今日はとある裁判の控訴審について
再び無罪判決が出たことを知りました
個人的に気になっていた裁判であったので
いい結果が出てなりよりです
ひとまず「踊ってはいけない国」にならないようにしないとね
さて、本日の日経産業新聞から、13面のものづくり欄からこの記事をピックアップ
『建設現場 ITで効率・安全
コマツ、クラウド使い管理サービス
自動建機や無人ヘリ活用』
コマツが、ITを活用して建設現場の作業効率や安全性を高める
新サービス「スマートコンストラクション」を2月に始めると発表した
という記事
国内の建設現場は震災復興工事や老朽インフラの更新などで
活況を呈しているそうですが、少子高齢化もあり人手不足に
悩まされているのが現実のようです
そこで、コマツが、顧客が抱える様々な課題を解決し
安全性や生産性も高められると自信をもったサービスを発表したとのこと
このスマートコンストラクションなるものの流れとしては
①現場の状況を把握する
…無人ヘリによる測量、現場の3次元データ作成
②完成図面の3次元化
…現況と完成形を照らし合わせ、施工範囲や形などを正確に把握
③土質や埋蔵物などの調査・解析
…工事を進める上で大きな変動要因となりうる土質や地下の埋設物について事前に調査し解析
④施工計画の作成
…シミュレーション機能で工期優先やコスト優先などで最適提案
⑤自動化建機による施工
…施行データをもとに聖地や掘削を自動制御
⑥施工状況のリアルタイム把握
…スマートフォンあんどで確認、急な設計変更にも対応
⑦工事の完了/維持保守
…開始から終了まで施行情報すべてを蓄積し、再現可能
といったもので、随所に最近技術を取り入れていることを感じさせます
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2015012011372914140.htmlより
これらの仕組みを活用すれば、生産性をあげることができたり
自動化建機を以て初心者でも複雑な作業ができたり
建機のそばで作業指示をする人員が不要となり事故リスクを削減出来たり
とメリットは大いにあるようです
コマツとしては、これまで作業工程における様々な箇所について
最新技術を世界に先駆け実用化してきたそうです
今回のサービスは、その集大成ともいえそうなソリューションサービス
と云えるようです
コマツと云えば、これまでITの導入については高く評価されていることは存じております
こうなってくると、単なるメーカーではなく、まさに顧客の課題を解決する
ソリューションプロバイダーともいえる企業ではないでしょうか
コマツとしては、まずは国内に導入し、早期に年間売上高100億円を目指すとのこと
将来的には海外での提供も視野に入れ、中核事業へ育成する考えとのこと
その中でさらに最新のITを取り入れていきそうなので、ITとして見聞するにしても
おもしろいことになっていきそうだと期待してしまいますね
再び無罪判決が出たことを知りました
個人的に気になっていた裁判であったので
いい結果が出てなりよりです
ひとまず「踊ってはいけない国」にならないようにしないとね
さて、本日の日経産業新聞から、13面のものづくり欄からこの記事をピックアップ
『建設現場 ITで効率・安全
コマツ、クラウド使い管理サービス
自動建機や無人ヘリ活用』
コマツが、ITを活用して建設現場の作業効率や安全性を高める
新サービス「スマートコンストラクション」を2月に始めると発表した
という記事
国内の建設現場は震災復興工事や老朽インフラの更新などで
活況を呈しているそうですが、少子高齢化もあり人手不足に
悩まされているのが現実のようです
そこで、コマツが、顧客が抱える様々な課題を解決し
安全性や生産性も高められると自信をもったサービスを発表したとのこと
このスマートコンストラクションなるものの流れとしては
①現場の状況を把握する
…無人ヘリによる測量、現場の3次元データ作成
②完成図面の3次元化
…現況と完成形を照らし合わせ、施工範囲や形などを正確に把握
③土質や埋蔵物などの調査・解析
…工事を進める上で大きな変動要因となりうる土質や地下の埋設物について事前に調査し解析
④施工計画の作成
…シミュレーション機能で工期優先やコスト優先などで最適提案
⑤自動化建機による施工
…施行データをもとに聖地や掘削を自動制御
⑥施工状況のリアルタイム把握
…スマートフォンあんどで確認、急な設計変更にも対応
⑦工事の完了/維持保守
…開始から終了まで施行情報すべてを蓄積し、再現可能
といったもので、随所に最近技術を取り入れていることを感じさせます
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2015012011372914140.htmlより
これらの仕組みを活用すれば、生産性をあげることができたり
自動化建機を以て初心者でも複雑な作業ができたり
建機のそばで作業指示をする人員が不要となり事故リスクを削減出来たり
とメリットは大いにあるようです
コマツとしては、これまで作業工程における様々な箇所について
最新技術を世界に先駆け実用化してきたそうです
今回のサービスは、その集大成ともいえそうなソリューションサービス
と云えるようです
コマツと云えば、これまでITの導入については高く評価されていることは存じております
こうなってくると、単なるメーカーではなく、まさに顧客の課題を解決する
ソリューションプロバイダーともいえる企業ではないでしょうか
コマツとしては、まずは国内に導入し、早期に年間売上高100億円を目指すとのこと
将来的には海外での提供も視野に入れ、中核事業へ育成する考えとのこと
その中でさらに最新のITを取り入れていきそうなので、ITとして見聞するにしても
おもしろいことになっていきそうだと期待してしまいますね