[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • ベストアンサー

慶應義塾中等部

慶應義塾中等部と慶應義塾湘南藤沢を来年受験するのですが、 その時親の面接があります。 どのような対応すればよろしいか、質問の内容や答え方など、経験者の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は二年前に受験しました(湘南&中等部)。で、受かりました!!が、しかし、現在は違う学校に通っており、青春を満喫中です(?)。 親についてはあまり分かりませんが、子どもについてアドバイス。 私が思うには(中三なのに生意気でごめんなさいね)、もし両方を受験なさるなら、もう「慶応一筋」ってことをアピールすべきだと思います。併願校を聞かれたら、「慶応だけでございます」みたいな姿勢が大事。 湘南は、面接(子ども)は二回あるのですが、片方のヒトがもうめちゃめちゃ、やくざみたいに怖くって、それでも物怖じしなかった私は偉い。(自画自賛)。つまり、慶応をお受験なさる方は多分お嬢様お坊ちゃまが多いので、(私は庶民)そんな先生に当たると泣き出してしまう子がいました(友人もその一人=落ちた)。 どーんと、何があっても平気、みたいな気持ちを持っていれば大丈夫です(根拠ないけど)。親の面接なんてほんのちょっぴりで、学校側もこっちが心配するほど、あまり見てはいないハズです。親の面接に気を使うよりは、絶対に子どもの「活動の記録」(みたいなやつ)を誠心誠意書いてあげることが大事です。うちの親はこれだけ、ちゃんとやってくれました(苦笑)。 あと言い忘れましたが、小学校の先生によき印象を持ってもらうよう努力をしましょう。(これでずいぶん違います) 少しでも参考になれば幸いです♪

jesro
質問者

お礼

とても参考になるご意見、ありがとうございました。 そうですか、怖い面接官ネー・・・。であれば我が子は大丈夫だと思います。 剣道をしており、その先生が私の叔父にあたるのですが、それがまた上背が185cm体重100kgちかい大男、元海軍航空隊筋金入りの命知らず。 声はでかいし、こわいのなんのって、その中を 8年間鍛えられてますから、怖さには麻痺してるようで、何も感じないと思います。 おっしゃるとおり、子供の応援団をするのが一番ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。先程のは「テーマ別」でした。この「学校別」でしたらダイレクトに質問できるかもしれません!!

参考URL:
http://www.inter-edu.com/bbs/sc.html
jesro
質問者

お礼

ありがとうございました。早速そちらの掲示板に質問してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。経験者ではありませんが、こうした掲示板があるようです。 ご利用になってみてはいかがでしょうか??

参考URL:
http://www.inter-edu.com/bbs/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A