte heterozyklische verbindungen als protein kinase inhibitoren
HRP970371A2 (en) 1996-07-13 1998-08-31 Kathryn Jane Smith Heterocyclic compounds
CZ8799A3 (cs) 1996-07-13 1999-06-16 Glaxo Group Limited Bicyklické heteroaromatické sloučeniny, způsob jejich výroby a farmaceutický prostředek
EP0923585B1 (en) 1996-07-18 2002-05-08 Pfizer Inc. Phosphinate based inhibitors of matrix metalloproteases
AU711585B2 (en) 1996-08-23 1999-10-14 Pfizer Inc. Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
ID18494A (id) 1996-10-02 1998-04-16 Novartis Ag Turunan pirazola leburan dan proses pembuatannya
US6225318B1 (en) * 1996-10-17 2001-05-01 Pfizer Inc 4-aminoquinazolone derivatives
IL129825A0 (en) 1996-11-27 2000-02-29 Pfizer Fused bicyclic pyrimidine derivatives
BR9714266A (pt) 1997-01-06 2000-04-18 Pfizer Derivados de sulfona cìclicos.
PT977733E (pt) 1997-02-03 2003-12-31 Pfizer Prod Inc Derivados de acido arilsulfonilamino-hidroxamico
AU5493598A (en) 1997-02-07 1998-08-26 Pfizer Inc. N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases
PL334997A1 (en) 1997-02-11 2000-03-27 Pfizer Derivatives or arylosulphonyl-hydroxamic acid
EP0984930B1 (en) 1997-05-07 2005-04-06 Sugen, Inc. 2-indolinone derivatives as modulators of protein kinase activity
EP0984692A4 (en) 1997-05-30 2001-02-21 Merck & Co Inc ANGIOGENESIS INHIBITORS
US5835420A (en) 1997-06-27 1998-11-10 Aplus Flash Technology, Inc. Node-precise voltage regulation for a MOS memory system
DE69838172T2 (de) 1997-08-22 2008-04-10 Astrazeneca Ab Oxindolylchinazolinderivate als angiogenesehemmer
EP1017682A4 (en) 1997-09-26 2000-11-08 Merck & Co Inc NEW ANGIOGENESIS INHIBITORS
US6061742A (en) * 1997-10-10 2000-05-09 Nortel Networks Corporation Computer network adaptor
EE200000289A (et) 1997-10-27 2001-06-15 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Asendatud 4-amino-tiasool-2-üüli ühendid kui tsükliinisõltuvusega kinaaside inhibiitorid
KR100446363B1 (ko) * 1997-11-11 2004-09-01 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 항암제로 유용한 티에노피리미딘 및 티에노피리딘 유도체
GB9725782D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9800575D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
RS49779B (sr) 1998-01-12 2008-06-05 Glaxo Group Limited, Biciklična heteroaromatična jedinjenja kao inhibitori protein tirozin kinaze
GB9801690D0 (en) 1998-01-27 1998-03-25 Pfizer Ltd Therapeutic agents
PA8469501A1 (es) 1998-04-10 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico
PA8469401A1 (es) 1998-04-10 2000-05-24 Pfizer Prod Inc Derivados biciclicos del acido hidroxamico
US6269027B1 (en) * 1998-04-14 2001-07-31 Honeywell, Inc. Non-volatile storage latch
AR018408A1 (es) 1998-05-29 2001-11-14 Sugen Inc Compuesto pirrol sustituido 2-indolinona, composicion farmaceutica que lo comprende, uso de dicho compuesto en un metodo ''in vivo'' y su uso para lapreparacion de dicha composicion
KR20010110310A (ko) 1998-12-23 2001-12-12 로저 에이. 윌리암스 종양 치료에 사이클로옥시게나제-2 억제제와 하나 이상의항종양제를 조합치료법으로서 사용하는 방법
DE10015193A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-25 Infineon Technologies Ag Hochintegrierte System-on-Chip-Systeme mit nichtflüchtigen Speichereinheiten
ATE277933T1 (de) * 2000-06-06 2004-10-15 Pfizer Prod Inc Thiophenverbindungen zur verwendung als antikrebsmittel
US6995171B2 (en) * 2001-06-21 2006-02-07 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic pyrimidine and pyrimidine derivatives useful as anticancer agents
AU2003206068A1 (en) 2002-03-01 2003-09-16 Pfizer Inc. Indolyl-urea derivatives of thienopyridines useful as anti-angiogenic agents

