JP2004527781A - 接合用自動ファイバ加工ユニット - Google Patents
接合用自動ファイバ加工ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004527781A JP2004527781A JP2002546884A JP2002546884A JP2004527781A JP 2004527781 A JP2004527781 A JP 2004527781A JP 2002546884 A JP2002546884 A JP 2002546884A JP 2002546884 A JP2002546884 A JP 2002546884A JP 2004527781 A JP2004527781 A JP 2004527781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- station
- cleaning
- cleavage
- stripping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 103
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 445
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 169
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims abstract description 102
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims abstract description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 42
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 61
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 9
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 235000014820 Galium aparine Nutrition 0.000 description 17
- 240000005702 Galium aparine Species 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 1
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/25—Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/245—Removing protective coverings of light guides before coupling
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/255—Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
- G02B6/2551—Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Abstract
【課題】
光ファイバを加工する小型で信頼性のある装置を得ること。加工のさいに要求される時間と労働費を低減し、高い生産性と最少の人間相互作用を与えること。
【解決手段】
自動的に光ファイバを加工する装置および方法は、1またはそれを超える光ファイバを実質的に同時に処理するために、剥離ステーション、洗浄ステーション、劈開ステーションに自動的に位置決めすることによって、光ファイバを接合する(またはコネクタもしくは光要素に取り付ける)。光ファイバは、処理中に固定位置に保持されてもよい。真空機が劈開処理によってつくられた屑を自動的に収集するようにさらに用いられてもよい。
【選択図】図12
光ファイバを加工する小型で信頼性のある装置を得ること。加工のさいに要求される時間と労働費を低減し、高い生産性と最少の人間相互作用を与えること。
【解決手段】
自動的に光ファイバを加工する装置および方法は、1またはそれを超える光ファイバを実質的に同時に処理するために、剥離ステーション、洗浄ステーション、劈開ステーションに自動的に位置決めすることによって、光ファイバを接合する(またはコネクタもしくは光要素に取り付ける)。光ファイバは、処理中に固定位置に保持されてもよい。真空機が劈開処理によってつくられた屑を自動的に収集するようにさらに用いられてもよい。
【選択図】図12
Description
【技術分野】
【0001】
本願は、2000年11月29日に出願された米国特許出願第09/725,054号、発明の名称「接合のための自動ファイバ加工ユニット」(ここでは、その全体に関して引用によって組み入れられている)に関する一部継続出願(cip)である2001年8月21日に出願された米国特許出願第09/933,120号にもとづいて優先権を主張している。
【0002】
本発明は、コネクタまたは光要素に対して接合または取付けをするような使用のために光ファイバを自動加工する装置および方法に関し、さらに詳しく言えば、光ファイバを剥離ステーション、洗浄ステーション、劈開ステーションに自動的に位置決めすることによって光ファイバを加工する自動ファイバを加工ユニットおよびそれに関連した方法に関する。
【0003】
光ファイバ産業においては、コネクタまたは光要素に接合または取付けをするために光ファイバを加工することは、一般的な作業である。例えば、2本の光ファイバを一体に接合するために、次の工程が以下の順序で通常行われている。すなわち、光ファイバの一端の一部から保護被覆を剥離すること、超音波洗浄機の使用などによって光ファイバ端部を洗浄すること、接合に適した洗浄先端をつくるように光ファイバを劈開すること、劈開された光ファイバを接合機に入れ、光ファイバを別の光ファイバと接合すること、接合部を試験すること、最後に接合部を保護被覆で被覆することである。接合は繊細な技術であり、使用のさいに接合部を通過する光線損失量を制限するように合成接合部が厳密な物理的要求に合致することが求められる。成功した接合はまた、処理中の各工程が正確かつ適正になされることを要求している。光ファイバが適正に加工されていない場合には、接合の質が接合工程においてなされた配慮にもかかわらず低下する。
【0004】
個々の機械が、光ファイバに種々の接合および接合関連作業を実行するために存在する。しかし、これらの機械はしばしば大規模で重量がある。また、ファイバ加工段階は、接合のためにファイバを加工するように機械から機械へファイバを動かす人間の相互作用を通常要求する手動集約的である。この人間相互作用は、時間を消費し、高い労働費を招く。さらに、各段階間の光ファイバの作業者取扱は、接合前にファイバを損傷したり汚染したりする危険性を増す。これは、接合部の性能を低下し、接合部の処分を必要とする不満足な接合部を招く。
【0005】
従来の接合加工機は、光ファイバにテープを擦り付けるか、光ファイバとの物理的接触をさせるその他の方法によって、光ファイバを物理的に清拭している。このような技術は、光ファイバがむしろ繊細であるので、特に一旦光ファイバが剥離されてしまうと、光ファイバに損傷を与える傾向にある。剥離された光ファイバを損傷の危険性をなくして洗浄するために、改良が要求されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
光ファイバをコネクタまたは光要素に接合または取付するために光ファイバを加工する簡単で商業的に適した装置が要請される。このような装置は、好ましくは小型で信頼性がなければならない。このような装置は、さらに好ましくは、接合のために光ファイバの加工のさいに要求される時間と労働費を低減するように高い生産性と最少の人間相互作用を与えなければならない。また、このような小型の装置は、時間と費用とを節減するために複数の光ファイバを同時に処理する能力を有していることが好ましい。
【課題を解決するための手段】
【0007】
剥離、洗浄、劈開は、光ファイバをそれらの固定位置から動かす必要なしに、1またはそれを超える光ファイバに実施されてもよい。代案として、剥離ステーション、洗浄ステーション、劈開ステーションを有する装置が設けられてもよい。これらの各ステーションは、光ファイバを処理するために様々な方向に動いてもよい。洗浄ステーションは、シャワー式洗浄ステーションでもよい。剥離ステーションは、光ファイバを彫りつけるかさもなければ劈開する回転劈開ディスクを有していてもよい。劈開ディスクは、高品質の劈開を維持しながら劈開時間を低減するために、光ファイバに向かって二段接近または可変接近を利用してもよい。例えば、劈開ディスクは、第1速度で光ファイバに向かって動き、次いで、劈開ディスクが光ファイバから特定の距離で光ファイバに接近したときに第1速度よりも遅い第2速度で接近してもよい。1またはそれを超えるステーションが、複数の光ファイバを同時に処理してもよい。劈開処理によって発生した屑を自動収集するための真空システムをさらに利用してもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明は、ここで説明する装置および方法からそして適用形態において、いかなる組合せまたは副次的な組合せを参照することによっても構成される1つまたはそれ以上の構成要素を含むことを意味するものである。従って、本発明にとっていかなる互換性のある組合せも行われるものであり、本明細書(図面、請求の範囲並びに参照することにより組み合わさせる適用形態を含む)からいかなる組合せまたは副次的な組合せにおける1つまたはそれ以上の構成要素を組み合わせも含むものである。
【0009】
後述する好適な適用形態の詳細な説明と同様に、前述した本発明の概要は、本発明を限定する意図ではない一例として説明される添付の図面と一緒に理解することでよりよく理解されよう。添付の図面には、同一または実質的に同じ構成要素に同じ参照番号が付されている。
【0010】
図1Aから図1Cまでを参照すれば、例示的自動ファイバ加工ユニット100(以下、単に「ユニット100」と呼ぶ。)は、コネクタまたは光要素に接合または取付けをするために光ファイバを加工するように用いられる。ユニット100は、主本体101と、主本体101に連結されて共に可動な往復台104とを含む。「主本体」という用語は、フレーム、ケーシング、シャーシ、ハウジング、本体、またはその他の類似の構造体をその範囲に含む。本実施例においては、往復台104は、図1Aにおいて矢印で示すように単一次元または軸において主本体101にそって(例えば、本実施例においてはX軸にそって)滑ってもよい。光ファイバ105は、ファイバ・ホルダをかいしてまたは任意のその他の仕方で往復台104に連結される。好適実施例においては、往復台104は、主本体101に関して光ファイバ105の長手方向軸に平行な軸にそって移動する。ここに用いられる「移動」という用語は、回転以外の動きをいう。移動は、移動と同時に回転の可能性を排除しないが、回転のみは対象物の移動を構成しない。例えば、枢動、傾斜、回転は、それ自体は移動とはみなされない。滑りによる移動は、レール・システムまたはその他の公知のスライディング・システムをかいして達成されてもよく、往復台104は適当なドライバと共に回転または直線モータおよび/または空気式アクチュエータによって主本体101に関してX軸にそって移動されてもよい。モータが用いられる場合、例えば、直流永久磁石式またはステップモータのような所望のモータ形式でもよい。
【0011】
往復台104の全運動制御は、任意の論理技術を用いて実施されてもよい。例えば、当該技術においては周知のリミット・スイッチ、リレー、プログラム可能論理制御器、埋込み式マイクロプロセッサ、および/またはプログラム可能論理アレーが、ユニット100における往復台104および/またはその他の要素の動きを制御するために任意の組合せまたは副組合せにおいて用いられてもよい。
【0012】
往復台104は光ファイバ105を直接に保持するように構成されてもよく、および/または光ファイバ105と共に光ファイバ・ホルダを受けるように構成されてもよい。光ファイバ105はそれらの間の相対移動を防止するように往復台104によって好ましくは確実に保持される。光ファイバ・ホルダは、Dodge等に付与された米国特許第5,946,986号、発明の名称「光ファイバ加工ユニット」に開示されているような形式のものでよく、当該特許の図8およびそれに関連した記載にあるように光ファイバ・ホルダの開示に関してここに組み入れる。
【0013】
ユニット100は、異なる機能を光ファイバ105に実行する複数の「ステーション」をさらに含む。各ステーションは、共通主本体101またはベースに装着または連結されてもよい。例えば、ユニット100は次のステーションを含んでいてもよい。すなわち、光ファイバ105から外側保護被覆を剥離する剥離ステーションと、剥離された光ファイバ105の先端を洗浄する超音波浴槽洗浄機のような洗浄ステーションと、接合に適した信頼性のある切断面をつくるように光ファイバ105を劈開する劈開ステーションとを含む。剥離ステーション102、洗浄ステーション106、劈開ステーション103はそれぞれ個々の要素からなり、独立のユニットとして機能してもよい。代案として、剥離ステーション102、洗浄ステーション106、劈開ステーション103は、相互に連結されたユニットとして実施されてもよい。例えば、種々のステーション102、106、103のフレーム、シャーシ、および/またはハウジングが物理的に別個に、または一体に組合せ/連結されてもよい。また、ステーション102、106、103は、異なる動力源によって別個に駆動されてもよく、または単独の動力源によって一緒に駆動されてもよい。
【0014】
剥離ステーション102は、Amherst FiberOptics(R)によって市販された「HOT STRIPPER」(登録商標)のような任意の形式の光ファイバ剥離機含んでもよく、および/またはDodge等に付与された米国特許第5,946,986号または同第6,023,996号、両発明の名称「光ファイバ加工ユニット」に開示された剥離機にもとづくものでもよい。それらの米国特許は光ファイバ剥離機の開示に関してここに組み入れられる。剥離ステーション102は、代案として、光ファイバ105に窒素を吹き付けることによるようなその他の方法を使用してもよい。機械的剥離のために、光ファイバ105は、剥離が起こるべき地点において、使用者によって手動で挿入されるか、および/または剥離ブレードに整列されてもよい。自動化されたユニット100の始動にさいして、剥離機のブレードが自動的に閉じ、光ファイバ105の被覆に切り込む。光ファイバ105は、被覆を剥ぎ取るためにブレードに関して移動される。これは、剥離機102に関して往復台104を移動することによるか、往復台104または剥離機102を動かすことによってなされてもよい。剥離機102は、剥離処理を容易にするために光ファイバ105の被覆を柔らかくする加熱要素(図示せず)を含むことが好ましい。さらに、所望のアクチュエータおよび機構が剥離ブレードの相対位置を制御するように用いられてもよい。
【0015】
洗浄ステーション106は、超音波洗浄機のような任意の形式の洗浄機を含んでいてもよい。このような公知の超音波洗浄機の一例は、Ericsson Cablesによって市販されたモデルEUC12超音波洗浄機である。好適実施例においては、洗浄ステーション106は、光ファイバ105が漬けられるアルコールまたは類似の流体を収容した細長または長円超音波浴槽(図示せず)を含む。自動シャッタ(図示せず)が、蒸発を制御しかつ流体の純度を維持するために浴槽の表面上に設けられてもよい。さらに流体の純度を維持するために、循環フィルタ機構(図示せず)が、流体をフィルタに循環させるように利用されてもよい。好適実施例においては、光ファイバ105は、水平から約30−45度の角度で浴槽内に漬けられる。別の実施例においては、洗浄ステーション106は、アルコールのような溶剤を光ファイバ105に吹き付けることによって作業してもよい。
【0016】
劈開ステーション103は、英国の会社がオックスフォードで最近市販したOFC2000またはAFC2000自動化洗浄機のような、単独の工程で高品質に劈開する劈開機を含む。しかし、劈開ステーション103は、多段で光ファイバ105の劈開をし、任意の形式の光ファイバ洗浄機を含んでいてもよい。
【0017】
図1Aに示すように、往復台104は、剥離ステーション102において剥離されるべき光ファイバ105の自由端部分115または先端を配置するように、主本体101に関して第1位置にあってもよい。剥離ステーション102は、被覆を加熱するために、米国特許第5,946,986号および同第6,023,996号に示すように、ファイバ自由端部分115のまわりに加熱要素を含むことが好ましい。両ブレード(図示せず)は、被覆内に一緒に動かされる。剥離は、ファイバとブレードとの間の相対移動によって起こる。これは、剥離処理中に光ファイバ105を剥離ステーション102から引っ張るように正のX軸方向(図1Aにおいて図の右向き)に往復台104を移動させることによって、達成される。代案として、剥離ステーション102の剥離機は、光ファイバ105を剥離するために、負のX軸方向(図1Aにおいて図の左向き)に向かって移動してもよい。選択的に、これは両技術を用いることによって達成される。
【0018】
図1Bに示すように、洗浄ステーション106において光ファイバ105の先端を位置決めできるようにするために、正のX軸方向に往復台104が自動的に滑動するかさもなければ移動してもよい。図示する実施例においては、往復台104は少なくとも2つの部分を含み、その一方は光ファイバ105を洗浄ステーション106に向けて枢動するために、他の枢動点104bに関して枢動点104aが枢動または傾斜してもよい。この場合、第1部分104aは、光ファイバ105の先端115が洗浄ステーション106内に動かされ、かつ、光ファイバ105の先端がX−Z面内で曲線上を動くように、Y軸(Y軸方向が図1Dに示されている。)に平行に軸104bのまわりに枢動する。枢動移動は、空気式ピストンおよびシリンダのような任意の所望の構成によって発生される。別の実施例においては、光ファイバ105を洗浄ステーション106に向けて枢動させるために、主本体101に関して全体の往復台104が傾斜、回転、または枢動してもよい。ユニット100をより小型化、単純化させるために、例えば、図1Bに示すように、水平から約30−45度の範囲内のある角度θのように垂直よりはむしろ角度を付けて光ファイバ105の先端を洗浄ステーション106(例えば、洗浄ステーション106の浴槽)内へ枢動、回転、または浸漬することが好ましい。光ファイバ105の先端115が洗浄されてしまったとき、頂部104aが水平方向に枢動されてもよい。
【0019】
図1Cに示すように、光ファイバ105の先端115を劈開ステーション103の領域に位置決めするように、往復台104が主本体101に関してX軸にのみそって第3位置まで自動的に滑るかさもなければ移動してもよい。この地点において、接合に適した光ファイバ105の直角切断によって比較的清潔な自由端面をつくるために、光ファイバ105の劈開をしてもよい。劈開ステーション103は、光ファイバ105の軸から離れて配置されたユニットを含み、劈開処理を行うために光ファイバ105に向かって移動してもよい。好適実施例においては、システムを小型化するために、往復台104は、初めから終わりまで(すなわち、図1Aに示す位置から図1Cに示す位置まで)約30.5cm(1フート)以下の距離でX軸にのみそって移動した。
【0020】
図1Dにおいて、ユニット100の上面図を示すように、ユニット100は、主本体101に連結されていて往復台104が移動するX軸にそうような1またはそれを超えるレールまたは溝107を有していてもよい。さらに、主本体101は、光ファイバ105が洗浄ステーション106内に下方に枢動される開口を有していてもよい。
【0021】
劈開ステーション103は、代案として図1Eに示すように、往復台104の運動軸からおよび/または主本体101から離れた位置に配置されてもよい。このような場合には、劈開ステーション103は、往復台104が洗浄ステーション106に関して枢動するとき、往復台104が劈開ステーション103に向かって下方に(例えば)枢動する角度と同じに向けられることが好ましい。
【0022】
図1Aから図1Eまでに一例として見られるように、往復台104は、剥離、洗浄、劈開処理を通じて単独の軸(例えば、X軸)にそって移動することが好ましい。これができる理由は、剥離ステーション102、劈開ステーション103、光ファイバ105がすべて同一面内に整列されているからである。このような形体は簡単であり、誤整合およびその他の不正確による誤差から比較的影響を受けない。このような形体は、またユニット100が比較的小型でありながら一体化されることを許す。剥離、洗浄、劈開の工程のみがユニット100によって実行されるが、接合処理に絡んだ別の工程を実行しないことが好ましい。これは、ユニット100が小型で携帯できることを許し、また、ユニット100が別の接合機能を実施する別の大型機械に組み込まれるか一体化されることを許す。
【0023】
図1Fから1Hまでに一例として示す変更例においては、往復台104は主本体101にそって移動しないベース104cを有していてもよい。しかし、その代わりに、光ファイバ105の処理中は定位置に留まり、往復台104の別の部分104aがヒンジ104bのまわりに上下(および/または左右)に枢動して光ファイバ105の先端115を様々なステーション102、106、103に位置決めする。したがって、ステーション102、106、103は、ヒンジ点104bから角度を付けて配置されかつ等間隔で離間される。この形体は、複雑な移動を要求せず、したがって所望の変更をすることができる。往復台104の2つの部分104aおよび104bに連結されたピストン・シリンダのような所望の構造は、枢動部分104aの枢動移動に影響を及ぼすように用いられてもよい。さらに別の実施例においては、ボール・ジョイントが、XYZの三次元の1つにそって光ファイバ105を移動させるように用いられてもよい。
【0024】
別の実施例においては、往復台104は図2Aから図2Cまでに示すような形体であってもよい。この実施例においては、自動ファイバ加工ユニット200は、光ファイバ105が洗浄ステーション106に置かれるように単独の次元または軸にそって移動し、図2Bに示すように回転する往復台201を有していてもよい。
【0025】
別の実施例が図3に示されている。ここでは、自動ファイバ加工ユニット300は、光ファイバ105を様々なステーション303−305(剥離、洗浄、劈開ステーションでもよい)に動かすために垂直および水平往復台302および305を用いて2つの直角方向に独立して光ファイバ105を移動させる。この実施例においては、ユニット300は、水平および垂直方向に独立して移動する光ファイバ・ホルダ306に移動自在に連結された主本体301を有していてもよい。この場合の動きは、モータおよび/または空気式アクチュエータによって与えられてもよい。例えば、主本体301に関して第1往復台302の水平移動を制御するモータと、第1往復台302に関して第2往復台308の垂直移動を制御する別のモータとが設けられてもよい。ファイバ・ホルダ306は、ステーション303(例えば、剥離ステーション)上の第1位置で始動し、そして光ファイバ105の先端115をステーション303に下降させる。次いで、光ファイバ・ホルダ306および第2往復台308が第1往復台302をステーション304(例えば、洗浄ステーション)上に移動させることによって上昇され、水平に移動され、続いて第2往復台308が光ファイバ105の先端115をステーション304に下降させる。次いで、光ファイバ・ホルダ306および第2往復台308がステーション305(例えば、劈開ステーション)に上昇され、水平に移動され、続いて第2往復台308が光ファイバ105の先端115をステーション305に下降させる。次いで、光ファイバ・ホルダ306が、光ファイバ105をステーション305から除去するように再び上昇される。
【0026】
図4に示す別の実施例においては、自動ファイバ加工ユニット400がステーション303、304、305を収容する回転プラットフォームを含んでいてもよい。ここで、ユニット400は、フレーム409に関して単独の次元または軸(例えば、垂直軸)にそって移動できる往復台408に連結された光ファイバ・ホルダ402を含んでいてもよい。回転自在プラットフォーム401、本体、またはタレットが、光ファイバ・ホルダ402の下でステーション303―305のような複数のステーションのうちから特別の1つを位置決めするように選択的に回転してもよい。このように、光ファイバ105の先端115は自動的に下降され、図3に関して上述した順序でステーション303―305の任意の1つから上昇されてもよい。
【0027】
図5Aから図5Cまでを参照すれば、図1Aから図1Dまでに示す実施例に類似した自動ファイバ加工ユニット500の実施例が示されている。このユニット500は、剥離、洗浄、劈開の工程によって接合をするように、2本の光ファイバ501、502の自動加工を行うことができることが好ましい。ユニット500は、好ましくは小型であり(例えば、Y軸にそって幅が約20.3cm(8in)、X軸にそって長さが約30.5cm(12in)、Z軸にそって高さが約25.4cm(10in))、また、1またはそれを超える光ファイバの剥離、洗浄、劈開作業を組み込んでいる。ユニット500は、下記の任意のものの任意組合せまたは副組合せを含んでいてもよい。すなわち、各光ファイバ501、502を保持するための1またはそれを超える光ファイバ・ホルダ512、光ファイバ・ホルダ512が連結されかつ好ましくは一時的に固定され、さらに高い精度で光ファイバ・ホルダ512を位置決めする1またはそれを超えるプラットフォーム504、プラットフォーム504をフレームまたは主本体530に関して枢動することを許すためにプラットフォーム504に連結されたピンのような1またはそれを超えるピボット機構505、主本体530に連結されかつ主本体530に関して単独の次元または軸にそってプラットフォーム504を移動させるようにプラットフォーム504を運ぶ1またはそれを超える可動または滑動往復台503、光ファイバ501、502の端部を直線状に維持するように支持する光ファイバ501、502に連結されたハンガ510であって、ハンガ510が往復台503またはプラットフォーム504に連結されかつそれらによって支持された1またはそれを超えるハンガ510、光ファイバ501、502を剥離するための1またはそれを超える剥離機508、光ファイバ501、502が容易に剥離されるようにそれらを加熱するように剥離ステーションの一部として1またはそれを超える(ヒータ・バーのような)加熱要素509、光ファイバ501、502の剥離部分を洗浄するための1またはそれを超える超音波洗浄機506、光ファイバ501、502の劈開をするための1またはそれを超える劈開機507、511である。好適実施例においては、剥離機508、劈開機507、511および光ファイバ501、502は同一面内にある。劈開機508は同一共通面内にあってもよい。ユニット500は、使用者または別の装置(コンピュータ)が手動入力またはプリセット・プログラムにもとづいてユニット500の作業を制御できるように1またはそれを超える制御器および/または信号インターフェース(図示せず)をさらに含んでいてもよい。
【0028】
図示する実施例においては、複数の光ファイバ501、502はユニット500によって並行しておよび/または同時に処理されてもよい。このような場合、複数の光ファイバ501、502はそれら自体に関連した剥離機508および劈開機511をそれぞれ有していてもよいが、単独の洗浄機506、特に同一超音波洗浄機506の同一浴槽を共有してもよい。さらに詳しく言えば、必用に応じて、ユニット500は一時に単独の光ファイバのみを加工してもよい。
【0029】
