[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • 締切済み

NHK受信料について

最近1人暮らしを始めたのですが、昨日NHKの受信料の件で22時前に訪問がありました。NHK受信料の件について、絶対に払ってもらわないといけないという義務があると言われ、契約書に自分の名前、住所、電話番号を記入しました。しかし、途中で怪しいと感じたので、口座番号は記入せず、また、記入済みの契約書は「翌日再度訪問した時に渡す」という旨伝え、現在手元に持っています。なお、契約書に記入した住所と電話番号は本来のものではないですが、ハンディのようなものに電話番号と名前は入力されてしまいました。 そこで質問なのですが、この場合、契約を交わしたことになりますでしょうか?また、本日も何度か訪問されていますが、居留守を使って一度も対応していません。今後、どのように対応していけばよいでしょうか? 無知のまま対応してしまったことを後悔しています。回答お待ちしております。

みんなの回答

noname#231758
noname#231758
回答No.8

契約すればいい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.7

まとめて請求が来るという記述もありますが それは大間違い。 契約しないと支払い義務はないのですから 契約以前の請求はゼロです。 ありえません。 ヤフー知恵袋には nhkの犬が常駐して そういった嘘情報ばかり垂れ流しています。ここにもいるのかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.6

契約をしていなければ 支払い義務はありません。 これは当たり前のことです。全国的な常識です。 記入した契約書は破って捨てていいです。 言葉巧みに奪い取ろうとするので 絶対に渡してはいけません。 「こちらで廃棄しておきますから」・・そう言って持ち帰り契約が取れたと報告する。そういうことを平気でする人たちです。 だからそういうことのないように廃棄しておきます。 ところで テレビはありますか?アンテナは? なければ当然契約の義務はありません。 あっても使っていなければ契約の義務はありません。 テレビ・・・・パソコンやゲームのモニターとして使う アンテナ・・・建物の付帯設備として テレビを見る見ないにかかわらず設置されている。 など 契約義務はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

テレビを処分すれば支払い義務はなくなりますよ。 家電を廃棄処分すると受領証みたいなものをもらいますよね? テレビを処分したときのそれを見せればNHKの訪問員は帰るはずだし、契約済みの場合でもそれがあれば解約できます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたがたはその人が本当にNHKか何で判断しているんですか?わかっているのでしょうか?一応言っておくけど下請けだと思いますけどね。 それとただただ名刺みたいなもんやそれっぽい資料出されているだけで個人情報教えるんですか? 自分はNHKと名乗るものやほかすべての訪問営業か宗教か何かわかりませんが名刺あるなら名刺と免許を見せろといいますよ。ついでにコピーする本当にNHKならNHKの本社またはNHKとわかる電話番号からかけてきてみろといってみたりしたらどうですか。 あなたたちのような人がいずれ詐欺事件にあう可能性を秘めているんですよ。 急に人んちきてNHKです。こうこうこうで契約してください。と言われ自分の身分を書いたりよくできますね。 相手は誰でも作れそうな名詞みたいなもん首に下げてるだけじゃないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

57歳 男性 その内まとめて請求が来ると大きな出費になりますよ 最終的には払う必用が出てきます 最近、NHKは訴訟で勝っていますので、益々勢いが突きそうです

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20171207-00078964/ 最高裁がNHK受信契約の義務規定を「合憲」と判断してますからね 根性で居留守を続けるか、素直に払うか、どちらかです  

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

NHKの受信料は支払義務がある、但し、支払わなくてもペナルティな無しだったと記憶しております。 受信料を払いたくないのであれば、居留守を続けていく事になりそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう