JP2002185039A - 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 - Google Patents
素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板Info
- Publication number
- JP2002185039A JP2002185039A JP2000380944A JP2000380944A JP2002185039A JP 2002185039 A JP2002185039 A JP 2002185039A JP 2000380944 A JP2000380944 A JP 2000380944A JP 2000380944 A JP2000380944 A JP 2000380944A JP 2002185039 A JP2002185039 A JP 2002185039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- layer
- element holding
- light emitting
- emitting diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 209
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 103
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 109
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 46
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 36
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 16
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 15
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000002679 ablation Methods 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 56
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 21
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 6
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 6
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
- H01L33/24—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76251—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0093—Wafer bonding; Removal of the growth substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68368—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
- H01L27/153—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T225/00—Severing by tearing or breaking
- Y10T225/10—Methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
し、転写の歩留まりも低下しないような素子の転写方
法、素子保持基板の製造方法、及び素子保持基板を提供
する。 【解決手段】 第一基板10と該第一基板10上に形成
した発光ダイオード12の界面にエネルギービームを第
一基板10を透過しながら選択的に照射して発光ダイオ
ード12を選択的に剥離し、さらに発光ダイオード12
を素子保持基板上に形成された素子保持層13に転写し
た後で、さらに第二基板18に転写する。界面へのエネ
ルギービームの照射によって、素子を簡便に剥離するこ
とができる。
Description
を選択的に剥離して他の基板上に転写する素子の転写方
法、素子保持基板の形成方法及び素子保持基板に関す
る。
て画像表示装置に組み上げる場合には、液晶表示装置
(LCD:Liquid Crystal Display)やプラズマディス
プレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)のよう
に基板上に素子を形成するか、或いは発光ダイオードデ
ィスプレイ(LEDディスプレイ)のように単体のLE
Dパッケージを配列することが行われている。従来のL
CD、PDPの如き画像表示装置においては、素子や画
素のピッチとその製造プロセスに関し、素子分離ができ
ないために製造プロセスの当初から各素子はその画像表
示装置の画素ピッチだけ間隔を空けて形成することが通
常行われている。
や半導体素子を密に一旦基板上に形成し、他の基板に転
写する技術があり、例えば特開平11−26733号公
報に記載される薄膜デバイスの転写方法においては、液
晶制御素子としての薄膜デバイスの製造時に使用した基
板と製品の実装時に使用する基板とを異ならせ、実装時
に使用する基板に対して薄膜デバイスを転写することが
行われている。また、他の転写技術としては、例えば特
開平7−254690号公報に記載される転写方法があ
り、基板上の素子部分(半導体板)との境界部分に微小
気泡を生ずる膜が形成され、レーザービームの照射によ
って微小気泡を発生させて素子部分(半導体板)が支持
体側に転写される例も知られている。さらに、特開平1
1-142878号に記載される技術では、第1の基板
上の液晶表示部を構成する薄膜トランジスタが第2の基
板上に全体転写され、次にその第2の基板から選択的に
画素ピッチに対応する第3の基板に転写する技術が開示
されている。
転写技術では、次のような問題が生ずる。先ず、特開平
11−26733号公報に記載される薄膜デバイスの転
写方法においては、第二分離層の熱溶融性接着剤層には
レーザー光の照射によってアブレーションが生じ、その
際にガスなどが発生することになり、その処理がプロセ
ス上問題となる。また、その熱溶融性接着剤層は素子を
二次転写体に転写したときに接着剤層自体が残存するこ
とになり、キシレンなどを使用しながらの除去が必要と
なる。接着剤層であるエポキシ樹脂を硬化させて次転写
体に接着させるには、エポキシ樹脂の硬化のための長い
硬化時間が必要になる。更に、薄膜トランジスタなどの
薄膜デバイスを基板全体から剥離するために、基板全面
のアモルファスシリコンを予め形成しておく必要があ
り、且つ基板全面にレーザー照射をしなければならな
い。
る転写方法においては、レーザー照射が支持体を透過す
るため、支持体がレーザーを透過するものに限定され
る。また、当公報には、半導体板と支持体との間で十分
な結合エネルギーが提供され、支持体へ付着すると記載
されているが、半導体板と支持体との間でレーザーの吸
収が行われていることになり、アブレーションによって
気泡が生じ半導体素子が破壊されることになりかねず、
歩留まりが低下してしまうことになる。
される技術では、転写対象の薄膜トランジスタ素子の部
分に選択的に紫外線が選択的に照射され、薄膜トランジ
スタ素子と転写元基板の間に形成されたUV剥離樹脂の
接着力を低下させることが行われている。ところが、紫
外線の照射によってUV剥離樹脂の接着力が低下するに
は時間がかかり、プロセス上のスループットの低下を招
き、また、十分は接着力の低下が得られないときでは、
転写の歩留まりも低下してしまうことになる。
写する際に、工程の増加を招かずに短時間での転写を可
能とし、転写の歩留まりも低下しないような素子の転写
方法、素子保持基板の製造方法、及び素子保持基板を提
供することを目的とする。
決するため、本発明の素子の転写方法は、第一基板と該
第一基板上に形成した素子の界面にエネルギービームを
該第一基板を透過しながら選択的に照射して該素子を選
択的に剥離する工程と、前記選択的に剥離された素子を
素子保持基板上に形成された素子保持層に転写する工程
と、前記素子保持層に転写された前記素子を第二基板に
転写する工程とを有することを特徴とする。
剥離用のエネルギービームは素子と第一基板の界面に選
択的に照射されるため、不要な部分へエネルギーがな
く、素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子
と基板の界面はわざわざ形成したものではなく、素子を
形成する過程で自然に形成される面であるために、剥離
を目的とする工程数の増加は最小限に抑えることができ
る。
ギービームの照射によってアブレーションを生じさせる
材料で構成された素子を使用することができ、例えば、
窒化物半導体材料からなる半導体発光素子などを用いる
ことができる。この窒化物半導体材料からなる半導体発
光素子は、サファイヤ基板上に結晶成長させて作成する
ことが可能であり、サファイヤ基板は所要のエネルギー
ビームを透過するために、剥離を生じさせるエネルギー
ビームを当該サファイヤ基板と半導体発光素子の界面に
導くことができる。
は、尖頭部を有する素子を形成した基板を用意し、素子
保持基板上に未硬化のシリコーン樹脂層を形成した後、
前記尖頭部を有する素子を形成した基板を前記素子保持
基板に貼り合わせ、前記シリコーン樹脂層を前記尖頭部
と嵌合する形状の凹部を表面に形成することを特徴とす
る。
嵌合する形状の凹部が形成されるため、保持の際に位置
ずれなどの生じないように確実に尖頭部を有する素子を
保持することができる。更にシリコーン樹脂層は表面自
体に粘着性があり、尖頭部と凹部による嵌合から素子を
確実に保持できる。
て、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、第1実
施形態は平板状の発光ダイオードを選択的に転写する方
法の例であり、第2実施形態は尖頭部を有する発光ダイ
オードを選択的に転写する方法の例であり、また、第3
実施形態はシリコーン樹脂層を用いた素子保持基板の製
造方法の例である。
法について、図1乃至図5を参照しながら説明する。先
ず、図1に示すように、光透過性の第一基板であるサフ
ァイヤ基板10上に、発光ダイオード12がマトリクス
状に配列されるように複数形成される。この発光ダイオ
ード12は、窒化ガリウムなどの窒化物半導体系の材料
によって構成される素子であり、一例として、活性層を
クラッド層が挟んで構成されたダブルヘテロ構造を有す
る。発光ダイオード12は、サファイヤ基板10上で選
択成長などによって窒化ガリウム結晶層などを積層させ
ることで構成され、この図1の段階では所要の発光領域
は形成されているが、最終的な配線は施されていない。
マトリクス状に配列される発光ダイオード12は、個々
の素子ごとに分離されてサファイヤ基板10上に配置さ
れている。個々の素子ごとには、例えば、RIE(反応
性イオンエッチング)などによって分離可能である。発
光ダイオード12は略平板状であり、当該発光ダイオー
ド12の活性層、クラッド層はサファイヤ基板10の主
面と平行な面で延在される。
るための素子保持基板14が用意され、その素子保持基
板14のサファイヤ基板10に対向する面には素子保持
層13が形成されている。素子保持基板14は所要の剛
性を有した基板であり、半導体基板、石英ガラス基板、
ガラス基板、プラスチック基板、金属基板などの種々の
基板を用いることができる。この素子保持基板14は特
にレーザー光などの光を透過させる必要がないので、光
透過性の材料でなくとも良い。素子保持層13は一時的
に発光ダイオード12の表面に接着して発光ダイオード
12を保持する接着層である。素子保持層13は熱可塑
性樹脂や熱硬化性樹脂などによって構成することができ
るが、特にシリコーン樹脂を用いることが好適である。
シリコーン樹脂はエキシマレーザーやYAGレーザーの
