- 締切済み
生命が生息可能な惑星の条件
天文学に詳しい方たちに質問です。 先日、地球が我々人間を含めた様々な生物が生息可能な適切な環境が出来上がったのは、太陽と月のお陰でもあるということを知りました。 一応ざっくりですけど、 ①:太陽=大きすぎても小さすぎてもダメ、熱すぎてもダメ、近づきすぎてもダメ ②:月=大きすぎても小さすぎてもダメ、近づきすぎても遠すぎてもダメ ③:①と②どちらかが欠けてはならず、どちらも適切な距離感を保っていないとダメ ということをなんとなく理解しました。 以上を踏まえると、この地球のような、 水があって、気温が丁度良くて、軸もいい感じに傾いていて、公転する恒星の大きさも年齢も太陽と同じぐらいで、自分の周りを回る衛星もおよそ1/4の大きさである という条件が全部揃って初めて、生命が生息可能な環境が整っている惑星になるのでしょうか? つまり、宇宙の研究者たちが日ごろから一生懸命探している地球と似た惑星には、必ず、太陽と同様の恒星と、月と同様の衛星がセットで付いていることが必須ってことですか? 例外な場合の、生物が居住可能な惑星もありますか? 例えば、 「太陽と月が無いけど、惑星内部が活発なため適切な温度が保たれている」 とか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SI299792
- ベストアンサー率47% (798/1671)
回答No.6
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (416/1736)
回答No.5
- MT765
- ベストアンサー率57% (2094/3639)
回答No.4
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11230/34870)
回答No.3
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.2
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2033/7768)
回答No.1
お礼