[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

reviewに関するryokusaiのブックマーク (166)

  • 想像力の欠如が人を怒らせる……「ケーキの切れない非行少年たち」感想|にゃるら

    当然「ケーキの切れない非行少年たち」は、等分ができない非行少年たちの無知を嘲笑うようなではありません。なぜ彼らが常識外の行動や思考をしてしまうのか、その認知の歪みに迫るです。 「ケーキを切れない非行少年たち」、そもそもの認知機能に問題あるゆえに世の中が歪んで見えてしまった少年たちを、一般的な教育以外の方法でどう救っていくかというなのに、Twitterではタイトルやバズったツイートだけ見て、非行少年たちの常識や教養のなさをバカにし見下す人がたくさん居る — にゃるら (@nyalra) August 15, 2019 興味を惹かせるためのキャッチーなタイトルの代償でもありますが、書に対して非行少年への怨みつらみやをぶつけたり、彼らの素行の悪さを嘆くのは間違っています。なぜなら、非行に至るまでには必ず理由があり、善悪の前に因果や動機を紐解く必要があるからです。上記のツイート、タイトルを

    想像力の欠如が人を怒らせる……「ケーキの切れない非行少年たち」感想|にゃるら
    ryokusai
    ryokusai 2019/08/16
    「このような発言すると怒られると学習したもののなぜ悪いのかは正直分かっていない」定型発達者の「定型」を学習するしかないわな。/ケーキの等分問題は家庭用のミニ旋盤か3Dプリンタに機能追加で(投げやり
  • 「息子を返してください」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー Paul smith333さんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com

    ドラクエが大好きな息子と一緒に見に行きました。 アラジンやトイストーリー4の予告で、「この映画楽しみ」と言っていた彼は、ずっとこの映画を楽しみにしていました。 そして当日、朝早くから楽しみで元気に騒いでいた彼と、車の中でドラクエのCDを聞きながらミッドタウン日比谷の映画館に向かいました。 車の中で彼は「エスタークも出ちゃうかな?プチタークは?」などとドラクエ5の話に夢中になりながら瞳を輝かせていました。 映画館では、大好きなスライムナイトのぬいぐるみを抱きしめながら、スクリーンの迫力ある映像に引き込まれているようでした。 しかし、突如として館内が凍り付きました。まさに凍り付いたという表現しか思いつきません。そう、問題のあのシーンです。事前情報を全く知らなかった私たちは言葉を失いました。 スクリーンを出るとき、私たちのみならず、カップルなど他のお客も皆、無言でうつむきながらとぼとぼと出ていき

    「息子を返してください」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー Paul smith333さんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com
    ryokusai
    ryokusai 2019/08/15
    「慌てて見に行くと、息子が大事にしていたドラクエ関連のグッズが全てごみ袋に入って置かれていました。ドラクエのゲームソフトは不燃ごみの袋に、ぬいぐるみやカード類は可燃ごみの袋に。」すごい影響力だ。
  • 「天気の子」という宣戦布告 新海誠の“これまで”と“これから”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています <※この記事は「天気の子」のネタバレを含みます> 世界っていう言葉がある。私は中学の頃まで、世界っていうのは携帯の電波が届く場所なんだって漠然と思っていた (「ほしのこえ」より) 新海誠の最新作、「天気の子」のキャッチコピー、「あの夏の日、あの空の上で、私たちは世界の形を決定的に変えてしまった」を目にしたとき、氏の熱心なファンであれば上記のフレーズを思い出しただろう。 「天気の子」公式サイトより 「世界っていう言葉がある」 作を一言で言い表すなら、これはデビュー以降――それこそファンをときに驚かせ、ときには失望されるほどに作風を変化させてきた新海誠の、真っ向勝負の原点回帰。 持ち味の背景美術は十数年の時を経て他の追随を許さないほどに磨きあげられ、弱さを指摘されることもあった長編作品のストーリーテリングを克服しながら、これまで描き続

