[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

宇宙人による空間距離の測り方

地球人は、宇宙空間の距離を、光年で測ります。 それには、理由があるでしょう。 それは、なぜですか。 また、地球外生命体(高度な宇宙人)なら、何で測定するでしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.6

大きな距離を表すには、光の速度ぐらい速いものを使うのが都合がよい。また、光速度は絶対不変である。。。のは良いとして、 その区切りに「年」を使ったのでは普遍性がないですよね。宇宙共通の長さとしては使えないわけです。 となると、わりあい波長が長くて作りやすい、ヘリウム・レーザーの波長(の2のn乗倍)を基準にするというのはどうでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.5

> それは、なぜですか 地球と言う、人類にとって必要不可欠な物を基礎としたものだから。 1kmは地球の円周が基準ですし、1日・1時間は地球の自転周期が基準、1年は地球の公転周期が基準。 > 何で測定するでしょう おそらくは、その宇宙人にとって、必要不可欠な基本的なものを基準とするのでは。 それが惑星の周期なのか、又は他のものになるかは、判断する基準が何も無いのでどうしようもないですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「光年」? ふつうパーセクでしょ?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.3

>地球人は、宇宙空間の距離を、光年で測ります。 >それには、理由があるでしょう。 >それは、なぜですか。 何を基準に使うかは自由ですが・・・。 地球の場合は、地球の公転周期を基準にしているからです。 地球が太陽の周りを一周するのが1年だからです。 1年で光が進む距離ということですね。 同じ発想で宇宙人が、彼らの住む惑星の公転周期と光速を基準にしていたら、彼らの住む惑星の公転周期を基準にしているかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205881
noname#205881
回答No.2

地球人は光速かもしれないが、 宇宙人ならニュートリノ速かもよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>地球人は、宇宙空間の距離を、光年で測ります。 地球人もあなた以外は光年では測りません。 光年は距離の単位です。 光の進む時間で測ると言う意味であればせいぜい月までの距離くらいまでですね。

rodste
質問者

お礼

私以外かどうか、測定してから 回答しなさい 回答内容が未熟。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A