[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

studio-mのブックマーク (4,457)

  • 6 年間の起業を終えて - IT戦記

    スマートニュースの社員になりました 皆様、お久しぶりです!約 7 年振りにこのブログを書いています。 元気にしてましたか?僕は元気です。 実はこの 6 年間 id:mizzusano とカクテル株式会社という会社をやっておりまして、先日のプレスリリースにもあったようにこの度会社ごとスマートニュースにジョインすることになりました。 UUUM に遊びに(?)行ってはしゃぐ僕と id:mizzusano そこで今日は振り返りも兼ねて、以下の 3 点について、この 6 年間考えていたことを書いて見たいと思います。 事業アイデアより大切なこと 起業家が健康的に働く方法 プログラマー起業するということ 少しでもこれから起業したい人のお役に立てればと思っております。 事業アイデアより大切なこと 6 年間の事業を振り返えると失敗の連続でした。その中で、事業そのもののアイデアより共に起業するメンバーが大切

    6 年間の起業を終えて - IT戦記
    studio-m
    studio-m 2018/05/31
    いい
  • そーだいさんの転職のお知らせ - そーだいなるらくがき帳

    私信ですが今日、最終出社日なのでご連絡します。 以下の通りです。 From: はてな CRE To: オミカレ 副社長/CTO 関係各位に感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 以上です。 よろしくお願いします。 なぜ はてな を辞めるのか まぁ1年ちょっとで出戻りなんでネガティブに見えがちなんだけどHatenaって会社にネガティブな感情は全然無くて感謝の気持ちでいっぱいです。 じゃあそれに勝るくらいオミカレが魅力的だったか?というとそれも違って、エンジニアとしてみて、プレイヤーとしてみて、Hatenaの方が魅力的だし、そもそも国内でも有数の優良企業です。 むしろオミカレはスタートアップだし課題が多い会社です。 僕はオミカレ起業当初のスターティングメンバー(CTO)なのである程度内情を知っている上で比較しても多くの人はHatenaを選ぶと思います。 それでも僕がオミカレを選んだのは

    そーだいさんの転職のお知らせ - そーだいなるらくがき帳
    studio-m
    studio-m 2018/03/26
    よさ
  • 冬のインターンSunrise2017 データベースコースふりかえり - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。システム部 三浦(@hironomiu)です。 このエントリーでは、10月28日(土)、29日(日)に開催した冬のエンジニアインターン「Sunrise2017 データベースコース」をふりかえりたいと思います! 講義 講義はワークショップと座学の2つを行いました。ワークショップではSunrise生一人に対し各2台のサーバを用意し1台を負荷+アプリケーションサーバ、もう1台をデータベースサーバの役割や、1台をマスター、1台をスレーブの役割などとして割り当て、データベースサーバについて様々なトピックを実技形式で学んでいきました。 ワークショップサーバ環境説明 ワークショップ前半では各種モニタリングコマンド(dstat,top..etc)やデータベース(MySQL)のモニタリングなどを行い限界性能やパフォーマンスチューニングなどを行っていきました。 ワークショップ Chapter1抜

    冬のインターンSunrise2017 データベースコースふりかえり - CARTA TECH BLOG
    studio-m
    studio-m 2017/11/27
    DB周りがダメだとサービスの寿命がいざという時に尽きるので大事だよなー
  • 「技術力評価会」で絶妙なエンジニア文化を醸成--VOYAGEの取り組み

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます VOYAGE GROUPでは、エンジニアやデザイナーのスキルレベルを判断するために、「技術力評価会」という制度を採用している。評価される人材より上位グレードのエンジニアやデザイナーが、昇格候補者の考え方やコードを評価するものだ。 なぜこのような制度を採用しているのか、その内容やメリットなどを、同社の執行役員 最高技術責任者(CTO)である小賀昌法氏に聞いた。 ZDNet:なぜ技術力評価会の制度を作ったのでしょうか。その背景を教えてください 小賀氏:事業部などチームを超えてエンジニア技術を評価する仕組みが必要だったからです。もともとVOYAGE GROUPには、エンジニアやデザイナーの能力が昇格に値するかを検討する「シスクリ諮問会議」が

