[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年10月9日のブックマーク (8件)

  • 甘いものには価値がある : やた管ブログ

    中国でペットボトル入りのお茶(緑茶・烏龍茶)を買うときには注意しなくてはならない。砂糖が入っていることが多いからである。夏の暑い日、冷たいお茶を飲もうとしたら思いっきり甘かった・・・関西でトコロテンを注文したら黒蜜がかかっていたのと同じぐらい寂しい気持ちになる。 温かいお茶には絶対に砂糖を入れないのに、ペットボトルのお茶には入っているのは日人にとっては不思議と言う他ないが、当の中国人にしてみると、日のペットボトルお茶が甘くないのが不思議なようだ。 中国オタク的疑問「なんで日のペットボトルのお茶は砂糖入ってないの?」:「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む なぜ、このような違いがあるのか。上のリンク先にもいろいろ挙がっているが、僕は日でミネラルウォーターが普及する前にお茶が普及したからだと思っている。 30代以下の人は知らないだろうが、昔は日でも自販機で売られる飲料はすべて甘かった

    甘いものには価値がある : やた管ブログ
    mujin
    mujin 2012/10/09
    卵焼きやほうれん草のおひたし、ポテトサラダに砂糖が入っていたらつい激怒してしまうオレです。
  • Twitter著名人がTwitterフォロワー販売業者を使っているかの調査 | Other | nkt.com

    Twitterフォロワーを増やそうと、フォロワー販売業者からフォロワーを金で買っている自称有名人が増えています。そこで、Twitterの有名人の中でそのような行為を行っているか調査しました。最近、アメリカの大統領候補ミット・ロムニー氏がTwitterのフォロワーを15万人買ったのではないかというニュースがありました。(参照:ミット・ロムニー大統領候補のTwitterフォロワーが大量に水増しされた疑惑が浮上) まぁ1日に15万人も増えたら、疑われてもしょうがないですよねw しかし、企業やサービスのフォロワーをちょっと見てみると卵ばっかりだったり、プロフィール写真は適当に拾ってきたような画像でTweet数も少なく、ん?というアカウントが多いのです。 ボットフォロワーを増やしてもコンバージョン率に直接は繋がりませんが、「このアカウントのTweetは面白いからフォロワーがたくさん居るんだな。僕もフ

    mujin
    mujin 2012/10/09
    「憎いあいつをやっつける」ための格好の口実として持ちだされてるツールだが、見事に「バカ発見器」としての機能しか発揮してないなあ。せめてツールの説明文くらい読めばそんな使い方ができないことくらい分かる。
  • NTTコミュニケーションズ公式アカウントが「OCN家計簿」の便利さを伝えようとして裏目に - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    NTTコミュニケーションズ公式アカウントが「OCN家計簿」の便利さを伝えようとして裏目に - NAVER まとめ
    mujin
    mujin 2012/10/09
    秘密を漏洩したわけでなく本当のことを言っただけなのに末端が処分されるんだろうな…。そして高木浩光さんが相変わらずステマでないもの(モニター、PR)をステマ呼ばわりしている。
  • 教師の冗談で自閉症のお子さんが困ってるという話

    おめめどう @omemedou 今日の携帯メルマガ「おめめどう通信」は「先生の冗談で困っている」という話・・・これはあるなあ・・・過去の記事例の目次はこちら。中身も読めます。 http://t.co/3I1PSHi1 #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー #発達障害 #学習障害 #adhd 2012-10-09 11:32:07 おめめどう @omemedou 携帯メルマガ「おめめどう通信」は毎朝10時頃届く元気の素。年間購読料3600円、ひと月あたり300円。自閉症・発達障害の人と関わる時の考え方や具体的な支援方法のヒントが得られます。お申込はこちら。 http://t.co/wviq7aWD #特別支援教育 #自閉症 #アスペルガー 2012-10-09 11:34:59

    教師の冗談で自閉症のお子さんが困ってるという話
    mujin
    mujin 2012/10/09
    教育者がよかれと思って冗談を言うとそれに困惑する自閉症者もあるという当然だけど見のがされがちな話。コメント欄がまた微妙な感じで。
  • StatusPeople Home

    The Fakers App is No More :( Published: 28-02-2020 For 8 years StatusPeople was the home of one of the most used anti-spam / faker follower tools in the history of Twitter. The Fakers App analysed over 1.5 million unique Twitter accounts and at its peak was helping users block 250,000 fake Twitter accounts per week. Sadly Rob Waller the main developer behind the project can no longer support it an

    mujin
    mujin 2012/10/09
    Fake 4%、Inactive 11%、Good 85%だった。これInactiveはともかくFakeの判定はどうやってんだろう。単純にフォロワーが多いとInactive、拡散RT系の人だとFakeと判断されてそうな気がする。
  • ips-j.com

    This domain may be for sale!

    mujin
    mujin 2012/10/09
    「「駐屯地に行けば洗濯したり料理をしたりする人間が必要だ」と言われ…グアテマラ内戦において国軍から性奴隷扱いを受けた…中尉に苦境を訴えたところ、『兵士らがそうする原因はあなたにあるのではないか』と…」
  • 南京大虐殺、従軍慰安婦をめぐる論争に終止符を打つ衝撃レポート | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    公開霊言抜粋レポート 「タイムスリップ・リーディング」で南京大虐殺、従軍慰安婦を徹底検証「従軍慰安婦問題と南京大虐殺は当か?―左翼の源流vs.E.ケイシー・リーディング―」 2012年9月22日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日語で語ることも可能である。 詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か 尖閣・竹島をめぐる中国韓国との領土問題が激化しているが、中韓はともに「歴史問題」を持ち出して、「敗戦国である日が、戦勝国である中韓に対して領土を主張するなど、許し難い」と、無茶苦茶な論法で自らの正当性を主張している。 彼らが

    南京大虐殺、従軍慰安婦をめぐる論争に終止符を打つ衝撃レポート | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    mujin
    mujin 2012/10/09
    いまはじめて気づいたけど、すべての記事にはてブのボタンが付いてるんだな。どうせ批判的なことしか書かれないだろうに、そんなもん信者に見せてどうすんだろ。信者ははてブ見ないと高をくくってるのかな。
  • 曹操の曹は、上の縦棒が2本ですが、テレビのレッドクリフの旗は、1本です。簡易された漢字だからですか?また蹴鞠は、レッドクリフは... - Yahoo!知恵袋

    曹操の「曹」の古字は二つの「東」の下に「日」でした。 甲骨文字や金文、小篆といわれる文字です。 http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE6Zdic9BZdicB9.htm 秦漢時代になり、古字の整理と簡略化が行われ隷書が生まれます。 現在の「曹」という文字もこの頃に生まれました。 但し、簡略化の過程で、縦棒が1にされることも有りました。 「曺」という文字です。 三国時代は「曹」も「曺」も併用されたいました。 *現在の中国の漢字辞典にも「曺」は載っています(日の漢和辞典などにも有るかもしれません)。 http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE6Zdic9BZdicBA.htm 同時期に異なる簡略化が行われた結果、2種類の文字が生まれた一例です。 その他にも「将」と「將」等、探せばいろいろあると思います。 蹴鞠は紀元前の戦国時代には有ったようです。

    曹操の曹は、上の縦棒が2本ですが、テレビのレッドクリフの旗は、1本です。簡易された漢字だからですか?また蹴鞠は、レッドクリフは... - Yahoo!知恵袋
    mujin
    mujin 2012/10/09
    これはすごい。後漢時代のフットボールについて。李尤『鞠城銘』。