- 締切済み
母と娘の共依存 アダルトチルドレンからの克服
はじめまして。私は22歳の女です。 今は2年前からうつ病を患い無職で家で家事をしています。 最近、母と私が共依存の関係にあり私がアダルトチルドレンだということが分かりました。(専門家に言われた訳ではないですが、あまりにも私や母にその状態が当てはまるのです) 父とは中学生の頃から別居をしており、2年前までは2年間だけ一人暮らしをしましたがそれ以外は現在も含め母と二人で暮らしてきました。 別居に至った原因は父からの言葉の暴力(モラルハラスメント)に耐えきれなかったからです。 家を出るまでは父の様子を伺いながら毎日ビクビク怯えながら暮らして、母の居ないところで父が母への悪口を言っているのを聞かされたり私のすることや考えを否定されたりしました。 家を出てからはずっと二人で生活してきたのでもともと仲がよかった私と母は更に仲良くなりよく回りに友達親子だねと言われます。 休みの日は一緒に出掛けるし、ここへ行きたいなと思えば友達よりも母を誘って行きます。 ほぼすべてのこと(情報)を共有してきました。 今まで二人で色々な困難も乗り越えてきました。 母と居ると楽だし楽しいしこんなお母さんでよかったと思ってました。 でも、共依存やアダルトチルドレンのことを知るとこんな関係は良くないんだ、親子としては不健全なんだと思うようになり、母とどう接すればいいのか分からなくなりました。 母とはこれからも仲良くいたいです。 でもこんなに大好きな母のことが昔あった出来事を引きずり憎くなってしまうこともあります。(父からのモラルハラスメントから助けてもらいたかった時に仕事だからと帰宅が遅かったのが実は男の人に会っていたということ。ずっと騙されていた裏切られたという気持ちと母もあの空間から逃げたかったのだから仕方がないという気持ちがある) でもこれから二人の将来を考えるともう少し距離を置いた関係のがいいのかなと思うのですが、どこまでが健全な仲の良い親子でどこからが共依存な関係になるのかが分からなくて困ってます。 アダルトチルドレンからも克服しうつも完治させ、自分に自信を持って自立したいです。 この先も当分は母と一緒に住んでいきます。 一緒に住みながらも共依存から抜け出す方法はありますか? どう変わればアダルトチルドレンを克服することができるんでしょうか? 最近はこのことばかり考えてしまい落ち込んでいます。 下手な文章ですみません。読んでくださりありがとうございました。 どなたか知恵をお貸しください。お願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)