[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005057296A - ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法 - Google Patents

ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005057296A
JP2005057296A JP2004231612A JP2004231612A JP2005057296A JP 2005057296 A JP2005057296 A JP 2005057296A JP 2004231612 A JP2004231612 A JP 2004231612A JP 2004231612 A JP2004231612 A JP 2004231612A JP 2005057296 A JP2005057296 A JP 2005057296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor memory
memory device
active region
region
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004231612A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeong-Hwan Yang
正 煥 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005057296A publication Critical patent/JP2005057296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/845Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body including field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7887Programmable transistors with more than two possible different levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型メモリセルで構成される不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板上にそれぞれ形成された一つのビットラインと一つのワードラインとの接点によって唯一に決定される一つのメモリセルを持つメモリセルアレイを含む不揮発性半導体メモリ素子。基板上に形成されている活性領域の両側壁には、それぞれ第1および第2カップリングゲート絶縁膜を介在して第1および第2フローティングゲートが形成されている。第1および第2フローティングゲートは相互に電気的に絶縁されている。ワードラインと活性領域間に絶縁膜が形成されている。一つのメモリセル内に2個のフローティングゲートを具備することによってワードラインに隣接して電界が集中するコーナーの数が少なくても6個に増加する。SOI基板上に形成された活性領域の両側壁をチャンネルとして使用し、チャンネルの面方向が基板主面に対して垂直に形成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体メモリ素子およびその製造方法に係り、特に非平面構造のスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法に関する。
最近、電気的にデータの入出力が可能なEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)またはフラッシュメモリに対する需要が増加しつつある。フラッシュメモリ素子は電気的にデータの消去および保存が可能であり、電源が供給されなくてもデータの保存が可能であるためにその応用分野が多様になっている。
不揮発性半導体メモリ素子ではビットラインにメモリセルが並列に連結されており、メモリセルトランジスタのしきい電圧が非選択メモリセルのコントロールゲートに印加される電圧(通常0V)より低くなれば、選択メモリセルのオン/オフに関係なくソースとドレイン間で電流が流れてあらゆるメモリセルがオン状態と読取られる誤動作が発生する。したがって、不揮発性メモリ素子ではしきい電圧を厳格に管理せねばならないという難しさがある。また、速いプログラムのためには十分なチャンネルホットキャリアを発生させねばならず、そのためには高い電圧が必要であり、速い消去のためには十分なF−N(Fowler−Nordheim)トンネリング電流が生成されねばならず、これもまた高い電圧が必要である。
前記のような問題点を解決するためにスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子が提案されてきた(例えば、特許文献1参照)。いままで提案されたスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子では、フローティングゲートによりなるチャンネル領域と、コントロールゲートによりなるチャンネル領域とが同一平面上で直列連結されている。
また、半導体メモリ素子の集積度が高くなるにつれてソース、ドレイン、コントロールゲートおよびフローティングゲートなどのような構成要素間のアライメントを向上させるために多様な構造および製造工程が提案された(例えば、特許文献2参照)
一方、最近のFET(Field Effect Transistor)技術ではスケールによって素子のサイズを縮め、かつ性能を向上させて動作速度を向上させている。FETのチャンネル長が100nm以下のレベルにスケールされることによってFETのスケールはトランジスタゲートの長さにより制限される。しかし、これまで提案されたスプリットゲート型不揮発性メモリ素子はそのチャンネルが平面構造に形成されている。このような平面構造のFETではトランジスタがスケールされることによってゲート長も共にスケールされてソースとドレイン間の間隔が順次狭まりつつある一方、トンネリング酸化膜のスケールには限界がある。その結果、チャンネルとソース/ドレイン間で予期しないカップリングが発生して素子のオン/オフを制御するためのゲートコントロール能力が低下し、SCE(Short Channel Effect)およびDIBL(Drain Induced Barrier Lowering)現象が発生する。したがって、従来の平面構造を持つ不揮発性半導体メモリ素子ではSCE制御観点においてスケールに限界がある。
スプリットゲート型フラッシュメモリ素子はフローティングゲートとコントロールゲートとが分離された構造を持ち、フローティングゲートは外部と電気的に完全に絶縁されて孤立された構造を持つ。このフローティングゲートへの電子注入(プログラミング)および放出(消去)によってメモリセルの電流が変わる性質を利用して情報を保存する。フローティングゲートへの電子注入は、チャンネルでのホットキャリアを利用したCHEI(Channel Hot Electron Injection)方式よりなり、電子放出はフローティングゲートとコントロールゲート間の絶縁膜を通じたF−Nトンネリングが利用される。フローティングゲートのうちコントロールゲートに隣接しているエッジ部分にチップを形成することによって消去効率を高めようとする試みがなされている。しかし、従来の不揮発性半導体メモリ素子のセル構造ではコントロールゲートと隣接しているフローティングゲートのエッジ部分にチップを形成できるコーナーの数が制限されて消去効率を向上させるには限界がある。
米国特許第5,045,488号公報 米国特許第6,329,685号公報
本発明の目的は、前記のような従来技術での問題点を解決するためのものであり、SCE制御が容易な構造を採択することによって素子のスケール効果を高めることができ、フローティングゲートでチップを形成できるコーナーの数を増加させうる構造を持つ不揮発性半導体メモリ素子を提供することである。
本発明の他の目的は、スケールによってソースとドレインとの距離が狭まるにもかかわらずチャンネルとソース/ドレイン間の予期しないカップリングを減少させつつチャンネルとフローティングゲート間のカップリングを増加させてゲートコントロールをさらに容易に行える非平面構造のダブルフローティングゲートチャンネルを持つ完全空乏型不揮発性半導体メモリ素子を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、スケール効果を高めることができ、セル当り有効チャンネル幅を広げることによってセルカレント特性を向上させうる不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の第1態様による不揮発性半導体メモリ素子は、基板上にそれぞれ形成された一つのビットラインと一つのワードラインとの接点によって唯一に決定される一つのメモリセルを持つメモリセルアレイを含む。前記一つのメモリセル内には2個のフローティングゲートが形成されている。前記2個のフローティングゲート間に活性領域が介在される。前記2個のフローティングゲートは相互に電気的に絶縁されている。
前記活性領域には前記2個のフローティングゲートに隣接してそれぞれ形成される2個のチャンネル領域を含む。前記2個のチャンネル領域は、前記活性領域内で前記基板の主面延長方向と垂直をなすチャンネル面に沿って形成される。
前記活性領域は、前記基板上で方形断面を持つバー形態に延びている。
望ましくは、前記2個のフローティングゲートは、それぞれそれらの上部で前記ワードラインが重畳されて延長する重畳部を含む。前記2個のフローティングゲートの重畳部はそれぞれ前記ワードラインによって包まれる少なくとも3個のコーナーを持つ。
また、前記目的を達成するために、本発明の第2態様による不揮発性半導体メモリ素子は、基板上にそれぞれ形成された一つのビットラインと一つのワードラインとの接点によって唯一に決定される一つのメモリセルを持つメモリセルアレイを含む。前記基板上に形成されている活性領域の両側壁上にはそれぞれ第1および第2カップリングゲート絶縁膜を介在して第1および第2フローティングゲートが形成されている。前記第1および第2フローティングゲートは相互に電気的に絶縁された状態で前記一つのメモリセルを構成する。前記ワードラインと前記活性領域間には絶縁膜が形成されている。前記活性領域にはソースおよびドレインが形成されている。前記活性領域とワードライン間には絶縁膜が形成されている。前記活性領域にはソースおよびドレインが形成されている。
前記活性領域は基板上で第1方向に延長しており、前記ワードラインは前記基板上で前記第1方向に垂直な第2方向に延長している。前記ワードラインおよびソースに電圧が印加される時、前記活性領域の両側壁に沿って前記基板の主面に対して垂直方向に2個のチャンネルが形成される。前記2つのチャンネルは前記第1および第2カップリングゲート絶縁膜の近辺にそれぞれ形成される。
望ましくは、前記第1および第2フローティングゲートは、それぞれその上部に前記ワードラインが重畳される第1重畳部および第2重畳部を持つ。前記第1および第2重畳部によって前記第1フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーと、前記第2フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーとがそれぞれ前記活性領域周囲で前記ワードラインによって包まれる。
前記ワードラインと前記第1重畳部間には前記第1フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包む第1インターポリトンネル絶縁膜が形成されている。また、前記ワードラインと前記第2重畳部間には前記第2フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包む第2インターポリトンネル絶縁膜が形成されている。前記ワードラインと前記活性領域間に形成されている絶縁膜は、前記活性領域上で前記第1重畳部と第2重畳部間に形成されている。
前記活性領域はシリコンアイランドで形成されており、前記2個のメモリセルは前記一つの活性領域内で一つのソースを共有する。
また、前記目的を達成するために本発明の第3態様による不揮発性半導体メモリ素子は、基板上の第1絶縁膜上で方形断面を持つバー形態に第1方向に延長している第1導電型の活性領域を含む。前記活性領域の一部領域にチャンネル領域が形成されており、前記チャンネル領域では前記基板の主面に対して垂直方向にチャンネル面が形成され複数のチャンネルが形成される。前記第1絶縁膜上には前記活性領域を介してその両側にそれぞれ相互に電気的に絶縁されている第1および第2フローティングゲートが形成されている。前記活性領域と前記第1および第2フローティングゲート間にはそれぞれ第1および第2カップリングゲート絶縁膜が形成されている。ワードラインは第2絶縁膜を介して前記活性領域に対面している部分を含む。前記第1導電型と反対である第2導電型のソースおよびドレインが前記活性領域内で前記チャンネル領域近辺にそれぞれ形成されている。
また、前記目的を達成するために、本発明の第4態様による不揮発性半導体メモリ素子は、それぞれフローティングゲートとコントロールゲートとを持つスプリットゲート構造のメモリセルで構成される。前記メモリセルは第1絶縁膜上で第1方向に延長しているSOI(Silicon On Insulator)層内に形成されたソースおよびドレインとそれらの間に形成されるチャンネル領域とを含む。前記フローティングゲートはそれぞれ前記第1絶縁膜上で前記チャンネル領域に隣接して前記SOI層を介してその両側に相互に電気的に絶縁状態で形成されている第1フローティングゲートおよび第2フローティングゲートを含む。
