カナダの認知科学者が考案した「認知シャッフル睡眠法」がちょっとした話題になっている。昨年あたりからフォーブス誌やガーディアン紙などで紹介されてきたが、今月になって米人気司会者オプラ・ウィンフリーのOマガジンでも取り上げられ、本格的にセレブの注目を集めそうだ。 ブリティッシュ・コロンビア州、サイモン・フレーザー大学のリュック・ボードワン博士は、学生を対象に始めた「ちょっとしたゲーム」が口コミで広がったことに驚いているようだ。 ◆簡単な単語と絵を思い浮かべるだけ やり方は簡単。まず床に入る。簡単な単語をランダムに1つ思い浮かべる。たとえば、cake「ケーキ」など。ただし、tree「木」や apple「リンゴ」など、同じ文字が複数含まれる語は使わない。仕事やストレスを連想させるような言葉もやめたほうがいいかもしれない。とりあえず、phone「電話」のことは考えないようにしよう。 次に、それぞれの
ひろゆきのニコ生で『連想式睡眠法』という、寝れない時に確実に寝れるという方法が結構効果があったので紹介したいと思います。不眠症だったり、ここで寝ておきたいと思う瞬間がある人はぜひこの方法を試して見てください。 連想式睡眠法とはもともと米国で話題になり、フォーブス誌、ニューヨークタイムズなど多くのメディアに取り上げられたそうです。別名『シャッフル睡眠法』といいます。 脳の仕組みを利用した睡眠法 連想式睡眠法とはカナダの認知科学者が考案した、科学的根拠に基づいた入眠法だそうです。脳は大脳皮質という部分の活動によって、眠って良いかどうか判断しているとのことです。 そして脳が眠ってはいけないと感じるのは大脳皮質が『論理的に活動している時』だそうです。 入眠時にアレコレ考えていると眠れないのは、『眠ってはいけない』と脳が判断するから眠れないらしいのです。 逆に意味のない、論理的ではないことを考えると
前回の続き 前回挙げた16種類の論理演算と、 {True, False}の2つの値からなる集合とがなす16種類の代数構造のうち、 どれがモノイドや群なのかを調べた。 以下S = {True, False}とする 1. 全てはマグマである 演算の結果がやはりSに属するので16種類全てがマグマである。 これは自明。 2. 8種類が半群である。 結合法則を満たすもののみが半群となる。 Sと以下の演算の組が半群。 TAUTOLOGY, CONTRADICTION, AND, OR, XOR, XNOR, PROPOSITION P, PROPOSITION Q 3. 4種類がモノイドである。 2.の結果のうち、単位元を持つもののみがモノイドである。 Sと以下の演算の組が半群。 AND, OR, XOR, XNOR 4. 2種類が群である。 3.の結果のうち、任意の元について逆元が存在する場合、群で
が対比されています。 [0,1,2,...,9]はダサいか? 本書に対する感想として幾つか見かけたものに、「関数型コードの[0,1,2,...,9]という配列リテラルベタ書きの方が命令型コードよりダサいではないか!」というものがありました(0〜999まで足せと言われたらどうするつもりなのか!)。しかし、まさに0〜999まで足すにはどうしたらいいのだろう、という問いを本書の登場人物自身が問い(p. 45)、配列リテラルではなくrange関数を使って配列[0..999]を生成するコード例が示されます(p. 109)3。ですので、何度も繰り返されるコード例[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9].reduce(plus)のダサさは本書にとって本質的なものではありません。 ただ、容易に予想できる反応でもあるので、最初に「配列として与えられたデータ[13, 5, -6, 34, 9, -17, 8
あいさつ こんにちは. 皆さん如何お過ごしでしょうか. 本日の日付を確認致しましたらもう2014年も残り一月半と改めて認識させられ驚いています. こうも時間の流れが早いと死ぬのもすぐですね. 懸命に生きようと思います. さて今回はHilbertという論理型プログラミング言語を作りました. (カジュアルに作ってるように見えますが、割と本気です.) まだまだやるべき事は本当に多くて、飴ちゃんあげるのでコミッター大募集です. (今ならカントリーマームもつけるのでお願いします.) HP: http://hilbert-lang.org/ja/ Github: https://github.com/gogotanaka/Hilbert 前座 世界で一番ピュアで豊かなプログラミング言語 この言語で仮定されているのは恒真(トートロジー)のみです. (厳密に言うと自然演繹も仮定されていますが.) 当初、自
「詭弁論理学」は論理的に誤りのある議論の仕方を、平易に記述、紹介している本だ。中高生向きの推薦図書にしたいと思う本は少ないのだが、これは正にそういう本だと思う。 ウェブに限らずインターネットでは常に情報を判断して咀嚼する必要があり、子供が正しく情報を吸収できるかは、保護者の心配事の一つであろう。本書は、ある種の言説に騙されないリテラシーが身に付きそうな本になっている。 1. 強弁術と詭弁術 四章で構成されており、第Ⅰ章で強弁術と詭弁術を分類したあとに、第Ⅱ章で強弁術、第Ⅲ章で詭弁術、第Ⅳ章で代表的な論理パズルとパラドックスを紹介している。強弁術が非論理的な無理押しで、詭弁術が論理的な主張の誤りになるそうだ。ただし、両者の区切りは明確ではなく、二分法や相殺法などどちらとも言えない話法もある。 2. 詭弁術の章が軸 強弁術の章は著者の個人的な恨み経験が多く紹介されており、詭弁術の章は一般的な事
今年の人工知能学会全国大会は長崎で開かれますが,そこで「RDF意味論とOWL意味論の統合」と題して,このブログで最近書いてきたようなことを発表します.論文の内容はpdfで公開されていますので,興味のあるかたは是非ブラウズしてみてください. 発表で本当は色々と取り上げたいことはあるのですが,時間が限られているので,その内容はやはり個物の同一性の問題とクラスの等価性の問題中心になると思います.そして結論は「現在のOWL仕様はオントロジーの知見を反映していない,このままではOWLに未来はない」というものになると思います. OWLについては,色々な評価があると思われます.肯定的な面では オントロジー記述の標準化?が達成された?オントロジー記述の定式化が達成された.オントロジー記述を一般に普及させた? などということが言えるでしょう. その一方で,否定的な評価としては 難しすぎる.そんな高機能まで必
オンラインで入手できる数理論理学・数学基礎論のテキスト 数理論理学、数学基礎論の教科書的に使えるテキスト(講義ノート、サーヴェイ、モノグラフ等)のうち、オンラインで入手できるものを集めました。 入門的概説 論理一般 高階論理と型理論 直観主義論理 コンビネータとラムダ計算 時相論理および時制論理 様相論理 適切さの論理 自然言語の論理 空間論理 モデル理論 安定性理論 無限論理 計算可能性理論および再帰理論 集合論 pcf理論 記述集合論 実数の集合論 選択公理 強制法と内部モデル 連続体仮説 NF 証明論と構成的数学 順序数解析 算術の体系と不完全性 証明可能性論理 線形論理 構成的数学 代数的論理と圏論 ブール代数 普遍代数 量子論理 圏論 歴史 入門的概説 [▲] 加茂静夫,「数理論理学(命題論理と述語論理)」.[PDF] 嘉田勝,「数理論理学 講義ノート(2013年度版)」. St
最近家にしつこい勧誘が来てうざかった。 そこで次のように撃退した。 ある日中年のおばちゃんが家にやってきた 時にこの物語は始まる。 キティ「仏の教えが・・」 オレ 「あなたは何度かうちに来ているが、 人を勧誘できるほどすばらしい信仰 おもちなのか?」 キティ「もちろんです、あなたの心の悩みも すべて解決・・・、仏様は偉大です。」 オレ 「ならば今オレの心を悩ましている問題を 解決してもらえないだろうか。」 キティ「よろしい。」 オレ開成高校の幾何学の過去問(家庭教師やってるンで 丁度あった)を紙にうつし オレ「これなんですけど。解けなくて3日間迷ってます。 どうか、ボクの代わりに問いてください。」 おばちゃんなぜか逆上 キティ「こんなバカにされたの始めてよ。」 ばたんと、ドアを閉めて帰っていきました。 それから3月、うちにはきません。他の部屋に は
MLの型と型推論 この連載でも何回か触れたが,MLやHaskellなど多くの静的型付き関数型言語には,「型推論」という機能がある。これは,プログラム中の変数や関数の型を省略しても,「もっとも一般的」な型を言語処理系が勝手に推論してくれる,という機能だ。 例えば,次のように,二つの引数xとyを受け取って,(x, y)という組を返す関数pairを定義してみよう。 > ocaml Objective Caml version 3.10.0 # let pair = fun x y -> (x, y) ;; val pair : 'a -> 'b -> 'a * 'b = <fun> # このように,pairは「何らかの型'aを持つ値と,何らかの型'bを持つ値を受け取り,'a型の値と'b型の値の組を返す」と推論される。一般に,t1 -> t2は,型t1の値を受け取って,型t2の値を返す関数の型であ
ゲーデルの不完全性定理は、数学を扱う数学、つまりメタ数学を考えるが、それだと理解が難しい。しかし、証明(数学)=プログラムという悟りを開くと、プログラムを扱うプログラム、つまりメタプログラムを考えればよくなり、それならコンパイラ等でなじみがあるので理解が優しくなる。 話の流れは以下。 1. プログラムとは何か 2. 証明とは何か 3. 証明=プログラム , ( {、 { ヽ.ー、、 \、__ぃ._ゝ⌒ヾ iヾ)}、_ ン_ー-_二ー-, 〉 {厶 _、ヽ _ ヽ._>'´ / /,ィ/ / ハYヘい ,. -- 〃⌒ r−-、 ィ´ 〃 ,イ/7' ,イイ/ 小ヽ 丶、 ,. ‐ '´ハ i ″`ヽ、 、ヽ、 /幺ィ {从{小込v' jゥ仏厶川リ} YV, 小 Vj. |丶 ヽ ` ー-ミー--'_,辷三彡
創造主である神の存在証明をして、この神が造ったこの世界の成り立ちと仕組みを説明し、人類史のリセットと再構築を試みる。 ○一般法則論の世界観の図解 以下のものを参考に入れ子構造の図解を描いてください。 入れ子構造の描き方や記号の意味は、このブログの2008年12月3日の文をお読みください。 世界Ⅰ 〔世界Ⅱ「魔境 (世界Ⅲ(世界Ⅳ (世界Ⅴ (世界Ⅵ (世界Ⅶ)))))」〕 世界Ⅰ 空の世界 妄想の世界 Ω神= 〔A→ ∥Z→ (B→ (C→ (D→ (H→E→F→G→ (M ) ) ) ))∥〕 Ω=神の国 ∥ 創造神 ↑ Ω神の 天然自然 物的 俗・人・子・文歴 記憶 霊的 M 理法 の世界 Ω人 人・生・孫・化史 ↓ 心的 ^(記憶) Z→→→
一般法則論者さんからの神の証明への突っ込みがあったので、返信を1エントリーにしてみる。昨日の神の証明の話のツッコミで 一般法則論者 2009/09/03 18:37 この世界の成り立ちの順序から言えば、ヒトがいわゆる神の存在の有無やその属性を勝手に決められるという話は最初から無しです。創造主である神の存在証明をしている一般法則論のブログを読んでください。一般法則論者 というのがあったので返事を書いてみる。 書き込みありがとうございました。一般法則論者さんのブログを全てではないですが、少しだけ読ませていただきました。で、僕の一般法則論者さんが提唱されている一般法則というものの理解の一つは、創造主である神というものは必然的にアプリオリに存在しているので、後天的に人間などという有限的な存在がその属性を勝手に決められるわけがないということですよね?今回の突っ込みに関しては僕はそういう風に捉えました
こないだの神の証明みたいな話の続きだけど、ゲーデルの神の証明について書いてある本をさっそく買ってきてまぁそこだけ読んだんだけど、ようはゲーデルが言いたかったことだけどね、Axiomの1は Axiom 1. (Dichotomy) A property is positive if and only if its negation is negative なんだけど色々なツッコミがあるようにそもそもポジティブな特性とか固有性とか特性って何なの?っていう。で、また例のあんま熟考無しの思いつきで色々書くけど、とりあえず俺は勝手にっつーかそもそも論理学の基礎とかやってないんでアレなんだけど、雰囲気としてまぁただのトートロジーなんだけど、まぁこれはあれだ、無を有さないものというのは無ではないから存在はあるみたいなことね。多分。無いものは無いわけで、あるものはあるっつー話。 で、次のAxiom2ね。
もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか? お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。 例えば無神論の方なら 地球の核に近い所に空洞があり、中に閻魔さまがいました。 という地質学者の もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか? お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。 例えば無神論の方なら 地球の核に近い所に空洞があり、中に閻魔さまがいました。 という地質学者の 研究結果が出たうえ、 「ばれちゃいましたね」 といって閻魔さまが出てきて 「これが地獄なんですよ、動画アップしときますね」 「これが天国ね、、良いことしてたらいけるし神様もいるよ」 とかいわれたら、自分の無神論を捨てますか? やはり科学的に証明されない目に見えないものだから信じれないというなら 科学的に証明されたら崇めたり信じたりしますか? もし地獄に閻魔さまがいたら キリスト者の人は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く