JP2005116509A - 非水電解質二次電池用負極とこれを用いた非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池用負極とこれを用いた非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005116509A JP2005116509A JP2004180183A JP2004180183A JP2005116509A JP 2005116509 A JP2005116509 A JP 2005116509A JP 2004180183 A JP2004180183 A JP 2004180183A JP 2004180183 A JP2004180183 A JP 2004180183A JP 2005116509 A JP2005116509 A JP 2005116509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- current collector
- electrolyte secondary
- secondary battery
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】 集電体(2)と、Liイオンを可逆的に吸蔵および放出できる電極材料(4)を含む電極材料層(5)とを含み、電極材料(4)は、Si、SnおよびAlから選ばれる少なくとも1種の元素を含み、集電体(2)の表面には突起(3)が形成されており、電極材料層(5)は集電体(2)および突起(3)の表面上に配置され、突起(3)は、集電体(2)との接触箇所(3a)以外に集電体(2)の表面と対面する部分(3b)を有している非水電解質二次電池用負極(1)とする。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の負極の一例を示す断面模式図である。図1に示す負極1は、集電体2と、Liイオンを可逆的に吸蔵および放出できる電極材料4を含む電極材料層5とを含み、電極材料4は、Si、SnおよびAlから選ばれる少なくとも1種の元素を含んでいる。このため、負極1は、Liイオンを可逆的に吸蔵および放出できる。また、従来の負極用電極材料である黒鉛などの炭素材料を電極材料に用いた場合に比べて、高容量(高エネルギー密度)の負極とすることができる。なお、図1は模式図であり、実際の負極の構造をそのまま反映しているわけではない。
次に、本発明の二次電池の一例について説明する。図6は、本発明の二次電池の一例である扁平形の電池を示す模式断面図である。図6に示す電池では、セパレータ12を狭持するように正極11と負極1とが積層されている。また、正極11は正極端子を兼ねた正極ケース13と電気的に接続しており、負極1は負極端子を兼ねた封口板14と電気的に接続している。また、電池全体は、ガスケット15により密閉されている。このように、本発明の二次電池は、電極材料の剥離を防止することができる負極1を有しているため、例えば、充放電サイクル特性を向上させることができる。
最初に、実施例1〜11に使用される電極材料として、Ti−Si合金材料を作製した。Si粒子(純度99.9%、平均粒径20μm)と、Ti粒子(純度99.99%)とを重量比Si:Ti=60:40の比率で混合した後、ガスアトマイズ法により約17μm〜23μmの平均粒径を有する合金材料を得た。得られた合金粒子のXRDプロファイルは結晶質な相を示す複数のピークを有しており、さらにそのピークの半値幅からシェラー(Sherrer)の式により算出した結晶子サイズは約7μmであった。次に、得られた合金材料を、ステンレス製ボール(合金:ボール比=1:10(重量比))とともに、アトライタボールミルによってメカニカルミリングし(Ar雰囲気中、回転数6000rpmに固定、3時間)、電極材料の粉末を得た。なお、上記粉末は、空気に接触させず、Ar雰囲気下に置かれた状態で取り出した。このようにして作製したTi−Si電極材料粉末に対して、XRDによる結晶構造分析および透過電子顕微鏡(TEM)観察を行ったところ、少なくともSi相と、TiSi2の金属間化合物からなる相とを有する非晶質の合金であることがわかった。また、TEM観察によって、粉体状の電極材料の平均粒径が2.3μm、結晶子サイズが平均値で約11nmであることが確認された。電極材料中に含まれる酸素量は、JIS Z 2613に基づく赤外線吸収法により0.8重量%であることが確認された。
比較例1〜3として、前述した実施例1〜11に対し、集電体のみを変更した扁平形電池を作製した。比較例1の集電体には、厚さ14μm、表面粗さ0.02μmの圧延銅箔を用いた。比較例2の集電体には、厚さ11μm、表面粗さ0.5μmの電解銅箔を用いた。また、比較例3の集電体には、比較例2に用いた電解銅箔を酸処理によって化学エッチングし、表面粗さ2μmまで粗化した銅箔を用いた。
さらに、突起について、表3に示すサイズに変更した集電体を用いて、扁平形電池(実施例12〜29)を作製し、同様の試験を行った。また、比較例4として、最大高さが80μmの突起が形成された集電体を用いて扁平形電池を作製し、同様の試験を行った。結果を表4に示す。
実施例30〜42に使用する負極として、金属粒子からなる突起が形成された集電体を用い、その他は実施例1と同様に作製した負極を準備した。用いた金属粒子の平均粒径および突起サイズを表5に示す。
実施例43〜52として、銅のみからなるパイル表面を有する集電体を用い、その他は実施例1と同様に作製した負極を準備した。実施例43〜52のそれぞれについて、突起サイズを表7に示す。
実施例53〜59では、電極材料が薄膜状であるサンプルを作製した。集電体には、表9に示すように、銅からなるものを用いた。各サンプルにおける集電体の突起は、前述した方法と同様に形成した。なお、実施例56に用いた金属粒子の平均粒径は、0.8μmであった。また、実施例57に用いたパイルの平均繊維径は、0.3μmであった。
次に比較例7〜9について説明する。比較例7の集電体には、以下のような手法で作製したものを用いた。まず、圧延銅箔(厚み14μm)に対してパンチング加工を行い、箔面に格子状に複数の貫通穴が設けられた集電体を作製した。この際、貫通穴の径を3mmとし、貫通穴のピッチを5mmとした。比較例8の集電体には、背景技術で説明した集電体100(図9参照)と同様の突起を有するものを用いた。突起は、比較例7に用いた圧延銅箔に、1辺が25μmの正三角形状に突出するように1辺(図9の101aに相当)を残してパンチング加工し、箔面に格子状に複数設けた。なお、突起のピッチは、100μmとした。比較例9の集電体には、比較例8の集電体の突起形状のみが異なるものを用いた。比較例9の集電体の突起は、10μm×50μmの長方形で、短辺(10μm)の一方のみを残して突出させた。