    「天気の子」という宣戦布告 新海誠の“これまで”と“これから”
    ryokusai
    ryokusai 2019/07/27
    「昼間たかし」みがある文章。/内容の当否についてはこれ以外には『君の名は。』しか観てないからわからん。
  • 大人になってしまった僕が見た『天気の子』。 - sigekun’s diary

    天気の子』を見た。15年以上前から新海作品を見続けている監督と同世代のファンとしては、見ないという選択肢はない。かつどんな作品であっても受け入れる覚悟で見る訓練を受けている。前作の大ヒットでおそらく予算やリソースについて苦労することはないだろうから、存分に監督の描きたいものを描いたのであれば、それだけで自分事のようにうれしい。 IMAXで見る新海作品は素晴らしかった。絶対見るならIMAXをオススメする。IMAXで見るべき。見ろ。映像への没入感がすごい。スクリーンが天地方向に長いので、天気の描写の美しさを感じるのにとても向いていると思う。あっという間の2時間だった。 だが、残念ながら僕にとって『天気の子』は、主人公や登場人物に全く感情移入することなく、ゆえに主観的でなく客観的にしか見ることができず、自分ごと化できない作品だった。物語を全く感情移入なしで見て、感動したり思い入れを持つことは難

    大人になってしまった僕が見た『天気の子』。 - sigekun’s diary
    ryokusai
    ryokusai 2019/07/27
    昨日観てきたが、「(須賀含め)若いつてええな」といふのが正直な感想。『君の名は。』に比べてどうだとかいふ感想があるらしいが私にはピンとこなかつた。/加齢が成熟を意味しないこの国で成長云々云はれましても。
  • 賛否両論の映画「新聞記者」が悪い意味で虚実ないまぜだった件 | 文春オンライン

    なお、稿においては、その性質上映画「新聞記者」の核心部分を含むネタバレが多数登場する。あらかじめその点をご承知の上、この先を読むかどうかご判断頂きたい。 物語が始まる前から驚かされる 筆者は特に映画の前情報も調べず、映画館に向かった。上映されていたのは比較的小さいスクリーンだったものの、座席の半数は中高年の男女で埋まっていて、平日上映の、それも社会派の映画としてはかなり健闘している部類に入ると思う。予告の長さにブツブツ文句を言っている隣の老齢男性を気にしつつ、映画が始まった。 編が始まる直前でいきなり驚かされたことがある。映画の配給としてイオンエンターテイメントがクレジットされたのだ。イオングループと言えば、言わずと知れた旧民主党・民進党代表で、現在は立憲民主党会派の岡田克也氏の実家の一族企業である。そういう背景で政治や報道題材の映画を出されてもな……という気分は拭えない。 映画の内容

    賛否両論の映画「新聞記者」が悪い意味で虚実ないまぜだった件 | 文春オンライン
    ryokusai
    ryokusai 2019/07/21
    「CBCテレビと言えば親会社の中部日本放送の筆頭株主は中日新聞で、東都新聞社のモデルと思われる東京新聞の発行元である。「新聞記者」と逆パターンであるが、これも内調によるハッキング工作とでも言うのだろうか」
  • 多惑星種族を目指すシナリオ『人類、宇宙に住む』(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年5月3日、北海道大樹町でインターステラテクノロジズ株式会社(IST)の観測ロケット「宇宙品質にシフト MOMO3号機」が同社のロケットとして初めて高度113.4キロメートルの宇宙空間に到達した。2013年に設立されたISTはついに宇宙へのアクセスを成功させ、今後は人工衛星を軌道に投入できる、より大型のロケット「ZERO」打ち上げを目指す。 小型衛星打ち上げロケットを開発して、超小型衛星の打ち上げマーケットに参入する日の宇宙ベンチャー……そのように紹介されることがあるISTだが、社名には彼らの遠大な目標が込められている。Interstellarは天文用語で「星間の」。星を渡る、恒星間航行航行の手段獲得を目指そうというのがISTの志だ。 ビジネスとして語られるロケット開発を恒星間航行につなげることができるのか。それは、国防目的のミサイル開発からスタートした組織、NASAのジェット推