光を照射した場合でもアブレーションが発生せず、素子
のみを剥離することができるので歩留まりを良くするこ
とができる。
持基板14がサファイヤ基板10の主面に対峙され、所
要の圧力で複数の発光ダイオード12が素子保持層13
の表面に圧着される。次に、図1に示すように、エキシ
マレーザーやYAGレーザーなどのレーザー光15を選
択的に照射して、選択対象となる発光ダイオード12と
サファイヤ基板10の界面にレーザーアブレーションを
生じさせる。レーザーアブレーションとは、照射光を吸
収した固定材料が光化学的または熱的に励起され、その
表面や内部の原子または分子の結合が切断されて放出す
ることをいい、主に固定材料の全部または一部が溶融、
蒸発、気化などの相変化を生じる現象として現れる。こ
のレーザーアブレーションによって、選択対象となる発
光ダイオード12とサファイヤ基板10の間ではGaN
系材料が金属のGaと窒素に分解してガスが発生する。
このため発光ダイオード12は比較的簡単に剥離でき
る。照射されるレーザー光15としては、特に短波長域
で高出力であることから、エキシマレーザーを用いるこ
とが好ましく、瞬時での処理が可能である。レーザー光
15は選択対象となる発光ダイオード12に選択的に照
射される。選択的な照射を行うために、所要の開口部を
有するマスクを使用したり、照射、非照射を制御しなが
ら走査するようにすることも可能である。
光ダイオード12が選択的に剥離されたところを示す図
であり、素子保持層13の表面13aに選択対象とされ
た発光ダイオード12が貼り付いて素子保持基板14側
に保持される。
12が保持された素子保持基板14を基板ごと洗浄槽1
6内の洗浄液16fに浸漬し、発光ダイオード12のレ
ーザーアブレーションによって剥がれた面に残存する金
属等を洗浄によって除去する。この金属等は、主にレー
ザーアブレーションによって蒸発した窒素により生成さ
れた金属Gaを主体とするものである。洗浄液16fと
しては、アルカリ系、酸系のどちらのエッチング液を用
いても良く、この工程においても素子保持層13として
特にシリコーン樹脂を用いた場合では、発光ダイオード
12が素子保持層13の表面13aに貼りつけたまま洗
浄を進めることができ、且つシリコーン樹脂は耐アルカ
リ、耐酸性であるため、侵食されることがなく、そのま
ま発光ダイオード12を保持できる。
すように、主面上に接着剤層19が形成された第二基板
18を用意する。この第二基板18は例えば石英ガラス
などの光透過性材料で構成され、また、接着剤層19と
してはUV硬化型接着剤や、熱硬化型接着剤、熱可塑型
接着剤などを用いることができる。この主面上に接着剤
層19が形成された第二基板18を発光ダイオード12
が保持された素子保持基板14上に合わせ、エネルギー
光17の照射を行って、素子保持基板14上の発光ダイ
オード12を第二基板18に転写する。接着剤層19が
UV硬化型接着剤の場合には、エネルギー光17として
紫外線を照射することで接着剤層19を硬化することが
でき、接着剤層19の未硬化領域19yを発光ダイオー
ド12に当接させた後に、紫外線を照射することで発光
ダイオード12を着実に固着できる。接着剤層19が熱
硬化型接着剤或いは熱可塑型接着剤の場合には、赤外線
レーザー光を照射して硬化もしくは再溶融して接着でき
ることになる。発光ダイオード12に対応する領域だけ
を硬化や再溶融して発光ダイオード12を接着するよう
にすることもでき、接着剤層19の全面を一括して硬化
させたり再溶融させて発光ダイオード12を接着するよ
うにしても良い。素子保持層13として特にシリコーン
樹脂を用いた場合では、接着剤層19と素子保持層13
が接触した場合でも、剥離性が優れており、容易に素子
保持基板14を剥がすことができる。
3ごと素子保持基板14が取り去られ、選択的な発光ダ
イオード12の転写が行われた第二基板18が得られる
ことになる。
剥離用のエネルギービームは素子と第一基板の界面に選
択的に照射されるため、レーザーアブレーションによっ
て素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子な
どへの損傷は生じない。素子と基板の界面はわざわざ形
成したものではなく、素子を形成する過程で自然に形成
される面であるために、剥離を目的とする剥離用の薄膜
の形成は不要であって、工程数の増加は最小限に抑える
ことができる。また、発光ダイオード12は平板型であ
り、例えばシリコーン樹脂などより構成される素子保持
層13に確実に貼りついて、位置ずれもなく転写され
る。従って、製造の歩留まりの低下を抑えて画像表示装
置などを製造できることになる。
法について、先ず、図6に本実施形態で使用される素子
の一例としての発光素子の構造を示す。この発光素子は
尖頭部を有した素子構造を有する。図6の(a)が素子
断面図であり、図6の(b)が平面図である。この発光
素子はGaN系の発光ダイオードであり、たとえばサフ
ァイヤ基板上に結晶成長される素子である。このような
GaN系の発光ダイオードでは、基板を透過するレーザ
ー照射によってレーザーアブレーションが生じ、GaN
の窒素が気化する現象にともなってサファイヤ基板とG
aN系の成長層の間の界面で膜剥がれが生じ、素子分離
を容易なものにできる特徴を有している。
体層からなる下地成長層31上に選択成長された六角錐
形状のGaN層32が形成されている。なお、下地成長
層31上には図示しない絶縁膜が存在し、六角錐形状の
GaN層32はその絶縁膜を開口した部分にMOCVD
法などによって形成される。このGaN層32は、成長
時に使用されるサファイヤ基板の主面をC面とした場合
にS面(1−101面)で覆われたピラミッド型の成長
層であり、シリコンをドープさせた領域である。このG
aN層32の傾斜したS面の部分はダブルへテロ構造の
クラッドとして機能する。GaN層32の傾斜したS面
を覆うように活性層であるInGaN層33が形成され
ており、その外側にマグネシュームドープのGaN層3
4が形成される。このマグネシュームドープのGaN層
34もクラッドとして機能する。
5とn電極36が形成されている。p電極35はマグネ
シュームドープのGaN層34上に形成されるNi/P
t/AuまたはNi(Pd)/Pt/Auなどの金属材
料を蒸着して形成される。n電極36は前述の図示しな
い絶縁膜を開口した部分でTi/Al/Pt/Auなど
の金属材料を蒸着して形成される。なお、下地成長層3
1の裏面側からn電極取り出しを行う場合は、n電極3
6の形成は下地成長層31の表面側には不要となる。
ドは、六角錐形状からなる尖頭部を備えた青色発光も可
能な素子であって、特にレーザーアブレーションよって
比較的簡単にサファイヤ基板から剥離することができ、
レーザービームを選択的に照射することで選択的な剥離
が実現される。なお、GaN系の発光ダイオードとして
は、平板上や帯状に活性層が形成される構造であっても
良く、上端部にC面が形成された角錐構造のものであっ
ても良い。また、他の窒化物系発光素子や化合物半導体
素子などであっても良い。
図7に示すように、光透過性の第一基板であるサファイ
ヤ基板40上に、六角錐形状の尖頭部42aを備えた発
光ダイオード42がマトリクス状に配列されるように複
数形成される。この発光ダイオード42は、窒化ガリウ
ムなどの窒化物半導体系の材料によって構成される素子
であり、一例として、活性層をクラッド層が挟んで構成
されたダブルヘテロ構造を有する。発光ダイオード42
は、主面をC面とするサファイヤ基板40上で選択成長
などによって窒化ガリウム結晶層などを積層させること
で構成され、この図4の段階では所要の発光領域は形成
されているが、最終的な配線は施されていない。マトリ
クス状に配列される発光ダイオード42は、個々の素子
ごとに分離されてサファイヤ基板40上に配置されてい
る。個々の素子ごとには、例えば、RIE(反応性イオ
ンエッチング)などによって分離可能である。発光ダイ
オード42の活性層、クラッド層は尖頭部42aの斜面
と平行な面に延在される。
るための素子保持基板44が用意され、その素子保持基
板44のサファイヤ基板40に対向する面にはシリコー
ン樹脂層43が形成されている。素子保持基板44は所
要の剛性を有した基板であり、半導体基板、石英ガラス
基板、ガラス基板、プラスチック基板、金属基板などの
種々の基板を用いることができる。この素子保持基板4
4は特にレーザー光などの光を透過させる必要がないの
で、光透過性の材料でなくとも良い。シリコーン樹脂層
43は一時的に発光ダイオード42の表面に接着して発
光ダイオード42を保持する接着層である。このシリコ
ーン樹脂層43の表面には複数の凹部43bが発光ダイ
オード42の位置に形成されており、その各凹部43b
の形状は発光ダイオード42の尖頭部42aを雄型とし
た場合の雌型の関係にあり、丁度尖頭部42aが嵌合す
る形状となっている。特に素子保持層としてシリコーン
樹脂を用いることがで、エキシマレーザーやYAGレー
ザーの光を照射した場合でもアブレーションが発生せ
ず、素子のみを剥離することができ、歩留まりを良くす
ることができる。
素子保持基板44がサファイヤ基板40の主面に対峙さ
れ、所要の圧力で複数の発光ダイオード42がシリコー
ン樹脂層43の表面に圧着される。次に、図7に示すよ
うに、エキシマレーザーやYAGレーザーなどのレーザ
ー光45を選択的に照射して、選択対象となる発光ダイ
オード42とサファイヤ基板40の界面にレーザーアブ
レーションを生じさせる。レーザーアブレーションによ
って、選択対象となる発光ダイオード42とサファイヤ
基板40の間ではGaN系材料が金属のGaと窒素に分
解してガスが発生して、発光ダイオード42は比較的簡
単に剥離できる。照射されるレーザー光45としては、
特に短波長域で高出力であることから、エキシマレーザ
ーを用いることが好ましく、瞬時での処理が可能であ
る。レーザー光45は選択対象となる発光ダイオード4
2に選択的に照射される。選択的な照射を行うために、
所要の開口部を有するマスクを使用したり、照射、非照
射を制御しながら走査するようにすることも可能であ
る。
光ダイオード42が選択的に剥離されたところを示す図
であり、シリコーン樹脂層43の表面に形成された凹部
43bに選択対象とされた発光ダイオード42の尖頭部
42aが嵌合して素子保持基板44側に着実に保持され
る。仮に、凹部43bを設けずに、平坦な表面で尖頭部
42aを有する発光ダイオード42を保持しようとした
場合では、尖頭部42aが倒れてしまって正確な位置決
めができないなども問題が生ずるが、本実施形態のよう
に、凹部43bを設けることで発光ダイオード42が確
実に保持されることになる。
2が保持された素子保持基板44を基板ごと洗浄槽46
内の洗浄液46fに浸漬し、発光ダイオード42のレー
ザーアブレーションによって剥がれた面に残存する金属
等を洗浄によって除去する。この金属等は、主にレーザ
ーアブレーションによって蒸発した窒素により生成され
た金属Gaを主体とするものである。洗浄液46fとし
ては、アルカリ系、酸系のどちらのエッチング液を用い
ても良く、この工程においてもシリコーン樹脂層43と
して特にシリコーン樹脂を用いた場合では、発光ダイオ
ード42がシリコーン樹脂層43の表面43aに貼りつ
けたまま洗浄を進めることができ、且つシリコーン樹脂
は耐アルカリ、耐酸性であるため、侵食されることがな
く、そのまま発光ダイオード42を保持できる。
示すように、主面上に接着剤層49が形成された第二基
板48を用意する。この第二基板48は例えば石英ガラ
スなどの光透過性材料で構成され、また、接着剤層49
としてはUV硬化型接着剤や、熱硬化型接着剤、熱可塑
型接着剤などを用いることができる。この主面上に接着
剤層49が形成された第二基板48を発光ダイオード4
2が保持された素子保持基板44上に合わせ、エネルギ
ー光47の照射を行って、素子保持基板44上の発光ダ
イオード42を第二基板48に転写する。接着剤層49
がUV硬化型接着剤の場合には、エネルギー光47とし
て紫外線を照射することで接着剤層49を硬化すること
ができ、接着剤層49の未硬化領域49yを発光ダイオ
ード42に当接させた後に、紫外線を照射することで発
光ダイオード42を着実に固着できる。接着剤層49が
熱硬化型接着剤或いは熱可塑型接着剤の場合には、赤外
