※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の飲み会について)
会社の飲み会に参加するべきか悩んでいます
このQ&Aのポイント
明日、私の職場で飲み会があります。しかし、彼女との約束も入っており、どちらに参加するか悩んでいます。
職場の飲み会は私の昇進を祝うためのもので、とても嬉しいですが、彼女との予定も大切です。
職場を優先するべきか、彼女との約束を重視すべきか迷っています。アドバイスをお願いします。
会社の飲み会について
こんばんわ。
明日、私の職場で飲み会があるのですが先週末に言われた時にはすでに予定(彼女と久しぶりに夜を過ごす)なのですが、
問題はその飲み会が私の昇進を祝う会ということです。私としては非常に嬉しいのですが、すでに楽しみの予定で埋まってしまっている。
しかしせっかく先輩が企画してくれているのに・・・
一度断ったのですが、彼女との約束を断って行こうと思えばいけます。
さらに断った後に聞いたのですが職場の上司も参加するような呑みになるそうです。
最初は口約束程度だったのでいつものメンバーなのかとおもっていたのですが。
という葛藤に悩んでいます。
正直職務体系も変わってしまうので彼女とはしばらく週末会えなくなります。
それでもやはり職場を優先するのが社会人なのでしょうか。
やはり毎回飲み会に参加しない若者は非常識なのでしょうか。
色んな葛藤があって頭が悶々しています。
どなたかアドバイスお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 >質問者様の昇進を祝う会と言っても、口実に使われているだけのような雰囲気を感じます。 実際そうですね・・・。とにかく呑むのが好きな方です。 質問の方に書き忘れましたが、私の職場の飲みは2パターンあります。 1、公式の飲み・・・歓迎会、送別会など(事前にメールで開催日と参加費等記載されているもの) 上司はもちろん車通勤の方でも極力参加する「仕事の一環」と完全に割り切れる飲み会です。 2、飲みの好きな先輩の突発的な飲み・・・当日の帰り際などに急に言われます。 大体その先輩の気分によるものだと思うのですが。 参加メンバーはその先輩と仲の良い人ばかり、大体いつも同じメンバーです。 最初聞いた時は2のパターンだと思ったので断ってもいいかなと思ったのですが、 今回は祝う会+後に上司が参加する事が判明 ということもあり やはり参加した方がよいのかと思いました。 回答者の方々の貴重な意見を参考にし、それを踏まえて色々考えましたが 今回は参加することにしました。 もし2次会あっても、用事があるという事で断って行く方向にします。 とても参考になりました、ありがとうございます。