動作において、図5Aから図9までに関連して図10を参照すれば、例示のユニット500は、加熱要素509を適当な温度にまで昇温することによって、および/または超音波洗浄機が洗浄の準備ができたことを保証することによって、予備処理工程を実行してもよい(工程1001)。ユニット500は、往復台503および光ファイバ504が「ホーム」位置にあるようにこの地点で構成されることが好ましい。ホーム位置は、光ファイバ501、502がユニット500に容易に配置されるようになっている。この例においては、ホーム位置は、ファイバ・プラットフォーム104が水平に配置され、かつ、光ファイバ501、502が剥離機508、超音波洗浄機506、または劈開機507、511のどこにも配置されないように、往復台503がプラットフォーム104をユニット500の右側へ移動させる位置である。これは、光ファイバ501、502をユニット500に置くことを容易にする。しかし、別の設計されたホーム位置においては、ファイバ・プラットフォーム104は、光ファイバ501、502が剥離の準備ができるように光ファイバ501、502がそれらの剥離機508に交互に配置されるように、定置されてもよい。ある実施例においては、光ファイバ501、502はそれぞれの光ファイバ・ホルダ512に既に連結されていることが好ましい。光ファイバ・ホルダ512は、それらをプラットフォーム504に連結することによってユニット500に定置されてもよい。好適実施例においては、光ファイバ・ホルダ512およびプラットフォーム504は、光ファイバ・ホルダ512がプラットフォーム504に定置されたとき、保磁性吸引力を発生する磁石を含む。
【0030】
次に、使用者は、作業を開始するために始動ボタンを押すか、さもなければユニット500に指示を送る(工程1002)。これは、始動信号をユニット500に出力するコンピュータのような別個の装置によって、または任意の適当なセンサによって検出されるようなプラットフォーム504における一方または両方の光ファイバ・ホルダ512の存在の検出をするさいに、代案として実行されてもよい。それに応答して、往復台503は、プラットフォーム504を図6に示す第1位置(この場合、往復台503がX軸にそって移動する。)へ移動させてもよい。その位置では、光ファイバ501、502は剥離機508の内側にあり、また、光ファイバの一部は剥離ブレードの後にある。例えば、図5Aに示すように、往復台503は1またはそれを超える直線トラック550によってフレーム530に滑動自在に連結されてもよい。往復台503は、図5Cに示すようなウオームねじを駆動する電導ステップ・モータ、または所望のモータ、直線アクチュエータ、および/またはその他の動力機器によって移動されてもよい。このような場合に、ウオームねじは往復台503に連結されて、ウオームねじの回転に応答して直線方向に往復台503を移動させる。このような構成は、必用に応じて、剥離機508によって剥離される光ファイバ501、502の長さを変えることが望ましい場合に、有用である。これは、往復台503によって移動される距離がウオームねじの回転量を制御することによって、容易に制御されるからである。
【0031】
剥離ブレード513は、所望の方向に向けられてもよく、剥離ブレード513がハンドル514を好ましくは有している。ハンドル514は、Z方向上方または下方にも延びることが好ましく、また、光ファイバ501、502の軸から角度を付けて配置されてもよい。図示する実施例においては、少なくとも一方のハンドル514は他方のハンドル514に関して枢動自在に装着される。モータ、空気式アクチュエータ、および/またはその他の所望の装置が、剥離ブレード513が光ファイバ501、502の被覆に正しく係合するために、ハンドル514の動きを制御するように用いられてもよい。空気式アクチュエータが用いられる場合には、1またはそれを超える弁が付加空気圧を制限するように用いられて、剥離機によって加えられる圧力のより正確な制御を許す。
【0032】
剥離ブレード513が光ファイバ501、502の被覆に係合した状態で、ファイバ・プラットフォーム504が剥離機508に関して動かされて、プラットフォーム504と剥離機508との間の距離を増加させる。この離間によって、剥離ブレード513は光ファイバ501、502の被覆を剥ぎ取ることを助ける。ヒータ・バー509はこの処理を助ける。好適実施例においては、その離間は、往復台503をフレーム530に関して正のX軸方向に動かすことによって生じる。これは、図7Aおよび7Bに示すように、プラットフォーム504を第2位置に動かす。第2位置は、図5Aから図5Cまでに示すホーム位置と同じでもよい。剥離機508がこの離間を達成するために負のX軸方向に動かされることが認められる。
【0033】
この位置において、光ファイバ501、502は、ハンガ510によってそれらの自由端において支持懸架される。枢動ステーションにおいて、アクチュエータ552は、往復台503およびフレーム530に関してY方向に延びる軸のまわりでファイバ・プラットフォーム504(したがって、光ファイバ・ホルダ512)を枢動してもよい。これは、光ファイバ501および/または502を超音波洗浄機506に漬ける(工程1004)。これを達成するために、ピストン・シリンダ形式の空気式アクチュエータ552が、第1端521においてプラットフォーム504に装着されてもよい。空気式アクチュエータ552は、その他端522において往復台503にヒンジ装着またはトラニオン装着されてもよい。この実施例においては、ピストンをアクチュエータ552内に後退させることによって、プラットフォーム504が下方に枢動し、光ファイバ501、502の先端がZ面内で曲線上を移動する。光ファイバ501、502の先端は、超音波洗浄機506に漬けられる。ハンガ510は、枢動中に光ファイバ501、502に追従する。光ファイバ501、502は、適正な洗浄を保証するように所定の時間、超音波洗浄機506内に留まってもよい。手動および/または電子的に(例えば、マイクロコンピュータおよび/または単純な計数回路を使用して)実行されるタイマが、光ファイバ501、502がどのくらい長く超音波洗浄機506に留まるかを決定するように使用されてもよい。
【0034】
図5Bに最も明瞭に示すように、枢動ステーション505は、プラットフォーム504を枢動するために伸長、接触するピストンを含む空気式アーム552のような伸縮自在のアームを含んでいてもよい。空気式アーム552は、一端において固定点とおよび他端においてプラットフォーム504の点とにヒンジ装着またはトラニオン装着され、それによってプラットフォーム504が枢動するように十分な自由度を与える。このようにして、空気式アーム552が伸長したとき(図7Cに示すような)、プラットフォーム504はZ軸にそって下方に枢動し、また、空気式アーム552が後退したとき(図5Bに示すような)、プラットフォーム504はZ軸にそって上方に枢動する。
【0035】
プラットフォーム504は、アーム552を伸長させることによって上昇される。選択的には、往復台502は、光ファイバ501、502が劈開されるようにプラットフォーム504を位置決めするためにX軸にそって異なる位置へプラットフォーム504を次に移動してもよい(工程1005)。この時点で、プラットフォーム504は、Z軸にそってその最初の形体まで枢動し、往復台502が正のX軸方向に図面で右に移動するか、または移動しない。劈開機507、511は、光ファイバ501、502を並行に、個々に、および/または同時に劈開するように光ファイバ501および/または502に向かってY方向に内方に移動されてもよい。劈開機507、511は、それらのブレードを底に有するか、または光ファイバ501、502の頂部に当てるように逆にされてもよい。
【0036】
一実施例においては、劈開機507、511は光ファイバ501、502の下の点までY方向内方にまず移動し、次いで光ファイバ501、502が劈開機507、511の各切欠きまたは溝に乗るようにZ軸にそって上方に移動する。劈開機は、電気的、空気式、および/またはその他の装置によって内方および上方に移動されてもよい。例えば、劈開機507、511は、空気式ジャッキ553(図5B)によって上方にそれぞれ移動されてもよい。空気式ジャッキ553は、各劈開機507、511を所望の高さまで上昇させる1またはそれを超えるピストン(例えば、劈開機507、511の安定性を改善するために複数のピストン)を含んでいてもよい。劈開機507、511は、モータ、空気式アクチュエータ、および/またはその他の機器によって光ファイバ501、502を劈開するようにさらに係合されてもよい。例えば、空気式アーム554および従動アーム(図5C)が、光ファイバ501、502を劈開するように劈開機507、511の頂部を下方に押し付けるために短い枢動リンク機構として一体に作用してもよい。この例においては、空気式アーム554が伸長して、従動アーム555が劈開機507、511の頂部を下に押し付けるようにし、また、空気式アーム554が後退して、劈開機507、511を従動アーム555に抗して上方に弾性復帰させる。空気式アクチュエータが用いられている場合に、1またはそれを超える弁が付加空気圧を制限するように用いられて、劈開機によって付加される空気圧のより正確な制御を許す。
【0037】
光ファイバ501、502が一旦劈開されると、往復台502が正のX軸方向に図面の右へ移動し、またはまったく移動せずに、プラットフォーム504を第3位置(ホーム位置と同じでもよい)へ動かして、各光ファイバ501、502と共に光ファイバ・ホルダ512の除去を容易にさせる(工程1006)。この地点で、往復台502は、必要ならば、光ファイバを有する別の組の光ファイバ・ホルダを受ける準備をするように、X軸にそってホーム位置へプラットフォーム504を移動させてもよい(工程1007)。
【0038】
一旦除去されると、剥離、洗浄、劈開された各光ファイバ501、502と共に光ファイバ・ホルダ512は、別の溶融接合機械(図示せず)に置かれる。この設置は、使用者によって手動でまたはロボットによって自動的に行われる。好ましくは、光ファイバ・ホルダ512は、ユニット500ばかりではなく、溶融接合機械と交換可能に構成されてもよい。このような場合、ユニット500と接合機械との間で光ファイバ501、502の移動は、まったく容易であり、光ファイバ501、502が接合前に光ファイバ・ホルダ512から取り除かれる必要がないので、光ファイバ501、502を損傷する危険性を低減する。
【0039】
図11Aに示す別の実施例においては、自動ファイバ加工ユニット1100は、各トラック1101、1102にそって動く少なくとも2つの回転自在ホイール1104、1105を有するシャトル式往復台1103を含む。ホイール1104、1105は、軸(図示せず)を持つ往復台1103に回転自在に連結されてもよい。往復台1103は、上述したように、光ファイバ・ホルダ1106と共に受ける伸長部を有していてもよい。すなわち、光ファイバ・ホルダ1106は、滑りなしに光ファイバ1107を保持できる。ユニット1100は、接合のために光ファイバ1107を加工するのに適した様々なステーションをさらに有していてもよい。特に、ユニット1100は、他の実施例におけるものと類似のステーションを含むことが好ましい。すなわち、剥離機1108、洗浄機1109、劈開機1110がトラック1101、1102にそってユニット1100の異なる各位置に配置されてもよい。
【0040】
図11Dの側面図に示すように、光ファイバ・ホルダ1106は光ファイバ1107を受けるための穴1111を有しているので、光ファイバ1107が光ファイバ・ホルダ1106に掴まれるか、さもなければそこに固定される。トラック1101、1102は、ホイール1104、1105がそれらにそって移動するように作用する任意の形状になっていてもよい。図示例においては、トラックはU字形をしており、ホイール1104、1105はトラック1101、1102によって画定された空間内に延びる。往復台1103は、1またはそれを超えるモータおよび/または空気式アクチュエータのような装置によってトラック1101、1102にそって移動されてもよい。
【0041】
好適構造においては、一方のトラックは移動用トラックであり、また、他方のトラックはプラットフォーム指向用トラックである。別の方法では、プラットフォーム指向用トラック1101は少なくとも1つの隆起を有していなければならない。必用に応じて、直線トラック1102内のホイール1104が駆動され、指向用トラック1101内のホイール1105がアイドラ、すなわち自由回転できる。直線トラック1102内のホイール1104を駆動することによって、往復台1103が図11Aから図11Cまでに示すように左から右へトラック1101、1102にそって移動する。アイドラ・ホイール1105は他方のトラック1101内で従動し、往復台1103および光ファイバ1107または両光ファイバが上方および/または下方に回転するようにさせる。
【0042】
ユニット1100の作業は、一連の図11Aから図11Cまでを通じてよりよく理解される。図11Aに示すように、往復台1103およびそのホイール1104、1105は、光ファイバ1107が剥離機1108に配置されるようにトラック上のある位置に定置されてもよい。光ファイバ1107は、次いで剥離機1108および/または往復台1103を動かすことによって剥離されてもよく、また、往復台1103が次の作業をするために右に移動してもよい。
【0043】
図11Bおよび図11Eを参照すれば、往復台1103が図の右へ移動するに従って、アイドラ・ホイール1105がトラック1101にそって上に移動するように強制され、一方、ホイール1104がトラック1102によって画定された直線経路にそって移動する。トラック1101の波打ちは、光ファイバ1107が洗浄機1109に漬かるようにするのに正しい量だけ往復台1103を回転するように構成されていてもよい。洗浄工程が一旦完了してしまうと、往復台1103が再び移動される。
【0044】
図11Cを参照すれば、往復台1103が図の右に向かって移動を継続するに従って、ホイール1105がホイール1104に従って多分下方に強制される。これは、光ファイバ1107の先端が洗浄機1109の右側を擦らないようにする。次いで、トラック1101の波打ちは、往復台1103が光ファイバ1107を回転させて上下左右等に漬けて、光ファイバ1107が洗浄機1110の到達範囲内にあるようにする。往復台1103は停止され、そして洗浄機1110が光ファイバ1107の端を劈開する。
【0045】
一旦光ファイバ1107が劈開されてしまうと、光ファイバ1107と共に光ファイバ・ホルダ1106が再び駆動され、そして、光ファイバ1107が別の装置によって接合されるように、トラック1101、1102の右側から取り外される。別の光ファイバを保持する別の光ファイバ・ホルダがトラック1101、1102の左側に置かれ、全過程が前述の光ファイバ1107と同様に繰り返される。この形式の一連のパイプライン処理は、時間を節約し、また、実際に1またはそれを超える光ファイバおよび光ファイバ・ホルダが同時にトラック1101、1102上に置かれるが、より時間を節約するために、トラック1101、1102にそって異なる位置に置かれてもよい。駆動ホイール1104を駆動するモータはタイマによって制御されてもよいが、必用に応じて、効率を上げるためにステーション1108、1109、1110の作業と同期されてもよい。
【0046】
図12および図13を参照すれば、自動ファイバ加工ユニット1200(以下、単に「ユニット1200」と呼ぶ。)の別の実施例が示されている。ここで述べた先の実施例と同様に、ユニット1200は、剥離ステーション1216、洗浄ステーション1201、および/または劈開ステーション1204を含んでいてもよい。本実施例においては、しかし、1またはそれを超える光ファイバ1212、1213が剥離、洗浄、劈開されている間に、1またはそれを超える光ファイバ1212、1213が主本体1214に関して固定位置に保持される。光ファイバ1212、1213を移動させる代わりに、種々のステーションが主本体1214に関して移動してもよい。これらステーションの各々の動きおよびユニット1200の部品のその他の動きは、中央処理ユニットまたはその他の回路または機構によって制御されてもよい。主本体1214は、それがテーブルトップ・ユニットとして利用されるかまたは作業面に装着されるように、小型サイズであることが好ましい。ユニット1200は、作業面に埋め込まれるか、さもなければ作業面に組み込まれることができる。好適実施例においては、全体のユニット1200は、幅30.5cm(12in)、深さ33cm(13in)、高さ22.9cm(9in)にそれぞれ等しいかそれ以下である小型寸法を有している。したがって、ユニット1200の占有面積は、3716.1cm2(576in2)以下が好ましく、さらに好ましくは1006.2cm2(156in2)以下である。さらに、ユニット1200によって占有される全体の立体容積は、113267.4cm3(6912in3)以下が好ましく、さらに好ましくは25568.4cm3(1560in3)以下である。さらに、ユニット1200の重量は、13.6kg(30lb)以下が好ましく、さらに好ましくは10.4kg(23lb)以下である。ユニット1200がこれらの仕様よりも大きくおよび/または重くつくられてもよいが、これらの仕様は組立ラインでより少ない占有空間を含むユニット1200の小型特性に関連した追加の利点を与え、ユニット1200の携帯機能を向上する。
【0047】
ユニット1200の剥離ステーション1216は、Amherst FiberOpticsによって市販されている1またはそれを超えるHOT STRIPPERのような1またはそれを超える形式の剥離機1206、1207を含むか、Dodge等に付与された米国特許第5,946,986号または同第6,023,996号、発明の名称「光ファイバ加工ユニット」に開示された剥離機にもとづくものでもよい。光ファイバ剥離機の開示に関してはここに組み入れられる。剥離機1206、1207は、1またはそれを超えるブレードを含み、選択的には光ファイバ1212、1213を加熱する1またはそれを超える加熱ユニットを含んでいてもよい。各剥離機1206、1207は、異なる光ファイバ1212、1213を他のブレードでほぼ同時に剥離するように構成されてもよい。この場合、集合剥離機1206、1207の複数のブレードは、物理的に分離しており、互いに離間されている。別の実施例においては、単独のブレードが複数の光ファイバ1212、1213を同時に剥離してもよい。
【0048】
剥離ステーション1216は、移動可能往復台1215に配置されることによるような主本体1214に関して移動可能であってもよい。往復台1215は、光ファイバ1212、1213の長手方向(本実施例においては、図12の左/右方向)に移動してもよい。別の実施例においては、光ファイバ1212、1213が剥離ステーション1216の移動に代えて(または追加して)それらの長手方向にそって移動されてもよい。剥離ステーション1216が移動する必要がないこのような実施例においては、往復台1215は必要ではない。
【0049】
往復台1215は、光ファイバ1212、1213を掴むための1またはそれを超えるクランプ1205を支持する。クランプ1205は、剥離ステーション1216と共に移動してもよい。クランプ1205は、各光ファイバ1212、1213のための個々のクランプを含むか、両光ファイバ1212、1213のための単独共有クランプを利用してもよい。クランプ1205は、後述するように、加工処理中に係合または非係合されてもよい。光ファイバ1212、1213が剥離ステーション1216の代わりに移動される別の実施例においては、クランプ1205が往復台1215の必要なしに主本体1214に関して固定位置にあってもよい。
【0050】
ユニット1200は、「非接触」洗浄ステーション1201であることが好ましい洗浄ステーション1201を含む。これは、洗浄されるべき部分において光ファイバ1212、1213を物理的に擦るか、拭かずに光ファイバ1212、1213を洗浄することが好ましい。非接触洗浄ステーション1201は、光ファイバを物理的に擦るか拭く洗浄機にくらべて、洗浄処理中に剥離された光ファイバを損傷する危険性を低減する。このような洗浄ステーション1201が、図26から図32までに関して以下に記載される。洗浄ステーション1201は、主本体1214に関して移動してもよく、このような移動は光ファイバ1212、1213の長手方向軸を横断してもよい。例えば、洗浄ステーション1201は、光ファイバ1212、1213の長手方向軸に関して直角またはほぼ直角(80度から110度までの間)でもよい。1またはそれを超える洗浄ステーション1201が用いられてもよい。単独の洗浄ステーション1201が用いられる場合に、単独の洗浄ステーション1201は複数の光ファイバ1212、1213を同時に洗浄してもよい(例えば、図15に示すように)。
【0051】
ユニット1200はさらに、任意の光ファイバ劈開機を含む光ファイバ劈開ステーション1204を有していてもよい。劈開ステーション1204は主本体1214に関して移動でき、このような移動が剥離ステーション1216および/または洗浄ステーション1201の移動方向に交差してもよい。例えば、劈開ステーション1204の移動は、剥離ステーション1205、1206、1207および洗浄ステーション1201のいずれかまたは両者の移動方向に関して直角またはほぼ直角(80度から110度までの間)でもよい。さらに別の実施例として、主本体1214が、図12の図面で上から見て水平に平らに横たわり、光ファイバ1212、1213の長手方向軸が左と右との間で水平に動き、剥離ステーション1216が左と右との間で移動し、洗浄ステーション1201が前後(すなわち、図12の頂部と底部との間)に移動し、劈開ステーション1204が上下(図13において上下)に移動する。さらに、洗浄ステーション1201の実施例の詳細が以下に説明される。
【0052】
ユニット1200は、光ファイバ1212、1213から劈開された光ファイバの屑部分を収集するための真空機1210をさらに含んでいてもよい。真空機1210は、主本体1214の一箇所に固定されたままになるか、および/または真空機1210のいくつかもしくはすべてが光ファイバ1212、1213の長手方向のような方向に移動してもよい。真空機1210は、光ファイバ1212、1213に直に隣接した領域に真空を作用させる1またはそれを超える中空の細長いプレナム部材1208、1209を含んでいてもよい。例えば、細長いプレナム部材1208、1209が、非劈開光ファイバ1212、1213の先端もしくは付近に真空を作用させるか、および/または剥離ステーション1216の一部に直に隣接して真空を作用させてもよい。真空機1210は、−5.07×104Pa(−0.5気圧)のような、細長いプレナム部材1208内の真空圧を発生してもよい。さらに、真空機1210の実施例の詳細が以下に説明される。
【0053】
光ファイバ1212、1213は、光ファイバ・ホルダ1202、1203によって主本体1214に移動自在に選択的に連結されてもよい。このような連結、脱連結は、自動または手動で行われてもよい。単独の光ファイバ・ホルダが光ファイバ1212、1213を掴むように用いられてもよく、または各光ファイバ1212、1213がそれ自体の専用の光ファイバ・ホルダを有していてもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203は、主本体1214に関して固定位置に光ファイバ1212、1213を一時的に維持するクランプのような任意の形式の機器でもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203は、それらの位置を維持するために公知の方法を用いて光ファイバ1212、1213に摩擦を与えてもよい。別の実施例においては、光ファイバ1212、1213は、光ファイバ1212、1213の軸に関して長手方向に主本体1214に関して自動的にまたは手動で移動してもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203は、主本体1214に関して所望の固定位置に配置されるように手動でまたは自動的に調節されてもよい。
【0054】
ユニット1200のステーション、機器、システムの各々は、電気、機械、液体、および/または空気式動力を種々のステーションおよびシステムに適用することによって公知の動力方法を自動的にまたは手動で移動してもよい。種々のステーション、機器、システムの移動は、線形または非線形であってもよい。ある実施例においては、剥離ステーション1216、洗浄ステーション1201、劈開ステーション1204の各移動は、すべて互いに交差して、互いに直角にまたはほぼ直角(80度から110度までの間)であってもよい。ユニット1200の任意の可動部品の移動は、主本体1214に連結された予め定められたトラックにそって起こるか、および/または移動もしくは枢動をする(主本体1214に連結された)ロボットをかいして起こってもよい。また、洗浄ステーション1201および/または劈開ステーション1204は、移動の代わりにまたは移動に加えて枢動することによって動いてもよい。
【0055】
ユニット1200は、1またはそれを超える様々なディスプレイおよび/または制御器を有する制御パネル1211を含んでいてもよい。ディスプレイは、接触感知液晶ディスプレイまたはその他任意形式のディスプレイでもよい。一実施例においては、ディスプレイは、ユニット1200の状態にもとづいて異なる背景色を与えてもよい。例えば、ユニット1200が光ファイバ1212、1213に対して現在作業をしていないが作業の準備が整っているとき、ディスプレイは緑色の背景色になり、種々のステーション、機器、および/またはシステムが運動中か作業中、またはまさに運動もしくは作業をしようとしているとき、赤色の背景色となり、制御パネル1211のようなユニット1200が使用者に入力または行動を要求しているとき、黄赤色の背景色になる。ディスプレイは、ユニット1200の状態を表示するテキストおよび/またはグラフを現し、使用者に指示を与えるか、および/または使用者から入力を要求する。
【0056】
図13を参照すれば、ユニット1200は、ステーション、機器、システム1201−1210、1215、1216のいくつかまたはすべてを覆うカバー部分1301を含んでいてもよい。カバー部分1301は、主本体1214の頂部を完全にまたは部分的に覆うように、主本体1214の上に乗ってもよい(または別の仕方で連結されてもよい)。カバー部分1301は、半透明、透明、または不透明でもよく、また、金属、プラスチック、またはレキサン(LEXAN)のような材料からつくられてもよい。カバー部分1301は、光ファイバ1212、1213を受けるように1またはそれを超える開口を含んでいてもよい。カバー部分1301は、ユニット1200を修理または調整するために、主本体1214から取外し自在でもよい。ユニット1200が作業しているとき、カバー部分1301は、使用者が傷を負うことから守るようにかつ光ファイバ1212、1213が外力によって損傷されることから保護するように働いてもよい。
【0057】
ユニット1200の例示動作が、図14から図17までを参照して記載されている。光ファイバ1212、1213は、光ファイバ・ホルダ1202、1203に自動的にまたは手動で連結されてもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203のクランプが、光ファイバ1212、1213を保持するように自動的にまたは手動で係合されてもよい。図14を参照すれば、往復台1215は、剥離機1206、1207の加熱器が光ファイバ1212、1213に近づくように、剥離ステーション1216を光ファイバ1212、1213(この場合、図14の右側に向かって)かつそれらの長手方向軸にそって移動してもよい。加熱器1206、1207は光ファイバの被覆を柔らかくするように光ファイバを加熱する。光ファイバ1212、1213が十分に加熱されたとき、剥離機1206、1207のブレードが、往復台1215が剥離ステーション1216を出発位置(この場合、図14の左側に向かって)戻す前またはその間、光ファイバ1212、1213の被覆に係合するように動いてもよい。係合された剥離ブレードと共に出発位置への移動動作が、光ファイバ1212、1213の被覆を剥ぎ取る。このようにして、ブレードが光ファイバとの係合点から光ファイバの端部まで光ファイバ1212、1213を剥ぎ取る。剥離部分は、各光ファイバ1212、1213の剥離部分としてここでは述べる。剥離部分は、例えば、5.1cm(2in)の長さでもよい。この地点で、真空機1210が、細長いプレナム部材1208、1209をかいして光ファイバ1212、1213の屑剥離部分を収集するように真空を作用してもよい。全体の剥離処理中に、光ファイバ1212、1213が主本体1214に関して静止状態に留まる。代案として、光ファイバ1212、1213がそれらの長手方向軸にそって剥離ステーション1216に向かって移動し、他方、剥離ステーション1216も光ファイバ1212、1213に向かって移動するかまったく移動しない。後者の場合、光ファイバ1212、1213がそれらの出発位置へ戻りかつ剥離機1206、1207が係合されたときに、剥離が起こる。好ましくは、これら実施例の任意のものにおいて、クランプ1205が剥離処理中に非係合にされて、光ファイバ1212、1213がクランプ1205をかいして自由に移動することを許す(またはクランプ1205が光ファイバ1212、1213にそって自由に移動することを許す)。