線レーザー光を照射して硬化もしくは再溶融して接着で
きることになる。発光ダイオード42に対応する領域だ
けを硬化や再溶融して発光ダイオード42を接着するよ
うにすることもでき、接着剤層49の全面を一括して硬
化させたり再溶融させて発光ダイオード42を接着する
ようにしても良い。素子保持層としてシリコーン樹脂層
43を形成していることから、接着剤層49とシリコー
ン樹脂層43が接触した場合でも、剥離性が優れてお
り、容易に素子保持基板44を剥がすことができる。
形成されたシリコーン樹脂層43ごと素子保持基板44
が取り去られ、選択的な発光ダイオード42の転写が行
われた第二基板48が得られることになる。
剥離用のエネルギービームは素子と第一基板の界面に選
択的に照射されるため、レーザーアブレーションによっ
て素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子な
どへの損傷は生じない。素子と基板の界面はわざわざ形
成したものではなく、素子を形成する過程で自然に形成
される面であるために、剥離を目的とする剥離用の薄膜
の形成は不要であって、工程数の増加は最小限に抑える
ことができる。また、発光ダイオード42は尖頭部42
aを有した構造とされているが、素子保持層であるシリ
コーン樹脂層43には該尖頭部42aと嵌合する凹部4
3bが形成されていることから、発光ダイオード42は
シリコーン樹脂層43に確実に貼りついて、位置ずれも
なく転写される。従って、製造の歩留まりの低下を抑え
て画像表示装置などを製造できることになる。
るシリコーン樹脂層を形成した素子保持基板と、その形
成方法についての実施形態である。図12乃至図14を
参照しながらその形成方法について説明する。
基板50上に六角錐形状の尖頭部52aを備えた発光ダ
イオード52がマトリクス状に配列されるように複数形
成される。この発光ダイオード52は、図6に示した発
光ダイオードと同じ構成であり、窒化ガリウムなどの窒
化物半導体系の材料によって構成される素子である。こ
のマトリクス状に配列される発光ダイオード52は、個
々の素子ごとに分離されてサファイヤ基板50上に配置
されている。これら発光ダイオード52上には剥離層5
3が形成される。ここで剥離層53としてはテフロンや
シリコーンなどの材料層が使用され、あるいは他の離型
剤などを使用しても良い。このとき素子の形状を損なう
ことのないように、剥離層53の材料の粘度を低くす
る。このような低粘度への制御はキシレンなどの溶剤を
使用することで可能である。
硬化させた後、図13に示すように、素子保持基板55
をサファイヤ基板50に対峙させ、これら素子保持基板
55とサファイヤ基板50の間にボイドが入らないよう
にシリコーン樹脂を注入する。するとシリコーン樹脂は
剥離層53が形成された発光ダイオード52の各尖頭部
52aの間に回りこみ、発光ダイオード52の各尖頭部
52aの形状を反映して硬化する。このシリコーン樹脂
の硬化によって尖頭部52aと嵌合する形状の凹部54
bを表面に形成するシリコーン樹脂層54が素子保持基
板55上に形成される。
ド52をサファイヤ基板50ごと抜き取り、図14に示
すように、尖頭部52aと嵌合する形状の凹部54bを
表面に有するシリコーン樹脂層54を備えた素子保持基
板55を完成する。サファイヤ基板50は、各発光ダイ
オード52上には剥離層53が形成されているために、
容易に剥離することができる。
4bを有するシリコーン樹脂層54を備えた素子保持基
板55を用いることで、発光ダイオード52は尖頭部5
2a側が保持されて転写されるにもかかわらず、尖頭部
52aと凹部54bが確実に嵌合するため、その位置ズ
レのない転写が実現される。また、シリコーン樹脂層
は、レーザーアブレーションを生じないなどの利点があ
り、また、洗浄液に対しても耐アルカリ、耐酸性など点
で取り扱いが容易である。
法について、図15乃至図19を参照しながら説明す
る。本実施形態は液晶表示素子に用いられる薄膜トラン
ジスタ素子の転写の例である。先ず、図15に示すよう
に、光透過性の第一基板であるガラスなどの透明基板6
1上に、薄膜トランジスタ(TFT)素子62がマトリ
クス状に配列されるように複数形成される。この時、薄
膜トランジスタ素子62は液晶としての画素のピッチよ
りも大幅に狭いピッチで形成される。換言すると、転写
時にピッチを広げられることから、薄膜トランジスタ素
子62自体は高密度に形成することができる。
いては、図15の右側の拡大図に示すように、再結晶化
されたシリコンなどの半導体薄膜62a上にゲート絶縁
膜を介してゲート電極層62gが形成されており、半導
体薄膜62aは例えばシリコン酸化膜などからなる絶縁
領域60の上に形成されている。半導体薄膜62aとゲ
ート電極層62gは層間絶縁膜62iに被覆されてお
り、半導体薄膜62aに形成されたソースドレイン領域
62sd、62sd上の層間絶縁膜62iが開口され、
配線電極62eが形成されている。絶縁領域60の下部
には、レーザー照射によってレーザーアブレーションを
生じさせる剥離膜59が形成される。
るようにアクティブマトリクス型の液晶表示装置の各画
素ごとに配列される素子であり、ガラスやプラスチック
などの透明材料からなる第二基板上に第一基板上から位
置を離間するように形成される。この図1の段階では所
要のトランジスタ領域は形成されているが、最終的な配
線は施されていない。マトリクス状に配列される薄膜ト
ランジスタ素子62は、個々の素子ごとに分離されて透
明基板61上に配置されている。個々の薄膜トランジス
タ素子62ごとには、例えば、RIE(反応性イオンエ
ッチング)などによって分離可能である。
保持するための素子保持基板64が用意され、その素子
保持基板64の透明基板61に対向する面には素子保持
層63が形成されている。素子保持基板64は所要の剛
性を有した基板であり、半導体基板、石英ガラス基板、
ガラス基板、プラスチック基板、金属基板などの種々の
基板を用いることができる。この素子保持基板64は特
にレーザー光などの光を透過させる必要がないので、光
透過性の材料でなくとも良い。素子保持層63は一時的
に薄膜トランジスタ素子62の表面に接着して薄膜トラ
ンジスタ素子62を保持する接着層である。素子保持層
63は熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂などによって構成す
ることができるが、特にシリコーン樹脂を用いることが
好適である。シリコーン樹脂はエキシマレーザーやYA
Gレーザーの光を照射した場合でもアブレーションが発
生せず、素子のみを剥離することができるので歩留まり
を良くすることができる。
持基板64が透明基板61の主面に対峙され、所要の圧
力で複数の薄膜トランジスタ素子62が素子保持層63
の表面に圧着される。図15に示すように、エキシマレ
ーザーやYAGレーザーなどのレーザー光を選択的に照
射して、選択対象となる薄膜トランジスタ素子62と透
明基板61の界面にレーザーアブレーションを生じさせ
る。このレーザーアブレーションによって、選択対象と
なる薄膜トランジスタ素子62と透明基板61の間で
は、薄膜トランジスタ素子62の底部に形成された剥離
膜59にガスが発生する。このため薄膜トランジスタ素
子62は比較的簡単に剥離できる。照射されるレーザー
光としては、特に短波長域で高出力であることから、エ
キシマレーザーを用いることが好ましく、瞬時での処理
が可能である。レーザー光は選択対象となる薄膜トラン
ジスタ素子62に選択的に照射される。選択的な照射を
行うために、所要の開口部を有するマスクを使用した
り、照射、非照射を制御しながら走査するようにするこ
とも可能である。剥離膜59としては、選択的に照射さ
れるレーザーの特性に合わせた膜を選ぶことができ、た
とえば非晶質シリコン薄膜や窒化膜などを用いることが
できる。
薄膜トランジスタ素子62が選択的に剥離されたところ
を示す図であり、素子保持層63の表面63aに選択対
象とされた薄膜トランジスタ素子62が貼り付いて素子
保持基板64側に保持される。このような選択的な剥離
によって、第一基板上での素子ピッチを広げることがで
きる。ここで選択対象とされる薄膜トランジスタ素子6
2の間隔は液晶表示装置の間隔と同じものとすることが
でき、高密度に形成した薄膜トランジスタ素子62を実
装用の基板上で離間するようにできることになる。
うに、主面上に接着剤層69が形成された第二基板68
を用意する。この第二基板68は例えば石英ガラスなど
の光透過性材料で構成され、また、接着剤層69として
はUV硬化型接着剤や、熱硬化型接着剤、熱可塑型接着
剤などを用いることができる。この主面上に接着剤層1
9が形成された第二基板68を薄膜トランジスタ素子6
2が保持された素子保持基板64上に合わせ、エネルギ
ー光の照射を行って、素子保持基板64上の薄膜トラン
ジスタ素子62を第二基板68に転写する。接着剤層6
9がUV硬化型接着剤の場合には、エネルギー光として
紫外線を照射することで接着剤層69を硬化することが
でき、接着剤層69の未硬化領域69yを薄膜トランジ
スタ素子62に当接させた後に、紫外線を照射すること
で薄膜トランジスタ素子62を着実に固着できる。接着
剤層69が熱硬化型接着剤或いは熱可塑型接着剤の場合
には、赤外線レーザー光を照射して硬化もしくは再溶融
して接着できることになる。薄膜トランジスタ素子62
に対応する領域だけを硬化や再溶融して薄膜トランジス
タ素子62を接着するようにすることもでき、接着剤層
69の全面を一括して硬化させたり再溶融させて薄膜ト
ランジスタ素子62を接着するようにしても良い。素子
保持層63として特にシリコーン樹脂を用いた場合で
は、接着剤層69と素子保持層63が接触した場合で
も、剥離性が優れており、容易に素子保持基板64を剥
がすことができる。
ごと素子保持基板64が取り去られ、選択的な薄膜トラ
ンジスタ素子62の転写が行われた第二基板68が得ら
れることになる。この段階で、液晶表示装置の画素ピッ
チに合わせた位置に各薄膜トランジスタ素子62が配列
されていることになる。
に合わせて第二基板68上に転写した後、図19に示す
ように、層間絶縁膜70が各薄膜トランジスタ素子62
上に形成され、その層間絶縁膜70に所要の窓部や配線
部を形成した後、透明なITOなどによって構成される
画素電極71が各画素ごとに形成され、その上に配向膜
72が形成される。これと平行して、透明対向基板76
上にITO膜などによる共通電極75が形成され、その
上に配向膜74が形成される。最後に、所要の空隙を持
って第二基板68上と透明対向基板76上を対向させ、
第二基板68上と透明対向基板76の間に液晶73を注
入して液晶表示装置を完成する。
剥離用のエネルギービームは薄膜トランジスタ素子62
と第一基板の界面に選択的に照射されるため、レーザー
アブレーションによって素子と基板の界面での剥離が短
時間で行われ、素子などへの損傷は生じない。また、各
薄膜トランジスタ素子62は略平板型であり、例えばシ
リコーン樹脂などより構成される素子保持層63に確実
に貼りついて、位置ずれもなく転写される。従って、製
造の歩留まりの低下を抑えて液晶表示装置を製造でき
る。各薄膜トランジスタ素子62は第一基板上で高密度
に形成されるため、大量生産による低コスト化が可能で
ある。また、各薄膜トランジスタ素子62は画素ピッチ
に合わせて選択的に転写され、液晶表示装置の大画面化
を容易に進めることができる。
においては、素子の剥離用のエネルギービームは素子と
第一基板の界面に選択的に照射されるため、レーザーア
ブレーションによって素子と基板の界面での剥離が短時
間で行われ、素子などへの損傷は生じない。素子と基板
の界面はわざわざ形成したものではなく、素子を形成す
る過程で自然に形成される面であるために、剥離を目的
とする剥離用の薄膜の形成は不要であって、工程数の増
加は最小限に抑えることができる。
部を有した構造とされる場合では、素子保持層には該尖
頭部と嵌合する凹部が形成されていることから、発光ダ
イオードは素子保持層に確実に貼りついて、位置ずれも
なく転写される。従って、製造の歩留まりの低下を抑え
て画像表示装置などを製造できることになる。また、素
子としての発光ダイオードや液晶表示装置の薄膜トラン
ジスタ素子が平板型である場合でも、同様に素子保持層
に確実に貼りついて、位置ずれもなく転写される。
