JP2000226562A - 水性ビニルウレタン接着剤 - Google Patents
水性ビニルウレタン接着剤Info
- Publication number
- JP2000226562A JP2000226562A JP2720099A JP2720099A JP2000226562A JP 2000226562 A JP2000226562 A JP 2000226562A JP 2720099 A JP2720099 A JP 2720099A JP 2720099 A JP2720099 A JP 2720099A JP 2000226562 A JP2000226562 A JP 2000226562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- weight
- polyvinyl alcohol
- aqueous
- emulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
ル、イソシアネート基を有する化合物又はその重合物を
配合してなる水性ビニルウレタン接着剤であって、初期
接着性に優れた水性ビニルウレタン接着剤を提供する。 【解決手段】 水性エマルジョンに、ポリビニルアルコ
ール及びイソシアネート基を有する化合物又はその重合
物を配合してなる接着剤であって、該水性エマルジョン
が、エチレン2〜40重量%、酢酸ビニル54〜97.
5重量%及びα、β−エチレン性不飽和カルボン酸0.
5〜6重量%からなる共重合体を含有する水性ビニルウ
レタン接着剤。
Description
ない、ポリビニルアルコール、イソシアネート基を有す
る化合物又はその重合物を配合してなる水性ビニルウレ
タン接着剤であって、初期接着性に優れた水性ビニルウ
レタン接着剤に関するものである。
性接着剤として、水性エマルジョン、ポリビニルアルコ
ール及びイソシアネート基を有する化合物又はその重合
物を配合してなる接着剤が広く用いられている。たとえ
ば、特公昭51−30577号公報、特公昭56−15
418号公報、特公昭55−18759号公報等に具体
的にその使用方法が開示されている。これらの公知文献
のエマルジョンでは、本発明の目的である、水性ビニル
ウレタン接着剤として、初期接着性に優れていて接着剤
性能を満足するという観点からは十分ではない。すなわ
ち、該耐水性接着剤において、水性エマルジョンとして
は用いられている、スチレン−ブタジエン共重合体ラテ
ックス(以下SBRと称する)及びエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体エマルジョン(以下EVAと称する)におい
ては、以下の欠点を有する。SBRを用いた場合、初期
接着性が劣るため、十分な接着強度を得るためには十分
な圧締処理時間を必要とし生産性が極めて劣る欠点を有
した。また、EVAは、SBRに比べて初期接着性は優
れているが、満足できるレベルではない。
発明が解決しようとする主たる課題は、ホルマリンを含
まない、ポリビニルアルコール、イソシアネート基を有
する化合物又はその重合物を配合してなる水性ビニルウ
レタン接着剤であって、初期接着性に優れた水性ビニル
ウレタン接着剤を提供する点に存するものである。
性エマルジョンに、ポリビニルアルコール及びイソシア
ネート基を有する化合物又はその重合物を配合してなる
接着剤であって、該水性エマルジョンが、エチレン2〜
40重量%、酢酸ビニル54〜97.5重量%及びα、
β−エチレン性不飽和カルボン酸0.5〜6重量%から
なる共重合体を含有する水性ビニルウレタン接着剤に係
るものである。
ョンは、エチレン2〜40重量%、酢酸ビニル54〜9
7.5重量%及びα、β−エチレン性不飽和カルボン酸
0.5〜6重量%からなる共重合体を含有するものであ
り、好ましくはエチレン5〜30重量%、酢酸ビニル6
5〜94.5重量%及びα、β−エチレン性不飽和カル
ボン酸0.5〜5重量%からなる共重合体を含有するも
のである。エチレンが過多又は酢酸ビニルが過少の場
合、共重合体のポリマー凝集力が不足するために十分な
接着が得られない。またエチレンが過少又は酢酸ビニル
が過多の場合、接着剤原料として用いた場合フィルム形
成性が不良となり、接着性能が低下する。一方、α、β
−エチレン性不飽和カルボン酸が過少の場合は本発明の
目的である初期接着性が改良されない。また、α、β−
エチレン性不飽和カルボン酸が過多の場合は重合が困難
であり、重合エマルジョンが得られたとしても凝集物が
発生したり、経時で増粘したりする。
てはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン
酸(半エステルを含む)、マレイン酸(半エステルを含
む)などを例示することができる。
る共重合体は、上記のとおり、エチレン、酢酸ビニル及
びα、β−エチレン性不飽和カルボン酸を必須の構成成
分として含有するものであるが、これらの必須の構成成
分に加えて、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、
イソノナン酸ビニル、バーサチック酸ビニルなどのビニ