【0058】
図15を参照すれば、光ファイバ1212、1213が一旦剥離されると、洗浄ステーション1201は光ファイバ1212、1213に向かって内方に移動してもよい(すなわち、図15において下方に)。光ファイバ1212、1213の剥離された部分の少なくともいくつかが洗浄され、洗浄ステーション1201が出発点まで戻る(すなわち、図15において上方に)。好ましくは、洗浄ステーション1201は、光ファイバ1212、1213の剥離部分よりも短い各部分を洗浄する。その理由は、各光ファイバ1212、1213の剥離部分の一部が後に劈開され、劈開された部分を洗浄することが洗浄流体の無駄となり、大規模な洗浄ステーション1201を必要とするからである。しかし、光ファイバ1212、1213の任意の長さが必用に応じて洗浄されてもよい。洗浄処理中に、クランプ1205が係合さるか非係合にされる。
【0059】
図16を参照すれば、光ファイバ1212、1213が一旦剥離されかつ洗浄されると、劈開ステーション1204が光ファイバ1212、1213を劈開するようにそれらに向かって移動してもよい。劈開処理中に、クランプ1205は好ましくは光ファイバ1212、1213を掴むように係合し、それによって剥離機と光ファイバ1212、1213との間で光ファイバ1212、1213に長手方向張力を与える。このような長手方向張力は、高品質の劈開を生じる。長手方向張力は、例えば、150−250グラム(g)の力、好ましくは200グラムの力でもよい。光ファイバ1212、1213が劈開された後に、劈開ステーション1204は出発位置まで戻るように移動してもよい。真空機1210は、光ファイバ1212、1213の劈開屑部分を収集するように真空を作用する。真空機1210が屑を収集するように、クランプ1205が光ファイバ1212、1213の屑部分から離されてもよい。
【0060】
図17は、剥離、洗浄、劈開が完了し、種々のステーション1201、1204、1216がそれらの出発点になった後におけるユニット1200および光ファイバ1212、1213の状態を示す。この地点では、光ファイバ1212、1213は一緒にまたは他の光ファイバと共に接合される準備ができている。接合は、光ファイバ1212、1213をユニット1200から取外しかつ接合機(図示せず)を用いることによってなされてもよい。接合機は、ユニット1200から分離されるか、ユニット1200に連結されていてもよい。
【0061】
劈開ステーション1204の実施例の詳細が、図18を参照して検討される。劈開ステーション1204の相当の部分が主本体1214の中空部分内に配置されてもよい(これは必要ではないが)。図示例においては、劈開ステーション1204は、主本体1214の上面のほぼ下に配置され、主本体1214の上面の開口を通して移動する。劈開ステーション1204は固定本体1803、1804、1805および固定本体に関して移動する可動本体1801を含んでいてもよい。固定本体1803−1805は回動自在カム1809に連結されてもよい。代案として、カム1809は、アーム、レバー、またはその他の類似の機器と置き換えられてもよい。
【0062】
可動本体1801は、固定本体のトラック1804にそって移動する(本実施例においては、図18において上下に)往復台である。可動本体1801は、モータ1802(例えば、電気、空気、または液体でもよい)を含むかまたはそれに連結されてもよい。モータ1802は、第1ホイール1808(歯車でもよい)を枢動してもよい。第1ホイール1808は、可動本体に連結された第2ホイール1807をベルト等によってまたは歯車作用をかいして枢動させてもよい。第2ホイール1807は、固定されるか、さもなければ劈開ディスク1806に連結され、それによって劈開ディスク1806を枢動させる。機構および/またはその他の機器の任意組合せが劈開ディスク1806を枢動させるために用いられてもよい。例えば、劈開ディスク1806は、モータに直接に連結されてもよい。また、別の実施例においては、劈開ディスク1806は、振動直線鋸歯エッジのような枢動劈開エッジ以外の劈開機器に代えてもよい。また、劈開ステーション1204は、光ファイバ1212、1213の両側の二重劈開エッジを含んでいてもよい。
【0063】
図19を参照すれば、可動本体1801はトラック1804にそって第1速度で移動して、主本体1214の上面をかいして光ファイバ1212、1213に向かって上方に(本実施例において)劈開ディスク1806を移動させる。可動本体1801は、空気式アクチュエータを用いた手段をかいして移動するようにされてもよい。可動本体1801がカム1809に接触するまで、一定または可変の力(例えば、空気式アクチュエータ)が可動本体1801を上方に(さもなければ、光ファイバ1212、1213に向けて内方に)動かしてもよい。好ましくは、この地点で、劈開ディスク1806は枢動しつつはあるが、しかし、劈開ディスク1806がまだ光ファイバ1212、1213に接触していない。劈開ディスク1806が光ファイバ1212、1213にまだ物理的に接触していないので、この段階における可動本体1801の速度は厳密でなく、劈開の質に影響を及ぼさない。したがって、可動本体1801は、少なくとも2cm/secのような比較的速い速度で移動させられる。
【0064】
しかし、劈開ディスク1806が光ファイバ1212、1213に接近し、それらに接触する速度は、形成劈開の質に対してより厳密になる。カム1809は、光ファイバ1212、1213が劈開ディスク1806によって接近させられるのに従って、可動本体1801の速度を制御するように用いられてもよい。この地点で、可動本体1801はカム1809に接触し、劈開ディスク1806が光ファイバ1212、1213から0.5mm(図22に示すように、単独の劈開ディスクが少なくとも2本の光ファイバを同時にまたはほぼ同時に劈開する)、0.01−2mm、0.001−10mmの距離だけ離れていてもよい。この点に関しては、劈開ディスク1806の劈開エッジが特別の時点で複数の光ファイバのすべてに同時に物理的接触をしている場合に、劈開ディスク1806が複数の光ファイバをほぼ同時に劈開するように考えられる。カム1809は、劈開ディスク1806が第1速度よりも遅い第2速度で光ファイバ1212、1213に接近し、接触するように、可動本体1801を抵抗して移動させるように設計されてもよい。換言すれば、可動本体1801は、例えば、空気式アクチュエータによって上方に移動させられてもよく、カム1809によって逆の下方に抵抗圧力を発生してもよい。上方力(例えば、空気式アクチュエータから)に抗して抵抗圧力を発生するために、カム1809が別のモータによって駆動されるか、空気式もしくは液体式ピストンまたはその他のアクチュエータに連結されるか、および/またはスプリング(図示せず)に連結されてもよい。カム1809がモータに連結されている場合には、カム1809は固定または可変速度で回転するようにされてもよい。
【0065】
既に述べたように、劈開ディスク1806は、2またはそれを超える物理的に別個の光ファイバ1212、1213を同時にまたはほぼ同時に劈開してもよい。図22を参照すれば、このような実施例においては、劈開中に複数の光ファイバ間角度Φ(劈開ディスク1806の回転軸から測って)が任意の角度でもよい。好適実施例においては、角度Φは少なくとも10度であるか、または少なくとも30度である。
【0066】
図20を参照すれば、カム1809は、可動本体1801を第2速度で光りファイバ1212、1213に接近、接触させるように、十分な抵抗圧力および/または十分な独立移動をする。いくつかの実施例においては、第2速度は0.2mm/sec以下である。約0.05mm/sec、0.04−0.06mm/sec、または0.01−0.1mm/secの第2速度が光ファイバの良質の劈開をつくるように作用する。劈開ディスク1806の回転速度は、形成劈開の品質にも影響を及ぼす。劈開ディスク1806の回転速度は任意の速度であるが、毎分700−900回転、または毎分800回転が高品質の劈開をつくる。
【0067】
劈開ディスク1806は、光りファイバ1212、1213を通るすべての道を切断するか、または光りファイバ1212、1213を通るすべての道を切断せずに表面傷を付けるように光りファイバ1212、1213の外面に単に刻みを入れてもよい。外面に刻みが入れられたとき、ユニット1200によって光りファイバ1212、1213に加えられる前述した長手方向張力が光りファイバ1212、1213を表面傷の箇所で劈開する。
【0068】
図21を参照すれば、劈開ディスク1806は、内側円形部分2101、その内側円形部分2101の円周方向のまわりに配置された傾斜部分2102、および/または少なくとも傾斜部分2102の円周方向に配置された切断層2103を有していてもよい。切断層2103は、ダイアモンドのような硬い材料が好ましいが、任意の材料でもよい。内側円形部分2101および傾斜部分2102は、アルミニュームまたはプラスチックのような任意の材料からつくられてもよい。傾斜部分2102は、任意の長さと傾斜角でよい。一実施例においては、傾斜部分2102は、その最も広い部分においては約6μmであり、直径方向長さは0.5mmである。好ましくは、傾斜部分2102は、光りファイバ1212、1213の幅と少なくとも同じ直径方向長さである。
【0069】
好ましくは、傾斜部分2102はエッジ傾斜である。すなわち、図21に示すように、一方の側のみ傾斜して、他方の側が平らでもよい。しかし、傾斜部分2102は代案として中央傾斜またはずれた傾斜を有していてもよい。傾斜部分2102がエッジ傾斜にされた場合に、傾斜側(図21の左側)が劈開されるべき光りファイバ1212、1213の部分(屑部分)に対面することが好ましく、平らな側(図21の右側)が光りファイバ1212、1213の残りの部分に対面する。これは、光りファイバ1212、1213が張力の下で劈開される場合、張力が劈開のために突然解除されるとき、光りファイバ1212、1213の残りの部分が自然にわずかに収縮するので、有利である。光りファイバ1212、1213の残りの部分は、収縮時に劈開後、劈開ディスク1806に接触しない。
【0070】
真空機1210の実施例の詳細な構造および動作が、図23から図25までを参照して検討される。真空機1210は、複数のプレナムを画定するように壁で分割されたハウジングを含んでいてもよい。ハウジングは、アルミニュームまたはプラスチックのような任意の材料からつくられ、好ましくは空気流入口および空気流出口を除いて気密である。ハウジングは、ベース部分2301および/またはベース部分2301に対して着脱できるカバー部分2401を含んでいてもよい。カバー部分2401は、ねじ穴2308A−Dにねじ込まれたねじまたはボルトをかいして気密状態に取り付けられてもよい。シールまたはガスケットがカバー部分2401とベース部分2301との間に利用されてそれらの間の気密シールを改善してもよい。カバー部分2401は、真空機1210内に集められた屑に接近し、捨てるために取り外されてもよい。
【0071】
ベース部分2301は、壁2305、2306、2307のような種々の壁を含んでいてもよい。これらの壁は、複数のプレナム、本実施例では3つのプレナムA、B、Cを画定する。図示する実施例におけるプレナムAは、空気流出口2308から真空を受けるように用いられる。空気流出口2308は、真空を空気流出口2308に加える真空機器に連結されてよい。プレナムBおよびCはそれぞれスクリーン2302、2303を有するか、屑がプレナムBおよびCからプレナムAに流れ込むことを防止しながら、格子または網のような空気の通過を許すその他の材料からつくられてもよい。図23および24からわかるように、プレナムAは、それに加えられる真空がスクリーン2302、2303をかいしてプレナムBおよびCに通過するように、プレナムBおよびCに連結される。スクリーン2302、2303は、プレナムBおよびC内に集められたいかなる屑の光ファイバおよび/または屑の光ファイバ層を除去および排出するために取外し可能である。
【0072】
各プレナムBおよびCは、前述した細長いプレナム部材1208、1209に連結されてもよい。このようにして、プレナムBおよびCに加えられる真空は、各細長いプレナム部材1208、1209に作用されてもよい。細長いプレナム部材1208、1209は、任意の公知の構造を用いて調節自在に伸長できる。スクリーン2302、2303および部分壁2306、2307の比較的大きい表面積は、光ファイバ1212、1213の屑部分の蓄積によって詰まることなく、プレナムA、B間、およびプレナムA、C間に真空を通過させる。各プレナムBおよびCは、劈開された光ファイバ1212、1213の屑部分の長さと少なくとも同じ長さLであることが好ましい。これは、プレナムBおよびCまたはプレナム部材1208、1209の詰りの可能性を低減しながら、屑がプレナムBおよびCに蓄積するようにさせる。別の実施例においては、プレナムBおよびCは、プレナムAから部分壁(壁2306のような)によって分離された単独の共通プレナムでもよい。このような別の実施例においては、2つの細長いプレナム部材1208、1209は、単独の共通プレナムに連結されてもよい。1本のみの光ファイバ(例えば、光ファイバ1212)が一度に処理されつつある場合に、真空機1210はプレナムAおよびBのみを有していてもよい。さらに別の実施例においては、プレナムA、B、Cが、図23に示すものと異なっていてもよい。例えば、プレナムBおよびCは互いに次に配置され、プレナムAがプレナムBおよびCの一方または他方の側に配置されてもよい。あるいは、プレナムAは、プレナムBおよび/またはCの後方または前方(例えば、図23において、左または右)にあってもよい。あるいは、例えば、プレナムAはプレナムBおよび/またはCの上または下でもよい。
【0073】
図31Aから図31Eまでを参照すれば、劈開ステーション1204は、第1室部9100および第2室部9200を含む非接触洗浄機91000として、実施される。第1および第2室部9100および9200は、開閉状態で互いに関して選択的に可動であり、本発明にもとづいて洗浄室を(閉状態において)少なくとも部分的に画定する(後に詳述する)。
【0074】
本発明の一実施例においては、第1および第2室部9100および9200は独立した部材である。この場合、洗浄機91000は、開閉状態間で互いに関して第1および第2室部9100および9200を選択的に動かす適当に構成されたアクチュエータ機構9300を含んでいてもよい。アクチュエータ機構の一実施例は、第1および第2室部9100および9200を選択的に閉状態に引っ張りかつそれらを開状態に押すように動作する慣用の空気作動式プッシュプル・ロッド・アクチュエータである。
【0075】
図32に総体的に示される本発明の別の実施例においては、第1および第2室部9100′および9200′は、独立の部品に代えて、互いに回動自在に取り付けられてもよい。適切なアクチュエータ機構(図示せず)は、第1および第2室部9100′および9200′を互いに逆に回動自在に動くような構造と共に用いられてもよい。
【0076】
第1および第2室部9100および9200は、複数の結合された構成部品からつくられてもよい。例えば、図26Aは第1室部9100の第1構成部品9102を示し、また、図26Bは第1室部9100の第2構成部品9104の反対面を示す。
【0077】
図26Aから図26Cまでに示すように、構成部品9102、9104は、平面上では類似の形状にされ、締付け穴9102c、9104cにそれぞれ通された締付け部材(限定はしないが、ボルト、ねじ、リベット等)を用いて一体に固定されてもよい。図26Bに示す構成部品9104の面は、構成部品9102、9104が一体に固定されたとき、図26Aに示す構成部品9102の面に対向する。部品9102、9104は、プッシュプル・アクチュエータ9302が通過するアクチュエータ穴9102b、9104bと、整列ドウェル9102a′が装着される合せ穴9102a、9104aとをそれぞれ有している。整列ドウェル9102a′は、第1室部9100から図26Cに示す構成部品9104の面まで外方に延びている。
【0078】
構成部品9102は、細長い溝9102eを含む。例えば、構成部品9102は金属材料からつくられ、また、溝9102eはミーリング等によって形成されてもよい。溝9102eは、構成部品9102の厚みを貫通する少なくとも1つの流体口9102fを含む。好ましくは、溝9102eの周囲に延びる周囲溝に装着された弾性密封リングのような密封部材9102gが、溝9102eの周囲に設けられる。密封部材9102gは、本装置に用いられる洗浄流体との化学反応に耐える弾性材料(VYTON(登録商標))から好ましくはつくられる。
【0079】
構成部品9102および9104は、構成部品9104の厚みを貫通する少なくとも1つの流体口9104eに整列される。本発明の好適実施例にもとづく所望の構造においては、1つの流体口9102fおよび洗浄室の数に対応する多数の流体口9104eが設けられる。所望通りに形成された流体口9104eを持つ溝9102eは、洗浄流体を本装置に供給する単独の流体流入点を与え、それにより本装置の構成および動作を単純化する。溝9102eが与えられた流体口9104eのすべてと連通するように延びるので、流体口9102fをかいして供給された洗浄流体が少なくとも1つの流体口9104eに配分される。したがって、溝9102eの長さが構成部品9104に設けられた流体口9104eの数に対応することがわかるであろう。溝9102eのまわりに設けられた密封部材9102gは、洗浄流体が構成部品9102および9104間で溝9102eから漏れないように助ける。
【0080】
図26Cに示す構成部品9104の面は、対応する流体口9104e(上述した)が配置された少なくとも1つの洗浄室溝9104fを含む。本装置に設けられた洗浄室溝9104fの数は、本装置に設けられた洗浄室の数に対応する。1またはそれを超える洗浄室溝9104fが設けられる場合に、各洗浄室溝9104fは他方の洗浄室溝9104fにほぼ平行である。好ましくは、洗浄室溝9104fは、処理中に互いに干渉しないように互いから離間されている。本発明の一実施例においては、2つの洗浄室溝9104fが設けられる。
【0081】
各洗浄室溝9104fは、洗浄室溝9104f上でかつ洗浄室溝9104fの両端から延びる整列溝9104gを含む。整列溝9104gは洗浄されるべき光ファイバを受けることができるように採寸され、また、それらが各洗浄室溝9104fから第1室部9100の縁まで延びている。洗浄室溝9104fと共に連続して延びる整列溝9104gを設けることは、第1および第2室部9102および9204の各両面間で洗浄されるべき光ファイバのような細長い部材が破壊されないように守る助けをする。
【0082】
図27Aは、図26Cに示す第1室部9100の面に対向する第2室部9200の面を示す。第2室部9200は、図27A、27B、28に示すように、構成要素9202、9204のような構成要素からなっていてもよい。図27Aおよび図27Bは構成部品9202の両面を示し、また、図28は、構成部品9202、9204が例えば、締付け穴9202d、9204dを貫通するボルト・ナット等9202cを用いて一体に固定されたとき、図27Bに示す構成部品9202の面を示す。
【0083】
構成部品9202、9204は、第1室部9100に形成されたアクチュエータ穴9102b、9104bに対応して形成されたアクチュエータ穴9202b、9204bを含む。構成部品9202、9204はまた、第1室部9100の合せ穴9102a、9104aに整列されかつ構成部品9202、9204を貫通する合せ穴9202a、9204aを含む。図27Aおよび図27Bに示すように、合せ穴9202aはドウェル9102a′上の第2室部9200の移動を容易にするように、慣用のスリーブ・ベアリング9202a等を含んでいてもよい。
【0084】
構成部品9102は、そこに形成されかつ第1室部9100に形成された洗浄室溝9104fに寸法および位置がほぼ対応した洗浄室スリット9202fを含む。図27Bに示すように、凹部9202gが、洗浄室スリット9202fに対応した位置で構成部品9202の反対面に成形される。したがって、使用のさいに、洗浄室溝9104fおよび洗浄室スリット9202fが対向しているとき、洗浄室スリット9102fをかいして供給された洗浄流体が洗浄室スリット9202fを通過する。その結果、洗浄流体の一定量は、凹部9202gによって画定された空間に維持される。
【0085】
弾性密封部材9202jは、洗浄室スリット9202fおよび流体流出スリット9202iを含む領域のまわりに設けられる。例えば、弾性密封部材等は、図27Aに示すように、構成部品9202に形成された溝に配置されてもよい。
【0086】
凹部9202gは領域9202hに配置される。領域9202hは、慣用の動力源によって駆動される対応する超音波トランスデューサ9204hに対応する。超音波トランスデューサ9204hは、例えば、振動ディスクを含む。好ましくは、トランスデューサ9204hは洗浄流体にキャビテーションを生じるように振動励振され、それにより洗浄作用を強化する小気泡が形成される。この点に関して、トランスデューサ9204hは、約40kHzと約200kHzとの間の周波数で動作できる。
【0087】
別の構成においては、1つのトランスデューサが複数の洗浄室に作用するように設けられてもよい。
【0088】
しかし、効率のために振動ディスクの共振周波数でトランスデューサ9204hを駆動することが望ましい。振動ディスクは、振動の半径方向モードおよび厚みモードを有していてもよい。例えば、20mm直径ディスクが約103kHzでその半径方向モードで励振されてもよい。もちろん、異なる直径ディスクが、公知の物理的原理にもとづいて決定可能である異なる共振周波数を有する。電源ケーブル9204eはトランスデューサ9204hに電力を供給する。
【0089】
例えば、流体口9204iが構成部品9204に設けられる。流体口9204iは、以下に詳述するように、ポンプおよび/または真空機器に接続される。流体口9204iは、構成部品9202の流体流出スリット9202iと連通して実質的に密封される。複数の出力ラインが回避されるので、本装置からの単独流体流出口の形成が有利である。密封部材9202iが、洗浄流体が流体流出スリット9202iと流体流出口9204iとの間で構成部品9202、9204間で漏れないようにするために流体流出スリット9202iの周囲に設けられてもよい。
【0090】
代案として、洗浄流体は、図27Aに示すように、弾性密封部材9202jによって画定された第1および第2室部9100および9200間のほぼ領域からのみ流体流出スリット9202iに引き出される。本発明によれば、洗浄流体が第1および第2室部9100および9200間で漏れることを完全に防止する必要はないが、このような漏れを制限することが比較的望ましい。
【0091】
図29は、洗浄機91000の概略構成を示す。この実施例においては、洗浄流体は循環されるように閉回路内に流される。このようにして、洗浄機91000は、洗浄流体の一定量を収容する洗浄流体供給タンク91002を含んでいてもよい。本発明にもとづいて使用可能な洗浄流体の例は、制限はされないが、イソプロピルアルコール、メチルアルコール、エチルアルコール、アセトンを含む。約500mlの洗浄流体が代表的構造において本洗浄機に供給される。いくつかの場合には、本洗浄機内に存在するいかなる水分をも吸収するために、タンク内に無水シリカゲルのような乾燥剤を設けることが(必須ではないが)有効である。
【0092】
流体ポンプ91004は、洗浄流体を回路に流すように回路内に配置される。慣用の流体ポンプは、本発明にもとづいて用いられることができる。実施例においては、1.38×103hPa(20psi)出力を有する12ボルトDCモータが用いられる。
【0093】
さらに、真空機91003が、必用に応じて、回路内に設けられてもよい。真空機91003は、洗浄流体を全体にさらに強制移動させるために回路にわずかな真空を与えるように用いられてもよい。さらに、密封部材9202jによってほぼ密封された第1および第2室部9100および9200間の空間に供給される真空は、漏れを減じ、流体流出スリット9202iへの洗浄流体の引出しを増加するのに役立つ。
【0094】
洗浄流体が循環されるので、洗浄流体が新規な洗浄処理に用いられる前に、洗浄流体を濾過するために慣用の流体フィルタ91006を回路に設けることが必須ではないが有効である。流体フィルタ91006は、例えば、0.2μm穴サイズのTEFLON(登録商標)膜フィルタのような小孔フィルタでもよい。
【0095】
図29において破線箱91010で表示された洗浄機91000の一部は、図26−28、30、31に関連して図示した機器を表す。図29は、本発明にもとづく複数の(ここでは2)洗浄室間で分割されるべき洗浄流体供給機の一例を示す。91010aの表示は、概略的に図示されたトランスデューサ91010bによって振動するように励振される凹部9202g(例えば、図27B参照)に保持された洗浄流体の容積を表す。
【0096】
タンク91002、ポンプ91004、フィルタ91006、流体ライン91012のような装置要素は、使用される洗浄流体に対して無反応、さもなければ化学的に抵抗のある材料から総体的につくられる。例えば、タンク91002はTEFLON(登録商標)によって被覆されてもよく、また、タンク91002は適当なポリプロピレン組成物からつくられてもよい。流体ライン91012は、例えば、VYTON(登録商標)からつくられてもよい。
【0097】
図30は、図26−29に図示しかつ上述した構造を示す分解図である。ここの他で述べた対応する特徴は同一参照番号で示され、その詳細はここでは繰り返されない。
【0098】
実施アクチュエータ機構の構造は、図30により明確に示される。特に、プッシュプル・ロッド9302は第1室部9100におけるアクチュエータ穴9102b、9104bを通過し、また、第2室部9200におけるアクチュエータ穴9202b、9204bを通過する。プッシュプル・ロッド9302の先端は、それに固定されたねじ付きナット等9302aによって第1室部9100に抗して固定される。プッシュプル・ロッド9302の基端は、空気源9302bのようなアクチュエータ機器に接続される。
【0099】
図31Aから図31Eまでは、洗浄機91000の動作例を示す。図31Aに示すように、光ファイバのような1対の細長い部材92000が設けられる。図31A−31Eにおいて、細長い部材92000は図面に垂直に延びている。図31A、31B、31D、31Eは、「開状態」の一例の洗浄機91000を示し、また、図31Cは「閉状態」の一例の洗浄機91000を示す。
【0100】
図31Aに示すように、最初の段階において、洗浄機91000は、第1および第2室部9100および9200を分離した状態で、細長い部材92000の一方の側に(細長い部材92000にほぼ垂直な方向に)ずれている。
【0101】
図31Bにおいて、細長い部材92000および洗浄機91000は、細長い部材92000がまだ分離されている第1および第2室部9100および9200間に配置されるように、互いに関して公知の仕方で動かされる。特に、各細長い部材92000は、対応する溝9104f、第1室部9100の整列溝9104g、スリット9202f、第2室部9100の整列溝9202gにほぼ整列される。
【0102】
図31Cにおいて、アクチュエータ9300は、第1および第2室部9100および9200を互いに向けて動かすように駆動される。例えば、空気源9302bは、閉位置に向けてプッシュプル・ロッド9302を押すように作動される。プッシュプル・ロッド9302の先端が第1室部9100に係合されているので、第1室部9100が第2室部9200に向かって引っ張られる。第1および第2室部9100および9200が互いに押し付ける(アクチュエータ9300の影響下で)力は、ある実施例では5.52×103−6.21×103hPa(80−90psi)である。第1および第2室部9100および9200が係合された後に、洗浄流体は洗浄室に誘導され、そして、超音波トランスデューサが必要な時間作動される。洗浄機91000の構造のために、細長い部材92000は超音波励振された洗浄流体のみを用いて洗浄され、別の洗浄構造体(例えば、布による払拭)による物理的接触が細長い部材92000を洗浄するために要求されない。したがって、細長い部材92000は引掻き等から保護される。
【0103】
さらに、細長い部材92000の中間部分のみ(先端部分を除く)を洗浄する必要があることもある。例えば、細長い部材92000の先端が細長い部材92000の中間部分よりも損傷を比較的受けやすい可能性がある。光ファイバの場合には、例えば、光ファイバの中間部分が保護被覆または鞘によって通常は保護されている。その結果、劈開が洗浄された中間部分内で行われる。
【0104】