方法においては、素子の尖頭部に嵌合する凹部を形成し
た素子保持層を確実に形成することができ、前述の素子
の転写方法に適用して、工程の増加を招かずに短時間で
の転写を可能とする。
るレーザー光の照射工程を示す工程断面図である。
る発光ダイオードの転写工程を示す工程断面図である。
る発光ダイオードの洗浄工程を示す工程断面図である。
る発光ダイオードの第二基板への転写工程を示す工程断
面図である。
る発光ダイオードの第二基板への転写後の状態を示す工
程断面図である。
る発光素子の例を示す図であって、(a)断面図と
(b)平面図である。
るレーザー光の照射工程を示す工程断面図である。
る発光ダイオードの転写工程を示す工程断面図である。
る発光ダイオードの洗浄工程を示す工程断面図である。
ける発光ダイオードの第二基板への転写工程を示す工程
断面図である。
ける発光ダイオードの第二基板への転写後の状態を示す
工程断面図である。
方法における剥離層の形成工程を示す工程断面図であ
る。
方法におけるシリコーン樹脂層の形成工程を示す工程断
面図である。
方法における素子保持基板の剥離工程を示す工程断面図
である。
けるレーザー光の照射工程を示す工程断面図である。
ける薄膜トランジスタ素子の剥離工程を示す工程断面図
である。
ける薄膜トランジスタ素子の接着工程を示す工程断面図
である。
ける薄膜トランジスタ素子の第二基板への転写工程を示
す工程断面図である。
ける液晶表示装置の組み立て工程を示す工程断面図であ
る。
Claims (14)
- 【請求項1】 第一基板と該第一基板上に形成した素子
の界面にエネルギービームを該第一基板を透過しながら
選択的に照射して該素子を選択的に剥離する工程と、 前記選択的に剥離された素子を素子保持基板上に形成さ
れた素子保持層に転写する工程と、 前記素子保持層に転写された前記素子を第二基板に転写
する工程とを有することを特徴とする素子の転写方法。 - 【請求項2】 前記素子を前記素子保持層上に転写した
状態で、前記素子保持層上の前記素子を洗浄する工程を
有することを特徴とする請求項1記載の素子の転写方
法。 - 【請求項3】 前記第二基板上には予め接着剤層が形成
され、前記素子保持層に転写された前記素子を第二基板
に転写する際に、エネルギービームが前記接着剤層に照
射されることを特徴とする請求項1記載の素子の転写方
法。 - 【請求項4】 前記素子は前記エネルギービームの照射
によってアブレーションを生じさせる材料によって形成
されており、前記エネルギービームの選択的な照射によ
ってアブレーションが生じて前記素子と前記第一基板と
の間の界面で剥離が生ずることを特徴とする請求項1記
載の素子の転写方法。 - 【請求項5】 前記素子は窒化物半導体材料により構成
されることを特徴とする請求項4記載の素子の転写方
法。 - 【請求項6】 前記窒化物半導体材料はGaN系材料で
あることを特徴とする請求項5記載の素子の転写方法。 - 【請求項7】 前記第一基板はサファイヤ基板であるこ
とを特徴とする請求項1記載の素子の転写方法。 - 【請求項8】 前記素子は尖頭部を有する構造若しくは
平板状の構造を有することを特徴とする請求項1記載の
素子の転写方法。 - 【請求項9】 前記素子は発光素子であることを特徴と
する請求項1記載の素子の転写方法。 - 【請求項10】 前記素子は尖頭部を有する構造とさ
れ、前記素子保持層は該尖頭部と嵌合する形状の凹部を
表面に形成してなることを特徴とする請求項1記載の素
子の転写方法。 - 【請求項11】 前記素子保持層はシリコーン樹脂層か
らなることを特徴とする請求項11記載の素子の転写方
法。 - 【請求項12】 尖頭部を有する素子を形成した基板を
用意し、素子保持基板上に未硬化のシリコーン樹脂層を
形成した後、前記尖頭部を有する素子を形成した基板を
前記素子保持基板に貼り合わせ、前記シリコーン樹脂層
を前記尖頭部と嵌合する形状の凹部を表面に形成するこ
とを特徴とする素子保持基板の形成方法。 - 【請求項13】 前記尖頭部を有する素子を形成した基
板を前記素子保持基板に貼り合わせる前に、前記素子上
には剥離剤が塗布されてなることを特徴とする請求項1
2記載の素子保持基板の形成方法。 - 【請求項14】 基板と、該基板上に形成されたシリコ
ーン樹脂層を有し、前記シリコーン樹脂層の表面には保
持される素子の尖頭部と嵌合する形状の凹部が形成され
ていることを特徴とする素子保持基板。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380944A JP4461616B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 |
US10/024,690 US6939729B2 (en) | 2000-12-14 | 2001-12-14 | Method of transferring a device, a method of producing a device holding substrate, and a device holding substrate |
US11/059,865 US6969624B2 (en) | 2000-12-14 | 2005-02-17 | Method of transferring a device, a method of producing a device holding substrate, and a device holding substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000380944A JP4461616B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002185039A true JP2002185039A (ja) | 2002-06-28 |
JP4461616B2 JP4461616B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=18849046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000380944A Expired - Lifetime JP4461616B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6939729B2 (ja) |
JP (1) | JP4461616B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002231877A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Sony Corp | 素子配列型装置、素子配列型装置の製造方法、及び画像表示装置 |
WO2005091390A1 (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Showa Denko K.K. | Group iii nitride semiconductor light-emitting device and producing method thereof |
US7112456B2 (en) | 2002-12-27 | 2006-09-26 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Vertical GaN light emitting diode and method for manufacturing the same |
WO2008062783A1 (fr) * | 2006-11-20 | 2008-05-29 | Nikon Corporation | Dispositif del et procédé de fabrication correspondant |
JP2009503878A (ja) * | 2005-08-05 | 2009-01-29 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 半導体構成素子を製作するための方法及び薄膜半導体構成素子 |
KR101077789B1 (ko) * | 2009-08-07 | 2011-10-28 | 한국과학기술원 | Led 디스플레이 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 led 디스플레이 |
US8872330B2 (en) | 2006-08-04 | 2014-10-28 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Thin-film semiconductor component and component assembly |
US9142720B2 (en) | 2007-01-29 | 2015-09-22 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Thin-film light emitting diode chip and method for producing a thin-film light emitting diode chip |
JP2017526189A (ja) * | 2014-09-05 | 2017-09-07 | スコーピオズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | 転送ウエハ除去のための水素注入を利用する対応する樹脂との半導体接合 |
JP2021034610A (ja) * | 2019-08-27 | 2021-03-01 | 信越化学工業株式会社 | 微小構造体の移載方法および微小構造体の実装方法 |
JP2021170596A (ja) * | 2020-04-15 | 2021-10-28 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 窒化ガリウム半導体装置の製造方法 |
WO2022091670A1 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 信越化学工業株式会社 | 発光ダイオード供給基板の製造方法、発光ダイオードディスプレイの製造方法、発光ダイオードディスプレイの分割ユニットの製造方法、及び素子供給基板の製造方法 |
WO2024085025A1 (ja) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 信越化学工業株式会社 | 受け取り基板、受け取り基板の製造方法、リフト方法、保持方法、及び微小構造体の洗浄方法 |
Families Citing this family (98)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4649745B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2011-03-16 | ソニー株式会社 | 発光素子の転写方法 |
US6562701B2 (en) * | 2001-03-23 | 2003-05-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of manufacturing nitride semiconductor substrate |
WO2002084631A1 (fr) * | 2001-04-11 | 2002-10-24 | Sony Corporation | Procede de transfert d'element, procede de disposition d'element mettant en oeuvre ce procede et procede de production d'un appareil d'affichage d'image |
JP2003045901A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Sony Corp | 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法 |
