※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の発音についてです(リスニングへの効果))
英語の発音について(リスニングへの効果)
2013/04/27 23:09
このQ&Aのポイント
外国人講師に1ヵ月計2時間発音チェックしてもらう機会を作る。ファンダメンタル音声学やpronunciation in Use elementaryなどの教材を用いて独学も考慮しています。
日本人の英会話初心者にしては発音が良いとされ、会話力やリーディングなどのスキルを向上させるために勉強しています。
リスニング力向上のために、留学経験やネイティブとの会話経験が不足していることにショックを受けています。リスニングの基礎としてリスニングの勉強方法を再考しています。
発音に関しては、ネイティブと会話していていらいらさせない程度まで上達できれば、
今は満足です。
が、リスニングがとっても苦手な為、発音を一から勉強したいと思っています。
今考えているのは、
(1)外国人講師に1ヵ月計2時間発音チェックしてもらう機会を作る。
(2)ファンダメンタル音声学(今井著)で独学
(3)pronunciation in Use elementary で独学
を考えていますが、どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか?
イギリス英語をしっかり学びたいと思っています。
日本人の英会話初心者にしては発音だけはいいとは言われます。
次に会話力、
次にリーディング
次にリスニング力
次にライティング力…という順に力があると言われます。
留学経験もあるのですが、非ネイティブとしか会話したことがないのが、ネックになっているようです。
なので、ある程度、英語での会話の基礎ができたと思え、日本の会社でネイティブと同じオフィスにいるようになってから、
まったく聞く力がなっていないことにショックを受けました。
文法に関しても一から勉強しています、単語力は文法の基礎ができてから本格的にやろうと思っています。
語学の基礎にはリスニングが欠かせないはずなのに、
勉強の仕方を失敗してしまったなと思っています。
しかしまた、リスニングがよくできるのに、日本英語を話す方がいるのも不思議です。
真剣に英語を習得したいです。
宜しくお願いいたします。
質問の原文を閉じる
質問の原文を表示する
お礼
英語学習全体からアドバイスしていただきありがとうございます! 日本語英語とは発音が日本的ということです。 確かにいろんなネイティブの方たちから聞いた話でも、 英語らしい発音より聞きとりやすい発音を重視していますね。 ライティングに関しては本当に努力不足なことをしりつつリスニングにばかり気が行きがちなので はっとさせれました。 独学でやっているとどうしても寄り道したり、大事なことを忘れがちになってしまうので ありがたいです…。 ありがとうございました!