[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2002289261A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP2002289261A
JP2002289261A JP2001327358A JP2001327358A JP2002289261A JP 2002289261 A JP2002289261 A JP 2002289261A JP 2001327358 A JP2001327358 A JP 2001327358A JP 2001327358 A JP2001327358 A JP 2001327358A JP 2002289261 A JP2002289261 A JP 2002289261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
battery
positive electrode
active material
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001327358A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ozaki
義幸 尾崎
Keisuke Omori
敬介 大森
Tetsushi Kajikawa
哲志 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001327358A priority Critical patent/JP2002289261A/ja
Priority to PCT/JP2002/000212 priority patent/WO2002056398A1/ja
Priority to US10/466,446 priority patent/US20040053134A1/en
Publication of JP2002289261A publication Critical patent/JP2002289261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウムイオン二次電池は異常状態で熱暴走
する可能性があり、特に電池温度の上昇により正極活物
質の熱分解が始まると、分解に伴う酸素放出により電池
の熱暴走が促進されるという課題を有している。 【解決手段】 DSC測定によって、熱分解に帰属する
発熱ピークが270℃以上である正極活物質を選択する
ことにより、異常状態における安全性を確保することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水電解質二次電
池、特に正極活物質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】非水電解質二次電池は、高電圧、高エネ
ルギー密度を有し、広く民生用電子機器の電源として用
いられている。また、種々の環境問題・エネルギー問題
等の観点から、電気自動車用、夜間電力貯蔵用などの大
型電池の開発も近年盛んに行われ、より高容量・高エネ
ルギー密度で、経済的に優れた二次電池の要望がますま
す強くなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リチウ
ムイオン二次電池は異常状態で熱暴走状態となる可能性
を有している。
【0004】熱暴走に至る主たる原因は異常状態により
電池内部の温度が上昇し、電池の発熱量と放熱量のバラ
ンスが崩れるためである。すなわち、異常状態により正
・負極間に大電流が流れ、短時間で発熱するため熱放出
が間に合わず、さらに電池温度が上昇することにより、
正・負極が自発的な化学反応を起こし、ついには熱暴走
状態となるという課題を有している。
【0005】特に、電池温度の上昇により正極活物質の
熱分解が始まると、分解に伴う酸素放出により電池の熱
暴走が促進される。
【0006】したがって電池の安全性を向上させるため
に、電解液の難燃性化、発熱により細孔が閉塞されリチ
ウムイオンを透過させないことにより発熱時の電池反応
を停止させるセパレータを用いる方法、電池の内圧上昇
時にガスと電解液を電池外部に放出し、最小限の熱暴走
に抑える構造等の取り組みが行われている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題に
鑑みなされたものであり、リチウムイオンの吸蔵、放出
が可能な正極と負極とを備えた非水電解質二次電池にお
いて、前記正極がリチウム含有遷移金属化合物からな
り、満充電状態での熱分析測定において270℃以上に
発熱ピークを有することを特徴とするものである。
【0008】本発明によると短絡、過充電、逆充電等、
異常状態によって電池温度の上昇が起こった場合におい
ても電池の熱暴走を抑制することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、リチウムイオンの吸蔵、放出が可能な正極と負極と
を備えた非水電解質二次電池において、前記正極がリチ
ウム含有遷移金属化合物からなり、満充電状態での熱分
析測定において270℃以上に発熱ピークを有すること
を特徴とするものです。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、リチウ
ムイオンの吸蔵、放出が可能な正極と負極とを備えた非
水電解質二次電池において、正極活物質が一般式Lix
Ni1 -(y+z)Coyz2(0.1≦y≦0.35)
(0.03≦z≦0.20)(M=Al、Ti、Mn、
Mg、Sn、Crから選ばれる少なくとも1つ)で表さ
れるリチウム含有複合酸化物からなり、x≦0.35ま
でリチウムを放出した充電状態における熱分析測定にお
いて270℃以上350℃以下に発熱ピークを有するこ
とを特徴とするものです。
【0011】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
2に記載のリチウムイオンの吸蔵、放出が可能な正極と
負極とを備えた非水電解質二次電池において、正極活物
質が一般式LixNi1-(y+z)Coyz2(0.1≦y
≦0.35)(0.03≦z≦0.20)で表されるリ
チウム含有複合酸化物からなり、MがAlであることを
特徴とするものです。
【0012】本発明の請求項4に記載の発明は、リチウ
ム含有遷移金属化合物の製造方法であって、金属の塩水
溶液を中和処理し、共沈により同時に複合水酸化物とし
て析出させ、リチウム塩を混合し、焼成することを特徴
とするものです。
【0013】本発明の請求項5に記載の発明は、一般式
LixNi1-(y+z)Coyz2(0.1≦y≦0.3
5)(0.03≦z≦0.20)(M=Al、Ti、M
n、Mg、Sn、Crから選ばれる少なくとも1つ)で
表されるリチウム含有複合酸化物の製造方法であって、
ニッケル−コバルト−Mの塩水溶液を中和処理し、共沈
により同時にニッケル−コバルト−M三元系複合水酸化
物として析出させ、リチウム塩を混合し、焼成すること
を特徴とするものです。
【0014】本発明の請求項6に記載の発明は、一般式
LixNi1-(y+z)CoyAlz2(0.1≦y≦0.3
5)(0.03≦z≦0.20)で表されるリチウム含
有複合酸化物の製造方法であって、ニッケル−コバルト
−アルミニウムの塩水溶液を中和処理し、共沈により同
時にニッケル−コバルト−アルミニウム三元系複合水酸
化物として析出させ、リチウム塩を混合し、焼成するこ
とを特徴とするものです。
【0015】本発明者らは、さまざまな電池系において
意図的に内部短絡を起こし、熱暴走の有無および電池ケ
ースの温度測定を行った。それらの結果より、満充電状
態でも電池系によって熱暴走が起こらないものがあるこ
とに注目し、リチウム二次電池の熱暴走に至るメカニズ
ムの詳細な解析を行った。
【0016】短絡試験によって熱暴走が起こる電池と、
熱暴走が起こらない電池をそれぞれ満充電状態にした
後、電池を分解して正極合剤を取り出し、示差走査熱量
測定装置(理学電機株式会社製 Thermo Plu
s DSC8230、測定可能温度範囲:−176〜7
50℃)による熱分析測定を行った(以後DSC測定と
呼ぶ)。なお、DSC測定は、取り出した正極活物質の
うち約5mgを消防用試料容器(SUS製 耐圧:50
気圧)に入れ、静止空気雰囲気中で昇温速度を10℃/
minで室温から400℃まで行った。その結果、熱暴
走が起こる電池の正極合剤では200〜250℃に熱分
解に帰属する発熱ピークが現れることに対し、熱暴走が
起こらない正極合剤では270℃以上に発熱ピークが現
れることを見出した。したがって、DSC測定による正
極合剤の熱分解に帰属する発熱ピークが270℃以上で
あるものを選択することにより、異常状態によって電池
温度の上昇が起こった場合においても安全性を確保する
ことができる。
【0017】上記結果の理由として、短絡電流による発
熱に対する正極活物質の熱安定性が考えられる。すなわ
ち、上述のように短絡による熱暴走の主原因は電池温度
上昇による正、負極板の分解であり、特に正極は温度上
昇によって熱分解され、熱暴走を促進する。しかし、瞬
間的な短絡電流による発熱温度に対し、正極活物質の熱
安定性が十分確保されていれば熱暴走を促す熱分解を抑
制することができる。
【0018】なお、本発明の正極材料としては、LiC
oO2、LiNiO2、LiMn24をはじめとして種々
の材料が挙げられるが、LiCoO2は高電圧、高エネ
ルギー密度であり、高温安定性やサイクル寿命特性に優
れるなど高性能な正極材料であるが、コバルトは資源的
に希少であり、産地が限られるなど高価でかつ供給安定
性に不安があり、またLiMn24は安全性に優れる
が、サイクル寿命特性や高温安定性などにおいてLiC
oO2に比べて劣っており、マンガン原子の一部をコバ
ルト、クロム、ニッケルなど他の遷移金属元素で置換す
る等の試みがされているが、充分な改良には至っていな
い。さらにLiNiO2は非常に高容量密度を有する正
極材料であるが、充放電に伴う結晶構造変化を伴うため
に可逆性が悪く、一般にはNi元素の一部をCoなどの
他元素で置換した複合酸化物の状態で使用される場合が
多い。
【0019】特に、リチウムニッケル複合酸化物はリチ
ウムコバルト複合酸化物に比べ、安価である上にサイク
ル寿命特性、高温安定性にも優れていることから、特に
大型電池用途への正極材料として適している。
【0020】なお、本発明の溶質としてはLiAs
6、LiBF4、LiClO4、LiCF3SO3、を挙
げることができるが二次電池の特性を考慮すればLiP
6、LiCF3SO4が特に好ましい。
【0021】また使用可能な溶媒として、プロピレンカ
ーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、
ジメチルカーボネート(DMC)エチルメチルカーボネ
ート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジ
メトキシエタン(DME)、ビニレンカーボネート(V
C)、γ−ブチロラクトン(GBL)、テトラヒドロフ
ラン(THF)、ジオキソラン(DOXL)、1,2−
ジエトキシエタン(1,2−DEE)、ブチレンカーボ
ネート(BC)、プロピオン酸メチル(MP)、プロピ
オン酸エチル(EP)等があり、電池設計に応じてこれ
らの混合溶媒を適宣使用することができる。
【0022】なお、満充電状態とは電池の設計上におい
て完全に充電された状態を示すものであり、一方、正極
活物質がLixNi1-(y+z)Coyz2(0.1≦y≦
0.35)(0.03≦z≦0.20)(M=Al、T
i、Mn、Mg、Sn、Crから選ばれる少なくとも1
つ)の場合においては、x≦0.35までリチウムを放
出した充電状態における熱分析を行ったものである。
【0023】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。
【0024】(実施例1) (電池1)ニッケル酸リチウム(LiNiO2)は、水
酸化リチウム(LiOH)と水酸化ニッケルをリチウム
とニッケルの原子比が1.0:1.0になるように混合
し、酸素雰囲気中において昇温速度5℃/minで50
0℃まで昇温し、同温度で7時間焼成 (第一段階の焼
成)して作製した後、生成物を100℃以下に冷却し、
摩砕式粉砕器で粉砕した。平均粒子径は15μmであ
り、粒径が40μm以上の粒子は、質量比で0.07%
であった。次に、酸素雰囲気中において昇温速度5℃/
minで800℃まで昇温し、同温度で15時間焼成
(第二段階の焼成)した後、生成物を100℃以下に冷却
し、摩砕式粉砕器で粉砕した。この合成で得た化合物を
活物質1とする。
【0025】正極板および負極板は正・負極活物質の容
量バランスを負極の容量密度で換算して200mAh/
gとし、極板群の直径が60mmになるように厚みおよ
び長さを設計し、以下のように作製した。
【0026】正極活物質100質量部に対して、導電剤
のアセチレンブラック(AB)を4質量部、および結着
剤のポリフッ化ビニリデン(PVdF)4質量部を溶解
したN−メチルピロリドン(NMP)溶液を加え、混練
してぺ一スト状にした。このぺーストをアルミニウム箔
の両面に塗工し、乾燥後、圧延して、厚さ0.075m
m、合剤幅75mm、長さ9450mmの正極板とし
た。
【0027】一方、負極には平均粒径7μmの難黒鉛化
性炭素を使用した。
【0028】難黒鉛化性炭素100質量部にPVdF9
質量部を溶解したNMP溶液を加え、混練しぺ一スト状
にした。このぺ一ストを銅箔の両面に塗工し、乾燥後、
圧延して、厚さ0.150mm、合剤幅80mm、長さ
9710mmの負極板とした。
【0029】これら正・負極板を厚さ0.027mm、
幅85mm、長さ10000mmのポリエチレン製のセ
パレータを介して渦巻状に巻回し、直径62mm、高さ
100mmの電池ケースに収納した。電解液にはエチレ
ンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート
(EMC)とを20:80の体積比で混合した溶媒に
1.5mol/lの六フッ化リン酸リチウムを溶解した
ものを用いた。この電解液を注液後、封口した電池を電
池1とする。
【0030】(電池2)アルミニウムを6%固溶したニ
ッケル酸リチウム(LiNi0.94Al0.062)は、水
酸化リチウムと水酸化ニッケルと水酸化アルミニウムを
リチウムとニッケルとアルミニウムの原子比が1.0:
0.94:0.06になるように混合し、電池1と同様
の条件にて合成した。この合成により得た化合物を活物
質2とし、極板厚みが0.075mmとなる正極板10
400mmと、負極の容量密度及び極板群直径が電池1
と同様になる負極板10660mm、セパレータ110
00mm、電解液を用いて電池2を得た。
【0031】(電池3)アルミニウムを8%固溶したニ
ッケル酸リチウム(LiNi0.92Al0.082)は、水
酸化リチウムと水酸化ニッケルと水酸化アルミニウムを
リチウムとニッケルとアルミニウムの原子比が1.0:
0.92:0.08になるように混合し、電池1と同様
の条件にて合成した。この合成により得た化合物を活物
質3とし、極板厚みが0.075mmとなる正極板10
600mmと、負極の容量密度及び極板群直径が電池1
と同様になる負極板10860mm、セパレータ111
50mm、電解液を用いて電池3を得た。
【0032】(電池4)アルミニウムを10%固溶した
ニッケル酸リチウム(LiNi0.9Al0.12)は、水
酸化リチウムと水酸化ニッケルと水酸化アルミニウムを
リチウムとニッケルとアルミニウムの原子比が1.0:
0.9:0.1になるように混合し、電池1と同様の条
件にて合成した。この合成により得た化合物を活物質4
とし、極板厚みが0.075mmとなる正極板1090
0mmと、負極の容量密度及び極板群直径が電池1と同
様になる負極板11160mm、セパレータ11500
mm、電解液を用いて電池4を得た。
【0033】(電池5)マンガン酸リチウム(LiMn
24)は炭酸リチウム(Li2Co3)と二酸化マンガン
(MnO2)をLiとMnのモル比が1:2になるよう
に混合して混合物を調製し、850℃で30時間焼成し
て得た。これを分級し、平均粒径5μmの化合物を活物
質5とした。
【0034】このようにして得られた活物質5を用いて
電池1と同様、極板厚みが0.075mmとなる正極板
12700mmと、負極の容量密度及び極板群直径が電
池1と同様になる負極板12960mm、セパレータ1
3500mm、電解液を用いて電池5を得た。
【0035】(電池6)コバルト酸リチウム(LiCo
2)は炭酸リチウム(Li2CO3)と四酸化コバルト
(Co34)をLiとCoのモル比が1:1になるよう
に混合して混合物を調製し、900℃で10時間焼成し
て得た。これを分級し、平均粒径7μmの化合物を活物
質6とした。
【0036】活物質6を用いて、正極板厚みが0.07
5mmとなる正極板11300mmと、負極の容量密度
及び極板群直径が電池1と同様になる負極板11560
mm、セパレータ11900mm、電解液を用いて電池
6を得た。
【0037】以上の各電池1〜6について、上限電圧
4.3V、下限電圧2.5Vで充放電を10回繰り返し
た後、11回目の充電を4.4Vまで行い5時間静置し
た。
【0038】静置後の電池1〜6を分解して正極板から
合剤を取り出しDSC測定の結果を図1に示す。
【0039】図1から、電池1〜6の正極合剤のもっと
も大きな発熱ピークがそれぞれ220℃、270℃、2
85℃、315℃、335℃、250℃に認められる。
これらの発熱ピークはすべて正極活物質の分解反応に起
因するものである。
【0040】次に、4.4Vまで充電後5時間静置した
各電池について釘刺し試験および丸棒圧壊試験を行っ
た。
【0041】釘刺し試験条件は、直径3mmの釘を用い
て速度1cm/sで各電池に突き刺した。この結果、電
池1および6は瞬時に熱暴走したが、電池2、3、4お
よび5は熱暴走することはなかった。丸棒圧壊試験は直
径6mmの丸棒を用いて電池直径に対し1/4圧壊し
た。この結果、釘刺し試験と同様、電池1および6は瞬
時に熱暴走したが、電池2、3、4および5は熱暴走す
ることはなかった。
【0042】各電池の10回目の放電容量、正極合剤D
SC測定のピーク位置及び釘刺し試験、丸棒圧壊試験の
結果について表1にまとめる。
【0043】
【表1】
【0044】表1より、DSC測定において270℃以
上に発熱ピークを有する正極活物質を非水電解質二次電
池に用いることによって、釘刺し試験や丸棒圧壊試験で
熱暴走を防ぐことができる。
【0045】(実施例2) (電池7)正極活物質には組成式LiNi0.7Co0.2
0.12で表されるリチウムニッケル複合酸化物を用い
た。このLiNi0.7Co0.2Al0.12は、水酸化リチ
ウム(LiOH・H2O)、水酸化ニッケル(Ni(O
H)2)、四酸化コバルト(Co34)、水酸化アルミ
ニウム(Al(OH)3)をモル比でそれぞれ1.0:
0.7:0.2:0.1の割合になるように混合し、酸
素雰囲気中において800℃で15時間焼成し、その後
粉砕、分級を行い、平均粒径約10μmの正極活物質粉
末とした。酸化物は粉末X線回折により、単一相の六方
晶層状構造であることを確認し、コバルトおよびアルミ
ニウムが固溶していることを確認した。この活物質10
0質量部にAB3質量部を加え、この混合物にNMPの
溶剤にPVdFを溶解した溶液を混練してペースト状に
した。なお、加えたPVdFの量は活物質100質量部
に対して4質量部となるように調製した。次いでこのペ
ーストをアルミニウム箔の両面に塗工し、乾燥後、圧延
して厚み0.075mm、合剤幅75mm、長さ945
0mmの正極板とした。
【0046】負極には等方性ピッチを原料として熱処理
を行った難黒鉛化性炭素を用いた。平均粒径は約10μ
mであり、(d002)が0.380nmであり真密度
は1.54g/ccであった。負極板の作製は正極板の
作製とほぼ同様に炭素粉末100質量部にNMPの溶剤
に結着剤としてのPVdFを溶解した溶液を混練してペ
ースト状にした。加えたPVdFの量は炭素粉末100
質量部に対して8質量部となるように調製した。次いで
このペーストを銅箔の両面に塗工し、乾燥後、圧延して
厚み0.110mm、合剤幅80mm、長さ9710m
mの負極板とした。以下の実施例および比較例の電池で
は、正極の充放電容量密度の値に応じて、負極板の厚み
および正、負極板の長さを調整し、負極の容量密度が2
30Ah/kg〜250Ah/kgの範囲になるような
電池設計とした。
【0047】これら正、負極板を厚み0.027mm、
幅85mmのポリエチレン製の微多孔膜からなるセパレ
ータを介して渦巻状に巻回し、円筒形の極板群を構成し
これを直径62mm、高さ100mmの電池ケースに収
納した。電解液にはプロピレンカーボネート(PC)と
ジメチルカーボネート(DMC)とを1:1の体積比で
混合した溶媒に電解質として1モル/lのLiPF6
溶解したものを注液した。そして電池を封口し電池7と
した。
【0048】(電池8)正極活物質には組成式LiNi
0.8Co0.22で表されるリチウムニッケル複合酸化物