JP2003077940A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Sony Corp | 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法 |
JP4055405B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2008-03-05 | ソニー株式会社 | 電子部品及びその製造方法 |
JP2003282478A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-10-03 | Sony Corp | 合金化方法及び配線形成方法、表示素子の形成方法、画像表示装置の製造方法 |
US20040140474A1 (en) * | 2002-06-25 | 2004-07-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting device, method for fabricating the same and method for bonding the same |
TWI300589B (ja) * | 2002-07-17 | 2008-09-01 | Univ Nat Chiao Tung | |
WO2004047057A1 (ja) * | 2002-11-19 | 2004-06-03 | Ishikawa Seisakusho,Ltd. | 画素制御素子の選択転写方法、画素制御素子の選択転写方法に使用される画素制御素子の実装装置、画素制御素子転写後の配線形成方法、及び、平面ディスプレイ基板 |
US20040259279A1 (en) | 2003-04-15 | 2004-12-23 | Erchak Alexei A. | Light emitting device methods |
US7341880B2 (en) * | 2003-09-17 | 2008-03-11 | Luminus Devices, Inc. | Light emitting device processes |
US7344903B2 (en) * | 2003-09-17 | 2008-03-18 | Luminus Devices, Inc. | Light emitting device processes |
US7932611B2 (en) * | 2003-12-03 | 2011-04-26 | PAC Tech—Packaging Technologies GmbH | Device for alternately contacting two wafers |
DE10361521A1 (de) * | 2003-12-03 | 2005-07-07 | Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur wechselseitigen Kontaktierung von zwei Wafern |
US7442644B2 (en) * | 2004-07-21 | 2008-10-28 | Nichia Corporation | Method for manufacturing nitride semiconductor wafer or nitride semiconductor device; nitride semiconductor wafer or nitride semiconductor device made by the same; and laser irradiating apparatus used for the same |
US20090023239A1 (en) * | 2004-07-22 | 2009-01-22 | Luminus Devices, Inc. | Light emitting device processes |
JP2006196712A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Toshiba Corp | 薄膜素子の製造方法 |
US7946331B2 (en) * | 2005-06-14 | 2011-05-24 | Cufer Asset Ltd. L.L.C. | Pin-type chip tooling |
US7622245B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-11-24 | Home Box Office, Inc. | Manufacturing data-storage media using light-curable material |
KR101230310B1 (ko) * | 2006-02-02 | 2013-02-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 접착 부재 및 이를 사용하는 표시 장치의 제조 방법 |
KR101430587B1 (ko) * | 2006-09-20 | 2014-08-14 | 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 | 전사가능한 반도체 구조들, 디바이스들 및 디바이스 컴포넌트들을 만들기 위한 릴리스 방안들 |
US8110425B2 (en) * | 2007-03-20 | 2012-02-07 | Luminus Devices, Inc. | Laser liftoff structure and related methods |
DE102007043877A1 (de) * | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Bauelementen und optoelektronisches Bauelement |
US8201325B2 (en) * | 2007-11-22 | 2012-06-19 | International Business Machines Corporation | Method for producing an integrated device |
JP4640498B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2011-03-02 | ソニー株式会社 | 素子の転写方法、素子配置基板、並びにデバイス及びその製造方法 |
JP2010177390A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Sony Corp | 素子の移載方法および表示装置の製造方法 |
KR101221871B1 (ko) * | 2009-12-07 | 2013-01-15 | 한국전자통신연구원 | 반도체 소자의 제조방법 |
US9161448B2 (en) | 2010-03-29 | 2015-10-13 | Semprius, Inc. | Laser assisted transfer welding process |
WO2011123285A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-10-06 | Semprius, Inc. | Selective transfer of active components |
WO2011126726A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-10-13 | Semprius, Inc. | Electrically bonded arrays of transfer printed active components |
JP2012064710A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Asahi Glass Co Ltd | 半導体素子の製造方法 |
US9899329B2 (en) | 2010-11-23 | 2018-02-20 | X-Celeprint Limited | Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance |
US9765934B2 (en) | 2011-05-16 | 2017-09-19 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Thermally managed LED arrays assembled by printing |
DE102011103589B4 (de) * | 2011-05-30 | 2024-08-08 | Hegla Boraident Gmbh & Co. Kg | Verfahren zum Entfernen einer Schicht auf einem Trägersubstrat |
US8934259B2 (en) | 2011-06-08 | 2015-01-13 | Semprius, Inc. | Substrates with transferable chiplets |
US9412727B2 (en) | 2011-09-20 | 2016-08-09 | Semprius, Inc. | Printing transferable components using microstructured elastomeric surfaces with pressure modulated reversible adhesion |
CN104584214B (zh) * | 2012-09-05 | 2018-08-03 | 亮锐控股有限公司 | 载体晶片从器件晶片的激光去键合 |
JP2015157348A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-09-03 | ソニー株式会社 | 保持ヘッド、搬送装置、搬送方法、実装装置、実装方法、及び電子機器 |
US9929053B2 (en) | 2014-06-18 | 2018-03-27 | X-Celeprint Limited | Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures |
US9437782B2 (en) | 2014-06-18 | 2016-09-06 | X-Celeprint Limited | Micro assembled LED displays and lighting elements |
US9358775B2 (en) | 2014-07-20 | 2016-06-07 | X-Celeprint Limited | Apparatus and methods for micro-transfer-printing |
US9991163B2 (en) | 2014-09-25 | 2018-06-05 | X-Celeprint Limited | Small-aperture-ratio display with electrical component |
US9799719B2 (en) | 2014-09-25 | 2017-10-24 | X-Celeprint Limited | Active-matrix touchscreen |
US9871345B2 (en) | 2015-06-09 | 2018-01-16 | X-Celeprint Limited | Crystalline color-conversion device |
US11061276B2 (en) | 2015-06-18 | 2021-07-13 | X Display Company Technology Limited | Laser array display |
US10133426B2 (en) | 2015-06-18 | 2018-11-20 | X-Celeprint Limited | Display with micro-LED front light |
US9704821B2 (en) | 2015-08-11 | 2017-07-11 | X-Celeprint Limited | Stamp with structured posts |
US10468363B2 (en) * | 2015-08-10 | 2019-11-05 | X-Celeprint Limited | Chiplets with connection posts |
US11495560B2 (en) * | 2015-08-10 | 2022-11-08 | X Display Company Technology Limited | Chiplets with connection posts |
US10380930B2 (en) | 2015-08-24 | 2019-08-13 | X-Celeprint Limited | Heterogeneous light emitter display system |
US10230048B2 (en) | 2015-09-29 | 2019-03-12 | X-Celeprint Limited | OLEDs for micro transfer printing |
US10163869B2 (en) * | 2015-10-20 | 2018-12-25 | Goertek, Inc. | Transferring method, manufacturing method, device and electronic apparatus of micro-LED |
US10066819B2 (en) | 2015-12-09 | 2018-09-04 | X-Celeprint Limited | Micro-light-emitting diode backlight system |
US9786646B2 (en) | 2015-12-23 | 2017-10-10 | X-Celeprint Limited | Matrix addressed device repair |
TWI681508B (zh) | 2016-02-25 | 2020-01-01 | 愛爾蘭商艾克斯瑟樂普林特有限公司 | 有效率地微轉印微型裝置於大尺寸基板上 |
US10193025B2 (en) | 2016-02-29 | 2019-01-29 | X-Celeprint Limited | Inorganic LED pixel structure |
US10153256B2 (en) | 2016-03-03 | 2018-12-11 | X-Celeprint Limited | Micro-transfer printable electronic component |
US10153257B2 (en) | 2016-03-03 | 2018-12-11 | X-Celeprint Limited | Micro-printed display |
US10103069B2 (en) | 2016-04-01 | 2018-10-16 | X-Celeprint Limited | Pressure-activated electrical interconnection by micro-transfer printing |
US10008483B2 (en) | 2016-04-05 | 2018-06-26 | X-Celeprint Limited | Micro-transfer printed LED and color filter structure |
US10199546B2 (en) | 2016-04-05 | 2019-02-05 | X-Celeprint Limited | Color-filter device |
US9997501B2 (en) | 2016-06-01 | 2018-06-12 | X-Celeprint Limited | Micro-transfer-printed light-emitting diode device |
US11137641B2 (en) | 2016-06-10 | 2021-10-05 | X Display Company Technology Limited | LED structure with polarized light emission |
CN106099641A (zh) * | 2016-07-08 | 2016-11-09 | 燕山大学 | 一种半导体激光器的制备方法 |
US10222698B2 (en) | 2016-07-28 | 2019-03-05 | X-Celeprint Limited | Chiplets with wicking posts |
US11064609B2 (en) | 2016-08-04 | 2021-07-13 | X Display Company Technology Limited | Printable 3D electronic structure |
US9980341B2 (en) | 2016-09-22 | 2018-05-22 | X-Celeprint Limited | Multi-LED components |
US10782002B2 (en) | 2016-10-28 | 2020-09-22 | X Display Company Technology Limited | LED optical components |
US10347168B2 (en) | 2016-11-10 | 2019-07-09 | X-Celeprint Limited | Spatially dithered high-resolution |
WO2018091459A1 (en) | 2016-11-15 | 2018-05-24 | X-Celeprint Limited | Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods |
US10600671B2 (en) | 2016-11-15 | 2020-03-24 | X-Celeprint Limited | Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods |
US10395966B2 (en) | 2016-11-15 | 2019-08-27 | X-Celeprint Limited | Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods |
US10297502B2 (en) | 2016-12-19 | 2019-05-21 | X-Celeprint Limited | Isolation structure for micro-transfer-printable devices |
US10438859B2 (en) | 2016-12-19 | 2019-10-08 | X-Celeprint Limited | Transfer printed device repair |
US10396137B2 (en) | 2017-03-10 | 2019-08-27 | X-Celeprint Limited | Testing transfer-print micro-devices on wafer |
US11024608B2 (en) | 2017-03-28 | 2021-06-01 | X Display Company Technology Limited | Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates |
US10353243B2 (en) * | 2017-08-01 | 2019-07-16 | Innolux Corporation | Display device |
US10297585B1 (en) | 2017-12-21 | 2019-05-21 | X-Celeprint Limited | Multi-resolution compound micro-devices |
US10446729B1 (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-15 | Innolux Corporation | Display device having an electronic device disposed on a first pad and a second pad |
US10984708B1 (en) * | 2018-03-30 | 2021-04-20 | Facebook Technologies, Llc | Manufacture LED displays using temporary carriers |
US10431519B1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-10-01 | Micron Technology, Inc. | Carrier removal by use of multilayer foil |
US10505079B2 (en) | 2018-05-09 | 2019-12-10 | X-Celeprint Limited | Flexible devices and methods using laser lift-off |
US10796971B2 (en) | 2018-08-13 | 2020-10-06 | X Display Company Technology Limited | Pressure-activated electrical interconnection with additive repair |
KR102590229B1 (ko) | 2018-10-15 | 2023-10-17 | 삼성전자주식회사 | Led 소자 및 led 소자의 제조 방법 |
US10796938B2 (en) | 2018-10-17 | 2020-10-06 | X Display Company Technology Limited | Micro-transfer printing with selective component removal |
US10573544B1 (en) | 2018-10-17 | 2020-02-25 | X-Celeprint Limited | Micro-transfer printing with selective component removal |
US11483937B2 (en) | 2018-12-28 | 2022-10-25 | X Display Company Technology Limited | Methods of making printed structures |
US10748793B1 (en) | 2019-02-13 | 2020-08-18 | X Display Company Technology Limited | Printing component arrays with different orientations |
US11101417B2 (en) | 2019-08-06 | 2021-08-24 | X Display Company Technology Limited | Structures and methods for electrically connecting printed components |
CN110808227A (zh) * | 2019-10-18 | 2020-02-18 | 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 | 微型器件转移头、微型器件的制造方法及其转移方法 |
US11062936B1 (en) | 2019-12-19 | 2021-07-13 | X Display Company Technology Limited | Transfer stamps with multiple separate pedestals |
CN115039213A (zh) | 2020-02-18 | 2022-09-09 | Ev 集团 E·索尔纳有限责任公司 | 用于传递构件的方法和装置 |
US11387178B2 (en) | 2020-03-06 | 2022-07-12 | X-Celeprint Limited | Printable 3D electronic components and structures |