ルエステル類;臭化ビニルなどのハロゲン化ビニル;2
−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
メチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸
エステル類;マレイン酸エステル、クロトン酸エステ
ル、イタコン酸エステルなどの共重合可能なモノマーの
1種又は2種以上を、本発明の諸効果を阻害しない範囲
で、共重合体中30%以下の範囲で共重合させた多元共
重合体であってもよい。
−ブトキシメチロールアクリルアミドなどのN−メチロ
ール誘導体モノマー;2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、多価アルコールのモノアリルエーテルなどの水酸
基含有モノマー;ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、ジメチルプロピルアクリルアミドなどのアミノ基含
有モノマー;グリシジル(メタ)アクリレートなどのエ
ポキシ基含有モノマー;アクリルアミド、メタアクリル
アミド、マレインアミドなどのアミド基含有モノマー;
ビニルスルホン酸ソーダ、メタリルスルホン酸ソーダな
どのスルホン基含有モノマーなどのうちから選ばれた一
種又は2種以上を、0.1〜10重量%共重合してもか
まわない。
アヌレート、トリアリルイソシアヌレート、エチレング
リコールジアクリレート、アリルメタクリレート、アジ
ピン酸ジアクリレート、トリメチロールプロパンジメタ
クリレートなどの多ビニル化合物などのうちから選ばれ
た一種又は2種以上を、本発明の諸効果を阻害しない範
囲で、かつ、耐水性、耐溶剤性、耐候性、耐熱性などの
種々の物性を向上させる目的で、共重合体中5重量%以
下の範囲で含有する共重合体を用いることもできる。
のエマルジョン重合で製造できる。エマルジョン重合で
用いる乳化剤として保護コロイドが用いられる。保護コ
ロイドとしては、水溶性高分子が用いられる。部分ケン
化ポリビニルアルコール、完全ケン化ポリビニルアルコ
ール、スルホン酸変性ポリビニルアルコール、カルボキ
シ変性ポリビニルアルコール、シラノール基変性ポリビ
ニルアルコールなどのポリビニルアルコール類;ヒドロ
キシエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロースなどのセルロース誘導体が用いられる
が、特に、ヒドロキシエチルセルロース又はポリビニル
アルコール類が特に好ましい。保護コロイドの使用量
は、使用酢酸ビニル量に対して0.1〜20重量%が好
ましく、更に好ましくは、0.3〜15重量%である。
保護コロイド使用量が過少な場合、エマルジョンの安定
性が劣るため好ましくなく、該使用量が過多な場合、エ
マルジョン製造時にエマルジョンの粘度が高くなり、製
造条件として好ましくない。
ンに、ポリビニルアルコール及びイソシアネート基を有
する化合物又はその重合物を配合してなるものである。
化重合時に保護コロイドとして使用してもよく、又は
(更に)接着剤配合時に添加してもよい。接着剤配合時
に添加するポリビニルアルコールとしては、通常の部分
ケン化ポリビニルアルコール、完全ケン化ポリビニルア
ルコール、及びスルホン酸変性ポリビニルアルコール、
カルボキシ変性ポリビニルアルコール、シラノール基変
性ポリビニルアルコール、アセトアセチル化ポリビニル
アルコールなどの変性タイプのポリビニルアルコールを
用いることもできる。
エマルジョン100重量部(固形分基準とする。)に対
し、5〜200重量部が好ましく、更に好ましくは10
〜150重量部である。ポリビニルアルコールの使用量
が過少であると初期接着性が低下する場合があり、該使
用量が過多であると接着特性が劣り経時粘度安定性が不
良になる場合がある。
重合物としては、分子中に2個以上のイソシアネート基
を含むものなら何れでもよく、たとえばトリフェニルメ
タントリイソシアネート(TTI、Desmodur
R:バイエル社製)、トリレンジイソシアネート(TD
I、Desmodur T:バイエル社製)、メチレン
ビス・ジ・フェニルイソシアネート(MDI、Desm
odur 44:バイエル社製)、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート(HMDI:DesmodurN:住友バ
イエルウレタン(株)製)、トリメチロールプロパン
(TMP)−TDIアダクト(Desmodur L:
住友バイエルウレタン(株)製、コロネートL:日本ポ
リウレタン(株)製)、水素化TDI、水素化MDI、
HMDIのアダクト変性化合物、キシレンジイソシアネ
ート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート等が代表的なものとして使用できる。また、イソシ
アネート基を有する化合物として、その重合物たとえ
ば、ポリイソシアネート系重合物(スミジュール44
V:住友バイエルウレタン(株)製、ミリオネートM
R:日本ポリウレタン(株)製)、ポリオール混合方
式、即ち含水酸基ポリエステル及びポリエーテル(De
smophen)等のポリオールに上記のDesmod