20mm直径のトランスデューサ、幅約3.5mm、長さ約16mmの洗浄室、約103kHzの振動周波数を用いた本発明の実施例においては、剥離された光ファイバのような細長い部材が、従来の超音波洗浄管内で約30秒間洗浄されたものに比べて、約15秒以下で適切に洗浄されうることがわかった。洗浄時間の半減が全体の合計に掛け合わされたとき、相当の時間節約になる。
【0105】
図31Dにおいて、洗浄処理が完了した後、第1および第2室部9100および9200が、例えば、アクチュエータ9300の作用によって分離される。例えば、空気源9302bがプッシュプル・ロッド9302を押すように作動されてもよい。それによって、第1室部9100を第2室部9200から離れさせる。必要に応じて、第2室部9100および9200が互いから離れるように動かされる前に、ポンプ91002および/または真空機91003が洗浄室内の洗浄流体の一部またはすべてを排出するように作動され、それにより滑り等をさらに減少する。
【0106】
図31Eにおいて、洗浄機91000は、細長い部材92000が必用に応じて利用されるかまたはさらに処理されうるように、細長い部材92000に関して一方の側に再び引き出される。
【0107】
非接触洗浄ステーション1201(シャワー式洗浄ステーション)が用いられた場合、ユニット1200が主本体1214に連結されたポンプを含んでいてもよい。代案として、ポンプは主本体1214から物理的に分離されていてもよい。これは、例えば、ユニット1200が作業台に装着されている場合に有利であり、ポンプを作業台またはその他の下に装着することによってポンプに容易に接近できること(例えば、フィルタの交換またはポンプの修理)が望ましい。
【0108】
従来の光ファイバ処理機械に伴う少なくともいくつかの問題に取り組んだ自動光ファイバ加工ユニットの様々な実施例が記載されてきた。それら実施例のいくつかの設計は、ユニットの部品を比較的密に一体に配置することを許し、したがってユニットの合計容積を小型化する。例えば、少なくともいくつかの実施例は、効率的に配置され、特に効率的な様式で動く部品を含むので、ユニットは作業台に設置されるのに十分な小型につくられうる。また、複数の光ファイバが共通のステーションを共有する場合に、ユニットは小型、軽量、単純、迅速、信頼の観点からつくられるように容易に設計される。例えば、上述したように、単独の剥離ステーションおよび/または劈開ステーションが2またはそれを超える光ファイバを同時にまたはほぼ同時に処理できる。このような並行処理は、加工された光ファイバの量に衝撃を与えずに時間を節約できる。
【0109】
本発明を実施する装置および方法が一例として示されてきたが、本発明はこれら実施例に限定されないことは理解されるであろう。変更が当業者によって、特に従来技術に照らしてなされうる。例えば、上述した実施例の各要素は、単独でまたはその他の実施例の要素と共に組み合わせて利用されうる。
【0110】
左、右、上、下、後、前、内方、上方、下方の用語は、自動ファイバ加工ユニットの種々要素の相対位置および方向を記述するために用いられている。本発明は、それらに限定されず、これらの要素が多くの変更において互いに関して配置されてもよい。例えば、往復台の枢動または回転は、下方方向以外の方向についてなされる。往復台は剥離または劈開のような洗浄以外の工程がなされるように枢動してもよい。ここで述べたいかなる機器、システム、その他の可動部品の移動は所望の直線または非直線でもよく、移動速度および回転速度は固定または可変であってもよい。さらに、実施例を記載する補助として用いられたX、Y、Z軸は、入れ替えられてもよく、互いに直角、ほぼ直角、交差、非直角でもよい。種々の公知の劈開機器、剥離機器、洗浄機器がここで述べた光ファイバ加工ユニットに組み込まれるように変更されてもよい。本明細書および図面を読むさいに当業者は最少の経験でいかになすべきかを理解するであろう。また、光ファイバに対するここでのすべての言及は、リボン形体で一緒に連結された複数の光ファイバを含むリボン形式光ファイバばかりではなく、単心または複心光ファイバを含めて任意の厚みまたは形体の任意形式光ファイバを含む。
【図面の簡単な説明】
【0111】
【図1A】本発明の様相にもとづく、第1段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの実施例の側面図である。
【図1B】本発明の様相にもとづく、第2段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの実施例の側面図である。
【図1C】本発明の様相にもとづく、第3段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの実施例の側面図である。
【図1D】図1Cの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図1E】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットの変更実施例の側面図である。
【図1F】本発明の様相にもとづく、第1段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別変更実施例の側面図である。
【図1G】本発明の様相にもとづく、第2段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別変更実施例の側面図である。
【図1H】本発明の様相にもとづく、第3段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別変更実施例の側面図である。
【図2A】本発明の様相にもとづく、第1段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図2B】本発明の様相にもとづく、第2段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図2C】本発明の様相にもとづく、第3段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図3】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットのさらに別実施例の側面図である。
【図4】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットのさらに別実施例の側面図である。
【図5A】本発明の様相にもとづく、ホーム位置にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の上面図である。
【図5B】本発明の様相にもとづく、ホーム位置にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図5C】本発明の様相にもとづく、ホーム位置にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の正面図である。
【図6】本発明の様相にもとづく、剥離工程中における第1位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図7A】本発明の様相にもとづく、洗浄工程中における第2位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図7B】本発明の様相にもとづく、洗浄工程中における第2位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの側面図である。
【図7C】本発明の様相にもとづく、洗浄工程中における第2位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの側面図である。
【図8】本発明の様相にもとづく、劈開機を劈開位置に移動させた状態にある劈開工程中における第3位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図9】本発明の様相にもとづく、図8に類似した自動ファイバ加工ユニットの上面図であって、劈開機が最初の位置に移動された状態を示す。
【図10】本発明の様相にもとづく、接合をするために光ファイバを自動加工する過程例における工程のフローチャートである。
【図11A】本発明の様相にもとづく、第1工程中にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図11B】本発明の様相にもとづく、第2工程中にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図11C】本発明の様相にもとづく、第3工程中にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図11D】本発明の様相にもとづく、第1工程中にある図11Aから図11Cまでに示す自動ファイバ加工ユニットの正面図である。
【図11E】本発明の様相にもとづく、第2工程中にある図11Aから図11Cまでに示す自動ファイバ加工ユニットの正面図である。
【図12】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットの別実施例の平面図である。
【図13】図12の自動ファイバ加工ユニットの側面図である。
【図14】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図15】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図16】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図17】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図18】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある劈開工程の実施例の側面図である。
【図19】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある劈開工程の実施例の側面図である。
【図20】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある劈開工程の実施例の側面図である。
【図21】本発明の様相にもとづく劈開ディスクの実施例の側面図である。
【図22】図21の劈開ディスクの平面図である。
【図23】本発明の様相にもとづく真空機の実施例の平面図である。
【図24】図23の真空機の側面図である。
【図25】図23に示す真空機の別の側面図であって、図24の側面図から90度まわった点から見た状態を示す。
【図26A】本発明の様相にもとづく、洗浄機の実施例の第1室部構成要素を示す平面図である。
【図26B】本発明の様相にもとづく、洗浄機の実施例の第1室部構成要素を示す平面図である。
【図26C】本発明の様相にもとづく、洗浄機の実施例の第1室部構成要素を示す斜視図である。
【図27A】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例における第2室部第1構成要素の一面を示す。
【図27B】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例における第2室部第1構成要素の図27Aと異なる面を示す。
【図28】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例における第2室部の第2構成要素を示す。
【図29】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の概略構成図である。
【図30】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の分解図である。
【図31A】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31B】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31C】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31D】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31E】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図32】第1および第2室部がヒンジ取り付けされかつ選択的に係合できる、本発明の様相にもとづく実施例の斜視図である。
【符号の説明】
【0112】
100 自動ファイバ加工ユニット
101 主本体
102 剥離ステーション
103 劈開ステーション
104 往復台
104a 枢動点
104b ヒンジ
104c ベース
105 光ファイバ
106 洗浄ステーション
115 先端
1100 自動ファイバ加工ユニット
1200 自動ファイバ加工ユニット
1201 洗浄ステーション
1204 劈開ステーション
1205 クランプ
1206、1207 剥離機
1208、1209 プレナム部材
1210 真空機
1212、1213 光ファイバ
1214 主本体
1215 往復台
1216 剥離ステーション
1801 可動本体
1802 モータ
1803、1804、1805 固定本体
1806 劈開ディスク
1807 第2ホイール
1808 第1ホイール
1809 回動自在カム
200 自動ファイバ加工ユニット
201 往復台
2101 内側円形部分
2102 傾斜部分
2103 切断層
2302、2303 スクリーン
300 自動ファイバ加工ユニット
301 主本体
302 第1往復台
303 ステーション
304 ステーション
305 ステーション
306 光ファイバ・ホルダ
308 第2往復台
400 ユニット
401 回転自在プラットフォーム
402 光ファイバ・ホルダ
408 往復台
409 フレーム
500 自動ファイバ加工ユニット
501、502 光ファイバ
503 滑動往復台
504 プラットフォーム
505 ピボット機構
506 超音波洗浄機
507、511 劈開機
508 剥離機
509 加熱要素
510 ハンガ
512 光ファイバ・ホルダ
513 剥離ブレード
514 ハンドル
530 主本体
552 アクチュエータ
553 空気式ジャッキ
9100 第1室部
91000 非接触洗浄機
9200 第2室部
92000 細長い部材
9300 アクチュエータ機構
A、B、C プレナム
【0001】
本願は、2000年11月29日に出願された米国特許出願第09/725,054号、発明の名称「接合のための自動ファイバ加工ユニット」(ここでは、その全体に関して引用によって組み入れられている)に関する一部継続出願(cip)である2001年8月21日に出願された米国特許出願第09/933,120号にもとづいて優先権を主張している。
【0002】
本発明は、コネクタまたは光要素に対して接合または取付けをするような使用のために光ファイバを自動加工する装置および方法に関し、さらに詳しく言えば、光ファイバを剥離ステーション、洗浄ステーション、劈開ステーションに自動的に位置決めすることによって光ファイバを加工する自動ファイバを加工ユニットおよびそれに関連した方法に関する。
【0003】
光ファイバ産業においては、コネクタまたは光要素に接合または取付けをするために光ファイバを加工することは、一般的な作業である。例えば、2本の光ファイバを一体に接合するために、次の工程が以下の順序で通常行われている。すなわち、光ファイバの一端の一部から保護被覆を剥離すること、超音波洗浄機の使用などによって光ファイバ端部を洗浄すること、接合に適した洗浄先端をつくるように光ファイバを劈開すること、劈開された光ファイバを接合機に入れ、光ファイバを別の光ファイバと接合すること、接合部を試験すること、最後に接合部を保護被覆で被覆することである。接合は繊細な技術であり、使用のさいに接合部を通過する光線損失量を制限するように合成接合部が厳密な物理的要求に合致することが求められる。成功した接合はまた、処理中の各工程が正確かつ適正になされることを要求している。光ファイバが適正に加工されていない場合には、接合の質が接合工程においてなされた配慮にもかかわらず低下する。
【0004】
個々の機械が、光ファイバに種々の接合および接合関連作業を実行するために存在する。しかし、これらの機械はしばしば大規模で重量がある。また、ファイバ加工段階は、接合のためにファイバを加工するように機械から機械へファイバを動かす人間の相互作用を通常要求する手動集約的である。この人間相互作用は、時間を消費し、高い労働費を招く。さらに、各段階間の光ファイバの作業者取扱は、接合前にファイバを損傷したり汚染したりする危険性を増す。これは、接合部の性能を低下し、接合部の処分を必要とする不満足な接合部を招く。
【0005】
従来の接合加工機は、光ファイバにテープを擦り付けるか、光ファイバとの物理的接触をさせるその他の方法によって、光ファイバを物理的に清拭している。このような技術は、光ファイバがむしろ繊細であるので、特に一旦光ファイバが剥離されてしまうと、光ファイバに損傷を与える傾向にある。剥離された光ファイバを損傷の危険性をなくして洗浄するために、改良が要求されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
光ファイバをコネクタまたは光要素に接合または取付するために光ファイバを加工する簡単で商業的に適した装置が要請される。このような装置は、好ましくは小型で信頼性がなければならない。このような装置は、さらに好ましくは、接合のために光ファイバの加工のさいに要求される時間と労働費を低減するように高い生産性と最少の人間相互作用を与えなければならない。また、このような小型の装置は、時間と費用とを節減するために複数の光ファイバを同時に処理する能力を有していることが好ましい。
【課題を解決するための手段】
【0007】
剥離、洗浄、劈開は、光ファイバをそれらの固定位置から動かす必要なしに、1またはそれを超える光ファイバに実施されてもよい。代案として、剥離ステーション、洗浄ステーション、劈開ステーションを有する装置が設けられてもよい。これらの各ステーションは、光ファイバを処理するために様々な方向に動いてもよい。洗浄ステーションは、シャワー式洗浄ステーションでもよい。剥離ステーションは、光ファイバを彫りつけるかさもなければ劈開する回転劈開ディスクを有していてもよい。劈開ディスクは、高品質の劈開を維持しながら劈開時間を低減するために、光ファイバに向かって二段接近または可変接近を利用してもよい。例えば、劈開ディスクは、第1速度で光ファイバに向かって動き、次いで、劈開ディスクが光ファイバから特定の距離で光ファイバに接近したときに第1速度よりも遅い第2速度で接近してもよい。1またはそれを超えるステーションが、複数の光ファイバを同時に処理してもよい。劈開処理によって発生した屑を自動収集するための真空システムをさらに利用してもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明は、ここで説明する装置および方法からそして適用形態において、いかなる組合せまたは副次的な組合せを参照することによっても構成される1つまたはそれ以上の構成要素を含むことを意味するものである。従って、本発明にとっていかなる互換性のある組合せも行われるものであり、本明細書(図面、請求の範囲並びに参照することにより組み合わさせる適用形態を含む)からいかなる組合せまたは副次的な組合せにおける1つまたはそれ以上の構成要素を組み合わせも含むものである。
【0009】
後述する好適な適用形態の詳細な説明と同様に、前述した本発明の概要は、本発明を限定する意図ではない一例として説明される添付の図面と一緒に理解することでよりよく理解されよう。添付の図面には、同一または実質的に同じ構成要素に同じ参照番号が付されている。
【0010】
図1Aから図1Cまでを参照すれば、例示的自動ファイバ加工ユニット100(以下、単に「ユニット100」と呼ぶ。)は、コネクタまたは光要素に接合または取付けをするために光ファイバを加工するように用いられる。ユニット100は、主本体101と、主本体101に連結されて共に可動な往復台104とを含む。「主本体」という用語は、フレーム、ケーシング、シャーシ、ハウジング、本体、またはその他の類似の構造体をその範囲に含む。本実施例においては、往復台104は、図1Aにおいて矢印で示すように単一次元または軸において主本体101にそって(例えば、本実施例においてはX軸にそって)滑ってもよい。光ファイバ105は、ファイバ・ホルダをかいしてまたは任意のその他の仕方で往復台104に連結される。好適実施例においては、往復台104は、主本体101に関して光ファイバ105の長手方向軸に平行な軸にそって移動する。ここに用いられる「移動」という用語は、回転以外の動きをいう。移動は、移動と同時に回転の可能性を排除しないが、回転のみは対象物の移動を構成しない。例えば、枢動、傾斜、回転は、それ自体は移動とはみなされない。滑りによる移動は、レール・システムまたはその他の公知のスライディング・システムをかいして達成されてもよく、往復台104は適当なドライバと共に回転または直線モータおよび/または空気式アクチュエータによって主本体101に関してX軸にそって移動されてもよい。モータが用いられる場合、例えば、直流永久磁石式またはステップモータのような所望のモータ形式でもよい。
【0011】
往復台104の全運動制御は、任意の論理技術を用いて実施されてもよい。例えば、当該技術においては周知のリミット・スイッチ、リレー、プログラム可能論理制御器、埋込み式マイクロプロセッサ、および/またはプログラム可能論理アレーが、ユニット100における往復台104および/またはその他の要素の動きを制御するために任意の組合せまたは副組合せにおいて用いられてもよい。
【0012】
往復台104は光ファイバ105を直接に保持するように構成されてもよく、および/または光ファイバ105と共に光ファイバ・ホルダを受けるように構成されてもよい。光ファイバ105はそれらの間の相対移動を防止するように往復台104によって好ましくは確実に保持される。光ファイバ・ホルダは、Dodge等に付与された米国特許第5,946,986号、発明の名称「光ファイバ加工ユニット」に開示されているような形式のものでよく、当該特許の図8およびそれに関連した記載にあるように光ファイバ・ホルダの開示に関してここに組み入れる。
【0013】
ユニット100は、異なる機能を光ファイバ105に実行する複数の「ステーション」をさらに含む。各ステーションは、共通主本体101またはベースに装着または連結されてもよい。例えば、ユニット100は次のステーションを含んでいてもよい。すなわち、光ファイバ105から外側保護被覆を剥離する剥離ステーションと、剥離された光ファイバ105の先端を洗浄する超音波浴槽洗浄機のような洗浄ステーションと、接合に適した信頼性のある切断面をつくるように光ファイバ105を劈開する劈開ステーションとを含む。剥離ステーション102、洗浄ステーション106、劈開ステーション103はそれぞれ個々の要素からなり、独立のユニットとして機能してもよい。代案として、剥離ステーション102、洗浄ステーション106、劈開ステーション103は、相互に連結されたユニットとして実施されてもよい。例えば、種々のステーション102、106、103のフレーム、シャーシ、および/またはハウジングが物理的に別個に、または一体に組合せ/連結されてもよい。また、ステーション102、106、103は、異なる動力源によって別個に駆動されてもよく、または単独の動力源によって一緒に駆動されてもよい。
【0014】
剥離ステーション102は、Amherst FiberOptics(R)によって市販された「HOT STRIPPER」(登録商標)のような任意の形式の光ファイバ剥離機含んでもよく、および/またはDodge等に付与された米国特許第5,946,986号または同第6,023,996号、両発明の名称「光ファイバ加工ユニット」に開示された剥離機にもとづくものでもよい。それらの米国特許は光ファイバ剥離機の開示に関してここに組み入れられる。剥離ステーション102は、代案として、光ファイバ105に窒素を吹き付けることによるようなその他の方法を使用してもよい。機械的剥離のために、光ファイバ105は、剥離が起こるべき地点において、使用者によって手動で挿入されるか、および/または剥離ブレードに整列されてもよい。自動化されたユニット100の始動にさいして、剥離機のブレードが自動的に閉じ、光ファイバ105の被覆に切り込む。光ファイバ105は、被覆を剥ぎ取るためにブレードに関して移動される。これは、剥離機102に関して往復台104を移動することによるか、往復台104または剥離機102を動かすことによってなされてもよい。剥離機102は、剥離処理を容易にするために光ファイバ105の被覆を柔らかくする加熱要素(図示せず)を含むことが好ましい。さらに、所望のアクチュエータおよび機構が剥離ブレードの相対位置を制御するように用いられてもよい。
【0015】
洗浄ステーション106は、超音波洗浄機のような任意の形式の洗浄機を含んでいてもよい。このような公知の超音波洗浄機の一例は、Ericsson Cablesによって市販されたモデルEUC12超音波洗浄機である。好適実施例においては、洗浄ステーション106は、光ファイバ105が漬けられるアルコールまたは類似の流体を収容した細長または長円超音波浴槽(図示せず)を含む。自動シャッタ(図示せず)が、蒸発を制御しかつ流体の純度を維持するために浴槽の表面上に設けられてもよい。さらに流体の純度を維持するために、循環フィルタ機構(図示せず)が、流体をフィルタに循環させるように利用されてもよい。好適実施例においては、光ファイバ105は、水平から約30−45度の角度で浴槽内に漬けられる。別の実施例においては、洗浄ステーション106は、アルコールのような溶剤を光ファイバ105に吹き付けることによって作業してもよい。
【0016】
劈開ステーション103は、英国の会社がオックスフォードで最近市販したOFC2000またはAFC2000自動化洗浄機のような、単独の工程で高品質に劈開する劈開機を含む。しかし、劈開ステーション103は、多段で光ファイバ105の劈開をし、任意の形式の光ファイバ洗浄機を含んでいてもよい。
【0017】
図1Aに示すように、往復台104は、剥離ステーション102において剥離されるべき光ファイバ105の自由端部分115または先端を配置するように、主本体101に関して第1位置にあってもよい。剥離ステーション102は、被覆を加熱するために、米国特許第5,946,986号および同第6,023,996号に示すように、ファイバ自由端部分115のまわりに加熱要素を含むことが好ましい。両ブレード(図示せず)は、被覆内に一緒に動かされる。剥離は、ファイバとブレードとの間の相対移動によって起こる。これは、剥離処理中に光ファイバ105を剥離ステーション102から引っ張るように正のX軸方向(図1Aにおいて図の右向き)に往復台104を移動させることによって、達成される。代案として、剥離ステーション102の剥離機は、光ファイバ105を剥離するために、負のX軸方向(図1Aにおいて図の左向き)に向かって移動してもよい。選択的に、これは両技術を用いることによって達成される。
【0018】
図1Bに示すように、洗浄ステーション106において光ファイバ105の先端を位置決めできるようにするために、正のX軸方向に往復台104が自動的に滑動するかさもなければ移動してもよい。図示する実施例においては、往復台104は少なくとも2つの部分を含み、その一方は光ファイバ105を洗浄ステーション106に向けて枢動するために、他の枢動点104bに関して枢動点104aが枢動または傾斜してもよい。この場合、第1部分104aは、光ファイバ105の先端115が洗浄ステーション106内に動かされ、かつ、光ファイバ105の先端がX−Z面内で曲線上を動くように、Y軸(Y軸方向が図1Dに示されている。)に平行に軸104bのまわりに枢動する。枢動移動は、空気式ピストンおよびシリンダのような任意の所望の構成によって発生される。別の実施例においては、光ファイバ105を洗浄ステーション106に向けて枢動させるために、主本体101に関して全体の往復台104が傾斜、回転、または枢動してもよい。ユニット100をより小型化、単純化させるために、例えば、図1Bに示すように、水平から約30−45度の範囲内のある角度θのように垂直よりはむしろ角度を付けて光ファイバ105の先端を洗浄ステーション106(例えば、洗浄ステーション106の浴槽)内へ枢動、回転、または浸漬することが好ましい。光ファイバ105の先端115が洗浄されてしまったとき、頂部104aが水平方向に枢動されてもよい。
【0019】
図1Cに示すように、光ファイバ105の先端115を劈開ステーション103の領域に位置決めするように、往復台104が主本体101に関してX軸にのみそって第3位置まで自動的に滑るかさもなければ移動してもよい。この地点において、接合に適した光ファイバ105の直角切断によって比較的清潔な自由端面をつくるために、光ファイバ105の劈開をしてもよい。劈開ステーション103は、光ファイバ105の軸から離れて配置されたユニットを含み、劈開処理を行うために光ファイバ105に向かって移動してもよい。好適実施例においては、システムを小型化するために、往復台104は、初めから終わりまで(すなわち、図1Aに示す位置から図1Cに示す位置まで)約30.5cm(1フート)以下の距離でX軸にのみそって移動した。
【0020】
図1Dにおいて、ユニット100の上面図を示すように、ユニット100は、主本体101に連結されていて往復台104が移動するX軸にそうような1またはそれを超えるレールまたは溝107を有していてもよい。さらに、主本体101は、光ファイバ105が洗浄ステーション106内に下方に枢動される開口を有していてもよい。
【0021】
劈開ステーション103は、代案として図1Eに示すように、往復台104の運動軸からおよび/または主本体101から離れた位置に配置されてもよい。このような場合には、劈開ステーション103は、往復台104が洗浄ステーション106に関して枢動するとき、往復台104が劈開ステーション103に向かって下方に(例えば)枢動する角度と同じに向けられることが好ましい。
【0022】
図1Aから図1Eまでに一例として見られるように、往復台104は、剥離、洗浄、劈開処理を通じて単独の軸(例えば、X軸)にそって移動することが好ましい。これができる理由は、剥離ステーション102、劈開ステーション103、光ファイバ105がすべて同一面内に整列されているからである。このような形体は簡単であり、誤整合およびその他の不正確による誤差から比較的影響を受けない。このような形体は、またユニット100が比較的小型でありながら一体化されることを許す。剥離、洗浄、劈開の工程のみがユニット100によって実行されるが、接合処理に絡んだ別の工程を実行しないことが好ましい。これは、ユニット100が小型で携帯できることを許し、また、ユニット100が別の接合機能を実施する別の大型機械に組み込まれるか一体化されることを許す。
【0023】
図1Fから1Hまでに一例として示す変更例においては、往復台104は主本体101にそって移動しないベース104cを有していてもよい。しかし、その代わりに、光ファイバ105の処理中は定位置に留まり、往復台104の別の部分104aがヒンジ104bのまわりに上下(および/または左右)に枢動して光ファイバ105の先端115を様々なステーション102、106、103に位置決めする。したがって、ステーション102、106、103は、ヒンジ点104bから角度を付けて配置されかつ等間隔で離間される。この形体は、複雑な移動を要求せず、したがって所望の変更をすることができる。往復台104の2つの部分104aおよび104bに連結されたピストン・シリンダのような所望の構造は、枢動部分104aの枢動移動に影響を及ぼすように用いられてもよい。さらに別の実施例においては、ボール・ジョイントが、XYZの三次元の1つにそって光ファイバ105を移動させるように用いられてもよい。
【0024】
別の実施例においては、往復台104は図2Aから図2Cまでに示すような形体であってもよい。この実施例においては、自動ファイバ加工ユニット200は、光ファイバ105が洗浄ステーション106に置かれるように単独の次元または軸にそって移動し、図2Bに示すように回転する往復台201を有していてもよい。
【0025】
別の実施例が図3に示されている。ここでは、自動ファイバ加工ユニット300は、光ファイバ105を様々なステーション303−305(剥離、洗浄、劈開ステーションでもよい)に動かすために垂直および水平往復台302および305を用いて2つの直角方向に独立して光ファイバ105を移動させる。この実施例においては、ユニット300は、水平および垂直方向に独立して移動する光ファイバ・ホルダ306に移動自在に連結された主本体301を有していてもよい。この場合の動きは、モータおよび/または空気式アクチュエータによって与えられてもよい。例えば、主本体301に関して第1往復台302の水平移動を制御するモータと、第1往復台302に関して第2往復台308の垂直移動を制御する別のモータとが設けられてもよい。ファイバ・ホルダ306は、ステーション303(例えば、剥離ステーション)上の第1位置で始動し、そして光ファイバ105の先端115をステーション303に下降させる。次いで、光ファイバ・ホルダ306および第2往復台308が第1往復台302をステーション304(例えば、洗浄ステーション)上に移動させることによって上昇され、水平に移動され、続いて第2往復台308が光ファイバ105の先端115をステーション304に下降させる。次いで、光ファイバ・ホルダ306および第2往復台308がステーション305(例えば、劈開ステーション)に上昇され、水平に移動され、続いて第2往復台308が光ファイバ105の先端115をステーション305に下降させる。次いで、光ファイバ・ホルダ306が、光ファイバ105をステーション305から除去するように再び上昇される。
【0026】
図4に示す別の実施例においては、自動ファイバ加工ユニット400がステーション303、304、305を収容する回転プラットフォームを含んでいてもよい。ここで、ユニット400は、フレーム409に関して単独の次元または軸(例えば、垂直軸)にそって移動できる往復台408に連結された光ファイバ・ホルダ402を含んでいてもよい。回転自在プラットフォーム401、本体、またはタレットが、光ファイバ・ホルダ402の下でステーション303―305のような複数のステーションのうちから特別の1つを位置決めするように選択的に回転してもよい。このように、光ファイバ105の先端115は自動的に下降され、図3に関して上述した順序でステーション303―305の任意の1つから上昇されてもよい。
【0027】
図5Aから図5Cまでを参照すれば、図1Aから図1Dまでに示す実施例に類似した自動ファイバ加工ユニット500の実施例が示されている。このユニット500は、剥離、洗浄、劈開の工程によって接合をするように、2本の光ファイバ501、502の自動加工を行うことができることが好ましい。ユニット500は、好ましくは小型であり(例えば、Y軸にそって幅が約20.3cm(8in)、X軸にそって長さが約30.5cm(12in)、Z軸にそって高さが約25.4cm(10in))、また、1またはそれを超える光ファイバの剥離、洗浄、劈開作業を組み込んでいる。ユニット500は、下記の任意のものの任意組合せまたは副組合せを含んでいてもよい。すなわち、各光ファイバ501、502を保持するための1またはそれを超える光ファイバ・ホルダ512、光ファイバ・ホルダ512が連結されかつ好ましくは一時的に固定され、さらに高い精度で光ファイバ・ホルダ512を位置決めする1またはそれを超えるプラットフォーム504、プラットフォーム504をフレームまたは主本体530に関して枢動することを許すためにプラットフォーム504に連結されたピンのような1またはそれを超えるピボット機構505、主本体530に連結されかつ主本体530に関して単独の次元または軸にそってプラットフォーム504を移動させるようにプラットフォーム504を運ぶ1またはそれを超える可動または滑動往復台503、光ファイバ501、502の端部を直線状に維持するように支持する光ファイバ501、502に連結されたハンガ510であって、ハンガ510が往復台503またはプラットフォーム504に連結されかつそれらによって支持された1またはそれを超えるハンガ510、光ファイバ501、502を剥離するための1またはそれを超える剥離機508、光ファイバ501、502が容易に剥離されるようにそれらを加熱するように剥離ステーションの一部として1またはそれを超える(ヒータ・バーのような)加熱要素509、光ファイバ501、502の剥離部分を洗浄するための1またはそれを超える超音波洗浄機506、光ファイバ501、502の劈開をするための1またはそれを超える劈開機507、511である。好適実施例においては、剥離機508、劈開機507、511および光ファイバ501、502は同一面内にある。劈開機508は同一共通面内にあってもよい。ユニット500は、使用者または別の装置(コンピュータ)が手動入力またはプリセット・プログラムにもとづいてユニット500の作業を制御できるように1またはそれを超える制御器および/または信号インターフェース(図示せず)をさらに含んでいてもよい。
【0028】
図示する実施例においては、複数の光ファイバ501、502はユニット500によって並行しておよび/または同時に処理されてもよい。このような場合、複数の光ファイバ501、502はそれら自体に関連した剥離機508および劈開機511をそれぞれ有していてもよいが、単独の洗浄機506、特に同一超音波洗浄機506の同一浴槽を共有してもよい。さらに詳しく言えば、必用に応じて、ユニット500は一時に単独の光ファイバのみを加工してもよい。
【0029】
動作において、図5Aから図9までに関連して図10を参照すれば、例示のユニット500は、加熱要素509を適当な温度にまで昇温することによって、および/または超音波洗浄機が洗浄の準備ができたことを保証することによって、予備処理工程を実行してもよい(工程1001)。ユニット500は、往復台503および光ファイバ504が「ホーム」位置にあるようにこの地点で構成されることが好ましい。ホーム位置は、光ファイバ501、502がユニット500に容易に配置されるようになっている。この例においては、ホーム位置は、ファイバ・プラットフォーム104が水平に配置され、かつ、光ファイバ501、502が剥離機508、超音波洗浄機506、または劈開機507、511のどこにも配置されないように、往復台503がプラットフォーム104をユニット500の右側へ移動させる位置である。これは、光ファイバ501、502をユニット500に置くことを容易にする。しかし、別の設計されたホーム位置においては、ファイバ・プラットフォーム104は、光ファイバ501、502が剥離の準備ができるように光ファイバ501、502がそれらの剥離機508に交互に配置されるように、定置されてもよい。ある実施例においては、光ファイバ501、502はそれぞれの光ファイバ・ホルダ512に既に連結されていることが好ましい。光ファイバ・ホルダ512は、それらをプラットフォーム504に連結することによってユニット500に定置されてもよい。好適実施例においては、光ファイバ・ホルダ512およびプラットフォーム504は、光ファイバ・ホルダ512がプラットフォーム504に定置されたとき、保磁性吸引力を発生する磁石を含む。
【0030】
次に、使用者は、作業を開始するために始動ボタンを押すか、さもなければユニット500に指示を送る(工程1002)。これは、始動信号をユニット500に出力するコンピュータのような別個の装置によって、または任意の適当なセンサによって検出されるようなプラットフォーム504における一方または両方の光ファイバ・ホルダ512の存在の検出をするさいに、代案として実行されてもよい。それに応答して、往復台503は、プラットフォーム504を図6に示す第1位置(この場合、往復台503がX軸にそって移動する。)へ移動させてもよい。その位置では、光ファイバ501、502は剥離機508の内側にあり、また、光ファイバの一部は剥離ブレードの後にある。例えば、図5Aに示すように、往復台503は1またはそれを超える直線トラック550によってフレーム530に滑動自在に連結されてもよい。往復台503は、図5Cに示すようなウオームねじを駆動する電導ステップ・モータ、または所望のモータ、直線アクチュエータ、および/またはその他の動力機器によって移動されてもよい。このような場合に、ウオームねじは往復台503に連結されて、ウオームねじの回転に応答して直線方向に往復台503を移動させる。このような構成は、必用に応じて、剥離機508によって剥離される光ファイバ501、502の長さを変えることが望ましい場合に、有用である。これは、往復台503によって移動される距離がウオームねじの回転量を制御することによって、容易に制御されるからである。
【0031】
剥離ブレード513は、所望の方向に向けられてもよく、剥離ブレード513がハンドル514を好ましくは有している。ハンドル514は、Z方向上方または下方にも延びることが好ましく、また、光ファイバ501、502の軸から角度を付けて配置されてもよい。図示する実施例においては、少なくとも一方のハンドル514は他方のハンドル514に関して枢動自在に装着される。モータ、空気式アクチュエータ、および/またはその他の所望の装置が、剥離ブレード513が光ファイバ501、502の被覆に正しく係合するために、ハンドル514の動きを制御するように用いられてもよい。空気式アクチュエータが用いられる場合には、1またはそれを超える弁が付加空気圧を制限するように用いられて、剥離機によって加えられる圧力のより正確な制御を許す。
【0032】
剥離ブレード513が光ファイバ501、502の被覆に係合した状態で、ファイバ・プラットフォーム504が剥離機508に関して動かされて、プラットフォーム504と剥離機508との間の距離を増加させる。この離間によって、剥離ブレード513は光ファイバ501、502の被覆を剥ぎ取ることを助ける。ヒータ・バー509はこの処理を助ける。好適実施例においては、その離間は、往復台503をフレーム530に関して正のX軸方向に動かすことによって生じる。これは、図7Aおよび7Bに示すように、プラットフォーム504を第2位置に動かす。第2位置は、図5Aから図5Cまでに示すホーム位置と同じでもよい。剥離機508がこの離間を達成するために負のX軸方向に動かされることが認められる。
【0033】
この位置において、光ファイバ501、502は、ハンガ510によってそれらの自由端において支持懸架される。枢動ステーションにおいて、アクチュエータ552は、往復台503およびフレーム530に関してY方向に延びる軸のまわりでファイバ・プラットフォーム504(したがって、光ファイバ・ホルダ512)を枢動してもよい。これは、光ファイバ501および/または502を超音波洗浄機506に漬ける(工程1004)。これを達成するために、ピストン・シリンダ形式の空気式アクチュエータ552が、第1端521においてプラットフォーム504に装着されてもよい。空気式アクチュエータ552は、その他端522において往復台503にヒンジ装着またはトラニオン装着されてもよい。この実施例においては、ピストンをアクチュエータ552内に後退させることによって、プラットフォーム504が下方に枢動し、光ファイバ501、502の先端がZ面内で曲線上を移動する。光ファイバ501、502の先端は、超音波洗浄機506に漬けられる。ハンガ510は、枢動中に光ファイバ501、502に追従する。光ファイバ501、502は、適正な洗浄を保証するように所定の時間、超音波洗浄機506内に留まってもよい。手動および/または電子的に(例えば、マイクロコンピュータおよび/または単純な計数回路を使用して)実行されるタイマが、光ファイバ501、502がどのくらい長く超音波洗浄機506に留まるかを決定するように使用されてもよい。
【0034】
図5Bに最も明瞭に示すように、枢動ステーション505は、プラットフォーム504を枢動するために伸長、接触するピストンを含む空気式アーム552のような伸縮自在のアームを含んでいてもよい。空気式アーム552は、一端において固定点とおよび他端においてプラットフォーム504の点とにヒンジ装着またはトラニオン装着され、それによってプラットフォーム504が枢動するように十分な自由度を与える。このようにして、空気式アーム552が伸長したとき(図7Cに示すような)、プラットフォーム504はZ軸にそって下方に枢動し、また、空気式アーム552が後退したとき(図5Bに示すような)、プラットフォーム504はZ軸にそって上方に枢動する。
【0035】
プラットフォーム504は、アーム552を伸長させることによって上昇される。選択的には、往復台502は、光ファイバ501、502が劈開されるようにプラットフォーム504を位置決めするためにX軸にそって異なる位置へプラットフォーム504を次に移動してもよい(工程1005)。この時点で、プラットフォーム504は、Z軸にそってその最初の形体まで枢動し、往復台502が正のX軸方向に図面で右に移動するか、または移動しない。劈開機507、511は、光ファイバ501、502を並行に、個々に、および/または同時に劈開するように光ファイバ501および/または502に向かってY方向に内方に移動されてもよい。劈開機507、511は、それらのブレードを底に有するか、または光ファイバ501、502の頂部に当てるように逆にされてもよい。
【0036】
一実施例においては、劈開機507、511は光ファイバ501、502の下の点までY方向内方にまず移動し、次いで光ファイバ501、502が劈開機507、511の各切欠きまたは溝に乗るようにZ軸にそって上方に移動する。劈開機は、電気的、空気式、および/またはその他の装置によって内方および上方に移動されてもよい。例えば、劈開機507、511は、空気式ジャッキ553(図5B)によって上方にそれぞれ移動されてもよい。空気式ジャッキ553は、各劈開機507、511を所望の高さまで上昇させる1またはそれを超えるピストン(例えば、劈開機507、511の安定性を改善するために複数のピストン)を含んでいてもよい。劈開機507、511は、モータ、空気式アクチュエータ、および/またはその他の機器によって光ファイバ501、502を劈開するようにさらに係合されてもよい。例えば、空気式アーム554および従動アーム(図5C)が、光ファイバ501、502を劈開するように劈開機507、511の頂部を下方に押し付けるために短い枢動リンク機構として一体に作用してもよい。この例においては、空気式アーム554が伸長して、従動アーム555が劈開機507、511の頂部を下に押し付けるようにし、また、空気式アーム554が後退して、劈開機507、511を従動アーム555に抗して上方に弾性復帰させる。空気式アクチュエータが用いられている場合に、1またはそれを超える弁が付加空気圧を制限するように用いられて、劈開機によって付加される空気圧のより正確な制御を許す。
【0037】
光ファイバ501、502が一旦劈開されると、往復台502が正のX軸方向に図面の右へ移動し、またはまったく移動せずに、プラットフォーム504を第3位置(ホーム位置と同じでもよい)へ動かして、各光ファイバ501、502と共に光ファイバ・ホルダ512の除去を容易にさせる(工程1006)。この地点で、往復台502は、必要ならば、光ファイバを有する別の組の光ファイバ・ホルダを受ける準備をするように、X軸にそってホーム位置へプラットフォーム504を移動させてもよい(工程1007)。
【0038】
一旦除去されると、剥離、洗浄、劈開された各光ファイバ501、502と共に光ファイバ・ホルダ512は、別の溶融接合機械(図示せず)に置かれる。この設置は、使用者によって手動でまたはロボットによって自動的に行われる。好ましくは、光ファイバ・ホルダ512は、ユニット500ばかりではなく、溶融接合機械と交換可能に構成されてもよい。このような場合、ユニット500と接合機械との間で光ファイバ501、502の移動は、まったく容易であり、光ファイバ501、502が接合前に光ファイバ・ホルダ512から取り除かれる必要がないので、光ファイバ501、502を損傷する危険性を低減する。
【0039】
図11Aに示す別の実施例においては、自動ファイバ加工ユニット1100は、各トラック1101、1102にそって動く少なくとも2つの回転自在ホイール1104、1105を有するシャトル式往復台1103を含む。ホイール1104、1105は、軸(図示せず)を持つ往復台1103に回転自在に連結されてもよい。往復台1103は、上述したように、光ファイバ・ホルダ1106と共に受ける伸長部を有していてもよい。すなわち、光ファイバ・ホルダ1106は、滑りなしに光ファイバ1107を保持できる。ユニット1100は、接合のために光ファイバ1107を加工するのに適した様々なステーションをさらに有していてもよい。特に、ユニット1100は、他の実施例におけるものと類似のステーションを含むことが好ましい。すなわち、剥離機1108、洗浄機1109、劈開機1110がトラック1101、1102にそってユニット1100の異なる各位置に配置されてもよい。
【0040】
図11Dの側面図に示すように、光ファイバ・ホルダ1106は光ファイバ1107を受けるための穴1111を有しているので、光ファイバ1107が光ファイバ・ホルダ1106に掴まれるか、さもなければそこに固定される。トラック1101、1102は、ホイール1104、1105がそれらにそって移動するように作用する任意の形状になっていてもよい。図示例においては、トラックはU字形をしており、ホイール1104、1105はトラック1101、1102によって画定された空間内に延びる。往復台1103は、1またはそれを超えるモータおよび/または空気式アクチュエータのような装置によってトラック1101、1102にそって移動されてもよい。
【0041】
好適構造においては、一方のトラックは移動用トラックであり、また、他方のトラックはプラットフォーム指向用トラックである。別の方法では、プラットフォーム指向用トラック1101は少なくとも1つの隆起を有していなければならない。必用に応じて、直線トラック1102内のホイール1104が駆動され、指向用トラック1101内のホイール1105がアイドラ、すなわち自由回転できる。直線トラック1102内のホイール1104を駆動することによって、往復台1103が図11Aから図11Cまでに示すように左から右へトラック1101、1102にそって移動する。アイドラ・ホイール1105は他方のトラック1101内で従動し、往復台1103および光ファイバ1107または両光ファイバが上方および/または下方に回転するようにさせる。
【0042】
ユニット1100の作業は、一連の図11Aから図11Cまでを通じてよりよく理解される。図11Aに示すように、往復台1103およびそのホイール1104、1105は、光ファイバ1107が剥離機1108に配置されるようにトラック上のある位置に定置されてもよい。光ファイバ1107は、次いで剥離機1108および/または往復台1103を動かすことによって剥離されてもよく、また、往復台1103が次の作業をするために右に移動してもよい。
【0043】
図11Bおよび図11Eを参照すれば、往復台1103が図の右へ移動するに従って、アイドラ・ホイール1105がトラック1101にそって上に移動するように強制され、一方、ホイール1104がトラック1102によって画定された直線経路にそって移動する。トラック1101の波打ちは、光ファイバ1107が洗浄機1109に漬かるようにするのに正しい量だけ往復台1103を回転するように構成されていてもよい。洗浄工程が一旦完了してしまうと、往復台1103が再び移動される。
【0044】
図11Cを参照すれば、往復台1103が図の右に向かって移動を継続するに従って、ホイール1105がホイール1104に従って多分下方に強制される。これは、光ファイバ1107の先端が洗浄機1109の右側を擦らないようにする。次いで、トラック1101の波打ちは、往復台1103が光ファイバ1107を回転させて上下左右等に漬けて、光ファイバ1107が洗浄機1110の到達範囲内にあるようにする。往復台1103は停止され、そして洗浄機1110が光ファイバ1107の端を劈開する。
【0045】
一旦光ファイバ1107が劈開されてしまうと、光ファイバ1107と共に光ファイバ・ホルダ1106が再び駆動され、そして、光ファイバ1107が別の装置によって接合されるように、トラック1101、1102の右側から取り外される。別の光ファイバを保持する別の光ファイバ・ホルダがトラック1101、1102の左側に置かれ、全過程が前述の光ファイバ1107と同様に繰り返される。この形式の一連のパイプライン処理は、時間を節約し、また、実際に1またはそれを超える光ファイバおよび光ファイバ・ホルダが同時にトラック1101、1102上に置かれるが、より時間を節約するために、トラック1101、1102にそって異なる位置に置かれてもよい。駆動ホイール1104を駆動するモータはタイマによって制御されてもよいが、必用に応じて、効率を上げるためにステーション1108、1109、1110の作業と同期されてもよい。
【0046】
図12および図13を参照すれば、自動ファイバ加工ユニット1200(以下、単に「ユニット1200」と呼ぶ。)の別の実施例が示されている。ここで述べた先の実施例と同様に、ユニット1200は、剥離ステーション1216、洗浄ステーション1201、および/または劈開ステーション1204を含んでいてもよい。本実施例においては、しかし、1またはそれを超える光ファイバ1212、1213が剥離、洗浄、劈開されている間に、1またはそれを超える光ファイバ1212、1213が主本体1214に関して固定位置に保持される。光ファイバ1212、1213を移動させる代わりに、種々のステーションが主本体1214に関して移動してもよい。これらステーションの各々の動きおよびユニット1200の部品のその他の動きは、中央処理ユニットまたはその他の回路または機構によって制御されてもよい。主本体1214は、それがテーブルトップ・ユニットとして利用されるかまたは作業面に装着されるように、小型サイズであることが好ましい。ユニット1200は、作業面に埋め込まれるか、さもなければ作業面に組み込まれることができる。好適実施例においては、全体のユニット1200は、幅30.5cm(12in)、深さ33cm(13in)、高さ22.9cm(9in)にそれぞれ等しいかそれ以下である小型寸法を有している。したがって、ユニット1200の占有面積は、3716.1cm2(576in2)以下が好ましく、さらに好ましくは1006.2cm2(156in2)以下である。さらに、ユニット1200によって占有される全体の立体容積は、113267.4cm3(6912in3)以下が好ましく、さらに好ましくは25568.4cm3(1560in3)以下である。さらに、ユニット1200の重量は、13.6kg(30lb)以下が好ましく、さらに好ましくは10.4kg(23lb)以下である。ユニット1200がこれらの仕様よりも大きくおよび/または重くつくられてもよいが、これらの仕様は組立ラインでより少ない占有空間を含むユニット1200の小型特性に関連した追加の利点を与え、ユニット1200の携帯機能を向上する。
【0047】
ユニット1200の剥離ステーション1216は、Amherst FiberOpticsによって市販されている1またはそれを超えるHOT STRIPPERのような1またはそれを超える形式の剥離機1206、1207を含むか、Dodge等に付与された米国特許第5,946,986号または同第6,023,996号、発明の名称「光ファイバ加工ユニット」に開示された剥離機にもとづくものでもよい。光ファイバ剥離機の開示に関してはここに組み入れられる。剥離機1206、1207は、1またはそれを超えるブレードを含み、選択的には光ファイバ1212、1213を加熱する1またはそれを超える加熱ユニットを含んでいてもよい。各剥離機1206、1207は、異なる光ファイバ1212、1213を他のブレードでほぼ同時に剥離するように構成されてもよい。この場合、集合剥離機1206、1207の複数のブレードは、物理的に分離しており、互いに離間されている。別の実施例においては、単独のブレードが複数の光ファイバ1212、1213を同時に剥離してもよい。
【0048】
剥離ステーション1216は、移動可能往復台1215に配置されることによるような主本体1214に関して移動可能であってもよい。往復台1215は、光ファイバ1212、1213の長手方向(本実施例においては、図12の左/右方向)に移動してもよい。別の実施例においては、光ファイバ1212、1213が剥離ステーション1216の移動に代えて(または追加して)それらの長手方向にそって移動されてもよい。剥離ステーション1216が移動する必要がないこのような実施例においては、往復台1215は必要ではない。
【0049】
往復台1215は、光ファイバ1212、1213を掴むための1またはそれを超えるクランプ1205を支持する。クランプ1205は、剥離ステーション1216と共に移動してもよい。クランプ1205は、各光ファイバ1212、1213のための個々のクランプを含むか、両光ファイバ1212、1213のための単独共有クランプを利用してもよい。クランプ1205は、後述するように、加工処理中に係合または非係合されてもよい。光ファイバ1212、1213が剥離ステーション1216の代わりに移動される別の実施例においては、クランプ1205が往復台1215の必要なしに主本体1214に関して固定位置にあってもよい。
【0050】
ユニット1200は、「非接触」洗浄ステーション1201であることが好ましい洗浄ステーション1201を含む。これは、洗浄されるべき部分において光ファイバ1212、1213を物理的に擦るか、拭かずに光ファイバ1212、1213を洗浄することが好ましい。非接触洗浄ステーション1201は、光ファイバを物理的に擦るか拭く洗浄機にくらべて、洗浄処理中に剥離された光ファイバを損傷する危険性を低減する。このような洗浄ステーション1201が、図26から図32までに関して以下に記載される。洗浄ステーション1201は、主本体1214に関して移動してもよく、このような移動は光ファイバ1212、1213の長手方向軸を横断してもよい。例えば、洗浄ステーション1201は、光ファイバ1212、1213の長手方向軸に関して直角またはほぼ直角(80度から110度までの間)でもよい。1またはそれを超える洗浄ステーション1201が用いられてもよい。単独の洗浄ステーション1201が用いられる場合に、単独の洗浄ステーション1201は複数の光ファイバ1212、1213を同時に洗浄してもよい(例えば、図15に示すように)。
【0051】
ユニット1200はさらに、任意の光ファイバ劈開機を含む光ファイバ劈開ステーション1204を有していてもよい。劈開ステーション1204は主本体1214に関して移動でき、このような移動が剥離ステーション1216および/または洗浄ステーション1201の移動方向に交差してもよい。例えば、劈開ステーション1204の移動は、剥離ステーション1205、1206、1207および洗浄ステーション1201のいずれかまたは両者の移動方向に関して直角またはほぼ直角(80度から110度までの間)でもよい。さらに別の実施例として、主本体1214が、図12の図面で上から見て水平に平らに横たわり、光ファイバ1212、1213の長手方向軸が左と右との間で水平に動き、剥離ステーション1216が左と右との間で移動し、洗浄ステーション1201が前後(すなわち、図12の頂部と底部との間)に移動し、劈開ステーション1204が上下(図13において上下)に移動する。さらに、洗浄ステーション1201の実施例の詳細が以下に説明される。
【0052】
ユニット1200は、光ファイバ1212、1213から劈開された光ファイバの屑部分を収集するための真空機1210をさらに含んでいてもよい。真空機1210は、主本体1214の一箇所に固定されたままになるか、および/または真空機1210のいくつかもしくはすべてが光ファイバ1212、1213の長手方向のような方向に移動してもよい。真空機1210は、光ファイバ1212、1213に直に隣接した領域に真空を作用させる1またはそれを超える中空の細長いプレナム部材1208、1209を含んでいてもよい。例えば、細長いプレナム部材1208、1209が、非劈開光ファイバ1212、1213の先端もしくは付近に真空を作用させるか、および/または剥離ステーション1216の一部に直に隣接して真空を作用させてもよい。真空機1210は、−5.07×104Pa(−0.5気圧)のような、細長いプレナム部材1208内の真空圧を発生してもよい。さらに、真空機1210の実施例の詳細が以下に説明される。
【0053】
光ファイバ1212、1213は、光ファイバ・ホルダ1202、1203によって主本体1214に移動自在に選択的に連結されてもよい。このような連結、脱連結は、自動または手動で行われてもよい。単独の光ファイバ・ホルダが光ファイバ1212、1213を掴むように用いられてもよく、または各光ファイバ1212、1213がそれ自体の専用の光ファイバ・ホルダを有していてもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203は、主本体1214に関して固定位置に光ファイバ1212、1213を一時的に維持するクランプのような任意の形式の機器でもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203は、それらの位置を維持するために公知の方法を用いて光ファイバ1212、1213に摩擦を与えてもよい。別の実施例においては、光ファイバ1212、1213は、光ファイバ1212、1213の軸に関して長手方向に主本体1214に関して自動的にまたは手動で移動してもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203は、主本体1214に関して所望の固定位置に配置されるように手動でまたは自動的に調節されてもよい。
【0054】
ユニット1200のステーション、機器、システムの各々は、電気、機械、液体、および/または空気式動力を種々のステーションおよびシステムに適用することによって公知の動力方法を自動的にまたは手動で移動してもよい。種々のステーション、機器、システムの移動は、線形または非線形であってもよい。ある実施例においては、剥離ステーション1216、洗浄ステーション1201、劈開ステーション1204の各移動は、すべて互いに交差して、互いに直角にまたはほぼ直角(80度から110度までの間)であってもよい。ユニット1200の任意の可動部品の移動は、主本体1214に連結された予め定められたトラックにそって起こるか、および/または移動もしくは枢動をする(主本体1214に連結された)ロボットをかいして起こってもよい。また、洗浄ステーション1201および/または劈開ステーション1204は、移動の代わりにまたは移動に加えて枢動することによって動いてもよい。
【0055】
ユニット1200は、1またはそれを超える様々なディスプレイおよび/または制御器を有する制御パネル1211を含んでいてもよい。ディスプレイは、接触感知液晶ディスプレイまたはその他任意形式のディスプレイでもよい。一実施例においては、ディスプレイは、ユニット1200の状態にもとづいて異なる背景色を与えてもよい。例えば、ユニット1200が光ファイバ1212、1213に対して現在作業をしていないが作業の準備が整っているとき、ディスプレイは緑色の背景色になり、種々のステーション、機器、および/またはシステムが運動中か作業中、またはまさに運動もしくは作業をしようとしているとき、赤色の背景色となり、制御パネル1211のようなユニット1200が使用者に入力または行動を要求しているとき、黄赤色の背景色になる。ディスプレイは、ユニット1200の状態を表示するテキストおよび/またはグラフを現し、使用者に指示を与えるか、および/または使用者から入力を要求する。
【0056】
図13を参照すれば、ユニット1200は、ステーション、機器、システム1201−1210、1215、1216のいくつかまたはすべてを覆うカバー部分1301を含んでいてもよい。カバー部分1301は、主本体1214の頂部を完全にまたは部分的に覆うように、主本体1214の上に乗ってもよい(または別の仕方で連結されてもよい)。カバー部分1301は、半透明、透明、または不透明でもよく、また、金属、プラスチック、またはレキサン(LEXAN)のような材料からつくられてもよい。カバー部分1301は、光ファイバ1212、1213を受けるように1またはそれを超える開口を含んでいてもよい。カバー部分1301は、ユニット1200を修理または調整するために、主本体1214から取外し自在でもよい。ユニット1200が作業しているとき、カバー部分1301は、使用者が傷を負うことから守るようにかつ光ファイバ1212、1213が外力によって損傷されることから保護するように働いてもよい。
【0057】
ユニット1200の例示動作が、図14から図17までを参照して記載されている。光ファイバ1212、1213は、光ファイバ・ホルダ1202、1203に自動的にまたは手動で連結されてもよい。光ファイバ・ホルダ1202、1203のクランプが、光ファイバ1212、1213を保持するように自動的にまたは手動で係合されてもよい。図14を参照すれば、往復台1215は、剥離機1206、1207の加熱器が光ファイバ1212、1213に近づくように、剥離ステーション1216を光ファイバ1212、1213(この場合、図14の右側に向かって)かつそれらの長手方向軸にそって移動してもよい。加熱器1206、1207は光ファイバの被覆を柔らかくするように光ファイバを加熱する。光ファイバ1212、1213が十分に加熱されたとき、剥離機1206、1207のブレードが、往復台1215が剥離ステーション1216を出発位置(この場合、図14の左側に向かって)戻す前またはその間、光ファイバ1212、1213の被覆に係合するように動いてもよい。係合された剥離ブレードと共に出発位置への移動動作が、光ファイバ1212、1213の被覆を剥ぎ取る。このようにして、ブレードが光ファイバとの係合点から光ファイバの端部まで光ファイバ1212、1213を剥ぎ取る。剥離部分は、各光ファイバ1212、1213の剥離部分としてここでは述べる。剥離部分は、例えば、5.1cm(2in)の長さでもよい。この地点で、真空機1210が、細長いプレナム部材1208、1209をかいして光ファイバ1212、1213の屑剥離部分を収集するように真空を作用してもよい。全体の剥離処理中に、光ファイバ1212、1213が主本体1214に関して静止状態に留まる。代案として、光ファイバ1212、1213がそれらの長手方向軸にそって剥離ステーション1216に向かって移動し、他方、剥離ステーション1216も光ファイバ1212、1213に向かって移動するかまったく移動しない。後者の場合、光ファイバ1212、1213がそれらの出発位置へ戻りかつ剥離機1206、1207が係合されたときに、剥離が起こる。好ましくは、これら実施例の任意のものにおいて、クランプ1205が剥離処理中に非係合にされて、光ファイバ1212、1213がクランプ1205をかいして自由に移動することを許す(またはクランプ1205が光ファイバ1212、1213にそって自由に移動することを許す)。
【0058】
図15を参照すれば、光ファイバ1212、1213が一旦剥離されると、洗浄ステーション1201は光ファイバ1212、1213に向かって内方に移動してもよい(すなわち、図15において下方に)。光ファイバ1212、1213の剥離された部分の少なくともいくつかが洗浄され、洗浄ステーション1201が出発点まで戻る(すなわち、図15において上方に)。好ましくは、洗浄ステーション1201は、光ファイバ1212、1213の剥離部分よりも短い各部分を洗浄する。その理由は、各光ファイバ1212、1213の剥離部分の一部が後に劈開され、劈開された部分を洗浄することが洗浄流体の無駄となり、大規模な洗浄ステーション1201を必要とするからである。しかし、光ファイバ1212、1213の任意の長さが必用に応じて洗浄されてもよい。洗浄処理中に、クランプ1205が係合さるか非係合にされる。
【0059】
図16を参照すれば、光ファイバ1212、1213が一旦剥離されかつ洗浄されると、劈開ステーション1204が光ファイバ1212、1213を劈開するようにそれらに向かって移動してもよい。劈開処理中に、クランプ1205は好ましくは光ファイバ1212、1213を掴むように係合し、それによって剥離機と光ファイバ1212、1213との間で光ファイバ1212、1213に長手方向張力を与える。このような長手方向張力は、高品質の劈開を生じる。長手方向張力は、例えば、150−250グラム(g)の力、好ましくは200グラムの力でもよい。光ファイバ1212、1213が劈開された後に、劈開ステーション1204は出発位置まで戻るように移動してもよい。真空機1210は、光ファイバ1212、1213の劈開屑部分を収集するように真空を作用する。真空機1210が屑を収集するように、クランプ1205が光ファイバ1212、1213の屑部分から離されてもよい。
【0060】
図17は、剥離、洗浄、劈開が完了し、種々のステーション1201、1204、1216がそれらの出発点になった後におけるユニット1200および光ファイバ1212、1213の状態を示す。この地点では、光ファイバ1212、1213は一緒にまたは他の光ファイバと共に接合される準備ができている。接合は、光ファイバ1212、1213をユニット1200から取外しかつ接合機(図示せず)を用いることによってなされてもよい。接合機は、ユニット1200から分離されるか、ユニット1200に連結されていてもよい。
【0061】
劈開ステーション1204の実施例の詳細が、図18を参照して検討される。劈開ステーション1204の相当の部分が主本体1214の中空部分内に配置されてもよい(これは必要ではないが)。図示例においては、劈開ステーション1204は、主本体1214の上面のほぼ下に配置され、主本体1214の上面の開口を通して移動する。劈開ステーション1204は固定本体1803、1804、1805および固定本体に関して移動する可動本体1801を含んでいてもよい。固定本体1803−1805は回動自在カム1809に連結されてもよい。代案として、カム1809は、アーム、レバー、またはその他の類似の機器と置き換えられてもよい。
【0062】
可動本体1801は、固定本体のトラック1804にそって移動する(本実施例においては、図18において上下に)往復台である。可動本体1801は、モータ1802(例えば、電気、空気、または液体でもよい)を含むかまたはそれに連結されてもよい。モータ1802は、第1ホイール1808(歯車でもよい)を枢動してもよい。第1ホイール1808は、可動本体に連結された第2ホイール1807をベルト等によってまたは歯車作用をかいして枢動させてもよい。第2ホイール1807は、固定されるか、さもなければ劈開ディスク1806に連結され、それによって劈開ディスク1806を枢動させる。機構および/またはその他の機器の任意組合せが劈開ディスク1806を枢動させるために用いられてもよい。例えば、劈開ディスク1806は、モータに直接に連結されてもよい。また、別の実施例においては、劈開ディスク1806は、振動直線鋸歯エッジのような枢動劈開エッジ以外の劈開機器に代えてもよい。また、劈開ステーション1204は、光ファイバ1212、1213の両側の二重劈開エッジを含んでいてもよい。
【0063】
図19を参照すれば、可動本体1801はトラック1804にそって第1速度で移動して、主本体1214の上面をかいして光ファイバ1212、1213に向かって上方に(本実施例において)劈開ディスク1806を移動させる。可動本体1801は、空気式アクチュエータを用いた手段をかいして移動するようにされてもよい。可動本体1801がカム1809に接触するまで、一定または可変の力(例えば、空気式アクチュエータ)が可動本体1801を上方に(さもなければ、光ファイバ1212、1213に向けて内方に)動かしてもよい。好ましくは、この地点で、劈開ディスク1806は枢動しつつはあるが、しかし、劈開ディスク1806がまだ光ファイバ1212、1213に接触していない。劈開ディスク1806が光ファイバ1212、1213にまだ物理的に接触していないので、この段階における可動本体1801の速度は厳密でなく、劈開の質に影響を及ぼさない。したがって、可動本体1801は、少なくとも2cm/secのような比較的速い速度で移動させられる。
【0064】
しかし、劈開ディスク1806が光ファイバ1212、1213に接近し、それらに接触する速度は、形成劈開の質に対してより厳密になる。カム1809は、光ファイバ1212、1213が劈開ディスク1806によって接近させられるのに従って、可動本体1801の速度を制御するように用いられてもよい。この地点で、可動本体1801はカム1809に接触し、劈開ディスク1806が光ファイバ1212、1213から0.5mm(図22に示すように、単独の劈開ディスクが少なくとも2本の光ファイバを同時にまたはほぼ同時に劈開する)、0.01−2mm、0.001−10mmの距離だけ離れていてもよい。この点に関しては、劈開ディスク1806の劈開エッジが特別の時点で複数の光ファイバのすべてに同時に物理的接触をしている場合に、劈開ディスク1806が複数の光ファイバをほぼ同時に劈開するように考えられる。カム1809は、劈開ディスク1806が第1速度よりも遅い第2速度で光ファイバ1212、1213に接近し、接触するように、可動本体1801を抵抗して移動させるように設計されてもよい。換言すれば、可動本体1801は、例えば、空気式アクチュエータによって上方に移動させられてもよく、カム1809によって逆の下方に抵抗圧力を発生してもよい。上方力(例えば、空気式アクチュエータから)に抗して抵抗圧力を発生するために、カム1809が別のモータによって駆動されるか、空気式もしくは液体式ピストンまたはその他のアクチュエータに連結されるか、および/またはスプリング(図示せず)に連結されてもよい。カム1809がモータに連結されている場合には、カム1809は固定または可変速度で回転するようにされてもよい。
【0065】
既に述べたように、劈開ディスク1806は、2またはそれを超える物理的に別個の光ファイバ1212、1213を同時にまたはほぼ同時に劈開してもよい。図22を参照すれば、このような実施例においては、劈開中に複数の光ファイバ間角度Φ(劈開ディスク1806の回転軸から測って)が任意の角度でもよい。好適実施例においては、角度Φは少なくとも10度であるか、または少なくとも30度である。
【0066】
図20を参照すれば、カム1809は、可動本体1801を第2速度で光りファイバ1212、1213に接近、接触させるように、十分な抵抗圧力および/または十分な独立移動をする。いくつかの実施例においては、第2速度は0.2mm/sec以下である。約0.05mm/sec、0.04−0.06mm/sec、または0.01−0.1mm/secの第2速度が光ファイバの良質の劈開をつくるように作用する。劈開ディスク1806の回転速度は、形成劈開の品質にも影響を及ぼす。劈開ディスク1806の回転速度は任意の速度であるが、毎分700−900回転、または毎分800回転が高品質の劈開をつくる。
【0067】
劈開ディスク1806は、光りファイバ1212、1213を通るすべての道を切断するか、または光りファイバ1212、1213を通るすべての道を切断せずに表面傷を付けるように光りファイバ1212、1213の外面に単に刻みを入れてもよい。外面に刻みが入れられたとき、ユニット1200によって光りファイバ1212、1213に加えられる前述した長手方向張力が光りファイバ1212、1213を表面傷の箇所で劈開する。
【0068】
図21を参照すれば、劈開ディスク1806は、内側円形部分2101、その内側円形部分2101の円周方向のまわりに配置された傾斜部分2102、および/または少なくとも傾斜部分2102の円周方向に配置された切断層2103を有していてもよい。切断層2103は、ダイアモンドのような硬い材料が好ましいが、任意の材料でもよい。内側円形部分2101および傾斜部分2102は、アルミニュームまたはプラスチックのような任意の材料からつくられてもよい。傾斜部分2102は、任意の長さと傾斜角でよい。一実施例においては、傾斜部分2102は、その最も広い部分においては約6μmであり、直径方向長さは0.5mmである。好ましくは、傾斜部分2102は、光りファイバ1212、1213の幅と少なくとも同じ直径方向長さである。
【0069】
好ましくは、傾斜部分2102はエッジ傾斜である。すなわち、図21に示すように、一方の側のみ傾斜して、他方の側が平らでもよい。しかし、傾斜部分2102は代案として中央傾斜またはずれた傾斜を有していてもよい。傾斜部分2102がエッジ傾斜にされた場合に、傾斜側(図21の左側)が劈開されるべき光りファイバ1212、1213の部分(屑部分)に対面することが好ましく、平らな側(図21の右側)が光りファイバ1212、1213の残りの部分に対面する。これは、光りファイバ1212、1213が張力の下で劈開される場合、張力が劈開のために突然解除されるとき、光りファイバ1212、1213の残りの部分が自然にわずかに収縮するので、有利である。光りファイバ1212、1213の残りの部分は、収縮時に劈開後、劈開ディスク1806に接触しない。
【0070】
真空機1210の実施例の詳細な構造および動作が、図23から図25までを参照して検討される。真空機1210は、複数のプレナムを画定するように壁で分割されたハウジングを含んでいてもよい。ハウジングは、アルミニュームまたはプラスチックのような任意の材料からつくられ、好ましくは空気流入口および空気流出口を除いて気密である。ハウジングは、ベース部分2301および/またはベース部分2301に対して着脱できるカバー部分2401を含んでいてもよい。カバー部分2401は、ねじ穴2308A−Dにねじ込まれたねじまたはボルトをかいして気密状態に取り付けられてもよい。シールまたはガスケットがカバー部分2401とベース部分2301との間に利用されてそれらの間の気密シールを改善してもよい。カバー部分2401は、真空機1210内に集められた屑に接近し、捨てるために取り外されてもよい。
【0071】
ベース部分2301は、壁2305、2306、2307のような種々の壁を含んでいてもよい。これらの壁は、複数のプレナム、本実施例では3つのプレナムA、B、Cを画定する。図示する実施例におけるプレナムAは、空気流出口2308から真空を受けるように用いられる。空気流出口2308は、真空を空気流出口2308に加える真空機器に連結されてよい。プレナムBおよびCはそれぞれスクリーン2302、2303を有するか、屑がプレナムBおよびCからプレナムAに流れ込むことを防止しながら、格子または網のような空気の通過を許すその他の材料からつくられてもよい。図23および24からわかるように、プレナムAは、それに加えられる真空がスクリーン2302、2303をかいしてプレナムBおよびCに通過するように、プレナムBおよびCに連結される。スクリーン2302、2303は、プレナムBおよびC内に集められたいかなる屑の光ファイバおよび/または屑の光ファイバ層を除去および排出するために取外し可能である。
【0072】
各プレナムBおよびCは、前述した細長いプレナム部材1208、1209に連結されてもよい。このようにして、プレナムBおよびCに加えられる真空は、各細長いプレナム部材1208、1209に作用されてもよい。細長いプレナム部材1208、1209は、任意の公知の構造を用いて調節自在に伸長できる。スクリーン2302、2303および部分壁2306、2307の比較的大きい表面積は、光ファイバ1212、1213の屑部分の蓄積によって詰まることなく、プレナムA、B間、およびプレナムA、C間に真空を通過させる。各プレナムBおよびCは、劈開された光ファイバ1212、1213の屑部分の長さと少なくとも同じ長さLであることが好ましい。これは、プレナムBおよびCまたはプレナム部材1208、1209の詰りの可能性を低減しながら、屑がプレナムBおよびCに蓄積するようにさせる。別の実施例においては、プレナムBおよびCは、プレナムAから部分壁(壁2306のような)によって分離された単独の共通プレナムでもよい。このような別の実施例においては、2つの細長いプレナム部材1208、1209は、単独の共通プレナムに連結されてもよい。1本のみの光ファイバ(例えば、光ファイバ1212)が一度に処理されつつある場合に、真空機1210はプレナムAおよびBのみを有していてもよい。さらに別の実施例においては、プレナムA、B、Cが、図23に示すものと異なっていてもよい。例えば、プレナムBおよびCは互いに次に配置され、プレナムAがプレナムBおよびCの一方または他方の側に配置されてもよい。あるいは、プレナムAは、プレナムBおよび/またはCの後方または前方(例えば、図23において、左または右)にあってもよい。あるいは、例えば、プレナムAはプレナムBおよび/またはCの上または下でもよい。
【0073】
図31Aから図31Eまでを参照すれば、劈開ステーション1204は、第1室部9100および第2室部9200を含む非接触洗浄機91000として、実施される。第1および第2室部9100および9200は、開閉状態で互いに関して選択的に可動であり、本発明にもとづいて洗浄室を(閉状態において)少なくとも部分的に画定する(後に詳述する)。
【0074】
本発明の一実施例においては、第1および第2室部9100および9200は独立した部材である。この場合、洗浄機91000は、開閉状態間で互いに関して第1および第2室部9100および9200を選択的に動かす適当に構成されたアクチュエータ機構9300を含んでいてもよい。アクチュエータ機構の一実施例は、第1および第2室部9100および9200を選択的に閉状態に引っ張りかつそれらを開状態に押すように動作する慣用の空気作動式プッシュプル・ロッド・アクチュエータである。
【0075】
図32に総体的に示される本発明の別の実施例においては、第1および第2室部9100′および9200′は、独立の部品に代えて、互いに回動自在に取り付けられてもよい。適切なアクチュエータ機構(図示せず)は、第1および第2室部9100′および9200′を互いに逆に回動自在に動くような構造と共に用いられてもよい。
【0076】
第1および第2室部9100および9200は、複数の結合された構成部品からつくられてもよい。例えば、図26Aは第1室部9100の第1構成部品9102を示し、また、図26Bは第1室部9100の第2構成部品9104の反対面を示す。
【0077】
図26Aから図26Cまでに示すように、構成部品9102、9104は、平面上では類似の形状にされ、締付け穴9102c、9104cにそれぞれ通された締付け部材(限定はしないが、ボルト、ねじ、リベット等)を用いて一体に固定されてもよい。図26Bに示す構成部品9104の面は、構成部品9102、9104が一体に固定されたとき、図26Aに示す構成部品9102の面に対向する。部品9102、9104は、プッシュプル・アクチュエータ9302が通過するアクチュエータ穴9102b、9104bと、整列ドウェル9102a′が装着される合せ穴9102a、9104aとをそれぞれ有している。整列ドウェル9102a′は、第1室部9100から図26Cに示す構成部品9104の面まで外方に延びている。
【0078】
構成部品9102は、細長い溝9102eを含む。例えば、構成部品9102は金属材料からつくられ、また、溝9102eはミーリング等によって形成されてもよい。溝9102eは、構成部品9102の厚みを貫通する少なくとも1つの流体口9102fを含む。好ましくは、溝9102eの周囲に延びる周囲溝に装着された弾性密封リングのような密封部材9102gが、溝9102eの周囲に設けられる。密封部材9102gは、本装置に用いられる洗浄流体との化学反応に耐える弾性材料(VYTON(登録商標))から好ましくはつくられる。
【0079】
構成部品9102および9104は、構成部品9104の厚みを貫通する少なくとも1つの流体口9104eに整列される。本発明の好適実施例にもとづく所望の構造においては、1つの流体口9102fおよび洗浄室の数に対応する多数の流体口9104eが設けられる。所望通りに形成された流体口9104eを持つ溝9102eは、洗浄流体を本装置に供給する単独の流体流入点を与え、それにより本装置の構成および動作を単純化する。溝9102eが与えられた流体口9104eのすべてと連通するように延びるので、流体口9102fをかいして供給された洗浄流体が少なくとも1つの流体口9104eに配分される。したがって、溝9102eの長さが構成部品9104に設けられた流体口9104eの数に対応することがわかるであろう。溝9102eのまわりに設けられた密封部材9102gは、洗浄流体が構成部品9102および9104間で溝9102eから漏れないように助ける。
【0080】
図26Cに示す構成部品9104の面は、対応する流体口9104e(上述した)が配置された少なくとも1つの洗浄室溝9104fを含む。本装置に設けられた洗浄室溝9104fの数は、本装置に設けられた洗浄室の数に対応する。1またはそれを超える洗浄室溝9104fが設けられる場合に、各洗浄室溝9104fは他方の洗浄室溝9104fにほぼ平行である。好ましくは、洗浄室溝9104fは、処理中に互いに干渉しないように互いから離間されている。本発明の一実施例においては、2つの洗浄室溝9104fが設けられる。
【0081】
各洗浄室溝9104fは、洗浄室溝9104f上でかつ洗浄室溝9104fの両端から延びる整列溝9104gを含む。整列溝9104gは洗浄されるべき光ファイバを受けることができるように採寸され、また、それらが各洗浄室溝9104fから第1室部9100の縁まで延びている。洗浄室溝9104fと共に連続して延びる整列溝9104gを設けることは、第1および第2室部9102および9204の各両面間で洗浄されるべき光ファイバのような細長い部材が破壊されないように守る助けをする。
【0082】
図27Aは、図26Cに示す第1室部9100の面に対向する第2室部9200の面を示す。第2室部9200は、図27A、27B、28に示すように、構成要素9202、9204のような構成要素からなっていてもよい。図27Aおよび図27Bは構成部品9202の両面を示し、また、図28は、構成部品9202、9204が例えば、締付け穴9202d、9204dを貫通するボルト・ナット等9202cを用いて一体に固定されたとき、図27Bに示す構成部品9202の面を示す。
【0083】
構成部品9202、9204は、第1室部9100に形成されたアクチュエータ穴9102b、9104bに対応して形成されたアクチュエータ穴9202b、9204bを含む。構成部品9202、9204はまた、第1室部9100の合せ穴9102a、9104aに整列されかつ構成部品9202、9204を貫通する合せ穴9202a、9204aを含む。図27Aおよび図27Bに示すように、合せ穴9202aはドウェル9102a′上の第2室部9200の移動を容易にするように、慣用のスリーブ・ベアリング9202a等を含んでいてもよい。
【0084】
構成部品9102は、そこに形成されかつ第1室部9100に形成された洗浄室溝9104fに寸法および位置がほぼ対応した洗浄室スリット9202fを含む。図27Bに示すように、凹部9202gが、洗浄室スリット9202fに対応した位置で構成部品9202の反対面に成形される。したがって、使用のさいに、洗浄室溝9104fおよび洗浄室スリット9202fが対向しているとき、洗浄室スリット9102fをかいして供給された洗浄流体が洗浄室スリット9202fを通過する。その結果、洗浄流体の一定量は、凹部9202gによって画定された空間に維持される。
【0085】
弾性密封部材9202jは、洗浄室スリット9202fおよび流体流出スリット9202iを含む領域のまわりに設けられる。例えば、弾性密封部材等は、図27Aに示すように、構成部品9202に形成された溝に配置されてもよい。
【0086】
凹部9202gは領域9202hに配置される。領域9202hは、慣用の動力源によって駆動される対応する超音波トランスデューサ9204hに対応する。超音波トランスデューサ9204hは、例えば、振動ディスクを含む。好ましくは、トランスデューサ9204hは洗浄流体にキャビテーションを生じるように振動励振され、それにより洗浄作用を強化する小気泡が形成される。この点に関して、トランスデューサ9204hは、約40kHzと約200kHzとの間の周波数で動作できる。
【0087】
別の構成においては、1つのトランスデューサが複数の洗浄室に作用するように設けられてもよい。
【0088】
しかし、効率のために振動ディスクの共振周波数でトランスデューサ9204hを駆動することが望ましい。振動ディスクは、振動の半径方向モードおよび厚みモードを有していてもよい。例えば、20mm直径ディスクが約103kHzでその半径方向モードで励振されてもよい。もちろん、異なる直径ディスクが、公知の物理的原理にもとづいて決定可能である異なる共振周波数を有する。電源ケーブル9204eはトランスデューサ9204hに電力を供給する。
【0089】
例えば、流体口9204iが構成部品9204に設けられる。流体口9204iは、以下に詳述するように、ポンプおよび/または真空機器に接続される。流体口9204iは、構成部品9202の流体流出スリット9202iと連通して実質的に密封される。複数の出力ラインが回避されるので、本装置からの単独流体流出口の形成が有利である。密封部材9202iが、洗浄流体が流体流出スリット9202iと流体流出口9204iとの間で構成部品9202、9204間で漏れないようにするために流体流出スリット9202iの周囲に設けられてもよい。
【0090】
代案として、洗浄流体は、図27Aに示すように、弾性密封部材9202jによって画定された第1および第2室部9100および9200間のほぼ領域からのみ流体流出スリット9202iに引き出される。本発明によれば、洗浄流体が第1および第2室部9100および9200間で漏れることを完全に防止する必要はないが、このような漏れを制限することが比較的望ましい。
【0091】
図29は、洗浄機91000の概略構成を示す。この実施例においては、洗浄流体は循環されるように閉回路内に流される。このようにして、洗浄機91000は、洗浄流体の一定量を収容する洗浄流体供給タンク91002を含んでいてもよい。本発明にもとづいて使用可能な洗浄流体の例は、制限はされないが、イソプロピルアルコール、メチルアルコール、エチルアルコール、アセトンを含む。約500mlの洗浄流体が代表的構造において本洗浄機に供給される。いくつかの場合には、本洗浄機内に存在するいかなる水分をも吸収するために、タンク内に無水シリカゲルのような乾燥剤を設けることが(必須ではないが)有効である。
【0092】
流体ポンプ91004は、洗浄流体を回路に流すように回路内に配置される。慣用の流体ポンプは、本発明にもとづいて用いられることができる。実施例においては、1.38×103hPa(20psi)出力を有する12ボルトDCモータが用いられる。
【0093】
さらに、真空機91003が、必用に応じて、回路内に設けられてもよい。真空機91003は、洗浄流体を全体にさらに強制移動させるために回路にわずかな真空を与えるように用いられてもよい。さらに、密封部材9202jによってほぼ密封された第1および第2室部9100および9200間の空間に供給される真空は、漏れを減じ、流体流出スリット9202iへの洗浄流体の引出しを増加するのに役立つ。
【0094】
洗浄流体が循環されるので、洗浄流体が新規な洗浄処理に用いられる前に、洗浄流体を濾過するために慣用の流体フィルタ91006を回路に設けることが必須ではないが有効である。流体フィルタ91006は、例えば、0.2μm穴サイズのTEFLON(登録商標)膜フィルタのような小孔フィルタでもよい。
【0095】
図29において破線箱91010で表示された洗浄機91000の一部は、図26−28、30、31に関連して図示した機器を表す。図29は、本発明にもとづく複数の(ここでは2)洗浄室間で分割されるべき洗浄流体供給機の一例を示す。91010aの表示は、概略的に図示されたトランスデューサ91010bによって振動するように励振される凹部9202g(例えば、図27B参照)に保持された洗浄流体の容積を表す。
【0096】
タンク91002、ポンプ91004、フィルタ91006、流体ライン91012のような装置要素は、使用される洗浄流体に対して無反応、さもなければ化学的に抵抗のある材料から総体的につくられる。例えば、タンク91002はTEFLON(登録商標)によって被覆されてもよく、また、タンク91002は適当なポリプロピレン組成物からつくられてもよい。流体ライン91012は、例えば、VYTON(登録商標)からつくられてもよい。
【0097】
図30は、図26−29に図示しかつ上述した構造を示す分解図である。ここの他で述べた対応する特徴は同一参照番号で示され、その詳細はここでは繰り返されない。
【0098】
実施アクチュエータ機構の構造は、図30により明確に示される。特に、プッシュプル・ロッド9302は第1室部9100におけるアクチュエータ穴9102b、9104bを通過し、また、第2室部9200におけるアクチュエータ穴9202b、9204bを通過する。プッシュプル・ロッド9302の先端は、それに固定されたねじ付きナット等9302aによって第1室部9100に抗して固定される。プッシュプル・ロッド9302の基端は、空気源9302bのようなアクチュエータ機器に接続される。
【0099】
図31Aから図31Eまでは、洗浄機91000の動作例を示す。図31Aに示すように、光ファイバのような1対の細長い部材92000が設けられる。図31A−31Eにおいて、細長い部材92000は図面に垂直に延びている。図31A、31B、31D、31Eは、「開状態」の一例の洗浄機91000を示し、また、図31Cは「閉状態」の一例の洗浄機91000を示す。
【0100】
図31Aに示すように、最初の段階において、洗浄機91000は、第1および第2室部9100および9200を分離した状態で、細長い部材92000の一方の側に(細長い部材92000にほぼ垂直な方向に)ずれている。
【0101】
図31Bにおいて、細長い部材92000および洗浄機91000は、細長い部材92000がまだ分離されている第1および第2室部9100および9200間に配置されるように、互いに関して公知の仕方で動かされる。特に、各細長い部材92000は、対応する溝9104f、第1室部9100の整列溝9104g、スリット9202f、第2室部9100の整列溝9202gにほぼ整列される。
【0102】
図31Cにおいて、アクチュエータ9300は、第1および第2室部9100および9200を互いに向けて動かすように駆動される。例えば、空気源9302bは、閉位置に向けてプッシュプル・ロッド9302を押すように作動される。プッシュプル・ロッド9302の先端が第1室部9100に係合されているので、第1室部9100が第2室部9200に向かって引っ張られる。第1および第2室部9100および9200が互いに押し付ける(アクチュエータ9300の影響下で)力は、ある実施例では5.52×103−6.21×103hPa(80−90psi)である。第1および第2室部9100および9200が係合された後に、洗浄流体は洗浄室に誘導され、そして、超音波トランスデューサが必要な時間作動される。洗浄機91000の構造のために、細長い部材92000は超音波励振された洗浄流体のみを用いて洗浄され、別の洗浄構造体(例えば、布による払拭)による物理的接触が細長い部材92000を洗浄するために要求されない。したがって、細長い部材92000は引掻き等から保護される。
【0103】
さらに、細長い部材92000の中間部分のみ(先端部分を除く)を洗浄する必要があることもある。例えば、細長い部材92000の先端が細長い部材92000の中間部分よりも損傷を比較的受けやすい可能性がある。光ファイバの場合には、例えば、光ファイバの中間部分が保護被覆または鞘によって通常は保護されている。その結果、劈開が洗浄された中間部分内で行われる。
【0104】
20mm直径のトランスデューサ、幅約3.5mm、長さ約16mmの洗浄室、約103kHzの振動周波数を用いた本発明の実施例においては、剥離された光ファイバのような細長い部材が、従来の超音波洗浄管内で約30秒間洗浄されたものに比べて、約15秒以下で適切に洗浄されうることがわかった。洗浄時間の半減が全体の合計に掛け合わされたとき、相当の時間節約になる。
【0105】
図31Dにおいて、洗浄処理が完了した後、第1および第2室部9100および9200が、例えば、アクチュエータ9300の作用によって分離される。例えば、空気源9302bがプッシュプル・ロッド9302を押すように作動されてもよい。それによって、第1室部9100を第2室部9200から離れさせる。必要に応じて、第2室部9100および9200が互いから離れるように動かされる前に、ポンプ91002および/または真空機91003が洗浄室内の洗浄流体の一部またはすべてを排出するように作動され、それにより滑り等をさらに減少する。
【0106】
図31Eにおいて、洗浄機91000は、細長い部材92000が必用に応じて利用されるかまたはさらに処理されうるように、細長い部材92000に関して一方の側に再び引き出される。
【0107】
非接触洗浄ステーション1201(シャワー式洗浄ステーション)が用いられた場合、ユニット1200が主本体1214に連結されたポンプを含んでいてもよい。代案として、ポンプは主本体1214から物理的に分離されていてもよい。これは、例えば、ユニット1200が作業台に装着されている場合に有利であり、ポンプを作業台またはその他の下に装着することによってポンプに容易に接近できること(例えば、フィルタの交換またはポンプの修理)が望ましい。
【0108】
従来の光ファイバ処理機械に伴う少なくともいくつかの問題に取り組んだ自動光ファイバ加工ユニットの様々な実施例が記載されてきた。それら実施例のいくつかの設計は、ユニットの部品を比較的密に一体に配置することを許し、したがってユニットの合計容積を小型化する。例えば、少なくともいくつかの実施例は、効率的に配置され、特に効率的な様式で動く部品を含むので、ユニットは作業台に設置されるのに十分な小型につくられうる。また、複数の光ファイバが共通のステーションを共有する場合に、ユニットは小型、軽量、単純、迅速、信頼の観点からつくられるように容易に設計される。例えば、上述したように、単独の剥離ステーションおよび/または劈開ステーションが2またはそれを超える光ファイバを同時にまたはほぼ同時に処理できる。このような並行処理は、加工された光ファイバの量に衝撃を与えずに時間を節約できる。
【0109】
本発明を実施する装置および方法が一例として示されてきたが、本発明はこれら実施例に限定されないことは理解されるであろう。変更が当業者によって、特に従来技術に照らしてなされうる。例えば、上述した実施例の各要素は、単独でまたはその他の実施例の要素と共に組み合わせて利用されうる。
【0110】
左、右、上、下、後、前、内方、上方、下方の用語は、自動ファイバ加工ユニットの種々要素の相対位置および方向を記述するために用いられている。本発明は、それらに限定されず、これらの要素が多くの変更において互いに関して配置されてもよい。例えば、往復台の枢動または回転は、下方方向以外の方向についてなされる。往復台は剥離または劈開のような洗浄以外の工程がなされるように枢動してもよい。ここで述べたいかなる機器、システム、その他の可動部品の移動は所望の直線または非直線でもよく、移動速度および回転速度は固定または可変であってもよい。さらに、実施例を記載する補助として用いられたX、Y、Z軸は、入れ替えられてもよく、互いに直角、ほぼ直角、交差、非直角でもよい。種々の公知の劈開機器、剥離機器、洗浄機器がここで述べた光ファイバ加工ユニットに組み込まれるように変更されてもよい。本明細書および図面を読むさいに当業者は最少の経験でいかになすべきかを理解するであろう。また、光ファイバに対するここでのすべての言及は、リボン形体で一緒に連結された複数の光ファイバを含むリボン形式光ファイバばかりではなく、単心または複心光ファイバを含めて任意の厚みまたは形体の任意形式光ファイバを含む。
【図面の簡単な説明】
【0111】
【図1A】本発明の様相にもとづく、第1段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの実施例の側面図である。
【図1B】本発明の様相にもとづく、第2段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの実施例の側面図である。
【図1C】本発明の様相にもとづく、第3段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの実施例の側面図である。
【図1D】図1Cの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図1E】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットの変更実施例の側面図である。
【図1F】本発明の様相にもとづく、第1段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別変更実施例の側面図である。
【図1G】本発明の様相にもとづく、第2段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別変更実施例の側面図である。
【図1H】本発明の様相にもとづく、第3段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別変更実施例の側面図である。
【図2A】本発明の様相にもとづく、第1段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図2B】本発明の様相にもとづく、第2段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図2C】本発明の様相にもとづく、第3段階に光ファイバを位置決めさせる自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図3】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットのさらに別実施例の側面図である。
【図4】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットのさらに別実施例の側面図である。
【図5A】本発明の様相にもとづく、ホーム位置にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の上面図である。
【図5B】本発明の様相にもとづく、ホーム位置にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図5C】本発明の様相にもとづく、ホーム位置にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の正面図である。
【図6】本発明の様相にもとづく、剥離工程中における第1位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図7A】本発明の様相にもとづく、洗浄工程中における第2位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図7B】本発明の様相にもとづく、洗浄工程中における第2位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの側面図である。
【図7C】本発明の様相にもとづく、洗浄工程中における第2位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの側面図である。
【図8】本発明の様相にもとづく、劈開機を劈開位置に移動させた状態にある劈開工程中における第3位置にある図5Aから図5Cまでの自動ファイバ加工ユニットの上面図である。
【図9】本発明の様相にもとづく、図8に類似した自動ファイバ加工ユニットの上面図であって、劈開機が最初の位置に移動された状態を示す。
【図10】本発明の様相にもとづく、接合をするために光ファイバを自動加工する過程例における工程のフローチャートである。
【図11A】本発明の様相にもとづく、第1工程中にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図11B】本発明の様相にもとづく、第2工程中にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図11C】本発明の様相にもとづく、第3工程中にある自動ファイバ加工ユニットの別実施例の側面図である。
【図11D】本発明の様相にもとづく、第1工程中にある図11Aから図11Cまでに示す自動ファイバ加工ユニットの正面図である。
【図11E】本発明の様相にもとづく、第2工程中にある図11Aから図11Cまでに示す自動ファイバ加工ユニットの正面図である。
【図12】本発明の様相にもとづく自動ファイバ加工ユニットの別実施例の平面図である。
【図13】図12の自動ファイバ加工ユニットの側面図である。
【図14】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図15】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図16】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図17】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある図12に示す自動ファイバ加工ユニットの平面図である。
【図18】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある劈開工程の実施例の側面図である。
【図19】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある劈開工程の実施例の側面図である。
【図20】本発明の様相にもとづく、種々の作業段階中にある劈開工程の実施例の側面図である。
【図21】本発明の様相にもとづく劈開ディスクの実施例の側面図である。
【図22】図21の劈開ディスクの平面図である。
【図23】本発明の様相にもとづく真空機の実施例の平面図である。
【図24】図23の真空機の側面図である。
【図25】図23に示す真空機の別の側面図であって、図24の側面図から90度まわった点から見た状態を示す。
【図26A】本発明の様相にもとづく、洗浄機の実施例の第1室部構成要素を示す平面図である。
【図26B】本発明の様相にもとづく、洗浄機の実施例の第1室部構成要素を示す平面図である。
【図26C】本発明の様相にもとづく、洗浄機の実施例の第1室部構成要素を示す斜視図である。
【図27A】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例における第2室部第1構成要素の一面を示す。
【図27B】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例における第2室部第1構成要素の図27Aと異なる面を示す。
【図28】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例における第2室部の第2構成要素を示す。
【図29】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の概略構成図である。
【図30】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の分解図である。
【図31A】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31B】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31C】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31D】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図31E】本発明の様相にもとづく洗浄機の実施例の作業を概略示す。
【図32】第1および第2室部がヒンジ取り付けされかつ選択的に係合できる、本発明の様相にもとづく実施例の斜視図である。
【符号の説明】
【0112】
100 自動ファイバ加工ユニット
101 主本体
102 剥離ステーション
103 劈開ステーション
104 往復台
104a 枢動点
104b ヒンジ
104c ベース
105 光ファイバ
106 洗浄ステーション
115 先端
1100 自動ファイバ加工ユニット
1200 自動ファイバ加工ユニット
1201 洗浄ステーション
1204 劈開ステーション
1205 クランプ
1206、1207 剥離機
1208、1209 プレナム部材
1210 真空機
1212、1213 光ファイバ
1214 主本体
1215 往復台
1216 剥離ステーション
1801 可動本体
1802 モータ
1803、1804、1805 固定本体
1806 劈開ディスク
1807 第2ホイール
1808 第1ホイール
1809 回動自在カム
200 自動ファイバ加工ユニット
201 往復台
2101 内側円形部分
2102 傾斜部分
2103 切断層
2302、2303 スクリーン
300 自動ファイバ加工ユニット
301 主本体
302 第1往復台
303 ステーション
304 ステーション
305 ステーション
306 光ファイバ・ホルダ
308 第2往復台
400 ユニット
401 回転自在プラットフォーム
402 光ファイバ・ホルダ
408 往復台
409 フレーム
500 自動ファイバ加工ユニット
501、502 光ファイバ
503 滑動往復台
504 プラットフォーム
505 ピボット機構
506 超音波洗浄機
507、511 劈開機
508 剥離機
509 加熱要素
510 ハンガ
512 光ファイバ・ホルダ
513 剥離ブレード
514 ハンドル
530 主本体
552 アクチュエータ
553 空気式ジャッキ
9100 第1室部
91000 非接触洗浄機
9200 第2室部
92000 細長い部材
9300 アクチュエータ機構
A、B、C プレナム
Claims (69)
- 少なくとも1つの光ファイバを自動加工する装置であって、第1光ファイバを剥離するように構成された第1位置にある剥離ステーションと、前記第1光ファイバを洗浄するように構成された第2位置にある洗浄ステーションと、前記第1光ファイバを劈開するように構成された第3位置にある劈開ステーションとからなり、前記第1光ファイバが固定位置に留まっている間に、該第1光ファイバは前記剥離ステーションによって剥離され、前記洗浄ステーションによって洗浄され、前記劈開ステーションによって劈開される、光ファイバ自動加工装置。
- 前記剥離ステーションは、第1方向にそって移動するように構成された、請求項1に記載の装置。
- 前記洗浄ステーションは、前記第1方向に直交する第2方向にそって移動するように構成された、請求項2に記載の装置。
- 前記劈開ステーションは、前記第1および第2方向に直交する第3方向にそって移動するように構成された、請求項3に記載の装置。
- 剥離、洗浄、劈開中に前記光ファイバを固定位置に保持するように構成されたクランプをさらに含む、請求項2に記載の装置。
- 劈開によって除去された前記第1光ファイバの一部を収集するように構成された真空機をさらに含む、請求項1に記載の装置。
- 前記真空機はプレナムとおよび該プレナムから前記剥離ステーションに向かって延びる中空細長部材とを有し、該中空細長部材が前記剥離ステーションに直に接した領域に真空を作用させる、請求項6に記載の装置。
- 前記プレナムは、前記劈開によって除去された前記第1光ファイバの一部の長さと少なくとも同じ長さを有している、請求項7に記載の装置。
- 前記装置は、前記第1光ファイバから物理的に分離した第2光ファイバを加工するようにさらに構成され、少なくとも1つの剥離、洗浄、劈開ステーションが前記第1光ファイバと実質的に同時に前記第2光ファイバを処理するように構成された、請求項1に記載の装置。
- 少なくとも1つの光ファイバを自動加工する装置であって、光ファイバを剥離するため該光ファイバの長手第1方向にそって移動するように構成された剥離ステーションと、前記光ファイバを劈開するために前記長手第1方向とは異なる第2方向に移動するように構成された劈開ステーションと、前記光ファイバを洗浄するために前記第1および第2方向とは異なる方向に移動するように構成された洗浄ステーションとからなる、光ファイバ自動加工装置。
- 剥離、洗浄、劈開中前記光ファイバの第1部分を定位置に保持するように構成された第1クランプをさらに含む、請求項10に記載の装置。
- 少なくとも劈開中に前記光ファイバの第2部分を保持するように構成され第2クランプをさらに含み、前記光ファイバの前記第1および第2部分は該光ファイバが劈開される地点の両側に配置されている、請求項10に記載の装置。
- 前記第1および第2クランプが150グラムと250グラムとの間の力で前記光ファイバに長手方向張力を加えるように構成された、請求項12に記載の装置。
- 少なくとも1つの光ファイバを自動加工する装置であって、第1光ファイバを剥離するように構成された剥離ステーションと、前記第1光ファイバを洗浄するように構成された洗浄ステーションと、前記第1光ファイバを劈開するように構成された劈開ステーションとからなり、前記劈開ステーションは前記第1光ファイバを劈開するディスクを含み、該ディスクは円形中央部分と、該円形中央部分の周囲に配置されかつ縁を面取りされた外側部分と、該外側部分の少なくとも一部に配置されたダイアモンド層とからなる、光ファイバ自動加工装置。
- 前記外側部分は前記ディスクの約0.5mm外側区分であり、該外側部分は最大厚み位置において約6ミクロンの厚みである、請求項14に記載の装置。
- 前記装置は、前記第1光ファイバから物理的に分離した第2光ファイバを処理するようにさらに構成され、前記ディスクの外側部分が劈開中にほぼ同時に前記第1および第2光ファイバに物理的に接触する、請求項14に記載の装置。
- 前記ディスクは回転軸のまわりに回転し、前記回転軸から測った前記第1および第2光ファイバ間の角度が劈開中は少なくとも10度である、請求項16に記載の装置。
- 少なくとも1つの光ファイバを自動加工する装置であって、光ファイバを剥離するように構成された剥離ステーションと、前記光ファイバを洗浄するように構成された洗浄ステーションと、前記光ファイバを劈開するように構成された劈開ステーションとからなり、該劈開ステーションは劈開エッジと、第1本体と、前記劈開エッジに連結されかつ前記光ファイバを劈開するために前記第1本体に関して直線方向に移動するように構成された第2本体と、前記第1本体に回転自在に連結されかつ前記第2本体が前記第1本体に関して第1位置に到達したとき前記第2本体に接触するように構成されたカムとからなり、前記第2本体が前記第1本体に関して第2位置に少なくとも到達するまで、前記カムが前記第2本体と接触したままで回転するように構成された、光ファイバ自動加工装置。