を用いた。このLiNi0.8Co0.22は、水酸化リチ
ウム(LiOH・H2O)、水酸化ニッケル(Ni(O
H)2)、四酸化コバルト(Co34)をモル比でそれ
ぞれ1.0:0.8:0.2の割合になるように混合
し、酸素雰囲気中において800℃で15時間焼成し、
その後粉砕、分級を行い、平均粒径約10μmの正極活
物質粉末とした。そして電池7と同様に正極板を作製
し、負極、電解液等は電池7と全く同様の構成とし、電
池8とした。
【0049】(電池9)正極活物質には電池7と全く同
一組成のLiNi0.7Co0.2Al0.12で表されるリチ
ウムニッケル複合酸化物を用いた。焼成温度を750
℃、15時間とした以外は電池7と同様に正極活物質を
合成した。合成反応の完了、コバルト、アルミニウムの
固溶は粉末X線回折により確認した。正極板の作製など
他の構成要素も電池7と同様にし、電池9とした。
【0050】これらの電池7、電池8、電池9を各4セ
ル用意し、充電上限電圧4.2V、放電下限電圧2.5
Vとして5時間率の定電流充放電を9回繰り返し、10
回目の充電状態で静置した。いずれの電池においても充
電状態における正極から放出されたリチウム量はx≦
0.35(x in LixNiO2)であることを充放電
容量から計算により確認している。各1セルは乾燥空気
雰囲気中で電池を分解し、正極合剤を取り出し、DSC
測定を実施した。電池7、電池8、電池9の正極合剤の
DSC測定の結果を図2に示す。残り3セルについては
釘刺し試験を実施した。釘刺し試験の条件は直径3mm
の鉄製の釘を速度1cm/secで電池のほぼ中央部に
貫通させた。
【0051】各電池の9サイクル目の放電容量、正極合
剤のDSC測定から得られた最大発熱ピーク温度、釘刺
し試験結果の一覧を表2に示した。
【0052】
【表2】
【0053】表2より、電池7ではコバルトおよびアル
ミニウムを固溶した3元系のLiNi0.7Co0.2Al
0.12を正極活物質に使用することにより、釘刺し試験
における熱暴走を回避することが可能であることがわか
る。DSCによる最大発熱ピーク温度は270℃であっ
た。電池8ではDSC最大発熱ピーク温度は225℃ま
で下がり、釘刺し試験において熱暴走がおこる。また、
電池7と同組成の正極活物質を用いてもその合成条件が
異なることで、電池9のようにDSC最大発熱ピーク温
度は変化し、釘刺し試験において熱暴走を抑制すること
は困難となる。
【0054】これらの結果から、コバルト以外の第3元
素(例えばアルミニウム)を固溶させたリチウムニッケ
ル複合酸化物を正極活物質を用いることが重要である
が、且つその合成条件も重要であり、DSCの最大発熱
ピーク温度によって安全性確保の指標が得られることが
わかる。
【0055】(実施例3) (電池10)正極活物質にはLiNi0.7Co0.2Al
0.12を用いた。NiSO4水溶液に、所定比率のCo
およびAlの硫酸塩を加え、Ni−Co−Al塩飽和水
溶液を調製した。この飽和水溶液を攪拌しながら水酸化
ナトリウムを溶解したアルカリ溶液をゆっくりと滴下し
中和することによって三元系の水酸化ニッケルNi0.7
Co0.2Al0.1(OH)2の沈殿を共沈により生成させ
た。この沈殿物をろ過、水洗し、乾燥を行った。そし
て、Ni、Co、Alの原子数の和とLiの原子数が等
量になるように水酸化リチウムを加え、乾燥空気中75
0℃で10時間焼成を行うことにより、目的とするLi
Ni0.7Co0.2Al0.12を得た(以下本方法を共沈法
による合成と呼ぶ)。得られた複合酸化物は粉末X線回
折により単一相の六方晶層状構造であることを確認し、
粉砕、分級の処理を経て平均粒径約10μmの正極活物
質粉末とした。
【0056】正極板の作製および他の電池構成は全て電
池7と同様に電池を作製し、電池10とした。
【0057】(電池11)電池10の正極活物質におい
て、コバルト固溶量を20%、アルミニウム固溶量を3
%としたLiNi0.77Co0.2Al0.032を使用した以
外は電池10と同様の電池を作製し電池11とした。
【0058】(電池12)電池10の正極活物質におい
て、コバルト固溶量を20%、アルミニウム固溶量を2
0%としたLiNi0.6Co0.2Al0.22を使用した以
外は電池10と同様の電池を作製し電池12とした。
【0059】(電池13)電池10の正極活物質におい
て、アルミニウムを固溶させず、コバルトのみを共沈法
により固溶させたLiNi0.8Co0.22を正極に使用
した以外は電池10と同様の電池を作製し、電池13と
した。
【0060】(電池14)電池10の正極活物質におい
て、コバルト固溶量を20%、アルミニウム固溶量を2
5%としたLiNi0.55Co0.2Al0.252を使用した
以外は電池10と同様の電池を作製し電池14とした。
【0061】これらの実施例および比較例の電池につい
ても9サイクル目の放電容量、正極合剤のDSC測定か
ら得られた最大発熱ピーク温度、釘刺し試験結果の一覧
を表3に示した。
【0062】
【表3】
【0063】表3の結果より、共沈法によるリチウムニ
ッケル複合酸化物を用いた場合、第3元素であるアルミ
ニウムが3%以上固溶されていればDSC最大発熱ピー
ク温度を270℃以上にすることが可能であり、釘刺し
試験を満足し得る電池を作製することが可能である。電
池7と電池10を比較した場合、正極活物質組成は同一
であるが、共沈法による合成を行った電池10の方がD
SC最大発熱ピーク温度が高く、より熱安定性の高い電
池を提供できることがわかる。しかしながら、アルミニ
ウム固溶量を25%とした電池14ではDSC最大発熱
ピーク温度が350℃を超え、安全性は非常に高いが電
池の容量低下が顕著となり、リチウムイオン電池の特長
を生かすことができない。
【0064】本実施例において、負極には難黒鉛化性炭
素材料を使用したが、高結晶性の黒鉛材料を用いた場合
もほぼ同様な効果が得られる。難黒鉛化性炭素材料と黒
鉛材料では充放電時のカーブ形状が大きく異なるため
に、電池の使用用途によって、要求される電圧特性に沿
って負極材料を選択することが好ましい。
【0065】また、本実施例では円筒形電池を用いて説
明したが、電池形状については、電極を楕円体状に捲回
し角形ケースに収納した角形電池や薄型の電極を複数枚
数積層して角形の電池ケースに収納した角形電池を用い
ても同様な効果が得られる。電池サイズに関しては、1
5Ah級の電力貯蔵用や電気自動車、ハイブリッド電気
自動車用途として想定される大型電池にのみならず、電
動工具用途などの高出力型電池や民生用途の小型電池に
ついてもほぼ同様な効果が得られる。
【0066】
【発明の効果】以上のように本発明によると、DSC測
定において270℃以上に発熱ピークを有する正極活物
質を非水電解質二次電池に用いることによって、釘刺し
試験や丸棒圧壊試験で熱暴走を防ぐことができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるDSC測定図
【図2】本発明の実施例におけるDSC測定図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梶川 哲志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式 会社内 Fターム(参考) 4G048 AA04 AB02 AB05 AC06 AD06 AE05 5H029 AJ12 AK03 AL06 AL07 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ02 CJ08 CJ11 EJ05 HJ02 HJ14 5H050 AA16 BA17 CA08 CB07 CB08 EA11 EA12 GA02 GA11 GA26 GA28 HA02 HA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムイオンの吸蔵、放出が可能な正
    極と負極とを備えた非水電解質二次電池において、前記
    正極がリチウム含有遷移金属化合物からなり、満充電状
    態での熱分析測定において270℃以上に発熱ピークを
    有することを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】 リチウムイオンの吸蔵、放出が可能な正
    極と負極とを備えた非水電解質二次電池において、正極
    活物質が一般式LixNi1-(y+z)Coyz2(0.1
    ≦y≦0.35)(0.03≦z≦0.20)(M=A
    l、Ti、Mn、Mg、Sn、Crから選ばれる少なく
    とも1つ)で表されるリチウム含有複合酸化物からな
    り、x≦0.35までリチウムを放出した充電状態にお
    ける熱分析測定において270℃以上350℃以下に発
    熱ピークを有することを特徴とする非水電解質二次電
    池。
  3. 【請求項3】 リチウムイオンの吸蔵、放出が可能な正
    極と負極とを備えた非水電解質二次電池において、正極
    活物質が一般式LixNi1-(y+z)Coyz2(0.1
    ≦y≦0.35)(0.03≦z≦0.20)で表され
    るリチウム含有複合酸化物からなり、MがAlであるこ
    とを特徴とする請求項2記載の非水電解質二次電池。
  4. 【請求項4】 リチウム含有遷移金属化合物の製造方法
    であって、金属の塩水溶液を中和処理し、共沈により同
    時に複合水酸化物として析出させ、リチウム塩を混合
    し、焼成することを特徴とするリチウム含有複合酸化物
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式LixNi1-(y+z)Coyz
    2(0.1≦y≦0.35)(0.03≦z≦0.2
    0)(M=Al、Ti、Mn、Mg、Sn、Crから選
    ばれる少なくとも1つ)で表されるリチウム含有複合酸
    化物の製造方法であって、ニッケル−コバルト−Mの塩
    水溶液を中和処理し、共沈により同時にニッケル−コバ
    ルト−M三元系複合水酸化物として析出させ、リチウム
    塩を混合し、焼成することを特徴とするリチウム含有複
    合酸化物の製造方法。
  6. 【請求項6】 一般式LixNi1-(y+z)CoyAlz2
    (0.1≦y≦0.35)(0.03≦z≦0.20)
    で表されるリチウム含有複合酸化物の製造方法であっ
    て、ニッケル−コバルト−アルミニウムの塩水溶液を中
    和処理し、共沈により同時にニッケル−コバルト−アル
    ミニウム三元系複合水酸化物として析出させ、リチウム
    塩を混合し、焼成することを特徴とするリチウム含有複
    合酸化物の製造方法。
JP2001327358A 1991-10-25 2001-10-25 非水電解質二次電池 Pending JP2002289261A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327358A JP2002289261A (ja) 2001-01-16 2001-10-25 非水電解質二次電池
PCT/JP2002/000212 WO2002056398A1 (fr) 2001-01-16 2002-01-15 Batterie secondaire a electrolyte non aqueux et procede pour produire une substance active utilisee pour l'anode de cette batterie
US10/466,446 US20040053134A1 (en) 1991-10-25 2002-01-15 Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing active material substance used for anode thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-7344 2001-01-16
JP2001007344 2001-01-16
JP2001327358A JP2002289261A (ja) 2001-01-16 2001-10-25 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289261A true JP2002289261A (ja) 2002-10-04

Family

ID=26607744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327358A Pending JP2002289261A (ja) 1991-10-25 2001-10-25 非水電解質二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040053134A1 (ja)
JP (1) JP2002289261A (ja)
WO (1) WO2002056398A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147499A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
US7381497B2 (en) 2003-01-16 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2009156866A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Ntt Docomo Inc 電池試験装置及び電池試験方法
JP2010009967A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
JPWO2011108659A1 (ja) * 2010-03-04 2013-06-27 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JPWO2011108658A1 (ja) * 2010-03-04 2013-06-27 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US20150147651A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery including the same
US9090481B2 (en) 2010-03-04 2015-07-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9118076B2 (en) 2010-02-05 2015-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery
US9214676B2 (en) 2011-03-31 2015-12-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9216913B2 (en) 2010-03-04 2015-12-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9224514B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9225020B2 (en) 2010-03-04 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9224515B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Coporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9221693B2 (en) 2011-03-29 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion batteries and positive electrode active material for lithium ion batteries
US9231249B2 (en) 2010-02-05 2016-01-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9240594B2 (en) 2010-03-04 2016-01-19 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US10964973B2 (en) 2013-03-15 2021-03-30 24M Technologies, Inc. Asymmetric battery having a semi-solid cathode and high energy density anode

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617745B2 (en) 2004-02-06 2013-12-31 A123 Systems Llc Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability and low impedance growth
JP5460948B2 (ja) * 2004-02-06 2014-04-02 エー123 システムズ, インコーポレイテッド 高速充放電性能を備えたリチウム二次電池
WO2006068143A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
US8187748B2 (en) * 2004-12-24 2012-05-29 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20060240290A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Holman Richard K High rate pulsed battery
US20100012403A1 (en) * 2005-06-02 2010-01-21 Hideaki Fujita Electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, non-aqueous electrolyte secondary battery, and automobile, electric power tool or stationary equipment mounting the same
US8163409B2 (en) * 2006-12-15 2012-04-24 Panasonic Corporation Evaluation method for safety upon battery internal short circuit, evaluation device for safety upon battery internal short circuit, battery, battery pack, and manufacturing method for battery and battery pack
WO2011108652A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US10497970B2 (en) 2013-03-14 2019-12-03 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Alkali ion conducting plastic crystals
US10490847B2 (en) * 2013-03-14 2019-11-26 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Alkali ion conducting plastic crystals
JP6536140B2 (ja) * 2014-05-28 2019-07-03 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US20190157722A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Maxwell Technologies, Inc. Non-aqueous solvent electrolyte formulations for energy storage devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069910A (ja) * 1995-11-24 1998-03-10 Fuji Chem Ind Co Ltd リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法および二次電池用正極活物質
JPH1160244A (ja) * 1997-05-19 1999-03-02 Showa Denko Kk リチウム含有複合金属酸化物、その製造方法及び用途
JPH11219706A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Dowa Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池
JPH11307094A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Chuo Denki Kogyo Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質とリチウム二次電池
JP2002124261A (ja) * 1999-11-29 2002-04-26 Mitsui Chemicals Inc リチウム二次電池用正極活物質および電池
JP2002151076A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP2002184402A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Mitsui Chemicals Inc リチウム二次電池用正極活物質および電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244314B2 (ja) * 1991-11-13 2002-01-07 三洋電機株式会社 非水系電池
JP3897387B2 (ja) * 1995-12-29 2007-03-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
US5718989A (en) * 1995-12-29 1998-02-17 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery
DE69701126T2 (de) * 1996-07-30 2000-06-21 Sony Corp., Tokio/Tokyo Sekundärbatterie mit nichtwässrigem elektrolyten
TW363940B (en) * 1996-08-12 1999-07-11 Toda Kogyo Corp A lithium-nickle-cobalt compound oxide, process thereof and anode active substance for storage battery
US5783333A (en) * 1996-11-27 1998-07-21 Polystor Corporation Lithium nickel cobalt oxides for positive electrodes
US6207325B1 (en) * 1997-05-19 2001-03-27 Showa Denko K.K. Lithium-containing complex metal oxide, preparation methods thereof, and cathode electroactive material using the same and lithium secondary cells
KR100326455B1 (ko) * 1999-03-30 2002-02-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069910A (ja) * 1995-11-24 1998-03-10 Fuji Chem Ind Co Ltd リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法および二次電池用正極活物質
JPH1160244A (ja) * 1997-05-19 1999-03-02 Showa Denko Kk リチウム含有複合金属酸化物、その製造方法及び用途
JPH11219706A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Dowa Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池
JPH11307094A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Chuo Denki Kogyo Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質とリチウム二次電池
JP2002124261A (ja) * 1999-11-29 2002-04-26 Mitsui Chemicals Inc リチウム二次電池用正極活物質および電池
JP2002151076A (ja) * 2000-11-14 2002-05-24 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP2002184402A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Mitsui Chemicals Inc リチウム二次電池用正極活物質および電池

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381497B2 (en) 2003-01-16 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4655599B2 (ja) * 2004-11-24 2011-03-23 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
JP2006147499A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
JP2009156866A (ja) * 2007-12-07 2009-07-16 Ntt Docomo Inc 電池試験装置及び電池試験方法
JP2010009967A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US9118076B2 (en) 2010-02-05 2015-08-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery and lithium ion battery
US9231249B2 (en) 2010-02-05 2016-01-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
JPWO2011108658A1 (ja) * 2010-03-04 2013-06-27 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9240594B2 (en) 2010-03-04 2016-01-19 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
JPWO2011108659A1 (ja) * 2010-03-04 2013-06-27 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9216913B2 (en) 2010-03-04 2015-12-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9090481B2 (en) 2010-03-04 2015-07-28 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9225020B2 (en) 2010-03-04 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
US9221693B2 (en) 2011-03-29 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion batteries and positive electrode active material for lithium ion batteries
US9214676B2 (en) 2011-03-31 2015-12-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery
US9224515B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Coporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9224514B2 (en) 2012-01-26 2015-12-29 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium ion battery, cathode for lithium ion battery, and lithium ion battery
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
US10964973B2 (en) 2013-03-15 2021-03-30 24M Technologies, Inc. Asymmetric battery having a semi-solid cathode and high energy density anode
US11394049B2 (en) 2013-03-15 2022-07-19 24M Technologies, Inc. Asymmetric battery having a semi-solid cathode and high energy density anode
US12095025B2 (en) 2013-03-15 2024-09-17 24M Technologies, Inc. Asymmetric battery having a semi-solid cathode and high energy density anode
US20150147651A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery including the same
US10868300B2 (en) * 2013-11-27 2020-12-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery including the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002056398A1 (fr) 2002-07-18
US20040053134A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289261A (ja) 非水電解質二次電池
US6582854B1 (en) Lithium ion secondary battery, cathode active material therefor and production thereof
US7608365B1 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
JP3024636B2 (ja) 非水電解液二次電池
EP1936718B1 (en) Cathode active material for a lithium battery
JP4910243B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3008793B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
KR101994260B1 (ko) 양극 활물질, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 전지
CN113169338A (zh) 锂二次电池用正极添加剂、其制备方法、包含其的锂二次电池用正极及包含其的锂二次电池
KR100507021B1 (ko) 리튬 복합 금속 산화물의 제조 방법
KR20070093330A (ko) 비수 전해질 이차 전지
JP2008147068A (ja) 非水電解液二次電池用リチウム複合酸化物
JPH08213015A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
KR102220490B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200036424A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2004006094A (ja) 非水電解液二次電池
US9337479B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5013386B2 (ja) 非水二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水二次電池
JP2002298846A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP2008218062A (ja) 非水電解質二次電池
JP3120789B2 (ja) 非水電解液二次電池
US10573885B2 (en) Lithium source material and preparation method thereof and use in Li-ion cells
JP2000100434A (ja) リチウム二次電池
JP5017010B2 (ja) リチウム二次電池
JP2005019149A (ja) リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040311

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071102