    「技術力評価会」で絶妙なエンジニア文化を醸成--VOYAGEの取り組み
    studio-m
    studio-m 2017/10/27
    セキュリティやテスタビリティ を高めると評価されるように制度設計したら、実際に風向きが変わったの本当にいい話。人が思うように動いてくれない組織はだいたい報酬設計が間違ってる。
  • 【フォトグラメトリ】アマナスーパースキャンスタジオで全身3Dスキャン体験してきた! - VOYAGE GROUP VR室ブログ

    こんにちは、隣の家でリノベが始まり、騒音によって休日の安穏が脅かされているjujunjun110です。 先日、とあるイベントでご一緒させていただいたアマナさんのご好意によって、昨年11月に完成したスーパースキャンスタジオという3D撮影専門のスタジオで全身スキャンを体験させてもらってきました。 その時の体験があまりに感動的だったので今回はそれについて書きます! 前提: フォトグラメトリとは フォトグラメトリは、オブジェクトを複数方向から写真撮影したものをコンピュータ処理することで、オブジェクトを3Dで再現(スキャン)する技術です。フォトリアルなモデルの制作に適した技法であり、最近では、バイオハザードなどの有名ゲームでもモデル制作に活用されるなど活用が広がっているみたいですね。 詳細は以前自分で撮影マシンを自作したときに書いたので、興味がある方はこちらの記事もぜひ。 techlog.voyag

    【フォトグラメトリ】アマナスーパースキャンスタジオで全身3Dスキャン体験してきた! - VOYAGE GROUP VR室ブログ
    studio-m
    studio-m 2017/10/27
    クオリティ高い
  • VOYAGE GROUPの企業ブースと登壇資料まとめ #phpcon2017 - CARTA TECH BLOG

    目次 企業ブースの様子 登壇資料 発表1. 広告配信管理システムを支えるPHP〜レガシーシステムからの段階的移行戦略〜 発表2. 運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法 ajitingしましょう こんにちは! ECナビエンジニアのゆきみねです。 日が空いてしまいましたが、10/8(日)に PHPカンファレンス2017 がありました。 今年は弊社エンジニアが 2名登壇 し、企業ブースでは 実コードを交えた改善事例やエンジニア評価の基準や結果レポートの公開 を行いました。 記事では、PHPカンファレンス2017の 弊社企業ブースの様子 と 登壇資料 をご紹介します。 企業ブースの様子 企業ブースでは、事前に告知 した通り、以下のテーマでVOYAGE GROUPの事例を紹介しました。 テーマ1. 事業拡大に全振りしてきたwebサービスの実情とこれから テーマ2. チーム

    VOYAGE GROUPの企業ブースと登壇資料まとめ #phpcon2017 - CARTA TECH BLOG
    studio-m
    studio-m 2017/10/17
    まとまってた
  • React + RxJSで始める状態管理 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、fluctの@nekoyaです。 今日は現在開発に携わっている、俗に言う「管理画面」のWebアプリケーションのアーキテクチャをご紹介します。 このアプリケーションはReactとRxJSを軸として作られており、コードはTypeScriptを使って書いています。 アプリケーションを流れるデータと状態の管理について、Write StackとRead Stackという考え方を取り入れたところ、いろいろなメリットが得られたので、そのあたりを軸に掘り下げてみます。 全体の大まかな構成 各Stackの前に、まずはアプリケーション全体の構成をざっくりと見ておきます。 流れとしては、DispatcherからWrite Stack, Read Stackを通ってStateが生成され、それをViewが受け取るという構成になっています。 全体の流れとしてはFluxっぽい何かのひとつのあり方なのですが、

    React + RxJSで始める状態管理 - CARTA TECH BLOG
    studio-m
    studio-m 2017/08/31
    書いた
  • あのサービスはいま

    Second Life2003年開始。 2006年ごろに日でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。 このジャンルのパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。 secondlife.com Groupon2008年開始。 2011年のおせち騒動など日では何かと悪評がつきまとった共同購入型クーポンサービス。 2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。 www.groupon.com Myspace2003年開始。 一時はSNSの覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしてい

    あのサービスはいま
    studio-m
    studio-m 2017/08/04
    がんばっとる
  • 技術サポートするときに気をつけている5つのこと - CARTA TECH BLOG

    株式会社fluctのエンジニア長谷川です。 弊社はフルスクラッチで開発,提供をしているfluct SSPというプロダクト以外にも、Googleの認定パートナーとしてGoogleのプロダクトを利用したメディアのマネタイズのお手伝いも行っています。主なプロダクトはGoogle AdSenseやDoubleClick AdExchange, DoubleClick for Publishersです。 これらのプロダクトは非常に高機能な反面、効果的に活用するにはネット広告一般やプロダクト自体に関する高度な知識が不可欠です。そこでfluctがプロダクト運用のお手伝いをしています(詳しくはこちら)。 私のfluctでのミッションとして、Googleの商材の技術的なサポートというものがあります。具体的には… コンサルティングサポート お客様あるいは弊社コンサルのアイディアのフィジビリティ調査 アドが出な

    技術サポートするときに気をつけている5つのこと - CARTA TECH BLOG
    studio-m
    studio-m 2017/07/19
    これ出来るのレアスキルだと思うしすばらしい
  • チーム状態をスムーズに変えて障害対応のコストと精神的負荷を抑える - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。 @at_grandpa です。普段はバッチを書いたりメンテナンスをしています。 今回は、先日起きた障害対応の時、チームの状態をスムーズに変えることで対応コストと精神的負荷を抑えられた、ということを書きます。 目次 目次 障害発生 普段の対応 今回の対応 原因究明と現状把握 関係者が会議室に集まる 対応用Slackチャンネルを開設 ペアワークで実対応 落ち着いたら自席&Slackコミュニケーションへ移る 対応完了の確認と報告・チケットまとめ まとめ 障害発生 先日の朝に「レポートの数値がおかしい」という連絡がきて確認したところ、とあることが原因で、バッチの自動実行が約半日行われていないことがわかりました。 普段の対応 普段の対応は以下のような形です。 エラー発生をSlackの全体チャンネルで報告 バッチ系チャンネルにて、考えや現状を垂れ流す わからないことがあれば有識者にメンシ

    チーム状態をスムーズに変えて障害対応のコストと精神的負荷を抑える - CARTA TECH BLOG
    studio-m
    studio-m 2017/07/18
    リアルで集まりつつSlack実況もするの、作業はしやすいし見える感がとてもあってすばらしい
  • ErgoDox EZのキースイッチが家にあるもので何とか交換できた話 - CARTA TECH BLOG

    どうも世界60億超のErgoDoxファンの皆さんこんにちは。@tamakiii です。 ErgoDox EZを使い始めてはや一年。これまで何の不調もなく健康なプログラミングライフを助けてくれてきたキーボードですが、ここに来てちょっとした不調に遭遇しました。今回はそのときの出来事について書こうと思います。 ちなみに、VOYAGE GROUPには好きなキーボードを経費精算できる制度があります。HHKBが人気みたいですが、Sculpt Ergonomic Keyboard や Mistel Barocco なんかを使っている人もいるようです。 tl;dr ある日突然 “b” キーがなかなか打てなくなった キーリピートも効かない 基盤の問題ではなかった 使用頻度の低いキーのキースイッチと交換した 体を分解しなくてもなんとかなった 専用の器具がなくてもなんとかなった 出来事 問題は上に書いたような

    ErgoDox EZのキースイッチが家にあるもので何とか交換できた話 - CARTA TECH BLOG
    studio-m
    studio-m 2017/04/20
    「ちなみに、VOYAGE GROUPには好きなキーボードを経費精算できる制度があります」
  • GitHubにおけるPull RequestのAssign/Mergeを自動化して開発を加速させる - CARTA TECH BLOG

    皆さんこんにちは. 現在はfluctにてfluct DRという広告配信システムの開発を行っております, 大関です. GitHub上でのチーム開発では, レビューの依頼や, CIが通ったことを確認した上でのPull Requestのマージといった複数の作業が発生しますが, これらはGitHubUIを複数回クリックする必要があり, 非常にストレスフルな作業です. 稿では, こうした定形作業を自動化するbotとしてpopukoを開発・導入することで, 我々開発者のストレスを軽減するとともに, より堅牢かつフィードバックの多い開発が実施できるようになった事例を紹介します. GitHubでの開発はとてもクリック操作が多い 前段でも述べたように, GitHubを用いたチーム開発においては, 数多くの定形作業が存在します. コードレビューの可能な人を探してレビューを依頼する, 依頼の度に対象者をAs