- 前記劈開エッジはディスクの縁からなり、前記装置が前記ディスクを回転させるモータをさらに含む、請求項18に記載の装置。
- 前記モータは毎分700−900回転で前記ディスクを回転させるように構成された、請求項19に記載の装置。
- 前記モータは電動機である、請求項19に記載の装置。
- 少なくとも1つの光ファイバを自動加工する装置であって、光ファイバを剥離するように構成された剥離ステーションと、前記光ファイバを洗浄するように構成された洗浄ステーションと、前記光ファイバを劈開するように構成された劈開ステーションとからなり、前記劈開ステーションはディスクと、該ディスクを回転するように構成されたモータと、前記ディスクに連結されかつ該ディスクが前記光ファイバから特定距離に到達するまで、前記光ファイバに向かって第1速度で前記ディスクを移動させるように構成された本体とからなり、前記到達点において前記本体が前記光ファイバに向かって前記第1速度よりも遅い第2速度で前記ディスクを移動させる、光ファイバ自動加工装置。
- 前記第2速度は、毎秒0.01−0.1mmである、請求項22に記載の装置。
- 前記特定の距離は、前記ディスクの縁が前記光ファイバに接触する前に0.01−0.1mm移動する、請求項23に記載の装置。
- 前記モータは電動機である、請求項22に記載の装置。
- 少なくとも1つの光ファイバを自動加工する装置であって、第1光ファイバを剥離するように構成された剥離ステーションと、前記第1光ファイバを洗浄するように構成された非接触洗浄ステーションと、前記第1光ファイバを劈開するように構成された劈開ステーションとからなる光ファイバ自動加工装置。
- 前記非接触洗浄ステーションに連結されていて該非接触洗浄ステーションに流体を送るように構成されたポンプをさらに含む、請求項26に記載の装置。
- 前記ポンプが共通本体に連結され、該共通本体が剥離ステーション、非接触洗浄ステーション、劈開ステーションのうちの少なくとも1つに連結されている、請求項27に記載の装置。
- 前記装置は前記第1光ファイバから物理的に分離した第2光ファイバを処理するようにさらに構成され、前記非接触洗浄ステーションが前記第1および第2光ファイバをほぼ同時に洗浄するように構成された、請求項26に記載の装置。
- 前記劈開ステーションは、前記第1および第2光ファイバをほぼ同時に劈開するように構成された、請求項29に記載の装置。
- 前記装置は前記第1光ファイバから物理的に分離した第2光ファイバを処理するようにさらに構成され、前記剥離ステーションは少なくとも2つの物理的に分離したブレードを有し、各ブレードは前記第1および第2光ファイバのうちの異なる1つを剥離するように構成された、請求項26に記載の装置。
- 前記非接触洗浄ステーションは、第1方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成された、請求項26に記載の装置。
- 前記劈開ステーションは、第2方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成された、請求項32に記載の装置。
- 前記剥離ステーションは、第3方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成され、前記第3方向は前記第1方向に交差する、請求項32に記載の装置。
- 前記非接触洗浄ステーションは第1方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成され、前記劈開ステーションは第2方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成され、前記剥離ステーションは第3方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成され、前記第1、第2、第3方向はすべて互いに交差している、請求項26に記載の装置。
- 前記非接触洗浄ステーションは第1方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成され、前記劈開ステーションは第2方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成され、前記剥離ステーションは第3方向に前記第1光ファイバに向かって移動するように構成され、前記第1、第2、第3方向はすべて互いにほぼ直交している、請求項26に記載の装置。
- 前記第1光ファイバを掴むように構成されたクランプと、前記剥離ステーションおよび前記クランプに連結され、該剥離ステーションおよびクランプを共に移動させるように構成された往復台とをさらに含む、請求項26に記載の装置。
- 前記往復台は、剥離ステーションおよび前記クランプを前記第1光ファイバの長手方向軸にそって移動させるように構成された、請求項37に記載の装置。
- 劈開によって除去された前記第1光ファイバの一部を収集するように構成された真空機をさらに含む、請求項26に記載の装置。
- 前記装置は3715.2平方センチメートル(576平方インチ)以下の占有面積を有している、請求項26に記載の装置。
- 少なくとも1つの光ファイバを自動加工する装置であって、第1光ファイバを剥離するように構成された剥離ステーションと、前記第1光ファイバを洗浄するように構成された非接触洗浄ステーションと、前記第1光ファイバを劈開するように構成された劈開ステーションと、劈開によって除去された前記第1光ファイバの屑部分を収集するように構成された真空機とからからなり、前記真空機は前記屑部分を受けるように構成された第1プレナムと、空気の通過を許すが前記屑部分の通過を許さない第1空気透過部分をかいして前記第1プレナムに連結された第2プレナムと、該第2プレナムに連結されかつ真空を該第2プレナムに与える真空源とからなる、光ファイバ自動加工装置。
- 前記第1空気透過部分は、スクリーンおよびメッシュのうちの少なくとも1つからなる、請求項41に記載の装置。
- 前記装置は前記第1光ファイバから物理的に分離した第2光ファイバを処理するように構成され、前記真空機は空気の通過を許すが前記屑部分の通過を許さない第2空気透過部分をかいして前記第1プレナムおよび前記第2プレナムのうち少なくとも1つに連結された第3プレナムを含み、該第3プレナムは劈開によって除去された前記第2光ファイバの屑部分を受けるように構成された、請求項41に記載の装置。
- 前記第1プレナムに連結された中空細長プレナム部材をさらに含み、該中空細長プレナム部材をかいして前記第1光ファイバを受けるように構成されている、請求項41に記載の装置。
- 接合のために光ファイバを自動加工する装置であって、前記光ファイバを剥離するように構成された第1位置にある剥離ステーションと、前記光ファイバを洗浄するように構成された第2位置にある洗浄ステーションと、前記光ファイバを劈開するように構成された第3位置にある劈開ステーションと、ファイバ搬送機とからなり、該ファイバ搬送機は前記剥離ステーション、前記接触洗浄ステーション、前記劈開ステーション間で光ファイバを保持しかつそれらの間に搬送するように構成され、該ファイバ搬送機は前記剥離処理、洗浄処理、劈開処理にわたってかつそれらの間で固定軸にそって移動する、光ファイバ自動加工装置。
- 前記ファイバ搬送機に枢動自在に連結されたプラットフォームをさらに有し、該プラットフォームは前記剥離ステーション、前記洗浄ステーション、前記劈開ステーションのうちの少なくとも1つに向かって前記光ファイバを枢動できる、請求項45に記載の装置。
- 枢動をさせるように前記プラットフォームおよび前記ファイバ搬送機に連結されたピストン・シリンダをさらに含む、請求項45に記載の装置。
- 前記剥離ステーション、前記洗浄ステーション、前記劈開ステーションが連結された主本体をさらに含む、請求項45に記載の装置。
- 前記主本体を前記ファイバ搬送機に連結するトラックをさらに含み、該ファイバ搬送機は前記トラックにそって前記主本体に関して走行するように構成された、請求項48に記載の装置。
- 前記剥離ステーションは前記ファイバ搬送機の前にあり、前記洗浄ステーションは前記ファイバ搬送機の後にあり、前記劈開ステーションは前記ファイバ搬送機から横に配置されている、請求項49に記載の装置。
- 前記洗浄ステーションは超音波浴槽洗浄機を含む、請求項45に記載の装置。
- 接合するために第1光ファイバおよび第2光ファイバを並列に自動加工する装置であって、前記第1光ファイバに特定形式の処理を施すように構成された第1機器と、前記第2光ファイバに特定形式の処理を施すように構成された第2機器と、前記第1光ファイバおよび前記第2光ファイバの浴槽を洗浄するように構成された共通洗浄貯液槽とからなる、光ファイバ自動加工装置。
- 前記特定の形式の処理は各光ファイバを剥離することを含む、請求項52に記載の装置。
- 前記特定の形式の処理は各光ファイバを劈開することを含む、請求項52に記載の装置。
- 前記装置は、前記第1および第2光ファイバが前記共通洗浄貯液槽内で同時に洗浄されるように構成された、請求項52に記載の装置。
- 前記洗浄貯液槽は超音波浴槽洗浄機の一部である、請求項52に記載の装置。
- 後続の接合のために加工ユニットによって光ファイバを加工する方法であって、前記ユニットの第1位置において第1光ファイバを第1可動部材に連結すること、剥離、洗浄、劈開作業のうちの少なくとも1つの作業を前記第1光ファイバに実行すること、前記第1可動部材および前記第1光ファイバを前記ユニットの除去位置まで移動すること、該除去位置において前記ユニットから前記第1光ファイバを除去すること、前記第1位置において第2光ファイバを第2可動部材に連結すること、剥離、洗浄、劈開作業のうちの少なくとも1つの作業を前記第2光ファイバに実行すること、前記第2可動部材および前記第2光ファイバを前記ユニットの除去位置まで移動し、それにより前記第1および第2光ファイバをパイプライン処理方式で加工することからなる、光ファイバ加工方法。
- 前記実行工程は、剥離、洗浄、劈開作業のうち少なくとも2つをそれぞれ実行する、請求項57に記載の方法。
- 前記実行工程は、剥離、洗浄、劈開作業をそれぞれ実行する、請求項58に記載の方法。
- 前記第1および第2可動部材にホイールを設け、該ホイールをトラック内に滑らせて前記第1光ファイバおよび前記第2光ファイバを移動させかつ向きを変える、請求項58に記載の方法。
- 接合のために光ファイバを自動加工する装置であって、光ファイバを剥離するように構成された剥離ステーションと、前記光ファイバが剥離された後に該光ファイバを劈開するように構成された劈開ステーションとからなり、前記剥離ステーション、前記劈開ステーション、および前記光ファイバがすべて共通面内に整列されている、光ファイバ自動加工装置。
- 前記面内で前記光ファイバを移動させるように構成された、請求項61に記載の装置。
- 洗浄ステーションをさらに有し、前記往復台が前記共通面の外側で前記光ファイバの移動を許すようにさらに構成され、それによって前記光ファイバの先端を前記洗浄ステーションに導く、請求項62に記載の装置。
- 前記共通面の外側の一点に配置された洗浄ステーションをさらに含む、請求項62に記載の装置。
- 前記光ファイバを前記共通面内で第1軸にそってのみ移動させるように構成された往復台をさらに含む、請求項61に記載の装置。
- 前記劈開ステーションが前記第1軸に直角な第2軸にそって移動できる、請求項65に記載の装置。
- 前記装置が15734.4立方センチメートル(960立方インチ)以下の立体容積内に構成されている、請求項61に記載の装置。
- 接合のために光ファイバを自動加工する装置であって、主本体と、前記光ファイバに連結されかつ前記光ファイバを第1軸にそって移動させるように構成された往復台と、前記主本体に連結されかつ前記光ファイバを剥離するように構成された剥離ステーションと、前記主本体に連結されかつ前記光ファイバを劈開するように構成された劈開ステーションとからなり、前記劈開ステーションが前記第1軸に直交する第2軸にそって移動でき、それによって前記光ファイバを劈開できるように前記劈開ステーションを位置決めする、光ファイバ自動加工装置。
- 接合のために光ファイバを自動加工する装置であって、主本体と、該主本体に連結されていて光ファイバの被覆を剥離できる剥離機と、光ファイバが剥離された後に該光ファイバを洗浄できる洗浄機と、前記主本体に連結されていて前記光ファイバが剥離、洗浄された後に該光ファイバを劈開できる劈開機と、特定位置間を移動できるように前記主本体に連結された往復台および特定位置間を枢動できるように前記往復台に連結されたファイバ保持機を含むファイバ移動機とからなる、光ファイバ自動加工装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/725,054 US20020064354A1 (en) | 2000-11-29 | 2000-11-29 | Automatic fiber preparation unit for splicing |
US09/933,120 US20020064355A1 (en) | 2000-11-29 | 2001-08-21 | Automatic fiber preparation unit for splicing |
PCT/US2001/044322 WO2002044778A1 (en) | 2000-11-29 | 2001-11-29 | Automatic fiber preparation unit for splicing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004527781A true JP2004527781A (ja) | 2004-09-09 |
Family
ID=27111085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002546884A Pending JP2004527781A (ja) | 2000-11-29 | 2001-11-29 | 接合用自動ファイバ加工ユニット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020064355A1 (ja) |
EP (1) | EP1346244A1 (ja) |
JP (1) | JP2004527781A (ja) |
CN (1) | CN1478210A (ja) |
AU (1) | AU2002216735A1 (ja) |
CA (1) | CA2430391A1 (ja) |
WO (1) | WO2002044778A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009506348A (ja) * | 2005-04-22 | 2009-02-12 | イルシン テック カンパニー リミテッド | 携帯用光ファイバー処理装置 |
JP2011518357A (ja) * | 2008-04-22 | 2011-06-23 | ニファーズ テクノロジ エービー | コーティングを除去するための方法および装置 |
JP2014508967A (ja) * | 2011-02-17 | 2014-04-10 | タイコ・エレクトロニクス・レイケム・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレイクヘイト | 光ファイバーにコネクターを取り付けるための持ち運び可能な装置 |
WO2019117139A1 (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100471083B1 (ko) * | 2002-12-24 | 2005-03-10 | 삼성전자주식회사 | 광섬유 절단장치 |
DE102004031406B4 (de) * | 2004-06-29 | 2006-11-02 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines von seiner Ummantelung befreiten Abschnitts eines Lichtwellenleiters |
WO2006112675A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-10-26 | Ilsin Tech Co. Ltd. | Portable optical-fiber processing equipment |
US7848609B2 (en) * | 2007-12-10 | 2010-12-07 | 3Sae Technologies, Inc. | Detachable fiber holder platform and assembly |
WO2009151076A1 (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ接続方法、接続工具および接続用治具 |
DE202008016860U1 (de) * | 2008-12-19 | 2009-02-26 | CCS Technology, Inc., Wilmington | Anordnung zum Bearbeiten von Lichtwellenleitern |
US20100239221A1 (en) * | 2009-03-20 | 2010-09-23 | Robichaud Roger E | Fiber cleaving device |
JP5403758B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-01-29 | 株式会社フジクラ | 光ファイバ切断装置の屑回収装置 |
CN103492057B (zh) * | 2011-04-26 | 2015-06-24 | 三菱丽阳株式会社 | 多孔质中空纤维膜的清洗装置 |
JP5810461B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2015-11-11 | Seiオプティフロンティア株式会社 | 光ファイバ融着接続機 |
WO2013123025A1 (en) | 2012-02-14 | 2013-08-22 | Vytran, Llc | Optical element cleaver and splicer apparatus and methods |
EP2772777A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-03 | Corning Optical Communications LLC | Stripping apparatus and methods for optical fibers |
CN107850735A (zh) * | 2016-04-28 | 2018-03-27 | 罗春晖 | 一种光纤预处理方法 |
US11065778B2 (en) | 2017-03-24 | 2021-07-20 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cutter |
EP3401715B1 (en) * | 2017-03-24 | 2020-04-29 | Fujikura Ltd. | Optical fiber cutting device |
CN112180500B (zh) * | 2020-09-29 | 2023-04-11 | 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 | 一种光纤光栅夹持和加拉力装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1303338C (en) * | 1987-09-11 | 1992-06-16 | Helmut H. Lukas | Optical fiber stripping and breaking apparatus |
US5253412A (en) * | 1991-04-12 | 1993-10-19 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Tip processing apparatus for jacketed optical fibers |
US5871559A (en) * | 1996-12-10 | 1999-02-16 | Bloom; Cary | Arrangement for automated fabrication of fiber optic devices |
US5813902A (en) * | 1997-04-14 | 1998-09-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical fiber end-face preparation and connector assembly |
JPH1177506A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-23 | Seiko Instr Inc | 端面研磨洗浄装置 |
US6122936A (en) * | 1998-03-26 | 2000-09-26 | Ciena Corporation | Apparatus for integrating steps of a process for interconnecting optical fibers |
TW394125U (en) * | 1999-04-13 | 2000-06-11 | Uconn Technology Inc | Fiberglass grinder |
-
2001
- 2001-08-21 US US09/933,120 patent/US20020064355A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-29 WO PCT/US2001/044322 patent/WO2002044778A1/en not_active Application Discontinuation
- 2001-11-29 AU AU2002216735A patent/AU2002216735A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-29 EP EP01998856A patent/EP1346244A1/en not_active Withdrawn
- 2001-11-29 CA CA002430391A patent/CA2430391A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-29 CN CNA018197019A patent/CN1478210A/zh active Pending
- 2001-11-29 JP JP2002546884A patent/JP2004527781A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009506348A (ja) * | 2005-04-22 | 2009-02-12 | イルシン テック カンパニー リミテッド | 携帯用光ファイバー処理装置 |
US8092100B2 (en) | 2005-04-22 | 2012-01-10 | Ilsin Tech Co., Ltd. | Portable optical-fiber processing equipment |
JP2012018416A (ja) * | 2005-04-22 | 2012-01-26 | Ilsin Tech Co Ltd | 携帯用光ファイバー処理装置 |
US8509587B2 (en) | 2005-04-22 | 2013-08-13 | Ilsin Tech. Co., Ltd. | Portable optical-fiber processing equipment |
JP2011518357A (ja) * | 2008-04-22 | 2011-06-23 | ニファーズ テクノロジ エービー | コーティングを除去するための方法および装置 |
JP2014508967A (ja) * | 2011-02-17 | 2014-04-10 | タイコ・エレクトロニクス・レイケム・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレイクヘイト | 光ファイバーにコネクターを取り付けるための持ち運び可能な装置 |
WO2019117139A1 (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法 |
JPWO2019117139A1 (ja) * | 2017-12-12 | 2020-12-17 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法 |
US11320593B2 (en) | 2017-12-12 | 2022-05-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber cleaver and optical fiber cleaving method |
JP7122326B2 (ja) | 2017-12-12 | 2022-08-19 | 住友電気工業株式会社 | 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020064355A1 (en) | 2002-05-30 |
CA2430391A1 (en) | 2002-06-06 |
EP1346244A1 (en) | 2003-09-24 |
CN1478210A (zh) | 2004-02-25 |
AU2002216735A1 (en) | 2002-06-11 |
WO2002044778A1 (en) | 2002-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004527781A (ja) | 接合用自動ファイバ加工ユニット | |
JP2657655B2 (ja) | 航空機窓研磨装置 | |
WO2020027624A1 (ko) | 세척기능을 갖는 육류절단장치 | |
US5933901A (en) | Apparatus for cleaning a glass substrate | |
CN106583346B (zh) | 导电膜去除方法和装置 | |
EP3542219B1 (en) | Apparatus and method for cleaning a partial area of a substrate | |
JPH09111194A (ja) | 熱溶融接着剤用調製装置 | |
US20050235910A1 (en) | Coating apparatus with substrate cleaner | |
US6302773B1 (en) | Polishing device, end face polishing apparatus having polishing device, and end face polishing method | |
JPH10109075A (ja) | ガラス板の清掃方法および清掃装置 | |
JPH11271704A (ja) | 液晶表示素子の製造方法およびダスト除去装置 | |
JP2004299290A (ja) | レンズ成形型組立装置、レンズ成形型洗浄方法及びレンズ成形型組立方法 | |
CN100467140C (zh) | 涂布装置 | |
JPH0985205A (ja) | 引抜き管の表面浄化方法及び表面浄化装置 | |
JP2003019466A (ja) | 複数の噴射ノズルに交換可能なワーク洗浄装置 | |
JP2001137795A (ja) | コンジット光学繊維束の先端部洗浄機 | |
JP6351438B2 (ja) | 板状ワーク清掃装置 | |
JP3148808B2 (ja) | 液晶ガラス基板の異物除去装置 | |
KR100520346B1 (ko) | 회전롤의 표면 소제 장치 | |
JP4323041B2 (ja) | 基板の洗浄処理装置 | |
JP2011032076A (ja) | 乗客コンベアのステップ清掃器 | |
CN212397521U (zh) | 一种建筑暖通管道水垢清除装置 | |
JP4390886B2 (ja) | 塗布装置 | |
JP2001269295A (ja) | 掃除機の吸引口装置 | |
JPH03288584A (ja) | 基板洗浄装置 |