[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / bamka.info (4)

  • Evernoteの無限カスタマイズ。HTMLやマークダウンの内容をノートに反映させる方法。 - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteのテキスト入力には限界があります。テキストのフォントをあれこれ弄ることができますが、あまり手の込んだレイアウトを作ることはできません。 これに不便を感じていたので、なんとか「見栄えの良いノートを作る方法はないか」と模索していました。 そこで辿り着いた方法が、Macのテキストエディタ「Mou」を使う方法です。 「Mou」はMacで使える無料のテキストエディタ。HTMLにもマークダウン記法にも対応しており、ライブプレビューが使えるのが特徴です。 そして、この「Mou」で書かれたHTMLやマークダウンの結果は、コピー&ペーストをするだけで、Evernoteのノートに全て反映されます。 これが非常に驚きでした。そして、Evernoteのノートレイアウトの可能性を感じた瞬間でもありました。 Mouで書ける内容をカンタンにご紹介 上述した通り、「Mou」はHTMLにもマークダウンにも対

    Evernoteの無限カスタマイズ。HTMLやマークダウンの内容をノートに反映させる方法。 - あなたのスイッチを押すブログ
    open_your_eyes
    open_your_eyes 2013/07/24
    Evernoteのノートを無限カスタマイズ。HTMLやマー クダウンはコピペするだけで内容が完璧に反映される 。 |
  • 今日からできるFeedly時代のRSS購読処理フローを大公開 - あなたのスイッチを押すブログ

    Googleリーダーが終了して、その後はFeedlyを利用してRSS購読を行なっております。購読のフローはGoogleリーダーの時とそんなに大きく違わずに行えているので、概ね満足しています。 私の場合、Feedlyを利用して購読することは殆どありません。利用しているアプリがFeedly(もしくはその他のRSSサービス)と同期できることが重要なのであって、そのサービスが何であるかはさほど重要ではないのです。 この辺りは長いものに巻かれる感じで、今後ポピュラーになりそうなFeedlyを選んでいます。 さて、ではそのFeedlyを利用して、どのようにRSS購読フローを回しているか。それを今日はお話しします。 大まかな流れ 大まかな流れは以下の通りです。 ①アプリ「Reeder」を「Feedly」と同期して、「Reeder」によって購読。 ②気になった記事は「Pocket」に流しこむ。 ③「Poc

    今日からできるFeedly時代のRSS購読処理フローを大公開 - あなたのスイッチを押すブログ
  • デザインセンスが壊滅的な私が良い感じの配色を実現させている方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    資料の出来栄えを大きく左右する「色」。資料を作り込むほどのめり込み、抜け出せなくなってしまう。何が正解か分からず、全く抜け出せない泥沼。 「もうちょっと青みを…」「いや、赤みが強すぎるから、彩度を落として…」「この色の組み合わせはないなぁ。何色を差し色にしよう…」 色は無限大。限りある知識と経験だけでは、なかなか正解の配色を手に入れられないことでしょう。 そんな時に私が役立てている、配色に関するお話しを致します。 カラーパレットは自作しない そもそも私は美術的なセンスがありません。美術の成績も、彫刻などの造形ものはそこそこでしたが、絵画的な課題はてんでダメでした。 そんな私が自分で配色を作ろうと思ったら、時間がいくらあっても足りません。そしてクオリティは、かけた時間に反比例していくでしょう。 ですので私は、自分で作りません。他の色んな物を利用します。 それは時に写真や画像であったり、人が作

    デザインセンスが壊滅的な私が良い感じの配色を実現させている方法 - あなたのスイッチを押すブログ
    open_your_eyes
    open_your_eyes 2013/06/18
    カラーパレットの使い方
  • GmailをRSSリーダーとして活用する方法。検索・ストックの観点からも便利。 - あなたのスイッチを押すブログ

    Googleリーダーのサービス終了を契機に、自分の情報収集フローを考えなおしています。 その中で一つ、「これは面白いのではないか?」という方法を思いついたのでシェアします。もしよろしければご参考にどうぞ。 情報フローの概要 「RSSで配信される記事を、Gmailで閲覧しよう」と、これが今回の記事の趣旨となります。設定の順番としては、こうです。 1. Googleリーダーから購読リストをエクスポートする。 2. RSSの配信先メールアドレスから、「Blogtrottr」にサインインする。 3. エクスポートしたデータを「Blogtrottr」に読み込ませ、リアルタイム配信させる。 4. Gmailのフィルターを設定する。 以上の設定を行えば、以下のような特徴と利点があります。 ・リアルタイムで更新を確認できる ・Gmailの優れた検索機能を使用できる (ブログでソート、更新日時でソート等、自

    GmailをRSSリーダーとして活用する方法。検索・ストックの観点からも便利。 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 1