    GitHubにおけるPull RequestのAssign/Mergeを自動化して開発を加速させる - CARTA TECH BLOG
    studio-m
    studio-m 2017/02/14
    @popuko r+
  • 6回の転職をして10社を経験した是澤さんがいちエンジニアとしてSpeeeに入ったらいろんなことが面白くなってきた話【前編】|TechClips[テッククリップス]

    6回転職をして10社もの会社を経験した是澤太志さんが辿り着いた先はSpeee。そのスピリットであるSpeeeカルチャーに心打たれたからだ。積み重ねてきたキャリアを捨て、いちエンジニアとして再出発した。そしていま、Speeeの組織作りに奮闘する日々を過ごす。そんなベンチャー時代の志士、是澤さんにエンジニアとしてのビジョンを伺った。 面白ければいいから、どんなポジションもやってみる ──是澤太志さんの現在の仕事を教えてください。 立場としてはエンジニアマネジメント責任者とエンジニア採用責任者を務めています。まぁ、基的にエンジニアがやりたがらない面倒なことを全部やるのが仕事です(笑)。 具体的には、エンジニアが開発業務や技術を伸ばすことに専念できるように制度やルールを考え運用していくことや、エンジニア採用活動、それに関わる広報活動をしています。そのため大半の時間を面接や面談、ミーティングなどに

    6回の転職をして10社を経験した是澤さんがいちエンジニアとしてSpeeeに入ったらいろんなことが面白くなってきた話【前編】|TechClips[テッククリップス]
    studio-m
    studio-m 2017/01/19
    「強みをどう活かすかがマネジメントなんです」
  • 脳を活性化する曲、AIで自動作曲 「スーパー日本人」実現に一歩 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    大阪大学Center of Innovation(COI)拠点と科学技術振興機構(JST)は1月16日、ヘッドフォン型の脳波センサーで楽曲を再生しながらユーザーの脳波を測定し、脳を活性化する曲を自動作曲する人工知能AI)を開発したと発表した。将来、家庭向けのシステムを構築できれば、個人が自らの脳をいつでも活性化でき、潜在力を発揮できる社会の実現につながるとしている。 【図:AIで自動作曲、仕組みは?】  あらかじめ準備した曲をユーザーに聴かせながら脳波を測定できるヘッドフォン型の脳波センサーを新たに開発。曲への反応と脳波の関係を機械学習し、メンタルを活性化する曲を自動作曲する。作曲した曲はその場でMIDIによりアレンジされ、シンセサイザーを用いた豊かな音色で再生できる。 脳を活性化する曲を自動作曲する音楽療法向けシステムは従来からあったが、過去に聴いた曲の類似曲を推薦するか、曲の特徴を

    脳を活性化する曲、AIで自動作曲 「スーパー日本人」実現に一歩 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    studio-m
    studio-m 2017/01/18
    「潜在力を発揮できる個人「スーパー日本人」の育成を目指し」
  • 洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界2017.01.17 22:0013,901 福田ミホ いつでも何でもすぐやってくれて、しかも安く…なんて無理ゲー。 この数年シリコンバレーでは、「○○業界のUber」みたいな,いわゆる「オンデマンドサービス」が雨後の竹の子のように登場しました。たとえばいろんな雑用を代行してくれるTaskRabbit、スーパーへの買い物を代行してくれるInstacart、駐車代行サービスのLuxe、美容師さんが家に来てくれるbeGlammed、などなどです。この手のサービスをまとめて管理してくれる執事サービスなんてのもあり、使いこなせば我々は日々発生する家事や雑用から解放されたセレブな生活ができて、しかも専属のお手伝いさんや運転手を雇うより圧倒的に安い、みたいなことになるのかも?と期待されました。 でもここ1年ほどのオンデマンドサービ

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
    studio-m
    studio-m 2017/01/18
    いい話がたくさんある
  • エンジニアの技術力評価は難しい? - 5年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2017