前記SOI層内で前記ソースおよびドレイン間には複数のチャンネル領域が形成される。
前記SOI層は前記第1絶縁膜に対して垂直である両側壁と、前記第1絶縁膜と平行な上面を持ち、前記複数のチャンネル領域は前記第1フローティングゲートおよび第2フローティングゲートにそれぞれ隣接して前記SOI層の両側壁に平行に形成されている第1および第2チャンネル領域を含む。
前記他の目的を達成するために、本発明の第1態様による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法では、基板上に第1絶縁膜で覆われた上面と第2絶縁膜で覆われた両側壁とを持つシリコンアイランドよりなる活性領域を形成する。前記第2絶縁膜上に前記活性領域の側壁を包む第1導電層を形成する。前記第1導電層のうち前記活性領域で選択される第1領域を覆っている第1部分を選択的に除去する。前記第1絶縁膜の一部を除去して前記第1領域で前記活性領域の上面を露出させる。前記第1領域にソースを形成する。前記ソース上にソースラインを構成する第2導電層を形成する。前記第1導電層のうち前記活性領域で選択される第2領域を覆っている第2部分を選択的に除去して前記活性領域の両側で互いに対向している2個のフローティングゲートを形成する。前記第1絶縁膜の一部を除去して前記第2領域で前記活性領域の上面を露出させる。前記第2領域で前記活性領域の上面に第3絶縁膜を形成する。前記第3絶縁膜上にワードラインを構成する第3導電層を形成する。前記第2領域の一部にドレインを形成する。
前記第2絶縁膜は、前記活性領域の側壁と前記2個のフローティングゲート間にそれぞれ位置する2個のカップリングゲート絶縁膜を含む。
前記第1導電層の第1部分を除去することによって前記第1導電層に前記第1領域に隣接した第1露出側壁が形成され、前記第1露出側壁を覆う第1絶縁スペーサを形成する。望ましくは、前記第1絶縁スペーサを形成する段階と、前記第1領域で前記活性領域の上面を露出させる段階とは同時に実行される。
また、前記第1導電層の第2部分を除去することによって前記第1導電層に前記第2領域に隣接した第2露出側壁が形成され、前記第2露出側壁を覆う第2絶縁スペーサを形成する。望ましくは、前記第2絶縁スペーサを形成する段階と前記第2領域で前記活性領域の上面に第3絶縁膜を形成する段階とは同時に実行される。
望ましくは、前記第3導電層は前記2個のフローティングゲートのコーナー部分を包む形に形成される。
また、前記他の目的を達成するために、本発明の第2態様による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法では基板上にシリコン活性領域を形成する。前記シリコン活性領域の側壁と対面しつつ前記シリコン活性領域を包む第1導電層を前記基板上に形成する。前記シリコン活性領域の長手方向で所定位置にある第1領域内にソースを形成する。前記第1導電層をパターニングして前記シリコン活性領域で前記第1領域に隣接した第2領域の両側に、前記シリコン活性領域を介して互いに対向している第1および第2フローティングゲートを形成する。前記シリコン活性領域の第2領域を中心に前記第1領域の反対側に位置する第3領域上に第1および第2フローティングゲートの一部を包むワードラインを形成する。前記シリコン活性領域の第3領域を中心に前記第2領域の反対側に位置する第4領域内にドレインを形成する。望ましくは、前記第1領域は前記シリコン活性領域の長手方向で中央部に位置する。
本発明によれば、SOI基板上に非平面構造を具現したスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子が提供され、メモリセルごとに2個のフローティングゲートを持っている。フローティングゲートごとにコントロールゲートに隣接したコーナーを少なくとも3個ずつ提供するので電界集中サイトが増加する。また、活性領域の両側壁をチャンネルとして使用してチャンネルの面方向が基板主面に対して垂直に形成されるので、与えられたレイアウトでセル当り有効チャンネル幅を広げることができ、セル電流を高く保持できる。このように、本発明による不揮発性半導体メモリ素子では、ダブルフローティングゲートを持つ非平面構造を提供することによってゲートコントロールが容易になり、かつSCE抑制が容易である。したがって、素子のスケール効果を高めうる。
以下、例示する実施の形態はいろいろな他の形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施の形態に限定されるものではない。本発明の実施の形態は当業者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。添付図面で膜または領域の大きさまたは厚さは明細書の明確性のために誇張されたものである。
図1は本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の構成を示す斜視図である。図1には4ビットのメモリセルが図示されており、図1で“A”で表示された部分が1ビットを構成する。
図1に図示されたように、本実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子はSOI基板の埋没酸化膜(Buried Oxied Layer、以下、BOX)10上に形成される。前記SOI基板は、例えばSIMOX(Separation by Implantation Of Oxygen)工程によって形成された基板よりなり、前記BOX 10は、例えば約1000〜1500Åの厚さを持つ。本発明による不揮発性半導体メモリ素子は前記SOI基板のSOI層をパターニングして得られたシリコンアイランド20で構成される活性領域を含む。前記シリコンアイランド20は約500Åの厚さを持ち、前記BOX 10上で断面がほぼ方形のバー形状にx方向に延長している。前記シリコンアイランド20は基板すなわち前記BOX 10の主面と平行な方向に延長する上面と、基板、すなわち前記BOX 10の主面に対して垂直に延長する両側壁とを含む。
前記シリコンアイランド20内にはx方向に延長するチャンネル領域22が形成され、前記シリコンアイランド20内で前記チャンネル領域22近辺に形成されたソース24上には前記シリコンアイランド20の延長方向(x方向)と垂直な方向(y方向)に延長しているソースライン30が延長している。また、前記チャンネル領域22近辺に形成されたドレイン26を通じてx方向に延長するビットラインが連結される。例えば、前記メモリセルがnMOSで構成される場合、前記シリコンアイランド20はp型不純物でドーピングされており、前記ソース24およびドレイン26は比較的高濃度のn型不純物でドーピングされている。
前記シリコンアイランド20のチャンネル領域22近辺には前記シリコンアイランド20を介して互いに対向している2個のフローティングゲート、すなわち第1フローティングゲート42および第2フローティングゲート44が形成されており、前記チャンネル領域22と各第1および第2フローティングゲート42、44間にはそれぞれ第1カップリングゲート絶縁膜52および第2カップリングゲート絶縁膜54が介在されている。前記第1フローティングゲート42および第2フローティングゲート44はそれぞれ互いに電気的に絶縁されている。
前記第1フローティングゲート42および第2フローティングゲート44近辺にはワードライン60が前記チャンネル領域22を覆うようにy方向に延長している。前記第1フローティングゲート42および第2フローティングゲート44と前記ワードライン60間にはそれぞれ第1インターポリトンネル絶縁膜56aおよび第2インターポリトンネル絶縁膜56bが介在されている。また、前記チャンネル領域22と前記ワードライン60間には絶縁膜58が介在されている。すなわち、前記ワードライン60は前記絶縁膜58を介して前記チャンネル領域22に対面している部分を含む。前記ドレイン26に連結された一つのビットラインと一つのワードライン60との接点によって一つのメモリセルAが唯一に決定される。
図1で分かるように、本発明による不揮発性半導体メモリ素子は一つのメモリセルに2個のフローティングゲート、すなわち第1フローティングゲート42および第2フローティングゲート44を含む。したがって、前記ワードライン60およびソース24に電圧が印加される時、前記チャンネル領域22では前記第1および第2カップリングゲート絶縁膜52、54近辺で、その両側壁に沿ってSOI基板の主面に対して垂直方向に2個のチャンネルが形成される。すなわち、前記2個のチャンネルが前記SOI基板の主面延長方向に対して垂直をなすチャンネル面に沿って形成される非平面構造が提供される。
図2は、図1の“A”で表示された一つのメモリセルでチャンネル領域22、第1フローティングゲート42および第2フローティングゲート44、およびワードライン60だけを拡大して示した斜視図である。
図2に図示されたように、前記ワードライン60は前記チャンネル領域22周囲で前記第1フローティングゲート42のコーナー42a、42b、42c、42dと、前記第2フローティングゲート44のコーナー44a、44b、44c、44dとをそれぞれ包むように形成されることが望ましい。そのために、前記第1および第2フローティングゲート42、44はそれぞれその上部で前記ワードライン60が重畳されて延長する第1重畳部42sおよび第2重畳部44sを持つ。
図2には、本発明の理解を助けるために前記フローティングゲート42の第1重畳部42sおよび第2フローティングゲート44の第2重畳部44sにおいて、前記ワードライン60によって包まれるコーナーがそれぞれ4個であると図示されているが、本発明はこれに限定されない。本発明によれば、前記フローティングゲート42の第1重畳部42sおよび第2フローティングゲート44の第2重畳部44sにおいて、前記ワードライン60によって包まれるコーナーの数はそれぞれ少なくとも3個ずつ存在する。
前記ワードライン60には、前記ワードライン60によって前記第1重畳部42sおよび第2重畳部44sがそれぞれ包まれるようにその周囲の表面からリセスされた2個のリセス面60a、60bを持つ。前記ワードライン60と前記第1重畳部42s間には前記第1フローティングゲート42のコーナー42a、42b、42c、42dを包む第1インターポリトンネル絶縁膜56aが介在されており、前記ワードライン60と前記第2重畳部44s間には前記第2フローティングゲート44のコーナー44a、44b、44c、44dを包む第2インターポリトンネル絶縁膜56bが介在されている。また、前記絶縁膜58は前記チャンネル領域22上で前記第1重畳部42sと第2重畳部44s間に形成されている。
前記説明から分かるように、本発明による不揮発性メモリ素子は一つのメモリセルが2個のフローティングゲートを含み、前記ワードライン60によってコントロールゲートが構成される。したがって、一つのメモリセル内にダブルフローティングゲートが備えられているスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子が提供される。
通常的に、完全空乏型トランジスタを具現するためにはシングルゲート構造でチャンネルが形成されるシリコンボディの厚さがゲート長の約1/3になるべきという研究結果が報告されたことがある(R.Chau et al.IEDM Tech.Digest,pp.621〜624,2001)。本発明による不揮発性半導体メモリ素子では、一つのメモリセルが2個のフローティングゲートを具備するダブルフローティングゲート構造を採用する。したがって、前記第1および第2フローティングゲート42、44それぞれによって制御されるシリコンアイランド20の厚さを考慮すれば、SOI層よりなる前記シリコンアイランド20の上面の幅Lが前記第1および第2フローティングゲート42、44のx方向による長さLfgの約2/3に設定されることが望ましい。
図3は、図1に示した本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子のレイアウトである。
図3において、図面参照符号“20A”は前記シリコンアイランド20によって限定される活性領域を表し、“32”は前記活性領域20Aに形成されたソース24とソースライン30とのコンタクトを表し、“72”は前記活性領域20Aに形成されたドレイン26とビットライン70とのコンタクトを表す。また、図3で、“B”と表示された部分は図1のAと表示された部分に対応する一つのメモリセルを表す。
本発明による不揮発性半導体メモリ素子は、基板上のBOX 10上に形成されたアイランド形状の複数の活性領域20Aを含み、一つの活性領域20Aには2個のメモリセルが形成されている。前記2個のメモリセルは一つの活性領域20A内で一つのソース24、すなわち一つのソースライン30を共有する。
前記ワードライン60は、複数の活性領域20Aにそれぞれ形成された複数のチャンネル領域22のうち前記ワードライン60の延長方向、すなわちy方向に沿って形成されている一連のチャンネル領域22により構成される一連のメモリセルにそれぞれ連結されている。また、複数の活性領域20Aのうち前記ワードライン60の延長方向、すなわちy方向に沿って形成されている一連の活性領域20A内に形成されている一連のソース24はそれぞれ前記ソースライン30を通じて連結されている。
前記第1フローティングゲート42および第2フローティングゲート44はそれぞれドーピングされたポリシリコンまたは金属よりなりうる。また、前記ワードライン60およびソースライン30はそれぞれドーピングされたポリシリコンまたは金属よりなり、それらのうち少なくとも一つは金属シリサイド層を含むことができる。ここで、前記金属シリサイド層は、例えばコバルトシリサイド、ニッケルシリサイド、チタンシリサイド、ハフニウムシリサイド、白金シリサイドまたはタングステンシリサイドで構成される。
次に、本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の動作について説明する。
まず、プログラミングはチャンネルでのホットキャリアを利用したCHEI方式よりなる。例えば、UV消去後の初期状態でメモリセルのワードライン60に高電圧を印加し、ソースライン30を通じてソース24に高電圧を印加すれば、前記ワードライン60に印加されたしきい電圧Vthによって前記第1および第2フローティングゲート42、44に対面している前記シリコンアイランド20の両側壁に2個の電子チャンネルが形成され、前記2個のチャンネルを通じて前記ドレイン26で発生した電子がソース24に移動する。この時、チャンネルホットキャリアが発生して高温電子が前記第1および第2カップリングゲート絶縁膜52、54を経て前記第1および第2フローティングゲート42、44に注入され、前記第1および第2フローティングゲート42、44は負電荷でチャージされる。
プログラミングされた後には前記第1および第2フローティングゲート42、44がそれぞれ電子によりチャージされている状態となり、負の電圧が誘導される。これは前記第1および第2フローティングゲート42、44に対面している前記シリコンアイランド20の両側壁に形成された各チャンネルでのVthを増加させる効果を提供することによって消去状態との差を誘発する。
消去には、前記第1および第2フローティングゲート42、44と前記ワードライン60によって形成されるコントロールゲート間での第1および第2インターポリトンネル絶縁膜56a、56bを通じたF−Nトンネリングが利用される。データ消去時には、前記ワードライン60に高電圧を印加し、前記ソース24に低電圧を印加すれば前記ワードライン60のうち前記第1および第2フローティングゲート42、44の重畳部42s、44sを包む部分、すなわち前記リセスされた表面60a、60b近辺では前記第1フローティングゲート42の各コーナー42a、42b、42c、42dおよび前記第2フローティングゲート44の各コーナー44a、44b、44c、44dによって強い電界が誘導される。前記第1および第2フローティングゲート42、44によって提供される各コーナーに集中する強い電界は、前記第1および第2フローティングゲート42、44に保存された電子を前記ワードライン60にトンネリングさせるのに十分である。
消去動作によって前記第1および第2フローティングゲート42、44に蓄積されていた電子が前記ワードライン60に全部離脱すれば前記第1および第2フローティングゲート42、44は初期状態、すなわちUV消去後の状態となる。この時、前記第1および第2フローティングゲート42、44に対面している前記チャンネル領域22の両側壁に形成される各チャンネルでのVthはプログラミング後のVthより低くなって書込み時に相対的に高い電流が流れる。
以上説明したように、本実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子は、SOI基板上に非平面構造を具現したスプリットゲート型素子であって、一つのメモリセルごとに活性領域、すなわちシリコンアイランド20を中心にその両側壁に隣接している2個のフローティングゲート42、44を有している。したがって、フローティングゲート42、44ごとにワードライン60に隣接して電界が集中できるコーナーの数が少なくても3個提供され、全部合せて少なくとも6個のフローティングゲートコーナーがワードライン60に隣接している。したがって、F−Nトンネリング領域の数が増加する。
また、前記第1および第2フローティングゲート42、44で構成されるダブルフローティングゲート構造を採用することによって、活性領域の両側壁をチャンネルとして使用することによって与えられたレイアウトでセル当り有効チャンネル幅を広げることができ、その結果、セル電流を高く保持できる利点を提供する。
図4A、図4Bおよび図4C〜図16Aおよび図16Bは、本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面である。ここで、図4A、図5A、…および図16Aは、それぞれ図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図であって、2個のメモリセルに対する製造過程が図示されており、図4B、図5B、…および図15Bは、それぞれ図4A、図5A、…および図15Aの平面図であり、図4C、図5C、…および図15Cは、それぞれ図4B、図5B、…および図15Bに表示されている部分の断面図である。また、図4B、図5B、…図15B、および図16Aのうちさらに詳細な説明を要する部分では必要な部分の断面図が追加されている。それらについて次に詳細に説明する。
図4Aおよび図4Bを参照すれば、シリコン基板100、BOX 102、およびSOI層が順次積層されたSOI基板を備える。前記SOI基板として、例えばSIMOX工程によって形成されたSOI基板を使用できる。例えば、前記BOX 102は約1000〜1500Åの厚さを持ち、前記SOI層は約500Åの厚さを持つ。前記SOI層上に活性領域を限定するようにマスクパターン110を形成する。前記マスクパターン110は、酸化膜112\窒化膜114\酸化膜116がそれぞれ200Å\300Å\200Åの厚さを持つように形成されている積層構造よりなる。前記マスクパターン110をエッチングマスクとして前記SOI層を異方性エッチングしてシリコンアイランド104を形成する。前記シリコンアイランド104は断面がほぼ方形のバー形状に第1方向、すなわち図1でのx方向に長く延長するように形成される。
図4Bの4C−4C´線断面図である図4Cに表示されたように、前記シリコンアイランド104は、前記BOX 102の主面と平行に延長する上面104tと、前記BOX 102からその主面に対して垂直に延長する両側壁104sとを持つ。
図5Aおよび図5Bと、図5Bの5C−5C´線断面図である図5Cを参照すれば、前記シリコンアイランド104の露出された両側壁104tを約70Åの厚さを持つ第1酸化膜118で覆う。素子の完成後、前記第1酸化膜118の一部はカップリングゲート絶縁膜を構成する。前記第1酸化膜118を形成するために熱酸化工程、CVD工程、またはそれらの組み合わせを利用できる。
その後、前記シリコンアイランド104にチャンネルイオン注入を行うことによって前記シリコンアイランド104を第1導電型、例えばp型にドーピングする。
図6Aおよび図6Bと、図6Bの6C−6C´線断面図である図6Cを参照すれば、前記マスクパターン110および第1酸化膜118を覆うブランケット導電層を前記BOX 102上に約400Åの厚さに蒸着した後、前記マスクパターン110およびBOX 102をエッチング止め層として前記ブランケット導電層を異方性エッチングして第1導電層120を形成する。前記第1導電層120は、前記第1酸化膜118上で前記シリコンアイランド104の側壁104sに対面しつつ前記シリコンアイランド104をスペーサの形態に包む構造を持つ。本例では前記第1導電層120を形成するために前記ブランケット導電層を異方性エッチングすると説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、図示していないが、前記第1導電層120を形成するための他の方法として、前記ブランケット導電層をフォトリソグラフィ工程、CMP(Chemical Mechanical Polishing)工程などを利用して加工する方法を利用することもある。この場合には、前記第1導電層120の断面形状が図6Aに図示されたような3個のコーナーを持つ形状に形成されず、4個のコーナーを持つ方形断面形状になる。
前記第1導電層120はドーピングされたポリシリコンまたは金属よりなりうる。前記第1導電層120をドーピングされたポリシリコンで構成するために、ドーピングされていないポリシリコンをまず蒸着した後にそれをドーピングすることもあり、ドーピングされたポリシリコンを蒸着することもある。
図7Aおよび図7Bと、図7Bの7C−7C´線断面図である図7Cを参照すれば、前記第1導電層120が形成された結果物を覆うように前記BOX 102上に約1000Å厚さのシリコン窒化膜を形成する。その後、前記シリコンアイランド104のうち一部、すなわち2個のメモリセルのフローティングゲートおよびソースを形成する領域で前記第1導電層120が露出されるようにフォトリソグラフィ工程によって前記シリコン窒化膜をパターニングし、前記第1導電層120の一部を保護するための第1保護用絶縁膜パターン132を形成する。
図8Aおよび図8Bを参照すれば、前記第1保護用絶縁膜パターン132が形成された結果物全面にシリコン酸化膜を約1000Åの厚さに形成した後、前記シリコン酸化膜を再び異方性エッチングして前記第1保護用絶縁膜パターン132の側壁にスペーサ形態を持つ第2保護用絶縁膜パターン134を形成する。前記第2保護用絶縁膜パターン134の形成のための異方性エッチング工程中に前記マスクパターン110を構成する最上部の酸化膜116が共に除去されて、前記シリコンアイランド104で構成される活性領域のうちソース形成予定領域である第1領域104Aで前記マスクパターン110の窒化膜114が外部に露出される。前記第2保護用絶縁膜パターン134は、前記第1導電層120のうちフローティングゲートを形成する部分のみ覆ってその部分を保護する役割をする。また、互いに隣接している2個の第2保護用絶縁膜パターン134間では前記シリコンアイランド104を包む第1導電層120が露出される。
図8Cおよび図8Dは、それぞれ図8Bの8C−8C´線および8D−8D´線断面図である。
図9Aおよび図9Bを参照すれば、前記第1導電層120のうち前記第1領域104Aで前記シリコンアイランド104の側壁を覆っている部分を選択的に除去する。この時、前記第1保護用絶縁膜パターン132および第2保護用絶縁膜パターン134をエッチングマスクとして使用する。その結果、前記第1導電層120には前記第1領域104Aに隣接して第1露出側壁120aが形成され、前記第1領域104Aで前記シリコンアイランド104の側壁を覆う第1酸化膜118が露出される。
その後、前記第1領域104Aで前記シリコンアイランド104の上部に露出されている前記窒化膜114を除去することによって、前記第1領域104Aで前記マスクパターン110の酸化膜112を露出させる。この状態で、熱酸化工程によって前記第1導電層120の第1露出側壁120aを酸化させた後、得られた結果物全面にCVD方法によって第2酸化膜を形成し、それを再び異方性エッチングして前記第1導電層120の第1露出側壁120aを覆う第1絶縁スペーサ142を形成する。前記第1露出側壁120aの酸化のための熱酸化工程は場合によって省略できる。前記絶縁スペーサ142の形成と同時に前記第1領域104Aで前記シリコンアイランド104の両側壁を覆うスペーサ144が共に形成され、前記第1領域104Aで前記シリコンアイランド104の上面にある酸化膜112は除去されて前記シリコンアイランド104の上面が露出される。前記シリコンアイランド104の露出された上面はソースコンタクトが形成される領域である。ここで、必要に応じて、前記第1領域104Aで前記シリコンアイランド104の両側壁を覆うスペーサ144まで除去されるように前記第2酸化膜のエッチングを十分に進めることによって前記シリコンアイランド104の両側壁を露出させることもある。
図9Cおよび図9Dは、それぞれ図9Bの9C−9C´線および9D−9D´線断面図である。
図10Aおよび図10Bを参照すれば、前記第1領域104Aで前記シリコンアイランド104の上面が露出されている状態で結果物全面にイオン注入を行って前記シリコンアイランド104の第1領域104Aにソース146を形成する。前記ソース146を形成するために前記第1導電型とは反対である第2導電型、例えばn型の不純物を使用して高濃度ドーピングを行う。前記ソース146のドーピング濃度は前記チャンネルイオン注入時のドーピング濃度より高い。
図10Cおよび図10Dは、それぞれ図10Bの10C−10C´線および10D−10D´線断面図である。
図11Aおよび図11Bを参照すれば、前記ソース146が形成された結果物全面に導電物質を蒸着して、前記第1領域104A上で相互に隣接している2個の第2保護用絶縁膜パターン134間の空間を完全に満たす第2導電層を約3000Åの厚さに形成した後、得られた結果物をCMP方法によって平坦化させて前記ソース146と連結されるソースライン150を形成する。前記ソースライン150は、前記第1方向に対して垂直な第2方向、すなわち図1でのy方向に長く延長する。
前記CMPによる平坦化工程の結果として、前記ソースライン150に隣接した第1保護用絶縁膜パターン132および第2保護用絶縁膜パターン134の高さが若干低くなる。前記ソースライン150は前記ソース146とオーミックコンタクトを形成する。前記ソースライン150の形成に使われる第2導電層はドーピングされたポリシリコンまたは金属よりなりうる。ドーピングされたポリシリコンよりなる前記ソースライン150を形成するためにドーピングされていないポリシリコンをまず蒸着した後にそれをドーピングする方法、またはドーピングされたポリシリコンを蒸着する方法を利用できる。
図11Cおよび図11Dは、それぞれ図11Bの11C−11C´線および11D−11D´線断面図である。
図12Aおよび図12Bを参照すれば、熱酸化工程によって前記ソースライン150の上面から約100Åの厚さを持つ熱酸化膜152を形成し、前記熱酸化膜152および前記第2保護用絶縁膜パターン134をエッチングマスクとし、シリコン窒化膜よりなる前記第1保護用絶縁膜パターン132をウェットまたはドライエッチング方法によって除去する。その結果、前記シリコンアイランド104の第2領域104Bで前記シリコンアイランド104の上面を覆っている前記マスクパターン110の酸化膜116が露出され、前記シリコンアイランド104の側壁を取り囲んでいる第1導電層120とBOX 102とが露出される。