実施例1〜11で用いた負極を用いて円筒型電池(実施例60〜70)を作製した。また、比較例10〜12として、比較例1〜3で用いた負極を用いて円筒型電池(比較例10〜12)を作製した。なお、正極、セパレータおよび電解液は実施例1と同じものを用いて作製した。
図8を参照して円筒型電池の作製方法を説明する。作製方法は、まず、超音波溶接にて取り付けた正極リード25a(アルミニウム製)を有する正極板25と、スポット溶接にて取り付けた負極リード26a(ニッケル製)を有する負極板26との間に、両極板より幅の広い帯状のセパレータ24(ポリエチレン製セパレータ、厚さ27μm)を介して全体を渦巻状に捲回した。このとき、セパレータ24の端部27が、両極板からはみ出るように設置した。また、捲回作業は、直径3mmΦのステンレススチール製の棒に電極群を巻き付けながら行った。次に、捲回した電極の上下にポリプロピレン製の絶縁板28を配して負極缶21に挿入し、負極缶21の上部に段部を形成した後、電解液を注入し、ガスケット23を備えた封口板22で密閉して円筒型電池とした。以上説明した作製方法により、それぞれの負極について20個ずつ円筒型電池を作製した。この際、捲回時において、活物質が剥落した電池の個数を表12に示す。更に、捲回時に活物質の剥落が生じなかった電池について、内部短絡検査を行った結果、内部短絡が生じていた電池の個数を同じく表12に示す。
実施例71〜73に使用する集電体の芯材として、ポリプロピレンフィルム上に、それぞれキノコ状(図4A参照)(実施例71)、鉤状(図4G参照)(実施例72)、カリフラワー状(図4K参照)(実施例73)に形成されたポリプロピレン製の突起を設けたものを用意した。具体的にはそれぞれ15μmの厚みをもつポリプロピレンフィルム上に、キノコ状突起(実施例71)の場合は、平均高さ30μm、最大高さ40μm、柱幅7μm、傘幅20μmになるように、鉤状突起(実施例72)の場合は、平均高さ45μm、最大高さ50μm、柱幅8μm、最大鉤幅28μmになるように、カリフラワー状突起(実施例73)の場合は、平均高さ35μm、最大高さ40μm、柱幅10μm、最大幅30μmになるようにポリプロピレンを加工した突起部を転写して付着させたものを用いた。なお、突起の数は、ポリプロピレンフィルム1cm2あたり約5000個とした。また、比較例13に使用する集電体の芯材として、突起を形成していないポリプロピレンフィルム(厚み20μm)を用意した。
2 集電体
3、3c、3d、3e 突起
4 電極材料
5 電極材料層
11 正極
12 セパレータ
13 正極ケース
14 封口板
15 ガスケット
21 負極缶
22 封口板
23 ガスケット
24 セパレータ
25 正極
25a 正極リード
26 負極
26a 負極リード
28 絶縁板
31 柱部
32 覆部
Claims (20)
- Liイオンを可逆的に吸蔵および放出できる非水電解質二次電池用負極であって、
前記負極は、集電体と、Liイオンを可逆的に吸蔵および放出できる電極材料を含む電極材料層とを含み、
前記電極材料は、Si、SnおよびAlから選ばれる少なくとも1種の元素を含み、
前記集電体の表面には、突起が形成されており、
前記電極材料層は、前記集電体および前記突起の表面上に配置され、
前記突起は、前記集電体との接触箇所以外に前記集電体の表面と対面する部分を有していることを特徴とする非水電解質二次電池用負極。 - 前記突起は、前記集電体の表面に平行な方向に切断した前記突起の断面積が、前記集電体との接触箇所の面積より大きい部分を有している請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記突起は、ジグザグ状およびウェーブ状から選ばれる少なくとも1種の形状を含む請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記集電体の表面からの前記突起の平均高さは、前記電極材料層の厚さに対して15%以上75%以下の範囲である請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記集電体の表面からの前記突起の最大高さは、前記電極材料層の厚さに対して95%以下である請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記突起は、前記集電体の表面に繋がる柱部と、前記柱部の前記集電体とは反対側の端に繋がる覆部とを含み、
前記覆部は、前記集電体の表面に平行な方向に切断した前記覆部の断面積が、前記集電体の表面に平行な方向に切断した前記柱部の断面積よりも大きい部分を有している請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。 - 前記突起は、複数の前記覆部を有する請求項6に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記突起は、前記集電体の表面に垂直な方向に切断した場合に、キノコ状、傘状、ネイルヘッド状、横L字状、逆J字状、鉤状、T字状、Y字状、ねじ状、カリフラワー状およびパイル状から選ばれる少なくとも1種の形状を含む請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記突起は、導電性材料からなる請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記突起は、金属粒子を含む請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記金属粒子は、Cu、NiおよびTiから選ばれる少なくとも1種の元素を含む請求項10に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記突起は、金属繊維を含む請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記集電体は、金属繊維を含み、
前記突起は、前記金属繊維が起毛して形成されたパイル状である請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。 - 前記金属繊維は、Cu、Niおよびステンレススチールから選ばれる少なくとも1種を含む請求項13に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記電極材料は、0.01μm以上45μm以下の範囲の最大粒径を有する粉体状である請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記電極材料は、薄膜状である請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記集電体は、高分子フィルムと導電体層とからなり、
前記高分子フィルムの表面には、前記突起が形成されており、
