[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冠水した道路を走った後の乗用車のブレーキの錆)

冠水した道路を走った後の乗用車のブレーキの錆

このQ&Aのポイント
  • 冠水した道路を走行した乗用車のブレーキには錆のリスクがあるのか、またそのリスクを回避する方法はあるのかについて質問です。
  • 乗用車が冠水した道路を走っている途中でブレーキに水が入った場合、駐車後にブレーキに錆が発生し、車が走行できなくなる可能性があるのでしょうか?
  • もしも車のブレーキに錆が発生した場合、どのような対応策をとるべきなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mityuera
  • ベストアンサー率28% (33/117)
回答No.6

40年ぐらい前なら、安い車は前後ともドラムブレーキでしたから、冠水した道を走ったときは、ブレーキドラムを乾燥させるために何度かブレーキをかけてから駐車しろと指導していましたが、今時の車はディスクブレーキがほとんどですし、必要ないと思います。 サイドブレーキがかかった状態になったとしても、発進できますし、何ヶ月も放置してさび付いたような状態でなければ、錆も直ぐにとれます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

貼りつても、少し押せば外れます。 凍った時も同じです。 無理に発進させようとすると、 他の部分に無理が掛ります。 それだけブレーキは頑丈だということです。 壊れるという人がいますが、 あのブレーキで、1トンを超す物体が100Km/h以上で動いているときの 慣性重力を止めているんですよ。 その程度で壊れたら大変です。 ブレーキを濡らしたら、どなたかが書いてみえましたが、 ドラムブレーキの時は、安全な場所で10回くらい急ブレーキをかけて乾かします。 昔は自動車学校で教えてくれました。 これは、錆対策ではなく、ブレーキの効きを回復させるためです。 ディスクブレーキの場合は、回転していれば自然に乾きます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 ブレーキを踏んでブレーキを乾燥させて、それでブレーキの効力を回復させるのですね。 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

その駐車状態を1日(24時間)継続した場合・・・ では張り付くまで行かないでしょう。 車を動かせばすぐに外れます。 数日放置すると完全に張り付くこともあります。 FFだと後輪を引きずることになります。 もしそうなったら・・・タイヤを外してドラムのクリップボルトの間をハンマーで叩けば外れます。 ドラムの中が濡れた場合 ブレーキを軽く踏んで乾かせばよいです。 加減が分からなければ、普通に町の中を数キロ走ればよいです。 ストップ&ゴーを繰り返せば乾きます。 最近はAT車が多いので、「P」にしてサイドブレーキは引かないのが良いです。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 大変勉強になりました。 ところでオートマ車を駐車する場合はPにしてサイドブレーキを引かなくてもブレーキが効いている状態と同様な状態なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.3

錆じゃなくても、空気中の湿気で張り付く事もあります。 ブレーキを解放して前後車を揺すれば外れると思います。 水が入った場合は、サイドブレーキを 軽く引き、そのまましばらく走って乾かします。 引く程度と走る程度の勘案が必要だけど。 少し熱くなるぐらいで大丈夫です。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 湿気だけで張り付くこともあるのですね。 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

リアのブレーキがドラムブレーキであり、サイドブレーキと兼用している車両は、現在でもあります。 で、質問の件ですが以下です。 1)ドラムブレーキの錆による固着はあります。但し、通常は発進しようとしてアクセルを踏んだときに、強制的に固着が解除される場合が大半かと思います。それでも固着が解除されない場合は、タイヤを引き摺ることになりますが、固着状況にもよりますが、発生する可能性はあると思います。(タイヤ幅が狭く、タイヤによる摩擦力が小さい場合です。軽に多いかもしれません) この場合の解除は、ブレーキに回転方向に対し衝撃を与えるかブレーキを分解するしか方法は無いと思います。(大変ですが) 2)ドラムブレーキの中に水が入った場合の対処ですが、よく言われているのが、サイドブレーキ兼用ですと、走行中に軽く効かせながら発熱させて、その熱で乾燥させる方法があります。濡れているときと乾燥しているときでブレーキの効きが違うので、乾燥すれば分かると思いますが、分からない方は、ヘタするとブレーキを焼いてしまいますので、注意が必要です。まあ、確実なのは、ブレーキを分解して水分を飛ばすのが、確実なのですが・・・・・  で、問題なのが、ブレーキ内に水が入ったかどうかをどうやって判定するかです。経験のある方は、サードブレーキの効きで分かります。制動力が弱いためです。余り気にしていない方は、分からない方も居られると思いますが。 以上です。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 大変勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.1

ブレーキドラムな車が今は無いよ (^_^; サビても車の動く力のほうが強いので動きます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう