- 締切済み
高校入試(公立本命、私立滑り止め)
息子の公立高校願書の締め切りが迫っているのですが、未だ志望校を決めきれず悩んでいます。 本命は公立A高校(地元では一番の進学校です)。無理なら一つ下げて公立B高校。 既に私立C高校(滑り止め)は合格済みなのですが、この結果が本命の志望校を決めかねる原因の一つとなっています。 と言うのも、 理由(1)この私立高校には1類、2類の2コースがあり、受験の際息子は1類併願・2類回し合格希望で受験し、2類回し合格。 同様の受験者が約300名、その内1類合格者が約90名、2類回し合格者が約80名。息子はこの80名の中の一人です。 理由(2)本命の公立A高校ですが、募集人数が普通科120名。 他科もあり募集人数40名で、普通科からの回し合格もあるのですが、偏差値で話をするとこちらの科の方が高いので、実際のところは回し合格???って感じです。 で、素人の単純な考えですが、私立C高校の併願合格者約170名は公立高校が本命と思うのですが、この人達はどの高校を受験するのだろうか? (地元では)公立でA高校より偏差値の高い学校はない。 私立高校は他にもあるので、私立高校(私立C高校と同様、またはそれ以上)の併願合格者数はもっと…。勿論私立を受験していない人もいるだろう…。 私立C高校併願合格者170名+その他私立高校併願合格者は息子と同じぐらい、またはそれ以上の学力保持者。 この人達は皆公立A高校を本命校としているのだろうか? だとしたら120名(+40名)の公立A高校を息子が合格する確立は低いのではないか…。 学校の先生は公立B高校を勧める。 塾の先生は公立A高校で大丈夫と言う。 塾というのは、落ちるかもしれない(落ちる可能性のほうが高い)としても、万が一受かれば塾の実績が上がるという理由で、この時期になっても偏差値の高い学校を勧めるものなのだろうか? 各種テストや過去問の点数だけを見れば偏差値的には公立A高校に合格できるだろうとは思うのですが、問題は偏差値ではなく募集人数や学校の人気度です。 あ~、一体どうしたらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marquises
- ベストアンサー率22% (91/396)
- monkeymask
- ベストアンサー率44% (87/196)
- karasuma74
- ベストアンサー率23% (86/372)
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
お礼
回答有難うございます。 私立C校は1類の方が難しいんです…。説明不足ですみません。 ですから悩んでいたんです。 単純に考えると、2類回し合格ではなく1類で合格した約90名の生徒さんは、うちの息子より優れていたわけですから…。 回答者様のお子様が受験を検討されているH高校とK高校ぐらいの偏差値差だとよいのですが、残念ながらA高校とB高校の間には偏差値3以上の差がありまして…。 私立C高校の偏差値はA高校と同じぐらいか、少し低い程度です。他の回答者様のお礼にも書きましたが、A高校が駄目でもC高校があるのだから、B高校ではなく、A高校に挑戦したいと言う息子を応援したいと思っています。 と言うか、ここで回答して頂いた皆様のおかげでそう思えるようになりました。本当に有難うございます。 もう少しの間、子供が体調を崩さず試験当日を迎えられるよう、お互い頑張りましょうね。