前記導電体層は、前記高分子フィルムの表面形状に沿って形成されている請求項1に記載の非水電解質二次電池用負極。 - 前記高分子フィルムは、ポリオレフィンフィルムである請求項17に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記導電体層は、Cu、NiおよびTiから選ばれる少なくとも1種の元素からなる請求項17に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 請求項1〜19のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用負極と、Liイオンを可逆的に吸蔵および放出できる正極と、Liイオン伝導性を有する電解質とを含む非水電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004180183A JP2005116509A (ja) | 2003-09-18 | 2004-06-17 | 非水電解質二次電池用負極とこれを用いた非水電解質二次電池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326520 | 2003-09-18 | ||
JP2004180183A JP2005116509A (ja) | 2003-09-18 | 2004-06-17 | 非水電解質二次電池用負極とこれを用いた非水電解質二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005116509A true JP2005116509A (ja) | 2005-04-28 |
Family
ID=34554581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004180183A Pending JP2005116509A (ja) | 2003-09-18 | 2004-06-17 | 非水電解質二次電池用負極とこれを用いた非水電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005116509A (ja) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007026805A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Nec Corp | 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池 |
JP2007128724A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Sony Corp | 負極および電池 |
WO2007072704A1 (ja) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 非水電解質二次電池とその負極材料、負極材料の製造方法 |
JP2008135376A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池用電極板およびそれを用いるリチウム二次電池 |
WO2008078755A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Panasonic Corporation | 電池、電極およびこれらに用いる集電体 |
JP2008218125A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2009016310A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Panasonic Corp | 集電体、電極および非水電解質二次電池 |
JP2009517850A (ja) * | 2005-12-01 | 2009-04-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ケイ素含有量が高いアモルファス合金に基づく電極組成物 |
JP2009521792A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-06-04 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | リチウム−イオン電池の電極に有用なシリコン含有合金 |
JP2009266473A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Sony Corp | 負極および二次電池 |
JP2010262843A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極の集電体、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法 |
JP2010536158A (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-25 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リランド スタンフォード ジュニア ユニヴァーシティ | ナノワイヤ電池の方法及び構成 |
US20110129732A1 (en) * | 2009-12-01 | 2011-06-02 | Applied Materials, Inc. | Compressed powder 3d battery electrode manufacturing |
JP2011108362A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Kobe Steel Ltd | リチウムイオン二次電池用負極、その製造方法およびリチウムイオン二次電池 |
JP2012009425A (ja) * | 2010-05-28 | 2012-01-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 蓄電装置及びその作製方法 |
WO2012050079A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | 昭和電工株式会社 | リチウム二次電池用負極材料 |
JP2013509676A (ja) * | 2009-10-29 | 2013-03-14 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | 通過領域を有する集電体 |
JP2014120403A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Mitsubishi Motors Corp | 二次電池 |
US8927068B2 (en) | 2011-07-12 | 2015-01-06 | Applied Materials, Inc. | Methods to fabricate variations in porosity of lithium ion battery electrode films |
KR101494457B1 (ko) * | 2005-06-01 | 2015-02-17 | 소니 주식회사 | 이차 전지용 부극, 이차 전지 및 이차 전지용 부극의 제조방법 |
KR101519711B1 (ko) | 2012-05-03 | 2015-05-12 | 현대자동차주식회사 | 이차전지용 집전체 |
WO2018150879A1 (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 株式会社豊田自動織機 | バイポーラ電極及びアルカリ蓄電池 |
CN110247103A (zh) * | 2018-03-09 | 2019-09-17 | 松下知识产权经营株式会社 | 锂二次电池 |
CN110521040A (zh) * | 2017-11-16 | 2019-11-29 | 松下知识产权经营株式会社 | 空气电池用正极和空气电池 |
JP2020136200A (ja) * | 2019-02-25 | 2020-08-31 | 合同会社シナプス | 二次電池集電材及びそれを用いた負極、並びに負極製造方法 |
JP2021531621A (ja) * | 2018-07-10 | 2021-11-18 | ネーデルランセ オルハニサチエ フォール トゥーヘパスト−ナツールウェーテンシャッペルック オンデルズク テーエヌオーNederlandse Organisatie voor toegepast−natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | 3d足場 |
KR20220122898A (ko) * | 2021-02-26 | 2022-09-05 | 조인셋 주식회사 | 유연성 및 신축성이 있는 집전체를 갖는 이차전지용 전극, 이를 적용한 이차전지 |
CN115810760A (zh) * | 2022-11-30 | 2023-03-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 集流体及其制备方法、电极片、二次电池及用电装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001085016A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Sony Corp | 非水電解質電池 |
JP2002313319A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池 |
JP2004296386A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池用負極及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-06-17 JP JP2004180183A patent/JP2005116509A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001085016A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-30 | Sony Corp | 非水電解質電池 |
JP2002313319A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池 |
JP2004296386A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池用負極及びその製造方法 |
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101494457B1 (ko) * | 2005-06-01 | 2015-02-17 | 소니 주식회사 | 이차 전지용 부극, 이차 전지 및 이차 전지용 부극의 제조방법 |
JP2007026805A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Nec Corp | 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池 |
JP2007128724A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Sony Corp | 負極および電池 |
JP2009517850A (ja) * | 2005-12-01 | 2009-04-30 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ケイ素含有量が高いアモルファス合金に基づく電極組成物 |
WO2007072704A1 (ja) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 非水電解質二次電池とその負極材料、負極材料の製造方法 |
JP2007172858A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料及びその製造方法 |
US7754383B2 (en) | 2005-12-19 | 2010-07-13 | Panasonic Corporation | Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material therefor, and method of manufacturing the negative electrode material |
JP2009521792A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-06-04 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | リチウム−イオン電池の電極に有用なシリコン含有合金 |
JP2008135376A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池用電極板およびそれを用いるリチウム二次電池 |
JP2009164137A (ja) * | 2006-12-27 | 2009-07-23 | Panasonic Corp | 電池、電極およびこれらに用いる集電体 |
KR101176255B1 (ko) | 2006-12-27 | 2012-08-22 | 파나소닉 주식회사 | 전지, 전극 및 이들에 이용하는 집전체 |