WO2022000204A1 (zh) * | 2020-06-29 | 2022-01-06 | 重庆康佳光电技术研究院有限公司 | 转移头及其制作方法、芯片转移系统及芯片转移方法 |
CN111987036A (zh) * | 2020-07-29 | 2020-11-24 | 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 | 微型器件转移头及其制造方法、微型发光二极管的转移方法 |
CN112967983B (zh) * | 2020-09-21 | 2022-05-20 | 重庆康佳光电技术研究院有限公司 | 转移系统和转移方法 |
FR3123500B1 (fr) * | 2021-05-31 | 2023-04-28 | Aledia | Procédé et organe de manipulation d’un dispositif électronique |
Family Cites Families (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3783297A (en) * | 1972-05-17 | 1974-01-01 | Gen Electric | X-ray image intensifier input phosphor screen and method of manufacture thereof |
JPS5617385A (en) | 1979-07-20 | 1981-02-19 | Tokyo Shibaura Electric Co | Production of display device |
US4383967A (en) * | 1980-12-04 | 1983-05-17 | Roto-Finish Company, Inc. | Automatic finishing chip process |
US4451634A (en) * | 1983-01-12 | 1984-05-29 | General Electric Company | Silicone elastomer compositions suitable for ultraviolet ray curing |
GB8402654D0 (en) | 1984-02-01 | 1984-03-07 | Secr Defence | Flatpanel display |
JP2895566B2 (ja) | 1990-04-27 | 1999-05-24 | 豊田合成株式会社 | 発光ダイオード |
US5206749A (en) | 1990-12-31 | 1993-04-27 | Kopin Corporation | Liquid crystal display having essentially single crystal transistors pixels and driving circuits |
US5258320A (en) | 1990-12-31 | 1993-11-02 | Kopin Corporation | Single crystal silicon arrayed devices for display panels |
JPH04247486A (ja) | 1991-02-01 | 1992-09-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射型レリーフホログラムの転写箔及びそれを用いた反射型レリーフホログラムの選択的転写方法 |
JPH05290669A (ja) | 1992-01-22 | 1993-11-05 | Fujikura Ltd | 照光スイッチ |
JPH05315643A (ja) | 1992-05-08 | 1993-11-26 | Nkk Corp | 発光ダイオードアレー及びその製造方法 |
JPH09501620A (ja) | 1993-08-13 | 1997-02-18 | レクスハム・グラフィクス・インコーポレーテッド | 中間レセプターへのアブレーション転写 |
JP3268910B2 (ja) | 1993-10-14 | 2002-03-25 | 三洋電機株式会社 | 発光ダイオード表示器 |
FR2715501B1 (fr) | 1994-01-26 | 1996-04-05 | Commissariat Energie Atomique | Procédé de dépôt de lames semiconductrices sur un support. |
JP3267045B2 (ja) | 1994-03-24 | 2002-03-18 | 日亜化学工業株式会社 | Led素子 |
JP3141236B2 (ja) | 1994-10-03 | 2001-03-05 | ソニー株式会社 | 部品供給方法及びその装置 |
JP3535602B2 (ja) | 1995-03-23 | 2004-06-07 | 松下電器産業株式会社 | 面実装型led |
US5739800A (en) | 1996-03-04 | 1998-04-14 | Motorola | Integrated electro-optical package with LED display chip and substrate with drivers and central opening |
US5747217A (en) * | 1996-04-03 | 1998-05-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Laser-induced mass transfer imaging materials and methods utilizing colorless sublimable compounds |
JPH09293904A (ja) | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Nichia Chem Ind Ltd | Ledパッケージ |
JPH1070151A (ja) | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Ricoh Co Ltd | 導電粒子の配列方法及びその装置 |
EP1351308B1 (en) * | 1996-08-27 | 2009-04-22 | Seiko Epson Corporation | Exfoliating method and transferring method of thin film device |
JP3342322B2 (ja) | 1996-11-27 | 2002-11-05 | シャープ株式会社 | Led素子表示装置の製造方法 |
JPH10173305A (ja) | 1996-12-06 | 1998-06-26 | Fujikura Ltd | 自動車用部品実装プリント配線板 |
JP3572924B2 (ja) | 1997-03-06 | 2004-10-06 | 松下電器産業株式会社 | 発光装置及びそれを用いた記録装置 |
JP3894613B2 (ja) | 1997-03-14 | 2007-03-22 | 株式会社フジクラ | フレキシブルプリント配線板 |
JPH118338A (ja) | 1997-06-17 | 1999-01-12 | Nichia Chem Ind Ltd | 表面実装型ledの取り外し方法、取り外し装置及び発光装置のリペア方法 |
JP4473349B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2010-06-02 | マクス−プランク−ゲゼルシャフト ツル フォルデルング デル ヴァイセンシャフト エー ファウ | 層状構造体製造方法、及び半導体基板 |
JPH1126733A (ja) | 1997-07-03 | 1999-01-29 | Seiko Epson Corp | 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器 |
US6229508B1 (en) | 1997-09-29 | 2001-05-08 | Sarnoff Corporation | Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method |
JPH11126037A (ja) | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Futaba Corp | 半導体表示装置及びその製造方法 |
JP3406207B2 (ja) | 1997-11-12 | 2003-05-12 | シャープ株式会社 | 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法 |
US6071795A (en) * | 1998-01-23 | 2000-06-06 | The Regents Of The University Of California | Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing |
US5929962A (en) * | 1998-02-03 | 1999-07-27 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for integrating microlens array into a liquid crystal display device using a sacrificial substrate |
FR2781925B1 (fr) | 1998-07-30 | 2001-11-23 | Commissariat Energie Atomique | Transfert selectif d'elements d'un support vers un autre support |
JP2959566B1 (ja) | 1998-09-08 | 1999-10-06 | 日本電気株式会社 | フラットパネルディスプレイ |
US6744800B1 (en) * | 1998-12-30 | 2004-06-01 | Xerox Corporation | Method and structure for nitride based laser diode arrays on an insulating substrate |
US6036809A (en) * | 1999-02-16 | 2000-03-14 | International Business Machines Corporation | Process for releasing a thin-film structure from a substrate |
US6283693B1 (en) | 1999-11-12 | 2001-09-04 | General Semiconductor, Inc. | Method and apparatus for semiconductor chip handling |
US6521324B1 (en) * | 1999-11-30 | 2003-02-18 | 3M Innovative Properties Company | Thermal transfer of microstructured layers |
JP3456462B2 (ja) | 2000-02-28 | 2003-10-14 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
CA2404296A1 (en) * | 2000-03-22 | 2001-09-27 | University Of Massachusetts | Nanocylinder arrays |
US9302903B2 (en) * | 2000-12-14 | 2016-04-05 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle devices and production thereof |