図12Cおよび図12Dは、それぞれ図12Bの12C−12C´線および12D−12D´線断面図である。
図13Aおよび図13Bを参照すれば、前記シリコン基板100上に表れた酸化膜、すなわち熱酸化膜152、第2保護用絶縁膜パターン134、酸化膜116、第1酸化膜118およびBOX 102をハードマスクとして使用して、前記第1導電層120のうち前記シリコンアイランド104の第2領域104Bを覆っている部分をドライまたはウェットエッチング方法によって選択的に除去する。その結果、前記第2保護用絶縁膜パターン134の下には前記第1導電層120の残りの一部で構成される第1および第2フローティングゲート122、124が形成される。前記第1および第2フローティングゲート122、124は前記シリコンアイランド104を介してその両側で互いに対向している。また、前記露出された第1導電層120を除去することによって、残っている第1導電層120、すなわち前記第1および第2フローティングゲート122、124には前記第2領域104Bに隣接した第2露出側壁120bが形成される。ここで、前記第2保護用絶縁膜パターン134は、前記シリコンアイランド104のうち前記第1領域104Aおよび第2領域104Bを除外した残りの部分の周囲に残っている前記第1導電層120を保護する役割をする。
図13Cおよび図13Dは、それぞれ図13Bの13C−13C´線および13D−13D´線断面図である。
図14Aおよび図14Bを参照すれば、ウェットエッチング方法によって前記熱酸化膜152および前記マスクパターンの酸化膜116を除去して前記マスクパターン110の窒化膜114を露出させ、次いで、ウェットエッチング方法によって前記露出された窒化膜114を除去して前記マスクパターン110の酸化膜112を露出させる。次いで、ウェットエッチング方法によって前記マスクパターンの酸化膜112を除去して、前記第2領域104Bで前記シリコンアイランド104の上面を露出させる。
前記熱酸化膜152および酸化膜116、112の除去時、前記第2保護用絶縁膜パターン134もその高さおよび幅が減少し、それにより図14Bにおいて点線で表示されているように、前記第2保護用絶縁膜パターン134によって覆われている第1導電層120、すなわち第1および第2フローティングゲート122、124の上面のうち一部が前記第2保護用絶縁膜パターン134近辺で所定幅ほど露出される。すなわち、前記第2領域104Bで前記シリコンアイランド104の上面が露出されると同時に前記第1および第2フローティングゲート122、124の上面120cと、前記第2露出側壁120bの各コーナー部分とが共に露出される。
熱酸化工程またはCVD工程によって前記シリコンアイランド104の露出された上面上と、前記第1導電層120の第2露出側壁120bおよび露出上面120c上とにそれぞれ第3酸化膜160を形成する。その結果、前記シリコンアイランド104の上面上には前記第3酸化膜160よりなる絶縁膜162が形成され、前記第1および第2フローティングゲート122、124を構成する第1導電層120の第2露出側壁120bおよび露出上面120c上には前記第3酸化膜160よりなる第2絶縁スペーサ164a、164bが形成される。前記第3酸化膜160は約160〜170Åの厚さに形成され、熱酸化工程、CVD工程、またはそれらの組み合わせによって形成される。
本実施の形態において、前記絶縁膜162と前記第2絶縁スペーサ164a、164bは同時に形成される。前記第2絶縁スペーサ164a、164bはそれぞれ前記第1および第2フローティングゲート122、124のコーナー部分を覆うように形成され、後続工程で形成されるワードラインと前記第1および第2フローティングゲート122、124間でそれぞれ第1および第2インターポリトンネル絶縁膜164a、164bの役割をする。本実施の形態では、前記第2絶縁スペーサと、前記第1および第2インターポリトンネル絶縁膜とに対してそれぞれ同じ参照符号を使用する。
本実施の形態では、前記第1導電層120の第2露出側壁120bの上だけでなく露出上面120cの上にも前記第2絶縁スペーサ164a、164bが形成されると説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、前記第2保護用絶縁膜パターン134の幅を調節することによって前記露出上面120cの面積を調節でき、前記第1導電層120の上面を露出させずに前記第2露出側壁120b上にのみ前記第2絶縁スペーサを形成することもできる。もちろん、図2を参照して説明したように、ワードラインによって第1および第2フローティングゲート122、124のコーナーが包まれる構成を具現するためには、本実施の形態でのように前記第2保護用絶縁膜パターン134の幅を適当に狭めて前記第1導電層120の上面を一部露出させることが望ましい。
図14Cおよび図14Dは、それぞれ図14Bの14C−14C´線および14D−14D´線断面図であり、図14Eは、図14Bの14E−14E´線断面図である。
図15Aおよび図15Bを参照すれば、前記第2保護用絶縁膜パターン134の側壁および上面を覆うように導電物質をCVD方法によって約2000Åの厚さにブランケット蒸着して第3導電層を形成した後、前記シリコンアイランド104上に形成された第3酸化膜160が露出されるまで前記第3導電層を異方性エッチングして前記第2保護用絶縁膜パターン134の側壁にワードライン170を形成する。前記ワードライン170は、前記ソースライン150と平行に(すなわち、図1のy方向に)長く延長する。前記第3導電層はドーピングされたポリシリコンまたは金属よりなりうる。前記第3導電層をドーピングされたポリシリコンで構成するために、ドーピングされていないポリシリコンをまず蒸着した後、それをドーピングすることもあり、ドーピングされたポリシリコンを蒸着することもある。
図15Cは、図15Bの15C−15C´線断面図である。図15Cで、前記第1および第2フローティングゲート122、124は、それぞれ3個のコーナーが前記第1および第2インターポリトンネル絶縁膜164a、164bを介して前記ワードライン170によって包まれる。図15Cには、前記第1フローティングゲート122およびその周辺のみ図示されているが、前記第2フローティングゲート124に対しても図15Cでのような構造が得られる。
図16Aを参照すれば、前記ワードライン170が形成された結果物全面にシリコン窒化膜を蒸着し、それをエッチバックして前記ワードライン170の窒化膜スペーサ172を形成する。前記窒化膜スペーサ172の形成のためのエッチバック段階で、オーバーエッチングによって前記シリコンアイランド104の上面を覆っている第3酸化膜160が除去されて、前記窒化膜スペーサ172近辺で前記シリコンアイランド104の上面が露出される。その後、通常のイオン注入工程によって前記シリコンアイランド104が露出された上面にイオン注入を行って前記シリコンアイランド104内にドレイン148を形成する。前記ドレイン148を形成するために前記第1導電型とは反対である第2導電型、例えばn型の不純物を使用して高濃度ドーピングを行う。前記ドレイン148のドーピング濃度は前記チャンネルイオン注入時のドーピング濃度より高い。
通常のサリサイド工程、CVD工程、またはPVD工程を利用して前記ソースライン150、ワードライン170およびドレイン148の上面にそれぞれ金属シリサイド層159、179、149を形成する。前記金属シリサイド層159、179、149を形成することによって各コンタクトでの面抵抗およびコンタクト抵抗を減少させうる。例えば、前記ソースライン150およびワードライン170がそれぞれドーピングされたポリシリコンよりなる場合、前記金属シリサイド層159、179、149を形成するために、前記ドレイン148が形成された結果物全面にスパッタ方式で金属層を蒸着した後、1次熱処理を実施して第1相の金属シリサイド層を形成する。次いで、未反応の金属層をウェットエッチングにより選択的に除去した後、2次熱処理を実施して抵抗および相安定度側面で前記第1相の金属シリサイド層よりより一層安定した第2相の金属シリサイド層を形成する。前記金属シリサイド層159、179、149は、例えばコバルトシリサイド、ニッケルシリサイド、チタンシリサイド、ハフニウムシリサイド、白金シリサイド、またはタングステンシリサイドよりなる。
前記金属シリサイド層159、179、149が形成された結果物全面に絶縁物質を蒸着して層間絶縁膜180を形成した後、フォトリソグラフィ工程によって前記層間絶縁膜180を部分的にエッチングし、各メモリセルのドレイン148を露出させるコンタクトホールを形成する。その後、前記層間絶縁膜180上に前記コンタクトホールを十分に埋め込める程度の厚さに第4導電層を形成した後、フォトリソグラフィ工程によって前記第4金属層をパターニングしてビットライン190を形成する。前記第4導電層はドーピングされたポリシリコンまたは金属よりなる。前記第4導電層をドーピングされたポリシリコンで構成するために、ドーピングされていないポリシリコンをまず蒸着した後、それをドーピングすることもあり、ドーピングされたポリシリコンを蒸着することもある。
図16Bは、図16Aの16B−16B´線要部断面図である。
図16Bに図示されたように、本発明による不揮発性半導体メモリ素子では前記シリコンアイランド104を介して2個のフローティングゲート、すなわち第1フローティングゲート122および第2フローティングゲート124が相互に絶縁された状態に互いに対向している。前記シリコンアイランド104のチャンネル領域と第1および第2フローティングゲート122、124間には、それぞれ前記第2酸化膜118で構成される第1カップリングゲート絶縁膜および第2カップリングゲート絶縁膜が介在されている。前記第1フローティングゲート122および第2フローティングゲート124近辺にはワードライン170が延長しており、前記第1フローティングゲート122および第2フローティングゲート124と前記ワードライン170間にはそれぞれ第1インターポリトンネル絶縁膜164aおよび第2インターポリトンネル絶縁膜164bが介在されている。前記ワードライン170およびソース146に電圧が印加される時、前記シリコンアイランド104のチャンネル領域では前記第1酸化膜118で構成される第1カップリングゲート絶縁膜および第2カップリングゲート絶縁膜の近辺で、前記シリコンアイランド104の両側壁に沿ってSOI基板の主面に対して垂直方向に2個のチャンネル200が形成される。すなわち、前記2個のチャンネル200の形成面が前記SOI基板の主面延長方向に対して垂直な非平面構造が提供される。
本発明による不揮発性半導体メモリ素子は、SOI基板上に非平面構造を具現したスプリットゲート型素子であって、一つのメモリセルごとに活性領域、すなわちシリコンアイランドを介してその両側壁に隣接している2個のフローティングゲートを持っている。したがって、フローティングゲートのうちコントロールゲートに隣接して電界が集中するコーナーの数が1個のフローティングゲート当り少なくとも3個ずつ提供されるので、一つのメモリセルで全部合せて少なくとも6個のフローティングゲートコーナーがコントロールゲートに隣接している。したがって、フローティングゲートで電界が集中するサイトが増加する。
また、本発明による不揮発性半導体メモリ素子では、ダブルフローティングゲート構造を採用する。すなわち、活性領域の両側壁をチャンネルとして使用することによってチャンネルの面方向が基板主面に対して垂直に形成され、それにより、従来の平面構造と比較して集積度を向上させうる。また、与えられたレイアウトでセル当り有効チャンネル幅を広げることができ、セル電流を高く保持できる。
本発明による不揮発性半導体メモリ素子は、完全空乏型SOI構造を採用しているため、サブスレショルド特性を向上させうる。そして、ダブルフローティングゲートを持つ非平面構造を提供することによってゲートコントロールが容易になり、かつSCE抑制が容易であってDIBL現象が改善される。したがって、素子のスケール効果を高めうる。また、SOI構造を採用することによって完全な素子分離が可能であり、耐放射性に優れた利点を生かすことができてソフトエラー減少側面で有利である。
以上、本発明を望ましい実施の形態をあげて詳細に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されず、本発明の技術的思想および範囲内で当業者によっていろいろな変形および変更が可能である。
本発明は高集積半導体メモリ素子に有効に適用できる。
本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の構成を示した斜視図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子で一つのメモリセルを構成するチャンネル領域、第1および第2フローティングゲートおよびワードラインを拡大して示した斜視図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子のレイアウトである。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図4Aの平面図である。 図4Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図5Aの平面図である。 図5Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図6Aの平面図である。 図6Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図7Aの平面図である。 図7Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図8Aの平面図である。 図8Bの一部断面図である。 図8Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図9Aの平面図である。 図9Bの一部断面図である。 図9Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図10Aの平面図である。 図10Bの一部断面図である。 図10Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図11Aの平面図である。 図11Bの一部断面図である。 図11Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図12Aの平面図である。 図12Bの一部断面図である。 図12Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図13Aの平面図である。 図13Bの一部断面図である。 図13Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図14Aの平面図である。 図14Bの一部断面図である。 図14Bの一部断面図である。 図14Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図15Aの平面図である。 図15Bの一部断面図である。 本発明の望ましい実施の形態による不揮発性半導体メモリ素子の製造方法を説明するために工程順序によって示した図面であって、図3の4A−4A´線断面に対応する部分の断面図である。 図16Aの要部断面図である。
符号の説明
10 埋没酸化膜(BOX)、
20 シリコンアイランド、
22 チャンネル領域、
24 ソース、
26 ドレイン、
30 ソースライン、
42 第1フローティングゲート、
44 第2フローティングゲート、
52 第1カップリングゲート絶縁膜、
54 第2カップリングゲート絶縁膜、
56a 第1インターポリトンネル絶縁膜、
56b 第2インターポリトンネル絶縁膜
58 絶縁膜、
60 ワードライン、
A メモリセル。

Claims (96)

  1. 基板上にそれぞれ形成された一つのビットラインと一つのワードラインとの接点によって唯一に決定される一つのメモリセルを持つメモリセルアレイと、
    前記一つのメモリセル内に形成された2個のフローティングゲートと、
    前記2個のフローティングゲート間に介在されている活性領域と、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子。
  2. 前記2個のフローティングゲートは相互に電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  3. 前記活性領域には前記2個のフローティングゲートに隣接してそれぞれ形成される2個のチャンネル領域を含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  4. 前記2個のチャンネル領域は、前記活性領域内で前記基板の主面延長方向と垂直をなすチャンネル面に沿って形成されることを特徴とする請求項3に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  5. 前記活性領域は、前記基板上で方形断面を持つバー形態に延びていることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  6. 前記チャンネル領域は前記基板上で第1方向に延長しており、前記ワードラインは前記基板上で前記第1方向に垂直な第2方向に延長していることを特徴とする請求項5に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  7. 前記2個のフローティングゲートは、それぞれそれらの上部で前記ワードラインが重畳されて延長する重畳部を含むことを特徴とする請求項2に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  8. 前記2個のフローティングゲートの重畳部はそれぞれ前記ワードラインによって包まれる少なくとも3個のコーナーを持つことを特徴とする請求項7に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  9. 前記ワードラインと平行に延長しているソースラインをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  10. 少なくとも2個のメモリセルが前記ソースライン一つを共有することを特徴とする請求項9に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  11. 前記活性領域はSOI層で構成されることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  12. 基板上に形成された活性領域と、
    前記活性領域の第1側壁に配置されている第1フローティングゲートと、
    前記第1フローティングゲートと前記活性領域の第1側壁間に介在されている第1カップリングゲート絶縁膜と、
    前記活性領域の第1側壁反対側の第2側壁に配置されている第2フローティングゲートと、
    前記第2フローティングゲートと前記活性領域の第2側壁間に介在されている第2カップリングゲート絶縁膜と、
    前記活性領域とワードライン間に形成されている絶縁膜と、
    前記活性領域に形成されているソースおよびドレインと、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子。
  13. 前記活性領域は基板上で第1方向に延長しており、前記ワードラインは前記基板上で前記第1方向に垂直な第2方向に延長していることを特徴とする請求項12に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  14. 前記ワードラインおよびソースに電圧が印加される時、前記活性領域の第1側壁および第2側壁に沿ってチャンネルが形成されることを特徴とする請求項12に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  15. 前記チャンネルのうち一つのチャンネルは前記第1カップリングゲート絶縁膜の近辺に形成され、他の一つのチャンネルは前記第2カップリングゲート絶縁膜の近辺に形成されることを特徴とする請求項14に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  16. 前記第1フローティングゲートは、前記ワードラインが前記第1フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包むように前記第1フローティングゲートの側面および上面に重畳される第1重畳部を持ち、
    前記第2フローティングゲートは、前記ワードラインが前記第2フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包むように前記第2フローティングゲートの側面および上面に重畳される第2重畳部を持つことを特徴とする請求項12に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  17. 前記ワードラインと前記第1重畳部間には前記第1フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包む第1インターポリトンネル絶縁膜が形成されており、
    前記ワードラインと前記第2重畳部間には前記第2フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包む第2インターポリトンネル絶縁膜が形成されていることを特徴とする請求項16に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  18. 前記ワードラインと前記活性領域間に形成されている絶縁膜は、前記活性領域上で前記第1重畳部と第2重畳部間に形成されていることを特徴とする請求項16に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  19. 前記活性領域はシリコンアイランドで形成されることを特徴とする請求項12に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  20. 基板上に形成された複数のシリコンアイランドと、
    前記複数のシリコンアイランドのうち一つにそれぞれ関連しており、前記関連したシリコンアイランドの第1側壁に配置されている複数の第1フローティングゲートと、
    関連した第1フローティングゲートと前記関連したシリコンアイランド間にそれぞれ配置されている第1カップリングゲート絶縁膜と、
    前記複数のシリコンアイランドのうち一つにそれぞれ関連しており、前記関連したシリコンアイランドの第1側壁の反対側である第2側壁に配置されている複数の第2フローティングゲートと、
    関連した第2フローティングゲートと前記関連したシリコンアイランド間にそれぞれ配置されている第2カップリングゲート絶縁膜と、
    前記シリコンアイランド上に配置され、前記複数の第1フローティングゲートの一部および前記複数の第2フローティングゲートの一部と重畳されている少なくとも一つのワードラインと、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子。
  21. 前記ワードラインとそれぞれのシリコンアイランド間に配置されている絶縁膜をさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  22. 前記それぞれのシリコンアイランドはソースおよび少なくとも一つのドレインを含むことを特徴とする請求項20に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  23. 前記シリコンアイランド上で前記ワードラインに平行に配置され、前記それぞれのシリコンアイランドから前記ソースに電気的に連結されるソースラインをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  24. 前記ワードラインおよびソースラインはそれぞれ金属シリサイド層を含むことを特徴とする請求項23に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  25. 前記シリコンアイランドは絶縁基板上に形成されていることを特徴とする請求項20に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  26. 基板上の第1絶縁膜上で方形断面を持つバー形態に第1方向に延長している第1導電型の活性領域であって、前記第1導電型と反対である第2導電型のソースおよび少なくとも一つのドレインと、前記ソースとドレイン間で前記基板の上面に対して垂直に形成されるチャンネルを提供するチャンネル領域を含む前記活性領域と、
    前記第1絶縁膜上で前記活性領域を介してその両側で相互に対向している第1および第2フローティングゲートと、
    前記活性領域と前記第1フローティングゲート間に介在されている第1カップリングゲート絶縁膜と、
    前記活性領域と前記第2フローティングゲート間に介在されている第2カップリングゲート絶縁膜と、
    第2絶縁膜を介して前記活性領域の一部上に配置されている第1ワードラインと、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子。
  27. 前記ドレインに連結された状態で前記ワードライン延長方向に垂直な方向に延長しているビットラインをさらに含み、
    前記第1および第2フローティングゲートは前記ビットラインと前記ワードラインとの接点によって唯一に決定される一つのメモリセルを構成することを特徴とする請求項26に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  28. 前記チャンネルは、前記ワードラインおよびソースに電圧が印加される時、前記チャンネル領域の両側壁に沿って前記基板の上面に対して垂直方向に形成される面を持つ2個のチャンネルであることを特徴とする請求項27に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  29. 前記2個のチャンネルは前記第1および第2カップリングゲート絶縁膜の近辺にそれぞれ形成されることを特徴とする請求項28に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  30. 前記ワードラインは前記第1方向に垂直な第2方向に延長していることを特徴とする請求項26に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  31. 前記第1フローティングゲートは前記ワードラインと対面している第1重畳部を含み、前記第2フローティングゲートは前記ワードラインと対面している第2重畳部を含み、
    前記ワードラインは前記第1重畳部および第2重畳部が包まれるように複数のリセスされた表面を持つことを特徴とする請求項26に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  32. 前記ワードラインは、前記第1フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーと、前記第2フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーとを包むことを特徴とする請求項31に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  33. 前記ワードラインと前記第1重畳部間に配置されて前記第1フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包む第1インターポリトンネル絶縁膜と、