KR101148610B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2012-05-21 | 파나소닉 주식회사 | 전지, 전극 및 이들에 이용하는 집전체 |
JP4445030B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2010-04-07 | パナソニック株式会社 | 集電体およびその製造方法 |
JPWO2008078755A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2010-04-30 | パナソニック株式会社 | 集電体およびその製造方法 |
WO2008078755A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-03 | Panasonic Corporation | 電池、電極およびこれらに用いる集電体 |
JP2009099512A (ja) * | 2006-12-27 | 2009-05-07 | Panasonic Corp | 電極用集電体 |
US8986882B2 (en) | 2006-12-27 | 2015-03-24 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electrode, and current collector used therefor |
JP4642835B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-03-02 | パナソニック株式会社 | 電極用集電体 |
JP4647014B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-03-09 | パナソニック株式会社 | 電池、電極およびこれらに用いる集電体 |
JP2008218125A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
KR100985301B1 (ko) * | 2007-03-02 | 2010-10-04 | 파나소닉 주식회사 | 리튬이온 이차전지용 음극 및 리튬이온 이차전지 |
JP2009016310A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-01-22 | Panasonic Corp | 集電体、電極および非水電解質二次電池 |
JP2010536158A (ja) * | 2007-08-10 | 2010-11-25 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リランド スタンフォード ジュニア ユニヴァーシティ | ナノワイヤ電池の方法及び構成 |
KR101604132B1 (ko) | 2008-04-23 | 2016-03-16 | 소니 주식회사 | 부극 및 2차전지 |
US9634330B2 (en) | 2008-04-23 | 2017-04-25 | Sony Corporation | Anode and secondary battery |
JP2009266473A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-11-12 | Sony Corp | 負極および二次電池 |
JP2010262843A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | リチウムイオン二次電池用の負極、それを用いたリチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極の集電体、リチウムイオン二次電池用の負極の製造方法 |
JP2013509676A (ja) * | 2009-10-29 | 2013-03-14 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | 通過領域を有する集電体 |
JP2011108362A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Kobe Steel Ltd | リチウムイオン二次電池用負極、その製造方法およびリチウムイオン二次電池 |
WO2011068685A3 (en) * | 2009-12-01 | 2011-11-24 | Applied Materials, Inc. | Compressed powder 3d battery electrode manufacturing |
US20110129732A1 (en) * | 2009-12-01 | 2011-06-02 | Applied Materials, Inc. | Compressed powder 3d battery electrode manufacturing |
TWI501459B (zh) * | 2009-12-01 | 2015-09-21 | Applied Materials Inc | 壓縮粉末3d電池電極之製造 |
WO2011068685A2 (en) * | 2009-12-01 | 2011-06-09 | Applied Materials, Inc. | Compressed powder 3d battery electrode manufacturing |
KR101728875B1 (ko) * | 2009-12-01 | 2017-04-20 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 압축된 파우더 3차원 배터리 전극 제조 |
KR101813574B1 (ko) * | 2010-05-28 | 2017-12-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 축전 장치 및 그 제작 방법 |
JP2012009425A (ja) * | 2010-05-28 | 2012-01-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 蓄電装置及びその作製方法 |
WO2012050079A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | 昭和電工株式会社 | リチウム二次電池用負極材料 |
JPWO2012050079A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2014-02-24 | 昭和電工株式会社 | リチウム二次電池用負極材料 |