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532333A (ja) * 2006-03-10 2009-09-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト キナーゼの阻害剤としてのヘテロ二環式カルボキサミド
JP2011515432A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 アフェクティス ファーマシューティカルズ アーゲー 新規p2x7r拮抗薬及びその使用法
US8815892B2 (en) 2008-03-25 2014-08-26 Affectis Pharmaceuticals Ag P2X7R antagonists and their use
JP2011519956A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ハッチソン メディファーマ エンタープライジズ リミテッド キナゾリン誘導体
JP2013503903A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 アラーガン インコーポレイテッド チロシンキナーゼモジュレーターとしての化合物

Also Published As

Publication number Publication date
BR0311806A (pt) 2005-03-29
MXPA04011637A (es) 2005-03-07
CO5631447A2 (es) 2006-04-28
US7045528B2 (en) 2006-05-16
US20060079548A1 (en) 2006-04-13
DE60316440T2 (de) 2008-01-24
AP2004003184A0 (en) 2004-12-31
EP1515975B1 (en) 2007-09-19
US6869962B2 (en) 2005-03-22
NZ537140A (en) 2006-10-27
RS107504A (en) 2006-10-27
IS7552A (is) 2004-11-25
CN1671714A (zh) 2005-09-21
OA12865A (en) 2006-09-15
GEP20074033B (en) 2007-02-12
GT200300129A (es) 2004-03-17
EA200500018A1 (ru) 2005-06-30
MA27596A1 (fr) 2005-11-01
HN2003000182A (es) 2004-07-27
EA008255B1 (ru) 2007-04-27
EP1515975A1 (en) 2005-03-23
AU2003233134A1 (en) 2003-12-31
DE60316440D1 (de) 2007-10-31
KR20050008821A (ko) 2005-01-21
PE20050123A1 (es) 2005-03-22
ES2290460T3 (es) 2008-02-16
HRP20041173A2 (en) 2005-06-30
TNSN04246A1 (fr) 2007-03-12
WO2003106462A1 (en) 2003-12-24
ZA200409862B (en) 2006-05-31
ATE373665T1 (de) 2007-10-15
US20040186126A1 (en) 2004-09-23
PA8575401A1 (es) 2004-05-07
PL374542A1 (en) 2005-10-31
TW200404070A (en) 2004-03-16
AR039673A1 (es) 2005-03-09
UA77303C2 (en) 2006-11-15
KR20060110011A (ko) 2006-10-23
IL165591A0 (en) 2006-01-15
KR100671632B1 (ko) 2007-02-28
ECSP045483A (es) 2005-01-28
CA2489466A1 (en) 2003-12-24
NO20045103L (no) 2005-02-17
US20040009965A1 (en) 2004-01-15
KR100714545B1 (ko) 2007-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534669A (ja) 治療剤として有用なチエノピリジンのベンゾ縮合ヘテロアリールアミド誘導体、それが含まれる医薬組成物、並びにその使用の方法
CN105777776B (zh) 蛋白酪氨酸激酶活性的抑制剂
US6770641B2 (en) Fused heteroaryl derivatives
JP4503022B2 (ja) 新規キノリン誘導体
ES2314444T3 (es) Tienopiridina-fenilacetaminasy sus derivados utiles como nuevos agentes antiangiogenicos.
JP2005527511A (ja) 抗血管形成剤として有用なチエノピリジンのインドリル−尿素誘導体およびその使用法
JP2007504121A (ja) 新たな抗血管形成剤として有用なナフタレン・カルボキサミド及びその誘導体
SA516371189B1 (ar) مركب صيدلاني واستخدامه العلاجي لتثبيط بروتين raf لعلاج السرطان
JP2010523677A (ja) 癌の治療のためのPI3Kα阻害剤としてのピリド[2,3−D]ピリミジン−7−オン
CN104447701B (zh) 吡唑类衍生物及其用途
KR20120078703A (ko) 융합 헤테로시클릭 고리 유도체 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090304