    多惑星種族を目指すシナリオ『人類、宇宙に住む』(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/05/06
    「いつか宇宙に住みたい、と考えて手を動かし始めた人々が積み上げたものの上に、将来の宇宙進出がある。」せやね。佐藤大輔の『遥かなる星』、続きが読みたかつた。
  • 現代社会に必要な“肯定”はここにある 「世話やきキツネの仙狐さん」が楽園(エデン)すぎる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています (C)2019 リムコロ/KADOKAWA/世話やきキツネの仙狐さん製作委員会 マンガ第1話を読む(スワイプで次のページ) 癒やされたい。肯定されたい。「世話やきキツネの仙狐さん」(原作/アニメ)は、ブラック企業に勤める男性が、神使の狐に何もかも全て癒やされていく、人間全肯定アニメ。優しい空間が覆いかぶさってくる、ある意味現代日を象徴するような作品です。 癒やされる 「社畜が死ぬ前に見る夢」みたいなアニメ 正直をいうと、このアニメ見るの怖かった。 だって考えてくださいよ。アニメってことはどこかで終わるじゃないですか。 「世話やきキツネの仙狐さん」は、頑張る大人の何もかも受け入れてくれる、疲れた身体を投げ出せる羽毛布団のような作品です。「聖母たちのララバイ」に匹敵するレベルの甘やかしです。 そんなん……一度味わったら、最初からロスが

    現代社会に必要な“肯定”はここにある 「世話やきキツネの仙狐さん」が楽園(エデン)すぎる
    ryokusai
    ryokusai 2019/04/25
    「ニコニコ動画のコメントにあった「社畜が死ぬ前に見る夢」という表現があまりにも的確。」その程度の優しさすらこの世界に期待するのは無理がありさうな件について。
  • NZ・白人至上主義者の元凶はトランプ大統領か アカデミー賞『グリーンブック』の人種差別は今も生きている | JBpress (ジェイビープレス)

    黒人天才ピアニストと黒人嫌いな白人運転手 ピーター・ファレリー監督の『グリーンブック』が、年度アカデミー賞の最優秀作品賞、脚賞、助演俳優賞を受賞した。 この映画は、全米を風靡した黒人天才ピアニスト、ドン・シャリー氏が黒人嫌いの白人運転手、トニー・リップ氏(名トニー・バレロンガ)とともにディープ・サウス(南部深部)をコンサートツアーした2か月間の体験を描いたコメディ伝記(実は見方によっては社会風刺ものともいえる)だ。 脚を共同で手がけたのはリップ氏の息子。父親やシェリー氏から聞き取ったエピソードや手紙を基に執筆、映画化した。「死んだら映画化してくれ」というシェリー氏の遺言だった。 場所は人種差別の色濃く残っていたルイジアナ、アラバマ、ミシシッピ各州とそこにたどり着くまで通過するペンシルベニア、イリノイ、インディアナなど東部、中西部の州だ。 南部の州には 日没後、黒人の外出を禁止する「

    NZ・白人至上主義者の元凶はトランプ大統領か アカデミー賞『グリーンブック』の人種差別は今も生きている | JBpress (ジェイビープレス)
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/26
    「映画『グリーンブック』は目下日本でも一般公開中。皆さんはこの映画を観てどんな感想を持たれるだろうか。」この映画について出羽守が語る際に当時のイタリア系アメリカ人への差別を無視する理由を考へてゐます。
  • 【書評】有権者の態度を読み解く『維新支持の分析』の迫真度 : やまもといちろう 公式ブログ

    ずっと「面白いですよ」と周囲には薦めていたものの、書評として書くべきタイミングを失していた書、ちょうどこのが出るというころに大阪府知事・松井一郎が「都構想実現のために2月には辞任する」と年末にいい物議を醸していたわけであります。 松井・大阪府知事2月までに辞職表明へ 公明を批判 https://www.sankei.com/politics/news/181226/plt1812260032-n1.html 大阪ダブル選 公明「選挙の私物化」 自民「都構想に終止符」 https://www.sankei.com/west/news/190308/wst1903080039-n1.html 何のかって『維新支持の分析 ポピュリズムか、有権者の合理性か』(善教将大・著 有斐閣刊)というというハードコアなものなのです。維新の台頭から失墜にいたるまで、有権者の行動原理を実証的に明らかにすると

    【書評】有権者の態度を読み解く『維新支持の分析』の迫真度 : やまもといちろう 公式ブログ
    ryokusai
    ryokusai 2019/03/10
    「維新支持には熱狂的と言えるほどの強度がなく、むしろ強度の点から言えば不支持者が熱狂的である実態」ツイッタランドを眺めてゐる分には首肯できる話。
  • 「過労死」高橋まつりさんは「0円東大生」だった! 『東大を出たあの子は幸せになったのか』 | BOOKウォッチ

    センター試験が終わり、受験生たちはいよいよ最後の追い込みに必死だろう。家族ら周囲もピリピリしているに違いない。 書『東大を出たあの子は幸せになったのか』(大和書房)は、副題にもあるように「女子」に焦点を絞ったものだ。子どものころから「頭がいい」といわれ、進学競争の流れに乗って東大に入り、その後、様々な人生をたどった女性らにインタビュー、「幸せ」について考えている。著者の樋田敦子さんは明治大学を出て新聞記者になり、その後はフリーランス。女性をテーマに取材を続けている。 学校側が「もっと上をめざせる」と応援 書は「過労死」で注目されることになった元電通社員、高橋まつりさんの話から始まる。樋田さんが東大女子のことを取材したいと思ったのも、この事件がきっかけだ。母の幸美さんが取材に応じている。 まつりさんは小学生のころから勉強ができた。経済的に恵まれた家庭ではなかったので、授業料全額免除の特待

    「過労死」高橋まつりさんは「0円東大生」だった! 『東大を出たあの子は幸せになったのか』 | BOOKウォッチ
    ryokusai
    ryokusai 2019/01/27
    「そうした中では、「田中さん」(仮名)のことが記憶に残った。」その人についてはこちらの方が詳しいな。https://toyokeizai.net/articles/-/262327
  • 「あなたにジェンダーバイアスはありますか?」「いいえ」と答える人が実は危ない『WORK DESIGN』 | 本がすき。

    がすき。 > レビュー > 社会, 大竹文雄, 池村千秋, イリス・ボネット > 「あなたにジェンダーバイアスはありますか?」「いいえ」と答える人が実は危ない『WORK DESIGN』 『WORK DESIGN(ワークデザイン)行動経済学でジェンダー格差を克服する』NTT出版 イリス・ボネット/著 池村千秋/訳 大竹文雄/解説 ジェンダーを巡る問題が社会を賑わし続けている。これだけ騒がしているのになぜ社会は変わらないのか。こんな思いを抱いている人も多いだろう。その答えとまでは言わないが、考えるヒントが詰まった一冊だ。 「あなたにジェンダーバイアスはありますか?」「あなたは男女の差をつけずに公平に人を評価できる人ですか?」と聞かれたとしよう。どう答えるだろうか。そんなものはない、と即答できる人こそ当は危ういということを書は教えてくれる。 書の著者、イリス・ボネットも男性保育士に息子を

    ryokusai
    ryokusai 2019/01/25
    「批判だけから、デザインを設計する行動への変化は可能だ。」そもそもそれは望ましい方向なのかね。現在の中共や『PSYCHO-PASS 』の世界が望ましいといふなら私からは何もいふことはないが。https://www.amazon.co.jp/dp/4480063803
  • 欧州「移民受け入れ」で国が壊れた4ステップ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    欧州「移民受け入れ」で国が壊れた4ステップ
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/30
    「政治家や大手メディア関係者といったエリート層と一般国民の間の意識のズレがますます大きくなり、国民の分断が生じてしまう。」リベラルが望んだ結果だらうよ。莫迦につける薬はない。殊に「頭の良い莫迦」には。
  • 平和慣れ日本人に性暴力被害者の声は届くか | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    書は、2018年ノーベル平和賞を受賞した活動家、ナディア・ムラドさんの自伝である。 自伝と一口に言っても、内容には穏やかさはかけらもない。イスラム国(ISIS)の勃興と、ヤズィーディー教というクルド人地域で篤く信仰される少数派の宗教、母や兄弟など7人の家族を含め少なくとも6700人が1日のうちに殺害され、そして当時21歳のナディアさんは性的暴行を受け、逃避行のすえ保護される――事実の一つひとつが重く、苦しく、切ない。 日人には馴染みのない、イラク北部のクルド人少数派であるヤズィーディー教。その教徒が肩を寄せて穏やかに暮らしてきたコーチョという小さな村に、イスラム教スンニ派の過激組織ISが襲撃するところから、この自伝は始まる。 伝染する恐怖、絶望的な現実 彼女や家族の人生を大きく変えるその凄惨な大虐殺と、妙齢の女性に対する人身売買の現実を淡々と語っていく。ISにより有無を言わさずシリアに

    平和慣れ日本人に性暴力被害者の声は届くか | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/21
    「世界の中で日本が何をするべきか、どう考えていくべきかを読者に突き付けている」 投資家なら「見切り千両」といふ言葉をご存じだらうに。 https://www.amazon.co.jp/dp/4166611208/ http://www.jsda.or.jp/jikan/proverb/contents/proverb20.html
  • 「年収200万で生活は中の上」という層に知ってほしい、日本の病理(佐藤 優) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    過剰なほど「働く国民」 経済学者の井手英策氏が著した『幸福の増税論』は、財政社会学専門家による日社会を分析した優れた書だ。 日人は勤勉と節約を美徳とする。 江戸時代の二宮尊徳、石田梅岩らの、真面目に働き、質素に暮らし、倹約につとめるのが立派な生き方であるという通俗道徳が、戦前の総動員体制の中で、国家ドクトリンとされたとの指摘が興味深い。 〈勤労という文言がひろく世間に受けいれられたのは、アジア・太平洋戦争期のことである。 一九四〇年に閣議決定された「勤労新体制確立要綱」を見てみると、そこには「勤労は皇国に対する皇国民の責任たると共に栄誉」であると書きこまれていた。(中略) この「勤労しないものは非国民である」といわんばかりの極端な考えかたが政府によって示され、大勢の人びとが戦時体制に動員されていった。 ときには、学業やしごと、健康をも犠牲にしながら、人びとは国家的な強制労働に追いこまれ

    「年収200万で生活は中の上」という層に知ってほしい、日本の病理(佐藤 優) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/16
    「ハッキリいおう。もう限界なのだ。」ああ、君らのやうな勝ち組からおためごかしの綺麗事を聞かされるのはまう沢山だよ。
  • 『ガンダムNT』ちゃんと具を載せたサッポロ一番みたいな満腹感の快作 - barzamkun

    ガンダムNT』、フラットな気持ちで見たいので土曜朝イチで見てきました。 結論としてはめちゃくちゃ良かった! 正直最近ガンダムに対してかなりイヤイヤ期が来てて今作についてもあまり期待してなかったんですよ。「見ないことには意見も言えんから早めに見るか」くらいの、オタクとしては最悪な気持ちで見に行ったんですが見てみると不満や疑問に思っていたことがことごとく氷解していって気持ちいいアニメでした。 以下雑感。 私の前提として『ガンダムUC』は原作、アニメ共に編摂取済み。 いっぽうで作の原案である『不死鳥狩り』については未読で概要しか知らないという感じです。 ●テンポが良い 作で特に褒めておかなければならない点としてテンポの良さが挙げられるでしょう。 『ガンダムUC』を引き継いだ作品とは言え登場人物のほとんどは新キャラクター。彼らの紹介も兼ねた描写もいろいろ挟まってしかるべきなのですが……意外

    『ガンダムNT』ちゃんと具を載せたサッポロ一番みたいな満腹感の快作 - barzamkun
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/02
    「キラキラした希望を胸に抱く主人公たちにまったく迎合しないまま自分のやりたいことをやって退場する姿も潔い。悪い奴は悪い奴のまま死ぬ! 」「いい悪役だったぞゾルタン!」彼は確かに輝いてゐた。
  • 百田尚樹『日本国紀』とネトウヨ - Togetter

    百田尚樹 @hyakutanaoki 「日保守党」代表(仮)かつては小説家でしたが、最近はYouTuberになりました (m.youtube.com/channel/UC3FKw… ) 。でも、ニコ生の「百田尚樹チャンネル」が場所です(bit.ly/2NgL6pg) 百田尚樹 @hyakutanaoki 『日国紀』は、日を褒め称えただけのではありません。 日と日人の素晴らしさを書いていますが、ダメなところや情けないところも書いています。書いていて苦しい時もありました。 しかし読み終えた後には、誰もが、日に誇りを感じ、日人であることに無上の喜びを覚えると信じています。

    百田尚樹『日本国紀』とネトウヨ - Togetter
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/18
    私は現物を手にしてゐないので何とも言へんが、実際に目を通してソース付きで批判してゐる人々に対しては応答が必要ではないかと思ふ。
  • 『性暴力と修復的司法』第4章の一部チェック(おわります) – 江口某の不如意研究室

    もうしわけありませんが、途中だけどもう終ります。デイリー/カズンズ論争の紹介をしたかったのと、全体の構成その他についてちょっと書きたいことがあったのですが、どのページをひらいてもいやなものを見つけてしまって、もう私は心理的に耐えられないです。ずっとあれやこれや重箱の隅をつついているような感じになってしまう。でも当に重要な箇所もそういうのが起こっていると思います。 たとえば、第5章第1節、p.165。 例えば、性暴力被害者のジョアンナ・ノディングはRJを通して「対話」に参加した。その中で、ノディングは加害者に「あなたを赦す」と宣言した。そして、「対話」の中で次のように語っている。 私は彼がしたことを許容することも、矮小化することも言いませんでした。なぜなら、私は自分自身を恨みの重荷から解放したかったし、彼にとって大事なことは、彼が自分自身について学び、行動し、赦すことを望むことだからです。

    『性暴力と修復的司法』第4章の一部チェック(おわります) – 江口某の不如意研究室
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/15
    「特にジェンダー法学会関係者の人は本気で検討して、評価を教えてほしいです。あなたたちは本当にこの本を読みましたか?」そら読んだのでは。記載内容の原文とかには当たらない「ただ読んだだけ」なのだらうが。
  • グリッドマン4話のアカネちゃんが如何に「自分なら彼女のことを誰よりもわかってあげられる」という、オタクの身勝手で柔らかい部分を刺激したか - 根室記念館

    SSSS.GRIDMAN オタクたちは2018年後半に入り、グリッドマンとボンバーマンを性の対象とすることに夢中です。文章の意味がわからない方は、早急に下記のリンクから1話を視聴した後、ゲームセンターへ通って下さい。 個人的には、グリッドマンやボンバーマンを性的に見ていること以上に、ゾンビ同士がイチャついていると嬉しくなる方が異常事態な気がしますが。でも、ゾンビランドサガのキャラの掛け合い完璧なんですよね。脱線するので割愛しちゃいますが。 覚・醒 発売日: 2018/10/07 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る ・新条アカネ 閑話休題。グリッドマンのヒロインの一人に「新条アカネ」ちゃんなるキャラクターがいます。 作中の描写から見て、登場人物で最も相貌(かお)が良いとされているのが彼女です。恐らく現在SNS上で最もえっちな画像が生産されている速度が早いのも彼女で

    グリッドマン4話のアカネちゃんが如何に「自分なら彼女のことを誰よりもわかってあげられる」という、オタクの身勝手で柔らかい部分を刺激したか - 根室記念館
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/31
    熱い記事だ。/「目を覚ませ僕らのタイムラインが新条アカネのえっちな画像に侵略されてるぞ。」ぼくのタイムラインはとても健全()なのでそんなことはないです(棒
  • 「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ

    (ゲゲゲの鬼太郎(6期)27話のネタバレを含みます。ご注意ください。) 2018年10月。 「ゲゲゲの鬼太郎」(6期)が西洋妖怪編へと入りました。 新キャラ、アニエス(cv山村響)が東映アニメっぽい「オールド魔女スタイル」で素敵ですよね。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より その西洋妖怪編、初回から「難民妖怪」なるものが出て来てこれがなかなかに面白かったので紹介します。(6期鬼太郎はこういうの好きですよね) 2018年10月7日放送、ゲゲゲの鬼太郎第27話「襲来!バックベアード軍団」で、母国を追われた「難民妖怪」が登場します。(調べるとこの妖怪たちはマレーシアの妖怪の様です) ゲゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 難民妖怪。母国を西洋妖怪にめちゃくちゃにされ日に逃げてきました。 ゲゲゲの鬼太郎(6期) 第27話より 「生まれた国は違えど同じ妖怪同士ではないか。好きなだけここで暮せばえ

    「難民問題」を扱ったゲゲゲの鬼太郎27話。これ、どうするのが正解だったの?  - プリキュアの数字ブログ
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/09
    「受け入れることができないならば、はなから移住など許可するべきではなかった」正論では。/「正解」は劇中にあるわな。「そこからゐなくする(なる)」と。それなら最初から入れない方が「まだ」ましとは思ふが。
  • 『みんなちがって、みんなダメ』(中田考・著)がヤバいぐらい面白い : やまもといちろう 公式ブログ

    ムスリム名がハサンとして知られる知識人・中田考さんの痛快。 通り一遍で流し読めば、イスラーム通の資主義批判のようにも感じられますが、いや、このは面白いですよ。まずは第一章だけでも読んでください。 Amazonはこちら 楽天ブックスはこちら まず、冒頭に私たちはなぜバカであるかが解説されています。論旨明快。ああ、確かに私はバカです。当に申し訳ございません。また、私たちの身の回りに、どうしてこうも自己啓発の類が多いのか、自己憐憫のような「あなたはそのままでいい」「頑張れば夢は叶う」という無責任な言説があふれる英るのかが解説されています。”所詮ミミズはどんなに頑張ったってヘビにはなれないんだから、カエルに挑もうなどと途方もないことを考えず、お前はミミズにすぎないという自覚を持て”とか言われます。あっ、はい。強烈なアンチテーゼなのですが、つまりは世の中には「分を弁えないバカ」が多いからこ

    『みんなちがって、みんなダメ』(中田考・著)がヤバいぐらい面白い : やまもといちろう 公式ブログ
    ryokusai
    ryokusai 2018/09/06
    故山本夏彦氏が「分際を知れ分際を」と書いたのは約40年前で中川八洋氏が「現代西洋の自由・平等・博愛といった「普遍的価値」に対する強烈な批判」の大著をものしたのは約20年前。日の下には新しき者あらざるなり。