今日は一つの改善案を一人で練りに練っておりました
時間を要することではあるのですが、まずは誰かがやらないと
何も動いていかないものですよね
さて、本日の日経産業新聞から、5面のデジタル・サービス欄からこの記事をピックアップ
『【異才の横顔】
テレパシー社長 井口 尊仁氏
現実・ネット融合に挑む
「舞台は世界」ITに革新』
周りとは違うエッジの立った業界人が紹介される
この【異才の横顔】はいつも楽しみにしているのですが
まさか井口さんが取り上げられるというのは
ある意味意外でもありました
井口さんといえば、近年でまず有名になったのは
頓智ドットからの「セカイカメラ」でしょうか
そこからGPSを活用したキュレーション系サービス「tab」
頓智ドットを設立していつも注目を集めていました
現在は、テレパシーを設立し
ウエアラブルコンピューター「テレパシーワン」
で注目を集めています
最近も友人がテレパシーワンに注目し
テレパシーに転職したと知りさらに気になっておりました
井口さん曰く、ITを使って、人が気持ちを伝えたいと思った瞬間には
相手に伝わっているようにするというのが目標なんだそうです
Wear Your Loveがテレパシーのコンセプト
ITで人を幸せにする道を説き続けるべきだ
という一種の哲学を熱く語っておられます
とはいえ、関係者にはピンとこなかったこともあったそうです
やはり、新しいものや考え方を創り出す方というのは
どこか世間と違ってエッジがかなり立っているというものですね
そこに世界を舞台にして、具体的にはシリコンバレーを中心に
日本人だからこそできる技術を世に送り出しているわけですね
さらには自身だけでなく、日本の若手技術者に呼びかけては
自身の後進者の育成のための機会を設けているのは凄いものです
私からすれば、到底手の届かない人物ではありますが
どこかで遭遇する機会がもしあれば、ぜひともつなかり
ついていきたいと思える人物です
そのためにも日々精進だと改めて感じたのでありました
時間を要することではあるのですが、まずは誰かがやらないと
何も動いていかないものですよね
さて、本日の日経産業新聞から、5面のデジタル・サービス欄からこの記事をピックアップ
『【異才の横顔】
テレパシー社長 井口 尊仁氏
現実・ネット融合に挑む
「舞台は世界」ITに革新』
周りとは違うエッジの立った業界人が紹介される
この【異才の横顔】はいつも楽しみにしているのですが
まさか井口さんが取り上げられるというのは
ある意味意外でもありました
井口さんといえば、近年でまず有名になったのは
頓智ドットからの「セカイカメラ」でしょうか
そこからGPSを活用したキュレーション系サービス「tab」
頓智ドットを設立していつも注目を集めていました
現在は、テレパシーを設立し
ウエアラブルコンピューター「テレパシーワン」
で注目を集めています
最近も友人がテレパシーワンに注目し
テレパシーに転職したと知りさらに気になっておりました
井口さん曰く、ITを使って、人が気持ちを伝えたいと思った瞬間には
相手に伝わっているようにするというのが目標なんだそうです
Wear Your Loveがテレパシーのコンセプト
ITで人を幸せにする道を説き続けるべきだ
という一種の哲学を熱く語っておられます
とはいえ、関係者にはピンとこなかったこともあったそうです
やはり、新しいものや考え方を創り出す方というのは
どこか世間と違ってエッジがかなり立っているというものですね
そこに世界を舞台にして、具体的にはシリコンバレーを中心に
日本人だからこそできる技術を世に送り出しているわけですね
さらには自身だけでなく、日本の若手技術者に呼びかけては
自身の後進者の育成のための機会を設けているのは凄いものです
私からすれば、到底手の届かない人物ではありますが
どこかで遭遇する機会がもしあれば、ぜひともつなかり
ついていきたいと思える人物です
そのためにも日々精進だと改めて感じたのでありました