[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

千葉県立高校&都内私立東洋高校の併願

 千葉県に住んでおります、中学3年生の子供を持つ母です。 県立高校を第一希望に、私立の併願作戦を立てております。 県立高校を薬園台、船橋東、小金高校辺りで受験して、専大松戸高校を チャレンジで受験したいと考えております。  専大松戸高校は模試でも五分五分という感じなため、私立押さえに確実な 所を探していますが、千葉県で入試相談のある八千代松陰、千葉英和、 ともに見学して来ましたが、どちらも遠く今一つなので、 都内で考えられないかと思っています。 候補として東洋高校特進科を見つけて、親子共々気に入っているのですが いわゆるB推薦というのは、あくまでも公立との併願のことなのでしょうか、 他の私立との併願でもB推薦は受けられるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

薬園台で専松がチャレンジなんですかΣ( ̄○ ̄;) 高確率で受かると思うんですが、おそらくこの書き込みは母親でしょうね…女性は不安症っすからねぇ…多分、専松E類くらいだったら受かると思いますがねぇ。 ぶっちゃけ、薬園台とかを受ける人が東洋ってのはあんま勿体無かろうと思いますがねぇ…普通でしたら、千葉日大一高とか両国日大一高とか、獨協埼玉あたりが妥当なんですがねぇ。 私自身、明大の司法試験受験団体の勉強ルームが、たまたま水道橋の東洋高校の真ん前のビルだったんで、あんま東洋高校にはいいイメージが無いです… ぶっちゃけ非附属なら、春日部共栄とか、順天の特進の方がいいんじゃないでしょうか?東洋はいい高校なのかも知れませんが、ちょっと進学実績が悪すぎると思うんですがねぇ…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

そうなると船東になりますが、船東は駅から歩きます… それなら鎌ヶ谷高や八千代高、幕張総合高、小金高の方がアクセスがいいのでは? 帰りに予備校に通い易いんで、不便な場所にある船東よりは全然いいですよ。 日習は薬園台受験生には厳しい気がします…日習は県船の滑り止めっていう印象が強いですがね。

mamatamago
質問者

お礼

船東も行ってみました。 進学実績も良く、惹かれるところもあったのですが、住んでいるところから遠く、また駅からもかなり歩きましたので、体力のあまりない我が子には、ちょっと無理かと思いました。 我が家からは、アクセスの良い小金高校を第1希望にしようと思っていますが もっと余裕をみるならば、鎌ヶ谷高校になるかと思います。が・・・そこまで落とさなくても?と思っています。 小金高校近隣に予備校ありますか?これも気になっていた話題です。 知っていましたら教えてくださいm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

ついでに、B推薦は私立でもOKです。 公立限定なのは「併願推薦」ですよ。これは千葉県内で主流の推薦手法です。B推薦は埼玉県内で主流の入試手法なので、併願推薦とは違います。

mamatamago
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 先日模試が帰ってきましたが、今の時点では薬園台はちょときつい感じです。 偏差値が64でした。専松はA類50%でした。 塾の先生はまだまだ時間があるので、薬園台&専松&どこか抑えをと進めますが、学校の方も入試相談に動き出してしまうので、きちんと希望を伝えなくては とあせっています。  知り合いの方で薬園台に通っている方がいらっしゃるのですが、専松には落ちてしまいました。 確かに東洋の進学率にはまだまだかなと思います。 通うのに便利で、千葉で手広く拾ってくれる学校に行くよりは、 良いか・・・という感じです。    専松は倍率3~4倍ではあんまり安全とは思えません。 日大習志野も見てきました。こちらの方が倍率1.ちょっと・・・受かりやすいかもしれません。 千葉日ではそのまま日大へ進む感じでどうか・・・と  春日部共栄とか、順天の特進の方が、進学実績良いですね。 通っている中学から埼玉方面に行くのはあまり聞かないため、考えていませんでしたが、良い高校あるのですね。    また色々と検討してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponnta2
  • ベストアンサー率3% (1/30)
回答No.1

こんにちは 現在大学一年の息子が高校受験のときに 東洋高校を受験しました。 そのときは確か公立との併願でなくても大丈夫だった気がします しかし、受験制度や募集要項は変わりますので 学校説明会などにいって話を聞いたほうが言いと思います。

mamatamago
質問者

お礼

 ありがとうございます。 先日学校の方に進路希望の調査書を提出しら、担任の先生に、私立との併願はだめかもと言われてしまいました。 ちゃんと東洋高校の方に問い合わせてみます。 昨日電話してみたら、ちょうど文化祭の振り替え休日でつながりませんでした。 受験制度も変わったり、都内と千葉県でもまた違うのですね。 説明会も11月中にもう一度あるようなので行ってきます。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A