- 締切済み
なぜ学校は生徒を完璧な善人に育てようとするんですか
なぜ学校は生徒を完璧な善人に育てようとするんですか? 教育における道徳や倫理の重視が、現実社会との断絶を生んでいますよね? 善人を増やすことは、社会の実像にそぐわないでしょう。 競争と利己主義が蔓延する現代社会において、純粋な善意は異質です。 本物の犯罪者はともかく、「憎まれっ子世にはばかる」「正直者は馬鹿を見る」というように、世の中は偽善者が得をするようにできており、表面的な善行を装って巧妙に自分の利益を追求する人々が社会的成功を収めていることは否定できませんよね? 善人に見える人はビジネスをしているわけで、慈善活動や社会貢献は企業イメージの向上やマーケティング戦略の一環であることが多いのではないでしょうか? 例えば、おばあちゃんの荷物を運ぶ人は、子供向けアニメのフィクションで、 現実には、そのような無償の親切は稀であり、怪しささえ感じますよね? 善人というのが法律や社会規範を遵守するという意味ならともかく、そんなお人好しが普通の人間だとは思えないし、過剰な自己犠牲や無条件の善意は現実的ではないでしょう? 完全な悪人は少ないと思うが、完全な善人も少ないと思う。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
学校は生徒を完璧な善人に育てようとするので今の社会があります。 まぁ善人でええわ、多少悪人でもええわと教育レベルを変えるほど社会はより混沌としていきます。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1624/6645)
学校や教員が完璧な善人を育てようとしているのでしょうか?そのようなことはないと思います。ただこれだけは言える思いますが、義務教育の間は理想論を語る教員が求められます。 有名大学の出身者や有名人が必ずしも人間的に優れているとは限らないということは、小学校の上級生くらいなら政治家や芸能人などの不祥事のニュースで分かっています。自分が教えている子供達か賄賂や横領などの犯罪者を自分の目標とすることは避けなれればならないでしょう。 災害時に我先に物資を奪い合う光景は、他国では普通ですが、日本ではもっと困っている人に先を譲ることが海外で賞賛されています。野球やサッカーの試合後に、自分達が使った場所のごみを拾う様子もそうです。そのような精神は正に教育(学校だけとは限りません。家庭や社会の教育を含んでいます。)の賜物です。競争と利己主義が蔓延しているのは、日本よりも海外だと思います。
- ts(@applet_ime)
- ベストアンサー率26% (63/239)
そのおかげで、世界でもトップクラスの平和な国ができてるんじゃないでしょうか。
- jack-a3
- ベストアンサー率40% (359/897)
なぜ「学校は生徒を善人に育てようとしてる」と思うのでしょうか? そうじゃない可能性には思い当たりませんか? 例えば、道徳の授業をしたり校則その他のルールを守らせるように押し付けることは「善人に育てる」ことを目的にしてるのでしょうか?違う可能性はないですか? 仮に「学校は生徒を善人に育てようとしてる」が正しいとしましょう。 ですが一方で質問者さんの言うように、そんな学校生活を経験して卒業してる人たちで構成されているはずなのに、実際の世の中は「憎まれっ子世にはばかる」「正直者は馬鹿を見る」「世の中は偽善者が得をする」という世界であるとしたら、それはなぜでしょう? あり得る可能性は、 ・「学校は生徒を善人に育てようとしてる」という前提が間違っている ・前提は間違っていないが、実際に行われてる学校での指導が失敗してる ・前提も学校の指導も間違っていないが、それ以外の場所で人はずる賢くなる …のいずれかくらいしかないですよね。 一番目の可能性であれば、質問者さんの仮説が間違ってるということで終了です。 二番目の可能性であれば、同じ指導を受けてもそれを真に受けて真面目に善人になる人は少数派であるということなので、それはそれで学校での指導に大した影響がないということになり、質問者さんの仮説や質問には意味がありません。 三番目の可能性であれば、学校以外での経験や体験などの影響の方が大きいということで、これまた質問者さんの仮説や質問には意味がありません。 なお、私自身の個人的な経験や体験としても、学校で「道徳的に正しいのはどんな行動か」は教えられたような気がしますが、だからと言って私自身が善人になれと指導されたような記憶は一切ありません。どちらかと言えば「うまく立ち回る」ことの重要さを経験的に教えられました。 だって指導はあくまで目に見える態度やアウトプットに対してのみであり、心の中にある思想や信条に対して何か指導をされることはないでしょ? 学校内に懺悔室とかなかったでしょ? つまりは「やることをやってて見た目でも普通の生徒のフリをしていれば、心の中で何を考えていても関知しない」ということを学ぶところが学校なのではないですか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7016/20679)
校則には理不尽なルールが結構多い。 その理由は 理不尽だろうとルールがあるかぎり 黙って従え。 という意味なのです。 そうやって 命令に従って従順に働く労働者を大量生産するためなのです。 だからブラック企業だとわかってしまっても その会社で働き続けるような人がたくさんいるのです。 それが政府の方針なのです。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
完璧な善人を作るのは不可能ですが、完璧な悪人になるのも不可能です。人間は本能(イド)、自我(エゴ)、上位自我(スーパーエゴ)の3つの脳機能で精神構造が維持されていて、その中で善意を司っているのが上位自我です。上位自我は犯罪や悪事を働かないように自己規制している脳機能で、上位自我が強い人は善人になり、弱い人は犯罪者になります。我々は誰でも悪人として産まれるのであり、親のしつけや学校教育によって善人に作られていくものなのです。もし、上位自我が無い人間がいるとすれば、欲しい物は何でも奪い取り、邪魔な人間は殺し、女はレイプするという、現在起こっている闇バイトみたいな人間になるでしょう。そういう人間が増えると、治安が悪化し、社会が混乱し、外国から侵略される口実を与えるだけになります。