    前記ワードラインと前記第2重畳部間に配置されて前記第2フローティングゲートの少なくとも3個のコーナーを包む第2インターポリトンネル絶縁膜と、をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  34. 前記第2絶縁膜は前記チャンネル領域上で前記第1重畳部と第2重畳部間に形成されていることを特徴とする請求項31に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  35. 前記ソース、ドレイン、第1フローティングゲート、および第2フローティングゲートは前記活性領域に対して一つのメモリセルを限定し、
    前記基板にはそれぞれ第1および第2メモリセルを含む複数の活性領域が配置されていることを特徴とする請求項26に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  36. 前記それぞれの活性領域の第1および第2メモリセルは共通ソースを持つことを特徴とする請求項35に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  37. 前記第1ワードラインおよび第2ワードラインが前記複数の活性領域上に配置され、前記第1ワードラインはそれぞれの活性領域の前記第1メモリセルに連結され、前記第2ワードラインはそれぞれの活性領域の前記第2メモリセルに連結されることを特徴とする請求項35に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  38. 前記複数の活性領域は前記ワードライン延長方向に沿って配列されており、
    前記活性領域にそれぞれ配置されているソースは前記ワードラインと平行に延長しているソースラインを通じて相互に連結されていることを特徴とする請求項35に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  39. 前記ワードラインおよびソースラインのうち少なくとも一つは金属シリサイド層を含むことを特徴とする請求項38に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  40. 前記第1絶縁膜はSOI基板の埋没酸化膜で構成され、
    前記活性領域はシリコンよりなることを特徴とする請求項26に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  41. 前記第1フローティングゲートおよび第2フローティングゲートはそれぞれ前記第1方向に沿って延長するフローティングゲート長を持ち、
    前記活性領域の上面は前記フローティングゲート長の2/3の幅を持つことを特徴とする請求項40に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  42. 複数の第1メモリセルよりなり、前記複数の第1メモリセルはそれぞれ、
    基板上に形成された第1絶縁膜上に第1方向に延長しており、ソースおよび第1ドレインを含み、前記ソースおよび第1ドレイン間にチャンネル領域を提供する半導体層と、
    前記チャンネル領域の第1側壁に隣接して配置されている第1フローティングゲートと、
    前記チャンネル領域の第1側壁と反対側である第2側壁に隣接して配置されている第2フローティングゲートと、
    前記第1および第2フローティングゲートの少なくとも一部上に形成されているコントロールゲートと、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子。
  43. 前記半導体層は前記チャンネル領域で前記ソースとドレイン間に複数のチャンネルを提供することを特徴とする請求項42に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  44. 前記第1メモリセルではそれぞれ、
    前記第1側壁および第2側壁が前記第1絶縁膜に垂直であり、
    前記半導体層の上面が前記第1絶縁膜と平行し、
    前記チャンネル領域はそれぞれ前記第1フローティングゲートおよび第2フローティングゲートに隣接して前記第1および第2側壁に平行に配置される第1チャンネルおよび第2チャンネルを提供することを特徴とする請求項43に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  45. 前記第1メモリセルではそれぞれ、
    前記第1フローティングゲートおよび第2フローティングゲートがそれぞれ前記第1方向に沿って延長するフローティングゲート長を持ち、
    前記半導体層の上面は前記フローティングゲート長の2/3の幅を持つことを特徴とする請求項44に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  46. 前記第1および第2チャンネル領域近辺で前記半導体層の第1および第2側壁上に、前記半導体層と前記第1および第2フローティングゲート間にそれぞれ配置されている第1カップリングゲート絶縁膜および第2カップリングゲート絶縁膜をさらに含むことを特徴とする請求項44に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  47. 前記第1メモリセルではそれぞれ、
    前記第1および第2側壁が前記第1絶縁膜に対し垂直であり、
    前記半導体層の上面は前記第1絶縁膜と平行し、
    前記コントロールゲートは前記半導体層の上面の一部上に形成されていることを特徴とする請求項43に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  48. 前記コントロールゲートと半導体層間で前記半導体層の上面の一部上に配置された第2絶縁膜をさらに含むことを特徴とする請求項47に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  49. 前記第1メモリセルで、前記第1フローティングゲートおよび第2フローティングゲートは前記コントロールゲートによって包まれる少なくとも3個のコーナーをそれぞれ持つことを特徴とする請求項42に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  50. 前記第1メモリセルで前記ソースおよびドレインは前記チャンネル領域より高いドーピング濃度をそれぞれ持つことを特徴とする請求項42に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  51. 複数の第2メモリセルをさらに含み、前記第2メモリセルはそれぞれ前記第1メモリセルのうち一つと関連し、前記関連した第1メモリセルと同じ半導体層から形成され、前記第2メモリセルはそれぞれ前記第1メモリセルと同じ構造を持つことを特徴とする請求項42に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  52. それぞれの前記第2メモリセルと前記関連した第1メモリセルは共通ソースを持つことを特徴とする請求項51に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  53. 前記共通ソースに連結されたソースラインをさらに含むことを特徴とする請求項52に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  54. 前記ソースラインと平行しており、前記第1メモリセルそれぞれのコントロールゲートに連結されている第1ワードラインと、
    前記ソースラインと平行しており、前記第2メモリセルそれぞれのコントロールゲートに連結されている第2ワードラインと、をさらに含むことを特徴とする請求項53に記載の不揮発性半導体メモリ素子。
  55. 基板上に形成された半導体層と、
    前記半導体層の第1側面に形成された第1フローティングゲートと、
    前記半導体層の第1側面と反対側である第2側面に形成された第2フローティングゲートと、
    前記第1および第2フローティングゲートそれぞれの少なくとも3個のコーナーを包むように前記第1および第2フローティングゲートと前記半導体層の一部上に形成されたコントロールゲートと、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子。
  56. 基板上に半導体層を形成する段階と、
    前記半導体層の第1側面およびその反対側である第2側面に第1および第2フローティングゲートを形成する段階と、
    前記第1および第2フローティングゲートそれぞれの少なくとも3個のコーナーを包むように前記第1および第2フローティングゲートと前記半導体層の一部上にコントロールゲートとを形成する段階と、を含むことを特徴とするメモリセルの製造方法。
  57. 基板上に第1絶縁膜で覆われた上面と第2絶縁膜で覆われた両側壁とを持つシリコンアイランドよりなる活性領域を形成する段階と、
    前記第2絶縁膜上に前記活性領域の側壁を包む第1導電層を形成する段階と、
    前記第1導電層のうち前記活性領域で選択される第1領域を覆っている第1部分を選択的に除去する段階と、
    前記第1絶縁膜の一部を除去して前記第1領域で前記活性領域の上面を露出させる段階と、
    前記第1領域にソースを形成する段階と、
    前記ソース上にソースラインを構成する第2導電層を形成する段階と、
    前記第1導電層のうち前記活性領域で選択される第2領域を覆っている第2部分を選択的に除去して前記活性領域の両側で互いに対向している2個のフローティングゲートを形成する段階と、
    前記第1絶縁膜の一部を除去して前記第2領域で前記活性領域の上面を露出させる段階と、
    前記第2領域で前記活性領域の上面に第3絶縁膜を形成する段階と、
    前記第3絶縁膜上にワードラインを構成する第3導電層を形成する段階と、
    前記第2領域の一部にドレインを形成する段階と、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  58. 前記活性領域はSOI層で構成されることを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  59. 前記活性領域は前記基板上で第1方向に延長するバー形態になっていることを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  60. 前記第2絶縁膜は、前記活性領域の側壁と前記2個のフローティングゲート間にそれぞれ位置する2個のカップリングゲート絶縁膜を含むことを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  61. 前記第1導電層はドーピングされたポリシリコンよりなることを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  62. 前記第1絶縁膜は第1酸化膜\窒化膜\第2酸化膜の積層構造を持ち、
    前記第1領域で前記活性領域の上面を露出させる段階は、前記第1領域で第2酸化膜、窒化膜および第1酸化膜を順次除去する段階を含むことを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  63. 前記第1導電層の第1部分を除去することによって前記第1導電層に前記第1領域に隣接した第1露出側壁を形成する段階と、
    前記第1露出側壁を覆う第1絶縁スペーサを形成する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  64. 前記第1絶縁スペーサを形成する段階と、前記第1領域で前記活性領域の上面を露出させる段階とは同時になされることを特徴とする請求項63に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  65. 前記第1絶縁スペーサを形成する段階は、
    前記活性領域および前記第1導電層の第1露出側壁上に第3酸化膜を形成する段階と、
    前記第3酸化膜をエッチバックして前記第1絶縁スペーサを形成すると同時に前記活性領域の上面を露出させる段階と、を含むことを特徴とする請求項64に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  66. 前記第1導電層の第2部分を除去することによって前記第1導電層に前記第2領域に隣接した第2露出側壁を形成する段階と、
    前記第2露出側壁を覆う第2絶縁スペーサを形成する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  67. 前記第2絶縁スペーサを形成する段階と、前記第2領域で前記活性領域の上面に第3絶縁膜を形成する段階とは同時になされることを特徴とする請求項66に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  68. 前記第2絶縁スペーサおよび第3絶縁膜を形成する段階は、
    前記第2領域で前記活性領域上にある第1絶縁膜を除去する段階と、
    前記第2領域で前記活性領域の上面および側壁と、前記第1導電層の第2露出側壁上に第4酸化膜とを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項67に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  69. 前記第2領域で前記活性領域の上面を露出させる段階では、前記第1導電層の上面と、前記第2露出側壁の各コーナー部分とが同時に露出されることを特徴とする請求項66に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  70. 前記第2絶縁スペーサは前記コーナー部分を覆う絶縁膜を含むことを特徴とする請求項69に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  71. 前記第3導電層は前記コーナー部分を包む形に形成されることを特徴とする請求項70に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  72. 前記活性領域のうち前記第1領域および第2領域を除外した残りの第3領域に導電層保護用絶縁膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  73. 前記第3導電層形成段階は、
    前記導電層保護用絶縁膜の側壁および上面にブランケット導電層を蒸着する段階と、
    前記導電層保護用絶縁膜の側壁に前記ブランケット導電層が残るように前記ブランケット導電層をエッチバックする段階と、を含むことを特徴とする請求項72に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  74. 前記導電層保護用絶縁膜は酸化膜よりなることを特徴とする請求項72に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  75. 前記活性領域のうち前記第1領域および第2領域を除外した残りの第3領域と、前記第1導電層のうち第1部分および第2部分を除外した残りの第3部分を覆う導電層保護用絶縁膜と、を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項70に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  76. 前記第3導電層形成段階は、
    前記導電層保護用絶縁膜の側壁および上面と、前記コーナー部分を覆うブランケット導電層を蒸着する段階と、
    前記導電層保護用絶縁膜の側壁および前記第2絶縁スペーサ上に前記ブランケット導電層が残るように前記ブランケット導電層をエッチバックする段階と、を含むことを特徴とする請求項75に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  77. 前記第3導電層は前記コーナー部分を包む形に形成されることを特徴とする請求項76に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  78. 前記導電層保護用絶縁膜は酸化膜よりなることを特徴とする請求項75に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  79. 前記活性領域を形成する段階は、
    シリコン基板、埋没酸化膜およびSOI層が順次積層されたSOI基板を備える段階と、
    前記SOI層上に前記活性領域を限定するようにマスクパターンを形成する段階と、
    前記マスクパターンをエッチングマスクとして前記SOI層を異方性エッチングして前記シリコンアイランドを形成する段階と、
    前記シリコンアイランドを第1導電型の不純物でドーピングする段階と、を含むことを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  80. 前記マスクパターンは酸化膜\窒化膜\酸化膜の積層構造を含むことを特徴とする請求項79に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  81. 前記ソースを形成する段階は、
    前記第1領域を前記第1導電型と反対である第2導電型の不純物でドーピングする段階を含むことを特徴とする請求項79に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  82. 前記第2導電型の不純物ドーピング濃度は前記第1導電型の不純物ドーピング濃度より高いことを特徴とする請求項81に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  83. 前記ドレインを形成する段階は、
    前記第2領域の一部を前記第1導電型と反対である第2導電型の不純物でドーピングする段階を含むことを特徴とする請求項79に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  84. 前記第2導電型の不純物ドーピング濃度は前記第1導電型の不純物のドーピング濃度より高いことを特徴とする請求項83に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  85. 前記ドレイン上にビットラインを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  86. 前記活性領域は前記基板上で第1方向に延長し、前記ビットラインは前記活性領域と平行に前記第1方向に延長するように形成されることを特徴とする請求項85に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  87. 前記第2導電層および第3導電層は、それぞれ前記基板上で前記第1方向に垂直な第2方向に延長するように形成されることを特徴とする請求項86に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  88. 前記第2導電層および第3導電層はそれぞれドーピングされたポリシリコンよりなることを特徴とする請求項57に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  89. 前記第2導電層および第3導電層の上面にそれぞれ第1金属シリサイド層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項88に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  90. 前記第1金属シリサイド層はサリサイド工程、CVD工程、またはPVD工程によって形成されることを特徴とする請求項88に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  91. 前記第1金属シリサイド層はコバルトシリサイド、ニッケルシリサイド、チタンシリサイド、ハフニウムシリサイド、白金シリサイド、またはタングステンシリサイドよりなることを特徴とする請求項89に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  92. 前記第1金属シリサイド層の形成時、前記ドレインを覆う第2金属シリサイド層が同時に形成されることを特徴とする請求項89に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  93. 基板上にシリコン活性領域を形成する段階と、
    前記シリコン活性領域の側壁と対面しつつ前記シリコン活性領域を包む第1導電層を前記基板上に形成する段階と、
    前記シリコン活性領域の長手方向で所定位置にある第1領域内にソースを形成する段階と、
    前記第1導電層をパターニングして前記シリコン活性領域で前記第1領域に隣接した第2領域の両側に前記シリコン活性領域を介して互いに対向している第1および第2フローティングゲートを形成する段階と、
    前記シリコン活性領域の第2領域を中心に前記第1領域の反対側に位置する第3領域上に第1および第2フローティングゲートの一部を包むワードラインを形成する段階と、
    前記シリコン活性領域の第3領域を中心に前記第2領域の反対側に位置する第4領域内にドレインを形成する段階と、を含むことを特徴とする不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  94. 前記第1領域は前記シリコン活性領域の長手方向で中央部に位置することを特徴とする請求項93に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  95. 前記第1および第2フローティングゲートはそれぞれ前記ワードラインに隣接した少なくとも3個のコーナーを持ち、
    前記ワードラインは前記少なくとも3個のコーナーを包むように前記第1および第2フローティングゲートの側壁および上面の一部を覆うことを特徴とする請求項93に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
  96. 前記シリコン活性領域は第1方向に延長し、前記ワードラインは前記第1方向に垂直な第2方向に延長するように形成されることを特徴とする請求項93に記載の不揮発性半導体メモリ素子の製造方法。
JP2004231612A 2003-08-07 2004-08-06 ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法 Pending JP2005057296A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0054782A KR100518588B1 (ko) 2003-08-07 2003-08-07 더블 플로팅 게이트 구조를 가지는 스플릿 게이트형비휘발성 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057296A true JP2005057296A (ja) 2005-03-03

Family

ID=33550332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231612A Pending JP2005057296A (ja) 2003-08-07 2004-08-06 ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7288810B2 (ja)
EP (1) EP1505658A3 (ja)
JP (1) JP2005057296A (ja)
KR (1) KR100518588B1 (ja)
CN (1) CN100470809C (ja)
TW (1) TWI253718B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142329A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶素子及びその製造方法並びに不揮発性半導体記憶素子を含む半導体集積回路装置
JP2007266209A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp Fin型メモリセル
JP2008140899A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008205185A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法、及び半導体記憶装置
JP2018507563A (ja) * 2015-03-17 2018-03-15 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. 3D FinFET構造体を有するスプリットゲート不揮発性メモリセル及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585111B1 (ko) * 2003-11-24 2006-06-01 삼성전자주식회사 게르마늄 채널 영역을 가지는 비평면 트랜지스터 및 그제조 방법
US7087952B2 (en) * 2004-11-01 2006-08-08 International Business Machines Corporation Dual function FinFET, finmemory and method of manufacture
KR100719379B1 (ko) 2006-03-30 2007-05-17 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치
US7829447B2 (en) * 2006-05-19 2010-11-09 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor structure pattern formation
KR100745766B1 (ko) * 2006-06-23 2007-08-02 삼성전자주식회사 네 개의 스토리지 노드막을 구비하는 비휘발성 메모리 소자및 그 동작 방법
JP4250649B2 (ja) * 2006-09-26 2009-04-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶素子及び不揮発性半導体記憶装置
CN101442075B (zh) * 2007-11-21 2011-03-16 南亚科技股份有限公司 闪存
JP2009164349A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
CN101901813B (zh) * 2010-07-20 2012-08-01 复旦大学 一种垂直结构的半导体存储器及其制造方法
US8513728B2 (en) * 2011-11-17 2013-08-20 Silicon Storage Technology, Inc. Array of split gate non-volatile floating gate memory cells having improved strapping of the coupling gates
CN103426885A (zh) * 2012-05-22 2013-12-04 亿而得微电子股份有限公司 非自我对准的非挥发性存储器结构
CN104952715B (zh) * 2014-03-25 2018-02-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构的形成方法
US9614088B2 (en) 2014-08-20 2017-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Metal gate structure and manufacturing method thereof
CN107305892B (zh) * 2016-04-20 2020-10-02 硅存储技术公司 使用两个多晶硅沉积步骤来形成三栅极非易失性闪存单元对的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292668U (ja) * 1975-12-31 1977-07-11
JPS60148168A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体不揮発性メモリ
JPH03126266A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Sony Corp 半導体不揮発性メモリ
JPH05198817A (ja) * 1991-08-28 1993-08-06 Sharp Corp 半導体装置の構造および製造方法
JPH0745797A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH09293795A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその動作方法
JPH10125810A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH1168069A (ja) * 1997-04-04 1999-03-09 Nippon Steel Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11220112A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002261176A (ja) * 2001-02-23 2002-09-13 Samsung Electronics Co Ltd スプリットゲート型フラッシュメモリ素子およびその製造方法
US20030042531A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-06 Lee Jong Ho Flash memory element and manufacturing method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380057A (en) * 1980-10-27 1983-04-12 International Business Machines Corporation Electrically alterable double dense memory
US5045488A (en) * 1990-01-22 1991-09-03 Silicon Storage Technology, Inc. Method of manufacturing a single transistor non-volatile, electrically alterable semiconductor memory device
US5973356A (en) * 1997-07-08 1999-10-26 Micron Technology, Inc. Ultra high density flash memory
US6329685B1 (en) * 1999-09-22 2001-12-11 Silicon Storage Technology, Inc. Self aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells and a memory array made thereby
US6744094B2 (en) * 2001-08-24 2004-06-01 Micron Technology Inc. Floating gate transistor with horizontal gate layers stacked next to vertical body
US6657252B2 (en) * 2002-03-19 2003-12-02 International Business Machines Corporation FinFET CMOS with NVRAM capability

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292668U (ja) * 1975-12-31 1977-07-11
JPS60148168A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体不揮発性メモリ
JPH03126266A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Sony Corp 半導体不揮発性メモリ
JPH05198817A (ja) * 1991-08-28 1993-08-06 Sharp Corp 半導体装置の構造および製造方法
JPH0745797A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH09293795A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその動作方法
JPH10125810A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH1168069A (ja) * 1997-04-04 1999-03-09 Nippon Steel Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11220112A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002261176A (ja) * 2001-02-23 2002-09-13 Samsung Electronics Co Ltd スプリットゲート型フラッシュメモリ素子およびその製造方法
US20030042531A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-06 Lee Jong Ho Flash memory element and manufacturing method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142329A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶素子及びその製造方法並びに不揮発性半導体記憶素子を含む半導体集積回路装置
JP4761946B2 (ja) * 2005-11-22 2011-08-31 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶素子及びその製造方法並びに不揮発性半導体記憶素子を含む半導体集積回路装置
JP2007266209A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp Fin型メモリセル
US20070247906A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-25 Hiroshi Watanabe Fin type memory cell
JP2008140899A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008205185A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法、及び半導体記憶装置
JP2018507563A (ja) * 2015-03-17 2018-03-15 シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. 3D FinFET構造体を有するスプリットゲート不揮発性メモリセル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050063215A1 (en) 2005-03-24
US7288810B2 (en) 2007-10-30
US20080006870A1 (en) 2008-01-10
CN1607669A (zh) 2005-04-20
KR20050015814A (ko) 2005-02-21
EP1505658A3 (en) 2005-05-25
CN100470809C (zh) 2009-03-18
TWI253718B (en) 2006-04-21
KR100518588B1 (ko) 2005-10-04
EP1505658A2 (en) 2005-02-09
TW200527610A (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080006870A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having double floating gate structure and method of manufacturing the same
JP5456036B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4927550B2 (ja) 不揮発性メモリデバイス、不揮発性メモリデバイスを製造する方法、および不揮発性メモリアレイ
US6750525B2 (en) Non-volatile memory device having a metal-oxide-nitride-oxide-semiconductor gate structure
JP4116428B2 (ja) マルチビットメモリセルを作製する方法
US7274063B2 (en) Nonvolatile memory cell with multiple floating gates formed after the select gate and having upward protrusions
TW530391B (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device having non-volatile semiconductor memory
US6809385B2 (en) Semiconductor integrated circuit device including nonvolatile semiconductor memory devices having control gates connected to common contact section
US7301196B2 (en) Nonvolatile memories and methods of fabrication
JP2003303906A (ja) 不揮発性メモリセル及びその製造方法
CN107464815A (zh) 半导体器件及其制造方法
US6337245B1 (en) Method for fabricating flash memory device and flash memory device fabricated thereby
US7799635B2 (en) Methods of forming nonvolatile memory devices
JP3544308B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US7183157B2 (en) Nonvolatile memory devices
US6962852B2 (en) Nonvolatile memories and methods of fabrication
JPH10107230A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100351051B1 (ko) 이층 구조의 플로팅 게이트를 갖는 불휘발성 메모리 셀의 제조 방법
US20080157163A1 (en) EEPROM device and method of forming the same
KR100683389B1 (ko) 플래시 메모리의 셀 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100654359B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 제조 방법
KR100703981B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321