    Jan 12, 2017 @ Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2017

    エンジニアの技術力評価は難しい? - 5年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2017
    studio-m
    studio-m 2017/01/13
    「5年やってこうです」が公開の場で語られるケースというのは本当に希少だと思う
  • 京王電鉄、「座って帰りたい」に応える座席指定列車 電源&無線LAN付き

    勤務先や外出先から「座って帰りたい」というニーズに応えるもの。座席指定車として利用する際はクロスシート、通常時はロングシートに転換可能な新型車両5000系を新たに導入する。車内で利用できる公衆無線LANやコンセントも備える。 関連記事 東京メトロ、全駅・車両内で無料Wi-Fi提供へ 東京メトロが6月から無料Wi-Fiサービスを全駅へ拡大。車両内にも順次導入する。 ドコモ、都営地下鉄の車両内で「docomo Wi-Fi」利用可能に ドコモは公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」を走行中の都営地下鉄内で利用できるようにする。 東海道・山陽新幹線、交通系ICカードでチケットレス乗車 2017年夏をめどに 東海道・山陽新幹線の指定席をスマホやPCから予約・購入し、改札に交通系ICカードをかざすだけで乗車できるサービスが、2017年夏に導入予定だ。 沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 

    京王電鉄、「座って帰りたい」に応える座席指定列車 電源&無線LAN付き
    studio-m
    studio-m 2017/01/13
    これを走らせるような隙間あるんだっけ
  • OSSコミュニティの継続性

    力武さんがこういう記事を書いている。自分自身BSD界隈に関わって15年は経つし、コミュニティ運営についてはいろいろと経験を積んだつもりなので、意見を書いてみることにした。書いてみたらまとまりのない文章になってしまったけれど、残しておくことにする。 目的のないコミュニティは続かない 「コミュニティに参加している人の年齢が高くなって、そのうちなくなるんじゃないか」という懸念は、少なくともFreeBSDには当てはまらない。活動がなくなる開発者もいるが、若いcommitter(ソースコードの変更権限を持っている開発者)は定期的に入ってきていて、人材の流動性は入口も出口も高い。CSRGの時代に活躍していた人が最近になって開発に再参加するケースも増えた。これらは国際会議の運営などを通じて交流を深める努力をしている成果でもある。50代や60代でコードを書いて参加しているひとはたくさんいて、特別なことでは

    studio-m
    studio-m 2017/01/12
  • Fastly に入社しました

    Summary in English: Joined Fastly, will continue my work on H2O there as an open-source developer. 2017年1月1日付で、Fastly 社へ転職したので報告いたします。 過去5年間、DeNA では R&D 的な立場から、様々な基盤的ソフトウェア(オープンソースになったものもありますし、クローズドなものもあります)の開発に携わってきました。 最近2年間は、同社のゲーム用サーバに端を発するオープンソースの HTTP/2 サーバ「H2O」の開発に従事してきましたが、その実装品質が高く評価され、世界有数のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)である Fastly で採用された他、大規模なウェブサービス事業者で採用にむけた動きが進むなどの成果が出つつあります。 また、H2O における実装経験をもとに、H

    studio-m
    studio-m 2017/01/12
    おー
  • インターネット・トリビア IPアドレスと位置情報

    IIJでは広報誌「IIJ.news」を隔月で発行しています。blogエントリは、IIJ.news連載コラム「インターネット・トリビア」を転載したものです。IIJ.newsはご希望者へ郵送でお送りしています。また、IIJ WebではPDF版をご覧頂けます。 IIJ.news vol.137 もくじ ぷろろーぐ「変わる」 鈴木 幸一 特別対談 人となり ウシオ電機株式会社 代表取締役会長 牛尾 治朗氏 IIJ 代表取締役社長 勝 栄二郎 特集「IT Topics 2017」 Topic1 モバイル Topic2 セキュリティ Topic3 IoT Topic4 クラウド Topic5 コンテンツ配信 Topic6 グローバル Topic7 バックボーン Topic8 データセンター Topic9 フィンテック Topic10 ヘルスケア 人と空気とインターネット シェアリングのすすめ インタ

    インターネット・トリビア IPアドレスと位置情報
    studio-m
    studio-m 2016/12/21
    「IP アドレスと位置の関係はすでに崩れてきており、この先さらにひどくなりそうです。位置を特定するために IP アドレスを使うことは、もはや避けるべきです」