JP5865841B2 (ja) * | 2010-10-12 | 2016-02-17 | 昭和電工株式会社 | リチウム二次電池用負極材料 |
US8927068B2 (en) | 2011-07-12 | 2015-01-06 | Applied Materials, Inc. | Methods to fabricate variations in porosity of lithium ion battery electrode films |
KR101519711B1 (ko) | 2012-05-03 | 2015-05-12 | 현대자동차주식회사 | 이차전지용 집전체 |
JP2014120403A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Mitsubishi Motors Corp | 二次電池 |
WO2018150879A1 (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 株式会社豊田自動織機 | バイポーラ電極及びアルカリ蓄電池 |
CN110521040A (zh) * | 2017-11-16 | 2019-11-29 | 松下知识产权经营株式会社 | 空气电池用正极和空气电池 |
CN110247103A (zh) * | 2018-03-09 | 2019-09-17 | 松下知识产权经营株式会社 | 锂二次电池 |
CN110247103B (zh) * | 2018-03-09 | 2024-06-07 | 松下知识产权经营株式会社 | 锂二次电池 |
JP2021531621A (ja) * | 2018-07-10 | 2021-11-18 | ネーデルランセ オルハニサチエ フォール トゥーヘパスト−ナツールウェーテンシャッペルック オンデルズク テーエヌオーNederlandse Organisatie voor toegepast−natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | 3d足場 |
JP2020136200A (ja) * | 2019-02-25 | 2020-08-31 | 合同会社シナプス | 二次電池集電材及びそれを用いた負極、並びに負極製造方法 |
KR20220122898A (ko) * | 2021-02-26 | 2022-09-05 | 조인셋 주식회사 | 유연성 및 신축성이 있는 집전체를 갖는 이차전지용 전극, 이를 적용한 이차전지 |
KR102575021B1 (ko) * | 2021-02-26 | 2023-09-07 | 조인셋 주식회사 | 유연성 및 신축성이 있는 집전체를 갖는 이차전지용 전극, 이를 적용한 이차전지 |
CN115810760A (zh) * | 2022-11-30 | 2023-03-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 集流体及其制备方法、电极片、二次电池及用电装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005116509A (ja) | 非水電解質二次電池用負極とこれを用いた非水電解質二次電池 | |
US20050064291A1 (en) | Battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the same | |
JP5043344B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極 | |
US7597997B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing same | |
JP5175826B2 (ja) | 活物質粒子およびその利用 | |
JP5230904B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5214202B2 (ja) | 非水電解質二次電池およびその製造方法 | |
JP4646612B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極およびその製造法ならびに非水電解質二次電池 | |
JP3963466B2 (ja) | 非水電解質二次電池とその製造方法 | |
JP2010267540A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4497899B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
WO2013038672A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPWO2006068066A1 (ja) | 非水電解液二次電池用もしくは非水電解液電気化学キャパシタ用の複合電極活物質およびその製造法 | |
JP2007329001A (ja) | 非水電解質二次電池用負極材料およびその製造方法、ならびにそれを用いる非水電解質二次電池 | |
JP2007179864A (ja) | 非水系二次電池用負極、その製造方法、および非水系二次電池 | |
JP5761098B2 (ja) | 活物質及びこれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP7109593B2 (ja) | 機能性分離膜、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池 | |
JP3985143B2 (ja) | 電極材料およびそれを用いたリチウム電池 | |
JP2009266705A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4794972B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極およびそれを含む非水電解質二次電池 | |
JP5807599B2 (ja) | 活物質及びリチウムイオン二次電池 | |
JP5119584B2 (ja) | 非水電解質二次電池およびその負極の製造法 | |
JP2005025991A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7100158B2 (ja) | 機能性分離膜、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池 | |
JP2007323990A (ja) | リチウム二次電池用負極およびそれを含むリチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110818 |