ur L等のポリイソシアネートを過剰に混合したもの
を使用しても差し支えない。イソシアネート基を有する
化合物の配合量は、水性エマルジョン100重量部(固
形分基準とする。)に対して2〜200重量部が好まし
く、更に好ましくは5〜100重量部である。イソシア
ネート基を有する化合物の配合量が過少の場合、耐水強
度、耐沸水強度の発現が不十分であることがあり、一方
該使用量が過多な場合、接着剤の可使時間が短くなり接
着性も劣ることがある。
増量剤として、小麦粉、澱粉類、脱脂大豆粉、クレー、
カオリン、タルク、炭酸カルシウム、酸化チタンなどを
用いることができる。これら増量剤は使用目的により配
合量が異なるが、一般的には、水性エマルジョン100
重量部(固形分基準とする。)に対し、200重量部以
下が好ましく、更に好ましくは150重量部以下であ
る。
酸塩、硫酸アルミニウム、明バン、ホウ酸クロムなどの
反応促進剤を添加することもできる。
ドプレス(常温・圧締処理)のみで十分接着できるが、
更に生産性を向上する目的で、熱プレス(加熱板で圧締
処理)で加工することもできる。
(合板用接着剤、木工用接着剤、パーティクルボード用
接着剤など)、木/プラスチック素材用接着剤(PVC
合板用接着剤、発泡樹脂/木接着剤など)などに好適で
あるが、さらに、パッケージング用接着剤(紙/紙接着
剤、紙/プラスチック接着剤、紙/アルミ箔用接着剤な
ど)、布用接着剤(布/プラスチック接着剤、布/紙接
着剤、布/木接着剤など)、建材用接着剤(コンクリー
ト/木接着剤、木/各種ボード用接着剤など)として用
いることができる。
なわない範囲で、更にエチレングリコール、プロピレン
グリコールなどのグリコール類に代表される凍結防止
剤;ポリエチレンオキサイド・ポリプロピレンオキサイ
ドブロック共重合体、ポリエチレンオキサイド・アルキ
ルフェノールエーテル、ポリエチレンオキサイド・アル
キルエーテル等のノニオン系界面活性剤系の分散助剤;
消泡剤;防腐剤;防カビ剤;着色剤;溶剤;増粘剤など
を適宜添加して用いることができる。
る。 実施例1 保護コロイドとして完全ケン化タイプのポリビニルアル
コール(日本合成化学工業(株)製:NM−11)3.
2重量部、部分ケン化タイプのポリビニルアルコール
((株)クラレ製:ポバール205)0.8重量部を用
いて、エチレン16重量%、酢酸ビニル80重量%、ア
クリル酸4重量%共重合体エマルジョンを合成した。当
該エマルジョンを下記配合処方接着剤とし、JIS K
−6806に準拠し各測定項目について評価した。実用
評価結果は第1表に示した(以下記載の各実施例及び比
較例の評価結果も第1表に示した)。
((株)クラレ製:ポバール217)15%水溶液/炭
酸カルシウム(日東粉化(株)製:NS−100)/水
=34.6/40/20/5.4(みかけ重量比)で配
合したもの(固形分=44%)を主剤とし、主剤100
重量部に対し硬化剤としてMDI系重合物(住友バイエ
ルウレタン(株)製:スミジュール44V−20)を1
5重量部(みかけ重量部)を添加し接着剤とした。
mm×30mm)の片面に上記で配合した接着剤を0.
06〜0.09g(120±25g/m2 )塗布し、塗
布面同士を重ね合わせ、所定時間(接着特性:常態強
度、24時間)×8Kg/cm2で圧締し試験片を作成
した。 (2)初期接着性:(1)の作成した試験片と1片のカ
バ剤柾目板(10mm×25mm×30mm)の片面に
(1)と同様に接着剤を塗布し、塗布面同士を重ね合わ
せ、所定時間(初期接着性:常態強度、10分、20
分、30分)×8Kg/cm2で圧締し試験片を作成し
た。 2.接着特性:上記1の(1)作成した試験片につき、
(株)島津製作所製オートグラフで、剪断圧縮強度の測
定を行った。 3.初期接着性:上記1の(2)で作成した試験片(圧
締時間を10分、20分及び30分)の割裂強度を、
(株)島津製作所製オートグラフにて測定した。
ルを81重量%、保護コロイドとして部分ケン化タイプ
のポリビニルアルコール((株)クラレ製:ポバール2
17)2重量部、(日本合成化学工業(株)製:C−5
00)3.5重量部用いたエマルジョンを実施例1と同
様に評価した。
本発明の範囲外のエマルジョンで現在当該接着剤原料と
して用いられているエチレン・酢酸ビニル共重合体エマ
ルジョンにつき前述の評価を実施した結果を表1に示し
た。
明の条件を満足する全ての実施例においては、接着特
性、初期接着性能を全て満足すべき結果を示している。
一方、水性エマルジョン中の共重合体において、必須の
構成成分であるα、β−エチレン性不飽和カルボン酸を
欠く比較例1及びエチレンを欠く比較例2は、いずれも
初期接着性に劣る。
ルマリンを含まない、ポリビニルアルコール、イソシア
ネート基を有する化合物又はその重合物を配合してなる
水性ビニルウレタン接着剤であって、初期接着性に優れ
た水性ビニルウレタン接着剤を提供することができた。
Claims (1)
- 【請求項1】 水性エマルジョンに、ポリビニルアルコ
ール及びイソシアネート基を有する化合物又はその重合
物を配合してなる接着剤であって、該水性エマルジョン
が、エチレン2〜40重量%、酢酸ビニル54〜97.
5重量%及びα、β−エチレン性不飽和カルボン酸0.
5〜6重量%からなる共重合体を含有する水性ビニルウ
レタン接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2720099A JP2000226562A (ja) | 1999-02-04 | 1999-02-04 | 水性ビニルウレタン接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2720099A JP2000226562A (ja) | 1999-02-04 | 1999-02-04 | 水性ビニルウレタン接着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000226562A true JP2000226562A (ja) | 2000-08-15 |
Family
ID=12214463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2720099A Pending JP2000226562A (ja) | 1999-02-04 | 1999-02-04 | 水性ビニルウレタン接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000226562A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1134244A2 (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-19 | Yamaha Corporation | Adhesives |
JP2005015710A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Honen Corp | 水性2液型プラスチック材料用接着剤組成物 |
US7074844B2 (en) | 2000-03-17 | 2006-07-11 | Yamaha Corporation | Adhesives |
JP2006291138A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Unitika Ltd | ラミネート用水性接着剤 |
JP2008156484A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Kuraray Co Ltd | 水性分散液組成物および接着剤 |
JP2009084466A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Aica Kogyo Co Ltd | 接着剤組成物 |
WO2015093517A1 (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 住友化学株式会社 | 水性エマルション |
-
1999
- 1999-02-04 JP JP2720099A patent/JP2000226562A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1134244A2 (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-19 | Yamaha Corporation | Adhesives |
US7074844B2 (en) | 2000-03-17 | 2006-07-11 | Yamaha Corporation | Adhesives |
EP1134244B1 (en) * | 2000-03-17 | 2012-04-11 | Yamaha Corporation | Adhesives |
JP2005015710A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Honen Corp | 水性2液型プラスチック材料用接着剤組成物 |
JP4543365B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2010-09-15 | 株式会社J−ケミカル | 水性2液型プラスチック材料用接着剤組成物 |
JP2006291138A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Unitika Ltd | ラミネート用水性接着剤 |
JP2008156484A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Kuraray Co Ltd | 水性分散液組成物および接着剤 |
JP2009084466A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Aica Kogyo Co Ltd | 接着剤組成物 |
WO2015093517A1 (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 住友化学株式会社 | 水性エマルション |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1134244A2 (en) | Adhesives | |
JP2000226562A (ja) | 水性ビニルウレタン接着剤 | |
JP2001049224A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP4668812B2 (ja) | 木材用水性接着剤組成物 | |
JP3861305B2 (ja) | 水性エマルジョン接着剤 | |
JP3701034B2 (ja) | 耐水性接着剤 | |
JPH11199847A (ja) | 接着剤組成物 | |
US7074844B2 (en) | Adhesives | |
JP3907183B2 (ja) | 木質用耐水接着剤組成物 | |
JPH0354149B2 (ja) | ||
JP2007231110A (ja) | 木材用水性接着剤組成物 | |
JPH1135912A (ja) | 接着剤組成物の製造方法 | |
JPS5846277B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2001107006A (ja) | 水系接着剤 | |
US5200458A (en) | Adhesive composition | |
JP2000186266A (ja) | 接着剤組成物及びそれを用いて製せられた表面化粧材 | |
JPS5959768A (ja) | 耐水性接着剤 | |
JP2005089704A (ja) | 木質用耐水接着剤組成物 | |
JP3511629B2 (ja) | 水系接着剤組成物 | |
JP2004277724A (ja) | 木質用耐水接着剤組成物 | |
JPH0912999A (ja) | 水系接着剤組成物 | |
JP4263570B2 (ja) | 木質用耐水接着剤組成物 | |
JPS595636B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2008222782A (ja) | 水性接着剤組成物 | |
JPS58141274A (ja) | 接着剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060110 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Effective date: 20080125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20080220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090811 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091208 |