US6698077B2 (en) * | 2000-12-27 | 2004-03-02 | International Business Machines Corporation | Display fabrication using modular active devices |
US6277711B1 (en) | 2001-01-08 | 2001-08-21 | Jiahn-Chang Wu | Semiconductor matrix formation |
-
2000
- 2000-12-14 JP JP2000380944A patent/JP4461616B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-12-14 US US10/024,690 patent/US6939729B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-02-17 US US11/059,865 patent/US6969624B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002231877A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Sony Corp | 素子配列型装置、素子配列型装置の製造方法、及び画像表示装置 |
JP4691793B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2011-06-01 | ソニー株式会社 | 素子配列型装置の製造方法 |
US7112456B2 (en) | 2002-12-27 | 2006-09-26 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Vertical GaN light emitting diode and method for manufacturing the same |
WO2005091390A1 (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Showa Denko K.K. | Group iii nitride semiconductor light-emitting device and producing method thereof |
JP2009503878A (ja) * | 2005-08-05 | 2009-01-29 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 半導体構成素子を製作するための方法及び薄膜半導体構成素子 |
KR101330455B1 (ko) * | 2005-08-05 | 2013-11-15 | 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 | 반도체 소자들을 제조하는 방법 및 박막 반도체 소자 |
US8872330B2 (en) | 2006-08-04 | 2014-10-28 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Thin-film semiconductor component and component assembly |
WO2008062783A1 (fr) * | 2006-11-20 | 2008-05-29 | Nikon Corporation | Dispositif del et procédé de fabrication correspondant |
JP5309996B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2013-10-09 | 株式会社ニコン | Led装置の製造方法 |
US9142720B2 (en) | 2007-01-29 | 2015-09-22 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Thin-film light emitting diode chip and method for producing a thin-film light emitting diode chip |
KR101077789B1 (ko) * | 2009-08-07 | 2011-10-28 | 한국과학기술원 | Led 디스플레이 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 led 디스플레이 |
JP2017526189A (ja) * | 2014-09-05 | 2017-09-07 | スコーピオズ テクノロジーズ インコーポレイテッド | 転送ウエハ除去のための水素注入を利用する対応する樹脂との半導体接合 |
JP2021034610A (ja) * | 2019-08-27 | 2021-03-01 | 信越化学工業株式会社 | 微小構造体の移載方法および微小構造体の実装方法 |
WO2021039128A1 (ja) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | 信越化学工業株式会社 | 微小構造体の移載方法および微小構造体の実装方法 |
JP2023002528A (ja) * | 2019-08-27 | 2023-01-10 | 信越化学工業株式会社 | 微小構造体が実装された回路基板の製造方法 |
JP7200884B2 (ja) | 2019-08-27 | 2023-01-10 | 信越化学工業株式会社 | 微小構造体の実装方法 |
JP7359272B2 (ja) | 2019-08-27 | 2023-10-11 | 信越化学工業株式会社 | 微小構造体が実装された回路基板の製造方法 |
TWI845722B (zh) * | 2019-08-27 | 2024-06-21 | 日商信越化學工業股份有限公司 | 微小構造體之安裝方法 |
JP2021170596A (ja) * | 2020-04-15 | 2021-10-28 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 窒化ガリウム半導体装置の製造方法 |
JP7553915B2 (ja) | 2020-04-15 | 2024-09-19 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 窒化ガリウム半導体装置の製造方法 |
WO2022091670A1 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 信越化学工業株式会社 | 発光ダイオード供給基板の製造方法、発光ダイオードディスプレイの製造方法、発光ダイオードディスプレイの分割ユニットの製造方法、及び素子供給基板の製造方法 |
JP2022073007A (ja) * | 2020-10-30 | 2022-05-17 | 信越化学工業株式会社 | 発光ダイオード供給基板の製造方法、発光ダイオードディスプレイの製造方法、発光ダイオードディスプレイの分割ユニットの製造方法、及び素子供給基板の製造方法 |
WO2024085025A1 (ja) * | 2022-10-21 | 2024-04-25 | 信越化学工業株式会社 | 受け取り基板、受け取り基板の製造方法、リフト方法、保持方法、及び微小構造体の洗浄方法 |
JP7482339B1 (ja) | 2022-10-21 | 2024-05-13 | 信越化学工業株式会社 | 受け取り基板、レーザリフトオフ方法、リフト方法、保持方法、及び微小構造体の洗浄方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4461616B2 (ja) | 2010-05-12 |
US6939729B2 (en) | 2005-09-06 |
US6969624B2 (en) | 2005-11-29 |
US20020115265A1 (en) | 2002-08-22 |
US20050148106A1 (en) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002185039A (ja) | 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 | |
JP4055405B2 (ja) | 電子部品及びその製造方法 | |
US6972204B2 (en) | Method of transferring devices, method of arranging devices using the same, and method of manufacturing an image display system | |
US20030170971A1 (en) | Alloying method, and wiring forming method, display device forming method, and image display unit fabricating method | |
JP3994681B2 (ja) | 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法 | |
WO2002086964A1 (fr) | Procede de cablage et procede d'agencement d'elements faisant appel a ce dernier et procede de production de dispositifs d'affichage d'images | |
JP4078825B2 (ja) | 回路基板の製造方法、並びに表示装置の製造方法 | |
US6892450B2 (en) | Method of mounting light emitting device and method of fabricating image display unit | |
JP2003098977A (ja) | 素子の転写方法、素子の配列方法、及び画像表示装置の製造方法 | |
JP3890921B2 (ja) | 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法 | |
JP2003347524A (ja) | 素子の転写方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法 | |
JP2002343944A (ja) | 電子部品の転写方法及び素子の配列方法、画像表示装置の製造方法 | |
JP2003162231A (ja) | 素子の製造方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法 | |
JP2002314123A (ja) | 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法 | |
JP4000856B2 (ja) | 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法 | |
JP2003218392A (ja) | 画像表示装置及びその製造方法 | |
JP5176260B2 (ja) | 画像表示装置の製造方法 | |
JP2003060242A (ja) | 素子の実装方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法 | |
JP4839533B2 (ja) | 画像表示装置及びその製造方法 | |
JP2002158237A (ja) | 素子の転写方法及び素子の実装方法 | |
JP2003059555A (ja) | 回路素子のボンディング方法及び電気回路装置の製造方法 | |
JP2002313981A (ja) | チップ部品の作製方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050510 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4461616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |