[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SNSに関するstella_nfのブックマーク (592)

  • 【ロシア】『青い鯨』というソーシャルゲームが少年少女の間で流行、130人あまりが自殺 - SNS/ネット全般

    2017年2月27日、イルクーツク市にて二人の女子生徒がウスチ・イリムスク工業団地にある14階建てのマンションの屋上から投身自殺を図ったことが報道された。 亡くなったのはヴェロニカ・ヴォルコワ(16)とその友人ユリア・コンスタンティノーワ(15)とされている。 1.ベロニカ・ボルコワ(16) 2. 3.ユリア・コンスタンティノーワ(15) 警察が公表したところによれば、ロシアでは近年青少年の自殺や自殺未遂が急増しているとのことである。 同月25日には東シベリア南部チタに住む14歳の少女が地下鉄のホームから飛び込み自殺をし、27日には15歳の少女がシベリア中部クラスノヤルスク市にある共同住宅から投身自殺を試みたことがわかっている。 エカテリーナと名前だけ公表されているこの15歳の少女は、地面に積もっていた雪のため、重傷を負ったものの奇跡的に助かっている。 警察が自殺者の共通点を捜査したところ

    【ロシア】『青い鯨』というソーシャルゲームが少年少女の間で流行、130人あまりが自殺 - SNS/ネット全般
  • ある紅茶専門店の閉店と、SNSとの関係性について - たかみめも

    1月の末、都内のある紅茶専門店が閉店を迎えてしまいました。こう言ってしまうとどの紅茶専門店かがすぐにわかってしまうのですが、まぁこの際いいでしょう。 このお店は私の家からはそれなりに距離があり、なかなか行けるところではありませんでしたが、紅茶の美味しさと何よりもクオリティの高いお茶菓子のためにたまに行っていたお店ではありました。 常連さんの多いお店ではあったものの、お茶菓子の美味しさから口コミが広まり、一見の方々もよく来られるお店だったように記憶しています。雰囲気もよく紅茶、お茶菓子のクオリティも高く、とてもいいお店でした。 この紅茶専門店の閉店の話を聞いたのは1月中旬頃、ある別の紅茶専門店で「○○さんが閉店するらしい」という話を聞いたことが始まりでした。そこから色々と情報を調べてみたところ、閉店自体は紛れもない事実であることがわかりました。そして、その情報の中には閉店に至る理由などが多々

    ある紅茶専門店の閉店と、SNSとの関係性について - たかみめも
  • mixiが廃れた原因は運営の「鈍感さ」?「足跡を廃止したのが決定打」「Twitterもこうなるのでは」

    まつもと®️ @matsuwitter 急に少し予兆が出る前に、ユーザーから運営に違和感とか意見がかなり出されてたと思うんだけど、鈍感だったよね。ユーザーはmixiに親しんでいて、最後まで付いて行こうとしてたから「突如」じゃないよね。Twitter運営にも似たようなとこがあるから同じ結末を恐れてるんだ。 pic.twitter.com/BFcofOeLJD 2017-02-01 17:45:10 HIROYA @hiroya_rakuchin @matsuwitter 私はmixiのほうが良いと思い、今でもよく使ってます。運営は大事な事です。もっと広く使われれば良いのですが。Facebookは地元の人との交流に使いますが公開される事が多くなり書く内容が限られるのが難点です。(運営の仕方が上手いという訳ではないですが) 2017-02-01 21:34:53 まつもと®️ @matsuwit

    mixiが廃れた原因は運営の「鈍感さ」?「足跡を廃止したのが決定打」「Twitterもこうなるのでは」
    stella_nf
    stella_nf 2017/02/06
    私自身は仕様変更だのなんだのより「Twitterにいるほうが楽しくなった」だった。
  • ソーシャルメディアでは誰もが嘘つき、破産申請の悲哀

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10878553558812384085704582522044257251780.html

    ソーシャルメディアでは誰もが嘘つき、破産申請の悲哀
    stella_nf
    stella_nf 2017/01/04
    フェイスブックで自慢の品、破産管財人が資産として計上しようとしたら偽物だったり借り物だったり。
  • 【暮らしの注意報】幸せのお裾分けのつもりが「婚テロ」に SNSでの結婚報告にモヤモヤする人、3割も(1/4ページ) - 産経ニュース

    フェイスブックなど会員制投稿サイト(SNS)に投稿された結婚をめぐる写真が引き起こす「婚テロ」。単なる報告のつもりが、相手をモヤモヤさせたり、イライラさせたりしてしまうことも。未婚女性の3人に1人が被害経験があるという。 プロポーズから、挙式まで延々投稿 「この結婚報告、いつまで続くんだろう…」 東京都新宿区の会社員、宮崎香さん(25)=仮名=は、最近、SNSの1種・フェイスブックを見なくなった。この1年、友人からの結婚報告がフェイスブック上で相次いだからだ。結婚報告といっても、挙式や披露宴の投稿だけではないのが、宮崎さんを疲れさせる。 大学時代の友人は、プロポーズから両親顔合わせ、結納、披露宴用の動画撮影など、結婚式準備に至る一連の出来事を投稿し続けた。「あまりに多いから、イラっとくる。『結婚式まであと1週間』という投稿までありました。『結婚しました』という報告が1回あるくらいなら、『お

    【暮らしの注意報】幸せのお裾分けのつもりが「婚テロ」に SNSでの結婚報告にモヤモヤする人、3割も(1/4ページ) - 産経ニュース
    stella_nf
    stella_nf 2016/12/29
    「婚テロ」なんて言葉があるんだ。そのうち「妊テロ」とか「子テロ」ができるんでしょうか。
  • 性的な写真・動画をSNSに投稿する行為を問題だと思う人が昨年から減少、半数を割る~IPA調査 

    性的な写真・動画をSNSに投稿する行為を問題だと思う人が昨年から減少、半数を割る~IPA調査 
  • なぜTwitterは日本における最強の投稿サービスなのかを考察してみる/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS

    今朝のメルマガは古川健介さんの連載『TOKYO INTERNET』の第4回をお届けします。(毎月第2水曜日配信) 今やTwitterは日でのみユーザー数が伸びているSNSとなっていますが、その理由を「日における投稿サービスのアーキテクチャの変遷」から考えます。 (イラスト:たかくらかずき) 今日のTOKYO INTERNETでは、日における投稿サービスのアーキテクチャの変遷について話したいと思います。 2ちゃんねるのような匿名掲示板からmixiのようなSNS、そしてTwitterにいたるまでの歴史と、その背景にはユーザーが何を求めていたのか、また運営者は何をさせようとアーキテクチャを設計したのか、という点を整理していきます。 結論としては「Twitterは日における最強の投稿サービスとなった」ということです。 なぜ人はインターネットに投稿するのかまず、インターネットに投稿をする、と

    なぜTwitterは日本における最強の投稿サービスなのかを考察してみる/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS
  • 窓から撮った「雪景色」の投稿は気をつけて。「自宅特定は簡単」

    ハフポスト日版 編集長, HuffPost Japan EIC yuriko.izutani@huffpost.jp Twitter:@IzutaniYuriko

    窓から撮った「雪景色」の投稿は気をつけて。「自宅特定は簡単」
    stella_nf
    stella_nf 2016/11/25
    “実は高校生でこの手のトラブルが多いのはむしろ男の子の方です。”なにかトラブルになった時に「自宅に行ってボコボコにする」などと言われるリスク
  • 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ

    中学生・高校生のオモコロ読者のみなさん、こんにちは! セブ山おじさんだよ! みなさんは、物心ついた時からすでに身近な場所に「インターネット」が存在していて、水道や電気と同じように、ライフラインのひとつとして「ネット環境」が整っていた世代ですよね。 成人してから初めて「インターネット」というものに触れたセブ山おじさんからしてみると、君たちはすごく恵まれていて、とっても羨ましいよ。いいなぁ。 でもね、「インターネットが身近にある」っていうのは、「親バレ」というもっとも恐ろしいことと隣り合わせだと僕は思うんだ。 友だちの前で調子コイてる姿とか、夜中に書いたポエムとか絶対に、親にバレたくないよね? この記事を読んでいる君は「ウチの親はパソコンに疎いから大丈夫ッスよw」と思っているかもしれないけど、それって当かな? あなたのネット上での活動や発言なんて「親は何も知らないし、何も見てもいない」って果

    母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ
    stella_nf
    stella_nf 2016/11/05
    このインタビューを受けた母親は「監視すれども干渉しない」人。中高生のSNS書き込みは危ういよねえ。
  • SNS晒されチルドレンの逆襲--訴えられるスマホネイティブの親たち

    10代のスマートフォンネイティブは、どんなことでもSNSで公開してしまう。 「スマホを落として写真がなくなってしまったことがあって、Facebookにアップしておけば写真が消えないから」と、ライフログとして公開している高校生もいる。とにかく周囲に認めてもらいたいあまりセルフィーをInstagramに投稿し続け、徐々にお腹を出した写真など露出が多い写真が増えている女子高生もいる。問題がある写真をTwitterに投稿して炎上してしまう大学生たちの話も過去に紹介したことがある。 しかし、そのようになんでもSNSにアップしてしまう行動は、10代の子どもたちだけのものではなくなってきている。「SNS晒されチルドレン」という言葉を聞いたことがあるだろうか。保護者の手によって写真を中心とした個人情報をSNS上にさらされる子どもたちは増えている。 今回は少々目先を変えて、スマートフォンネイティブの親たちが

    SNS晒されチルドレンの逆襲--訴えられるスマホネイティブの親たち
    stella_nf
    stella_nf 2016/09/24
    親が子のプライバシーを晒す
  • 10代の女の子、赤ちゃんの頃の恥ずかしい写真をFacebookに公開した両親を訴える

    オーストリアの10代の女の子が、自分の「恥ずかしい私的な」赤ちゃんの頃の写真をFacebookに投稿した両親を訴えている。 オーストリアに住む18歳の女性が両親を訴えた。ネット上で500枚以上の彼女の写真を友人たちに公開した両親のことを、彼女は「恥も限度も知らない」と主張している。 彼女の弁護士マイケル・ラミ氏は、地元紙「ザ・ローカル」に対して、2009年から両親が「彼女の人生を悲惨なものにしていた」と話した。ラミ弁護士によると、両親は彼女のオムツ交換やトイレトレーニングの写真を投稿したという。

    10代の女の子、赤ちゃんの頃の恥ずかしい写真をFacebookに公開した両親を訴える
  • 浪岡中生自殺 転校検討もネット脅威で断念 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    青森市の浪岡中学校2年の女子生徒(13)が自殺した問題はこれまでに、遺族の主張や1日の市教育委員会の会見から、女子生徒が昨年から断続的に無料通信アプリLINE(ライン)で嫌がらせを受けていた可能性が浮かび上がった。父親(38)は取材に「今年5月に転校を検討したが、断念した。ネットで娘の悪口やうわさが転校先にも伝われば、逃げ場がないと感じた」と明かした。 市教委によると、1年生の昨年6月からラインで悪口を言われるなど、女子生徒人や両親は同学年の生徒らとの関係について学校側へ複数回にわたり相談。「進級時のクラス替えで配慮してもらったが、嫌がらせは4月のうちにまた始まった」と、父親は言う。 5月の大型連休明け。両親が転校を格的に考え出した頃、女子生徒も「転校したいなあ」と切り出したという。両親は手続きを調べ、隣の自治体の明徳、田舎館中など具体名を挙げながら約1週間、家族会議を続けた。しか

    浪岡中生自殺 転校検討もネット脅威で断念 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    stella_nf
    stella_nf 2016/09/05
    “「初めは転校で娘は助かると思ったが、同学年の生徒たちは近隣の他校生を含め広くネットでつながっていて、次第に、ラインやツイッターがある限り、逃げ場はないと感じた」”
  • アプリストアから削除された「ゴルスタ」は現在も既存ユーザ継続利用中で閉鎖されておらず新規登録停止は一時的な処置である模様

    中高生向けSNS「ゴルスタ」のアプリがAppStoreやGoogle Playから削除され、公式Twitterもアカウントが消されたり、ツイートが全削除されました。 「これで『ゴルスタ』のサービスも終了するのかな」と思っていたのですが、Twitterを確認してみたところ、どうやら現在も「ゴルスタ」アプリを利用して「ゴルキャス生配信」を利用するユーザーを多数確認することができました。 現在の時点ではまだ、必ずしもアプリストアから消した=サービス終了、というわけではなく、アプリストアから消して新規登録できないという状態のままで、サービスは続ける可能性が残されている様子です。 また、追記したように、「ゴルスタ」のアプリ内で、ゴルスタ運営は、「一時的に新規登録を停止するためAppStoreとGooglePlayストアからゴルスタアプリを取り下げました」としているため、今後復活する予定のようです。

    アプリストアから削除された「ゴルスタ」は現在も既存ユーザ継続利用中で閉鎖されておらず新規登録停止は一時的な処置である模様
  • 中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中高生限定のスマートフォン向けアプリ「ゴルスタ」で、アプリを以前使っていたユーザーの個人情報である氏名を、アプリ運営会社がSNS上に意図的に書き込んだことが物議をかもし、25日から炎上している。 アプリの運営会社「スプリックス」(東京都豊島区)の常石博之副社長は26日、読売新聞社の取材に対し、同社の担当者がゴルスタの公式ツイッターアカウントで、ゴルスタを批判していた元ユーザーの氏名を書き込んだ上で、「警察に通報します」などと警告したことについて、「この事実に対しては、当社のミスでした。深夜でもあり、担当者がヒートアップしてしまったためです。深くお詫びいたします」と謝罪した。 また、アプリの利用規約の「クレジットカード情報」を収集するという記載についても、「保護者のクレジットカード番号が必要なのか」などとSNS上で指摘されている。この点について、常石氏は、利用規約でクレジットカード情報を求め

    中高生向けアプリ「ゴルスタ」 個人情報書き込みで謝罪 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    stella_nf
    stella_nf 2016/08/26
    “「この事実に対しては、当社のミスでした。深夜でもあり、担当者がヒートアップしてしまったためです。深くお詫びいたします」”担当者個人のせいということにしたいのですね。
  • 公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します

    世知辛い世の中。 国際五輪協会は、トレードマークの使用について厳しいことで知られています。勝手にロゴやら使っちゃダメよ、とね。そりゃ、お金を出してくれるスポンサーという存在がありますから。しかし、アメリカの五輪協会は、この厳しさをもう1段階引き上げるようです…。 米五輪協会が、監視の目を光らせているのはSNS。いざ、五輪開幕となれば、時事ニュースとして、スポンサー以外の企業も関心を寄せます、話題にしたくなります。しかし、これに対して、公式スポンサー以外は、五輪関連のポストをアクティブにしてくれるなと呼びかけているのです。 スポーツチャンネルのESPNは、米五輪協会のマーケティング担当であるLisa Baird氏から、注意喚起の文書を受け取りました。その内容は、商業団体は企業のSNSアカウントにて、トライアルや試合に関する内容をポストしないこと。のトレードマークを使わないこと、このトレードマ

    公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します
  • 「フォロワーを増やしたい」から犯行予告する10代

    事件後、犯人がネットやSNSに書き込んでいた内容が話題となることがある。事件を匂わせていたり事件に至る心情などが垣間見えることがあるためだが、それだけでなく「犯行予告」をしている場合もある。 2008年6月8日、秋葉原通り魔事件が起きたときのことを覚えている人は多いだろう。犯人は携帯サイトの掲示板に依存しており、次第に殺人予告を書き込むようになっていた。事件当日も、「秋葉原で人を殺します」というタイトルで、「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら」と犯行予告を書き込んでいた。 当時の増田総務相がこれを問題視し、「ネット上の犯罪予告を検知するソフトを開発する。費用は数億円かかる」としたことに対し、矢野さとる氏が急きょ翌日に作り上げたのが犯行予告の収集・通報サイト「予告.in」だ。 同サイトは、2ちゃんねる掲示板などから犯行予告と思われる書き込みを自動取得して

    「フォロワーを増やしたい」から犯行予告する10代
  • Snapchatユーザーが高齢化しつつある

    若い子は、何つかってんの? Snapchatと聞くと、若い子が使うアプリという印象がありました。が、最近はそうでもないようで、ユーザーが高齢化しているといいます。誤解がないよういいますが、ここでいう若い子とは10代20代のこと、高齢化とは35歳を超えてきたという意味です。バリバリのネット世代だけで年齢分けすると、まぁそうなります。 ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたところによりますと、35歳以上の米国のスマートフォンユーザーの内、14%がSnapchatを利用しているということがわかりました。これは、3年前から比べると、2%増。また、25歳から34歳のスマートフォンユーザーのSnapchat利用率も、3年前と比べると5%増。ちなみに3年前といえば、Snapchatがまだ若い子の(主にエロメッセ用)コミュニケーションツールだと思われていた頃...。 この高齢化を裏付けるように、Twit

    Snapchatユーザーが高齢化しつつある
    stella_nf
    stella_nf 2016/07/07
    いつか来た道
  • MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意

    MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意2016.06.13 21:59 MicrosoftはLinkedInを買収することで合意したと発表しました。 買収金額は262億ドル(約2兆7770億円)。Microsoftは全額現金で支払いを行います。 LinkedIn買収はMS史上、最大の買収案件。これまで最も大きな買収は2011年の「Skype」買収だそうです。今後もLinkedInはMicrosoftとは独立したブランドとして事業を継続していく予定。 Reid Hoffman、PayPalマフィアの力って凄いなー。 追記(6/16 11:00): 文中の数字に誤りがありましたので訂正しました。約2兆7770万円→約2兆7770億円 source: Microsoft(1、2) (Yohei Kogami)

    MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意
  • 【注意!】主に女子中高生へ。成りすましアカウントについて | Colabo代表仁藤夢乃のColaboトーク

    私のTwitterやFacebookのフォロワー、投稿にイイねやコメントをしてくれる若い女の子に対し、コラボの応援者や支援者、相談者のふりをしたアカウントが接触し、女の子の画像や個人情報が収集される被害が続いています。

    【注意!】主に女子中高生へ。成りすましアカウントについて | Colabo代表仁藤夢乃のColaboトーク
  • アイマスが「ソーシャルゲーム」になったぞ - ただのにっき(2016-04-23)

    アイマスが「ソーシャルゲーム」になったぞ いまさら何を言ってるんだというタイトルですが、ちょっと待ってくださいな。 もともと「ソーシャルゲーム」の「ソーシャル」はプラットフォームがFacebookなどのSNSだったことから来ているだけで、そのゲームシステムに社会性があったからではない。そういう予備知識なしで「いわゆる」ソシャゲをプレイすると「どこがソーシャルなの?」って疑問を抱くことになる。という話は2012年ごろにちょっと書いた。アイマスの、シンデレラガールズ(モバマス)もミリオンライブ(ミリマス)も、モバゲーとGREEというSNSをプラットフォームにしているだけで、質的な意味ではぜんぜん「ソーシャル」ではない。 ところが、最近ミリマスで始まった次のCDシリーズに収録されるドラマパートの出演アイドルを決めるプレイヤー参加の投票が、どうも「来の意味でソーシャルっぽい」展開を見せてい

    stella_nf
    stella_nf 2016/04/30
    社会性を駆使するキャスト投票